フットボールはどこまで売れるのか、スポンサービジネスの最新事情に迫る

関連キーワード ワールドサッカーキング
[ワールドサッカーキング0516号掲載]
Manchester United Signs Sponsorship Deal With Wahaha
文=アンドリュー・マレー Text by Andrew MURRAY
翻訳=岡村光子 Translation by Mitsuko OKAMURA
写真=足立雅史、ゲッティ イメージズ Photo by Masashi ADACHI, Getty Images

ポテトチップス、ビール、タイヤ、スクーター、クレジットカード……。現代のクラブはただのフットボールチームではなく、一種のブランドと化している。巨大化するコマーシャルビジネスの背景に、英国の専門誌『FourFourTwo』が迫る。

次々と増え続ける公式スポンサー


 その週は、難敵との激しい打ち合いに始まり、クラブの公式サイトでひっそりと発表されたプレスリリースで終わった。1月13日からの慌ただしい5日間で、マンチェスター・ユナイテッドはリヴァプールを2-1で倒し、ウェストハムを下してFAカップ4回戦に勝ち進み、ピッチの外では100万ポンド(約1億5000万円)以上のグローバルパートナーシップを発表した。中国のクレジットカード会社と飲料メーカー、そして日本最大手の塗料メーカー、関西ペイントというオフィシャルペイントパートナーまで獲得した。

 それから3カ月のうちに、ユナイテッドはチャンピオンズリーグとFAカップで敗退したが、代わりにデンマークのクレジットカード会社にコマーシャルライセンスを売った。4試合を残してプレミアリーグ優勝を決めた4月下旬の時点で、公式サイトには33ものオフィシャルパートナーが並んでいる。

 市販のトレーニングビブスから、インスタントヌードルやタイヤまで、ユナイテッドのエンブレムはありとあらゆるものに貼りつけられている。これは、このクラブが収入面でイングランドのライバルたちを圧倒し、20億ポンド(約3000億円)を超える資産価値を認められている理由の一つだ。

 しかし、スポンサービジネスはいつの間にこれほど巨大なものになったのだろう? そして、フットボールクラブはどこまで売り物にしても許されるのだろうか?

 それを知るためにはまず、フットボール界におけるスポンサーシップの歴史をひも解く必要がありそうだ。

90年代に加速した商業化の流れ


 イングランドのフットボール界は、コマーシャルビジネスの可能性に敏感だったわけではない。FA(イングランドサッカー協会)のルールに縛られていたイングランドのクラブが、シャツ・スポンサーの流れに加わるのは比較的遅かった。主要なクラブでは1979年7月、リヴァプールが日本の電機メーカー、日立にユニフォームの胸部分を売り渡したのが最初だ。その金額はたったの5万ポンド(当時のレートで約2700万円)で、当時でも冷笑されるほどの安値だった。広告企業の幹部を務めるピーター・ワースは言う。「リヴァプールはクラブの価値を過小評価していた。20万ポンド(約1億1000万円)の契約でもおかしくなかったのに」。いや、200万ポンド(11億円)でも高くなかったと言う者もいる。

 もっとも、当時のシャツ・スポンサーはさほど価値があると思われていなかった。スポンサー名を最も影響力のあるメディア、すなわちテレビに映すことがFAに禁じられていたからだ。このルールは83-84シーズンまで続いた。

 だが92年、プレミアリーグの出現によって、フットボールにおけるマーケティングは大きく様変わりする。何と言っても、この新設されたリーグは発足2年目から、リーグ名そのものにスポンサーがついていた(最初は「カーリング・プレミアシップ」、今は「バークレイズ・プレミアリーグ」が正式名称だ)。それから10年で、スタジアムの命名権、スポンサーロゴの入ったボードを背にした記者会見、新たな財源になりつつあるアジアでの大人気、といった光景はすっかり見慣れたものになった。

 2002年には中国の携帯電話会社、科建(ケジャン)がエヴァートンのスポンサーとなり、欧州のクラブと契約した最初の中国企業となった。今シーズンはマレーシア、タイ、キプロスなどの企業が、アストン・ヴィラやQPR、フルアムのユニフォームの胸を飾っている。「アジアでマーケティングを行いながらパートナー企業に支援してもらうのは、これ以上ないもうけ話だよ」。クラブと外国企業の契約交渉に関わってきたある関係者は言う。「資金を手に入れながら、露出を増やし、新しいファンを獲得できるんだからね。うまくやれば、無限の可能性がある」

関連キーワード: ワールドサッカーキング

関連するおすすめ記事

この記事へのコメント コメント機能について

コメントを投稿する ※コメントの反映までに数分時間がかかります

残り 500 文字


フォトギャラリー

編集部おすすめRecommend

最新ニュース 記事一覧

注目コラム・インタビュー 記事一覧

最新の結果日程・結果へ

  • J1
  • J2
  • ENG
  • GER
  • ESP
  • ITA
鳥栖2-0C大阪
磐田0-1清水
鹿島4-1川崎
名古屋2-1大宮
大分0-1横浜M
浦和2-1
新潟3-2湘南
甲府1-1F東京
広島1-0仙台
神戸0-0京都
愛媛2-2水戸
東京V1-2富山
福岡1-0徳島
札幌1-0千葉
岡山2-0鳥取
北九州3-2群馬
G大阪4-0熊本
山形2-2岐阜
長崎2-0栃木
横浜FC1-3松本
カーディフ1-0スウォンジー
エヴァートン0-0トッテナム
アーセナル2-0リヴァプール
フルアム1-3マンチェスター・U
ハル1-0サンダーランド
マンチェスター・C7-0ノリッジ
ストーク1-1サウサンプトン
WBA2-0クリスタルパレス
ブレーメン3-2ハノーファー
アウクスブルク2-1マインツ
フランクフルト1-2ヴォルフスブルク
ホッフェンハイム1-2バイエルン
ハンブルガーSV0-2ボルシアMG
ブラウンシュヴァイク1-0レヴァークーゼン
ニュルンベルク0-3フライブルク
ヘルタ・ベルリン0-2シャルケ
エルチェ0-1ビジャレアル
マラガ3-2ベティス
レバンテ0-1グラナダ
A・マドリード2-0ビルバオ
ヘタフェ0-1バレンシア
セビージャ0-1セルタ
ラージョ2-3R・マドリード
アルメリア1-0バジャドリード
ボローニャ0-0キエーヴォ
トリノ1-1ローマ
ウディネーゼ0-3インテル
サンプドリア3-4サッスオーロ
ヴェローナ2-1カリアリ
ラツィオ0-2ジェノア
リヴォルノ1-0アタランタ
ナポリ2-1カターニア

好評発売中!


イベント

PR情報

サムライサッカーキング最新号
サムライサッカーキング

サムライサッカーキング
014 10月12日(土)発売
内田篤人 透明な横顔

780円
(税込)
ご注文はこちら
ワールドサッカーキング
ワールドサッカーキング

ワールドサッカーキング
10月3日(木)発売
メガクラブ解体新書

570円
(税込)
ご注文はこちら
Jリーグサッカーキング
Jリーグサッカーキング

Jリーグサッカーキング
12月号 10月24日(木)発売
サイン入りプレゼント多数!

780円
(税込)
ご注文はこちら
サッカーゲームキング
サッカーゲームキング

サッカーゲームキング
vol.22 10月24日(木)発売
永尾まりやさんが目印です!

980円
(税込)
ご注文はこちら
CALCIO2002
CALCIO2002

CALCIO2002
10月10日(木)発売
群雄割拠の7強時代再び

980円
(税込)
ご注文はこちら
浦和レッズマガジン
浦和レッズマガジン

浦和レッズマガジン
11月号 10月12日(土)発売
皆で勝ち獲る!

780円
(税込)
ご注文はこちら
Champions 日本語版

2013-2014ヨーロッパサッカーガイド 選手名鑑

9月11日(水)発売

980円
(税込)
ご注文はこちら
WCCF 10th Anniversary Book

バルセロナを極める11の視点
サッカー史上最強のクラブを再考するアンソロジー

5月21日(火)発売

1575円
(税込)
ご注文はこちら

ページのトップへ戻る