今回の自動車ローンでは、オリコが銀行融資の保証をしている。そこで、みずほ銀行は、オリコの融資審査で自動車の購入者がその筋の人間だと見落としてしまった、と言い訳をしてきた。そこについて岡野はこう一蹴する。
「信販会社の審査対象は、融資先の人物です。過去に返済が滞ってブラックリストに載っていなければ、書類上、収入があるように整っていたらOK。審査の中で勤め先に電話をかけることもあるけど、ヤクザの息のかかった会社に雇ってもらっているかのように頼んどいたら、それでクリアーできます。銀行本体の審査はもっと厳しいけど、ノンバンクや信販会社の審査なんかそんなもんです。しかし、焦げ付きが発生すれば、グループとして損失を被るのは同じことです」
問題は、なぜ融資を放置し続けたのか、本当に焦げ付きはないのか、だ。不可解な銀行と暴力団との取引について、かつての銀行の〝汚れ役〟岡野義市が、そのカラクリを読み解いた。
「今度の取引でみずほは、返済は滞っていない、不良債権じゃない、と言い張っています。けど、それは甚だ疑わしい。仮に現在はローンが焦げ付いてなくても、おそらく自転車操業でしょう。最後には莫大な不良債権になってくる。それがヤクザとの取引です」
岡野が自動車ローンを使った融資取引のパターンについて解説する。
「ポイントは価格査定の難しい中古車ローンだという点。中古車の販売ディーラーとヤクザが組めば、簡単です。金利や手数料などを考えず、たとえば仕入れ値10万円のクラウンを組員が100万円で買い、その分のローンを組んだとする。すると、現金100万円が銀行からディーラーに振り込まれ、ディーラーは差し引き90万円の儲けになる。実はその儲けを仕分けするんが、ヤクザの元締めなのです。90万円の利益のうち30万~40万円を上納させ、残りを組員とディーラーで分けるという仕組み。まあ残り50万円として、ざっと組員が30万円、ディーラー20万円という感じでしょうか」
暴力団側は、自動車ローンを組んで融資を受けた時点ですでに目的の半分を達成しているのだという。警視庁情報によれば、実は今度の取引230件のうち、組関係者は3分の1程度の60人余りで、残りは半グレを含めた周辺者とされる。そこについて岡野が補足説明する。
- 28歳(2億円詐欺で逮捕)「ヒルズ族社長」に群れた東国原、義家…の責任 (2013.11.10)
- 「汚染水システム崩壊」なのに東電は黒字…小泉元首相が喝「脱原発で自民党をぶっ壊す!」 (2013.11.09)
- 徹底取材 食品偽装の世界 リッツ・カールトン大阪&新阪急ホテル元従業員&納入業者が告白「でも、ほかもやっていますよ」 (2013.11.08)
- 地域のつながりで循環する「腐る経済」へ~岡山県の過疎の町、「田舎のパン屋」が起こす「静かな革命」~ (2013.11.06)
- 一覧表付き日本を代表する30社プロが「会社の寿命」を採点しました すぐ消える会社長生きする会社 (2013.11.05)
- 大銀行と暴力団その深く長い関係【第3部】組員が語る「マル暴マネー」の現場 (2013.10.16)
- 大銀行と暴力団その深く長い関係【第1部】あまりに怖すぎてどこも書かない なぜ「みずほ」ばかりが狙われるのか (2013.10.14)
- 反社融資「みずほ銀行」に半沢直樹はいなかった!? (2013.10.12)
- 独走スクープ第3弾 みずほ銀行と暴力団ついに逮捕者が出る (2013.11.01)
- 逆ギレ直撃スクープインタビュー みずほ銀行疑惑の副頭取「悪いのはオレなんかじゃない」『半沢直樹』を超える陰謀劇 (2013.10.21)
-
経済の死角28歳(2億円詐欺で逮捕)「ヒルズ族社長」に群れた東国原、義家…の責任 (2013.11.10)
-
-
毎日フォーラム~毎日新聞社新霞が関人脈 観光庁長官の久保氏は北野高出身[大阪府・下] (2013.11.10)
-
ドクターZは知っている「内紛」勃発みんなの党はこれからどうなる (2013.11.10)
-
わき道をゆく~魚住昭の誌上デモ第五十六回 「ボクの顔をあげるよ!」 (2013.11.10)