いろんな事をツラツラ~と書いています。

日付 201206



Windows 7でファイルサーバーのフォルダを削除しようとしたらThumbs.dbというファイルが原因で削除・移動・名前変更ができない問題に出くわしました。Thumbs.dbはエクスプローラで画像ファイルやPDFファイルの縮小画像が保存されているファイルで、実際問題を起こしたフォルダにはPDFファイルがあり、縮小表示されていました。Thumbs.dbを作らない方法は色々あるようですが、仕事場のPCはWindows 7 Professionalだったので、自分は... [続きを読む]
私の仕事場のPCをOffice 2007からOffice 2010にアップグレードしたら、いつも使っていたExcel VBAのツールが動作しなくなる問題に出くわしました。原因はMicrosoft Windows Common Controlの参照が見つからないためで、調べてみたらMicrosoftのホームページに対処方法が記載されていました。Office 2007 以前のバージョンから Office 2010 へアップグレード インストールした場合、UserForm 上の Common コントロールを表示できな... [続きを読む]
コマンドで指定時間待機させる方法を知りたかったので調べてみたら、Windows Vista以降では標準で「TIMEOUT」コマンドが使えるようになっていることを知りました。(例)30秒待つTIMEOUT /T 30参考にしたページtimeout/sleepコマンドで実行を一時停止する - @IT... [続きを読む]
Windows 7のエクスプローラにはファイル・フォルダをShiftを押しながら右クリックすると、いつもなら表示されないメニューが表示されます。特に便利でよく利用しているのが「パスとしてコピー」です。いつもはフォルダのフルパスとファイル名をそれぞれコピーして自分で結合していたので、これは便利です。というか、なぜ隠し機能のような状態にしてあるのでしょうか・・・。参考にしたページエクスプローラの右クリック (フォルダ... [続きを読む]
Windows 7ではアプリケーションのウィンドウをデスクトップの上に持っていくと最大化表示する機能があります。これはエアロスナップという機能で、一番上に持っていくと最大化し、左右の端に持っていくと横に並べてくれます。でも実際に使ってみると邪魔な機能なんですよね。特にディスプレイが小さいと・・・。というわけで、無効にする方法をメモしておきます。・コントロールパネルで「コンピューターの簡単操作センター」を選... [続きを読む]
Twitterの新着をRSSで取得する方法をメモしておきます。昔は標準でRSSを取得できたのにね・・・。RSSを取得したいユーザー名を確認する。画面上では@ユーサー名と表示されています。下のURLの「ユーサー名」部分を書き換えてブラウザーでアクセスする。http://twitter.com/users/show/ユーサー名.xmlXMLファイルが表示されるので一番上の方にあるidタグの数値を取得する。下のURLの「idタグの数値」部分を書き換えてブラウザーでア... [続きを読む]

プロフィール

かず

かず (プロフィール)

サイト検索

カレンダー

 2012年06月 
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

QRコード

QRコード

フィード

RSS 1.0 RSS 1.0

follow us in feedly

Subscribe with livedoor Reader


スポンサード リンク

Amazon.co.jp

楽天

Yahoo!ショッピング

FC2ブログ

ブログ


Copyright (C) 2012 はッいィ~!? All Rights Reserved.
テンプレート by LinkFly