オーブンでねっとり甘~い♡ 焼き芋

オーブンでねっとり甘~い♡ 焼き芋
さつまいもを甘くするコツ。それは「低温でじっくり時間をかけて加熱」することだそうです。ねっとりとしたあま~い焼き芋になりました。

材料 (食べたいだけ)

天板に乗るなら、お好きな量を

1

写真

さつまいもはきれいに洗って、ホイルで包みます。大きい場合は、写真のように縦に切り、切り口にはクッキングペーパーを当て、ホイルで包みます(そうしないと焼いたとき、切り口の芋がホイルにくっついてしまいます。)

2

写真

160℃に設定したオーブンで90分、竹串で刺してみてすーっと通れば完成。通らないときは時間を延長してください。

3

写真

予熱はいりません。160℃に設定した、まだ温まっていないオーブンに入れて90分です。

4

写真

ベニアズマや金時ももちろんおいしいけど、安納芋は色も味も最高でした。また手に入れて作りたいです。

5

写真

ホイルに包まずに作ってみました。表面が乾いた感じになります。好みの分かれるところですが、やっぱり包んだ方が私は好き❤

6

写真

ねっとり甘い焼き芋を使って、羊羹にしても美味♡(ID:1387800)

7

某雑誌に、まず芋を塩水に一昼夜つけてから、140℃で同じくらいの時間焼く方法が載っていました。でも自分の方法が一番好き☆

8

写真

2011.5.27 100人目の話題入りです☆作って下さった皆さんありがとうございました。季節問わずに焼き芋楽しんでね♫

9

写真

2011年秋、焼き芋の人気検索で1位★みんなにおいしい焼き芋を堪能してほしいです♬♪

10

写真

いろいろな検索で1位や2位をいただけました(2011.10.29)。連日つくれぽもいただけるし、嬉しい限りです❤

11

写真

春になっても、まだ焼き芋を堪能して下さっている皆さん。ありがとうございます。2012.04.22

12

写真

「サツマイモ農家にきいた 芋掘りを100倍楽しめる10の方法」にこの焼き芋を紹介していただきました。

コツ・ポイント

ホイルで包まないと、表面の水分が抜けて干からびたみたいになっちゃいます。予熱は不要です。160℃に設定したオーブンに入れて90分待っていてください。

このレシピの生い立ち

焼き芋を作ろうと思ったら、我が家のオーブンに「焼き芋」というキーがありました。でも、これは「250℃で約40分」となっていたので、これでは高温な上に時間が短いのでは…と思い、勝手に温度を下げ時間を延ばしたら大成功。
レシピID : 454688 公開日 : 07/11/05 更新日 : 13/11/05

みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」

652 (528人)

13/11/06

写真

ホクホクで美味し~い☆

NANAyaya

おいしく焼けるでしょ。色々なお芋で試してみてね☆

13/11/05

写真

真っ黄色♡柔らかくて美味しい♡

りらっち☆

しっかり中身が焼けていておいしそうです☆

13/11/05

写真

実はリピです。甘くて美味しいと子どもにも好評☆

たいやき928

リピしていただけて嬉しいです。我が子も大好きですよ♬♪

13/11/04

写真

安納いもで。本当にねっとり甘くできました☆リピします!

あみんごまま

安納芋おいしいですよね。またぜひどうぞ☆

1 2 3 4 5