「戦争・平和・暴力」を考える新聞記事紹介−その57
タイトルにもありますように、ネット上での新聞記事で、「戦争・平和・暴力」についてのものを紹介していきたいと思います。
管理人は、「平和」について「暴力(構造的暴力)」との関係で捉えているために、直接的な戦争関連のみでなく、もう少し幅広い記事を紹介していくつもりです。
また、記事内容では重複するものも出てきますが、それは違う新聞社の記事を掲載しすることによって、1つの出来事に対し各新聞社がどのような記事の取り扱い・スタンスをしているのかを比較していただくためでもあります。
管理人の「新聞記事データベース」の整理上、同じ新聞社の記事が続くことがあります。
管理人の能力の低さのため、ご紹介できる記事はごく一部のみです。
また、リンク切れなどがありましたらコメント下さい。魚拓をとってありますのでそちらのアドレスを記載させていただきます(ただし、「時事ドットコム」を除く)。
この情報が、みなさまのお役に立てればと思っています。
「作業員が2度漏水指摘も東電社員が長時間放置」
「従軍 一度も発砲せず 反戦こそ正義 やなせさん」
「大阪府教委で批判合戦 「維新に花」発言暴露」
「台風備え排水基準=汚染水タンク雨水対策−福島第1」
「汚染水対策「効果見えず」=海水の放射能濃度上昇−規制委」
「汚染水漏れ “人員不足が原因” 東電が報告書提出 水の移送ミス 1人で作業」
「秘密保護法案Q&A 7 「戦争する国」への入り口」
「「戦争する国」に連動 秘密保護法案反対で集会」
「橋下大阪市長の府・市大学統合問題 大学関係者が憂慮声明」
「河野氏、矛盾点を無視し確認せず」
「韓国に配慮、まず強制ありき 「事実より外交」のツケ重く」
「歴史認識−慰安婦問題 河野談話「朝毎VS産読」鮮明に」
「「新たな官房長官談話を」西岡力・東京基督教大教授」
「「公文書と呼ぶにはお粗末だ」現代史家の秦郁彦氏」
「「性奴隷の国」の国際評価…計り知れない禍根残す」
「「韓国を信頼し『公正・冷静に語れる人を』と言い韓国は約束した」 石原元官房副長官」
「元慰安婦報告書、ずさん調査浮き彫り 慰安所ない場所で「働いた」など証言曖昧 河野談話の根拠崩れる」
「初乗り「180円」に値下げ…橋下市長、市営地下鉄で意向も実現性には疑問の声」
「「吟味せず発信した」と謝罪 自公批判した大阪市淀川区長 」
「オスプレイ、滋賀で日米共同訓練に参加 国内で初めて」
「汚染水タンク堰の雨水を排出 福島第一、台風26号で」
「秘密保護法整備「喫緊の課題」 安倍首相、成立急ぐ考え」
「オスプレイ:訓練恒久化に懸念 演習場周辺で抗議 滋賀」
「台風26号:タンク周辺雨水を敷地内に排出 福島第1原発」
「オスプレイ:2機参加で初の日米共同訓練 滋賀・高島」
「衆院代表質問:汚染水問題を追及 民主・海江田代表」
「イタリア:ナチス戦犯葬儀でデモ隊と極右が衝突」
「大阪市教委検討会:区長が校長人事関与 市長らに提言へ /大阪」
「滋賀でオスプレイ使った訓練…沖縄の負担軽減」
「東電前会長らの不起訴に不服、検審申し立て」
「汚染水漏れ、首相を追及…代表質問で海江田代表」
「大阪地下鉄、初乗り20円値下げ…橋下市長方針」
「校長人事 区長関与する制度も…大阪市検討会議」
「首相「知る権利への配慮重要」 特定秘密保護法案で」
「首相「汚染水解決する」 国会論戦、海江田氏は対決姿勢」
「福島第一原発 堰内の雨水一部放出 放射性物質基準値下回る」
「オスプレイ日米共同訓練 国内初 滋賀 隊員を運ぶ」
「告訴団、検審申し立て 原発事故 東電幹部ら不起訴受け」
「「解雇特区」に不快感=安倍首相」
|
「「戦争・平和・暴力」を考える新聞」書庫の記事一覧
-
2013/11/9(土) 午前 8:01
-
2013/11/8(金) 午後 1:54
-
2013/11/6(水) 午後 4:03
-
2013/11/5(火) 午後 10:05
-
2013/11/3(日) 午前 6:38
-
2013/11/1(金) 午前 4:30
-
2013/10/31(木) 午後 7:21
-
2013/10/30(水) 午後 2:07
-
2013/10/29(火) 午前 6:37
-
2013/10/28(月) 午前 1:04