解決済みのQ&A
勉強って、親が強要するものではないと思わない? 主体的にやってても辛いのに、...
勉強って、親が強要するものではないと思わない?
主体的にやってても辛いのに、親にやらされてる子は精神病むだろうな。
- 補足
- 差別的だ!まるで勉強しなかった土建屋さんや販売員さんが人生後悔してるような言い方だ。
-
- 質問日時:
- 2013/11/7 19:34:20
-
- 解決日時:
- 2013/11/7 20:33:19
-
- 閲覧数:
- 70
- 回答数:
- 2
ベストアンサーに選ばれた回答
そうですね。
うちの子どもたちは自分から宿題のほかに勉強するので、強要なんてしませんよ。
将来を見据えてる子どもは、小学低学年くらいから自分から勉強してますよ。
- 回答日時:2013/11/7 20:24:33
ベストアンサー以外の回答
(1件中1〜1件)
やらせないと やらないし・・。
ほおっておいたら あとで 後悔しても 遅いし。
今つらいか あとでずっと辛いか どっちかだね。
- 回答日時:2013/11/7 19:50:35
-
関連度の高い質問
[一覧] - 付き合ってる子の親への挨拶について。現在20歳大学2年男です。最近、自分は近所の同い年と付き合いはじ...
- 親に嫌われてる子(人)って、やっぱり他人にも嫌われるものなのでしょうか?昨日、妹の結婚式がありました...
- 親にいつもなぐられたりされてる子いない?いたらよろしく
- いじめられてる子を持つ親の心境ってどんなもんなんですかね?
- 親から虐待を受けてる子ってたいがい学校でもいじめられますよね?学校の先生も見て見ぬふりしたり。それ...
あなたにおすすめの解決済みの質問
- 精神病になってる子と付き合い、今は、わかれました。病気がうつるって本当ですか?付き合っていた時、一...
質問した人からのコメント
子供の自我程度で将来を見据えた等という発言は倫理的ではありません。