Gマークは日本デザイン振興会が所有する商標です。
グッドデザイン賞受賞デザインのみについて、販売価格又は総事業費用に基づく所定の使用料をお支払い頂いた上で、1年間の期間、ご使用いただけます。期間を超えて継続使用する場合は、再び使用申込みをおこなってください。
1.使用料は受賞対象の商品価格(総事業費)によって異なります。
販売価格(受賞対象が商品) | 総事業費用(受賞対象が商品以外) | 使用料(税込) |
---|---|---|
50万円未満 | 5億円未満 | 200,000円 |
50万円以上500万円未満 | 5億円以上50億円未満 | 500,000円 |
500万円以上 | 50億円以上 | 1,000,000円 |
※受賞対象が商品の場合で、販売価格(オープンプライスの場合は実勢価格)に幅がある場合は、その平均値を適用します。
2.各種割引もあります。
- 公的機関は無料
行政機関、行政からから認可、認定を受けた、学校法人、医療法人、宗教法人、財団・社団法人、 NPO法人等の公共機関、団体は無料(行政機関と民間事業者との共同出資により設立された法人は除く) - 個人・中小企業割引
個人または中小企業(中小企業基本法に定められる定義による)である場合は、Gマーク使用料を50%割引。受賞者が製造業その他である場合 資本の額または出資の総額が3億円以下の会社並びに常時使用する従業員の数が300人以下の会社および個人 受賞者が卸売業である場合 資本の額または出資の総額が1億円以下の会社並びに常時使用する従業員の数が100人以下の会社および個人 受賞者が小売業である場合 資本の額または出資の総額が5千万円以下の会社並びに常時使用する従業員の数が50人以下の会社および個人 受賞者がサービス業である場合 資本の額または出資の総額が5千万円以下の会社並びに常時使用する従業員の数が100人以下の会社および個人 ※受賞者が外国企業の場合も、下記の定義を準用します。
※大企業の子会社等、「大企業の実質的な支配下にある中小企業」については、本割引措置を受けることはできません。 - 4年間割引
受賞年度内に4年間分の使用を一括して申し込む場合、総額から25%割引
産業機械やロングセラー商品など、長くGマークを使用される場合におトクな割引です。
2011年度受賞の場合は、2012年3月31日までは適用される割引制度です。 - 5年目割引
受賞後5年目以降の受賞対象は50%割引 - 10年目以降無料
受賞後 10年目以降の受賞対象、およびロングライフデザイン賞受賞対象は無料
※上記の割引は、重複して適用されます。
例)受賞者が中小企業で、販売価格3,000円の受賞商品にGマークを使用するとき
単年度申込 | 20万円 × 1/2 = 10万円 | 中小企業割引 |
---|---|---|
4年間割引 | 20万円 × 1/2 × 4 × 3/4 = 30万円 | 中小企業割引+4年間割引 |
5〜9年目 | 20万円 × 1/2 × 1/2 = 5万円 | 中小企業割引+5年目割引 |
3.商品の改善・改良、商品名や社名を変更した場合
Gマークの使用を希望される過去の受賞商品で、受賞時から、色やサイズ等のバリエーションの追加等の改良や改善を行ったもの、社名や商品名の変更がされた場合などは、事務局あてに「変更届」をご提出ください。事務局で引き続きGマークの使用が可能かどうか判断し、ご連絡させて頂きます。
変更届のフォーマット (PDF/Size:377KB)
※ その他、Gマークの使用についての詳細は「Gマーク使用要領」をご確認ください。