2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR] まとめサイトも2ちゃんねるも全部おまかせ! [PR]  


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


専用のブラウザで見る場合 http://www.monazilla.org/

よくわからない場合はソフトウェア板へGo http://pc11.2ch.net/software/

モリタポを持っていれば、50モリタポで表示できます。


【日米韓】韓国政府、反日世論と韓米同盟の板ばさみに。日米防衛協力強化に賛成も反対も表明できず苦悶 [10/04]

1 :犇@犇φ ★:2013/10/04(金) 23:49:25.83 ID:???
■米・中・日に挟まった韓国、「集団的自衛権ジレンマ」
   〜米国が日本を支持、中国は直ちに反発

韓日関係が最悪の状況となっている渦中に、米国が日本の集団的自衛権行使を支持したことで、
(韓国)政府の悩みが深くなっている。中国は米日のこのような動きに直ちに反発したのに対して、
韓国は歓迎も反発もできない「サンドイッチ圧迫」の中で悶々としている。

今月3日に東京で開かれた米日安保協議委員会(2+2)の共同声明で、米国は集団的自衛権行使
を含む日本の防衛力強化構想を歓迎するという立場を公式に明らかにした。集団的自衛権は日本
が直接攻撃を受けなくても米国など同盟国が攻撃を受ければ反撃できる権利をいう。例えば米軍が
公海上で攻撃を受けた場合、日本の参戦が直ちに可能となる。日本が窮極的に平和憲法を変えて
「普通の国」になろうとする試みに弾みをつけるものだとの解釈が出ている。

日本が過去への反省なしに集団的自衛権を追求することを米国が公式支持すると、政府は対応に
悩むことになった。このような悩みは政府の公式反応にそのまま現れた。政府関係者の表明した
見解は、「日本の集団的自衛権は、平和憲法の理念と専守防衛の原則を遵守しつつ地域の平和と
安定に寄与する方向で透明に実施されるべきだ」と表明した。このような言及は米国の支持宣言が
出てくる前から政府が永らく維持してきた基調だ。ただし政府は、「憂慮が解消されるように、日本が
透明性を確保することを希望する」という内容を付け加えた。日本が「普通の国」に変貌するには過去
の侵略の歴史など周辺国の憂慮を優先的に解消して、その過程を透明で責任感あるように進めねば
ならない、ということだ。また、今後日本とアメリカを相手にこのような政府の立場を積極的に伝達して
ゆくということだ。

政府のこのような態度は、国民感情的に不満を招く可能性がある。日本が過去に対する反省なしに
右傾化・軍事大国化することに対して政府が積極対処していないという印象を与えるためだ。しかし
韓・米・日の安保協力の重要性とそれにともなう利害関係を無視することもできず、この問題への対応
を誤れば米国に対する批判世論が台頭して、韓米同盟に影響を与える可能性もあるという点を考慮
せざるをえない。

政府の悩みはこれに終わらない。中国の存在を無視するわけにはいかないためだ。中国は、日本の
集団的自衛権を米国が支持するのは中国を軍事的に牽制するための布石だと理解している。さらに
今月2日にソウルで開かれた韓米定例安保協議会の後の記者会見で、韓国型ミサイル防御網と
米国のミサイル防御システムの相互運用性を強調したことは、中国を大きく緊張させている。政府が
この日出した不明瞭な立場は、このようなすべての要素が複合的に作用した結果だ。

外交消息筋は、「中国の台頭と米国のアジア政策変化、日本の安倍政権発足の時に、既に予想され
たことだ」としたうえで、「韓国外交は、高次元方程式を解いていかなければならない難題に直面した」
と分析した。

▽ソース:京郷新聞(韓国語)(2013-10-04 22:15)
http://news.khan.co.kr/kh_news/khan_art_view.html?artid=201310042215185&code=910302
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=100&oid=032&aid=0002389451

▽関連スレ:
【日中韓】「日米合意は日本の軍事大国化を助長」「米国が再武装を容認」日米合意を各メディアが批判[10/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1380892481/

総レス数 1001
270 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]



read.cgi ver 05.2.2.0 2013/10/11 あっク ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)