2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR] まとめサイトも2ちゃんねるも全部おまかせ! [PR]  

【原発】「年間20ミリ・シーベルト以下で安全」、原子力規制委が指針…「年間1ミリ・シーベルト以下」が安全の目安と捉えられているため

1 :諸星カーくんφ ★:2013/11/08(金) 08:54:05.94 ID:???0
 原子力規制委員会が、東京電力福島第一原子力発電所事故で避難している住民の帰還に関し、1年間に被曝ひばくする放射線量
が20ミリ・シーベルト以下であれば、健康上に大きな問題はないとする指針を今月中にまとめることがわかった。

 政府が長期目標として掲げる「年間1ミリ・シーベルト以下」が安全の目安ととらえられているため、科学的な知見を示して不安の払拭
を図る。指針には20ミリ・シーベルトでは発がんリスクが十分に低く、適切な対策を取れば、リスクは回避できるとの見方が盛り込まれる
見通しだ。

 現地調査を行った国際原子力機関(IAEA)も10月、年間1〜20ミリ・シーベルトの被曝線量は許容できるとした報告書をまとめている。

 指針を受けて、政府は正確な線量を把握するため、携帯式の個人線量計を配布する。保健師などが住民の健康相談に乗る「帰還支援
センター(仮称)」も各市町村に設置する方向だ。

ソース(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20131107-OYT1T01511.htm

515 :名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:35:29.51 ID:wPrEN1Ey0
チェルノブは、1ミリシートベルト
から移住可能だぞw

ジャップやばい、マジで原子力村に支配されてる

516 :名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:36:01.88 ID:baFuzQYs0
常時線量計を携帯する生活なんて嫌だわ

517 :名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:36:18.78 ID:2i/2nicm0
The World Health Organization’s International Agency for Research on Cancer (IARC) announced today
that it has moved UV tanning beds to its highest cancer risk category -- "carcinogenic to humans."

WHOは、日焼けサロンやスポーツジムで使われ
人工的に紫外線を出す「日焼けマシン」の使用は
発がんリスクを確実に高めるとして
発がんリスク分類でもっとも危険性の高い「グループ1」に引き上げた

ということで、日焼けはガンのもと

518 :名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:36:45.36 ID:4uukcKW40
>>501
だからその原因の中から放射性物質との因果関係だけを否定する君の態度は
科学的とはいえないねと指摘しているんだよ

519 :名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:36:53.25 ID:z0JWAixR0
>政府が長期目標として掲げる「年間1ミリ・シーベルト以下」が安全の目安

これな
自然被曝と医療被曝以外の放射線発生装置(つまり原発や原子力研究機関)が発生する放射線の
一般公衆に対する安全基準として国際原子力機関(IAEA)が設定した基準の受け売りだから
(当然、作業員の許容量の上限はこれ以上)

それより重要なのは
日本では年間約4mSvの自然被曝(太陽や地表からの被曝)があるワケだから
それをプラス20mSvまで引き上げるって、どんだけ東電にヒヨってるんだよってコト

ちなみに高地では自然被曝量も増えるから、メキシコの自然被曝量は年間約10mSv

あと、太陽に近づく分だけ、飛行機乗っただけでも被曝するんだけど
(距離にも依るが小さな歯のレントゲン一枚程度)
航空会社は乗客にそんな説明一切してないよなw

520 :名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:37:40.16 ID:wPrEN1Ey0
時代が長瀧せんせいに追いついた
http://livedoor.4.blogimg.jp/kinisoku/imgs/2/1/219bdee4.jpg

521 :名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:37:59.50 ID:heKKXd/e0
>>467

あの家族、30μSv/hとすると年間被曝量250mSvを超えるが健康被害無し、むしろ長生き。
震災前の客観データから人は放射線被曝に対して案外耐性があるという推測があったが、それを裏付けている。
震災後は嘘つきが大量発生してめちゃくちゃだが。

522 :名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:38:16.62 ID:eoGPjbRD0
>>518
いや、無根拠で「原因はこれだ!」とやってるあんたが全然科学的じゃないだろ…

523 :名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:38:44.54 ID:a/ciQUbr0
@tagami2013: @konotarogomame 国費投入には東電の波じよう処理が必要なのは当然だと私は思いますけどね。議員の中には東電のサポータがいるし、財務省は嫌がっているでしよう。



誤・・・波じよう
正・・・破綻

わらたww

524 :名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:39:58.42 ID:5A2dcWTv0
首都機能の政庁を福島の20m/sv地点に移転すべき
そして東京に原発建設

525 :名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:40:16.54 ID:ToyUVu3Q0
>>494

最終兵器の「お前が住め!!」砲もあるからねwww

526 :名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:40:23.14 ID:9wB33Pqbi
>>53
医療従事者
50mSv/年
100mSv/5年

527 :名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:40:38.75 ID:BdTc0JtU0
浴槽だって42℃迄なら誰でも、♪いい湯だな、だけど50℃だと蛋白質変性で100%死ぬからね。
たった8℃の差なのに解りやすい。
放射線は何処のサイトを見ても年100ミリシーベルト以下の、人体への影響は見つけられないとかだけだもんな、是では困るw

528 :名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:40:50.96 ID:IKregrWpi
ここでうだうだ文句言ってないで国際原子力機関IAEAに凸してくんないかなバカ脳筋は。
ギャーギャー喚いてIAEAに基準を変えてもらえよ。それが一番はやいんじゃね?
そうだろ?

普段はマスゴミマスゴミ騒いでんのにこういう時はマスゴミ様様なのが笑えるw
流されてんじゃねーよ馬鹿w

529 :名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:41:03.33 ID:3QTOUu0d0
ご都合主義的に規制値をコロコロ変えるって、
憲法に「例外」つける韓国みたいwww

530 :名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:41:05.55 ID:2i/2nicm0
微量の放射線なんて、「ひとりひとり」には
なんの危険もない。
毎日毎日「今日は、自動車にひかれるかも」と心配しないのと同じ。

でも、その放射線を5万人、10万人に浴びせかけた時
子供が8人ぐらい死ぬんだろう、という「公衆衛生」の問題だ。

こども8人ぐらいなら統計にでないから殺人は無罪といいはる
原子力村は、殺人鬼

531 :名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:41:14.68 ID:CkYPJl+o0
>>521
踊らされている放射能馬鹿とマスゴミや反日勢力の印象操作だと俺は見てる

まあ、騒ぐ奴はマジで車には乗らないで欲しいねw

1万人ぐらい年間で死んでるんだからwww

532 :名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:41:17.99 ID:ut08PhFP0
今までの基準値を20倍上げても安全だと言うのなら
それを決めた人間が福島の人と家を交換すればいいんじゃね?

事故前まで1ミリだったのが事故が起こって汚染され
除染しても線量下がらないから20ミリでも安全だなんて言われても
今現在も被曝してると思ってる福島民は到底納得しないだろ

533 :名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:41:48.75 ID:4uukcKW40
>>522
君と違ってソースは一応提示しているけど
1945年以前と以後の日本のバックグラウンドの放射性物質量の違いまで示さなきゃダメか?

534 :名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:41:53.91 ID:FOMrglz20
今年7回レントゲン撮ってるから余裕で20ミリシーベルト超えてるわ
放射脳は山本太郎みたいなカスに投票したんだろうなぁ

535 :名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:42:15.68 ID:dGy7GcE60
人間ドックでCT受ければ、5か10mS。バリウム撮影で、3mS。
胸部レントゲン撮影を何回か受ければ、1mS。
ガラパリ海岸は年間10mSで、健康に良いと言われて人気。

放射脳は良い加減にしてくれないかね。
そんな心配するより、大気汚染や交通事故の方が、何万倍も危険だ。

536 :名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:42:22.85 ID:eY841JKEO
最近肩の痛みが消えた

537 :名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:42:24.96 ID:Tz3RhB6d0
安全基準が事故後20倍にひきあげられたってこと?
なんなの??

538 :名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:43:46.74 ID:wUOpMbXZ0
>>512
食の生産と人の生活域をまるきり切り分けたお話だな

>>1
> 適切な対策を取れば、

>>1は適切な対策無しでいい数字と言っていない
そして適切な対策とは何かも言っていない

539 :名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:44:05.42 ID:eoGPjbRD0
>>533
なんかもう放射性物質量とか言ってる時点であなたは勉強してないよね
物質によって線量がまったく違うんだからそんなデータだしても意味ないよ

540 :名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:44:12.32 ID:a/yaX6pj0
とにかく東日本に行く事は今後一切無いな。
できるだけ西に行きたいが今度は2.5毒の霧が・・・

日本も中ゴキ チョン半島並にオワテルよー

541 :名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:44:07.55 ID:z0JWAixR0
>>489
医療被曝は基本的にその時だけのもので、浴びる時間もほぼ瞬間的

放射線にわずかに影響を受けた細胞があったとしても、
照射が終われば、それを修復しようとする力が生体にはある
(もちろん、回復力を見込めなくなるくらいの放射線で破壊された場合は除くけどね)

今回の原発事故の様に持続的に放射線を発生し続けるものと医療被曝は一概に較べられないよ

542 :名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:44:09.27 ID:dbl2wNPq0
>>535
いやまずは何を言われても受け入れられない脳や人格を心配してもらわないとw

543 :名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:44:17.93 ID:koElRSUw0
まあ当たり前なんだけど、どいつもこいつも自分の都合のいいことしか言わないな

大体だ、放射線より嫁のほうが俺の寿命を縮めてるんじゃ
うちの嫁は地下に何年埋めとけば安全になるんだよクソが

544 :名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:44:22.98 ID:4uukcKW40
>>530
左様
でも日本の政府って経済成長もとい負債の利払いのために人口増やさなきゃならんのに
こんな事故を起こしていたんじゃ終わりは案外早く来そうだな

545 :名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:44:25.15 ID:2i/2nicm0
交通事故で1万人も死んでるんだから、

1人ぐらいなら、ひき逃げしても

誤差の範囲内で無罪 といいはる原子力村(笑)

546 :名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:44:42.14 ID:CX6Y1K+K0
自動車の制限速度が60kmの所が、1200kmにもなると
流石に危ないなw

547 :名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:45:06.85 ID:wPrEN1Ey0
>>537
http://i.imgur.com/0C2yWsJ.jpg

548 :名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:45:06.77 ID:l9bE8fwb0
 
何か年間1ミリを誤解してる放射脳が多いなぁ
ありゃ単なる安全努力目標に過ぎんぞ?過去も現在も

549 :名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:45:53.24 ID:NvfX6VOF0
>>537
もうどうにもならないから基準値を引き上げて安全宣言してるだけ

550 :名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:46:08.05 ID:lOMOP4KJ0
>>518
何がどう科学的じゃないの?
そもそも影響を考慮できるような科学的根拠が乏しいんですけど
統計的にデータに表れない程度の影響が
ありえるかどうかについてならいくらでも肯定してやるよ
もう一回お前が何を根拠に何を言ったのか考えろや

551 :名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:46:10.74 ID:Tz3RhB6d0
>>531
あなたがクソ右翼なのかクソ左翼なのかは知らないが
交通事故の年間死亡者数は4千人ちょっとだ
適当なことほざくなよ

http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_soc_tyosa-jikokoutsu

552 :名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:46:07.24 ID:FOMrglz20
>>534
CT1回が抜けてたのと20じゃなくて10ミリシーベルトだった。

553 :名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:46:27.26 ID:HXlXcqCB0
ラドン温泉やら医療用レントゲンを引き合いに出すバカ

554 :名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:46:38.28 ID:eoGPjbRD0
>>538
放射線は人体を透過するから内側からか外側からかの違いしかないからね
数十と7000ベクレルじゃ比較するのも馬鹿らしい差だ
気を付けるんなら明らかに後者のはず

555 :名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:46:50.30 ID:CywM4/Pe0
俺なんか一回の検査でCT二回撮影するから
それだけで約15ミリシーベルト被爆・・・
これが年間4回やるから・・・

556 :名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:47:39.90 ID:4uukcKW40
>>548
それは知っている
アメリカの狂牛病牛の輸入制限みたいなもん

でも、そこまでやらないと一般人が納得して戻っては来ないのも事実だと思うよ
老い先短い高齢者と逃げられない貧乏人だけがこのままでは戻ることになる
それでどうやって地域を作っていくのか、生暖かく見るしかないのかね

557 :名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:48:01.74 ID:k93xr0ITO
>現地調査を行った国際原子力機関(IAEA)も10月、年間1〜20ミリ・シーベルトの被曝線量は許容できる

おい、反原発派は何か言えよ。糞どもが

558 :名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:48:12.39 ID:baFuzQYs0
紫外線を毎日通常の20倍受け続けても
健康に影響はありませんと言っているようなもんだわな

559 :名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:49:06.66 ID:dNMnLaWg0
もう放射能ネタはいいよ 
こんなもんよりも、オマエら大好きなマグロに蓄積されていく有害重金属の方が何百万倍も有害だわw

560 :名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:49:20.43 ID:4LrGWHIR0
放射線大量に浴びても安心、安全と言う人の前だと
安心して煙草が吸えるからうれしい

煙草は他人に迷惑と言われても、車のほうが迷惑と言えば黙るし

561 :名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:49:28.64 ID:Xil2C9XI0
>>3
年間20万円の補助金が出ますって言われたら、喜んで住む奴出てくるだろ

562 :名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:49:31.08 ID:bG5gbwLo0
>>507
量は忘れたけど短時間に一定以上の放射線を浴びると確実に影響でる
安全と言われている量と影響の出る量との間がいわゆるグレーゾーン
健康被害は出ないが安全とは断言できないってことな
アレルギーみたいに人によっては影響出るとか放射線の場合は無い

563 :名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:49:40.19 ID:VZCXmFHp0
結局のところよく分かってないから人体実験中

564 :名無しさん@13周年:2013/11/08(金) 11:49:36.35 ID:pYcL7jjFP
政府マジキチwwwwwwwww

この判断が正しかったのかどうかは歴史が証明してくれるってかw

144 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.2.2.0 2013/10/11 あっク ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)