沢口靖子 [濡つくし]あれから24年
沢口靖子がNHKあさいちのゲストであった。1985年(昭和60年)の朝ドラ『澪つくし』(みおつくし)で主演したときは、18歳であった。平成24年の今は、あれから24年、女性の歳を数えたくはないが、18歳に24年を加えると、オン歳42歳である。
「読んだら クリック!」よろしくね!
↓ ↓ ↓
人気blogランキングへ 今後とも、継続的に追読して頂けると、嬉しく思います。 ●ブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
沢口靖子への最初の質問が、録画で「沢口さんは、どんな男性がタイプですか」と聞かれ、彼女の回答は、よどみなく
①孫敬のできる男性
②教えてもらえる人
③同じ価値観の人
④素の私を受けとめてくれる人
なにか、整理された回答で、緊張も張ったりのような気分もない。何度も聞かれているから、回答を用意しているのだろう。
次に聞かれたのは「なぜ結婚しないのですか」だった。
イノッちが「20代ころには、言いよってきた人もいたでしょう」というのに、沢口靖子は、「お仕事に一生懸命してきたので、無我夢中で、そういうチャンスがなかった」
と、誰にも迷惑ならない回答をいう。 大女優になっていく人は、結婚より女優という仕事に人生をかけてしまう。黒柳徹子もそうだし、先日の余貴美子もさおうじゃないか。彼女は、非公式の同居者がいるようなうわさは聞いた記憶がある。政治家でも、政治という権力の中にいうrと、そっちに夢中になり、女にかかずらうより楽しいと言う言葉を聴いたことがある。
沢口靖子のような美貌の遺伝子を絶ってしまうのは惜しいけれど、人類が多くなって、人間の世界が、結婚を望まなくなって、人間の数を制限する環境ホルモンが出ているなら仕方がない。
泉陽高校に入学式で、きわめて光る女生徒であったという。学校の文化祭にがファンクラブと称する他校男子生徒が駆けつけることもあったという。泉陽高校は与謝野晶子、橋田寿賀子の出身校。
彼女の母が、娘の洋服、和服をつくる技術があり、娘に着せて、写真をとる習慣があった。毎月1日と15日に成長の記録として写真を残している。
18歳で朝ドラ『澪つくし』(みおつくし)でデビューしたとき、ドラマの舞台が千葉銚子だから、生粋大阪人の沢口は大阪弁を矯正された。
「これなんでやねん」→「これはなんでしょう」
「しんど」→「あ、つらい」
と標準語でいわなければならなかった。大阪
言葉でスパっと表現したい。お腹から自分の気持ちを表現できないので、苦しんだ。18歳までの人生を否定されたようであった。
その矯正が続いたときは、友達としゃべるとか手紙をかけば、元に戻ってしまうので、実家とか大阪の友達とのおしゃべりを禁止を課していた、という真剣さがあった。表現もそうであるが、心中で考えるのも、標準語でする習慣もつけようとした。
アサイチの有働さんも沢口靖子も、出身が大阪、なおかつ同年輩の大阪のオバちゃんのわけだ。実家の住まいも、20キロしか離れていないと、類似点を強調していた。
CM「たんすにゴン」で彼女がはじけた喜劇的な大阪のオバちゃんを演じたのを機に、世間の彼女への目が変わった。急に清楚なお嬢さんばかりではないキャラを引き出す環境ができた。喜劇、お笑いは楽しむ姿勢はあったが、演ずる側ではないと見ていた自身を三
宅裕司、伊東四郎のコントに、招かれてその中で演じると、まだ、コントの笑いに慣れていないから、必死に演ずる姿が天然で、かえっておかしい・・・と三宅に評されて・・・新境地の印象である。
ファンの中には、新境地を言う評価で賛成してくれる人と、あの「たんすにゴン」CMは演じないほうがよかったという人がいる。と沢口のイメージを気にするファンもいるらしい。
「沢口さんはまじめですね」とイノっちが突っ込んでも、「私、まじめです」と、まじめというホメに対してもサラっと受け止める。謙遜というのはわずらわしいのか、性格分析用語としかみていない。 なにか、沢口靖子、男関係の浮いたうわさは全然ないのに、女の子の域を通り抜けてしまって・・・、サラサラとした心情という印象さえある。男はこりごりのような沢口靖子のドロドロした恋愛が想像しにくいが、コレなしで墓場までいってしまうのだろうか。
この世界には、結婚したがる女と結婚欲のない女がいる。結婚欲のない女に、男性の側がその心境の女に対応できないのが、現社会の現状である。だから、女は「女子会」でしかその気持ちの発散場所がない。
昭和60年上半期(1985年4月1日から10月5日まで)に放送された、NHK連続テレビ小説の第34作。大正時代末期から第二次世界大戦後までの千葉県銚子市を舞台にしたテレビドラマである。
大正末期から終戦後の昭和、激動の時代を舞台に、純愛を軸に描かれたストーリーが人気を博し、平均視聴率44.3%(最高視聴率55.3%)。
朝日新聞2010年9月25日beランキング「心に残る朝ドラヒロイン」アンケートでは、沢口靖子が第4位。なお、第1位は『おはなはん』樫山文枝、第2位は『おしん』田中裕子、第3位は『ちゅらさん』国仲涼子。
「澪つくし」とは、船の通行に、通り易い浅海の水路「澪(みお)」を指し示すために立てた杭。「澪標」と書いて「澪の串=杭」を意味。小倉百人一首(元良親王)の和歌「わびぬれば今はたおなじ 難波なる みをつくしても あはむとぞ思う」などでよく知られる「澪標」(みおつくし)と「身を尽くし」を掛けた古典文学上の故事にちなむ。
『澪つくし』を見ていた頃は、
5月17日 - 男女雇用機会均等法が成立
5月26日 - 横浜市で勇気ある大学生殺傷事件
6月18日 - 豊田商事会長 自宅で刺殺事件。
6月24日 - 松田聖子と神田正輝が結婚。
8月12日 - グリコ森永事件犯行グループ「終結宣言」
8月21日 - 高校野球 PL学園高校清原 桑田3度目優勝
9月11日 - 夏目雅子 急性骨髄性白血病死去(享年27)。
9月28日 - TBS番組『8時だョ!全員集合』が終了、
10月1日 - 国勢調査。日本の総人口、約1億2100万人
↓ ↓ ↓
人気blogランキングへ 今後とも、継続的に追読して頂けると、嬉しく思います。 ●ブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ファミリーヒストリー 又吉直樹 ハワイ帰り祖父の英語 沖縄戦で命拾い(2013.11.02)
- 秋の夜更けに ちあきなおみの歌 一曲いかが (2013.10.25)
- 天野祐吉という人の逝き方(2013.10.22)
- オードリー・ヘップバーンの魅力 世界ふしぎ発見から(2013.10.17)
- 「世界の村で発見 日本人」葛根廟かっこんびょう事件 残留孤児女性(2013.09.21)
「生き方」カテゴリの記事
- GHQの日本人検閲官、皇室の手紙も、強烈ラブレターも読む(2013.11.07)
- 盗聴、傍受、検閲 アメリカのやることは、一体なんだ?(2013.11.06)
- からくりTV 昌平と美颯 完結編 連絡しなかった六ヶ月間に(2013.11.04)
- ファミリーヒストリー 又吉直樹 ハワイ帰り祖父の英語 沖縄戦で命拾い(2013.11.02)
- 黒塗りの記事、秘密保護法、国民主権を制限すること(2013.11.05)
コメント