マルチコプター空撮請負 スカイフィルム
伊奈ラジコンクラブ


マルチコプター・空撮専用飛行機にて躍動感のあるダイナミックな撮影を行っています



sub.jpg

空撮のご依頼をご検討の方へ

弊社では動きのあるダイナミックな映像の撮影を得意としています。実機のヘリでは近付けない場所やカメラクレーンやステディカムやレールを敷いての撮影では無理な距離・高さのある撮影のみを請負っています。前述した機材で撮影可能なケースの場合にはマルチコプターでの空撮の場合にはリスクが増えるだけとなりますので、それぞれの機材にて撮影する事をお勧め致します。そういった機材の搬入が困難な場所や撮影が無理な場合には喜んでご協力させて頂きます。マルチコプター空撮はオールラウンダーでは有りません。各種機器を複数個使用していますので絶対に落ちない!と言い切る事は出来ません。ただ、極力落ちない様に日々調整しフライトを繰り返す事で限りなくゼロに近付ける事は可能となります。弊社では、綺麗な映像が撮りたい!ので、そのアイテムとしてマルチコプターを利用しています。そもそも趣味で始めましたが、撮った映像をYoutubeに更新する事早や4年、それらの映像をご覧になった各方面の方より依頼を頂いてきました。趣味ですが、依頼の際には責任をもって請負っています。趣味ならではの豊富な機材、最新鋭の機種を多数用意しています。業務としてしまうと利益を優先させなければなりませんので同じ機体を使いまわす感じとなってしまいますので、それ以上のクオリティアップは出来ないと考えています。フライト日数に関しても平成24年は合計306日フライト致しましたので、月に数本しかフライトしていない経験の少ない業者さんとは違います。マルチコプターの普及で誰もが容易に空撮する事が出来る様になってきました、そういった方々の映像を見て安易に空撮依頼する事は避けてください。そういう方々のほとんどは1~2機しか持っておらず使いまわす感じで、しかも危機管理が欠如しています。安かろう悪かろうなのです。また、弊社では全く営業活動をせずに依頼されます。これは多くのサンプルが有り、躍動感の有る映像だからだと思います。考え方として、空撮を芸術と考えております。営業せずに依頼が来る所に依頼するのか?今度、マルチコプター空撮を始めました!と営業されて依頼するのか?は自由だと思いますが、営業をしないと依頼が来ない所は所詮その程度だと思っています。また、良く有るのが以前はラジコン空撮というと一般的に静止画でラジコンに精通しているラジコンショップが請負う事が多く、マルチコプター空撮で動画の撮影も継続して請負っている所がありますが、このページをご覧になっている方は動画の方だと思いますが、静止画撮影はラジコン操作技術があって被写体に向けていれば撮影自体は誰でも可能ですが、動画撮影はセンスが必要になってきます。ラジコンショップで静止画の延長で動画を撮影する事は可能ですが、その殆どが静止画っぽい動画映像です。この4年間で様々な方からの問合わせや購入及び指導をし、業務として依頼を受けている方も多数おりますが、経験値が乏しいです。メインコントローラーの技術進歩で凄い安定したフライトが可能になり、そういった機器を搭載して撮影していますが、その機能に頼り切って撮影していますので万が一の時に何も対応出来なかったりしますので墜落となってしまいます。お陰さまで弊社では趣味から始まっていますので相当数様々な場所でフライトしていますので電波傷害が発生する可能性のある場所等の情報も豊富に得ていますので、今迄依頼中にこちらが了承した際に墜落した事は一切ありません。こちらが問題無しと判断した場所では滅多な事が無い限り墜落は致しません。弊社では同じ機体を3機以上用意して行きます。こうする事で万が一メインの機体が調子が悪かったとしても予備機を使うことで撮影可能です。予備機が途中故障したとしても3機目にて撮影する事が可能なので安心です。持っていく機体は、依頼を受けた日より同じ機体4~5機を何度も何度もテストフライトして、その中で調子が良い順番に3機を持って行きますので一層安定した撮影が可能です。

ご依頼の際にこちらから必ずお願いしている事項が数点御座います。
①撮った映像を使う際には各媒体にわかる様にクレジット表記して頂きます(番組で使う場合にはエンドロールに空撮:akira9020と表記して頂きます)。※使用開始時にクレジット表記がされない場合には請負金額の1.5倍の金額となり、差額として請負金額×0.5の額を3日以内にお支払頂きます。
②撮った映像の著作権は基本的に弊社に帰属します。ご依頼時に申請の有った利用のみとなります。違った媒体、利用法、再放送等においては別途利用料が必要となります。※タレントさんの写っている(肖像権の有る)映像以外の弊社の管理するHP・Youtube等への動画の更新が可能である事での料金となります。この事項が満たされない場合には、請負金額×0.2の差額を3日以内にお支払頂きます。
③現地にて待合せの際に、約束の日時に現地にて10分以上待っても来ない(相当遅れて来る)場合には一切返金せず、そのまま帰らせて頂きます。
④降雨、降雪時の撮影においては基本料金の2倍の料金にて申し受けます。
⑤約束した日時より1時間以内での撮影となります。過去240秒以内の最大瞬間風速が1.2m/sを超える場合には撮影致しません。風待ちで1時間を超えた場合には1時間を超える1時間以内追加ごとに2万円(税別)の追加となります。
⑥風速1.2m/sを超える風速にて撮影の場合には8m/s以内であれば危険フライト割増料金にて撮影する事が可能になります。(安定した風の場合となります、突風の場合には無理です!)
1.2m/s超~3.0m/s:3万円(税別)/1フライト
3.0m/s超~5.0m/s:5万円(税別)/1フライト
5.0m/s超~8.0m/s:10万円(税別)/1フライト
⑦依頼にて空撮した映像以外の利用は別途料金として5秒以内ごと利用に付5万円(税別)と致します。


ページトップへ