2009年05月19日

【要電源】PBMやPBWではないらしい「蒼空のフロンティア」

フロンティアワークス/フロントメディア、クリエイティブRPG「蒼空のフロンティア」制作発表会を開催
テーブルトークRPGをWEBで提供する新しい形のオンラインゲーム

(GAME WATCH)

株式会社フロンティアワークスと株式会社フロントメディアは、
5月17日、クリエイティブRPG「蒼空のフロンティア」の制作発表会を開催した。
クリエイティブRPGとは両社の造語で、かつて流行したテーブルトークRPGを
WEBベースで提供しようというもの。言うなれば「テーブルトークRPGをインターネット経由、
多人数でプレイできる」サービス。同じテーブルを囲む代わりに、
WEBページを介してプレーヤー達とマスターが情報をやりとりすることで、
マスターが提供する物語を体験していく、古くて新しいオンラインエンターテインメントだ。



「かつて流行したテーブルトークRPGをWEBベースで提供しようというもの」


「かつて流行したテーブルトークRPGを」


「かつて流行した」



 (´・ω・`)




というわけで、釣られてみますた記事その2。
まあ、昔に比べればいまのTRPGの市場は小さいので、
世間一般の認識なんてそんなもんですよね。寂しいですが。

で、記事にしたクリエイティブRPG「蒼空のフロンティア」ですが、
「無限のファンタジア」「シルバーレイン」などのPBWってよりは、
それこそ“かつて流行した”「蓬莱学園」などのPBMに近い形みたいです。
どこらへんで「コンピューターRPG愛好層を取り入れる」のか、
正直読んでてよくわかりません。キャラクターボイスが付くよ、ってだけ?


イラストの受注は「無限のファンタジア」なんかでもやっていますが、
キャラクターボイスの受注はいいですね。
「俺のキャラはCV○○のイメージでお願いします」
なんて痛い妄言が実現できちゃうわけですね! なんて痛い!w
てか、ゆりしー参加するのかwwwすげえwww


ふつうにTRPGをプレイできる環境があるTRPG者にとっては
こういうサービスってまったく無用の長物かと思っていましたが、
たとえば、どっかで使った気に入ったPCをコンバートして、
イラストとCVつけて、とか痛い利用方法もあるわけだ!w

……自分で手を出すつもりはあんまないですが、
興味ある人が多いなら特攻レポをしてもいいかも……。
posted by しーがる/海鴎 at 13:44| Comment(2) | TrackBack(0) | 要電源ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
CVを発注できるとは凄い。

これをキッカケにTRPGプレイヤーが増えてくれれば御の字ですね。


Posted by ジェントル at 2009年05月19日 23:57
>ジェントルさん
これをきっかけにTRPG人口が増えるのは正直まったく期待していないが、
イラストやCVを発注できるのはスゴイと思うよ!
普通にTRPG支援ツールと考えて利用してもいいかもね。自己満足にしかならないけどw
Posted by しーがる/海鴎 at 2009年05月20日 01:40
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.seesaa.jp/tb/119806154

この記事へのトラックバック