第2次世界大戦後の米国にとって大きなトラウマになっている歴史。それはベトナム戦争です。
首都ワシントンの公園に「ベトナム戦争戦没者慰霊碑」があります。黒御影石でできた慰霊碑は、全長151メートルあります。ここにはベトナム戦争で死亡した米国人の氏名が年代順に刻まれています。その数5万8000人余り。これだけ多くの犠牲を出したベトナム戦争とは、どんなものだったのでしょうか。
それは、簡単に言えば、東…
今回は日本とお隣の韓国との関係について考えます。最近の日韓関係は「竹島問題」、「従軍慰安婦問題」などで対立し、残念ながら冷え込んだままです。その背景にある韓国との不幸な歴史を振り返ってみましょう。…続き (11/4)
今回は「なぜ日本に米軍がいるのか」という問題を取り上げます。連合国による占領が終わり、日本が国際社会に復帰した後の重要なテーマだからです。1960年(昭和35年)には、その根拠となる日米安全保障条約…続き (10/28)
今回は日本の政党政治について考えてみましょう。2度の選挙を経て自民党が多くの議席数を確保し、圧倒的な力を持ちました。ただし、自民党に対する批判票の受け皿となる政党がない今日の状況は、民主主義にとって…続き (10/21)
各種サービスの説明をご覧ください。