- 378 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/29 16:01:13 ID:2cIzF+FV0
- ヒロイン三人の組み合わせで書いてるんだが、そこに反発要素があるべきだと思うんだよ
花咲くいろはじゃ、主人公に噛みつく立場の、友好的ではない板前の女の子がいるじゃん
熱血に、クールキャラのような、相反する者がいるほうがドラマがあるし
が、その反発要素ヒロインをどうするか悩んでるから、アイデアくれ
ちなみに普通の少女と、シュタゲのクリス的理系キャラがいる
ここにどんなキャラ食いこませればいいかなーと
- 劇場版 花咲くいろは HOME SWEET HOME (Blu-ray Disc通常版)posted with カエレバ伊藤かな恵 ポニーキャニオン 2013-10-16
- 385 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/29 16:11:50 ID:bxuoHk3o0
- >>378
空気読めないお調子者系(でも本当は仲間思いの優しいコ)
まどマギのさやかとかキュアサニーみたいな - 400 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/29 16:34:41 ID:2cIzF+FV0
- >>385
それだと皆仲良しこよしになっちまうから避けたい
まどマギでいうところの、ほむほむを必要としてるんだよ
まどか、マミ、さやかの仲良し三人組みではなく、そこに異分子のほむら的存在が欲しってる
普通の少女と、天才で現実主義な少女、あともう一人、って感じなんだ
- 402 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/29 16:38:23 ID:nWrcHZ3bO
- さやかちゃんは裏のある子とは仲良くできないんだよ
- 404 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/29 16:41:12 ID:bxuoHk3o0
- >>400
とりあえず、お調子者とリアリストがぶつかって普通が仲介して仲良くなっていくってイメージだったんだけど、ペルソナ3みたいなギスギス空間の方が良いのか?
恋愛至上主義狡猾スイーツか、もう誰も信じない内向的オタ
うーむ、この辺が俺の能力の限界だ……
- 405 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/29 16:49:40 ID:2cIzF+FV0
- >>404
そのイメージならバランスは良いね
ほむらや、花咲くいろはの板前や、綾波や、不二子のような、分かりやすい反発要素を求めすぎたかなぁ - 406 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/29 16:55:07 ID:yXTYlpDrO
- 二人が同じ目的で動いているのに対し、一人だけ目的、目標、動機等が違うとか
- 407 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/29 16:58:18 ID:bxuoHk3o0
- 普通は天才理系キャラが反発要素じゃないのか
- 408 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/29 17:04:44 ID:2cIzF+FV0
- >>407
普通少女をからかいならがも大切に思うお姉さんキャラ
むしろ、そのお姉さんの達観具合やリアリストなところに、普通少女が反発する - 409 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/29 17:05:33 ID:bxuoHk3o0
- >>408
なるほどコミュ力高い天才か - 411 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/29 17:17:14 ID:2cIzF+FV0
- 理系キャラが探偵ホームズ、普通娘が助手のワトソン役、もう一人がモリアーティ教授
で、そのモリアーティ教授のキャラが弱くて、筆がとまった
エヴァで例えるなら、綾波の立ち位置に、委員長のヒカリがいるようなモヤモヤ
- 413 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/29 17:36:13 ID:nWrcHZ3bO
- 綾波の位置が委員長ならアスカと仲良くなれるな
- 410 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/29 17:10:57 ID:uLHW/RU50
- 主人公の性質を元にしてなんでもいいから軸を三つ作って立方体をイメージする
それで頂点ごとにキャラを考えればあと7人は作れる・・・って誰かが言ってた
例えばゆるくてかわいい系で頭はよくない子が主人公だとするとこんな軸が考えられる
テンション 高い⇔低い
頭の回転 速い⇔遅い
キャラ かっこいい⇔かわいい
これを主人公とは別の組み合わせで考えると別のキャラが考えられるのでは - 417 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/29 17:52:42 ID:uLHW/RU50
- まどマギで軸を作るとこうなるかな
・自分に自信があるかないか
・他人のためか自分のためか
・冷静で現実的か、愚直で夢見がちか
(自信あり、利他的、愚直) →さやか
(自信あり、利他的、冷静) →マミ
(自信あり、利己的、愚直) →
(自信なし、利他的、愚直) →まどか
(自信あり、利己的、冷静) →QB
(自信なし、利他的、冷静) →ほむら
(自信なし、利己的、愚直) →杏子
(自信なし、利己的、冷静) →
他にうまい分け方ないものか
それと考えてて気づいたがこの軸って作品のテーマと直結するらしい
ドストエフスキーとか西尾維新みたいに議論パートがある小説ほど整理しやすそう - 419 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/29 18:04:52 ID:WYjYY1NFO
- ドストエフスキーと西尾維新を並べるか
恐ろしい奴め
スポンサード リンク
転載元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1332941973/
ドストエフスキーてラノベ読みが「あんなのラノベだろ」て馬鹿にしてるやつじゃん
罪と罰がラノベ…!?どこにライトな要素があるって言うんだ…