納口 るり子(ノウグチ ルリコ; Nohguchi, Ruriko)

所属
生命環境系
職名
教授
eメール
nohguchi.ruriko.fw_at_u.tsukuba.ac.jp
電話
029-853-4642
Fax
029-853-4642
研究分野
経営・経済農学
研究キーワード
内発的アグリビジネス
経営戦略
経営発展
農業法人
経営管理
研究課題
先進農業経営における経営戦略の研究 -- (現在)/
農協出資による農業法人の発展と事業連携に関する研究2009 -- 2011日本学術振興会/基盤研究(C)4160000
農業経営のネットワーク組織と農業経営者の主体形成に関する研究          2006 -- 2008日本学術振興会/基盤研究(C)2150000
農業経営のネットワーク組織と農業経営者の主体形成に関する研究2006 -- 2008日本学術振興会/基盤研究(C)1200000
農業経営の環境保全型改革と経営成長プロセスの解明2006 -- 2007日本学術振興会/基盤研究(B)5300000
職歴
1979-04 -- 1981-11農林水産省農業技術研究所経営土地利用部農村生活科生活構造第一研究室・研究員
1981-12 -- 1988-09農林水産省北陸農業試験場経営土地利用部経営第二研究室・研究員
1988-10 -- 1990-03農林水産省北陸農業試験場企画連絡室総合研究チーム・研究員
1990-04 -- 1991-09農林水産省北陸農業試験場企画連絡室総合研究チーム・主任研究官
1991-10 -- 1995-03農林水産省北陸農業試験場地域基盤研究部地域計画研究室・主任研究官
1995-04 -- 1996-09農林水産省農業研究センター農業計画部経営立地研究室・室長
1996-10 -- 2000-03農林水産省農業研究センター農業計画部土地利用研究室・室長
2000-04 -- 2004-03筑波大学農林学系・助教授
2004-04 -- 2007-03筑波大学生命環境科学研究科国際地縁技術開発科学専攻・助教授
2007-04 -- 2009-04筑波大学生命環境科学研究科国際地縁技術開発科学専攻・准教授
学歴
-- 1979北海道大学 農学部 農業経済学科卒業
取得学位
博士(農学)北海道大学
所属学協会
-- (現在)地域農林経済学会
-- (現在)日本フードシステム学会
-- (現在)日本農業経営学会
-- (現在)日本農業経済学会
-- (現在)日本農業普及学会
-- (現在)日本農作業学会
1979 -- (現在)日本農村生活学会
-- (現在)農業情報学会
2006 -- (現在)農村計画学会
-- (現在)北海道農業経済学会
論文
  • 熱帯マメ科作物セスバニアを利用した重粘土転換畑の土壌改良
    伊藤 滋吉; 塩谷哲夫; 納口るり子
    北陸農業試験場報告, 1992-11
  • 大規模稲作経営における経営戦略の展開
    納口るり子
    農業経営研究/34(2), 1996-01
  • 大型機械作業請負下における稲作農家の経営耕造と規模拡大の可能性
    安延久美・納口るり子; +納口 るり子
    農業経営研究/35(3), 1997-01
  • 農業生産法人の垂直的多角化と販売組織
    納口るり子
    農業経営研究/39(1), 2001-01
  • 地域活性化施策における地ビール事業の位置付けと課題
    河上 康洋; 永木 正和; 納口 るり子
    農業経営研究/39(1)/pp.87-90, 2001-06
  • 農業生産法人の垂直的多角化と販売組織
    納口 るり子
    農業経営研究/39(1)/pp.59-64, 2001-06
  • 地域活性化施策における地ビール事業の位置づけと課題
    河上康洋・永木正和・納口るり子; +納口 るり子
    農業経営研究/39(1), 2001-06
  • 新しいライフスタイルにもとづく農業ビジネスの展開
    納口るり子
    農林業問題研究/37(04), 2002-01
  • 新しいライフスタイルにもとづく農業ビジネスの展開
    納口 るり子
    農林業問題研究/37(4)/pp.187-196, 2002-03
  • 地域ぐるみ環境保全型農業の取り組みと多様な担い手の形成 : 宮崎県綾町を事例として
    松元 直子; 向井 好美; 納口 るり子; 福田 勇助
    農業経済研究. 別冊, 日本農業経済学会論文集/pp.95-100, 2002-11
  • 地域ぐるみ環境保全型農業の取り組みと多様な担い手の形成
    松元直子・向井好美・納口るり子・福田勇助; +納口 るり子
    2002年度日本農業経済学会論文集, 2002-11
  • 環境保全型農業産地における組織化の特徴と意義 : 取引コスト視点による理論的アプローチ
    松元 直子; 納口 るり子
    農業経済研究. 別冊, 日本農業経済学会論文集/pp.210-215, 2003-11
  • 環境保全型農業産地における組織化の特徴と意義ー取引コスト視点による理論的アプローチー
    松元直子・納口るり子; +納口 るり子
    2003年度 日本農業経済学会論文集, 2003-11
  • 谷口報告, 両角報告へのコメント
    納口 るり子
    農業經濟研究/76(2), 2004-09
  • 水田作の構造変動と担い手像
    納口 るり子
    農業経営研究/42(4)/pp.18-30, 2005-03
  • 酪農家の経営者能力に関する一考察 : 茨城県A酪農業協同組合の組合員を対象に
    草間 真平; 納口 るり子
    農業経済研究. 別冊, 日本農業経済学会論文集/pp.25-32, 2006-12
  • 討論の要約
    梅本; 来間; 笹倉; 冬木; 小野; 高橋; 生源寺; 伊藤; 盛田; ...
    農業経営研究/44(4)/pp.51-65, 2007-03
  • 討論の要約
    門間; 木之内; 新開; 納口; 佛田; 杉本; 佐藤; 宮田; 柳村; ...
    農業経営研究/45(4)/pp.58-76, 2008-03
  • 企業的農業経営のビジネスモデルと農業経営学の新たな挑戦
    門間 敏幸; 納口 るり子
    農業経営研究/45(4)/pp.3-5, 2008-03
  • 新品種を用いた茶産地ブランド戦略と地域組織化 : 静岡県内2産地を事例として
    加納 昌彦; 納口 るり子
    農業経営研究/46(1)/pp.69-74, 2008-06
  • 農村生活研究のバトンを渡されたこと
    納口 るり子
    農村生活研究/52(1), 2008-12
  • 静岡県における茶の流通構造 : 生産者-流通業者(茶商)への流通経路を中心に
    加納 昌彦; 納口 るり子
    農業経営研究/47(1)/pp.64-69, 2009-06
  • 集落営農を経営体とすることの是非について (水田経営所得安定対策による集落営農組織の再編と法人化--兼業深化平坦地域・岐阜県海津市の事例を中心に)
    納口るり子
    日本の農業, 2010-03
  • 農業改良普及事業による産地再編への貢献
    納口るり子
    農業, 2010-05
  • 静岡県茶産地における生産者と産地茶商の連携 : 製品差別化のための「農-商」の取り組み
    加納 昌彦; 納口 るり子
    農業経営研究/48(2)/pp.119-124, 2010-09
著書
  • 北陸地域における先進農家による主体的な組織化『地域農業再編かにおける支援システムのあり方ー新しい協同の姿を求めてー』黒河功編著
    納口るり子
    [図書全体], 1997-02
  • 稲作複合経営ぶった農産のマネージアル・マーケティング
    納口るり子
    [図書全体], 1997-03
  • 農業用水管理と水利秩序『中山間地域研究の展開』農村計画研究連絡会編
    納口るり子
    [図書全体], 1998-03
  • 農業経営計画の立て方『新 農業経営ハンドブック』
    納口るり子
    [図書全体], 1998-03
  • 地域経営戦略システムの形成『中山間資源利用の諸側面』小室重雄編
    納口るり子・小野洋
    [図書全体], 2000-02
  • 販売・加工領域における経営多角化『村おこしアグリビジネス起業化マニュアルー農業経営多角化戦略編ー』八木宏典他
    納口るり子
    [図書全体], 2000-08
  • 農業法人の事業多角化と農家レストラン『都市農村交流拠点としての農家レストランと地域経営型グリーン・ツーリズム』
    納口るり子
    [図書全体], 2001-03
  • 地域農業の「六時産業化」に普及事業はどうとりくむか
    納口るり子
    [図書全体], 2001-12
  • 地域産業の活性化を考えるー農業の6次産業化の条件ー
    納口るり子
    [図書全体], 2002-04
  • 普及に期待する
    納口るり子
    [図書全体], 2002-05
  • 担い手の構造『21世紀日本農業の基礎構造ー2000年農業センサス分析ー』生源寺眞一編
    納口るり子
    [図書全体], 2002-09
  • 企業的農業経営の新たな経営動向と地域農業のビジネスモデル
    納口るり子
    [図書全体], 2002-10
  • 人口減少と地域農業の課題
    納口るり子
    [図書全体], 2002-10
  • 顧客づくりで稲作拡大ー石川、土に生きる水田作経営ー『日本農業経営年報No.2 家族農業経営の底力』金沢・松木・木村編
    納口るり子
    [図書全体], 2003-06
  • 地域の自主性重視と国の役割
    納口るり子
    [図書全体], 2003-07
  • 普及制度ーその公的な対象領域を問う
    納口るり子
    [図書全体], 2003-12
  • 農家レストラン『グリーン・ツーリズム起業化支援システム構築(各論)小委員会 報告書』
    納口るり子
    [図書全体], 2004-03
  • 人材の育成および確保
    納口るり子
    [図書全体], 2004-07
  • 水田農業の構造展望をどう描いているのかー精緻なプロットと不明確な包括的展望ー
    納口るり子
    [図書全体], 2004-09
  • 日本農業の新しい担い手像ー水田作の新しい担い手システムを考えるー
    納口るり子
    [図書全体], 2005-01
  • 水稲作のネットワーク組織ー山形県高畠町・ファーマーズクラブ「赤とんぼ」の事例ー
    納口るり子
    [図書全体], 2005-01
  • 農業経営の新展開とネットワーク
    金沢夏樹 納口るり子、佐藤和憲
    [図書全体], 2005-07
  • 果樹農業を消費者の視点から考える
    納口るり子
    [図書全体], 2005-08
  • 農業普及事典
    納口 るり子
    [図書全体], 2005-09
  • 北陸地域における大規模稲作経営の展開論理ー1950年代後半以降の一農家の経営展開事例分析ー
    納口 るり子
    [図書全体]
担当授業科目
2012-04 -- 2012-11社会経済学フィールド基礎実習筑波大学
2012-04 -- 2013-03農業経営学及び関連産業経営学特別研究Ⅱ筑波大学
2012-04 -- 2013-03農業経営学及び関連産業経営学特別研究Ⅰ筑波大学
2012-04 -- 2013-03農業経営学及び関連産業経営学講究Ⅲ筑波大学
2012-04 -- 2013-03農業経営学及び関連産業経営学講究Ⅱ筑波大学
2012-04 -- 2013-03農業経営学及び関連産業経営学講究Ⅰ筑波大学
2012-04 -- 2013-03農業経営学及び関連産業経営学演習Ⅱ筑波大学
2012-04 -- 2013-03農業経営学及び関連産業経営学演習Ⅰ筑波大学
2012-04 -- 2012-07農業経営・生産経済学演習筑波大学
2012-04 -- 2012-07社会科学基礎I筑波大学
授業以外の教育活動
2012-09 -- 2013-02千葉県農業大学校非常勤講師学外
2012-05 -- 2012-07平成24年度茨城県立農業大学校 研究科講師学外
2011-04 -- 2012-03平成23年度農業者大学校講師学外
2011-04 -- 2011-09平成23年度茨城県立農業大学校 研究科講師学外
2010-06 -- (現在)特別講義・講師「農業経営における農村女性の起業」学外
2010-04 -- 2011-03平成22年度農業者大学校講師学外
2010-04 -- 2010-09平成22年度茨城県立農業大学校研究科講師学外
2009-04 -- 2009-09平成21年度茨城県立農業大学校研究科講師学外
一般講演
  • 新しいアグリビジネスモデルの創造と普及指導員の役割
    納口 るり子
    福井県普及指導員研修会, 2005-07
  • 日本における農業法人の特質と課題
    藤澤秀夫; 餅田治之; 納口るり子
    大日本山林会創立125周年記念公開シンポジウム, 2007-01
  • 新しい農業・農村の姿は地域から生まれる
    納口 るり子
    新たな「ぐんまの水田農業を築く」担い手推進大会, 2007-03
  • 農業マーケティングの取り組みで産地はこう変わる
    納口るり子; 安智明
    平成19年度常陸太田地域農業改革推進セミナー, 2007-08
  • 地域ぐるみの地産地消の推進について
    納口 るり子
    平成19年度水戸地域地産地消セミナー, 2007-11
  • 若者と女性農業者による元気な板東地域農業をめざして
    倉持光男氏; 横川仁子氏; 柿沼靖夫氏; +納口 るり子
    平成19年度板東地域農業三士活動研修会, 2008-02
  • 地域づくりからみた経営戦略
    納口 るり子
    農村工学専門技術研修, 2010-10
  • 「2009直売所甲子園」の審査にあたって
    納口 るり子
    平成22年度海匝地域直売所等研修会, 2011-01
  • アグリビジネスチャンスをどうとらえるか
    永田修一; 鈴木かつ子; 入江康弘; 根本高行; +納口 るり子
    かさまクラフト農業シンポジウム, 2012-07
  • 先進的農業法人の経営戦略
    納口るり子
    京都若手農業者塾, 2012-10
学協会等委員
2006 -- 2008日本農業経営学会編集委員長、常任理事
2010 -- 2012日本農業経済学会常務理事
1999 -- (現在)日本農業普及学会理事
2001 -- 2009日本農作業学会常任幹事、編集委員
2000 -- 2011日本農村生活学会理事、副会長
2011 -- 2013日本農村生活学会理事、副会長
2007 -- 2009農業情報学会評議員
2006 -- (現在)農村計画学会2006年度研究大会実行委員会委員
2005-04 -- 2006-03農業者大学校監事
2005-04 -- 2011-03農林水産省農業資材審議会委員

(最終更新日: 2013-05-24)