プライズ品お試し・初音ミクステンレスボトル

初音ミクステンレスボトルがプライズ品として登場したので試してみました。
参考資料
私は飲み物は買った当時の温度で飲みたい気持ちが強いのですが、500mlの物を買ってしまうと冷蔵庫にでも入れない限り後半は室温にどんどん近づいてしまいます。したがってオフィスで何か飲みたいなと思う時にはコンビニで200ml程度の物を買うしかありません。そしてぬるくなる前に飲んでしまいます。

今夏の聖地巡礼の時にはじめて真空ボトルを買って使ってみたのですが、その保温効果が高いと言うのを知ってオフィスでも飲み物はこう言う保温効果のある物に入れておけばいいんじゃないのと言う思いを最近抱いていました。

丁度そう思っていた所にプライズ品で初音ミクのステンレスボトルが出ると言う情報を得て、先月末に出たのをすぐに確保した次第です。

良い点
・プライズ品なので性能を心配しましたが、オフィスで2~3時間置いておく程度なら問題なく冷たい温度を維持出来ます。
・ミクがかわいい。

問題点
・箱には500mlサイズとありましたが、森永の珈琲500mlパックを注いだら溢れました。正確には危うく溢れかけました。
・直接は飲めません。何かに注いでからになります。オフィスならカップがあるのでこれはあまり問題ではありません。アウトドアではやっぱり直接飲める方が良いですね。
・注いだ時の水キレがあまりよくありません。
・内蓋の密封性がイマイチかも。
・丸洗い可とありますが、ご覧の通り紐部分があるのでどうかと。


オフィスに欲しいなと思ったのはまだまだ気温が高い時でしたが、入手した頃には気温が下がってあまり飲用の需要がなく、どちらかと言うと机の上の置物になっていますw

10月25日に登場したみたいなので、恐らくまだそこかしこのキャッチャーにあると思います。腕に自信のある方はそれで確保するのがきっと安いでしょう。私はそう言うのは全く技能が無いのでプライズ品を扱っている店で買いました。秋葉原ならエックスで売っています。色はグリーンとオレンジの2色。

| | TrackBack (0)

東京レイヴンズ・第5話

京子と春虎の式神対決は意外にあっさり決着。開始前から春虎自身による戦いには疑問があったからあの程度で済んで良かっただろう。下手したら重傷を負うよね。でもこれが春虎がクラスに受け容れられるきっかけになって、コンとか女子にモテモテですよ。
参考資料
京子も春虎の潔さには納得したいみたいだし、そもそも京子が突っかかった相手は夏目だった。

そして京子が夏目につっかかった理由とは夏目に気がある為で、幼い頃に会って約束もしたくせに学園で再開した時にはそんな事は全く覚えていないとそっけなくされたのが引っかかっている。それでも「男」の夏目が好きなのには変わりがない。やっぱりこの学園では夏目は完全に男と言う事になっているんだな。後から春虎が一瞬思い出す場面を見ると京子が約束した相手って夏目じゃなくて春虎かな。

そんな訳で春虎的にはうまく行った感じなのだが、夏目があまり内心穏やかじゃない。春虎が京子と知らない間に仲良くなっている事にも苛立っている様だが、それもさる事ながら土御門家の陰陽師としての期待に早く応えなくてはならないと言う重圧もあった様だ。

そうやって心を乱す夏目の様子に夏目を土御門夜光の生まれ変わりと崇める夜光信者が黙っていなかった。それにしてもこんなタイミングでいきなり襲って来るとか、この信者は冷静さを欠きすぎていたな。この後も行っちゃってる様子が伺えるけど。

夏目が取り込まれたのを追って京子と春虎たちが追って来る。京子の術式で信者のそれを跳ね返しての事だが、京子・春虎・冬児・天馬が揃ってやって来ても信者は全く動じない。それもその筈で角行鬼を従えていた。圧倒的な力を繰り出す角行鬼に倉橋家のお嬢様だった筈の京子がちっとも役に立ってないではないか。天馬はいかにも初心者っぽくて呪符を取り落としたり、冬児のおかげで角行鬼の直撃を逃れる。

圧倒的じゃないか角行鬼はと言う事で、夜光信者は夏目に対して我々の庇護に入れと春虎達の安全を質にして言う事を聞かせようとしたが、春虎がそれを遮る。俺たちは未だ負けていないぜと。そして襲いかかる角行鬼に対して春虎の錫杖が面を貫いた。面が割れた事でもう角行鬼をコントロール出来ないと狼狽した信者は夜光信者なくせに夏目(=夜光)をほっぽらかしてその場から逃げ出す。でもそのおかげで春虎は夏目を確保出来て、呪縛を解く事によって夏目が自由になり、北斗を召還して「我が敵を滅せよ」の命令であっと言う間に勝ってしまった。冬児の分析によると本物の角行鬼じゃなかったみたいだが。
参考資料

こうして春虎チームの出来上がり?京子は夏目に仲間と認められた事がうれしそうだし。そして夏目は春虎が自分の式神として24時間守る必要があるとか言う口実を設けて男子寮に入って来る(ここでやっと「男子寮」と言うのがはっきり表現された)。
参考資料

部屋は隣?

これはつまりシャルル・デュノア君になったって事ですね?w

| | TrackBack (0)

機巧少女は傷つかない・第5話

酷いハニートラップ登場。
雷真が夜々と部屋に戻ってみれば女の子がぱんつを見せてローププレイ中

参考資料
雷真に罠をしかけようとして自分で嵌ってしまったらしい。次にお弁当作りましたとあからさまに怪しいサンドイッチを雷真に差し出す。雷真もよく口に入れたが、幸いにも睡眠薬が手に入らずに塩で代用したと言う事で命には別状が無い。

そんな「暗殺者」をそのまま帰したと聞いて呆れるシャルロットだったが、ふと外を見るとその暗殺者が堂々と檻を組み立てて罠を設置している最中だった。餌はHな本。シャルロットはその姿を見て第99位のフレイだと教える。一瞬、最下位から2位は雷真じゃなかったのかと思ったがセカンドラストは全校での下から2番目だった。100位までは選ばれた100人だ。そのフレイに近寄った男がフレイを止めようとするが、その男の姿がフレイに似ている。シャルロットによると二人は姉弟らしい。

フレイの弟のロキの話し方が雷真と似ていたのでこの場面でどっちが話しているのか分かりづらかったが、その後の言い争いを聞くと雷真とロキの性格が割合似ていた。この二人の一触即発の状態にシャルロットが割って入ってもうじき夜会なのだからそこでやれと。これでロキとフレイは立ち去るが、おい、フレイ、その檻を片付けて行けw

知識習得の遅れている雷真の為にキンバリー教授が個人授業をしてくれるのだが、個人授業は密室でやるもんだろうと言うのは置いておいて、夜会の仕組みをここで初めて教えて貰う。その仕組み、下位の者にはメチャクチャ不利じゃないか。そんな順位が固定しそうな競技やってどうするんだ。ともかくこれで第一夜は雷真とフレイの戦い、それがそのまま決着しなくても翌日はロキ(第98位)が参戦すると言うのが分かる。

フレイのハニートラップはその後も続く。ベッドの中でたゆんたゆんとか。
参考資料
夜々にまっとうな弁解が全然効かないのは単なるギャグかと思ったら、あとからシグムントの人生相談でこれは夜々の人間的な性格のちゃんとした発露である事が分かる。つまり夜々はずっとこのままw

こうまでして雷真を亡き者にしようとするフレイだが、このままでは身が持たないと言う事で雷真は硝子の所にフレイの身辺調査を依頼する。それでやって来たのは小紫。小紫の魔術回路は「八重霞(やえがすみ)」で、作中では人間の聴覚・視覚・嗅覚から存在を消せると言っていたがWikipediaを見たら機械的なセンサーからも反応をなくせるらしい。このステルス能力でフレイをあそこまでさせる理由を探ろうとする。
参考資料

ここまでに分かっている情報ではフレイやロキのバックでマシンドールを提供しているディバインワークスと言う企業が胡散臭い。そこで製造されるマシンドールの性能をフレイなどを使って学園で発揮させようと言う腹づもりらしいが、特許を役人への賄賂で通したりとか随分と無茶をやっている。そして今回、フレイの制御をきかずにラビが暴走して雷真を遅うと言う事件もあった。雷真がラビの暴走を止めたが、根本的に欠陥があるのかもしれない。

その辺りを潜入調査で暴きそうな雷真と小紫。
でもきっと次回はステルスしてる筈なのに見つかっちゃうんだよね?w

| | TrackBack (0)

ワルキューレロマンツェ・第5話

美桜は転科してジョストを続けるのかと思ったら、普通科のまま夏の大会の参加申し込みを生徒会に提出した。玲奈副会長はウィンフォード学園の歴史の中で普通科の生徒が大会に参加した前例が無い事からすぐにそれを受理出来なかったが、スィーリア生徒会長があっさりと承認。
参考資料

これで晴れて美桜はジョストの大会に出られる事になる。でもどうやら貴弘の承諾は取っていなかった様で、後になってからベグライターをやってくれないかなと言っても貴弘は受けてくれない。貴弘も悩んでいたのだ。騎手をやりたい気持ちは消せない。一方でもう騎手が出来ないのなら誰かを支えるベグライターに進むのはどうなのだろうか。それでもベグライターとしての貴弘は未だ駆けだしで、簡単に引き受けられる訳ではない。

結局美桜は当面ノエルと茜と三人で練習を積むことになる。

そんな美桜にスィーリアからお茶会の招待。友達を誘ってご一緒にと言う事だったので、ノエルを探したものの見つからず、貴弘・茜・リサと一緒に行く事になった。

茜はスィーリア先輩と一緒にお茶、しかもスィーリア先輩の入れてくれたお茶、と言う事で動悸が止まらない。結局そのまま行っちゃって、後からみたところお茶会が終わってもそのままの状態。
参考資料

お茶会でスィーリアは改めて貴弘にベグライターになってくれないだろうかと言うが、貴弘の返事は変わらない。その時に兄の事なら気にするなと言ったのだが、すると貴弘が怪我をしたジョストの相手と言うのはスィーリアの兄なんだろうか。

自分だけ仲間はずれになってスィーリアのお茶会に行けなかったノエル。探したけど居なかったんだからしょうがない。そこでノエルは今度うちに遊びに来ないかと美桜を誘う。そうやって貴弘と一緒に行ったノエルの家なのだが、でかい。へーノエルの家って金持ちだったんだとか、そんなものじゃない。成り上がり者がでかい家を建てられるアメリカと違って大英帝國ともなればこれだけの居城を構えられるのは大貴族でないと、いくら金があっても無理。この大きさの雰囲気は侯爵クラスかと思ったら、やっぱりノエルのアスコット家は侯爵家だった。

屋敷の扉を開けたのが召し使いの様には見えないとか、迎えるメイド達が居ないとか、それはおいといてw、ふと貴弘と美桜が近くに目をやると壊された騎士の像がある。この後でノエルが車椅子に乗った妹のミレイユを紹介したのでまさかこのミレイユがジョストを嫌っているのかと思ったら、そんな事はなくそれどころかミレイユもジョストが好きで、貴弘・美桜と和気藹々としたお茶会を過ごした。
参考資料

しかし二人の帰り際にアスコット侯爵が帰って来て事情が分かった。どうも何か理由があってアスコット侯爵はジョストを嫌っているらしい。二人がウィンフォード学園の生徒だと知ると早々に帰って貰えと不機嫌そうに言う。ひょっとしたらミレイユが車椅子生活をしているのと関係あるのかもしれない。

まさかジョストを観戦している時に騎士が観客席に突っ込んで来た事故があってそれで脚を痛めたとか。そしてその試合が実は貴弘が怪我をした試合だったとか。

| | TrackBack (1)

ゴールデンタイム・第5話

アルバムから滑り落ちた写真。そこには「ばかりんだ」「あほばんり」と書かれた仲の良さそうな写真が。万里とリンダの間は過去どんな仲だったのか。そしてリンダはそれを知っている筈なのに万里には何も言ってくれない。事故で記憶を無くした現場の蓬莱橋で崩れる万里。そしてその影に立つのは・・・えー、なにそれ、万里の過去の意識?この作品こんなオカルト現象やっちゃうの?これはちょっと失望だなあ。

帰りの新幹線の中で香子からのメールを見る万里。ライブハウスの荷物を引き取った後でお話があると聞いてみれば「これからもお友達でいましょう」ってふられてしまった。でもどうなんだろう。折角ふられたんだからここで考え方を変えてすっぱり香子は諦めてフリーになっておいた方が良かったんじゃないのか、万里は。フリーになっておけばこの後リンダとどうなるかはどうにでもなるんだから。ダメかもしれないけどw それ以上に好きになった気持ちをそう簡単に諦められないと言うのはあるのだろうが。

そしてそうしておいた方が良かったんじゃないのかと言うのがすぐに現れる。光央と一緒に大学に行った万里はそこで香子と出くわす。この香子の反応が痛い。一応光央の事を諦めて新しい人生を踏み出し、そこには親友の万里が居るみたいなアピールをするのだが、痛い。やっぱりダメだこの女。
参考資料

この痛い空気をリンダが打破してくれる。香子はリンダに履修計画のアドバイスをして貰っていたのだ。香子らしいと言うか、あまり考えて無くて必修科目が危うい状態だったらしい。万里はと聞かれて、それなりにとっていると答えたが、友達の光央を紹介したところ光央は民法で厳しい教官のをとってしまったらしい。青くなって別の民法がとれないか駆けだして行ってしまう光央。そう言えば私の教養部時代に科目別の教官の鬼仏表と言うのが出回っていた。厳しい教官の科目をとってしまうと良い成績が取れなくてその後の学部移行で苦しむと言うものだが、私はやってみたいからと「鬼」と書かれた古典ギリシャ語をとったw でも講義にちゃんと出ていてちゃんと聞いていれば鬼なんかじゃない先生だった。そんなもんなんだろう。そもそも大学の講義なんて落とす為にやってる訳じゃないんだから講義内容が理解出来れば問題ない筈で。

光央が去った後で、二人ともおまけんの事考えておいてくれた?と聞かれ、香子があっさりはい二人一緒に入りますと答えてしまう。万里は否定も出来ずにおまけん入会が決まってしまうが、香子は今はとにかく頑張って前のめりに死にたいのだそうだ。いや、死んじゃだめだろ。万里にも頑張って貰わないと、親友として。たとえ、私にふら・・・流石の香子もこれは今言っちゃいけない事だと分かったか。

ひどい無言劇w
参考資料

入会するや、阿波踊りのイベントに参加が決まっていると言う事でさっそく阿波踊りの練習に入るおまけん。阿波踊りの音楽スタート・・・ああ、私はこの曲を聴くとどうしてもブルックナーの交響曲第8番の第4楽章になってしまうw
香子はロボットになってしまうw

自分だけうまく行かない事を万里に泣きつく香子だが、カフェに入った所で香子はリンダに言及。あんな人になりたいなあと。あの様子だと未だ彼氏がいないかもとか。以前と違ってリンダの話にはそのまま乗れない万里。そのまま乗れないどころか、万里は入院中にリンダに会っていた事まで思い出していたのだ。

GWに東京から帰省して入院中の友達の様子を遠くからうかがっていたと言うリンダの灯した光に、入院生活で孤立していた万里が誘われて会っていたのだ。
参考資料
そしてリンダの言葉を聞いて記憶を失っていた万里は東京の大学に行くことを決める。

リンダの為に記憶を取り戻した方がいい様な万里だが、例の葛藤があるからね。

| | TrackBack (0)

勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。・第5話

「もしもしってのはどんな死に方なんだ?」
いやいや、OPで「もしもし」って言ってんじゃんw

店長が留守のこの日、朝からお客さんが誰も来ない。これは自分が悪いのだろうかと焦る副店長のバイザーだが、いや或る日一日の来客が少ないのがその日の責任者のせいなんて事はないから。ちょっと聞いてみるとフィノがまたやらかして店の入口に毒の沼をアレンジしたと言う。毒にやられて誰も入って来られない。あのヒラマツ老人も毒にやられて入って来られない。

でももっと根本的な原因があった。王都経済新聞によると「王都中央駅前のコシミツ王都本店跡地に、アマダマジックが同社最大の店舗アマダ王都中央駅前本店を開業した」のだそうだ。写真はどう見ても池袋のヤマダの日本総本店です、三越池袋店の跡地ですw 記事にはさらに「王都中央駅前はかつてのアーキバ地区のように「日本一家電を安く買える街」として・・」って書いてあるけど、いや、そこ、日本じゃないだろ。エヴァレッド連合王国だろ。
参考資料

アマダマジックを知らないフィノ(視聴者も知らないw)にロアが解説。最大手のマジックショップで店舗数が全国56店舗・・・て、エヴァレッド連合王国の形、静岡県じゃないか。アマダがシェアが51%あるのに対してレオンは全国10店舗でシェア2.9%。レオン、ちっさい。業界二位にヒッグスカメラとかあるんじゃないだろうか。

しかしこのままではレオン王都店が潰れるかもしれない。そこですいのやで緊急ミーティング。でも相手の売値が安すぎる。レオン王都店の仕入れ値より安い。まあオープンセールの値段なんだけど。あまり良い知恵は出て来なかった。知恵が出ないからとりあえず相手の事を知ると言う事で店長の業務命令でラウルとフィノが潜入調査をする事になった。店長はでえとのつもりで行けと言う。

しかし、ラウル、レオンの店員とバレない様な格好でと言われてフィノが明日はひょっとしたらバイザーの言った様な格好で来るのだろうかと妄想してみたりしたが、
参考資料
当のフィノはゴミ捨て場で拾ったと言うゴーレムの鎧を着て見せたりする。何故ゴミ捨て場にそんなものが。

翌日、ラウルとフィノは行列に並んでアマダ王都中央駅前本店へ。オープンのテープカット・・・あれ?もう開店したって新聞に書いてなかった?開店したからレオンに客が来なかったんじゃなかった?何だか時系列が変ですな。

アマダではアイリがオープニングスタッフとしてバニーの格好を。あ、OPのアイリのバニー姿ってこれなのか。てっきりレオンで働いてこの格好するのかと思った。こんな格好人には見せられないと言っているが、すぐそこにラウルとフィノが。でも顔を上げられないとか色々すれ違う幸運があってラウルにはバレない。

フィノは目立つなと言われているにも拘わらず、バニーの肉汁に突進。丁度そこにエルザが来ていてラウルがフィノと来ていると聞いたら私が誘ってもつきあってくれないくせにフィノには付き合うのねと。ほら、ラウル、これは店長の業務命令だとすぐに答えてやれ。ラムがマジックベーカリーに興味を示すとさっそく店員がやって来る。この店員にエルザが質問攻めをするが、あまり答えられない。

店の中でエアコン売り場が分からなくて困っているおばさんを見つけたラウル。店内地図を見てあっち・・と言ったけど結局そのまま連れて案内してしまった。レオンでの店員のくせが抜けないらしい。他の売り場に店員がいるのになと言うフィノに、店が大きいから自分の持ち場以外は分からないんだろうと答えるラウル。なんだか色々アマダの欠点が見えてきたのではないか。

でもカメラコーナーの店員はなかなか出来る。大体、登場時に「あれ?こんなモブキャラに福山さん?」って思ったのだが、シェル・スクリプト(ひでえ名前だw)、カメラの事に詳しいし、接客も納得性のある説明が出来ている。ひょっとしてこの後、準レギュラー化するんだろうか。

さて、アマダ王都中央駅前本店の開店イベントもいよいよ佳境。
生スフィア登場www
参考資料
アイリはバニーやってるのをとうとうラウルにバレるし。

| | TrackBack (0)

舞台探訪・勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。・アマダマジック王都総本店(池袋)

アマダマジック王都総本店(アマダ王都中央駅前本店)は「ヤマダ電機・LABI1日本総本店池袋」です。
参考資料
参考資料
掛川アニメの筈だったのにw

| | TrackBack (0)

アウトブレイク・カンパニー・第5話

アバンではエルビアが絵師としての才能を見せている。そしてこう言う絵を描く理由がウェアウルフとしての本能からわき起こる欲求を逸らす為なのだと言う。慎一が立ち去る時に妙な表情をしていたので、この場面ではエルビアってひょっとして?と言う疑惑をかき立てた。

授業も今日からは美少女ゲームの歴史。プリメとか卒業とか、慎一は一体何歳なんだよ。まあ確かに今迄そう言う物が無かった世の中に登場して来たプリメとか卒業とかは衝撃的だった。私も随分やった。なんだかプリメは邪悪な育て方をした様なそうでない様な記憶が。

慎一はどのゲームが一番好きかと問われてすかさずD.C.II(作中ではD.S.II)を挙げていて、その最初の画面を見せたりしているが、その前に話していたのがプリメと卒業だったからいきなりD.C.IIに飛んでも時間差が無い様な錯覚に陥って「あれ?D.C.IIってもうこんなにボイスがあったの?」とか思ってしまった。でもプリメからは15年も経っているんだ。
参考資料

しかし、こんな授業してみんな面白いのか?と思ったが、そろそろ授業の進め方をリアルに考えず、単にネタとして見なくちゃいけないと言う事に気がついた。

これに対して古賀沼は相変わらず授業でいつBLをやるのかを気にしている。

慎一が屋敷に帰ってみたらミュセルが大量のエルビアの衣服の洗濯をしていた。どこからそんなに出て来たのか。絵を描くとこうなっちゃうと言うが。絵で慎一に貢献できるエルビアをミュセルが羨むが慎一はこう言う事で支えてくれるミュセルに感謝しているよと。順調にミュセルのフラグを立てていく慎一。そして一緒に洗濯までする。それにしても帰宅してから洗濯して外に干せるなんて時間帯に帰れるなんて良い身分ですなあ。

夕食の時間になってもエルビアが食卓につかない。呼んでも部屋の中に籠もって出てこないのだそうだ。慎一が心配して部屋に言ってみても返事がない。中に入ってみるとエルビアが大量の絵を描いていて今まさに描いていたのは慎一の顔だった。エルビアに怒られて外に出た慎一だったが、エルビアどうしちゃったんだろうと思う慎一。ひょっとして暗殺者だったのかとも。逆に視聴側としてはこれだけ露骨になったエルビアの状態は逆スパイとか暗殺者と言うよりもアバンの「欲求を逸らす」と言う言葉がキーワードだなと思う。

ある日、慎一が教室に入ろうとしたら中から諍いの声が。とうとう階級別・種族別の争いが起きたのだろうかと中に入ってみればそこではオタク派閥の争いが。もうこんな段階にまで進んだのかよw

帰宅後急遽陛下からの呼び出しと言う事で慎一と古賀沼が宮殿に急行する。しかし行ってみると呼び出した筈のペトラルカの様子がおかしい。
参考資料
それツンデレやってるね。ツンドラとか言ってるけど。ペトラルカは学校に来ている訳でも無いし、学校が出来る前だったら慎一の屋敷で一緒にオタク文化の勉強していたけど、今はどうしてるんだろう。独学になってしまってこう言うツンデレの誤用をするのなら、個人授業が必要なんじゃないのか。

ガリウスはガリウスで古賀沼によってBL世界の教育を受けてしまい、しかもそれを受け容れちゃった様で、これはこれで恐ろしい。

この晩、慎一は寝ていて妙な感覚に目が覚める。そして覚めてみればエルビアがのしかかっている姿が。あ、とうとう夜ばいに来ましたなw 慎一の悲鳴にミュセルと古賀沼がかけつけてみれば「真っ最中」。
参考資料
あきれてミュセルが立ち去ろうと言うところで弁解くらい聞いてくれと叫ぶ慎一。

話を聞いてみれば案の定エルビアに発情期が来ていて、部屋に閉じ籠もって絵を描いて気を逸らしていたが、遂に我慢できなくなって慎一をぺろぺろしに来たのだという。古賀沼が発情期になると雄だったら誰でも見境無しなのかと聞くと、そんな事はなくて慎一だからだとも言う。

こりゃあうかうかしてられませんなと言う古賀沼の誘導尋問にあっさり引っかかるミュセル。慎一も日本に帰る時はミュセルを連れて行きたいななんて思っているので、それはいいんだが、日本にミュセルを連れて帰る時に耳はどうするんだろう。Mr.スポックみたいに隠すのか?w

| | TrackBack (0)

俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している・第4話

学業補助ペットで奏のクラスに編入して来たショコラ。クラスのみんなが喜んでいるが、学業補助ペットってなんだ、まずはそこから怪しめと思ったものの、これが神のなせる業とあれば仕方ない。

そして神の恩寵によりショコラは男子からも女子からも可愛がられ、お菓子を大量に貰ったりする。まさにペット。そんな可愛いペットに奏があやしげなマネをしていると思われて男子からは恨まれ女子からは気味悪がられるのではあるが。

前回ぱんつ見られて恥ずかしいと言った謳歌は、またぞろUOGの新製品を被っての入来。奏そっくりの外見スーツはどんな技術で可能なのかはおいておいて、いつも外から入って来ると言う事は、ホームルームとかにそもそも出ていない訳で、それでいいのか謳歌。ぱんつ対策はスカートの下をスパッツにした事でクリアしたらしいが、スパッツもどんなものだろう。
参考資料
とりあえずスカートの下がジャージと言うのだけはするな。

奏にまたも絶対選択肢炸裂。しかし今回はどちらも見た目はとても良い。表の人気ランキング上位に告白されてハーレムタイムか、気持ちいい思いをするのか。これを見た時は不安定要素のある1よりも少なくとも直接的な感覚では気持ちいい思いのできる2の方が無難なんじゃないかと思ったが奏は1を選んでしまった。

その結果はやがて現れ、トイレに入っている時に無理矢理の告白を受ける。無論、男子トイレで。そう、つまり表ランキング上位とは女子のじゃなくて男子のだった。つまり掘られた訳だ(違

この騒動でまたも生徒指導室へ宴によって呼び出された奏だが、小出しながら情報を貰える。嘗ての呪い経験者の宴でも、その影響は残っていて過去の経験を一気に全部は話せないらしい。制限があると言っていた。微妙にその制限が本当に呪いによるものなのか、面白いから自分で制限してるんだなのか、疑問の余地は残るが。

また、宴の時に遣わされた神の僕は色々役に立ったと言う事。ただ、その役に立ったがパシリにしか見えないのだが、少なくとも家でお菓子を食っちゃ寝してるショコラよりは役に立ったのだろう。宴はそんな役立たずを何で家において居るんだと言うが、奏は答えられていない。それって例の絶対選択肢で置かざるを得なくなったからじゃないか。
参考資料

家に帰って改めてショコラを見ると奏が好きだと言うショコラにドキっとしてしまう自分に気がつく奏。でもこれはペットを見てかわいいなと思うのと同じだよ、ほら、クラスのみんなだってそんな反応だったじゃないか。そして突き詰めればそれは神の力。なのにチャラ神は相変わらずあまり役に立たず、自分の力じゃどうにもならなんだよねーと言う。しかしミッションを達成すると選択肢が変化して行くのは確からしい。もっとも、一見素敵そうに見えた今回の絶対選択肢だって、1はあの有様だったし、2は死に至る状況だったしで、実質は何も改善されていない。

新入生歓迎会にあたってクラスで何をやるかと言う議題では、演劇とか最初は少しはまともな意見が出たかと思ったが、ふらのが「合掌」を提案した辺りからおかしな方向に走り出す。それにしてもあの屋上で泣き崩れていたふらのはなんで奏の前ではあんな事言っちゃうんだろう、でも突拍子もない事を言う奏が悪いんだよねとか言っていたくせに、奏関係ないこんな時までおかしな事を口走るのだから、これはもうこれが本質であるとしか言い様がない。
参考資料

奏のクラスに表ランキング女子1位の黒白院清羅生徒会長がやって来る。さりげない様子で紙をはらりと落としたらそれには「あたり」の文字が。今度の新入生歓迎会で表の5人と裏の5人で対抗戦をしましょうと言うのだ。でも裏の5人の席が埋まってないぞ。

そして奏にはさらに過酷なミッションが。新入生歓迎会が終わるまでに対抗戦に参加する女子全員から好きと言われろと。全員てのがきつい気がするが、心の底から好きと言われろと言う訳でもないので形式だけ言わせればいいんじゃないだろうか。

| | TrackBack (0)

東京レイヴンズ・第4話

春虎の東京での生活が開始。前回ハチ公前で集まってそこから舞台はどこになるんだろうと思ったが、陰陽塾のビルの雰囲気とEDの背景からどうやらこのまま渋谷が舞台になりそう。
参考資料

ビルの中に入ってみると狛犬がガードをしているらしい。春虎と冬児を認識し、しかも春虎の式神までも認識登録したと言う。ところで能力者にはこの狛犬がガードになるのかもしれないが、一般人が入って来ちゃったらどうするんだろう。幻視でも見せてビルの外に放り出しちゃうんだろうか。

塾長室に通されて挨拶をする春虎と冬児。そこで春虎は改めてこれまで夏目が一人で色々な目に曝されていたのを知る。今迄そんな風に夏目を一人放置していたのは春虎としては面目が立たなかったね。

担任の大友陣がやって来て二人を教室に案内する。名前だけの自己紹介をしたところで倉橋京子が大友にくってかかる。この時期に編入生があるのはおかしいと。おかしいと疑問を持つのは勝手だが、それを担任に言うな。倉橋京子以外の事情を知らない生徒ならまだしも、塾長が祖母だと言うじゃないか。だったら祖母に言え。
参考資料

意外な事にこれに夏目が強烈に反抗する。簡単に言っちゃうと「京子、お前の知ったこっちゃない、黙れ」みたいな言い草だからこれには京子が激しく反応するのも無理はない。いきなり険悪な展開に春虎が困ったなと両側の様子を見たら大友も冬児もこの状況を楽しんでいる。

休み時間(と言うかお昼休み?)に冬児が「さっきはすまなかったな」と百枝天馬に声をかけて、クラス事情と言うか京子事情を聞き出すのだが、ここは繋がりが分からなかったなあ。何故声を掛けた相手が百枝なのか、さっきはと言うのは多分自己紹介の時の騒動だと思うのだが、それにしては「さっきは」と言うのは指示語として他の事象も指していそうな言葉だし。

部屋に戻った夏目。この部屋がまたちゃんと紹介されてないんだよね。学校の寮?の様にもアバンの雰囲気から思えるのだが、それも特に言及されていないし。寮だとしたら塾からどれだけ離れているのかも。ひょっとして今回のコンテは色々と説明を描けていないんじゃないだろうか。

ベッドの上で父親から貰った護法式をつらつらと眺めていたら、それに反応していよいよ式神コン登場。見た目は獣耳尻尾のようじょ。はじめから春虎を慕っていて、春虎の言うがままに耳を触らせたり、尻尾をなでなでさせたり。そして尻尾がどうなっているのかと尋ねられたら服をずり降ろしてお尻まで見せちゃう。で、ここに夏目乱入。いくらなんでもノックして返事位待て、夏目。それにもしここが寮だとしたら男子寮と言う事になって夏目は易々と入って来られるのか。ひょっとして塾では完全に男と言う事になっているのだろうか。形だけの男装だと思っていたのだが。

コンは主に仇なす相手には容赦しないと言っていたが、次の日の学校で春虎がちょっと授業を心ここにあらずの体で聞いていて大友に注意を受けたら京子が春虎に噛みつき、それに対してコンが反応する。発端は授業に集中していなかった春虎が悪いんだが。
参考資料

コンに対して京子も自らの式神を出して一触即発。いくらなんでも教室でこれはと言う事で大友は良い機会だから式神勝負をしようと。そんな訳で場所を移しての式神勝負。あのコン一人で京子の式神二体と大丈夫なのかと思ったら、春虎まで参戦する。自分もまた式神なのだからと。言い分は分かったが、素人同然の春虎がどれだけ戦力になるんだろうか。

まあ、とりえあずこう言う勝負は途中から入った異分子の春虎が教室に馴染むには絶好の機会だね。

| | TrackBack (0)

«機巧少女は傷つかない・第4話