トップ > ノンセクション > 社会 > 台湾で同性婚法案可決なら日本から大量移動?

人気ランキング
東スポ芸能
東スポ本紙の芸能スクープ記事がスマホで読める!
国内3キャリア完全対応
詳しくはこちらから
アクセスはこちら!
http://g.tospo.jp/
QRコードQRコードをスマートフォンから読み取ってください


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

台湾で同性婚法案可決なら日本から大量移動?
2013年11月08日 16時00分

アジア最大のゲイパレード

“親日国”台湾の台北で先月26日、毎秋恒例のゲイパレード「台湾同志遊行」が開催され、日本、中国、韓国などアジア各国のゲイが大集結した。

 その週末の台北では、ゲイ関連のイベントなどが無数にあり、ホテルはどこも満室。これが「お・も・て・な・し」で外国人観光客を呼びたい日本はどうかというと…。

 今年で11回を数える台湾同志遊行の参加者は年々増加。台北のランドマークタワー・台北101のふもとから4キロのルートを5000人が練り歩き、沿道の見物客は6万人を超えた。

 東日本大震災の被災者に対するケタ違いの義援金額(99億円)からも分かる通り、台湾人の思いやり精神はハンパではない。聞けば「フェイスブックとかでつながってる海外の友達を、現地のゲイたちがもてなす光景をあちこちで見た」(毎年見物している日本人会社員=42)。もっとも多少の下心はあるようで…。

「パレード中は“大野外撮影大会”。イケメンには人が群がり、みんな撮った写真をフェイスブックでアップしまくるんです。僕の友達なんか、一夜にしてネットアイドルに。どこ行ってもチヤホヤされてました」(同)

 では日本はというと、ゲイパレードは1990年代半ばから各地で開催されているが、その規模はかなりショボい。

「東京のパレードにいたっては、これまで内部分裂や中止なんかもあってバタバタ。去年に4月末の『東京レインボープライド』が始まったけど、主催者発表で今年の参加人数1万2000人はかなり盛りすぎ。内輪のお祭り感は否めない」(新宿2丁目関係者)

 東京は長年、ゲイ嫌いを公言する石原慎太郎前知事(81)が長だった上に、現政権党の自民党がゲイに冷たい。一方、台湾の立法院(議会)では近く同性婚法案が審議入りする見通し。「政治家は今、いかにゲイを味方につけるかがワールドスタンダード。企業や有名人もしかり」とは同性婚OKの米国・ニューヨーク在住ゲイリーマン(30)。

 この分野で、日本は台湾の足元にも及ばない。台湾で同性婚OKになったら、日本のゲイたちが隣国へ大移動…なんて未来も透けて見える。





ピックアップ
【一宮記念競輪】GⅢ毛織王冠争奪戦 長塚が記念11回目のV
一宮競輪開場63周年記念(GⅢ・毛織王冠争奪戦)は29日、決勝が行われ、関東3番手にいた長塚智広が、猛然と迫ってきた浅井康太に伸び勝って優勝を手にした。

「東スポ×競馬ラボ 天皇賞 アンカツvs大魔神佐々木 天皇賞(秋)生討論会」
天皇賞・秋をテーマにアンカツと大魔神佐々木が直接対決!!

小蜜こと副島美咲連載「東スポ芸能」で毎週土曜更新
様々なテーマとスタイルで小蜜があなたを骨抜きにします!

みこすり半劇場
11月09日更新

おすすめコンテンツ
「メジャー屈指の救援投手」上原投手をクローズアップ

“女子アナセクハラ被害”を激白した元フジテレビアナ・長谷川豊が女子アナの“とくダネ”大放出!

第1回目は、本紙が撮影に成功したUFOのニュースをお届けします。

峯岸がAKBチーム4&研究生を毎週1人ずつ紹介します

ファイナリスト10人が最後の“激闘”

巨人とロッテで活躍。両チームで指導者も務めた山本功児氏が、その半生を振り返る(全27回)

東スポ動画
一宮競輪開場63周年記念(GⅢ・毛織王冠争奪戦)は29日、決勝が行われ、関東3番手にいた長塚智広が、猛然と迫ってきた浅井康太に伸び勝って優勝を手にした。
注目コンテンツ
開催3場の全36レース(2場開催の場合は全24レース)の馬柱を完全掲載!

ビートたけし本紙客員編集長が審査委員長の独自の映画賞!

日本マット界の隆盛、発展を祈念し、東スポが制定したプロレス大賞です。