東京マーケット・サマリー・最終(7日)
[東京 7日 ロイター] - ■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値 <外為市場> ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円 午後5時現在 98.65/67 1.3520/24 133.38/42 NY午後5時 98.64/66 1.3513/15 133.31/35 午後5時のドル/円 は、前日のニューヨーク市場午後5時時点と同水準の 98円後半。10月米雇用統計の発表や欧州中央銀行(ECB)理事会などの重要イベン トを控え、様子見モードが強まった。豪ドルは10月オーストラリア雇用統計が弱かった ことを受け、下落した。 レポート全文: ------------------------------------------------------------------------------- <株式市場> 日経平均 14228.44円(108.87円安) 14222.03円─14371.56円 東証出来高 22億5409万株 東証売買代金 1兆6951億円 東京株式市場で日経平均は3日ぶりに反落した。前日の米国株市場でダウ平均が過去 最高値を更新したことで、朝方は買いが先行したものの、円高警戒を背景とする小口の先 物売りに押されて下げに転じた。海外の重要イベントを前に実需勢は様子見姿勢を崩さず 、売り一巡後も戻りは限定的だった。個別の好業績銘柄は引き続き物色されたが、東証1 部売買代金は2日連続の2兆円割れと低水準だった。 東証1部騰落数は、値上がり463銘柄に対し、値下がりが1186銘柄、変わらず が107銘柄だった。 レポート全文: ------------------------------------------------------------------------------- <短期金融市場> 17時10分現在 無担保コール翌日物金利 0.072%(速報ベース) 3カ月物国庫短期証券流通利回り 0.060%(─0.010) 0.060─0.060% ユーロ円3カ月金利先物(2014年9月限) 99.785(変わらず) 安値─高値 99.780─99.785 無担保コール翌日物の加重平均レートは0.072%と前日(0.072%)から横 ばい。朝方は0.07%付近で地銀などの調達意欲がしっかり。日銀当座預金残高が過去 最高水準に膨らみ、資金余剰感が強く、取引一巡後は0.065%で出合う場面がみられ た。ユーロ円3カ月金利先物は手掛かり難で小動き。 財務省が実施した3カ月物国庫短期証券入札の結果で、最高落札利回りは0.059 6%と前回(0.0733%)に比べて低下し、3カ月物として10月3日以来約1カ月 ぶりの水準となった。事前予想に比べて強めの結果で、前日の6カ月物入札同様に余剰資 金を潤沢に抱える投資家の需要に支えられた。 レポート全文: ------------------------------------------------------------------------------- <円債市場> 10年国債先物中心限月・12月限(東証) 145.09(+0.24) 安値─高値 144.86─145.10 10年最長期国債利回り(日本相互証券引け値) 0.590%(─0.020) 安値─高値 0.610─0.590% 国債先物中心限月12月限は前日比24銭高の145円09銭と反発して引けた。前 日の米債高を受けて買いが先行。日経平均が軟調に推移したことに加えて、日銀買入によ る需給引き締まりを意識した買いが入った。現物市場もしっかり。朝方は日銀オペをにら んで取引手控え感が強かったが、午後に入ると、長期・超長期ゾーンを中心に銀行勢や生 保・年金勢などの押し目買いが観測された。10年最長期国債利回り(長期金利)は同2 .0bp低い0.590%に低下。2年利付国債利回りは同0.5bp低い0.090% と9月24日以来1カ月半ぶりの水準を付けた。 レポート全文: ------------------------------------------------------------------------------- <クレジット市場> 政保債(地方公)10年 5.0─6.0bp 銀行債(みずほ) 5年 13─14bp 地方債(都債) 10年 7.0─7.5bp 電力債(東電) 5年 320─350bp クレジット・デフォルト・スワップ(CDS)市場で、指標のiTraxxJapa nシリーズ20 は小幅タイト化。気配は92─94.5ベーシスポイント( bp)と、前日の取引(94.5bp)をやや下回る水準で推移。6日の米CDS指数が タイトな動きを見せたうえ、業績予想を下方修正した個別企業のワイド化圧力が多少和ら いだことが影響したという。 レポート全文: -------------------------------------------------------------------------------- <スワップ市場> スワップ金利(15時51分現在の気配) 2年物 0.26%─0.16% 3年物 0.29%─0.19% 4年物 0.33%─0.23% 5年物 0.39%─0.29% 7年物 0.54%─0.44% 10年物 0.80%─0.70% をクリックしてご覧ください。 --------------------------------------------------------------------------------
© Thomson Reuters 2013 All rights reserved.
特集:変質するマネー
アベノミクス相場、第2幕入りか
海外の長期資金が流入して、アベノミクス相場第2幕入りへの期待がある一方、買いは小規模となり、株価押し上げのパワーは低下している。 記事の全文