");
//-->
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【政治】“小泉批判”は逆効果どころか“倍返し”される?小泉元首相の進撃は続く…日本の原発依存は無責任で不適格、その理由は
- 1 :諸星カーくんφ ★:2013/11/07(木) 02:12:32.23 ID:???0
- ソース(ダイヤモンド・オンライン、「田中秀征 政権ウォッチ」)
http://diamond.jp/articles/-/44070
小泉純一郎元首相の脱原発発言が止まらない。それどころか、ますます演説のトーンが高まっている感じだ。独りになっても
郵政民営化を諦めなかった人、時が経てば声が小さくなるとは考えにくい。それに批判や反論があるほど元気になるという稀有な
性格だ。政治家として“借り”を最小にしてフリーハンドを維持してきた人だから誰の手にも負えないのである。
今のところ彼の“倍返し”を恐れてか、正面から立ちはだかる人も組織もないが、それでも放置できなくて、このところ散発的に
異論反論も出てきている。
彼に対する批判・反論は、“主張内容”と“主張資格”の2つの方向から浴びせられている。
■小泉元首相が主張する「最終処分場なき原発依存の無責任さ」
まず主張内容については、原発ゼロは「楽観的で無責任」、「代替案を示せ」、そして「現在の経済や生活をどうする」という周知の
もの。目新しいものや説得力のあるものは聞かれない。
これらの反論は小泉氏の「最終処分場もないのに原発に依存するほうがよほど無責任」の一声で一蹴されてしまう。
ところで先般引用した(第204回参照)湯川秀樹博士は、昭和29年に次のように警告している。
「原子力の脅威から人類が自己を守るという目的は、他のどの目的よりも上位におかれるべきではなかろうか」(『現代人の知恵』
湯川秀樹自選集3)
この年は、第五福竜丸がビキニ環礁で米国の水爆実験で被災した年だから、博士の警告には当然原子力の軍事利用も含まれて
いるだろう。
だが、前年暮れにアイゼンハワー米大統領が国連演説で「原子力の平和利用の促進」を呼びかけ、日本でも第五福竜丸事件と
ほぼ同時に初めて原子力開発予算が計上された29年度予算が成立した。だから私は、湯川警告はむしろ日本の平和利用に重きを
置いた警告と理解している。
(>>2以降に続く)
- 2 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:14:07.83 ID:ujham5gG0
- もうそっとしといてやろうぜ
- 3 :諸星カーくんφ ★:2013/11/07(木) 02:14:43.97 ID:???0
- (>>1の続き)
この警告は、科学的知識に乏しい政治家などの発言ではなく、原子力の脅威を熟知する世界の第一人者の発言である。
だがわが国は博士の警告を無視して原発を導入し、今回の原発事故に至った。こうして不幸な結果が出たからには早々に原発と
決別するのは当然のなりゆきだ。
われわれが信じてきた原発に関する4つの神話は福島原発事故によってことごとく崩壊した。@安全神話、A低コスト神話、
Bクリーン神話。さらに、原発に依存しなければ経済も生活も成り立たないというC原発不可欠神話である。今や日本の原発は
プラス面がほとんど否定されてしまったのである。
■日本の原発依存が不適格である6つの理由
小泉氏に対するもう1つの批判は“主張資格”に関するもの。「元首相の言うことか」、「推進派だったじゃないか」と脱原発を主張する
資格がないと言わんばかりだ。それなら私も容認してきたから同罪である。
これに対して小泉氏は「過ちを改むるにはばかることなかれ」と素直に過ちを認めている。
原発政策については、彼だけでなく反省、後悔、責任の念を抱く政治家は少なくないだろう。元首相であればとりわけ痛切にそれを
感じているはずだ。そして、福島原発事故から学び、深く反省した人が強力な脱原発の一翼として立ち上がっているのだ。
われわれは今回の事故によって、日本の原発依存の不適格性をあらためて強く確認させられた。
他国と比べて不適格なのは、まず有数の@地震国であること。そして、A海洋国であること。海に囲まれていることによって大津波の
襲来と事故後の海洋汚染が避けられない。B人口密集国であることも、立地の困難を招き事故被害も甚大となる。将来にわたって
C最終処分施設の建造が至難の業であることも国土構造の特徴だ。
加えて社会的、政治的要因もある。D利益共同体の色合いが強い原子力ムラの存在。業界と学会の癒着に対する不信感は消えない。
(さらに続きます)
- 4 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:15:02.06 ID:a26qETZF0
-
■ 8年前に外されていた福島第一原発の安全冷却システム
“ 事故は絶対に起きない ”という小泉・竹中政権の方針により、
福島第一原発の安全冷却システムが8年前に外されていた。
http://news.livedoor.com/article/detail/5605632/
■ 世界最大級の原発耐震テスト設備『 香川県多度津工学試験所 』
世界最大級の原発耐震テスト設備であった
四国の香川県多度津工学試験所が、
専門家の意見を無視した小泉・竹中政権によって
郵政民営化選挙のあった2005年9月に廃止されていた。
小泉・竹中政権はこれを“ 国費の無駄 ”と称して、強引に廃止していた。
http://voicevoice.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-e098.html
■ 全破棄された日本製原発事故用レスキューロボット
“ 事故は絶対に起きない ”という小泉・竹中政権の方針により、
日本の原発事故用レスキューロボットは全破棄されていた。
http://voicevoice.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-c9a4.html
http://dl1.getuploader.com/g/10|netami/680/6459.jpg 週刊新潮 / 2011.4.14号
- 5 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:16:04.98 ID:jHBKdhCx0
- 政治家引退した者の戯れ言を神格化する馬鹿メディア。
国民が支持しているのは安倍自民党。
文句があるなら選挙に出ろや、カス。
- 6 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:16:31.21 ID:ijvqT50N0
- 小泉も鳩山に
- 7 :諸星カーくんφ ★:2013/11/07(木) 02:16:53.67 ID:???0
- (>>3の続き)
決定的なのはEチェック機能の麻痺である。福島原発事故が“人災”と言われるのは、安全規制行政と電力行政が天下りなどで
長く深く癒着して厳正な規制など望み得ない関係になっていたからだ。米国をはじめ他国と比べて日本の規制の甘さは突出していた
と言ってもよい。事故を経て、行政のこの体質が大きく変わったとは思えない。これは社会的不適格性のトップに挙げられる。
このところ小泉効果か、脱原発新党や政界再編が話題になってきた。これも「それぞれの立場で頑張ればよい」との小泉流が最も
望ましい。政局次元の思惑が先行すると必ず目標達成が困難になる。
小泉氏の直接「自民党と政権に方針転換を迫る」という正攻法に期待したい。その原動力はもちろん広く強く国民世論である。
(終わり)
- 8 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:16:51.41 ID:jC25tapE0
- 〜世界の構造〜
リチャード・コシミズブログ
http://m.webry.info/at/richardkoshimizu/index.htm;jsessionid=98D6739DA7DCD2ADE6E8503829CC3A3C..32790bblog?i=&p=&c=m&guid=on
- 9 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:17:12.86 ID:ID3SS3XC0
- 【政治】「原発必要論者こそ無責任」 小泉元首相が講演 安倍首相の発言に反論★2
http://ch.i.cmaas.net/news/newsplus/1383549035/
【政治】「政治が方針を」小泉元首相、脱原発批判に反論
http://ch.i.cmaas.net/news/newsplus/1383524870/
【政治】脱原発新党「作る気ない」―小泉元首相、社民党を袖に
http://ch.i.cmaas.net/news/newsplus/1383074941/
- 10 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:17:47.29 ID:Cky5UCat0
- たくさん勉強してるな
原子力発電は、もろ刃の剣であった
放射能垂れ流し、利権製造による雑な運営、事故は必ず起こるし起きても処分不可能な実力
代替エネルギーを考えない利権政治
- 11 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:18:54.04 ID:ZykByETG0
- 左翼。
- 12 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:20:27.57 ID:I9NXSrIr0
- 小泉はいい首相だった
晩節を汚してくれるなよ
- 13 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:21:15.33 ID:ijvqT50N0
- 小泉と鳩山の違いが無くなってきたな
元総理は老害病発症
- 14 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:21:17.36 ID:wPz1GKgqi
- http://www.youtube.com/watch?v=27logox7TkM
- 15 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:21:44.80 ID:iTtZubx70
- 環境汚染物質を垂れ流し続ける火力発電はいいの?
- 16 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:22:24.22 ID:mwDP7/HW0
- チェック機能がマヒしてるのは、小泉以前から民間からは提唱されていたこと。
自分のときもその問題点を放置して、さらに過ちを認めて直すとか
批評家の論調。すでに彼は自分が政治家としての使命を全うしたことを
自覚されたのね。
反論のための反論を自陣営から出して育てるつもりか。
- 17 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:22:32.26 ID:74uxdDEB0
- ねーよw
- 18 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:22:40.60 ID:kNpUzXGM0
- 原発推進派は抵抗勢力!
悪の枢軸だああああ!!!
原発廃止に反対するなら私は自民党をぶっ壊します!
- 19 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:23:23.76 ID:BaVYWEQS0
- ケケ中と一緒に出てこいよ。ジニ係数見たら、てめえらの時期から急速に悪化してんだろ。
原発の前に労働環境を悪化させたこいつらは自分できちんと自分の道を断つべし。
のうのうと「原発反対」とかよくいえるな。気を違えたか。畳の上で死ぬのもかってだが。
どうでもいいが。
目障りだからでてくんなよ。
- 20 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:23:32.82 ID:Cky5UCat0
- 福島原発は、アウト オブ コントロール
誰も近づけないし、中を見に行けない
ソ連は、石棺で囲ったけど、日本は出来なかった
まあつまり、史上最悪の原発事故になってしまった
- 21 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:23:55.77 ID:h7pMC9W10
- 戸惑う反原発派
- 22 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:24:15.27 ID:zoAcsS/M0
- 小泉とか自民をぶっ壊す!とか言ってぶっ壊すだけぶっ壊してヘラヘラしてた清和会の奴って印象しかないな
ぶっ壊した後どうするかまで考えて無いただのパフォーマー
- 23 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:24:59.85 ID:heoUXfpn0
- 日本は地震活発期に入った
地球と言う長い生命体で見ないと
原発で国が終わる
小泉は偉い
- 24 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:25:02.94 ID:cDSu2oLe0
- 読売新聞は責任取れ
- 25 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:25:16.76 ID:UEWohs4FO
- なんで今頃尻馬に乗ろうと住んだよこの博徒は
- 26 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:25:26.00 ID:NOtaiUqx0
- 山村氏「安倍は9月末の国連総会後からおかしくなった」
片桐氏「安倍は新自由主義になった」
三橋氏「安倍は国家の根幹と安全保障を崩しにかかってる。
この裏切りを許してたら民主主義は成り立たない」
大高氏「あたしたちが悪い」
前田氏「小泉、麻生、福田時代の酷い自民党が戻ってきた」
三橋氏「安倍が謳ってた『瑞穂の国の資本主義』は完璧だったから支持した
でも、それは私達を騙すためのものか、竹中を入れた時点で疑わしい」
前田氏「私をはじめ全てをかけて選挙で支えた人々がいる。
私達は騙されたのか、プライベートでいいから、ひとこと言ってくれ」
水島氏「『瑞穂の国の資本主義』から『国が無くなるような国家戦略』
に変わった説明責任がある」
三橋氏「特区諮問会議に厚生労働大臣と農林水産大臣を入れないそうじゃないか
安倍政権の直下に産業競争力会議なる民間人がいる、パソナや楽天とか
これは民主主義のプロセスではない。しかも特区は発展途上国がやるもんだ」
片桐氏「特区に外資を入れやすくしろ、そこで成功したら全国展開せよ、という米の方針」
山村氏「伊勢神宮に特区を作ってカジノを呼ぶ話がある」
一同「ええ〜?!」
山村氏「ここまでいったら日本はお終いだ」
http://www.youtube.com/watch?v=xIzZSm34qh4
- 27 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:25:40.86 ID:oQOOBcmaO
- 安全が確認されれば稼働しないとアベノミクス終了するだろ、円安で高い燃料費払ってるし、だけど固定買取り制度ってよくもまあ国民に高い電気代払わせようとか画策するもんだな、昔はこんな商人いなかったけどなあ
- 28 :諸星カーくんφ ★:2013/11/07(木) 02:26:34.12 ID:???0
- >>18
本当に言い出しそうだから怖いw
小泉の場合、反対されればされるほど闘争心がメラメラ燃え上がるタイプだからな。
割とマジで、安倍は対応に困ってると思うぞw
- 29 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:26:46.67 ID:8NLEGBrG0
- 田中秀征かよ、しょーもないw
山本太郎には、まだ期待してるんかね?
- 30 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:27:30.46 ID:Go+TqNl50
- 国汚れて原発の残骸あり
- 31 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:28:06.29 ID:BM4VQAI70
- 自分が首相やってるときに、意味のある原発政策を行っていれば、福島トラブルも起きなかったのに。
やめてから自分の政治責任を棚にあげて、山本太郎と同じ批判を繰り返す小泉。
また首相をやるつもりか?
- 32 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:28:33.55 ID:qRH2jtgC0
- なお公安に倍返しされる模様
- 33 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:28:44.42 ID:ZaM9NUuc0
- .
【拡散求む】反原発の正体 やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/33
.
- 34 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:29:26.30 ID:heoUXfpn0
- 原発村の奴らが食べて応援しろよな
内部被曝であぼーんだが
- 35 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:30:02.50 ID:Rk4BLafSi
- 猿が猿を支持するから、実は結構勢力になると思う。
バカ猿って言葉が通じないからね。
無敵だよ。
- 36 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:30:31.56 ID:zoAcsS/M0
- 小泉ってさ無責任だよな
郵政民営化だのなんだのやらかしておいて自分の尻は拭かずにとっとと隠居
パフォーマンスだけは一流とか菅直人と大差ねーよ
何が小泉劇場だよw
これもマスゴミが作った流行りなだけで馬鹿な奴がカレンダー買ったりSMAPのライオンなんとかってのと被せたり
二度目はねーよ
- 37 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:31:53.32 ID:uPlXBEy90
- 福島の人の立ち入りが禁止されてる避難区域を最終処分場にすればいいじゃん。住民一人あたま五千万くらい渡してさ
- 38 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:32:03.95 ID:zs+5wQM00
- >>26
前からおかしいよ安倍は、バカかこいつらは。
- 39 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:34:36.86 ID:IEYY3PhOi
- だったら、
完璧な工程表などを出して、
こうすれば
一切の電力不安、
経済不安がなく
上手くいくという、
科学的技術的な説明をしてくれなきゃ。
これから、それはみんなで考えましょうでは、間に合わないから苦労してるのに。
ただ単に、脱原発で行くぞ、
エイエイオーと言ってるに過ぎない。
- 40 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:34:47.87 ID:fI/8VbBj0
- いろいろ評価はあると思うが少なくとも小泉が本気なことは間違いない
こいつはハシゲと違って敵に回すと厄介だよ
- 41 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:35:32.07 ID:YI2/qPTi0
- 原発を無くす=原油産出国の言いなり
つまり国民が自分で決められなくなるわけで国民主権の危機。
脱原発派は民主主義の敵。
- 42 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:36:00.89 ID:zs+5wQM00
- けど食料は農家潰したいからTPPで全部輸入だ(w
- 43 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:36:01.90 ID:zoAcsS/M0
- >>39
そう言うこと
またやらかすだけやらかして放り投げて行くよ
だから信用出来ないね
- 44 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:37:19.66 ID:oNAZtQXBi
- 小泉純一郎の特技、B層を扇動すること
- 45 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:37:20.97 ID:heoUXfpn0
- >>40
郵政省解体を20年かかってやり遂げたからね
郵政大臣の時は事務方は大臣室に誰1人来なかったらしい
一度腹に決め込んだら必ずやるのが小泉
安倍のボンボンなんか屁でもないと思う
- 46 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:37:43.76 ID:71sijMSlP
- 毎年5000人が死んでる交通事故の方が危険なのだが
原発ばかりムキになって反対する人の脳みそってどうなってんだ?
優先順位がおかしいだろ
- 47 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:38:01.01 ID:uVC2mhTA0
- ネトウヨが信じているものとは一体何なのであろうか
- 48 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:39:47.66 ID:mCS5Ih3c0
- 小泉ごときに踊らされるアホな国民の多い事多い事(笑
- 49 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:40:02.64 ID:fI/8VbBj0
- >>39
「一切の不安がなく」なんて「ノーリスクで原発稼働」並みのお花畑的な無理
不安の中でヨリマシに舵を切るしかない
どっちがよりマシかは当然議論になる
- 50 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:42:06.74 ID:zoAcsS/M0
- http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7722746.html#bmb=1
- 51 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:42:38.36 ID:zs+5wQM00
- やりたければリスクを背負えってだけの話。
- 52 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:43:11.24 ID:oQOOBcmaO
- だけど日本が原発の技術を失ってしまったらと思うと恐ろしい、エネルギーは国の命だから慎重にならないと郵政なんてたいした問題じゃなかっただろ、はやく気づかないとまた今以上の格差社会になりそう
- 53 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:44:50.44 ID:Qfekcqjs0
- 全然いい首相ではないし
黒歴史だろ
- 54 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:45:31.54 ID:mdzQItJq0
- 原発はまず管理・運用している組織の連中が国民に信用されてないってとこが一番問題じゃないか
- 55 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:45:39.06 ID:zoAcsS/M0
- 痛みを伴う改革
怪我させるだけさせて放置w
轢き逃げ犯かよ
- 56 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:46:01.40 ID:zs+5wQM00
- 本気で考えてたのは角栄と宇野くらいだろ。宇野はやろうとした矢先に潰されたが。
- 57 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:45:55.88 ID:kwC/2MjQO
-
【反原連】 ドラムのリズムに合わせてコール「再稼働反対」「原発いらない」 再稼働は二度とダメ 首相官邸前で行動
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1380951907/
「再稼働反対」ッ!! チョチョンガ ホルホル ホルホル
П∧_∧.ミ __ ヽ:::..ヽ チョンチョン! ∧_∧ ∧_∧
∩< `∀´> // i::::::: |Σ ∩ `∀´> ∩ `∀´> 「原発いらない」ッ!!
チョンチョン ヾ冫在 ⌒lつ l:::::::::| ヽ ⊂丿 ヽ ⊂丿
チョン! (__.八 _._ノ._ノ ( ( ノ )) ( ( ノ )) 「すべてを廃炉」ッ!!
)_)_) 凵凵 凵 し'し' し'し'
【静岡】チャンゴ(朝鮮太鼓)を鳴らしながら行列、当時もてなされた料理の再現も…朝鮮通信使の行列を再現、清水区・清見寺周辺[10/24]
http://m.logsoku.com/r/news4plus/1319412483/
- 58 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:47:09.37 ID:ay4tUIZBO
- 有名人の息子だけが首相になれるこの国
- 59 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:49:07.71 ID:lb8ZKcKQ0
- 責任を負わない立場になったら急にきれいごとペラペラよくしゃべるな
お前が東電マネーを一円も受け取らず、現役時代にちゃんと問題点指摘して改善の努力をしてればまだ説得力あったのにな
金もらうだけもらって国民を愚弄し続けてきたのは自民もミンスも全くの同罪だよ
ただミンスは事故当時により被害をでかくする人為ミスを山ほど繰り返した その一点だけは自民は非難す権利がある
後はお前ら等しく金の亡者だよ
- 60 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:49:49.34 ID:F2b6BNgv0
- >>46
すぐ交通事故を引き合いに出すバカww比較するべきものじゃないのにバカすぎる
- 61 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:50:13.95 ID:zoAcsS/M0
- で、あいつどこいったっけ?
小泉チルドレンとか言われてたニート上がりの小金持ち
- 62 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:52:08.61 ID:NOtaiUqx0
- 小泉朝鮮人はシェールガスの売り子になった
当時はすっかり騙されてたが、あの自民政権時代で日本人は小渕さんだけだった
小渕さんはサラ金を規制して殺されてしまったが短期間に経済を立て直した
しかし小泉朝鮮人によって経済は奈落の底に落とされた
美濃部東京都知事も同じだぞ
やはりこいつも北朝鮮人でパチンコ以外のギャンブルを禁止するわ
東京の財政を大赤字にするわ、やりたい放題
マスコミが報じないから誰も知らんだろう
- 63 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:53:53.75 ID:Kj1YnLTP0
- てめえのこさえた核廃棄物だってたんまりあんだよ
脱原発でも反原発でもかまやしないが
最終処分場が出来ないんだからやめろなんてお花畑は口にすんなボケ
絶対どこかがババ引かなきゃなんないことは確定してんだよそれだけは
- 64 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:55:47.99 ID:9GlNR8ldO
- もう小泉に力なんてないし(笑)
- 65 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:56:19.89 ID:s6R9L4Yv0
- >>4
シナリオ描いたのがフランキストでも、実行犯は鮮人コラボのテロですよね。
980 :名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 18:28:49 ID:JrN7VRui
小泉純一郎の父、小泉純也は豊臣秀吉の頃の朝鮮出兵で(捕虜として日本に来た人の子孫)部落出身で
苗字を10回変えている 純也は、鄭という苗字の頃 (1930年代)に朝鮮総督府で事務官として働いていた。
鄭純也は、総督府に勤務していた当時、小泉又次郎郵政長官と知り合いになり、 その後 又次郎が
上野のソウルクラブのエスコートガールを妾にして生ませた娘 芳江の婿になって選挙区まで受け継いだ。
このことは当時新聞でも報道された。
小○純一郎は正真正銘の朝鮮人です
小○又次郎(逓信大臣)
|
小○芳江━━━小○純也(鮫島旬也、朝鮮人)
|
小○純一郎
小○純也(鮫島旬也)逓信大臣を歴任した小○又次郎の養嗣子。
小○純一郎首相の父。旧姓は鹿児島の名家の鮫島と主張しているが、嘘である。
鹿児島の加世田村は朝鮮部落。(笑)しかも家が貧しかったって。
(確実に朝鮮人です。オウム真理教の麻原の出身地とも近い)
明治37年(1904年)1月24日、鹿児島県川辺郡東加世田村(現・南さつま市)小松原に生まれる。
当時民政党の幹事長となっていた小○又次郎のもとに出入りし、
それが縁となり小○家の家族と接するようになった。やがて小○家に出入りするうちに又次郎の
長女・芳江とレイプ同然の肉体関係を持つようになった。 朝鮮人との結婚に又次郎は当然猛烈に激怒、
反対だったが旬也と 芳江は又次郎の反対を押し切り駆け落ち同然に家を出て同棲した。
結局、又次郎のほうが折れて純也が代議士になれたら一緒になること を許すとして認めざるをえない
状況に追い込まれた。 まさに朝鮮総連の総力を挙げての国盗りのペテンである。
●「鮫島旬也」でぐぐってください「純一郎 小はん」でぐぐっても面白い●
オヤジの小泉純也は朝鮮帰国事業に没頭し北朝鮮の為に必死に働く
- 66 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:56:24.63 ID:heoUXfpn0
- 何だか山本太郎スレと同じ人物が小泉批判しているなあ
バイトなんだろうか
- 67 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:56:33.28 ID:zoAcsS/M0
- >>64
メッキ剥がれたからなw
- 68 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:57:54.73 ID:P7Rlla9+0
- 小泉は日本を潰す
こいつは本当にアメリカの犬
- 69 : 【東電 62.0 %】 !ninja:2013/11/07(木) 02:57:51.05 ID:9066qNTS0
- >>39
その前に原発を建設する前に安全な原発を開発すべきだったと言う話だな。
原発が本当に安全で最終処分血があるなら全く問題ない。
現実に安全な原発はいまだにないのでその安全な原発がいつ開発できるかどうかという問題。
- 70 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:58:30.91 ID:hANAF4zh0
- つまりさ、最終処分場さえ決めればいいんだろ?
小泉も黙ると
もう福島に決めればいいじゃん。あそこしかないんだから
- 71 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 02:59:34.71 ID:zoAcsS/M0
- >>28
しかしこいつは毎回自分の建てたスレに何か書いてるなw
運営もいい加減なんとかしろよ
- 72 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 03:00:23.52 ID:Wxr7yoUAi
- 小泉は靖国参拝とか当たり前の事が出来るから良い男
安倍(笑)
- 73 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 03:00:31.63 ID:UMre3Ucm0
- 『11月25日(月)』 【ベンジャミン・フルフォード講演会 日本・世界の最新裏情報2013年総まとめ】
◎半年ぶりに講演会を行います。http://benjaminfulford.typepad.com/benjaminfulford/
《ベンジャミン・フルフォードが溜めていた、》
「●日本・世界の最新裏情報。●これからの世界戦略と現状、金融と経済の流れ、●世界の覇権争いの動き、
●アメリカの崩壊、オバマの失脚、●ヨーロッパとアメリカの決裂、●イスラエルの未来、●TPPの行方、●日露軍事協定、
●北朝鮮と中国、●EUの最新裏情報、
●先日、安倍政権を誕生させた日本の八百長選挙を巡る裁判について、●日本の政界最新裏情報」・・・etc など。
闇の勢力の崩壊に向け、これから世界はどのようなシナリオが考えられるのか?世界及び日本の最新裏情報の2013年総まとめ版をお伝えします。
[テーマ]:【 日本・世界の最新裏情報2013年総まとめ】
日時:2013年11月25日(月)19:00〜21:00(受付は18時半からです)
場所: 代々木八幡区民会館 (東京都渋谷区代々木 5-1-15 )
アクセス:東京メトロ千代田線 代々木公園駅 徒歩6分小田急線 代々木八幡駅 徒歩6分
費用:3000円 (学生2000円)
申し込み方法: 氏名、連絡先 、参加人数、支払い方法(持参又は振込み)を明記の上、
(振込先:三菱東京UFJ銀行、高円寺支店、普)0724149、ベンジアミン フルフォード)
メール(benjaminoffice88@gmail.com)にてお申し込み下さい。
お問い合わせ: ベンジャミンフルフォード事務所 (benjaminoffice88@gmail.com)
※当日費用をご持参の方はお釣りのないようにお願いします。※講演会費用は会場レンタル代等経費、
ベンジャミンフルフォード活動費用(取材費用、今後よりコンテンツの高いサイトを作るための費用)に充てさせていただきます。
- 74 : 【東電 61.9 %】 !ninja:2013/11/07(木) 03:00:43.31 ID:9066qNTS0
- >>70
最終処分地は必要条件だが十分条件じゃないね。
安全な原発がもうひとつの必要条件。
- 75 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 03:00:52.11 ID:L0eRhmbd0
- >>52
核融合のほうへ技術は繋がるから大丈夫じゃない?
- 76 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 03:01:26.88 ID:3wEdtRTa0
- 小泉て小泉開会苦のツケを全部後進に押し付けて逃げ切った奴なのに
なんでメディアで持ち上げられるんだろうね?
満州チンドン屋の仲間なの?
- 77 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 03:03:45.38 ID:heoUXfpn0
- >>75
ああ、思い出した
アメリカが実験成功していたんだった
- 78 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 03:04:07.81 ID:zoAcsS/M0
- >>76
3.11の時にワインのんで眺めてるみたいなきちがいツイートしてた林よしき君とも仲良いですし
- 79 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 03:04:31.32 ID:Y482oM6l0
- あんまり最終処分地がないとか言わないほうがいいよ
無理やり決めちゃうからね
次に事故が起きるところにね
- 80 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 03:05:04.04 ID:NOtaiUqx0
- おまいら放射線を怖がりすぎだ
適量の放射線は体によい、冗談抜きで
太陽は原子炉だし地球の中が溶けてるのも放射線の熱
アフリカには自然の原子炉だってある
おまいらコミのような朝鮮人が勘違いしてる一番の点は原発が放射性物質を生み出してると思ってること
核燃料は元から放射性なんだよ
原発に核燃料を運んできて、使用済みの燃料棒は増えてるか?
放射性物質は原発で増えてはいない
放射性ウランが放射性プルトニウムとかに変わっただけのことで何で処分場に拘る?
掘ってきた山に返せばいいだけ
- 81 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 03:05:22.33 ID:fF6KasR6O
- >>1
ないない
- 82 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 03:06:00.16 ID:U6hoT0v00
- 脱原発で人気を取るのもなあ
晩節を汚さないと良いですね
- 83 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 03:06:58.06 ID:Z1oeesRXP
- 正直自分が老衰してからのことなんかどうでもいい
この国はいつかなくなるかもしれないし、どこかに
侵略されてアメリカ様の一部になるかもしれない
今のようなば官僚と政治家だらけでは、いつかそうなるだろうね
でもそのころにはもういないと思うし、
どーでもいー
- 84 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 03:09:18.68 ID:zoAcsS/M0
- >>28
予言
これがあるからこのスレは伸びない
- 85 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 03:09:58.61 ID:zs+5wQM00
- そんなの関係なしに安倍信者は山本スレに行ってるから。
- 86 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 03:12:03.89 ID:StPj1APN0
- 核燃料サイクルがほぼ破綻した時点で小泉の主張は正しい
ただ一斉に原発止めた分のコスト増が急に一般庶民にかかるのはどうなのって思う
- 87 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 03:12:57.48 ID:zoAcsS/M0
- >>86
痛みを伴う改革って言ったじゃないですかーやだー
- 88 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 03:14:55.41 ID:heoUXfpn0
- >>85
山本スレって金に卑しい汚い奴らばかりだね
安倍信者なのか
- 89 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 03:15:36.79 ID:PeLCtT5p0
- >>80
うそこけw
- 90 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 03:15:54.69 ID:hsMaKb5S0
- 右翼は国土を愛するのが先だからな。
当然と言えば当然。
- 91 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 03:16:54.53 ID:411tpQMB0
- 元首相だからなw
原発関連のやばい話の2つや3つ…もっとか、知ってるだろう
政府も総スルーしか出来ないだろうね
- 92 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 03:18:18.76 ID:V4IPaI720
- 安倍が指導力発揮して地元に最終処分場作ったらいい
秋吉台とかうってつけだろ、知らんけど
- 93 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 03:19:20.25 ID:6WDy/T5QO
- .
>>1諸←←←
■■■ネトウヨ連呼厨 (朝鮮ホロン部) の正体■■■
http://www.geocities.jp/uyoku33/
.
- 94 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 03:21:39.07 ID:nzg4gCr20
- 原発依存よりも、
原発を食い物にして、安全対策も握りつぶしてきた連中こそ、
福一の炉心に添い寝して頂かないと。
どれだけ安全かを、身を以て証明して頂く為にもw。
- 95 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 03:21:57.42 ID:heoUXfpn0
- しかし安倍は麻生の操り人形だな
あんな漢字も読めない人に仕えていても
馬鹿をみるのに
- 96 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 03:22:18.77 ID:fq8YC/+10
- 初カキコ…ども…
俺みたいな中3で原発スレ見てる腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは
今日のクラスの会話
あの流行りの曲かっこいい とか あの服ほしい とか
ま、それが普通ですわな
かたや俺は電子の砂漠で原発利権で動く政治家を見て、呟くんすわ
it’a true wolrd.狂ってる?それ、誉め言葉ね。
好きな音楽 eminem
尊敬する人間 アドルフ・ヒトラー(虐殺行為はNO)
なんつってる間に3時っすよ(笑) あ〜あ、義務教育の辛いとこね、これ
- 97 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 03:22:45.34 ID:zoAcsS/M0
- 国民泣かすの得意な小泉さんが福1の近所の地域行って
被爆した!ってやったらみんな帰ろうとか下手な夢見なくて済むようになるんじゃないっすかねー?
で、住めないレベルの土地って事で廃棄場にすれば良いかと
勿論東電は賠償しなければならんが
- 98 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 03:23:10.18 ID:0Fivc0RH0
- 安倍と小泉なら小泉を支持する
- 99 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 03:23:54.89 ID:O3j7Lrfj0
- まーた、こいつらのプロレスかよ
もう飽き飽きなんだよ
国民はもう自民には入れんから
- 100 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 03:23:50.04 ID:U6hoT0v00
- >>98
それはそうですね
- 101 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 03:26:43.09 ID:heoUXfpn0
- >>96
見上げた中学生だが早く寝た方が良い
原発は人間の手を逸脱しているのでなぁ
君たちの世代で何とかしてほしい
- 102 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 03:32:10.66 ID:a+1HZ9yZ0
- 商社抜きで契約獲得、中部電は“異端児”?
原産国の言いなりに東電等の子会社である商社が燃料価格を釣り上げる
この構造を打ち破るべく動いたのが、中部電と大ガスだった。
現在の価格で見ると、米国の天然ガスを輸入すると液化加工や
輸送費を含めても通常の輸入価格より4割は安くなる計算。
「既存の枠組みでの価格交渉には閉塞感もあり、突破口が欲しかった」
と大ガス資源・海外事業部の揚鋼一郎ゼネラルマネジャーは動機を話す。
ただ、こうした動きは特に電力業界では珍しかった。
「数年前まで米国のほうが価格は高かった」(電力会社幹部)と
過去を振り返るだけで、中部電を除くと動きは皆無。
資源エネルギー庁は「そもそも電力業界には1円でも安く調達しようという
気合がない。
中部電は異端だ」と指摘する。
- 103 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 03:33:13.60 ID:OjPS2Sby0
- 世界中で最終処分に困る、地震がほとんど発生しない国が引き受ける
この処分費用で潤う国が出る・・・30年後くらいまでにはなんとかなるんじゃね?
- 104 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 03:34:14.54 ID:a+1HZ9yZ0
- 売電料が大きく変わらない関電と中部電力は今年3月での決算が
関電約3500億の赤字
中部電400億の赤字
火力燃料費は中部電の方が2000億多くかかって
日本原電に1wも発電してもらってないにもかかわらず
1200億も払っているのにだ。
そして中部電の使用済み核燃料保有量は1000トン足らず
関電の使用済み核燃料は4,000トン
関電の使用済み核燃料は今も増え続けているw
- 105 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 03:34:39.54 ID:CpKjEE5E0
- 最近、いちいち倍返しとかウザイ
- 106 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 03:35:29.69 ID:GXtRbnGb0
- 第二の小泉を目指してる安倍ちゃんからしてみれば、本物に出しゃばられると困るんだろうな
- 107 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 03:35:41.88 ID:heoUXfpn0
- 沖縄電力は原発なくても常に黒字
原発の必要性のなさは証明されている
- 108 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 03:39:54.56 ID:a+1HZ9yZ0
- 使用済み核燃料1トンを再処理すると
200数十kgのMOX燃料と、700kg劣化のウランと、70kg前後の高レベルを
溶かしこんだガラス固化体800kgぐらいになる
そしてそのMOXも1年半後には劣化プルトニウムを大量に含む
危険なゴミになる
- 109 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 03:41:06.67 ID:vv8pk45G0
- 石場はモロ電力族だしねww
- 110 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 03:43:08.01 ID:Z1oeesRXP
- 石場は石場にそっくりな娘さんが、電力会社にコネ入社してるからな
一浪で早稲田、だっさww
- 111 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 03:43:59.05 ID:Sh4hgkSd0
- 今だに日本の原発技術ガーと言ってる馬鹿がいるのかw
フクイチでGEとアレバに頼りっきり。何もできない利権集団とバレたのにw
- 112 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 03:44:49.93 ID:sd1B2x7n0
- >>110
>石場は石場にそっくりな娘さんが、
それってどんな罰ゲームなんだよ
まぁ整形があるから助かるんだろうが
- 113 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 03:45:03.09 ID:NS5PadqH0
- 小泉?米国の飼い犬だろ
- 114 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 03:45:09.61 ID:vv8pk45G0
- 地元に作りかけの原発がある
石場は原発族を隠しませんw
- 115 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 03:45:57.91 ID:a+1HZ9yZ0
- 最近フランスから高浜原発に送られたMOX燃料と一緒に
六ケ所村に返されたガラス固化体14トン
そのガラス固化体では内部の放射性核種が崩壊し続けており、製造直後の
発熱量は約2300W(600Wの電気コンロ4台弱相当)で固化体の
表面温度は200℃以上になる。
この高温のために新しい固化体は地層処分には不適格であり、
30-50年間冷却して発熱量が560W~350Wに減ったところで
地層処分される予定である。
資源エネルギー庁では製造直後のガラス固化体の放射線の
人体に及ぼす影響は、その表面では1,500Sv/hで、
これは約20秒で100%が死亡するとされる7Svの被曝を生じる線量であり
50年後に1/5(表面線量は1/9の160Sv/h)、千年後に1/3,000、数万年後に
ウラン鉱石と同レベルになると推定している。
- 116 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 03:46:29.84 ID:iKe+rV8r0
- もう小泉は過去の人やからなあ。
- 117 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 03:46:43.26 ID:Z1oeesRXP
- あ、一浪なついでにAO入試w
- 118 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 03:47:29.43 ID:sd1B2x7n0
- >>113
当たり前じゃないか!
アメリカが原発をやめろと言っているんだ
管が浜岡停止したのもアメリカの指示だ
- 119 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 03:49:20.98 ID:vUDZEW3S0
- やるならリングに上がるべきだ
あれほど真っ向勝負を気取ってきた小泉がなぜ場外乱闘ばかりするのか
やり方がフェアーではない
- 120 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 03:50:25.06 ID:NS5PadqH0
- >>118
シェールガス買わせる気だったんじゃね?
- 121 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 03:51:27.42 ID:2LPQHtzxO
- >>96
お前何初カキコとか書いてんの?
昨日も他スレで
好きな音楽 eminem
尊敬する人間 アドルフ・ヒトラー(虐殺行為はNO)
全く同じ事書いてただろ
- 122 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 03:52:45.67 ID:yUzfwTNq0
- 日本が生き残れるのは、核廃棄物処分場と、傭兵と、売春。
これだけだろ。
- 123 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 03:52:52.63 ID:A2pNlO+G0
- みんな、原発ホワイトアウトはもう読んだのか?
- 124 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 03:53:50.32 ID:OFXdHVPy0
- 小泉時代に朝銀に2兆円を税金で貸し帰ってきたのは雀の涙程度
責任とって小泉が負担しろ
- 125 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 03:55:11.49 ID:+A8xJXAe0
- 小泉さんが日雇い派遣推進したんだっけ?
あの頃は、何だかんだ生きていけたし
職場人間関係の煩わしいのも短時間で済んだし
目先とかのピンチも助かってたわww
今は偽装派遣とか疑われたりして、あんまりそういうのは堂々とできんし
人間関係が煩わしい時間が増えるだけの、正規雇用進めてみたり
誰がなるかってのwwwwwどうせ、「正規にしてやって残業代もやるから、毎日20時間働けよ」って
大まかに言えば、そんなアレに近いだろwwwww
もう、こっちは自殺施設ぐらいしか求めてねえよwwww
- 126 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 03:55:23.05 ID:/S9WoRfm0
- ?
- 127 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 03:55:51.66 ID:ep6HpWHc0
- 小泉パフォーマンスは健在
さすがはB層マイスター
脱原発のアフォどもを吸いつけておけ
- 128 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 03:56:10.64 ID:jU9x1D/s0
- もう顔つきがボケてるね純一郎 しまりがなくなって
- 129 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 03:56:22.36 ID:NS5PadqH0
- オバマはシェール革命で活気づいた
中東から輸入してるエネルギー依存からの脱却独立だ
だが現実は違った
OPECは減産せずに採算度外視で市場にシェールガスを流出させた
案の定シェール掘削会社は倒産した
- 130 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 03:57:27.35 ID:N657aqxsO
- 保守なら狙われる原発には真っ先に反対すべき
- 131 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 03:59:21.08 ID:+A8xJXAe0
- 日本の物事の決め方はバランスが偏り過ぎてるっつうのwwww
もう、これは直らんだろうし期待してないから
さっさと、自殺施設作れよwwwそれで解決するわww
借金苦の自殺施設利用だけは出来ないようにしろよなww絶対、誰か悪用するからww
- 132 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:00:34.65 ID:yhYMPSNcO
- 状況をひとりで創り上げられるという意味で小泉は凡百の政治家とは違う。
注目だな。
- 133 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:00:44.42 ID:mOALhC8e0
- 郵政民営化すると誰が儲かるか?
製造業の派遣制度を解禁すると誰が儲かるか?
原発を廃止すると誰が儲かるか?
こいつの政策の裏には大儲けする人間が潜んでいるからなあ。
- 134 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:01:25.42 ID:G3M5KSXQ0
- スレタイでソースが諸星特定余裕。
そういや丑は?
- 135 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:03:24.65 ID:d0qxr03a0
- 政策はうけいれられんけど、政治家としては希代の天才だよな
- 136 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:03:32.11 ID:sd1B2x7n0
- >>123
まだ買ってないが読む価値あるのか?
少し読みどころを説明してくれないか
- 137 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:03:39.19 ID:Ty5fs0yO0
- 原発はほんとどうでもいいわ。
再稼動派と停止派が半々の以上、なるようにしかならん。
- 138 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:03:40.50 ID:NS5PadqH0
- >>133
オリックス
やくざ
アメリカ
- 139 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:03:52.68 ID:GYxLjUkSO
- >>1
いいや
靖国参拝したし尊敬してたけど、反原発と言い出してからは大嫌いになった
チョンに魂売りやがった老兵に用はない
- 140 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:04:27.05 ID:yhYMPSNcO
- >>133
浅い。浅すぎ。
そんなことは百も承知で
日本はどうあるべきか?
なんだよ。
お前は話にならん。
- 141 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:04:44.12 ID:n+PXB04f0
- >>1
これは、なかなか筋だっていい評論だねぁ
元ソース見てないけど誰だろ
- 142 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:05:09.57 ID:A2pNlO+G0
- >>136
ほい
http://blog-imgs-57.fc2.com/a/g/n/agnes2001/2013102923092957d.jpg
http://blog-imgs-57.fc2.com/a/g/n/agnes2001/201310292309338a9.jpg
http://blog-imgs-57.fc2.com/a/g/n/agnes2001/201310292309345da.jpg
http://agnes2001.blog.fc2.com/blog-entry-1559.html
- 143 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:05:24.48 ID:qM6qr5nk0
- 脱原発と朝鮮半島は何故かリンクすることが多いね、どうして?
教えて、エロい人(ニヤニヤ)
- 144 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:05:44.46 ID:sd1B2x7n0
- >>125
派遣を推し進めたのは麻生じゃないの?
著書「とてつもない日本」で読んだよ
派遣の何が悪いか!だって
- 145 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:06:25.75 ID:Ty5fs0yO0
- 小泉が反原発訴えても、
「ああ、シュールガスを売りたいアメリカに言わされてるんだろうなあ。」
「推進派の安倍とバランスをとって、反原発票を取りに言ってるんだろうなあ。」
としか思えん。w
- 146 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:06:59.58 ID:196BxJiO0
- 小泉は以下について具体的に説明しろ。支持するかはそれ次第だ。
・今後半世紀単位のエネルギー源確保の方針
・廃原発の行程とそれに対して無理の無いエネルギースワップの技術と資本源
・国庫、安保、人口を考慮したリスク見積もりとバックアッププランの用意
郵政のときみたいに気合いで何とかなるで国民を集団自殺させるような路線は絶対に容認できん。
- 147 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:07:46.10 ID:yhYMPSNcO
- この場所を読むと小泉が民衆を信用して活用しようとしないのがよく分かるわ。
程度が低すぎる。
- 148 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:08:09.08 ID:yxMpmi0K0
- 小泉って現役時代は脱原発だったのか?
何か原発減らすような行動してたっけ?
してないならお遍路と同レベルだな
- 149 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:08:40.67 ID:sd1B2x7n0
- >>142
ありがとう
雑魚と思っていた山本太郎って重要人物だったんだ
- 150 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:09:57.43 ID:kLs29KqE0
- 日本の原発は無責任、そうだ韓国に学ぼう! ってなるまであと三日
- 151 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:10:32.55 ID:YJjmvR3p0
- 安倍自民の支持率低下に繋がりそうなことなら
にっくき小泉元首相であっても最大限利用する
サヨクの小狡さよ
- 152 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:11:06.81 ID:NS5PadqH0
- 救世主麻生
カトリックが故殺されることはないはず?
- 153 :ネトサポハンター:2013/11/07(木) 04:11:07.53 ID:5DHdazXG0
- いる?
- 154 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:12:03.38 ID:dxf7UcJQ0
- どっちかといえば最終処分場をどっかに作らせたいとしか思えんな
どうせ決着つかないから
- 155 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:12:36.05 ID:Ty5fs0yO0
- TPPを推進するような「金儲け第一」の政治家が、
どんな奇麗事言っても一切信用できん。
- 156 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:13:34.99 ID:G1hVUKeR0
- いや、コイズミの問題は主張内容うんぬんではなく、「元首相が出てくるな」ってことだよ。
何が批判で何が逆効果だか。そう誘導したいだけだろ
- 157 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:14:12.84 ID:a+1HZ9yZ0
- 中国も韓国も
漏れてる放射能には何だかんだいっても
日本の原発には何の批判もしないねなぜなんだろう?
- 158 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:14:33.49 ID:viCvO+4n0
- 原子力村
- 159 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:14:45.81 ID:qM6qr5nk0
- 太郎は手紙と朝鮮飲みで確定したからもう誰からも見向きもされない
- 160 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:15:05.06 ID:gEqbCaVa0
- あんな事故があったのに
まだ原発容認してるアホがいるのか
- 161 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:17:19.47 ID:TBA45u3Yi
- 小泉さん流石だわ
- 162 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:17:55.54 ID:/bgmkCut0
- >>124
小泉は単に日朝国交正常化を急いでいただけだな
朝銀で核開発とミサイル開発を助けて、
キム独裁体制を確固なものとしたのだから
テロ支援者だわ
議員立法で制裁するまで、最後まで制裁にも反対してたし
朝鮮総連に歴代で唯一自民の副幹事長を送って拍手喝さいされた男
- 163 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:18:18.96 ID:qM6qr5nk0
- 小泉タンは自民党から完全にマークされた様子
ttp://www.asahi.com/articles/TKY201311050270.html
料理されるのは時間の問題
- 164 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:18:41.34 ID:sd1B2x7n0
- >>159
山本太郎の朝鮮飲み画像ぷりーず
- 165 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:19:34.15 ID:a+1HZ9yZ0
- >>148
3.11までは安全安全絶対安全できてたからだろw
安倍だって共産党が「フクシマ危ないちゅーとろうが!」って
国会で指摘しても
「ありえませ〜〜ん考慮の必要もありませ〜〜ん」ってほざいてたんだぜw
- 166 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:20:19.05 ID:iGX+zhaJ0
- 議員として人を集めないと無理でしょ。
- 167 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:20:37.34 ID:qM6qr5nk0
- >>164
「太郎 朝鮮飲み」でググれ、山ほど出てくる
- 168 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:21:38.17 ID:gPrsfZjvi
- >>148
現役時代は福一でメルトダウン起きてなかったからなあ
残念ながら人間は火を触らないと火の危険性を学べない
それは2ちゃんねらーも同じ
福一以前に反対してなかったじゃないかと言う批判は見当はずれ
- 169 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:21:49.07 ID:NS5PadqH0
- >>162
そういえばプーチンとガスパイプライン構想ねってたけどまさか!
えっ・・小泉信じろう?!
- 170 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:21:49.61 ID:196BxJiO0
- 捨てるところは今後山ほどできる過疎地でいいって考えてる節があるからなあ。
それでも新設は無理なんだし、具体的な脱原発行程をそろそろ期待したいが、今のところ何も出ないよね。
- 171 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:21:52.07 ID:yhYMPSNcO
- 右翼だ左翼だ中だアメだのたまわってる時点で思考レベルがガキってのが明らかだ。
そんなチンケな単語を取っ払った上での
「この先日本はどうあるべきか?」
なんだよ。
小泉が総理時代はマスゴミは振り回されっぱなしで手も足も出なかったろ?
それは小泉がマスゴミを
(国家の未来なぞお構い無しに愚にもつかない屁理屈ばかり並べる無責任な蝿同然の集団)
と正確に認識しちゃんと蝿として扱ってたからだ。
おまいらマスゴミに洗脳されすぎだ。
しっかりしろよ。
- 172 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:22:29.16 ID:2nOdicv00
- まあ維持するにしても
東電はいっぺんバラして
国有化した方がいいような気がする
- 173 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:22:51.63 ID:dxf7UcJQ0
- 本気ならじきに党を立ち上げて国会乗り込んでくるだろ
そうでなければ余興としか見てもらえんのはわかっているだろう
- 174 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:23:20.53 ID:sd1B2x7n0
- >>163
石破か・・・
あの朝鮮アカ野郎が
>>167
嘘つきは朝鮮人のはじまり
- 175 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:23:21.74 ID:+A8xJXAe0
- >>144
そうですかwwなんせ9年も10年も前の事だから
うろ覚えなもんでwww目先の数千円は助かってたのを
なんとなく覚えてるだけなのでww
今はピンチを助けてくれるとこが少ないし堂々とできんわなwww
日雇いやってた時、誰かに聞かれたら
自分の派遣会社と派遣先の会社名言わずに、まったく別の〇〇って答えてねって
みたいなのはしょっちゅうあったのは覚えてるんだがww
まあ、こっちも波風立てずに過ごしてれば7000円とか日で現金でくれたので
助かってたがなwww
庶民は、長期スパンの安定より先に
目先の2,3千円支払とかのそういうのを捻出するのに
困ってるんだっつうのwww
いきなり、日で金くれる派遣から
1月給金の正規雇用とか言われても断るだけだわwwwwこっちは目先が困ってるっつってんのにww
困ってるのを全部助けてから言えよwwwwwwwww
- 176 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:23:46.63 ID:LVYqrsgU0
- 原発なんて辞めてエネルギーは他国から力ずくで奪えば簡単に解決するよ。
- 177 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:24:04.11 ID:ZWajul+Q0
- >>24
その前に謝罪がほしいな
読売のせいで福島あんなになったんだから
- 178 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:25:26.24 ID:A2pNlO+G0
- 小泉なんて派遣解禁で日本を売り渡し壊した張本人だ
とはいえ今やつが脱原発を主張するならそれはそれで利用すべきだ
小泉が利権の思惑なしに脱原発を主張するはずがない、やつに利益があるからこそ主張している
そこを忘れずに利用してやればいい
- 179 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:25:30.80 ID:z+Dk2YrT0
- >>171
何でそんなにマスコミを嫌うんだ? お前の情報だってマスコミからもらってるんじゃないのか?
- 180 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:27:45.83 ID:4EFlQ4GF0
- どうして元首相や元政治家たちは口をつぐんでいられないのかね
目立ちたがり屋ばっかり
黙って消えていればいいのにこういうことするからあきれられる
- 181 :ネトサポハンター:2013/11/07(木) 04:28:58.59 ID:5DHdazXG0
- 朝鮮のみって言う言葉初めて聞いたわ。
しかし日本でも壇上で飲み食いするような場合
口元を手で隠す作法はあるように思うけどな。
韓国風か日本風かというのはあるかもしれんけど。
- 182 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:30:42.64 ID:yrAyUMlW0
- 小泉と安倍だけは許せない
日本をめちゃくちゃにした
- 183 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:31:23.51 ID:X8i3M+4Q0
- 原発無しでも東電は黒字決算だから原発はいらない
- 184 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:31:31.63 ID:6+2N/wJQ0
- だいたい使用済み核燃料や廃棄物の処理の問題は、事故前の昔から河野太郎が指摘してたじゃねーか。
小泉に美味しい部分をかっさらわれて河野涙目
- 185 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:31:33.84 ID:047i+Zr1O
- 正論過ぎてワロタ
原子力オワタ
- 186 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:32:16.64 ID:dkN7pjny0
- 使用済み核燃料はロケットで宇宙の彼方に送ればいいんじゃないか
- 187 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:32:19.81 ID:W77VdAEz0
- 引退した人の発言なんか誰も気にしてないのにw
- 188 :ミ ' ω ` ミ:2013/11/07(木) 04:32:30.71 ID:zIahrH0e0
- 田中秀征は何をした人? ミ ' ω`ミ
- 189 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:33:46.99 ID:OjPS2Sby0
- 夢のエネルギー、次世代エネルギーとして、、散々持ち上げたマスコミの責任は?
特に読売新聞は原子力キャンペーン強烈に推し進めた経緯がある。
- 190 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:34:43.55 ID:RIFAwEfA0
- 国民は何回でも痛みに耐えられると思ってるんだな
公共料金上がったらそれこそ弱者切り捨てだろ
- 191 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:36:18.55 ID:yhYMPSNcO
- >>179
そういう恩着せがましい意味不明な言い回しはよく聞くが、じゃあ今のマスゴミが全部なくなったら情報は伝わらなくなるのか?
需要はいくらでもあるんだから新しいメディアが台頭してくるに決まってるだろ?
記者クラブとか狂った囲い込みしてるくせになにを偉そうに。
- 192 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:36:39.61 ID:fQlldw3c0
- 小泉さんの話は対案なんてなくても何とかなるんだ。という話だろ?
これについては、さんざん議論され尽くした話で、結局は無責任ということだと思うよ。
しかも、先の選挙で結論の出た話だと思う。
直感レベルでは支持を受けるけど、現実的な政治を選択する選挙の場面では支持を受けなかった。
- 193 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:37:49.48 ID:qM6qr5nk0
- 東電、経済界のみならず自民党や経済産業省あたりが脱原発派や小泉を標的に
潰しにかかってるのは確実っぽいからこれから脱原発派は気をつけないとな
満員電車とかでは特にそうだし、半島やパチンコとの関連を示唆されたりしそう
会社でも下手なこと言ってたらどんな目に合うかわかったもんじゃない
- 194 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:38:12.96 ID:y5Bhu35c0
- 小泉は大衆人気を掴むのが上手いね
- 195 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:38:22.06 ID:R/c/0rr10
- 元祖コストカッターが今さら良心の呵責に苛まれてるのか
もしくは新しい金儲けの仕組みを思いついたか
いずれにせよ代替エネルギーの「期待」だけで話をする奴は信用できない
夢物語で国民を騙すのは詐欺だ
- 196 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:39:52.13 ID:POBqjeyi0
- 原発推進派=インテリゲンチャ
今の日本には確実にこういった幻想が蔓延している
推進してるとなんとなく知的な雰囲気を醸し出し
脱原発派はまるで原理主義者のように見下される
- 197 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:40:30.20 ID:OjPS2Sby0
- 昔、日本には多くのアルミの精錬工場があったけど、アルミを溶かす電気料金
コストが割高になった為にほとんどが海外に移転してしまった。
脱原発で、電気料金の値上げ→工場など働く場の脱日本が起きて失業したら
どーするのか? などなど真剣に考えないとヤバイ事になる。
左翼的な経済思想の経済学者ですら、急激な脱原発をやると庶民が困るから反対だと言っていた。
- 198 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:40:48.89 ID:T+0Qppbt0
- フランス中国韓国インドがバンバン原発作ってる中
日本ばっかり反減とか言っても意味ないよな
かといって日本が反原発で世界をリードできるわけないし
- 199 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:40:50.50 ID:QUF+ZcYuO
- 原発がなかったら今頃福島の桃を当たり前に食ってたし
山本太郎なんてはた迷惑な議員に無駄な税金を払うこともなかった。
- 200 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:40:52.07 ID:heoUXfpn0
- >>192
お前は何を言っているんだ?
郵政民有化が現実的ではなかったと?w
小泉は死の灰は要らない、ゴミ箱が無いと正論を言っているだけだ
- 201 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:40:55.42 ID:0BvyuLwT0
- 脱原発は別に結構だが、それを決めれば最終処分の問題が一挙に解決するわけでない。
最低でも今ある原発はいずれ全部解体しなければいけないし、
最低でも今ある核のゴミはいずれ全部どうにかして処理しないといけない
そのための技術開発は必要だから、人類は原子力関連への投資をやめることはできない。「最低でも」だ
小泉はその辺わかってない気がする。
今日、脱原発を決めれば、明日から原発につぎ込んでた金を全部新エネルギーの開発にぶち込めるとでも言わんばかりだ
その辺勘違いしてる気がする
- 202 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:41:39.24 ID:zs+5wQM00
- いつまでも電気クレと口を開けて待ってるだけの乞食はとっとと死ね。
- 203 :ミ ' ω ` ミ:2013/11/07(木) 04:41:53.34 ID:zIahrH0e0
- 小泉といい田中秀征といい爺ほど無責任に脱原発を言う。
廃炉コストを負担しないで死ねるからかな。
紅葉散る爺の自慰か脱原発 ミ'ω ` ミ
- 204 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:42:46.01 ID:qM6qr5nk0
- >>195
脱原発した場合、当面は火力で補わないといけなくなるからバックはシェールガス関連じゃね?
- 205 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:42:47.17 ID:ZWajul+Q0
- 原発稼動なら値下げは絶対条件だよね
電力会社もよく考えれ
強引に稼動させても精々数基
それでも批判を浴び、電気料金の値下げ要求/圧力に耐え、
給与やボーナス/退職金を監視され、
一寸した事故やミスにも突っ込まれ、
嫌われ憎まれながら、それでも原発に固執し続けるのか
それはキミらにとってメリットになるのか
- 206 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:45:11.84 ID:fQlldw3c0
- >>200
骨抜きになった郵政民営化。
民主党への政権交代。
国民は具体的な根拠を示さない政治家に対して慎重になったのだよ。
- 207 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:46:58.14 ID:OjPS2Sby0
- 東京電力の補償スキームは新潟の原発を稼働させてその利益を
福島に渡す事でやっと実現可能となる話。
誰だって原発なんてイラネと思うけど
実際には動かして利益を上げないと補償も経済も回らなくなる可能性がある。
理想論で反対はいいけど、その影響と処理を示さないと悲惨な事になるで
- 208 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:47:05.36 ID:dkN7pjny0
- はじめからコンクリート石棺のなかに原発つくれば解決なのにな!壁も床も厚さ1メートルで!
- 209 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:47:08.99 ID:ECYx0vH30
- 10倍返し щ(゚д゚щ)カモーン
- 210 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:48:34.20 ID:yhYMPSNcO
- >>194
初歩だ初歩。
当たり前のことをしてるだけだ。
他の政治家が大根役者すぎるんだ。
- 211 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:49:34.61 ID:heoUXfpn0
- >>206
今は年金暮らしだが親が郵政省だった
骨抜きではないぞ
現実的に旧郵政省の天下りもなくなり給与も民間に近くなっている
ただし、小泉が民営化する前までのシステムは残るので
年金暮らしには美味しい
- 212 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:51:14.60 ID:fyYm/fyS0
- シェール革命っていうのはアメリカが国家の威信をかけた詐欺なんだよ
- 213 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:52:34.40 ID:gPrsfZjvi
- >>201
脱原発すれば数万年保管しなければいけない核廃棄物がこれ以上増えなくて済む上に新たな最終処分場問題も解決する
核廃棄物処理の技術開発は原発を商業ベースで稼働させなくてもよい。どうして廃棄物の研究と原発稼働がセットなのか?
ミスリードが酷い
>今日、脱原発を決めれば、明日から原発>につぎ込んでた金を全部新エネルギーの>開発にぶち込めるとでも言わんばかりだ
>その辺勘違いしてる気がする
誰も言ってない、気のせい
- 214 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:53:56.22 ID:ZWajul+Q0
- 脱原発という大義の元なら多少の電気料金値上げも容認される
利益を確保するくらいの範囲なら批判するものは少ないだろう
よく考えたほうが良い、小泉がいう今がチャンスだとの言葉は原発反対勢力に向けたものではない
- 215 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:54:30.65 ID:OjPS2Sby0
- >>212
シェールガスは30年以上前から、その存在が知られていたが
実用化出来ずに放置されていたが、ベンチャー企業がその採掘技術を発明して
一気に動き出した代物で政府が主導してやった物じゃない。
- 216 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:56:42.90 ID:jHBKdhCx0
- 民意を得ていない一般市民の発言なんか取り上げるな。
- 217 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:56:59.40 ID:UZmEVDB10
- 小泉は辞めても一応カリスマ政治家だからな
安倍ごときじゃ油断してると政権ひっくり返されるよw
- 218 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:57:36.01 ID:zs+5wQM00
- 倍で済むかねぇ。
- 219 :ミ ' ω ` ミ:2013/11/07(木) 04:57:55.92 ID:zIahrH0e0
- >>213
いまある原発を即解体してもどっさり核廃棄物が出るよん。
坑を掘って埋めるしかない。
それはもう確定事項。
原発を稼動し続けて廃棄物が増えても、
その坑を拡げりゃ済むことなんぢゃね ミ ' ω`ミ
- 220 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:58:36.76 ID:j6t8T9tC0
- 福島の 事故は予見できていたし、防ぐ事もできたはず。
- 221 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:58:47.39 ID:6+2N/wJQ0
- >>214
その大義の元で値上げするなら、原発は二度と再稼働せず廃炉を決定しなければ理屈が通らないぜ
- 222 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 04:59:37.63 ID:heoUXfpn0
- >>217
安倍って小泉に逆らうように
「私は全権力を掌握している」みたいな事言わなかった?
- 223 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:00:11.68 ID:qM6qr5nk0
- 東電や産業界、経済産業省等の甘い汁維持の原発推進派 ←国家を動かしてる主流
核兵器を持ちたいっていう幻想が原動力の原発推進派 ←タカ派
他に選択肢がないから原発維持派 ←一般人
vs
本能的に危険を感じての脱原発派 ←一般人
一攫千金狙いの新興産業がバックにいる脱原発派
中韓がバックにいる脱原発派←不自然に金回りがいい連中
アメリカのエネルギー産業がバックにいる脱原発派 ←新規参戦
- 224 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:02:48.61 ID:zs+5wQM00
- >>223
自分で原発を持ちたい推進派が入ってねーな。
立てようと訴えている上関の住民以外は皆エセ推進派だわ。
- 225 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:03:21.66 ID:AfvV3LcJ0
- 「トイレの無いマンション」、その答えが、
使用済み燃料の再処理技術(六ヶ所村)であり、
高速増殖炉(FRB)で燃料を燃やして発電しながら次の核燃料をも
生成していく技術(もんじゅ)だって
みんなも知ってるんだよね?
今は完全に研究が止まっているって聞くけど、
もう中国にこれまでの研究成果ごと売却しちゃう?
- 226 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:03:50.90 ID:m50wU2650
- 小泉はユダヤ・チョンの手先
これはもうみんな知ってるだろ
そういう勢力から言わされてると気がつけよ
- 227 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:04:08.78 ID:ZWajul+Q0
- >>221
廃炉費用は税金でな、そんくらいのおねだりも今なら可能
- 228 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:04:35.97 ID:gPrsfZjvi
- >>219
少なくとも廃炉分以上は増えない
稼働させればさせるほど核廃棄物が増える→保管コスト、処分場コストが増える→原発稼働によるメリットよりコストが上回る
と滅びが見えてる技術に固執して何がしたいんだろ
自分が生きてる間うまくいけばいいやって考えも311で覆されたしね
- 229 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:04:47.29 ID:196BxJiO0
- 脱原発行くとどう転んでもエネルギーの国外依存が増すので保守はそれを嫌がってる。
中国崩壊が視界に入ってきていると判断はなかなか難しい。
- 230 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:04:44.61 ID:yhYMPSNcO
- >>220
見込みが甘かったのさ。
調子に乗ってた。
因みにあと2、3基原発が爆発したら日本は人が住めない土地になるだろう。
- 231 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:04:45.85 ID:KLHFptFC0
- 小泉叩いてた連中が
こぞって小泉礼讚してやがる(笑)
こいつら節操ってものはないんかね(笑)
- 232 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:05:00.64 ID:0BvyuLwT0
- >>213
セットじゃねえよ。脱原発は別にいいと言ってるだろ
小泉の説明の仕方に疑問を覚えただけだ
ただ数万年も管理なんてどう考えてもできるわけないんだから、
たとえば半減期を数万年から100年くらいに短縮する技術とかを開発する方がよほど健全だとは思う
それと商用ベースに乗らないなら民間からの投資は絶対来ないから、国がやらねばならんだろうが、
どのくらい金をつぎ込めるかは疑問だ。誰かが言ってたが廃炉技術で「原発解体ビジネス」をするとか、
脱原発方向にしても商用ベースに乗せる方向で考えた方がいろいろ前向きだろう
- 233 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:05:37.76 ID:zs+5wQM00
- >>230
土地はたぶん大丈夫だな。
日本人が日本人としてまとまることが無くなるだけで。
- 234 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:06:51.82 ID:CDfrEN5/0
- >>223自分はタカ派なのか。あと原発の後術は無くすのは勿体無いな。
- 235 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:07:11.09 ID:heoUXfpn0
- >>231
小泉はアーモンド型の目をしたリチャード・ギアに似た
ステキな紳士
- 236 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:08:01.38 ID:a+1HZ9yZ0
- >>197
しつこいバカはいつまでも湧いてくるなw
原発が安全で安くて安定してる電力だなんてウソは
まともな人間ならみんな知りだしてる
問題は使用済み核燃料をどうするのか、小汚い乞食村の生存のため
増やしていいのかってことだ!
- 237 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:08:35.46 ID:NsLI/OI00
- そも現状の非正規率見て、小泉氏を評価している層って、経営者層だけじゃない?
若年層は安定した職が確保出来辛くて、中高年も給料は横這い若しくは下がったり
大多数の労働者に碌な結果を齎してない。
その人も発言自体が、既に信憑性が薄い上に
明確で安定しているデータがある代価を示さずに批判するだけとか
相変わらず無責任ことでとしか・・
- 238 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:08:41.95 ID:6+2N/wJQ0
- >>223
アメリカの場合といっても、アーミテージなどの連中の場合は昨年の8月に日本に突き付けたアーミテージレポートでは
「原発停止するんじゃねー、再稼働しる」、と記述してるんだよなあ。
- 239 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:08:52.79 ID:zs+5wQM00
- あの事故で誰かが誰かの肩代わりをするという概念が吹き飛んだんだ。それをまず理解しろ。
- 240 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:09:41.56 ID:yhYMPSNcO
- >>233
オーストラリアあたりに集団で移住だな。
そして国を滅ぼした世界一アホな民族として末永く語り継がれるだろうよ。
- 241 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:09:55.82 ID:02geynjq0
- 世界中に原発をばらまけば、どこかの国が最終処分場に手を挙げる
世界中を巻き込んで、原発燃料の最終処分をビジネスにするのだ
- 242 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:10:19.49 ID:heoUXfpn0
- 原発村の金儲けの為に殺されたくない
福島の自然を返せ!
- 243 :ミ ' ω ` ミ:2013/11/07(木) 05:11:39.36 ID:zIahrH0e0
- >>232
> たとえば半減期を数万年から100年くらいに短縮する技術とかを開発する方がよほど健全だとは思う
無理。
マントルに達する坑を掘る技術を研究する方ががよほどまし ミ ' ω`ミ
- 244 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:11:50.31 ID:196BxJiO0
- >>241
お陰様で世界には不毛な砂漠が一杯あって捨てる場所に困らない国がそこそこある。
日本はそういう意味で原発に向いてなかった。しかしエネルギー資源も無い。
- 245 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:13:29.54 ID:6+2N/wJQ0
- 脱原発どうのこうのの以前に、そろそろ始まる燃料棒取り出し作業でミスって日本オワタにならないことを祈るしかないわ
- 246 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:13:34.42 ID:0BvyuLwT0
- >>243
そりゃ、今はまだ到底無理。
研究自体は京都大学とかがやってるけど
- 247 :ミ ' ω ` ミ:2013/11/07(木) 05:14:00.72 ID:zIahrH0e0
- >>242
福島の “自然” は急速に回復してるぞ、
……人が去ったせいで ミ'ω ` ミ
- 248 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:14:28.35 ID:OjPS2Sby0
- >>236
>問題は使用済み核燃料をどうするのか、小汚い乞食村の生存のため
>増やしていいのかってことだ!
小汚い乞食村の生存のため??、自分だけ安全を確保して欲しいなんて
オマエこそ最低の乞食以下のダニ野郎じゃねーか?wwww
- 249 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:14:29.09 ID:qM6qr5nk0
- >>238
いるね、アメリカは自国の核兵器の定期的な更新処分のためにも原発が必要なので
同盟国の日本が脱原発とか言い始めるとアメリカが困る、おもに軍事力的な意味で
- 250 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:14:30.49 ID:gPrsfZjvi
- >>237
小泉の罪はセーフティのない急ぎすぎた自由主義化
小泉の功は不良債権問題にけりをつけた事、リーマンショックまでの5年間日本の景気回復の基調を作った事
悪い面もあったがいい面もありあの時代には彼は必要だった
- 251 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:14:34.35 ID:LJSb7W5x0
- 小ネズミの嗅覚だとこれからしばらく選挙のワンイシューは脱原発になるんだろ
選挙に勝ちたかったら実際出来なくても脱原発を掲げて努力してるふりをしてるだけで良いんだから脱原発って言えよって話だ
他の脱原発党だって二十年後とか三十年後とか適当なこと言ってるだけで脱原発の支持を得てるんだから言ったもん勝ちよ
- 252 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:14:43.21 ID:mOALhC8e0
- >>140
お前はバカか?
小泉が首相時代にやってきたことは全部アメリカの年次改革要望書からきているんだよ。
引退した小泉が急に動き出したのを変だと思わないか?アメリカが動かしたんだよ。
【郵政民営化】
民営化によって郵貯・簡保の資金は一部分は株式市場や債券市場に流れ
投機資金となる。また日米の金利差が4%以上ある中で大部分がアメリカの国債や債券に
流れていくことになる。
“日本の郵政民営化でウォール街が興奮している”と言われている。なぜアメリカの
金融資本が興奮するのか? そこには郵政民営化でアメリカの金融資本がボロ儲けできる
“おいしい話”が隠されているのです。
アメリカ政府が日本にゼロ金利を押し付け、金融自由化を要求し、今また郵政民営化を
要求している狙いは日本の個人金融資産の略奪であり、その資金で外資が日本企業を
買収するという、アメリカにとっては日本の金で日本を買い取るというあくどい狙いが
隠されています。重要なことはこの事が国会では十分論議されていないことです。
【派遣制度】
アメリカの要望により、派遣を増大!結果は日本の国際競争力低下!
日本は原材料を輸入して加工し、製品を輸出して成り立っている典型的な加工貿易国家である。
日本は世界でも最高水準の品質の製品を多数生産し国際競争力を保持しているが、社外の人間であり、
短期就労がほとんどの派遣社員に製品への忠誠心や品質意識を要求するのはほとんど不可能である。
結局、アメリカは日本の終身雇用制を奪って、日本の競争力を弱めたのである。
- 253 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:14:47.55 ID:6Si5K0GQ0
- 小泉は息子たちも爽やか系でカコよすぎる(´Д`;)
- 254 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:14:51.79 ID:/Fkq8bsW0
- う〜ん、安倍氏も小泉氏もイチかゼロかの議論なんだよな。
現実的な話としては、稼働させるなら安全対策どうするのか、
ゼロにするなら、代替エネルギ−に変えるまでのプロセスどうすんのか、
もう何度も議論になってるけど、そろそろ具体案を。
あと、環境面・経済面・外交面・安全面、さまざまなアプロ−チを勘案して
妥協点を見つけ出すのが現実的な訳で、安倍氏も小泉氏も言葉だけで説得力ないわ、正直。
- 255 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:16:19.62 ID:F1C5DT+10
- >これらの反論は小泉氏の「最終処分場もないのに原発に依存するほうがよほど無責任」の一声で一蹴されてしまう
されません
こんなの「植物で処理できない量のCO2出るから火力発電所使うな」みたいな無茶振りと大差ないだろうに
別の角度から日本の息の根を止める気かよと
そもそも小泉は自分が言われた「無責任」には何も反論できていない
>>19
まあデフレ悪化の元凶は小泉竹中だわな
>>95
今時漢字とか言い出す馬鹿が電波飛ばすなよ
- 256 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:17:02.98 ID:FQeKb1TB0
- 原発が一度事故るとあんなに始末の悪いものだとは正直思ってなかった
- 257 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:17:57.76 ID:R/c/0rr10
- そう?
石油を言い値で買わされて海外へ金が出て行くよりも、国内で金回すほうがよっぽど良いと思うけど?
- 258 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:18:14.99 ID:196BxJiO0
- 推進も反対も具体案が出ないと言うが出るわけ無い。
推進は先人の皮算用、反対はまともなエネルギー政策研究の欠如により、そもそもそんな素地がまるでねーのよ。
まぁまともな議論ができるようになるには、あと10年はかかるだろうな。
- 259 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:18:18.31 ID:X7On+zqS0
- ガス抜きの出来レースだろ
アホか
- 260 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:18:36.74 ID:zs+5wQM00
- それは無い。遠いところにおいておけば事故が起きてもたいしたことは無いだろう。
くさい物にはふたをしておけってだけだった。
- 261 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:19:20.97 ID:a+1HZ9yZ0
- >>248
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
原燃エンジニアリング取締役の六ヶ所村議を逮捕
4月24日投開票の青森県六ヶ所村議選で、同村の
「原燃エンジニアリング」の幹部ら4人が、
従業員十数人に虚偽の住民登録をさせたとされる選挙違反事件で、
同県警野辺地署は26日夜、
同社の取締役で、同村議に当選した同村鷹架の高田秀明容疑者を
公職選挙法違反(詐偽投票・詐偽登録)などの疑いで逮捕した。
同署の発表によると、高田容疑者は1月初旬から中旬にかけ、
すでに同法違反容疑などで逮捕された4容疑者と共謀し、
村外に住んでいた従業員十数人に村内へ虚偽の転入届を出させ、
うち数人に選挙で原発推進の候補に投票させるなどした疑い。
同署は、高田容疑者と4容疑者の指示系統などを追及する。
(2011年5月27日12時57分 読売新聞)
- 262 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:20:16.80 ID:heoUXfpn0
- >>247
ビキニと同じか
でも未だにビキニには人が住めないんだよ
福島は上越新幹線と東北新幹線があるので政府は
このまま放置するだろう
怖ろしい
- 263 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:20:59.67 ID:mOALhC8e0
- >>140
252続き
【小泉が急に言い出した原発廃止で考えられること】
シェールガスによる火力発電は二酸化炭素を排出しますが、最新のガスタービン
発電器は、廃熱も回収すれば、エネルギー効率が85%という圧倒的な高効率発電です。
地球温暖化があまり経済的なメリットを生み出さない一方で、経済的にメリットの大きい
シェールガス発電が普及しだし、結局、経済原理によって再生可能エネルギーブームは
終焉に向います。
ここで注目すべきは、シェールガスのタービン発電機が実は航空機のエンジンを流用した
ものであるということです。
日本で導入されている発電機もGE製であたり、ロールスロイス製だったりします。
これらの会社は、民間航空会社にも航空エンジンを供給していますが、軍事用の
エンジンも開発する大企業です。
原発の再稼動が出来なければ、日本にガスタービン発電機とシェールガスを
売り込む事が可能です。
- 264 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:22:12.06 ID:gPrsfZjvi
- >>255
デフレ悪化の原因は民主党の無為無策だぜ
麻生政権まではリーマンショックによる景気悪化の影響はあったが少なくとも主要先進国のなかでは一番被害が少ない国だった。
- 265 :ミ ' ω ` ミ:2013/11/07(木) 05:22:20.13 ID:zIahrH0e0
- >>246
到底も到頭も無い。手の届かぬ雲の切れ端さえ見えぬ状況ぢゃて。
それこそヒグス粒子の殺人ビームを連続発生するような技術が要る。
商用核融合炉を実現するのより遙かに難しいと思うよ ミ ' ω`ミ
- 266 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:22:28.34 ID:bCHUYQF90
- 小泉が反原発やってるのは明らかにアメリカ経済界の指示だよ
アメリカは日本から原発技術をごっそり奪い取って世界中で大儲けしたいからな
菅直人や共産党あたりは韓国や中国のためにそれをやってるね
- 267 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:23:16.24 ID:VFphXO1x0
- 核のゴミの処理方法が、『20万年隔離』って、無責任だろ?
人類の歴史は何年よ?
- 268 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:23:25.65 ID:Fp0zl0H50
- 事後でギャーギャー喚くな
散々電気使ってたじゃねぇか
後から脱原発とか無責任過ぎるだろ
- 269 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:23:49.44 ID:zoAcsS/M0
- >>199
お前の使ってる携帯の普及も無かったかもなw
- 270 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:24:36.95 ID:heoUXfpn0
- >>266
>アメリカは日本から原発技術をごっそり奪い取って世界中で大儲けしたいからな
頭悪い人は恥かくから書き込みしないほうがいいよ
- 271 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:25:25.96 ID:z/a8Q2vz0
- 最終処分場がないなら自分が首相の時に作ればよかったやん
すでに核廃棄物はあったんだから引退した後に最終処分場は作れない
とのたまい反原発を掲げるのはいささか無責任だろう
- 272 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:25:43.38 ID:yhYMPSNcO
- >>252
郵政はアメがいう遥か前から言ってたよ。
派遣はグローバル経済と富の変遷という歴史の必然だ。
日本が高度成長で豊かになれたのは欧州やアメから仕事を奪ってきたからだ。
豊かさというものは世界を巡るもの。
他の国だって社会を安定させ教育を広め豊かな生活を手に入れようと努力をしている。
日本が未来永劫正社員ばかりの豊かな社会でいられるわけがない。
- 273 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:25:50.57 ID:Zfbdbdkx0
- 小泉は只者ではないな。
派遣解禁して非正規雇用増やして少子化とデフレ不況加速した事も反省して欲しい。
- 274 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:25:58.18 ID:ZXak7P1S0
- >>258
原発がほとんど稼働していない状況でほぼ、電気は足りているのに、何を代替する必要がある?
- 275 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:26:11.64 ID:EudLXo+b0
- 小泉は予言者的資質があるからな。
工作員が沈黙する日も近いな。
- 276 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:26:15.62 ID:a+1HZ9yZ0
- >>248
「匿名寄付10億円 昨年度、電力事業者からか」
2008年12月11日付け福井新聞より
美浜町が昨年度、総額約10億円の匿名寄付を受けていたことが
11日までに、明らかになった。人口1万たらずの同町は毎年のように
数千万から億単位の寄付金を受けており、今回も
原発立地に伴う地域振興の名目による電力事業者からの寄付とみられる。
12月定例美浜町会で公開された2007年度町歳入歳出決算書で
明らかになった。「寄付金」として10億2191万2800円を計上。
町の同年度歳入総額の約13%に相当する。
このうち約7億7400万円は本年度の一般会計繰越金となり、
まちづくり基金への積み立てなどを検討している。
寄付金について山口治太郎町長は「町の振興のために使わせてもらう」
としている。ただ、寄付者や寄付の時期については先方の意思もあり、
公開できないという。
前年の06年度にも約12億円の<<<匿名寄付>>>を受けており、
1998―2007年度の10年間の寄付金合計は38億5000万円に
達する
- 277 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:27:04.61 ID:m50wU2650
- 考えられるのはアメリカがシェールガスを輸出するかわりに
電力会社をよこせと言って来てる
そりゃガス輸出するだけより電力会社ごと押さえちゃったほうが儲かるし
日本の首根っこを捕まえられる
ロシアもパイプラインでそれを狙ってる
反原発馬鹿みたいに単純な思考では国を乗っ取られる
- 278 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:28:16.34 ID:ifL2PRtJ0
- 政治家じゃない方の息子をこれから政治家にでもして新党結成でもしろよ
野党が悲惨すぎる
- 279 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:29:06.72 ID:GXRBOFOh0
- 具体的解決策を提示しない無責任な煽りはとっくに経験済み
例 拉致問題
- 280 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:29:07.68 ID:R/c/0rr10
- そもそも税金だって金額の根拠なんて無いんだぜ?
みんなからちょっとずつ徴収する仕組みがあって、寄付やらなんやらで国内に還元できればその方がいいだろ?
海外に流出したらそれっきりなんだよ?
- 281 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:29:19.89 ID:196BxJiO0
- >>274
そういう一面的な視点はただの思考の逃げ。
貿易収支、財政、安保、少子化を含めて考える必要がある。これらを網羅した議論はまだこれから。
- 282 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:30:43.87 ID:mgguym8D0
- お前にだけは言われたくねー
ってにが国民の本音
- 283 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:30:53.89 ID:ZWajul+Q0
- >>274
チートを代替して貰いたいのだと思う
火力 ⇒ 対価を支払いエネルギーを得る
原発 ⇒ 天からエネルギーが降ってくる
夢のエネルギーを返せ!無いなら他のを出せ!ってなw
- 284 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:31:06.06 ID:Zfbdbdkx0
- 原発推進は失敗だった。
多くの日本人に失敗を認める勇気があるかどうか?
おそらく無いw
- 285 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:31:27.20 ID:gPrsfZjvi
- >>281
あと10年たたないとまともな議論ができないと言って逃げた人について一言お願いします
- 286 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:31:29.82 ID:A2pNlO+G0
- いつ大震災がくるかわからない国で原発を続けるとか
笑い話すらならない
54基ある原発のほぼ全てが停止して電力が賄われている以上、即時停止以外にありえない
福島の大人災を経験して、まだ原発推進など、金のため以外に理由はないのだからな
- 287 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:31:32.81 ID:oLDVKTUC0
- >>39
原発の電気0で東電黒字だそうですが。
- 288 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:31:34.25 ID:zs+5wQM00
- だから言ってるじゃん、必要とする奴が建設から廃棄まで全部自前でやれって。
- 289 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:33:00.56 ID:z/a8Q2vz0
- 最終処分場を作る
代替エネルギーを確保する
それから核技術を残せる範囲で原発を縮小する
これがエネルギー問題のおとしどころだと思うけど
反原発、脱原発掲げてヒステリックに喚き散らしてる連中はキチガイじみてる
- 290 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:33:25.80 ID:Zfbdbdkx0
- 絶対に破綻するシステムを作り上げ、それが必然的に破綻しただけなのだ。
それがたまたま2011年だっただけ。
- 291 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:33:58.91 ID:ifL2PRtJ0
- >>287
あれは国の金を投入しすぎだからでしょ
これからもどんどんつっこんでいくらしいよw
- 292 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:34:14.23 ID:bCHUYQF90
- ID:heoUXfpn0
↑
このスレで小泉上げばかりしてる人が食いついてきたということは、あながち間違ってないようだね
付け加えると、日本が原発を廃止すればアメリカはシェールガスを日本に売りつけて大儲けすることもできる
アメリカにとっては一石二鳥
家電産業のように日本の原発技術が特定アジアに流れれば、日本の風上に原発が大量に開発されてしまう
そうなれば中国や韓国で原発事故が起こったときに日本は滅茶苦茶になる
日本が原発を廃止してもデメリットばかり
- 293 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:34:28.38 ID:mgguym8D0
- >>18
自民党壊すと見せかけて日本を壊したんだぞ
何れにせよ廃炉に向けて技術改革はせなあかんやろ
あと政治も行政も責任とらなすぎ
どう考えてもおかしい
- 294 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:34:47.16 ID:heoUXfpn0
- >>286
その通りです
安倍は種無しで子孫がいないので暴走中
- 295 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:35:00.35 ID:CiElvvqLI
- 民主党政権時代なら騙されて乗っかる国民もいるだろうが
今更出て来て、バ菅と同じ主張して誰が乗っかるんだよw
これに騙されるようなら日本も終わりだ。
- 296 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:35:06.07 ID:a+1HZ9yZ0
- >>280
使用済み核燃料のために消失していってる莫大なエネルギー=金を
増やすよりいいんじゃないのか?
- 297 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:35:08.80 ID:ZWajul+Q0
- >>289
ヒスあげてるのは乞食のほうだろw
反対派は原発全基止まってるからヒスあげる必要ないわけだしさw
- 298 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:35:44.71 ID:196BxJiO0
- >>285
10年とはまあ色々と試みる時間だよ。原発に変わる代替エネルギーの実用性を検証する時間は必要だろ。
あれだこれだで議論しても成果が出るのは色々と見通しが立った後だ。「10年」かかるかどうかは日本人次第だ。
- 299 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:36:53.35 ID:zoAcsS/M0
- >>298
ゆとりで馬鹿ばっかりになってスマン!
- 300 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:37:08.78 ID:S0AJz+fE0
- 放射能測定値はネットでも見れますよ。
最も大き過ぎるとサーバーが故障になったりしてるようだが。
- 301 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:37:12.74 ID:oLDVKTUC0
- >>80
ウラン採掘から被爆者がでる。
多くは先住民。
- 302 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:37:43.27 ID:Zfbdbdkx0
- 小泉は郵政をぶっ壊すのではなく総務省と電力会社をぶっ壊すべきだった。
- 303 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:37:51.76 ID:ZWajul+Q0
- 止まってる原発止めろとデモする基地害はいない
- 304 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:39:40.49 ID:mOALhC8e0
- >>272
派遣制度全部が悪いとは言っていない。
悪いのは末端労働の派遣制度だ。小泉がやったことは何も目新しいことではない。
戦後からヤクザがやってきたことだ。それから、外国の派遣制度だけを真似ても
しょうがない。企業が人の流動性に対応する人事考課制度を作って、それが
社会に広まってからの話だ。今の、派遣制度のように生活のメドも立たず、
結婚も出来ないようなものを容認するなどとんでもない話だ。
- 305 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:40:13.08 ID:MMeiapbq0
- 自民党を真っ二つに割るぐらいまでやれ
- 306 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:40:33.21 ID:nlnAbF8j0
- 逆にいえば、最終処分場をふくすまにすれば解決。
- 307 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:41:11.39 ID:VwB9VlKY0
- 流行もんの言葉散りばめときゃいいと思ってるおっさん記者見ると悲しくなるわ
ダイアモンドってこんな程度低い雑誌だったの?
- 308 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:41:18.44 ID:heoUXfpn0
- >>304
派遣システムは麻生だろうが
- 309 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:41:40.49 ID:g3iRmeU4O
- 朝鮮の為
- 310 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:41:43.33 ID:gPrsfZjvi
- >>298
その10年後の検証のため今決めなきゃいけない事があるんでしょ
10年後のため不確定要素が数多くあるなか具体案を出さなきゃいけないんでしょ
- 311 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:42:05.81 ID:R/c/0rr10
- >>296
そこには雇用があるわけだし
- 312 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:42:12.55 ID:Zfbdbdkx0
- 福島を放棄するという決断を早々に取れなかった日本に原発は無理。
処分場?無理無理。そんなんできるくらいなら事故ってない。
- 313 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:42:14.10 ID:G6N44JnI0
- 倍返しwなんてお話の中だけ。現実には無理。
架空のヒーローに自分を重ねて憂さ晴らししているだけ。
恥ずかしいから、人前で倍返しなんて言葉を使うのは止めた方がいい。
- 314 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:42:30.98 ID:oLDVKTUC0
- >>291
総括原価方式だから
燃料代は電気代に組み込まれてるでしょ?
国が投入してるのは原発事故処理のための金でしょう?
- 315 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:43:06.26 ID:F1C5DT+10
- >>264
いやいやデフレってのは橋龍時代に始まって、
小泉時代の無思慮な規制緩和やセーフティネット除去によって
じわじわ進行していったんだよ
- 316 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:43:53.57 ID:Aeg1i5fdP
- ネトウヨの負けwおめでと
- 317 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:43:59.17 ID:bByU1LSVi
- >>289
>代替エネルギーを確保する
電力不足を言いたいんだろうな
電力会社によると震災前の北海道、関西、四国、九州の原発依存度50%だったそうだ。
データが正しければ現在半分と電力になってるはずなんだよね。
小学生以上の脳みそがあれば何かおかしいと思うはずなんだがなあw
- 318 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:43:59.70 ID:/SwJqiR20
- 安倍の地元山口か小泉、甘利の地元神奈川あたりに処分場作ればいいだけだろ?
簡単なことじゃないか
- 319 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:46:04.10 ID:PsyJArDb0
- 原発推進派は嘘をついてたからな。そして責任もとらず論理をすり替え経済ガーって繰り返すだけ。
- 320 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:46:12.70 ID:fEiF2N/W0
- 首相引退したあと岩手で小沢と一騎打ちしなかったヘタレだしな。
- 321 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:48:33.68 ID:ZWajul+Q0
- >>319
まずゴメンナサイしなきゃなんないのにねw
何逆切れしてるんだかねw
- 322 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:48:57.83 ID:ZXak7P1S0
- >>281
???
網羅することによって新たな電力需要が生じるのか?
- 323 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:51:02.09 ID:oLDVKTUC0
- >>146
ウランの方が石油より先に枯渇するのに
- 324 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:51:18.51 ID:Zfbdbdkx0
- 原発の失敗で大きな損害出してるのに経済ガーとか逆切れも大概にしろよと
- 325 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:51:35.01 ID:a+1HZ9yZ0
- >>311
雇用の問題じゃないそれは直接の金だ。
使用済み核燃料を冷やし、そこから出る放射線を漏れないようにしぃの
1基に何万kwも今この時も注ぎ込まれている電力だ。
- 326 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:51:43.85 ID:yH1+q5FR0
- 原発は手抜き工事
- 327 :ミ ' ω ` ミ:2013/11/07(木) 05:52:20.79 ID:zIahrH0e0
- >>323
火力発電の石油比率はもうだいぶ下がってるし ミ ' ω`ミ
- 328 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:52:56.48 ID:uj3Ycq1q0
- ミトロヒン文書 石田博英 田中秀征
- 329 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:53:22.49 ID:mzg3IPWD0
- 要は小泉は何で今になって原発ゼロを言い始めたかだな
世界での原発の需要はこれからも伸びるわな
現にどんどん作られてるしこれからも作られていくだろうね
日本が一抜けたって言っても意味は無いぞ
- 330 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:53:49.01 ID:heoUXfpn0
- 潜伏期間は5年
東京五輪まで持たない
- 331 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:53:52.34 ID:lVw1cX1i0
- >>286
安倍ちゃんへも、オリンピック招致が決まった時の会見で
段階的に再生可能エネルギーに転換するって言っていましたもんね
原発推進派って何なのでしょうね。
私も反原発の立場から、この秋、太陽光発電システムに切り替えました
是非、反原発の皆様も、太陽光発電の導入をお願いします。
少々借金してしまいましたが頑張りましょう‼︎
- 332 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:54:03.67 ID:R/c/0rr10
- 民主主義で決まったことは全員が責任を持つ=誰も責任を取らないんだよ
「原発推進派」とかいうどこの誰だか分からない括りで仮想の敵を作ったところで
そこに誰もいないからw
- 333 :ミ ' ω ` ミ:2013/11/07(木) 05:54:54.59 ID:zIahrH0e0
- >>329
超絶大気汚染の支那はこれからバンバン造るはな ミ ' ω`ミ
- 334 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:55:47.25 ID:7XLcBroz0
- だったら反原発派は太郎なんかさっさと見捨てて
小泉に乗り換えりゃいいんだし
なんでも反体制のマスゴミはゲストに呼ぶなり特集組むなりすりゃいいじゃん
- 335 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:56:19.73 ID:Psh2/C/x0
- 東電の福島対応みてれば、原発族が責任ある行動をするとは到底思えないわな。
技術以前の問題。
- 336 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:57:06.15 ID:gPrsfZjvi
- もう原発は損切り状態
持っていれば持っている期間だけ損害が発生する
- 337 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:57:27.28 ID:rYeILjFw0
- 自民党さえ安泰なら日本なんてどうなってもいいと公言する売国ネトサポどもが必死だなぁ…
小泉さん頑張れ!断固支持しますよ!
- 338 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:58:18.91 ID:heoUXfpn0
- >>334
小泉は12日に記者会見する
楽しみ
- 339 :ミ ' ω ` ミ:2013/11/07(木) 05:58:38.66 ID:zIahrH0e0
- >>335
原発族とは誰と誰? いや、人がいなくても、誰かを知らなくても、
いることにして、話を組み立てられるもんでな ミ ' ω`ミ
- 340 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:59:25.69 ID:Hje4IiAW0
- 原発推進派の非論理的な言い様を読んでると
30年前に義務教育から放射能に関する記述をなくした
官僚はすごかったなあと思う
同時に、この国はもう終わりだとも思う
- 341 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:59:46.40 ID:MgFVrNIXO
- マスコミは、小泉ネタはスルーしとけ
仮に、言ってる事が正しくてもだ
- 342 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 05:59:53.67 ID:F1C5DT+10
- >>286
金の為=日本経済の為、だけどな
電力供給を足りなくする=企業に十分な活動させない→企業は従業員に給料払えない→失業者続出
それでお前の父ちゃん母ちゃんが食い扶持稼げなくなってお前が貧困にあえいでもいいなら、短絡的に反対してろ
- 343 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:00:02.98 ID:f2CgEw030
- 小泉政権の時も、原発は推進してたでしょ
- 344 :ミ ' ω ` ミ:2013/11/07(木) 06:01:05.92 ID:zIahrH0e0
- >>336
残念なことに今すぐ廃炉を決定しても今後数十年間損を出し続けるんだぜ ミ ' ω`ミ
- 345 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:01:31.14 ID:NO/Ilx+R0
- 俺も反原発
理由は高所得層が減り中間所得層に雇用が拡大するというのと
原子力村の奴らを叩きのめすチャンスはこれっきりだと思うから
(´;ω;`)だが反原発活動やってるやつらが気持ち悪すぎて推進派になっちまってるんだが
- 346 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:01:43.58 ID:BodujWhp0
- 推進派はもう事故らないと思ってるお花畑だろ
- 347 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:01:59.96 ID:heoUXfpn0
- >>343
間違いを間違いと認めるのは恥ずかしい事ではないと言ってる
↑
もっと高尚な違う表現だったけど
- 348 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:02:08.13 ID:MMeiapbq0
- 注意しに行った石破が逆に
返り討ちにあったらしいからなw
誰にも邪魔できないw
自民党執行部面目丸潰れww
- 349 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:02:09.68 ID:F1C5DT+10
- 現状、「容認派」はいても「推進派」なんていないだろうに、
推進派ガーは誰と戦ってるんだろう
- 350 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:02:40.73 ID:zs+5wQM00
- >>342
人質論は聞き飽きた。
- 351 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:02:41.69 ID:PZJA8LKs0
- >>343 推進してない。
小泉政権下で稼働率が低下してる。
http://wedge.ismedia.jp/mwimgs/6/3/-/img_63511b1bfd0b9652c083511c39e84859685431.jpg
- 352 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:02:50.96 ID:eDQiY9XpO
- 【反原発】山本太郎議員、東京電力から自宅の電気を止められたことを明かす「広瀬隆さんの家は止められていないのに何で私だけ」★2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1383641588/
- 353 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:02:53.14 ID:7XLcBroz0
- >>335
今回「責任」って具体的にどうとるべきだと思ってんの?
例えば被災者に対してお金ならこれぐらいの金額を払うべきとか
刑罰として罰金をいくらとか幹部責任者として懲役刑を何年とか
東電自体を倒産させて全員解雇させるべきだとか
明確な要求無しで「責任とれ」「誠意をみせろ」はヤクザの手口みたいなもんで
落としどころなんかつけずに永久にたかって悪口言いふらしてやるっていう
従軍慰安婦的手法と同じじゃね?
- 354 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:03:16.54 ID:ActLe7P00
- 原発が悪いのでは無くどう考えても運用と監視側が悪かったと思うんだけどね。
しかも何の罰則も無い。一定以上の関係者は全員死刑レベルだろうにね。
- 355 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:03:45.68 ID:ucVbxACu0
- まずはゴミの処理方法を解決しないとな
- 356 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:03:48.36 ID:kUuPqkFU0
- 単純に勝ち馬に乗っただけのことだろw
俺がネトウヨになったつもりで原発推進案を考えたとしても脱原発派にふるぼっこにされる自信大ありw
だいたい使用済核燃料の処分方法が事故から3年経っても決まる気配すらないのに
脱原発派に反論する術すら見つからないんだが。
このまま決まらないでずるずるいくと福島はほんとに最終処分場になるかもな。可哀相に。
- 357 :ミ ' ω ` ミ:2013/11/07(木) 06:03:54.28 ID:zIahrH0e0
- >>343
なあに、小沢も鳩山も菅も、震災の前までは “超” がつく推進派だったんだぞ ミ ' ω`ミ
- 358 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:05:13.66 ID:tABHONm80
- 湯川さんが原子力に関する委員会をやめたのは
一般的には独自の検証をせずに米国のいいなりに導入する事への抗議とされてるはず
科学的な平和利用には賛同してたと解釈するのが普通だと思うんだけど
- 359 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:05:18.72 ID:FQ52vQO+0
- >>349
おれ推進だよ。
- 360 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:05:55.75 ID:heoUXfpn0
- 小泉でないと麻生の暴走を止められない
現政権は安倍ではなく麻生政権
- 361 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:06:08.01 ID:PZJA8LKs0
- >>348 石破がいくから返り討ちに遭う。
- 362 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:06:09.53 ID:mOALhC8e0
- >>308
お前何を言ってるんだ。製造業への派遣制度のことを言っているんだぞ。
成立、施行は2004年3月1日、小泉政権は2001年4月26日〜2005年10月31日まで。
この派遣制度は小泉首相、竹中内閣府特命担当大臣(経済財政政策)、
元トヨタ会長奥田(政治顧問)、厚生労働大臣坂口力(公明党)が決めたんだぞ。
- 363 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:06:44.96 ID:bwhATqSK0
- 【マジキチ】韓国ソウルの新庁舎デザイン「日帝次代の旧宿舎を襲う巨大津波を表現」
http://www.m9l-o-l.com/archives/33785233.html
【マジキチ】韓国ソウルの新庁舎デザイン「日帝次代の旧宿舎を襲う巨大津波を表現」
http://www.m9l-o-l.com/archives/33785233.html
【マジキチ】韓国ソウルの新庁舎デザイン「日帝次代の旧宿舎を襲う巨大津波を表現」
http://www.m9l-o-l.com/archives/33785233.html
【マジキチ】韓国ソウルの新庁舎デザイン「日帝次代の旧宿舎を襲う巨大津波を表現」
http://www.m9l-o-l.com/archives/33785233.html
【マジキチ】韓国ソウルの新庁舎デザイン「日帝次代の旧宿舎を襲う巨大津波を表現」
http://www.m9l-o-l.com/archives/33785233.html
- 364 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:06:50.83 ID:gPrsfZjvi
- >>353
明確な要求あるだろ、少なくとも補償に関しては
あと具体的刑罰を求めないとヤクザの手口だって言い分は小学生でも納得しないと思うぞ。
- 365 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:07:32.24 ID:zs+5wQM00
- 要求に一切応えていない。
- 366 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:07:43.57 ID:F1C5DT+10
- >>350
誰にでもわかる客観的事実だ
反論できないなら素直に認めろ、お前が飽きたかどうかの感情論はどうでもいい
- 367 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:09:34.77 ID:gPrsfZjvi
- >>366
電力供給が足りてる事実について一言お願いします
- 368 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:09:35.42 ID:MMeiapbq0
- コイツにしたら今の自民党執行部
なんて屁でもないんだろうなw
恐ろしい男よw
- 369 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:09:40.68 ID:zs+5wQM00
- >>366
全部お前の力で稼げと言っている。
早くお前の家の前に原発を立てろ、他人を当てにするな。
- 370 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:09:49.42 ID:ZWajul+Q0
- ピカ乞食はいつまで電気足りないって言い続けるんだろw
- 371 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:09:55.16 ID:PZJA8LKs0
- >>349 推進派なんていない。
安倍内閣ができてから10ヶ月以上も推進して全基停止なんてみっともないにもほどがある。
- 372 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:11:17.37 ID:8mBeOLXe0
- 原発は未来の技術だ。 まだ進化の途中「世界中で開発競争の最中」「未来の基幹技術」だ。 ところが反日GHQマスコミ独占の日本では「中韓利益」で
◆「世界から原発が無くなるはウソ」、核兵器と同じ「日本に持たせないが目的。9条と同じ」…竹島侵略を「9条が侵略から平和を守った」と堂々とウソをつく
=============================================================
だまされるな「中国、朝鮮の工作機関に」・・・◆小泉を大きくとりあげ「脱原発」はGHQマスコミのしわざ・・・「世界中の原発推進」は全く取り上げない
=============================================================
◆今、国家的損失のアメリカによる「盗聴」は、日本に計り知れない損害を与えているが「取り上げ批判・追求なし、国民の多数は食品偽装が大変だと騙される」
GHQマスコミは、戦後68年間にわたり「中国、韓国、アメリカ3国」に利益をもたらし、日本に大被害を与えてきた・・・アジア全体は「中韓2国」、世界は「中韓米3国」だ
石原が「新銀行東京へ500億円を貸した」で、議員・議会まで動員「批判・反対の大騒ぎ」…朝鮮総連ビルの「577億円損失でも全く取り上げず」、国民は怒っている
==============================================================
◆戦後日本を「ウソ」で牛耳って、国民に被害を与えてきた「独占GHQマスコミは日本から出ていけ」・・・お前らはいらない!!!!
- 373 :ミ ' ω ` ミ:2013/11/07(木) 06:11:34.81 ID:zIahrH0e0
- >>340
義務教育? 小中学校?
小中学校で教えられる放射性の知識なんてたかが知れてるでしょ。
鹿の子の画を見せて、「中性子を当てると分裂します」 と教えるだけのこと。
連鎖反応の臨界現象を説明するためにも、
半減期の公式を導出するためにも、
微分方程式の知識が要るからねえ。
現状、高校でも教えられんはな ミ'ω ` ミ
- 374 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:12:13.18 ID:zs+5wQM00
- >>371
いるじゃないか。おらが村に原発をと訴える人間が。
がこう言ってやりたい、あんな事故が起きたんですから
他人の分まで発電する必要はありませんよと。
- 375 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:12:59.00 ID:gPrsfZjvi
- >>370
だな、本当に原発なしだと電力供給ができないなら脱原発なんて極左の人間しか言わないと思う
- 376 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:13:04.74 ID:mzg3IPWD0
- ブッシュ周辺のやつから依頼が来て動いてるとしか思えないw
- 377 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:13:10.31 ID:SPBH6K0/O
- 最初に反対有りきなら、次々と反対のための反対理由が出て来る。
例えば日本は有数の地震国だからと言うならば、新幹線や超高層ビルも危険なので止めるべきということにもなる。
この世に完璧な安全保証は存在しないのだから
隕石の直撃以外震度9でも大丈夫な施設を作れば良いとか考えて進めるのも有りだろう。
- 378 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:13:34.65 ID:tABHONm80
- 反対派ですら耳を傾けざるを得ないとも言われた高木さんは
科学学術論として反対、行政論としての賛否には踏み込まない立場だった
結局、争点はここになる
- 379 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:14:15.58 ID:R/c/0rr10
- 将来的に代替エネルギーに期待したいが、道筋が立ってないでしょ?
ニッポンの技術力を結集すればどうたらこうたらとか、結局のところ未来に責任を押し付けている
10年後の話されたところで経済は四半期で回ってるんだよ
現実を見ろ
- 380 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:14:48.81 ID:BodujWhp0
- 今まで絶対に安全だって言ってきた結果こうなってるんだからもう信用されるはずがない
- 381 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:15:24.06 ID:gPrsfZjvi
- >>377
ビルや新幹線は数十年汚染し続ける心配はないけどなw
- 382 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:15:44.35 ID:PZJA8LKs0
- >>379 原発は発電していません。
発電再開してから言ってください。
- 383 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:15:55.60 ID:mOALhC8e0
- >>376
それが正解だろうね。小泉の行動はワンパターンだからわかりやすい。
- 384 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:16:04.90 ID:MR7Qcq9y0
- >>98
それはないですね
- 385 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:17:43.82 ID:+rEF4LfX0
- お天気まかせの太陽光や風だのみの風力なんて
気まぐれでアテにできないものじゃ産業用の電力は確保できないのだよ、
ガタガタ言っている放射脳たちは、まず自分が電気無しの生活から始めたらどうなんだ
- 386 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:17:46.10 ID:e/0LrLVg0
- >>379
代替案の道筋が立ってないって。何を言っても、認めないだけじゃん。w
今現在原発なしでも、やっていけてる。
天然ガス火力と、今の火力発電所の設備更新で、単純に二倍の発電量になる。
後何が不満?
- 387 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/11/07(木) 06:17:59.44 ID:OM9lC0IN0
- 小泉は殺害候補の筆頭ですな
- 388 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:18:06.75 ID:F1C5DT+10
- >>369
言ってねえだろ
頓珍漢な事を言って話を逸らすな知障
- 389 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:18:23.81 ID:ZWajul+Q0
- てかさ、稼動させたとして福井の原発とか浜岡逝ったときどんな大惨事になり、そっからどう復興するのか目処立ってるの?
また事故は起きないとか安全神話に逃げ込むの?
- 390 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:18:35.79 ID:PZJA8LKs0
- >>385 原発は天気と無関係に全基停止していますよ。
- 391 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:19:25.46 ID:gPrsfZjvi
- >>379
道筋立ってるよ、発電効率のよい火力発電所がすでに稼働中
- 392 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:19:51.04 ID:zs+5wQM00
- >>389
だから再稼働しろ東京が壊滅する浜岡以外はなと必死の言い訳しているだろ(w
- 393 :ミ ' ω ` ミ:2013/11/07(木) 06:20:07.18 ID:zIahrH0e0
- >>362
まあ派遣法改正でデフレになったわけではない。
'97〜'98 金融危機がショックだったはなあ。
あの時貸し剥がしに遭った企業の経営者がすっかり借金嫌いになってしまい、
ちっとも借入れないのが問題だ。
まあ銀行も担保が無いと貸さないし ミ'ω ` ミ
- 394 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:20:09.55 ID:m50wU2650
- ガス発電が主力になっても
原子力も一定量確保しておかないと危ない
自国のエネルギーで全て賄えるなら別だが
結局外国依存だからな
古い原発は廃炉にしてその分新しく造ればいい
- 395 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:20:50.16 ID:ZWajul+Q0
- >>392
おい近畿は見殺しかよw勘弁してくれw
- 396 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:21:18.83 ID:heoUXfpn0
- 原発は地震大国の日本は無理
小泉断固支持
- 397 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:21:50.63 ID:gjDb1JICO
- >>385
今の供給電力は原発抜きですから、原発推進者は電気使うなよ
お前のはそういう下らない論だ
- 398 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:22:14.35 ID:6PIUFSze0
- 小泉さんも腹痛治って元気一杯、 永田町を揺るがす 。 まさに獅子奮迅の勢いだ
国民全員が固唾をのんで見守っている
- 399 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:22:18.45 ID:hvRNIa4Q0
- 核廃棄物の最終処分場なら読売新聞本社の地下にすればいい
そのくらいの責任を取らせた上で推進させるべきだ
- 400 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:22:28.36 ID:e/0LrLVg0
- >>394
いらん。確保しておかないといけないのは、自国領内の天然ガス資源。
まあ、日本海ガス田の開発と、防衛力の強化は必要だろう。
- 401 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:23:22.10 ID:mzg3IPWD0
- 理由が処分場の問題だろ
それお前が今さら言うことかw
- 402 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:23:26.91 ID:PZJA8LKs0
- >>394 いまのままだと新設しても稼働できない可能性が100%だ。
- 403 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:23:48.10 ID:DvbPfzA90
- 他にいい案があれば、それ出して
- 404 :ミ ' ω ` ミ:2013/11/07(木) 06:24:15.99 ID:zIahrH0e0
- >>380
絶対安全だなんて信じてなかったくせによく言うよ。
絶対安全でないと思ったから、万一事故が起こった時非難するために、
絶対安全だと言わせたんでしょ。
裏が透けて見えてるから無効なカード ミ ' ω`ミ
- 405 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:24:20.11 ID:gPrsfZjvi
- >>394
ウランも外国依存だけどね
- 406 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/11/07(木) 06:24:27.52 ID:OM9lC0IN0
- >>396
おまえなんぞに国際競争力と産業基盤なんて
俺が小泉にだまってやった潜水艦制御板とおなじで一生理解できねえよ
原発をきっちり揃えたインドネシアの勃興は無視するわ
小泉は日本の原発技術を中東に売り飛ばすのが目的とも想像しねえんだろ
- 407 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:24:32.27 ID:m50wU2650
- 日本国内のガスなんかまだ埋蔵量もわかってないし
採掘にコスト・時間がかかる
使えるにしても次世代だよ
- 408 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:25:03.94 ID:R2T8FMp70
- 核廃棄物は硫黄島に置けばいい。
あの島は無人島で自衛隊基地があるから何かあっても対処できるし
民間人に被害が出ない。
硫黄島は火山活動が見受けられるが
100年程度なら置いても問題ない。
100年後に技術が進化してるからその時、また処理方法を考えればいい。
技術と言うのは常に進化するものだから先延ばしにすればいいんだよ。
- 409 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:25:14.07 ID:heoUXfpn0
- 過去にNHKが放送した 終わりなき人体汚染
今はお蔵入りだろうが実に恐ろしい
今は潜伏期間
- 410 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:25:31.21 ID:+rEF4LfX0
- >>386
地球資源の枯渇は既に始まっている、
原油は全世界で既に奪い合いになっている
灯油のバカ高い値段でもわかるだろ
もう値下がりすることなんて無い
今現在で火力発電の為の燃料代は年間四兆円だ
これから先さらに増え続ける燃料代に日本社会は耐えられるのか?
電気料金が一ヶ月五万とか十万なんて値段になっても払えるのか?
- 411 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:26:10.86 ID:9SqsNfRm0
- 原発が利権のエコシステムになって、国民が搾取されてることが問題。
なぜ国民は利益を享受できないのか。
- 412 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:26:36.10 ID:R/c/0rr10
- >>386
レアアースのときのように政治にモロ影響されるからね
- 413 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:26:58.93 ID:ZWajul+Q0
- >>394
でもさ今安倍ちゃんがやろうとしてることはその反対だよ
新設はせずボロい原発爆発するまで使うつもりなんだ
高市も言ってただろ、原発「事故」は人が死なないから問題ないってな
事故起こすこと前提で突っ走ってるんだぜ
- 414 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:27:42.99 ID:qxS219PV0
- >Eチェック機能の麻痺である。
これはその通り。だが、それだったら中国に原発作るなよと言えよ。
> 「原子力の脅威から人類が自己を守るという目的は、他のどの目的よりも上位におかれるべきではなかろうか」(『現代人の知恵』
>湯川秀樹自選集3)
中国・韓国が海岸近くに原発作ろうとしてる(作ってる)がどうそれから日本を守るか書けよ。
- 415 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:27:46.91 ID:LQaF+1MF0
- 原発を肯定する側も否定する側も無責任だ。
どちらでもない者も無責任だ。
だから、どうにもならない。
安倍さんも小泉さんも山本さんも、誰しも術を有さぬ不憫な存在だ。
- 416 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:28:12.62 ID:R2T8FMp70
- 原発推進派は硫黄島と言う核廃棄物の置き場所も提示してる。
脱原発派が代替エネルギーもないのに無責任な事を言ってるのとは対照的。
- 417 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:30:04.81 ID:e/0LrLVg0
- >>410
>地球資源の枯渇は既に始まっている、
>原油は全世界で既に奪い合いになって
お前ギャグで言ってんのか。w
- 418 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:30:11.51 ID:gjDb1JICO
- 容認派は経済に責任取れるのかと言い
反対派は事故や最終処分の責任取れるのかと言い
そんな責任取れる個人なんている訳ねぇだろ
さっさと国民投票で決めるべき
- 419 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:30:50.75 ID:mfNpAuNL0
- サヨクが小泉を支持する時代が来るとはw
- 420 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:31:04.37 ID:R2T8FMp70
- 核廃棄物の置き場所は硫黄島でいい
100年程度置いても問題ない。
100年後にまた処理方法を考えればいい。
100年で人類の技術は相当進化してるだろうから。
100年前と今の人類の技術の進化を見れば明らかだろ。
小泉の戯言なんてこうやって簡単に論破されるんだから脱原発には無理がある。
- 421 :ミ ' ω ` ミ:2013/11/07(木) 06:31:20.42 ID:zIahrH0e0
- >>416
タクラマカンに置けないかねえ。
人住んでねえし、雨降らねえし、生物いねえし、地震も火山も温泉もねえし、
核廃棄物置くにはええとこ ミ'ω ` ミ
- 422 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:31:20.64 ID:qxS219PV0
- >>411
そのルールってやつは、全て頭の良い奴が創ってる。
それは つまり どういうことか。
そのルールは全て、頭の良い奴に都合のいいように創られてるってことだ。
逆に、都合の悪い所は わからないように上手く隠してある。
ドラゴン桜 第1話 バカとブスこそ東大へ行け より
- 423 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:31:40.37 ID:u4Bzd2L80
- >>413
実際問題、新規の原発作れないじゃん
再稼働さえ見通し立たないのに
- 424 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:33:04.96 ID:vj4buKWR0
- 最終処分地は
モンゴルの大平原です。
森元総理が決めました。
だから 大丈夫です (^^)v
- 425 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:33:19.58 ID:gPrsfZjvi
- >>410
灯油がバカ高いのは需要量が生産量を上回っているからで資源が枯渇してるからじゃないよ。
可採年数は30年前も現在もいつも40年だよ
石油枯渇とか今だに言ってるのは馬鹿だよ
- 426 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:34:04.01 ID:SPBH6K0/O
- 福島第一は津波にやられたのだ。女川は海抜20mの高台にあったので被害を免れた。
福島第一と第二は元々津波が懸念されていたし、当初設計した米国企業は非常用発電装置も付けていなかった。
その後東電が海側に付けたが、津波の考慮が足りなかった。
原発設置の立地、特に津波については大昔の地層とか過去のデータを見て判断すべきだ。
それから考えると浜岡は 止めた方が良いだろう。
- 427 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:34:30.28 ID:K8A9QePZ0
- 原発止めるなら初めからやるなと言う話だ
始めた以上は貫けよ
今までの積み重ねを無にしたいのかよ
何事もリスクはつきもんだ
それを乗り越えてこそ真に明るい未来が見えてくる
科学の進歩を信じないの?
- 428 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:35:08.56 ID:ZWajul+Q0
- >>418
だからさ、上手くやろうぜと
近畿や浜岡ドカンだと取り返しつかんだろ
じゃ福島は如何だ?こう言っちゃ何だが結構大したことねーよな
動かす場所は重要だぜ?だろ?
- 429 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:36:01.96 ID:e/0LrLVg0
- >>420
火山島に核廃棄物を持って行ってどうするんだ。w
解らないのなら、つまらん思い付きを書くな。
- 430 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:36:09.26 ID:aiQwRUWD0
- 汚染を封じ込めるどころか垂れ流しって時点で完全にロシア未満
- 431 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:36:40.07 ID:Zfbdbdkx0
- >>427
そう言って損切りできずに新小岩で命を絶った人間が何人も居る
- 432 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:36:42.31 ID:047i+Zr1O
- 小泉正論キタコレ
シェールとロシアのエネルギーで十分ですよ
あと30年間で自然エネルギーを開発すればよろし
原発推進派は自分たちで使用済み核燃料を食うべし
- 433 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:37:43.10 ID:R2T8FMp70
- >>429
100年程度なら問題ない。
硫黄島には自衛隊基地狩り何かあっても対処できるし民間人が住んでないから
被害が出ない。
- 434 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:39:00.49 ID:SPBH6K0/O
- 小泉は原発が危ないから反対と言っていない。
安全な最終処分場が無いから反対と言っている。
ならば安全な最終処分場とはどんなものなのか、それが本当に日本では出来ないのか、その検証が先だろう。
- 435 :第二、第三のフクシマを生むな:2013/11/07(木) 06:40:19.06 ID:SL+KEKIh0
- 【吊橋に乗っている状況の地震列島・日本】
゚.ノヽ , /}
、-' `;_' '
(,(~ヽ'~
i`'}
| i'
。/ ! 揺れる
/},-'' ,,ノ 揺れる
,i' _,,...,-‐-、/ i 原発もゆっさゆっさ
<,,-==、 ,,-,/
ヾヽ {~''~>`v-''`ー゙`'~
`゙''ー-、,_ レ_ノ __,,.. .-
w . /^/^:/^:/''/^/^:/^:/^/^:/^/^:/^:/^/^:/^:/^/ w
/.;;/.:;/.:;/ :/.:;/.:;/:;./ :/,.;/.:;/.;:/ :/ ;/ .:/ :/ :/
w (0)(0)(0)(0)(0)(0)(0(0)(0)0)(0)(0)(0(0)(0)(0) w
_,..-'''""'i"'" ヽ、 ヽ~""''' ‐- ...,,_
ヾ ヾ`'、_ "'ヾ、 ヽ ヾ
- 436 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:41:58.90 ID:heoUXfpn0
- >>434
同じ事だ
モンゴルに断られた時点で終わっている
- 437 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:42:01.91 ID:W+P2DI+v0
- そもそも原発を進めた理由を忘れてないか?
火力だと燃料費高騰と燃した時の二酸化炭素その他の増量があるんだが。
まあ、その辺は目を瞑りますって言うならいいけどさ。
太陽光や風力は論外だからな。
発電量が足りないうえに不安定だから。
- 438 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:42:04.94 ID:chB4c9Aw0
- ブサヨは天皇に頼ったり小泉に頼ったり節操が無いなw
- 439 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:42:09.20 ID:gPrsfZjvi
- >>418
経済の責任はとれるが事故の責任や最終処分の責任はとれないしとれるのにとっていないね
- 440 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:42:13.10 ID:qxS219PV0
- >>435
大陸は中国というシロアリが蝕んでいるけどな
- 441 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:42:31.82 ID:OkJhdH3s0
- >>434
世界各国原発だらけだ。
安全な最終処分方法を考えにゃならんな。
- 442 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:42:41.13 ID:+rEF4LfX0
- >>425
どんな資源もいずれは無くなる
増え続ける需要量に合わせてガンガン採掘したら枯渇してしまうから
石油しか売り物の無い国では採掘年数を延ばすために生産調整している
それとも無限に湧いてくるとでも思っているのか?
馬鹿はお前だろ
- 443 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:42:43.84 ID:JTQwEg480
- 小泉さんが闖入してきたのは消費税隠しもあったんだろうな。
テレビを捨てたから倍返しという言葉が流行っていても、
どうせ電通の安倍に対する心理的刷り込み工作だろうけど、
でもあの堺雅人という役者知らなかったけど『クライマーズ・ハイ』という
映画を見て中々なものだなと思った。でも3.11の前に日航123事件を
メディア関係での取り扱いが増えたのも中々なものだなと思ったけどね。
- 444 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:43:20.08 ID:Zfbdbdkx0
- >>434
それは浅い理解だな。
そのような無責任な体制で進められている事自体が問題だと言っている。
最終処分場だけの話ではない。事故に対して無策。誰も責任を取らない体制。
都合の悪い問題は全て先送り。これで原発を運用するのは自殺行為。
- 445 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:43:29.26 ID:zV84dedE0
- >>1
湯川博士は原子力の軍事利用へ警告したのであって、平和利用を否定してはいません。
終了。
- 446 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:44:27.18 ID:rNq1ofAui
- >>420があっという間に論破されてるwww
- 447 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:44:31.20 ID:oTUcviTa0
- 核のゴミの保管期間は10万年だよーん
そんな安定地盤日本の何処にあんの?ww
つかヨーロッパでも?????だけど
- 448 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:44:32.74 ID:R2T8FMp70
- 433 2行目 訂正
自衛隊基地狩り×
自衛隊基地があり○
核廃棄物は硫黄島に置けばいいんだよ。
コンクリートで固めて、自衛隊基地横の倉庫にでも入れておけばいい。
倉庫の安全管理が大事だが、それは自衛隊が適任。
硫黄島には自衛隊基地があるから核廃棄物を適切に管理できる。
民間人が住んでないから何かあっても被害がでない。
- 449 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:44:39.95 ID:PZJA8LKs0
- >>437 原発は、安定不安定どころではなく、全部止まっている、発電していない。
- 450 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:45:46.67 ID:YByoLpiAO
- >>410
>灯油のバカ高い値段でもわかるだろ
流石に釣りだよな?
産油国の紛争やソマリア沿岸の海賊行為も知らないはずないもんな
- 451 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:46:29.53 ID:heoUXfpn0
- >>443
日航123事件は自衛隊の誤射
- 452 :ミ ' ω ` ミ:2013/11/07(木) 06:46:39.43 ID:zIahrH0e0
- >>441
そう。
待っていれば
そのうち各国が最終処分 “地” を決定する。
そこで我が国はその “地” に深い坑を掘ってやり、
相手が見てない隙に隠し坑を掘り、
そこに我が国の廃棄物を
そっと置いて帰る ミ'〜 ` ミ
- 453 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:46:50.79 ID:oTUcviTa0
- 現時点でも廃棄物予備軍が万トン単位であるんだけど
どーすんだろな?汚染されたトンキンの皇居下でも埋めれば良いんじゃないのか?
リアル(株イエローケーキ 状態
- 454 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:47:04.08 ID:R2T8FMp70
- >>446
いや論破されてないが。
火山活動が確認されてると言っても100年程度なら問題ない。
100年で島が沈むなんてのは100%ありえないからな。
それにあの島は無人島だから何かあっても民間人に被害が出ないし
自衛隊基地があり自衛隊が対処するから問題ない。
この主張に論破できる?
出来ないなら脱原発派の負けな。
- 455 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:47:52.15 ID:mOALhC8e0
- 米エネルギー省が、新型天然ガス「シェールガス」の増産で価格が下がっている液化天然ガス(LNG)
の対日輸出を解禁することを決めた。第1弾は、中部電力と大阪ガスが参画するフリーポート(テキサス州)
のプロジェクト。2017年から始まる見通しで、火力発電用のエネルギー調達コストの上昇に苦しむ日本に
朗報となりそうだ。
米国はLNGの輸出を原則的に自由貿易協定(FTA)締結国に限っているが、シェールガスの開発ブームで
輸出拡大を求める声が高まり、政府が是非を検討していた。
エネルギー省は、フリーポートに対し、1日当たり最大14億立方フィート(約4000万立方メートル)
のLNGを20年間輸出することを認めた。中部電と大阪ガスは合計で、日本の年間LNG輸入量の約5%に
相当する年440万トンのLNGを輸入する計画。
両社は「事業開始に向けて前進した」との歓迎コメントを発表した。同省は他の対日輸出計画も審査しており、
「個別に判断する」としている。
米国がシェールガスを含む安価なLNGの輸出拡大に踏み切ったのは、「シェール革命」によるエネルギー大国
の立場を生かし、日本など同盟国との関係強化とアジア重視を印象づける戦略的な判断がある。
08年ごろまでエネルギーの供給懸念が強かった米国だが、シェールガスの開発ブームで09年にロシアから
天然ガス最大産出国の座を奪った。20年前後には純輸出国となる見通しで、エネルギーは米国の重要な
外交カードとなった
- 456 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:47:52.58 ID:F1C5DT+10
- ここで反原発で発狂してる連中は、
安倍が長期的には原発縮小だって事も知らんのだろうな
竹田恒泰の爪の垢でも食って出直してこい
- 457 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:48:49.23 ID:SPBH6K0/O
- そのうち、核廃棄物をロケットにでも積んで宇宙の彼方にでも棄てれば良いだろう。
それまでの辛抱だな。
- 458 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:49:37.33 ID:Zfbdbdkx0
- >>454
論破するまでもなく破綻している。
- 459 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:49:39.26 ID:oTUcviTa0
- アベチョンコロは原発輸出してるじゃん
その契約に事故したら日本の責任とか廃棄物がどうのとか・・
書いてあるような・・
お前等カス国民は良くても 子の代で泣く事になるな
- 460 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:50:00.33 ID:R2T8FMp70
- >>453
硫黄島に置けばいい。
核廃棄物を盗まる、発火されるなどしたら危険だから
やはり自衛隊の管理が大事。
硫黄島には民間人が住んでおらず
自衛隊基地があるからテロ組織に狙われも民間人に被害が出ないし
適切に管理できる。
- 461 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:50:01.78 ID:bByU1LSVi
- >>410
>今現在で火力発電の為の燃料代は年間四兆円だ
発電コストから目を逸らす詭弁乙
- 462 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:50:12.85 ID:heoUXfpn0
- >>456
即刻廃止しろ
長期っていつまでなんだよ
100年後か?
今産まれたばかりの赤ん坊も死んでいる
- 463 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:50:24.78 ID:zV84dedE0
- 現時点では廃棄物だけど、再処理再利用する新技術が開発されないって根拠は?
- 464 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:51:54.46 ID:qxS219PV0
- てか日本がどうこうとかより中国の原発どうするのって話はないの?
PM2.5や黄砂を観たらあいつらが原発事故起こしたら日本はその被害をこうむる事になるんだぜ。
奴らは後進国だから先進国の日本が無償で技術提供しろやとか言うてくるだろうが、
そうでもしないと日本は守れないぞ。
そしてだなぁ。日本では責任を取るシステムは無いんだから、あちらで原発事故を起こしたら、
一族郎党みな死罪というルールを作ってもらってそのルールを逆輸入しようぜw
- 465 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:51:54.84 ID:RdrHC3kAi
- >>26
バカが雁首揃えて何喚いてんだよ
もう用済みなんだよ
愚鈍な猿にはご苦労さんと労ってやる
目障りだからもう消えろ
- 466 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:52:16.10 ID:gPrsfZjvi
- >>442
どんなものでもなくなるのは当たり前だろw
ただいつまでもなくなるまで40年のままカウントが減っていかないカウンターをみて危機感つのらしてる君がこっけいなんだよ
>石油しか売り物の無い国では採掘年数を延ばすために生産調整している
>それとも無限に湧いてくるとでも思っているのか?
>馬鹿はお前だろ
違います、中国による急激な需要増に供給が追いついていないだけです。
原油だけでなく食料も値上げしてます。
- 467 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:52:23.93 ID:R2T8FMp70
- >>458
具体的にどこが破綻してるんだ?
俺の論理は完璧だ。
どこも破綻してないが。
破綻してない論理を破綻していると
レッテル貼るのは良くない。
まともな議論にならないからな。
今のお前は相対性理論を間違っていると主張するキチガイと同類だ。
- 468 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:52:45.19 ID:rNq1ofAui
- >>454
惨めだなお前ww
- 469 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:52:47.83 ID:bByU1LSVi
- >>463
>現時点では廃棄物だけど、再処理再利用する新技術が開発されないって根拠は?
再利用される前提がおかしいのにアホかw
そもそも核燃料サイクル成立するのは1990年だったのが今では2050年予定なんだがな
- 470 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:52:54.02 ID:oTUcviTa0
- 宇宙に棄てる 不法投棄wするの良いアイデアだね
ただ10トン程度で1000億くらいかかるな今なら
1000トンで10兆円か まあ良いんじゃないの
でも電気代倍になるかもw
- 471 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:53:18.65 ID:Zfbdbdkx0
- >>463
まあ明日から本気出すから大丈夫だよな
- 472 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:54:48.19 ID:R2T8FMp70
- >>468
くだらん。
お前の言いがかりは反論できない負け惜しみでしかない。
反論できると言うなら反論して見なさい。
- 473 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:55:19.84 ID:bByU1LSVi
- オンカロが10万年前提で作られてるのにわずか100年で偉そうに自論を展開してるバカがいるのか
まあ釣りだろうなw
- 474 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:55:47.87 ID:GG2fyZbi0
- >>10
代替利権を我が手中に
- 475 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:56:14.90 ID:gPrsfZjvi
- >>463
そんなん言いだしたら明日原発が爆発しないら根拠は?って話になる
実現可能性が低いたらればに意味はない
- 476 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:56:15.68 ID:oTUcviTa0
- 廃棄物も燃料も一緒じゃん
どっちも厳重に管理しなきゃいけないんだから
地中に原発てはなしが出てくるのはそういうわけだよな
ただ建設費が10倍になるかもw 色んな意味で原発って嘘の上に
立ってるんだぜ
- 477 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:56:36.89 ID:OQ3WuTdx0
- 小泉は分かってない。
核融合炉が実用化されるまでの50年程度の間は
原発が一番最良の選択なんだよ。
日本は自然でエコ(笑)なクリーンエネルギーなんかに予算をかけず、
全力で核融合炉に予算を突っ込むべし。
- 478 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:57:00.81 ID:R2T8FMp70
- >>470
結局最終的には宇宙へ捨てる事になるだろうね。
地中に核廃棄物を埋めるのはあまりにリスクが高いから。
とりあえず人類の技術が進化するまでの間、
100年程度置ける場所さえ見つかればいいんだよ。
そしてそれには硫黄島がうってつけって訳だ。
- 479 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:57:24.85 ID:emHrdqde0
- 無責任でも不適格でもなんでもいいから原発動かさないなら次世代エネルギーの安定供給実現させてくれ。
- 480 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:57:36.04 ID:HoYqnriq0
- >>460
火山があるでしょ。そうやって選りすぐりの危険地帯ばかり挙げるやつはスパイだよ
- 481 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:57:50.17 ID:iW3zuDk6P
- >>39
それどころか、最初に取り組むのは福一の汚染水対策と廃炉の工程表だろw
もう終結したように思ってるかも知れないが、メルトスルーしている1号機
3号機は人間が近寄ることもできない状態。
4号機はガレキの中の1500本の燃料棒を手動で取り出す必要があり、落とし
でもしたら福島県民避難で世界的なニュースになる。
まだまだ危機的状況は継続している。これ以上の再稼働は見込めないうえに
GTCCなどの高効率火力発電に老朽化した火力発電所を置き換えていけば、
今後も原子力は不要。もう国が責任をもって、全原発廃炉の工程表を出すべき。
- 482 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:57:53.40 ID:heoUXfpn0
- >>473
アメリカのニュースで福島の事を言っていると思うんだが
センチュリーという言葉を何度も聞いた
センチュリーって100年?
- 483 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:58:01.13 ID:JjmG8CGm0
- 全国の原子炉の近隣に使用済み核燃料を大量コレクションするのが
原子力村土人の芸風
その破滅的な芸風がフクシマの破滅的事故を呼び事故処理のボトルネックにもなってるのだが
まだ同じ過ちを繰り返そうとする
再稼働を乞う土人踊りに呆れる。
- 484 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:58:04.04 ID:bByU1LSVi
- 石油火力を天然ガスや石炭火力に切り替えるだけでも兆円単位でコスト削減が可能。
年数兆円貿易赤字が〜論は所詮発電コストから目を背けさせる詭弁だよ
- 485 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:58:06.19 ID:Fiashro0i
- >>454
硫黄島って年数十センチレベルで成長してる島だろ
核廃棄物管理施設なんか作ってもあっちゅうまに歪んで壊れッちまうよ
福島の汚染水タンクが地面の傾きで水漏れたみたいに
- 486 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:59:14.05 ID:Mk8Bri2z0
- 客観的に見て原発はもう無理だな
小泉でなくてもそれは分かるわ
また近いうちに2度目を起こして完全に放棄される
- 487 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:59:17.58 ID:R2T8FMp70
- 硫黄島なら自衛隊基地があるし
民間人が住んでないなら100年程度核廃棄物を置くなら一番いい場所だぞ。
いくら火山地帯と言っても
100年で硫黄島がなくなるなんて事は100%ないからな。
火山活動の専門家に聞けば分かる話。
100年程度なら100%安全だと専門家だって認めるから。
- 488 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:59:46.93 ID:oTUcviTa0
- >>478
そんなに原子力が魅力的であり続けると思う?
この60年でもメッキ剥がれてるのに
燃料電池系(水素)や地熱 太陽光 風力 などに
投資した方がよっぽどクレバーだね。原子爆弾位しか利用できないなら
絞ったほうが良い
- 489 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 06:59:51.05 ID:RjgjuQDD0
- 見よ!上辺だけの偽善政策、脱原発によるドイツの失策だ
揺れるドイツの自然エネルギー政策
http://www.nhk.or.jp/worldwave/marugoto/2012/08/0821.html
>電力会社に再生可能エネルギーの買い取りを義務付ける制度のもと、電気料金が大幅に上昇。
>国民から強い不満の声が上がっているのです。
- 490 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:00:08.87 ID:SPBH6K0/O
- 安心しろ、少なくとも100年後には安価にロケットで宇宙へ捨てられるだろう。
反日国家向けの核ミサイル代わりにも使えるぞ。
- 491 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:00:20.06 ID:qxS219PV0
- ところでメタンハイドレートどうなったの?
- 492 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:00:57.24 ID:R2T8FMp70
- >>480
>>487にも書いたが100年程度置くなら問題ない。
これは火山の専門家に聞けば分かる。
>>485
別に最終処置場じゃないんだから、
コンクリートに固めて倉庫にでも置いておけばいい。
安全管理は自衛隊がするから問題ない。
- 493 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:01:23.25 ID:bByU1LSVi
- >>482
100年は廃炉のことだろうね。
まあ現実は最低100年なんだろうけどね。
いずれにせよ発電コストで原発は高すぎるのは確定事項。いつ切るかだけの問題。電力も不足なんかしてない。
できないのは日本が文明国ではないからだろうね。
- 494 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:01:57.56 ID:oLDVKTUC0
- >>479
今も原発動いてなくて東電黒字だぜ。
- 495 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:02:03.88 ID:oTUcviTa0
- なくなるなくならないじゃないぜ
地下水が染み出してくるのもOUT なはずなの
安定地盤てのは 地下水その内に地上上がってきたり
するんだから。ましてや火山国なら「放射能地獄谷温泉」て
マジわらえねーーw
- 496 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:03:01.83 ID:UnYVs+Rj0
- 石油より先にウランが枯渇するから正解だな。なんで、ウランの輸入は国富の流失にならないんだろ?
- 497 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:03:04.11 ID:gPrsfZjvi
- >>489
ドイツ太陽光パネル普及で電気代が半額に
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/spv/1308/05/news063.html
君のソースは古い
- 498 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:04:15.69 ID:Fiashro0i
- >>492
だからコンクリでもなんでも、人口構造物作ったって島の成長と火山島の地熱その他ですぐ壊れるっての
それより条件の良い福島ですら、汚染水漏水させまくってんのに硫黄島ならなおさら無理
- 499 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:04:17.16 ID:4RhO2TM60
- 具体的どころか大まかな指針すら無いのに「きっと何とかなる」でエネルギー政策を語る元首相……
好きだったけど、流石にもう支持出来ない
- 500 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:04:48.13 ID:oTUcviTa0
- だいたい今回の事故の損害金額どれくらいよ?
数百兆円れべるだろーが これからも増える。
それ誰が面倒見る訳?東電?痔民党?
お前等じゃん結局 高いカイモンですね
- 501 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:04:49.50 ID:o2+uxSDF0
- 【朝鮮日報】「中国・北朝鮮を理由に核武装も」核兵器開発能力を持つ日本、米専門家ら国際社会が懸念[10/24]
1:帰って来た仕事コナカッタ元声優φ ★ 10/24(木) 10:05 ???
■「短期的に日本による核兵器開発は可能性が低いが、
予測不可能な北朝鮮の存在は日本の考えを変える可能性もある」
米国を代表する日本専門家として知られるマサチューセッツ工科大学国際研究センターの
リチャード・サミュエルズ所長とカーネギー国際平和財団のジェームズ・ショフ上級研究員は、
最近発表した「アジア第2次核時代」と題した報告書でそう主張した。
既に日本の世論と政界では「核アレルギー」が過去に比べ最も弱まる兆しを見せている。
両専門家は「北朝鮮の核・ミサイルの脅威が深刻な水準に至れば、米国が日本の核保有を抑止するのは難しいのではないか」と予想した。
日本は既に技術的にはいつでも核兵器を開発できる能力を備えている。その点も国際社会が懸念をぬぐい去れない理由だ。
日本は核兵器非保有国で唯一、使用済み核燃料を利用し、プルトニウムを抽出する設備を保有している。
朝日新聞によると、日本は現在、長崎型原爆を5000−7000個生産できる量に相当するプルトニウム44.3トンを保有している。
さらに最近完成した青森県六ケ所村の核燃料再処理施設が本格稼働すれば、今後40年間で毎年8トンのプルトニウムを抽出することが可能だ。
その上、日本は先月、独自開発した新型ロケット「イプシロン」の打ち上げに成功した。
このロケットには核弾頭を搭載できる大陸間弾道ミサイル(ICBM)の技術が採用されている。
- 502 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:04:56.74 ID:bByU1LSVi
- 燃料を燃やしながら新しい燃料を作る、という60年前の科学者の戯言を前提に日本のエネルギー政策が全て動いてるからなw
使用済み核燃料が資産に計上されてる時点で終わってるw
- 503 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:05:03.26 ID:P/6SvJUTO
- 散々原発推進しといてメタハイや新エネルギーも予算作らず
原発の冷温停止しない問題も棚上げしといて何を今更
鳩山とか小沢とか管とか安倍とか相手にならんほどの屑
- 504 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:05:17.03 ID:5WoEYT770
- 老朽化してるからまた逝くよ、次は西日本だろ
- 505 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:05:13.12 ID:heoUXfpn0
- >>493
ありがと
さっき起きてきた家族に聞いたら一千年といいやがった
100年なのだね
>できないのは日本が文明国ではないからだろうね。
日本がこんなに酷いとは思わなかった
一億総馬鹿
- 506 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:05:24.82 ID:UnYVs+Rj0
- 半分のエネルギーで発電できる新型火力のGTCCは?
- 507 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:05:26.88 ID:oLDVKTUC0
- >>460
もんじゃを尖閣に移転して中国を追っ払う方がいいぞ。
自爆装置になるかなw
- 508 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:06:39.52 ID:7LVVh4lR0
- 原発は典型的な総論賛成各論反対。
原発は安全じゃないと言っても、いざコスト払ってくださいと来たら及び腰になる。
先の選挙でもわかるように脱原発はそういう人達を小泉さんが説得できるかどうかです。
国民に言う前に経団連を説得してなおかつ雇用を守る担保を取らないと。
経団連が動けば脱原発はすぐに可能です。
- 509 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:06:36.03 ID:R2T8FMp70
- >>498
そもそも地中に埋める訳じゃないから土地が隆起しても壊れない。
それに地熱なんてのは地下300メートルの話で地上には発生しない。
お前は論理が無茶苦茶だ。
もう少し勉強したほうがいい。
- 510 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:07:19.25 ID:o2+uxSDF0
- イプシロンをICBM(大陸間弾道ミサイル)に転用したらどうなるの?
◆性能は米主力ICBMピースキーパーとほぼ同等
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/39/Peacekeeper_missile.jpg
・射程距離10000〜14000km
・命中精度、目標の半径90m内
・5000キロトン核弾頭搭載、(多弾頭500キロトン核10段セット) ※TNT高性能火薬500万トン分
参考画像*15キロトンの威力
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a1/Upshot-Knothole_GRABLE.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/ef/TNT_detonation_on_Kahoolawe_Island_during_Operation_Sailoir_Hat,_sjot_Bravo,_1965.jpg
+さらに日本独自のロケット性能
・AI(人工知能による自動整備・点検)
・低コスト運用(1発30億円)、わずか8人で発射運用可能 (従来は技術者150人必要)
http://www.godlikeproductions.com/forum1/message2354596/pg1
http://www.nationaljournal.com/global-security-newswire/japan-s-new-military-buildup-seen-as-response-to-north-korea-china-20130823
http://www.militaryphotos.net/forums/showthread.php?230403-Japan-s-new-solid-fuel-rocket-launched-successfully
- 511 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:07:35.73 ID:6PIUFSze0
- 小泉さんの向かう先には政官財の固い壁、特に東電、経団連のタッグは強固だ
郵政民営化はうまく行ったが、今度は国民の声とか風ではどうにもなるまい
永続的な組織を造って目標とタイムスケジュールが要る
首相直轄で白アリに食い込ませない事が必要だ
- 512 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:09:07.54 ID:Zfbdbdkx0
- 原発さえあれば経済が安定して雇用が守られるとか考えてる間抜けは居ないよな?
- 513 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:10:01.78 ID:o2+uxSDF0
- ■海外「日本は科学技術の王様」 イプシロン打ち上げ成功に外国人絶賛!!!
先日無事打ち上げに成功した国産小型ロケット「イプシロン」。
パソコン1台で発射管理が可能な点、組み立て時間が大幅に短縮される点、
発射台に載せてから打ち上げまでにかかる時間が短縮される点などなど、
イプシロンには様々な利点や特徴があるのですが、
海外で最も注目されているのは打ち上げコストが半分になる点であるようで、
殆どの海外記事では、「Cheaper(より安い)」という単語が見出しに使われいます。
新興国の衛星打ち上げ需要を取り込むことが期待されるこの技術に、
外国人からは驚きと賞賛の声があがっていました。
新型ロケット イプシロン打ち上げ成功
■ 打ち上げまでが早い上、大人数もいらない。完璧じゃないか。 イギリス
■ 凄いけど、衛星だけじゃなくて核も搭載できるデザインなんだよね。
これだけ短時間で組み立て可能っていう事実は、
対立関係にある国に対してなんか知らかのメッセージになると思う。 イギリス
■ 日本に拠る偉大な科学的勝利だね。 ドイツ
■ オオッ! 良い大陸間弾道ミサイルじゃん!
隣国があまりにも横柄な態度を取ってきたら核持っちゃえばいいのよ。 アメリカ
■ 発射コストが38億円しかかからないって凄くないか? アメリカ
■ ああっ、日本。君たちはいつでも科学技術の最先端にいるな。
ノートパソコン1台でコントロールできるなんて凄すぎだろ。 オーストラリア
- 514 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:10:32.51 ID:mOALhC8e0
- >>477
【小泉が急に言い出した原発廃止で考えられること】
シェールガスによる火力発電は二酸化炭素を排出しますが、最新のガスタービン
発電器は、廃熱も回収すれば、エネルギー効率が85%という圧倒的な高効率発電です。
地球温暖化があまり経済的なメリットを生み出さない一方で、経済的にメリットの大きい
シェールガス発電が普及しだし、結局、経済原理によって再生可能エネルギーブームは
終焉に向います。
ここで注目すべきは、シェールガスのタービン発電機が実は航空機のエンジンを流用した
ものであるということです。
日本で導入されている発電機もGE製であたり、ロールスロイス製だったりします。
これらの会社は、民間航空会社にも航空エンジンを供給していますが、軍事用の
エンジンも開発する大企業です。
原発の再稼動が出来なければ、日本にガスタービン発電機とシェールガスを
売り込む事が可能です。
- 515 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:10:44.18 ID:R2T8FMp70
- 核廃棄物はコンクリートで固めて
硫黄島の自衛隊基地横の倉庫にでも置いておけばいい。
地中に埋める訳じゃないから土地が隆起しても問題ない。
倉庫の安全管理は自衛隊がするから問題ない。
硫黄島は無人島だから何かあっても民間人に被害は出ないし
不審な侵入者をすぐに発見できるのもいい所。
- 516 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:10:50.29 ID:heoUXfpn0
- >>511
君もあほうだなぁ
小泉の官僚嫌いは有名じゃないか
官僚主導の政権に警笛慣らしているんだ
- 517 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:11:29.18 ID:xjqFG5ma0
- 批判は構わない。代替エネルギー案出してからならな。原発批判する奴ってここが足りない頭足りない。
- 518 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:11:47.39 ID:wtLdYN6k0
- ,;::――::;;、
.i'' ..i
|:::>__v___<|
ミミ彡 ゚̄ ̄'〈 ゚̄ ̄.|ミミ彡
{9||:|:|:|::::ム::||||.|
.L||:::Vノ=::||.|
...||ェ/ェェェェ'L::|
...._____:ノ//゙ー'''~|i\___
/.. 、、、、 ___|:______ノ____ \
 ̄ ̄ ̄JJJJ ̄.|.|..i.i.i.......i.i.i..|.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
..|.|~i~~~~~~i~|.|
..|.|...| ..|..|.|
- 519 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:12:16.76 ID:Fiashro0i
- >>509
硫黄島の地熱は地下三百mなんてもんじゃない
表層まで4、50度って場所も多いんだぞ
で、地下に埋めるわけじゃなくても基礎は地下だぞ
万一もれた時の受け皿も地下
どういう保存法を取るにしても土台となる地面の変動からは逃れられんよ
気球にぶら下げとくわけでもあるまいに
- 520 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:12:19.31 ID:vZw8Xump0
- ここで小泉さんを叩いている連中はバカなの?
自分たちやその家族、友人の今から将来に亘る
命の問題を提起しているのに、、、、。
特に小泉さんの原発廃止は、菅元総理などが
無責任に言い放っている即時停止や、経済など
後回しなどの亡国衰退論ではなく、長期的な
国家戦略を持って原発廃止を成し遂げ、新たな
エネルギー立国になって日本を発展させようと
言うもの、、、勿論簡単な話ではないが、
反対する理由が理解できん。
バカとしか言いようがない、、お前らがな。
- 521 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:12:41.48 ID:bByU1LSVi
- >>505
>日本がこんなに酷いとは思わなかった
>一億総馬鹿
原発は経済的で日本経済は高く依存してるという妄想を元に世論が形成されてるしね。
このスレにも多くいるでしょ、発電コストでなく貿易赤字を問題視するバカ、高く依存していたはずの関西北海道九州四国が半分で電力でやってるわけでもないのに電力不足を訴えるバカが。
文明国家でもないし、文明国に値する民度もなかったということ。
- 522 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:12:54.40 ID:zs+5wQM00
- 代替案など不要。危ないから使うな、足りないなら停電も受け入れいれろだけ。
- 523 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:14:04.91 ID:R2T8FMp70
- 硫黄島は火山活動が確認されている島だが
100年程度なら100%問題ない。
100年で島がなくなるなんて事は100%起こらない。
火山活動の専門家に聞けば分かる話。
- 524 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:14:00.22 ID:heoUXfpn0
- >>520
アホじゃない
バイトです
この時間なので原発村のバイトが少なくなくなった
- 525 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:15:32.77 ID:gPrsfZjvi
- >>517
代替えエネルギー案出てるしその技術も実現してるでしょう
太陽光の普及ははじまっているし発電効率のよいGTCCも2009年から稼働してるじゃない
- 526 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:15:36.67 ID:ai4JkA3H0
- 小泉を今支持してないし〜
原発0の具体案を出せないで語られてもな
- 527 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:15:43.33 ID:Zfbdbdkx0
- 電力自由化という言葉を見かけなくなったな。
そのあたりは小泉の方が得意だったな。
- 528 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:16:19.12 ID:42KmVC6S0
- >>517
回せる原発あるの?
福島事故後どんだけ補修したんだろ
電源喪失したら電源ヘリ空輸位できるようにしたんだろか?
原発直下の地下水対策したんだろか?
- 529 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:16:19.75 ID:bByU1LSVi
- >>517
>批判は構わない。代替エネルギー案出してからならな。原発批判する奴ってここが足りない頭足りない。
1.北海道電力は震災前に原発依存度44%と言ってた
2.現在の消費電力は震災前の約半分というわけではない
3.最近、北海道電力は原発が稼働したら電力余剰率44%と表明した
君の少ない脳みそで考えてくれたまえ
- 530 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:16:40.47 ID:SiqW71tFP
- あまりにも唐突過ぎるな
言ってるなら原発事故直後くらいに言ってるはずだし
脱原発が目的というよりも
個人的な私怨か何かと見て間違いない
- 531 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:16:40.88 ID:szm1HFwR0
- 必死にマスゴミが盛り上げようとしてるけど
盛り上がりませんな
- 532 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:16:50.57 ID:wNrGEvLXO
- >>517
火力。
原発推進派はなんで、原子力しか発電手段が無いと考えてるの?
石油ショックの時代のまま、脳が思考停止してしまったの?
- 533 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:17:12.16 ID:zs+5wQM00
- はっきり言ってやらあ、お互い聞く耳持たずだから殺し合うしか無い。
最後まで残ったほうが自由にできる。そこにはもはや日本という国家は存在しない。
使う人間が全て責任取れるんなら好きに使え。
事故を起こしてからお前らも荷担したから国民全員の責任さと逃げてるから無茶苦茶になる。
- 534 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:17:49.42 ID:s1Jdb6Z00
- 今でも@安全だしA低コストだしBクリーンです
C原発不可欠ではありませんけどね
- 535 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:17:52.98 ID:mOALhC8e0
- 小泉の狡猾なところは、シェールガスのことをひと言も言わないところだ。
代替エネルギー案で追い詰められた時点で出すつもりだろう。
本当は前にも誰かが書いてあるように、ブッシュ筋からシェールガスの購入の
推進を依頼されたのだろう。
- 536 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:17:53.49 ID:R2T8FMp70
- >>519
別に基礎が必要ないプレハブ倉庫でもいい。
何かあってもすぐに修復できる利点があったほうがいいからな。
安全管理さえきちんとできれば問題ない。
安全管理は自衛隊がするから問題ない。
- 537 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:19:24.47 ID:z+Dk2YrT0
- >>523
その『専門家の意見』ってのが、一番信用できないんだけどな。
- 538 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:19:31.43 ID:42KmVC6S0
- 化石燃料の負担減らす方法は考えるべきではあるが
原発事故後の代替エネルギーとしては
火力で問題ないね
- 539 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:19:49.20 ID:6uAi8vOWi
- >>523
だから、人口構造物破損の原因なんて島の消滅に限らないんだけど
そして硫黄島は条件悪すぎ
福島でも三年で問題続出なのに、硫黄島なんか一年もたない
- 540 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:19:58.43 ID:szm1HFwR0
- はっきり言って首相の時に主張してるならまだしも
正反対の事を当時言ってた人間が今更何をほざこうが無責任に変わりない
当時無知であんなに言ってたの?
どれだけカスなんだ
としか思わない
そもそも小泉は責任取ってない
- 541 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:20:09.88 ID:bByU1LSVi
- >>526
>原発0の具体案を出せないで語られてもな
火力
はい論破
- 542 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:20:27.52 ID:R2T8FMp70
- >>537
専門家の意見を尊重できなくなったら終わり
お前は相対性理論が間違ってると主張するキチガイと同類
- 543 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:20:31.00 ID:AY3sigPNP
- アキバ事件の加藤のように人生捨ててでもいいような奴がいたら
進次郎が遊説してる最中に「自民党をぶっ壊せー!」と絶叫しながら
のど元と土手っ腹にド○ぶちかまして
「小泉純一郎がさんざん叫んでた「自民党をぶっ壊せ」を文字通り成就して
やったぜ!」
「政治家なんて使い捨て、進次郎の命も使い捨て!!!」
「今度は小泉純一郎てめぇが痛みを伴う番だ!世襲体制の聖域無き構造改革
の痛みに耐えやがれ!!!」
「これぞまさに「小泉劇場」のドラマチックな大どんでん返しだ!!!!!」
と声明出してやれ。
大爆笑大うけ必死、英雄扱い間違いなしだ!!!!
(p)http://yukoku.xii.jp/yukoku/y04/img/y02.jpg
- 544 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:20:46.45 ID:Isg2g/uG0
- グローバリゼーションで徹底的に日本を破壊した小泉を支持するとか意味不明だな。
- 545 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:21:12.38 ID:heoUXfpn0
- >>535
小泉は一旦デフォルトしたいようだ
鳩山のCO2の25&削減は生きている
日本中の工場を半分閉鎖しないといけない数字
- 546 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:22:44.55 ID:zs+5wQM00
- >>541
その分金が飛んでいっても仕方が無い。それが責任さ。
- 547 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:22:57.83 ID:R2T8FMp70
- >>539
じゃあ硫黄島にある自衛隊基地は硫黄島の火山活動で損傷したのかね?
お前の理屈なら自衛隊基地が火山活動で破壊されて
硫黄島から撤退してないとおかしくなるわけだが。
- 548 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:23:27.06 ID:42KmVC6S0
- >>546
原発事故でも金飛んでったけどな
- 549 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:24:15.21 ID:bByU1LSVi
- 西海岸にある米国の原発の近くで断層が見つかり耐震補強に一基あたり2000億円費やした。
日本が安全基準にかかる負担は一基あたりわずか300億円
これで世界最高峰の安全対策と日本政府は胸を張ってるw
まあこんなもんです。安全神話は続いてるよ。
- 550 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:25:28.45 ID:z+Dk2YrT0
- >>536
原発だって安全管理がちゃんとできれば、安全なんだよ。でも、爆発したじゃん。
安全管理をちゃんとするのは、難しいんだよ。自衛隊員は、被曝してもいいのか?
そんな事を言うんだったら、お前の家で預かれよ。
- 551 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:25:32.66 ID:zs+5wQM00
- >>548
自分らの金は飛んでいってないから貿易がーといくらでも言える罠。
代わりに飛ばされた人間は二度と協力しまい。
- 552 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:25:34.13 ID:R2T8FMp70
- >>519
それと言い忘れたが
硫黄島の表面温度は火口付近以外は20度以下で安定している。
40度なんてのは火口付近の話だろ。
火山火口に置く訳じゃないんだから問題ない。
- 553 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:26:05.37 ID:u1qbsDYt0
- 原発はとにかく税金を使いすぎなんだよな。
- 554 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:26:18.18 ID:991Nig/+0
- >>547
実際自衛隊の基地も損傷しまくってるよ
その為に建設業者まで常駐させてんのに
ただ、飛行場とその周辺施設なんてどうにでも直せるからさ
万一も許されない核管理施設とはわけが違う
- 555 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:26:25.24 ID:42KmVC6S0
- >>549
そりゃ原発は安価なエネルギーって言うわな
- 556 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:26:45.67 ID:bByU1LSVi
- >>546
>>>541
>その分金が飛んでいっても仕方が無い。それが責任さ。
発電コストが火力の方が安いのでそれもないw
- 557 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:26:58.78 ID:gPrsfZjvi
- 太陽光や高発電効率の火力発電所の技術が確立した現在、すでに原発の役割は終えた
- 558 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:27:14.22 ID:Zfbdbdkx0
- 老人団塊世代は逃げ切ろうとしている。自分達が死んだ後の事は知ったこっちゃないってね。
- 559 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:27:36.85 ID:x4IqFmqO0
- 手の平返し
- 560 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:27:57.53 ID:ZXarkEYFO
- 既に大多数の原発は停止しているのに
未だに代替とか言ってる奴は健忘なのか?
2年前に終わってる話だ
- 561 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:28:22.71 ID:SiqW71tFP
- http://www.jsnm.or.jp/news/files/2013/06/3c111f6fff7ed1df886ffcc051eed49e.pdf
原発稼動しなきゃいけない理由↑
製造業で百億円単位で電気代が上がってるんですよ
- 562 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:28:34.26 ID:zs+5wQM00
- どうせそのうち人口減少で代替すら必要なくなる。
あ、移民連れてくるバカには困るだろうが。
- 563 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:28:38.17 ID:sVjs+ortO
- まぁ、後50年なんて絶対日本持たないんだし、適当にやろうぜwww
- 564 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:28:47.18 ID:saSJHkixO
- ここで原発賛成してるのはネトウヨのカスと工作員のみという現実。駄目だろ原発。
- 565 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:29:19.16 ID:PZJA8LKs0
- >>561 だったら今日から発電再開しろよ。
- 566 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:29:20.55 ID:MbfLG7eS0
- 原発を減らすのは百歩譲って有りだとしてもゼロは有り得ないな
- 567 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:29:36.97 ID:c6e0IA090
- 小泉元総理の活動を支持する。
彼の主張は当然であり、まったくもって正しい。
現在建設されている新型の火力発電所は従来の火力発電所の60%の燃料で
発電できるので、燃料経費の問題は大きく軽減される。
太陽光、風力発電は安定性、発電効率などで問題が多いがある程度の補完は
できるのではないか。
地熱発電はかなり有望なのではないか。
日本海のメタンハイドレート、藻のオーランチキトリウムも有望だ。
脱原発で、新たな産業が創出され経済の活性化も可能だ。
原発関係は廃炉と使用済み核燃料の処理の研究を中心にやるべきだろう。
- 568 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:30:42.65 ID:zs+5wQM00
- >>561
それを払うのが事業主のつとめだろ?
誰かに肩代わりさせてきたツケはちゃんと支払え。できないなら自分で原発を立てろ。
- 569 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:30:57.48 ID:kv6sbRvN0
- >>41
ガソリンと軽油と航空燃料に高税をかけて鉄道シフトを進めればいいじゃん。
欧州アメリカでは物流の主流なんて鉄道だ。原油依存はとっくに対策されてんだわ。
- 570 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:30:53.58 ID:UqvU9drS0
- 私は小泉信者達に伝えたい。今日の、そして明日の困難に直面してはいても、
私にはなお夢がある。それは小泉竹中格差道に深く根ざした夢なのだ。つまり
将来、小泉信者馬鹿層が無一文になり、「すべては小泉自民党に投票した馬鹿
どものせいだ」という真実に気づく日が来るという夢なのだ。 私には夢がある。
立ち入ることすら許されないゲーティッド・シティの聳え立つ壁の外でブルーシート
生活を送る小泉信者馬鹿売国奴のなれの果てどもが、排出される残飯に群がり
ながら、真実を噛み締める日がいつか来るという夢が。
- 571 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:30:54.46 ID:m2c+3I9/0
- >>554
核施設を作る必要はない。
核廃棄物をコンクリートで固めてプレハブ倉庫においておけばいい。
100年程度の一時的な置き場所なんだからそれで問題ない。
>>550
自衛隊が国家の安全の為に仕事をするのは当たり前の事。
自衛隊が国家の安全より自分の命を優先すれば国は成り立たない。
- 572 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:31:33.81 ID:PZJA8LKs0
- >>566 有り得ないって、いまゼロじゃないですか。
- 573 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:31:35.55 ID:wNrGEvLXO
- >>566
今ゼロだが。
- 574 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:31:50.64 ID:ZWajul+Q0
- >>566
じゃ、北海道に核兵器用の小型の実験炉二基だけキープで手を打とう
- 575 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:32:53.42 ID:Zfbdbdkx0
- >>571
使用済み核燃料をコンクリートで固める?
お前はアホか。
- 576 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:33:15.92 ID:WnFhIpdm0
- 兜町に出回ってる噂では、Kは九州のバイオマス発電事業にかなりつぎ込んでいるらしい
電力買い取り価格が42円→38円に下がってる(ドイツの例でも更に下がる)のに加えて
発電効率が悪いので、原料をフィンランド産の木材ペレットに替えようとした
そこへアベノミクスによる円安でダブルパンチ 頭にきてるらしい
I参与が見限ったのも当然だわ
- 577 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:33:38.09 ID:42KmVC6S0
- >>566
原子力物理学の研究ならまだしも
- 578 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:33:48.66 ID:PZJA8LKs0
- 自民党が政権に戻ってから10ヶ月以上も経っているのに全基停止している
のが、原発廃止すべき理由の第一だわ。
- 579 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:33:50.64 ID:cGQnQEpD0
- >>46
自殺も年間三万人で交通事故以上
でも原発停止以後は自殺も激減したけどな。
>>70
最終処分場は不可能だろうな。
中間貯蔵しかないが50年毎に10兆円かかる。一万年保存なら2000兆円だわ
- 580 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:34:15.03 ID:m2c+3I9/0
- >>567
小泉の主張は間違っている。
地熱発電など自然エネルギーで成り立つと言うなら
地方の小都市でもいいから実際にやってみろ。
現実が理解できるから。
出来るはずもないことを出来ると主張して国民を誤った方向へ扇動すべきではない。
小泉の主張は
日本がアメリカと戦争しても負けないから
戦争しようと煽った戦前の軍部と同じ主張でしかない。
- 581 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:34:19.05 ID:z+Dk2YrT0
- >>561
まさか、『原発が必要』って事にする為に、電気代の値上げをしてるんじゃないよな。
原発は発電する部分だけは安上がりだけど、その他のコストも入れたら、他の発電よりも
相当割高になるんだが。何かあった場合に保証するのも計算に入れないとな。
- 582 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:34:23.35 ID:RI2FZIxpI
- 現在までの対応、国、東電がグダグダ。
公費投入そのツケが未来へ。
NHKや行政管轄団体がもつ贅沢年金資金の東電社債、
東電解体しても優先権があるからも美味しい。税金をどんどん投資させる。
それでまた国債発行。
- 583 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:34:40.93 ID:U7P8ijJc0
- いざとなれば、国立公園の敷地に作ればいい。それは国策を進める国の責任でしょう
- 584 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:34:50.36 ID:A7TBMP330
- >>1
このまま火力でも構わないよ?
但し
火力の燃料輸入による貿易赤字
温暖化抑制
この二つは決して口にしない事だ
- 585 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:34:54.19 ID:6uAi8vOWi
- >>552
温度低い場所だって硫黄土壌で建物なんぞ建てるに適さんぞ
>>571
>100年程度の一時的な置き場所なんだからそれで問題ない。
つまり、それが核管理施設じゃん
100年だろうが10年だろうが
100年は核管理施設じゃないから大丈夫、とか言葉遊びの類
- 586 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:36:17.09 ID:sVjs+ortO
- >>579
自殺はもっと多いぞ
計算の仕方変えると最大で18万らしい
この国マジで終わってるwww
暴動も起こさずに死ぬって最高だよw
- 587 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:37:22.68 ID:42KmVC6S0
- >>561
それ原発が事故ったからその穴埋めで金かかってるんでしょ
他国はともかく日本に限って言えば、原発に手を付けなかったほうが
50年累積のエネルギーコストは安かったなんて話になってるんじゃね?
とかおもうんだけどね
- 588 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:37:38.62 ID:SiqW71tFP
- >>568
いや払うのは強制的に原発を止めてる
山本派だ
- 589 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:38:05.73 ID:1p52Ki8Z0
- まあ現実には国民世論は全然盛り上がってないし、遠くからプロレスを眺めてるような感じだよね
国民の意思は衆院選と参院選でもう決着がついてるもんなあ
- 590 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:38:13.33 ID:d9abHH8c0
- 過ちを認めず、
嘘や言い訳に終始する奴より、
小泉の方が爽やかで美しい。
- 591 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:38:30.27 ID:ZWajul+Q0
- >>561
その事業主どもは原発事故が起きたとき補償してくれるのかね
無責任に安い電気を要求しているだけだろ
そんなやつら無視でイイよ
原発の稼動を要求するクズどもは福島にドンだけ支援したのか公表してみろっての
- 592 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:38:29.16 ID:m2c+3I9/0
- >>575
使用済み核燃料棒をコンクリートで固めなきゃどうやって運ぶんだ?
アホはお前だろ。
何も知らずに書き込むな。
>>585
土壌は別に土を入れ替えるなりして整備すればいいだけ。
湾岸整備と同じで問題にならない。
そもそも硫黄島は無人島だから民間人に被害は出ない。
自衛隊もいるから安全管理も出来る。
100年程度ならコンクリートで固めて倉庫においておけばいい。
自衛隊による有人管理、
そしていつでも建物を建て直せるよう
プレハブなどの軽建築仕様、それが一番安全だ。
- 593 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:38:50.04 ID:zs+5wQM00
- >>558
いつまでだだこねてるんだクソ乞食。
- 594 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:39:44.33 ID:oQOOBcmaO
- というか確実に温暖化してるよな今、今年は台風が多くて、大島の人たくさん亡くなった。いろんなこと考えないといけないとは思うよ
- 595 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:39:51.76 ID:AknDGHJeI
- つーか、それなりの立場にあった人間が、それなりの主張するなら
なんで立候補して政治家にならないんだ?と思うわ。
引退したのにここまで騒いでいるのを見ると、誰かに脅されてんじゃね?
とすら考えてしまう。
- 596 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:40:31.01 ID:VybmxO4iO
- マスゴミが都合よく一般人である元首相の小泉さんの主張を大きく取り上げて
何かを主張してるようにしか見えない
- 597 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:40:58.89 ID:zs+5wQM00
- もとい>>588
- 598 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:41:14.58 ID:wNrGEvLXO
- >>561
原発再稼動したら一時的に若干電気料金が下がるかもしれないが、その分税金が上がるし、意味ない。
電気料金を下げたいのであれば、電力会社を整理・分割後、電力自由化しかないな。
- 599 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:41:17.74 ID:EU2kfk990
- 世論は一年前の選挙で脱原発より経済優先を選んだのに
メディアも原発ネタでは安倍の足下を崩せないことを学ぶべきだろ
- 600 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:42:01.04 ID:bByU1LSVi
- >>581
>原発は発電する部分だけは安上がりだけど、その他のコストも入れたら、他の発電よりも
それもウソだな。殆どの使用済み核燃料すらコストに入ってないし、廃炉費用も使用済み核燃料の処理費用も全て不足してる。事故がなくても高いんだよ。
- 601 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:42:27.37 ID:GOvWBwB10
- 鳩がわけわかんない条約結んでくるから火力使えないぞ?
太陽電池を地上運用なんてゴミだぞ?
- 602 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:43:09.45 ID:kb7TyjGI0
- >>594
観測初めてから1000年経ってないのに分かった気になってる方が怖いわw
地球は冷暖繰り返して数億年だけどなw
例えそれが人類に適さない温度であってもねw
- 603 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:43:05.06 ID:heoUXfpn0
- >>599
民sy等に脱力しただけ
- 604 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:43:13.70 ID:z+Dk2YrT0
- >>594
台風も大型化してきてるしな。硫黄島なんか、台風の通り道みたいなモンだろ。
- 605 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:44:39.46 ID:zs+5wQM00
- >>588
どの山本だ?もしかして太郎か?
国会で何の発言力も無いあいつに何ができるんだよ(w
- 606 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:44:45.92 ID:m2c+3I9/0
- >>604
台風程度では倉庫は壊れんよ。
それに硫黄島は無人島だから民間人に被害は出ない。
民間人に被害が出ないんだから何かあっても問題ないんだよ。
理解できるかな?
一番大事なのは民間人に被害が出ないようにすること。
その条件をクリアしてる訳だから問題ない。
- 607 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:45:01.97 ID:RIFAwEfA0
- >>580
電気の値段がいくらでも良いなら成り立つんだろうな
日本の競争力を弱め
国民に痛みに耐えろって言うのが小泉だからな
そのうち韓国から電気買えとでも言い出すんじゃないの?
- 608 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:45:22.84 ID:heoUXfpn0
- >>601
安倍は鳩山の残した世界公約に困っているんだ
震災があったので勘弁してくれと国連で言ったのだが
駄目だった
金払えと。。。
- 609 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:45:31.34 ID:kb7TyjGI0
- >>606
それならメガフロートで良くね?
- 610 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:46:07.85 ID:oQOOBcmaO
- >>600
でもさ脱原発主張の固定価格買取り制度、すごい高いんだけど、話のすり替えだろ、エネルギーを自国で作れるということや産業がなりたってたり、発言権を持つことも考えないと、また戦争になるんじゃないかと思うとこわいわ
- 611 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:47:07.57 ID:rtF5Rept0
- あの事故はなにより東電の対応が駄目だったと思うが原発が駄目に上手くすりかえられたな
- 612 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:47:16.87 ID:XBpDcJpI0
- 倍返し言いたいだけだろダイアモンド
- 613 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:47:22.79 ID:EU2kfk990
- >>603
小沢と嘉賀の政党はボロ負けだったよ?
- 614 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:47:24.65 ID:z+Dk2YrT0
- >>600
そういやそうだな。考えを改めるわ。どうもありがとう。原発は全部高いんだったな。
- 615 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:47:38.85 ID:8QC/mmNV0
- 脱原発には賛成だけど、即廃炉は無理だろう。
東北復興を放ったらかして東京五輪に金を注ぎ込んでるぐらい内政が迷走してるから。
国防の意味で原子炉を持つ事も考えて20年ぐらいかけて、代替エネルギーを探しつつ脱原発に進めばいい。
20年後ならは中韓も分裂と消滅してるだろうし、内政もいくらか安定して討議できるだろう。
- 616 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:47:43.99 ID:kb7TyjGI0
- >>608
俺はブリジストンは二度と買うことは無いと誓ったよ
鳩山見ててね
ブリジストンは4輪は結構良いタイヤ出してるんだよなぁ
2輪はクソみたいなタイヤ出してるけど
- 617 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:48:01.21 ID:m2c+3I9/0
- >>604
仮に台風で倉庫が壊れたら倉庫を作り直せばいいだけ。
硫黄島は無人島で何か起きても民間人の被害が出ないんだから
それで問題ない訳だ。
誰にも被害が出ないんだから、それで誰も文句言わない
>>609
それでも別に構わんよ。
メガフロート置くより硫黄島のほうが安全だと思うが。
- 618 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:48:27.48 ID:6uAi8vOWi
- >>592
硫黄島の土壌改良なんぞ数十年、下手したら100年かかるだろ
管理施設なんか作り終わった頃には意味なくなっちまうよ
君の言う通り百年で処分手段が開発されたとしたら
- 619 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:48:52.76 ID:YKpUVcky0
- 首相時代の小泉叩きから一転
マスごみ小泉にすり寄る
- 620 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:49:34.98 ID:z+Dk2YrT0
- >>606
>台風程度では倉庫は壊れんよ。
お前が何も知らない、ってのは良く分かったよww
- 621 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:50:12.04 ID:Psh2/C/x0
- 原発が稼動できないのも、全ては東電の原発事故のせい。
あれさえんけりゃこんな事態にはなっていない。
稼動できない分の保障は東電がやればいい。それが筋。
- 622 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:51:02.59 ID:S/E2FsgPO
- 今更
火力だけでー
なんていうやついるのかと思ったら
いるのかよ
アホかと
- 623 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:51:18.43 ID:42KmVC6S0
- >>600
時代背景的に冷戦時代の核至上思考と絡んで何が何でも原子力の技術持っとけって
思惑もあったんだろなとは思う
その目的だったら研究開発止まりまでにもう戻していいんじゃね?って気もするんだよなー
- 624 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:51:19.18 ID:heoUXfpn0
- >>616
ブリジストンねえ
実は鳩山の兄は安子さんの子供じゃないんだ
結婚して不妊症と診断されてい一郎の妾の子供を
自分の子供として育てた
だが、酢認証だったはずなのに邦夫が出来たんだ
- 625 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:51:33.74 ID:m2c+3I9/0
- >>618
倉庫を建てる場所だけの土壌入れ替えで十分。
それなら1ヶ月もあれば十分だろう。
島全体を土壌入れ替えする必要などどこにもないんだよ。
>>620
台風程度では最近の倉庫は壊れんよ。
ただ絶対無いとは言えないから壊れる事があるとしよう。
しかし仮に壊れても作り直せばいいだけ。
民間人がいないから被害は出ないし、それで問題ない。
- 626 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:51:30.04 ID:eX7sVVHl0
- みんな、原発ホワイトアウトって本が流行ってるけどもう読んだのか?
- 627 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:52:03.64 ID:kb7TyjGI0
- >>617
てか 硫黄島に原発数個作って日本の電気がまかなえるわけ無いでしょw
メガフロート一択だと思うがw
じゃなきゃ原子力電源船でも良いが
一応言っておくけど
馬鹿 鳩 と 小泉の残した荒れ果てた政策で今苦労してるんだよな・・・・
小泉はマジでいらない
- 628 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:52:36.45 ID:zs+5wQM00
- >>624
喪主を務めさせてもらえない長男ねぇ・・・
http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_30075.jpg
- 629 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:53:30.23 ID:oHN1jSMN0
- 講演会で稼ぎたいだけだろ
無責任極まりない、そういう人格なんだろ
総理大臣のときに脱原発しておけばよかっただけ
- 630 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:54:19.72 ID:H+ZcTKdA0
- さすが小泉は違うね
それに比べたら安倍のボンボンなんてヘタレもいいとこ
小泉を超えたければまずは靖国に参拝してこい
- 631 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:54:17.99 ID:m2c+3I9/0
- >>627
俺は硫黄島に原発作るとは言ってない。
硫黄島に核廃棄物を置こうと言ってるんだよ。
すまんが洋上に原発置いて安全なのかまではまだ勉強してない。
- 632 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:54:48.18 ID:i9FFcTfi0
- 脱原発派だが小泉は信用できない
あいつは命を懸けてやり遂げるといってた郵政民営化を成し遂げた後、
民主党政権によってそれが根底から政策的に否定された時にどうして今現在のような発信をしなかったのか?
結局彼も小沢一郎と同じ壊し屋でしかないというのが俺の結論だ
自分の願いが結実した後のケアなんて誰かが勝手にやればいい、その程度の考えなんだ
原発推進政策を「壊したい」と、体の中で議員時代に飼ってた虫が暴れ始めただけに過ぎない
脱原発を面白い釣道具としてしか思ってない
その後誰がどうしようが、成功しようが失敗しようがあいつは何とも思ってないよ
- 633 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:55:00.12 ID:42KmVC6S0
- >>615
回せる原発が無いんだから廃炉以外道無いんじゃね?
福島事故後の基準で安全に回せる原発があるってんならまあどうなの?って気もするが
中国みたいに環境対策おろそかじゃない石炭火発増やしたほうが
今は適してるんじゃねーの?
コスト的にはまだ割に合わないが日本にも石炭泥炭あるんだし
- 634 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:55:10.54 ID:kb7TyjGI0
- >>624
>>628
まじかよw
どうなってんだ?
てか鳩山と小泉はマジでいらねえぞ
メディアもあんだけ祭り上げて何考えてんだか知らんが
- 635 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:55:35.66 ID:vH/2jdxQ0
- 小泉はあれだろ、引退後のアメリカのゴア元副大統領のマネをしているんだろ?
- 636 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:56:24.42 ID:oQOOBcmaO
- 日本の産業がつぶれるようなことはしないでね
なぜ徐々にではだめなんだろうか、権力闘争の道具にするのはもうやめてほしいわ
- 637 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:56:54.74 ID:heoUXfpn0
- >>628
すごい記事を持ってきたなw
鳩山兄は石橋家とは何の繋がりもないんだ
だが鳩山家の長男なのは確か
弟の邦夫は安子さんにそっくり
由紀夫は誰にも似てない
- 638 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:57:16.67 ID:zs+5wQM00
- いつまでも安く電力クレクレで口開けているだけの産業は潰れても仕方なかろう。
- 639 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:57:26.89 ID:wNrGEvLXO
- >>615
国防を考えたら即廃炉だろ。
原発は真っ先に標的になるだけ。数箇所やられたら日本は終了、全島避難になる。
そして、不純物の多い使用済核燃料を出す商用原子炉に何の意味があるんだ。
戦争になったら使用済核燃料を空からばらまき、嫌がらせをするとか?
- 640 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:57:34.38 ID:DShofkDb0
- 人気はあったが何の信念も無い人だと思ってる。
未だに自分が世論を変えるほどの人気があると思ってるんだろうか・・・
脱原発を叫ぶのは結構だが
見ていて痛い
晩節を汚しちゃったね小泉さん
- 641 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:57:38.09 ID:kb7TyjGI0
- >>631
あー スレ追って見てなかったわ
すまん
- 642 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:57:45.56 ID:q/Lrb9Y20
- 不都合な真実の真実もあったね
まあ、すべてはユダヤの手の中
タダでさえ、新しい発電方法や、省電力化で、電気が余り始めるのに。
あと高いイメージがついて、使おうとしないとか。
- 643 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:57:47.27 ID:bByU1LSVi
- >>610
>エネルギーを自国で作れるということや産業がなりたってたり、発言権を持つことも考えないと
エネルギーを作れるのは夢だよな。問題はその夢が実現する前提でエネルギー政策が作られてることにある。それもコスト度外視でな。その選択を国民でなく官僚がやってることに問題があるんだよ。
あと、コスト度外視で高いエネルギーコストでいいというならあなたの言う産業の成立云々と矛盾するよね。
高いコストかけて夢を追いかけるのか現実を取るのか。実は推進派の方が理想論で語ってるんだよ
- 644 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:58:21.09 ID:m2c+3I9/0
- 小泉の言ってる事は根性論でしかないんだよ。
根性で脱原発すれば何とかなると言う主張は
根性でアメリカと戦争すれば何とかなると言ってた戦前の軍部の主張となんら変わらない。
- 645 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:58:36.11 ID:6hrPtBzn0
- 小泉は啓蒙活動してるだけ
どうってことない
- 646 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:58:36.27 ID:Hj8bAAe80
- このウンコのような世の中の根幹をつくったのは小泉政権
- 647 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:58:43.29 ID:42KmVC6S0
- >>636
だから徐々にも糞も回せる原発があるの?
対災害性能、事故後の対応能力、賠償能力ともに十分でないこと露呈しちゃってるじゃん
- 648 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:58:53.27 ID:eX7sVVHl0
- ほい
http://blog-imgs-57.fc2.com/a/g/n/agnes2001/2013102923092957d.jpg
http://blog-imgs-57.fc2.com/a/g/n/agnes2001/201310292309338a9.jpg
http://blog-imgs-57.fc2.com/a/g/n/agnes2001/201310292309345da.jpg
http://agnes2001.blog.fc2.com/blog-entry-1559.html
相当売れてるから近所の大型書店の売れ筋コーナーにあると思うよ
- 649 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:58:57.34 ID:6Q9WFP8k0
- 最終処分場ってどっちにしても作らないといけないじゃん。
それに今の時点ですぐ脱原発ってのはどう考えても無責任。
今でもガス代や電気代どんどんあがってんのに
- 650 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:59:16.63 ID:wfvNP6Vl0
- >>1
> “主張資格”
資格も何も自由に喋っていいだろう。
そもそも引退しますって辞めた男がどんだけ偉いんだよw
知るかよ、とっくに終ってるだろ。
- 651 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 07:59:54.18 ID:d/Akq2kc0
- >>629
お前とか池沼の典型だよな。「絶対起こらないと主張し続けていた事故が起こってしまったから」
脱原発と言う言葉が出てきたということすら考える脳みそがないのか。
- 652 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:00:05.41 ID:zs+5wQM00
- >>637
とはいうけどやっぱり似たかおしてるよ、うん。
http://www.news24.jp/pictures/2009/12/11/091211027.jpg
- 653 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:00:06.98 ID:ZWajul+Q0
- >>626
売り切ればっかで手に入らんだろ
- 654 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:00:16.24 ID:rPCK4MzC0
- 小泉いっけぇぇぇぇえええええええ
- 655 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:01:09.91 ID:gPrsfZjvi
- >>636
徐々にってのが信用できないから
政府やら原発産業に携わる奴らを見て約束を守ったり既得権を手放したりする人間でないとわかるから
- 656 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:01:22.41 ID:gOfT+uyD0
- >>627
洋上原発は政治家や地方土民に金が落ちないので、議員さんは推進しないんですよ。
- 657 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:01:22.73 ID:rw8YVcQTO
- 小泉元首相にも、特大ブーメランが戻ってきてるのに…
多分山本あれのせいで、何か勘違いしたんだろう。
- 658 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:01:58.21 ID:eX7sVVHl0
- >>653
相当売れてるけど、街の本屋なら買える
逆に、Amazonや楽天だと長期的に売り切れ状態
これは間違いなく裏があるね、圧力かかってるだろう
- 659 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:02:30.20 ID:kb7TyjGI0
- >>656
アホだよなぁ
海に浮かべておけば津波も無いのにねw
- 660 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:03:11.30 ID:xr/p1g1MP
- そろそろぶっ壊れるッ!
- 661 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:03:22.21 ID:m2c+3I9/0
- 小泉の主張は根性論でしかない時点で論外なんだよ。
アメリカと戦争しても根性で何とかなると言ってた戦前の軍部と同じ様な主張だ
根性論で国民を扇動するのは極めて危険な結果に結びつく。
- 662 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:03:27.99 ID:heoUXfpn0
- >>652
父親が同じなので若干にているかも知れないね
だが全く違うねえ
弟の邦夫はブリヂストンの地盤を受け継いだのに
兄は何やってるのw
- 663 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:05:39.99 ID:Huu4DLyq0
- 世間が何故小泉を評価するのかわからん。本来はこの人の時代に消費税率の改定をすべきだった。
この人はただのポピュリストなんだがなあ。
- 664 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:06:38.53 ID:m2c+3I9/0
- 小泉の言ってる事が根性論でないと言うなら
小さな地方都市でもいいから実際に地熱エネルギーや蓄電池で
成り立つ都市を作って実証すべきだ。
出来ないものを出来ると根性論で息巻いても
出来ないものは出来ないんだよ。
出来るというなら実際にやってみろ。
- 665 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:06:55.41 ID:d/Akq2kc0
- 近年で一番「総理らしい総理」といえば小泉だわ。やってることが正しいかどうかは別としてな。
あとはわけの分からんやつばかり。ゲリベンなんて民主がクソ過ぎたから
その反動で持ち上げられてるだけで通常なら3ヶ月でゲリで退場だよ
- 666 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:07:03.57 ID:gPrsfZjvi
- 原発推進派の原発事故はこれ以上起きない前提論をみてやっぱり馬鹿の壁てあるんだなあと思いました
- 667 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:07:42.07 ID:xr/p1g1MP
- >>662
支那で酒池肉林だお
- 668 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:08:10.55 ID:d9abHH8c0
- >>599
そのときの選挙では、
民主党の詐欺フェストに対する追及、
ねじれ国会の解消、
経済
マスコミもこれらが争点だみたいなことを言って
消費税や原発はちょっと脇に追いやられた感がある。
自民党の議員も正面切って原発やりますよみたいな演説はしていない。
だから自治体の方の同意が取れずに
再稼働がにっちもさっちも行かなくなってる状態なんじゃないの?
- 669 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:08:11.42 ID:Isg2g/uG0
- リーマンショックで日本が大打撃を受ける元凶を作った馬鹿は黙ってろ。
- 670 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:08:21.90 ID:ct0c3TY40
- >>586
原発関連は自殺がやたらおいんだのよね…
島根原発とか、文殊とか
- 671 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:08:27.09 ID:42KmVC6S0
- >>649
だからそれ原発事故の賠償穴埋めと変わらんだろうが
最初から原発に手を付けなかった場合の累積コストと比較したらどうなのって話だよ
- 672 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:08:39.22 ID:kb7TyjGI0
- 郵政民営化だって
黒字の郵政をワザワザ分解してバラバラにするとか基地外じみてる
小泉は要らないことばかりやってくれる
鳩山と同じ臭いしかしない
- 673 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:09:27.40 ID:LV+RtoTYO
- >>70
各原発の周辺住民には
「福島だって復興して戻れる。原発安心。だから際稼働」
と言っている。
福島に最終処分場つくると、その時点で原発周辺住民がウソつきだー、と言い出すので無理。
- 674 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:09:42.34 ID:mG09JLzm0
- 原発はどっちでもいいけど
反原発の人たちは山本太郎はやめて小泉の下に集まっておけばいいw
- 675 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:09:54.75 ID:d/Akq2kc0
- >>664
あほの典型だな、こういうの。すぐに極論で話し出す。
一歩ずつ減らしていくという考えが頭から抜け落ちてるカス。
「最終的にゼロ」だ。日本語理解できる?
- 676 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:10:16.41 ID:gPrsfZjvi
- >>669
リーマンショックってアメリカの証券会社じゃ^^;
- 677 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:10:48.16 ID:42KmVC6S0
- >>673
そいつらには原発停止中の収入補償しとけばとりあえず黙るだろ
- 678 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:11:01.66 ID:heoUXfpn0
- >>665
長期政権 歴代3位だっけ?
小泉さんはよく身体が持ったね
敬服しまする
- 679 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:11:18.56 ID:o2zbHEKUi
- >>664
原発依存度高いから止めるのは現実的でないって話ならとっくに論破されてる
一昨日来やがれw
- 680 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:11:34.07 ID:e4oLpxH4O
- >>1
スレタイだけで在日諸星が立てたとわかる
- 681 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:11:47.68 ID:zs+5wQM00
- >>668
というか自民党で当選した奴にも普通に廃止派はいたけど、
現状の物を無理して使うと言ってた奴はいない。あべぴょんだけだよ。
#珍しく炉を増やすと答えた奴も最新型にという答えだった。
- 682 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:11:50.88 ID:72U2rowH0
- >>663
あの頃は中国の羽振りがよかったから無理だろ。
他が落ち目で嫌でも資本が日本に集まってくるこの状況だからこその増税って側面もあるわけで。
後、雇用の自由化は雇用の流動性があってのその話であって、後半が抜けていた小泉は確かにダメだ。
- 683 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:12:04.55 ID:mMoqlGgI0
- 原発から使用済み核燃料が再処理に回されれば、再処理の経済的不合理性が
直ちに暴露される。事故のリスクを除いても、ちゃんとやろうとすればあま
りにも処理コストが掛かるのだ。すると、現在帳簿上重さあたり黄金棒並み
の資産として計上されてプールに保管しているものが、大金を払って未来永
劫管理にコストがかかるだけの負債に他ならないことがわかる。すると電気
料金を急激に何倍どころでは済まないほど上げなければならない日がいずれ
来る。もともとの日米原子力協定ではアメリカが供与した核燃料は使用後は
すべてアメリカに返却するということになっていたのに、バカな交渉をして
日本で再処理をすることにした。ロンドン海洋条約が発効した時に、それま
での予定だった、深海に核のゴミを投棄する可能性も封じられたというのに。
- 684 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:12:08.49 ID:kb7TyjGI0
- >>675
太陽光発電も効率考えたら
原子力一択だぞ
太陽は原子力だからね
原子力は究極のエネルギー
0とか無理
これからドンドン増えていく
日本だけ原発0にするつもりなの?w これから東南アジアもアフリカも原発がドンドン建つけど
- 685 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:12:19.35 ID:tBfY6jnq0
- 小泉は自分の住んでるところの目と鼻の先に原子炉があるのにダンマリだよねw
- 686 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:13:56.95 ID:hUbsDpD70
- >>1
なんだ、政党を転々と放浪してた田中か。
- 687 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:14:39.36 ID:42KmVC6S0
- >>684
土地がこういう土地なんだからしょうがないだろ
同様に台湾だの米西海岸だのチリだの原発に向かない土地は
あるわけで、そういう土地でのエネルギー調達を模索する必要があるでしょ
- 688 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:15:43.52 ID:m2c+3I9/0
- >>675
現実的な代替エネルギーもないのに
根性論で出来もしない主張をするのは無責任だ。
>>679
代替エネルギーがない以上、
根性論で脱原発を言うのは無責任でしかない。
- 689 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:15:59.47 ID:heoUXfpn0
- 小泉を批判する奴は原発村のばか
- 690 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:16:19.96 ID:eX7sVVHl0
- >>688
最終処分場もないのに原発再稼働のほうが無責任だ
- 691 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:17:01.77 ID:bWoa0FKc0
- セイロンだが稲川オイル役座のおまいが言うな
- 692 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:16:58.23 ID:42KmVC6S0
- >>688
火力って何度も出てるだろ
特に日本は石炭を一度引き下げてるから増やす余地がある
- 693 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:17:05.89 ID:Xb5u7lokO
- もう終わった人w
- 694 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:17:07.14 ID:mG09JLzm0
- どっちでもいいし、どっちの考えもあって当然のこと
- 695 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:17:40.78 ID:gPrsfZjvi
- 代替えエネルギー君は意図的に火力を無視するね
アホだね
- 696 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:17:58.81 ID:l3BOqcD70
- / ̄ ̄ ヽ,
/ ',
.l {0} /¨`ヽ}0},
.l ヽ._.ノ ', バーカ
リ `ー'′/ ̄/ ̄/
( 二二つ / と)
| / / /
|  ̄ ̄| ̄
- 697 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:17:58.85 ID:72U2rowH0
- >>684
核融合までの代替案としての核分裂原子炉だろ。
あとは全部は無理だが新型のガスタービンとかな。
ハイローミックスが何でも現実的って話しなら同意だが。
- 698 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:17:53.90 ID:zs+5wQM00
- >>668
代替など要らない。自分のケツさえふけない奴は使うなってだけ。
- 699 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:18:25.88 ID:7Ot83Ppl0
- >>257
つまり再生エネ推進ですね。
それに100%輸入のウランやら海外に頼りきりの再処理やらガラス子固いやらと倉ぺても、石炭も天然ガスも国産シェアが数%あるよ
- 700 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:18:40.41 ID:72dBYM6O0
- 軌道エレベーター作って軌道上から太陽のエネルギーをそのまま地上に送って電力に変換する設備を作ります、くらいの飛び抜けたところがほしい。
- 701 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:20:00.42 ID:LV+RtoTYO
- >>673
福島原発の規制区域が広いので、今までの地元町村だけバラまく方法は無理。
北海道で言えば、札幌市民190万人にまでバラまいで黙らせる、という意味。
その金、どうやって工面するの?
- 702 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:20:05.46 ID:m2c+3I9/0
- >>690
核廃棄物は100年程度、硫黄島に置けばいい。
硫黄島は民間人がいないから何かあっても問題ないし
自衛隊が安全管理するから安全だ。
>>692
化石燃料を輸入に頼るのは自殺行為だ。
そもそも太平洋戦争のきっかけも化石燃料が発端だったはず。
長期的に見て中国にシーレーンを止められ
戦争するような事態も考えられる以上
化石燃料の全面輸入依存は避けるべき。
- 703 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:20:47.37 ID:eX7sVVHl0
- >>702
じゃあさっさと最終処分場をつくってくれ
最終処分場がないのに原発再稼働のほうが無責任だ
- 704 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:20:47.23 ID:gOfT+uyD0
- >>700
軌道エレベーターで核のゴミを宇宙に捨てるって手もあるんだよね・・。
- 705 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:20:51.63 ID:rNq1ofAui
- 今日のNGは硫黄島ちゃんか
- 706 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:20:59.41 ID:CfugoeFT0
- 小泉は無責任な事しかしなかったような
- 707 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:21:40.14 ID:oIEfF63l0
- クレージー小泉にはかなわない。何とかに刃物。
- 708 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:21:47.63 ID:gPrsfZjvi
- >>692
ウランも輸入なんだけどw
- 709 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:21:54.24 ID:heoUXfpn0
- 代替エネルギーはあるんだよ
トヨタが知っている
原発は無用
- 710 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:22:13.72 ID:oHN1jSMN0
- >>651
>絶対起こらないと主張し続けていた
これは、だれが主張していたんだ?
小泉が片棒を担いでいたんだろ
小泉の改革はなにひとつ成功してないんだよ
お前レベルの低能は、気楽でいいねえ、うらやましい
- 711 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:22:12.57 ID:o2zbHEKUi
- >>688
電力会社によると震災前の北海道、関西、四国、九州の原発依存度50%だったそうだ。
データが正しければ現在半分と電力になってるはずなんだよね。
小学生以上の脳みそがあれば何かおかしいと思うはずなんだがなあw
- 712 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:22:27.93 ID:kb7TyjGI0
- >>689
小泉政策で規制緩和しまくった結果デフレの嵐産んだの知らんとか?w
規制緩和しなくても企業は日本より海外に工場建てたほうが(゚д゚)ウマーだから流出止まらないでしょw
小泉政策はやるべきじゃなかった
早い時点で円高に歯止め掛けるべきだったのよ
>>697
核融合も放射線出すでしょ?
核廃棄物が出ないのだっけ? 勉強不足だけど
文殊のあれが成功すれば半永久だと認識だけど 無理っぽいしなぁ
- 713 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:22:48.15 ID:m2c+3I9/0
- >>703
最終処分場ではなく一時的置き場所でいい。
>>705
まともに反論できないから悔し紛れにNGするしかないようだね。
>>708
ウランは40年先まで購入済み
それに海水からウランを生成できる技術が発明されているから
長期的に見て輸入に頼る必要性がない。
- 714 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:22:49.67 ID:hGgSmVUWi
- 脱原発でも、どっかのアホ太郎とは違うなw
- 715 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:23:14.45 ID:zs+5wQM00
- 心配しなくても化石燃料が断たれたときは原発以外の全部が死んでいる。
- 716 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:23:36.44 ID:PtEydYfx0
- >>692
燃費の悪い古い火力発電に依存すると電気代上がるけどいいの?
最新の火力は確かに原発よりコスト低いけど今からそれを作っても
稼働するまで最低でも5年は掛かるよ。
その間は原発動かすしかないんじゃないの。
- 717 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:23:43.08 ID:eX7sVVHl0
- >>713
一時置き場などで国民は納得しない
さっさと最終処分場をつくってくれ
最終処分場がないのに原発再稼働のほうが無責任だ
- 718 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:24:23.73 ID:zvjtVePSO
- 黄島のような火山島に貯蔵施設作るとか
相変わらず推進派は馬鹿丸出しだな
- 719 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:24:41.13 ID:42KmVC6S0
- >>702
石炭は国内にまだあるし東南アジアのガスと別に北米のルートができたでしょ
あてにできんがサハリンもある
エネルギーの安定調達自体は課題ではあるが、原発事故後の代替という
視点では火力の割合戻すのは妥当だろう
- 720 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:24:54.84 ID:72dBYM6O0
- >>695
代替え?
だ、だいか、、なんでもない。。。
- 721 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:25:02.02 ID:m2c+3I9/0
- >>717
100年間置く場所さえ確保できれば十分だ。
100年で人類の技術は飛躍的に進歩するからね。
100年前がどんな世界だったか想像すれば分かる話だ。
- 722 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:25:12.05 ID:eRKgCkbv0
- >>377
震度七でも怪我さえ出さなかった新幹線と震度六でぶっ壊れた原発をか一緒にすんなよw
- 723 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:25:24.03 ID:ZWajul+Q0
- >>702
シーレーンを止められる ⇒ 即戦争 ⇒ アメリカロシアからエネルギー支援
だから、心配ない
- 724 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:25:26.73 ID:zs+5wQM00
- いずれにしても「どうしても使いたい」奴にそれなりの覚悟ってのが見えんのよ。自ら血を流す覚悟がな。
- 725 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:25:57.94 ID:PtEydYfx0
- >>711
今は原発の代わりに普通は絶対に動かさないコストが馬鹿高い古い火力発電所を稼働させているんだよ。
だからコストが嵩んで電気料金が上がってるの。
これ基本だからしっかり抑えておけよ。
- 726 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:25:53.97 ID:eX7sVVHl0
- >>721
机上の空論でしかない
最終処分場がないのに原発再稼働のほうが無責任だ
- 727 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:26:03.59 ID:w2BVxK0l0
- そもそも原子力は予備系統の確保や緊急時の対応を考慮すると反応の早い水力発電所や対処するために膨大な石油が
必要なんだよ。
原子力でカバーできるというのは妄想。
そもそも必要だから作ったのじゃなくて、作るための理由を探したらそうだったってだけなんだからな。
まあ、官僚のやることは大抵この発想w
- 728 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:26:50.75 ID:gOfT+uyD0
- >>702
英霊の眠る硫黄島に核のゴミを捨てたらネトウヨが発狂するよ。
- 729 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:27:14.25 ID:kb7TyjGI0
- >>721
国を占う政治は100年単位だからねぇ
小泉見たくその場しのぎの政策じゃダメよ
エネルギー問題は200年単位で見たいけどね
- 730 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:27:37.50 ID:o2zbHEKUi
- >>716
>最新の火力は確かに原発よりコスト低いけど今からそれを作っても
>稼働するまで最低でも5年は掛かるよ。
>その間は原発動かすしかないんじゃないの。
その辺は民意で決めるべきだな
そのコストをかけてでも止めるのかどうか。
まあ政府には5年以上動かす気満々なんだけどね。
- 731 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:27:50.70 ID:J+XU2I2qI
- ウラン40年先まで購入済みw
- 732 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:28:02.66 ID:xu6WSNbp0
- コイズミまで引っ張り出して原発批判か。
マスコミももう後には引けないけど、脱原発現職議員はアレだから大変だよな。
- 733 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:28:16.79 ID:ZWajul+Q0
- >>725
にゃるほど
そのコストが馬鹿高い古い火力発電所を最新高効率な火力発電所に変えるだけで貿易赤字も大幅減だ
- 734 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:28:46.88 ID:m2c+3I9/0
- >>719
ロシアは信用出来ないし
東南アジアは中国にシーレーン押さえられたら終わり。
国内にある石炭はそれほど多くない。
原発の代わりに使えばすぐに枯渇してしまう。
- 735 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:28:56.31 ID:42KmVC6S0
- >>716
原発事故後に老朽火発のリプレースやLNGコンバインドの建造急いだからそれはもう稼働し始めてるでしょ
その流れを今後も続けるだけの話
その間はというが暫定的に回すにしても、どの原発回す気なんだよって話をしないと
- 736 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:29:30.48 ID:kljqzbsX0
- 首相時代に原発を推進してきた身で
露骨な手のひら返しはないだろう
事故で意見を変えたにしても
それなりに物の言いようがあるだろう
- 737 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:29:58.35 ID:gZ34AlKa0
- 福島の爆発は使用済み燃料棒が運よく水中に留まったなどの
幸運が重なってあの程度で済んだが
場合によっては東日本は無人地帯になっていたからなあ。
化石燃料のコストは輸入に掛かる費用だけれど原発のリスクは地方・国家の消滅。
コストとリスクのバランスを考えると、リスクの方が圧倒的に巨大すぎて比較にもならないよ。
- 738 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:29:58.78 ID:zUNIushk0
- 発電量を維持するのではなく冷暖房に地下熱を利用する方法など
代替エネルギーは発電以外でも進めるベキです。
無理矢理電気を使用するように政治が誘導した面も多いのです。
それと人口がこれからは減ります。そこんとこ考えないとね。
お盆時期や年末年始の東京都内の「スイスイ」具合いは実は2割減っただけ
これからは経験した事の無い時代が来るのです。
40~50年無理して原発で発電して数万年管理するなど愚の骨頂。
小泉も言ってたが日本はチョット数百メートルで温泉出ちゃう土地だらけ。
数万年の安定した地層処分などありえません。
- 739 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:31:18.74 ID:/+USg2Lf0
- 自然エネルギー利用派とか最終処分コスト膨大派が烏合の衆で不甲斐なさ過ぎるので
小泉のような旗頭が出てきて、実現可能な方策を立てて、原発容認派と少しは
実のある議論をしてほしいと思うが、そこまでは期待できないかな
なんにせよ、デモで太鼓叩いて人が集まったと喜んでるようなレベルの低さでは
何ともならんがな
- 740 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:31:34.37 ID:KAvfe7p8i
- テレビ露出がバロメーターだ。反日勢力の神輿として、橋下がダメになり、代役が小泉になっただけだ。
小泉の狙いは、自民の分裂と反原発かつ保守偽装による第二民主党の結党以外ない。
もうすぐ朝日か毎日が、「小泉元総理の提唱する反原発新党に野党は集結した方がいいと思いますか?」という意味不明の誘導的アンケートを取るだろう。
朝日新聞はそうやって「ふわっとした民意」を捏造して維新を押し上げた。
自民党が一強で、野党は維新がアホなせいでバラバラ。今、野党に手を突っ込む必要はない。
真の狙いは反原発の偽装保守新党だ。細川、小泉親子と小沢と細野、細野に隠れて前原、みんなの江田、見捨てられた橋下も金魚のフンの様に協調しつつある。
「反原発」のワンイシューで自民も割り第二民主党を作ろうとする動きだ。野合でしかない。
日本解体が目標の親中、左翼、民主残党の受け皿作りだ。
本当は彼らは郵政民営化と同じでテーマは、「総論正しく否定しにくいが壊す手間と摩擦はあり効果は不明確な割に、既存システムを破壊し、日本のシステム全体が弱体化する」と自民党が反対するだろう既存の巨大システム破壊ならなんでもいいのだ。
また、アメリカがアジアから手を引いた際に日本が核武装していなければ、日本の独立は維持できない。核武装の技術を除去する狙いもある。
現在の日本の政治の混迷の源泉は、新進党であり細川だ。
民主党の議員はこの新党ブームの時、国会議員になった者が多い。
第二次大戦での対米戦に導いたのは近衛だったが、細川は近衛の孫だ。日本人は貴種を信じる傾向がある。
また、小泉も現在の日本の惨状の戦犯だ。郵政民営化は無意味だった。何も景気とも成長とも関係なかった。今でいえば、都構想や道州制だ。
基本的には橋下が近衛の役で、日米離間し、中国と争って負ける敗戦革命が基本だったろう。
これが失敗し、利用済みの細川、小泉まで動員されたのだ。橋下のテレビ取材が一台になったら小泉親子の露出激増。
この動きは、橋下切り捨て小泉親子推し開始を意味している。
これらの背景には中国共産党と、左翼から転向したアメリカの新自由主義者がいる。
- 741 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:31:42.96 ID:kb7TyjGI0
- >>731
モンゴルに核廃棄物処分場の契約も日米とモンゴルで結んじまってるよw
ここで最終処分を何処にとか言ってるのは
チンプンカンプンな気がするw
しかも、米海軍の警備付きがセット
200年の内に技術的に解決する問題だね
これクリアできなきゃどっちみち人類は繁栄できない
- 742 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:32:16.17 ID:m2c+3I9/0
- >>726
1万年置ける場所を探せと言うほうが極論だ。
100年程度置ける場所があれば十分だ。
人類の技術は100年で飛躍的に進化する。
100年後に先延ばしをすればいいんだよ。
>>727
国内で石炭が取れるから石炭火力で原発を稼動させればいい。
- 743 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:32:50.02 ID:eX7sVVHl0
- >>742
机上の空論でしかない
福島の反省すらないのか
最終処分場がないのに原発再稼働のほうが無責任だ
- 744 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:32:47.04 ID:+RSBcRda0
- >>729
おまえ机上の空論だけで話が出来ていいね。
仮に再稼働させて過酷事故が起こってもお前みたいなやつは責任取らないのが目に見えてるよ。
- 745 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:32:56.06 ID:KM99ua3C0
- >>725 であれば、原発で発電してください。今日から発電してください。
- 746 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:33:12.88 ID:72U2rowH0
- >>712
融合炉はほとんど出さないよ。
出るとしたら中性子のほうなので、貫通力が高いのでそれは遮蔽しないといけないが、
半永久的とかそういう話じゃないので大丈夫。
文殊は、発電しながら核種の変化で燃料を増やしていく方式なので、核分裂炉の枠。
- 747 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:33:32.21 ID:PtEydYfx0
- >>733
全くその通りで解決策はそれしかないんだけど
最新型の火力発電所を稼働させるまでは普通は10年
非常時だからと色々な手続きを省略しても5年は掛かる。
問題はその間をどうするかという事。
その間は原発稼働させて凌ぐのが一番現実的な案だと俺は思う。
- 748 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:33:34.99 ID:42KmVC6S0
- >>741
それ道理通るのかなぁw
アメリカあんだけ国土あるのに国内で処理しないでモンゴルで処分って
なんでモンゴルならいいのよって
- 749 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:34:21.64 ID:ZWajul+Q0
- >>737
てかさ、再稼動するにも使用済み燃料を巻き込まないようできるだけ原発建屋から離れた場所に移管させてからにしろよと
これこそ福一から学んだ事だろと
これだけ見ても安全のことを微塵にも考えず稼動しようとしているのがわかるよね
- 750 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:34:28.91 ID:MQhiSHJQO
- 小泉含めて原発推進してきた輩は腹を斬って詫びるべき
国に莫大な負債を負わせた責任を取れ
- 751 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:34:49.58 ID:kb7TyjGI0
- >>744
原発0に責任持てるの? おまえ?w
お前のが極論だろ
原子力は人類の命綱
これがなければアベノミクスの共栄共存は不可能
エネルギーの奪い合いに戦争が増えていく時代が間違いなく来る
- 752 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:35:29.61 ID:2r1ZtO/e0
- 元総理が真剣に訴えたいならば、原発全廃炉後どうするか?代替エネルギー
をどう引っ張り込むか等を具体的に自民安倍政権を説得するべきであって、各
自治体にて演説し何をしたいの?極左を頭に引っ掻き回したいのか?、い
ろんな意図が見え隠れし不透明だし無責任だろう、まさか左翼有権者の票を集
め復帰したいのかね。
- 753 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:35:35.95 ID:eX7sVVHl0
- >>751
では早く最終処分場をつくってくれ
最終処分場もないのに原発再稼働のほうが無責任だ
- 754 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:35:37.70 ID:MCrtF7uxO
- 仮に小泉が正論だとしても今この時期に国を混乱させるだけの主張はやめてもらいたいもんだ
もちろんカメラが回ってないところで勝手に活動するなら構わないけどさ
元首相なんだから発言には重みがある
無意味に日本の足を引っ張るなよ
- 755 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:35:47.81 ID:m2c+3I9/0
- >>743
人類の技術の進化を信じなさい。
100年程度置く場所があれば十分だ。
お前は人類の技術進化を信じなかった
オーストラリアの原住民アボリジニみたいな考えをしている。
そんな考えでは駄目だ。
人類の未来を信じる事が大切だ。
- 756 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:36:17.83 ID:e/0LrLVg0
- 代替エネルギーはGCCによる天然ガス火力の一択だって言ってるのに、
なんで太陽光とか風力の話ばっかりするの?現実が見えないの?
- 757 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:36:35.51 ID:mWBNtJX4O
- 自民党に政治やらせてるから、小泉みたいな勘違い厨がわいてくるのだ。
俺は既成制度やパチンコを廃止してくれそうな新党新風に期待したいわ。
- 758 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:36:53.32 ID:P/6SvJUTO
- >>733
その最新鋭のすごい火力発電所とやらは雑草みたいに自然発生してくれるのか?
それはどんな素敵能力で現在ある火力発電所を凌駕する性能なんだ?
そんなんあればぜひとも詳細を教えてくれ世界的大発見だよ
- 759 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:36:54.15 ID:42KmVC6S0
- >>751
核融合とか縮退炉とか対消滅炉じゃだめなのか?w
- 760 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:37:25.85 ID:kb7TyjGI0
- >>748
モンゴルは中国とロシアの圧政下で経済発展ができないで苦しんでる
いづれチベットとかウィグルの二の舞い
ならば日米の核廃棄物受け入れて警備と称して米軍を置いて置いたほうが
解放軍より安心だろ?w
- 761 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:37:50.52 ID:eX7sVVHl0
- >>755
机上の空論でしかない
安全といっておきながら原発事故が起こった
フクシマを、日本の国民をどう思っているのか
最終処分場がないのに原発再稼働のほうが無責任だ
- 762 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:38:02.77 ID:ZWajul+Q0
- >>747
ま、オレは安全のため赤字垂れ流しとけ派だな、そのほうが危機感高まって捗るだろ
てか、原発動くと火力の新設やらねーだろw
- 763 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:38:04.00 ID:Yqju3Iuz0
- >>20
石棺ももうすぐ壊れるから新しいのをその割ぐるっと囲む形で作ってる最中
それも100年持たないらしいから別にチェルノはうまくできてるわけじゃない
- 764 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:39:59.76 ID:42KmVC6S0
- >>758
比較的出力の小さい古い火発を新しい大出力の火発に置き換えるってのは
流れとしてやってるそうなんだけどね
環境アセスとかがネックらしい
民主党時代に緩和できねーの?とかさんざ言われてたんだけど
まあ環境破壊してもしょうがないしうまいことできんかなとは思う
- 765 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:40:54.16 ID:gPrsfZjvi
- >>758
普通にすでに稼働してるけどな
発電効率が原発の二倍、火力発電所の1.5倍
燃料にLNGガスを使いco2排出量は半分
事故が起きても数十年間数十キロ範囲汚染しない
- 766 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:41:23.90 ID:RKnSbxkl0
- 蓄電技術でどうやって脱原発するんだろう
蓄電技術がそんなにすごいなら電力会社が喜んで使いそうだが
- 767 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:41:40.96 ID:kb7TyjGI0
- >>764
火力発電はメンテナンスとかで肺を殺られる人が増えるけど
- 768 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:41:53.37 ID:wELyjyrb0
- 原発推進も、脱原発も、どっちとも与党のものになっちゃった感があるな。
旧来の『脱原発派』は、先鋭的にならざるを得ないか、
イデオロギーの発露に過ぎなかった手合は、新しいテーマに移るしかないか。
- 769 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:42:08.75 ID:Yqju3Iuz0
- >>115
その熱で発電しようぜ
- 770 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:42:25.87 ID:72U2rowH0
- >>758
横だが、効率では従来より10%も高いよ。
ただし、当然燃やせるものを海外に頼るという側面は日本は逃げられないけどな。
その意味じゃエネルギーという意味で唯一ウランだけは海水から生成とか実用化出来そうだがな。
- 771 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:42:36.72 ID:2r1ZtO/e0
- 今現在即原発全廃炉にしても国の経済が更に悪化し、他国から漬け込まれ攻撃されて
しまえば元も子もない、この辺りを慎重に計算済みなのか?。
- 772 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:42:50.10 ID:FX+IRM1TI
- 今の小泉元総理の国民に対する影響はなさそうだけどね
- 773 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:43:11.81 ID:PtEydYfx0
- >>762
そこは原発の再稼働にはその原発の発電量と同等の新型火力発電所の建設申請を義務つける
と条件つけるとかで対応。
- 774 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:43:15.92 ID:Ax5ir2zQ0
- 小泉に朝日新聞が抱きついたら、傑作だが。
どっちかが、潰れてくれるw
- 775 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:43:18.86 ID:42KmVC6S0
- >>767
そういうメリットデメリットは何にでも付き物
で、原発のデメリットが現実にあきらかになっちゃった←イマココ
- 776 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:44:25.48 ID:DaDEE1mC0
- 自分が総理のときにやっとけよ。
今さらいっても
- 777 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:44:38.68 ID:72U2rowH0
- >>764
液化天然ガス使えばかなり環境的に優秀なんだが、ロシアと中東に集中してるので当然リスクあり。
- 778 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:45:13.70 ID:kb7TyjGI0
- >>775
ガンは治るが
肺は治らないよ
人口肺が出来れば良いけど
- 779 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:45:17.42 ID:x8ATdVS60
-
代替案なんてのはもう既に出ている
「火力発電+節電技術+(蓄電技術+地方ごとの自然エネルギー)」 このあわせ技で原発分なんて代替出来るって言ってんのに
耳に入れないつもりで「代替は?」「代替は?」って連呼リアンしているだけ
「1+1は?」「1+1は?」
→「2ですね」
→聞こえないフリ
「1+1は?」「1+1は?」「どうやら誰も答えられないみたいですね!」
→「だから2ですって!!」
→聞こえないフリ
「1+1は?」「1+1は?」「ほら御覧なさい、答えられないじゃないですか!」
こういう茶番をやってるだけw
- 780 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:45:17.99 ID:ZWajul+Q0
- >>769
危険な割にその熱じゃ発電量少ないだろw
放射線で発電とかできんのかな?
- 781 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:46:11.25 ID:zs+5wQM00
- それで火力発電所は新しく作る方向にとっくに動いてるのに原発はいつ次の方向に動くんだ。
- 782 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:46:07.06 ID:AxnbEbFHO
- >>716
原発の費用には高レベル放射性廃棄物の管理費用が計上されていません。
計上されれば火力以上にコスト高なのは確実。
最終処分は保管という方法しかとれない上に最終処分場も
見つからない状況で原発はただの金食い虫でしかない。
- 783 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:46:30.90 ID:ucVbxACu0
- test
- 784 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:46:29.53 ID:o2zbHEKUi
- >>725
>だからコストが嵩んで電気料金が上がってるの。
>これ基本だからしっかり抑えておけよ。
原発の発電コストが意図的に外されてることも基本なんだけどねw
>>747
>その間は原発稼働させて凌ぐのが一番現実的な案だと俺は思う。
使用済み核燃料が増えてもいいか
それを決めるのはあなたでなく民意。
- 785 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:46:42.62 ID:KM99ua3C0
- >>771 じゃあ、原発全停止させて国家国民を危機に晒している安倍内閣はいますぐ総辞職しないといけない。
- 786 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:47:35.56 ID:FDcped5S0
- せいぜい山本太郎や、鳩山よりかはましだが言いたい事をだけで言って相変わらず解決策考えてないのは賛同しかねる。
- 787 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:48:09.03 ID:42KmVC6S0
- >>778
会話になってないな
>>777
北米シェールガスとかメタンハイドレートに夢見ちゃうよなぁ
- 788 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:49:05.95 ID:gPrsfZjvi
- >>786
解決策もなにも現状なしでやっていけてるじゃないw
- 789 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:49:33.10 ID:Nc55MzhF0
- これからガンガン地震が起きるのに、原発推進する奴は頭湧いてるだろ
再生エネルギーの開発に全力を注いで、徐々に転換して行くべき
- 790 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:50:25.00 ID:Xb5u7lokO
- もう終わった人ですから。
どうでもいいですw
- 791 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:50:25.62 ID:PtEydYfx0
- >>779
それらの代替手段の発電量が止めてる原発の発電量と同じになるまで期間
どうするの?という話をしているのだが。
- 792 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:50:34.81 ID:P/6SvJUTO
- >>764
だよね
てか原発すらも古い発電施設だよ
単純に今まで未来の発電技術を無視して原発に頼りきってたから対案なんてあるはずがない
反物質エネルギーを目標にその下位エネルギー開発を模索していくべきなんだろうと思う
電力については技術が原発から完全にストップしてたから仕方ないんだよ
- 793 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:50:45.32 ID:kb7TyjGI0
- >>789
東電の言い訳だと
地震が原因じゃないって言ってるけどw?
津波が原因でしょ?w
- 794 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:51:30.12 ID:QGYtkTVs0
- >倍返し
飽きた。
- 795 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:51:35.11 ID:Vg8ItxMH0
- 原発推進の人の庭にドラム缶に詰めて
最終処分とすればいいんじゃないの?
みんな協力してくれるよ。
- 796 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:52:00.54 ID:ZWajul+Q0
- >>724
自分の命 > 原発(金) > 他人の命
な、やつらばっかだからな
金よりてめーの命のほうが大切なのは知っているw
覚悟なんかあるわけないw
- 797 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:52:36.26 ID:zYHkHUO90
- 倍返しってフレーズはもう古いなぁ。
- 798 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:52:39.62 ID:PtEydYfx0
- >>782
今までに貯めた分がたくさんあるのだからそれは今後原発を動かしても
動かさなくても掛かる費用です。
なので除外しても問題ありません。
だって原発止めたらそれらの費用がかからなくなる訳じゃないもんね。
- 799 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:53:31.30 ID:ucVbxACu0
- test2
- 800 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:53:54.19 ID:NOtaiUqx0
- おまいら放射線を怖がりすぎだ
適量の放射線は免疫力が高まり体に良い、冗談抜きで
太陽は原子炉だし地球の中が溶けてるのも放射線の熱
アフリカには自然にできた原子炉だってある
おまいらコミのような朝鮮人が一番勘違いしてる点は
原発が放射性物質を生み出してると思ってること
核燃料は元から放射性なんだよ
原発に核燃料を運んできて、使用済みの燃料棒は増えてるか?
放射性物質は原発で増えてはいない
燃料の放射性ウランが放射性プルトニウムとかに変わっただけのことで何で処分場に拘る?
掘ってきた山に返せばいいだけ
- 801 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:53:59.20 ID:RKnSbxkl0
- >>789
再生可能エネルギーじゃ原発の代わりは現実的じゃないんじゃね
そんなことが実現できるなら莫大な金を使って国が傾いているか
もしくは核融合が実現しているような未来の話になるんじゃね
- 802 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:54:34.82 ID:kb7TyjGI0
- >>795
原発推進しないなら日本は軍事大国にならないと国民の財産生命を保証できないよ
当然、エネルギー対策に9条も廃止
- 803 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:54:46.85 ID:P/6SvJUTO
- >>765
それがノーリスクでシムシティみたいに一瞬で建設できれば原発はいらんわな
それが物理的に不可能だから原発で時間稼ぎするしかないって結論にしかならんのよ
- 804 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:55:13.24 ID:72U2rowH0
- >>782
核種変換の研究もあるから費用も将来的にはわからんのよね。
核融合炉で来たらその余剰電力と中性子で、将来的に核種変換をって力技も念頭に入れてた部分あるしね。
今後やすいコストで核種変換できるか出来ないか。すべて不確定。
融合炉なんて見果てぬ夢って片付けるかどうか次第だけどね。
- 805 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:55:18.61 ID:IjKhPNoF0
- >>23
そんな規模の地震が頻発したら、
原発に関係なく国は荒廃するだろ。
- 806 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:55:27.51 ID:zs+5wQM00
- >>796
それが見えているから立地自治体としては反対派も推進派もどっちも敵なのよね。
命は取れないからせいぜい金を取ってやればいい。
- 807 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:55:25.90 ID:XWm78fSw0
- >>1
この件にだけ関しては、小泉支持
息子も頑張れや
- 808 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:55:29.98 ID:AxnbEbFHO
- だから日本は火山列島なんだから地熱発電がベストなんだよ。
他の何もない国に合わせる必要はない。
- 809 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:56:39.88 ID:lEyy4IgMO
- 中東石油に依存してる日本が、産油国と輸送路を今後アメリカの軍事プレゼン減少していくなかでどう維持していくのか
- 810 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:56:51.71 ID:FDcped5S0
- >>788
燃料代で、貿易赤字起きてるのを解決しないと。
- 811 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:57:14.26 ID:sNq6q/ZD0
- >だがわが国は博士の警告を無視して原発を導入し、今回の原発事故に至った。
無視しないで火力に頼ってたら
どうなってたんだろうね?
- 812 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:57:18.40 ID:wNrGEvLXO
- >>791
どうするもなにも、今原発の発電量はゼロで代替できているが。
それと、政府が原発ゼロを明確化しないから、電力会社が火力発電所の建設を渋っている。
余剰電力を充分に確保したいなら原発ゼロを明言する必要がある。
- 813 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:57:31.25 ID:o2zbHEKUi
- >>810
>>>788
>燃料代で、貿易赤字起きてるのを解決しないと。
発電コストで考えないとダメw
- 814 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:57:33.39 ID:wqRrY4IU0
- 原発推進論者は核廃棄物を自宅に保管して下さい
- 815 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:57:47.12 ID:zs+5wQM00
- >>810
もっぺん円高に戻せや。
- 816 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:58:35.54 ID:f10Xx+kz0
- 小泉さんちーっすw
今度のバックはこのへんですかー?
http://desktop2ch.tv/bizplus/1369005549/
http://desktop2ch.tv/bizplus/1382139999/
また国民に金を回さないで苦しめるのかなw
- 817 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:58:43.39 ID:oDJAiU3G0
- >>1
小泉も田中秀征も視野が狭すぎる。
国際社会が完全に「脱原発」に向かうなら小泉の考え方でも良いが、
実際には中韓仏露はじめとする原発推進国家は存在する。
特に中韓の原発は危険であり、それが世界中にばら撒かれるくらいなら、
日本製の安全な原発を導入してもらうことが地球規模のメリットとなる。
さらに廃炉まで考えれば、日本の核技術をここで失うデメリットは計り知れない。
そして小泉は言う。「再生可能な自然エネルギーだけで本気でやれば、必ず技術が追い付く」と。
ならばこうも言えるのではないか。「核廃棄物処理を本気でやれば、必ず技術が追い付く」とも。
いずれにしても総理大臣経験者としては極めて稚拙な発言であり、無責任に過ぎる。
- 818 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:58:41.12 ID:JnPrp6dv0
- >>718
火山島なんか、いつどうなるか分からんのにな。
>>742
それ、今の核のゴミを先の世代に押し付けてるだけ。
- 819 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:59:09.64 ID:bCu4ncVH0
- >>798
>だって原発止めたらそれらの費用がかからなくなる訳じゃないもんね。
稼働させたら余計にかかるだろうが。
推進派は理屈が通らなくなるといつもその屁理屈を出してごまかそうとするな。
- 820 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:59:31.50 ID:gOfT+uyD0
- >>815
下痢ノミクソが終わってしまう・・。
- 821 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:59:46.52 ID:42KmVC6S0
- >>803
てかその時間稼ぎって何年で考えてるの?
んでどこの炉を回せそうだと考えてるの?
俺はそもそも1年毎の暫定承認にして妥協しても回せそうな炉が無いんじゃねーの?
って感じなんだけど
- 822 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 08:59:59.58 ID:zs+5wQM00
- >>820
もう終わってる。
- 823 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:00:09.22 ID:2WKAkEO60
- 山本与太郎語録
これが一番の問題。
山本与太郎の反原発の真の狙い。
やっぱりなーーー
「エネルギーは韓国から買えばよい」
「エネルギーは韓国から買えばよい」
「エネルギーは韓国から買えばよい」
「エネルギーは韓国から買えばよい」
「エネルギーは韓国から買えばよい」
「エネルギーは韓国から買えばよい」
「エネルギーは韓国から買えばよい」
「エネルギーは韓国から買えばよい」
- 824 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:00:16.16 ID:kb7TyjGI0
- >>817
小泉と鳩山は同じ臭がするよ
小泉ジュニアは違うと良いけど
- 825 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:00:49.93 ID:ucVbxACu0
- >>795、814
震災ガレキ1つでもギャーギャー騒ぐから無理じゃね
- 826 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:01:20.32 ID:mOALhC8e0
- >>721
>100年間置く場所さえ確保できれば十分だ。
>100年で人類の技術は飛躍的に進歩するからね。
浜岡原発に関して御前崎漁協は1969年に「最終見解」を受け入れ建設に同意した。
この当時の説得記録によると、偉い学者が「これからは、ロケットで宇宙へも
旅立てるような時代がやってきます。科学の進歩は日進月歩でありますから、
いま危険だと思われている放射能も、あと10年もすればスプレーをかけて無害にできる
クスリが必ず開発されますよ。そうすれば、放射能でガンになるという迷信も、
笑い話で語られる日がすぐにやってきますから・・・・」と書いてある。
あれから、すでに44年w
- 827 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:02:14.05 ID:sT2jKJSp0
- なぜ事故が起こったか考えてない脱原発派は思考停止してんな
事故がどうして防げなかったか理解できてる?
- 828 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:02:24.85 ID:kb7TyjGI0
- >>795
事故がなきゃ原発反対とか一言も言わなかったんだろ?w
- 829 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:02:58.39 ID:BNLgTROM0
- 結果だけ見れば、火力発電に頼っていた方が安上がりだったよな
- 830 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:03:35.10 ID:sNq6q/ZD0
- >>819
既存の原発を稼働させてかかるコストと
天然ガス輸入してかかるコスト
プラス足元見られて天然ガスの値段釣り上げられてる損失との比較だろ?
ここ数年の貿易赤字で結果出てるじゃんよ
- 831 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:04:06.44 ID:JyfciiE/0
-
東電は、原発ゼロ で 黒字決算
やっぱ、原発いらねーわw
脱原発は、「やる気」の問題w
- 832 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:05:00.17 ID:wNrGEvLXO
- 貿易赤字で>>810は何か損害を受けてるの?
若干の貿易赤字は円安誘導になって国内産業が活性化され、外国からの圧力も減って良いと思うのだが。景気回復したら貿易黒字を目指せば良い。
- 833 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:05:29.62 ID:kb7TyjGI0
- >>829
政治力がない韓国の燃料輸入コスト知らないの?w
あまりの高さに日本に泣きついて燃料は日本から調達してるんだけどwww
- 834 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:05:40.27 ID:e/0LrLVg0
- 電気事業連合会
コンバインドサイクル発電
http://www.fepc.or.jp/enterprise/hatsuden/fire/combined_cycle/
>ACC発電では約50%の熱効率(同じ量の燃料で生み出せるエネルギー)を達成していますが、
>これは1950年代の火力発電の、約2倍〜3倍もの熱効率です。
既存の火力発電所の設備をこれに置き換えるだけで、発電効率が2倍になる。新設の必要もない。
- 835 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:05:37.36 ID:o2zbHEKUi
- >>830
赤字事業を続けたら赤字が増えるって理解できないのか?
- 836 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:05:46.89 ID:eX7sVVHl0
- >反論は小泉氏の「最終処分場もないのに原発に依存するほうがよほど無責任」の一声で一蹴されてしまう。
結局コレなんだよ
脱原発派は、これだけ念仏のように唱えるだけでいい
小泉を利用すればいいんだ
これに反論など誰にもできないのだから
- 837 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:06:08.78 ID:x8ATdVS60
- >>791
だから同じになるまでの期間なんかない
既に原発ぶんの代替を達成できてるのだから
頭悪すぎるバカだな
- 838 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:06:27.05 ID:FDcped5S0
- >>813>>815
反原発通したイタリアとドイツが、未だに原発やってるフランスから電力買い取ってる事実についてどう思う?
- 839 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:08:03.66 ID:vwZaxist0
- 小泉が反原発にはりきるきっかけが
アップリンク系の反原発映画を見てってことらしいじゃん。
- 840 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:08:09.87 ID:gPrsfZjvi
- >>800
このキチガイ理論はよく見かけるが身体にいいのはα波な福一からは組織破壊を起こすβ波が出てる。
少量でも身体にいいわけない
- 841 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:08:22.18 ID:PtEydYfx0
- >>819
余計に掛からないぞ。
原発を再稼働させたことによって新たに発生する費用って何よ。
- 842 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:08:57.83 ID:H28Q+jDW0
- 小泉は無視でいいから総連ビルは国が買うようによろしく
- 843 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:09:13.35 ID:0uDT0RYw0
- 息子の進退伺いでもだしてろ
- 844 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:09:11.74 ID:x8ATdVS60
-
原発カルト馬鹿はたいていこれを見てみない振りする
原 発 事 故 処 理 の コ ス ト と 原 発 廃 炉 の コ ス ト
現実としてこれを無いことにはできない
- 845 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:09:43.61 ID:o2zbHEKUi
- >>832
貿易赤字厨は効率性を考慮しないんだよなw
工事とかも、石油食うブルドーザーも人力でやった方がいいとか言いそうだw
- 846 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:10:10.13 ID:sNq6q/ZD0
- >>832
国民や日本の企業の資産を減らさないで、国の借金を減らすにはどうすりゃいいと思う?
貿易で収支で黒字にするしかきゃないじゃん
貿易赤字になれば国の借金が増えるか
国民の資産が減るかどっちか
嫌だろ?
- 847 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:10:15.11 ID:eX7sVVHl0
- >>844
最終処分場がないのに原発再稼働のほうが無責任だ
- 848 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:10:36.06 ID:PtEydYfx0
- >>837
その分電気代上がってますしこれからも上がるかもしれないけどそれを了承するのならいいよ。
世間は電気代が高すぎるからなんとかしろって声ばかりだけどね。
- 849 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:10:36.50 ID:42KmVC6S0
- >>841
福島事故後に他の原発に金かけてないの?
- 850 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:10:47.95 ID:uqFuZTbl0
- >>844
別にカルトでも積極推進でもないが、
まずお前らが考えてる前提が間違ってる。
事故処理のコストをすべて盛り込んだうえで
運営されてる施設なんてないよ。
- 851 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:10:52.47 ID:e/0LrLVg0
- 今はマイナーだが、実用化すればあっという間に普及しそうな設備、熱音響機関。
現状でも、300度以上の排熱があれば、動力として回収できる。
これらの組み合わせで、内燃機関の熱効率は、現在の3倍程度になる。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120528_536075.html
別に、新エネルギーなんか必要ない。
- 852 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:11:01.11 ID:kb7TyjGI0
- >>844
原発無くして戦争頻発して其の処理もいくら掛かるか計算してくれ
- 853 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:12:49.98 ID:x8ATdVS60
- >>852
現実的にフクイチの事故被害費用を払ってからにしてくれ
- 854 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:13:04.52 ID:uqFuZTbl0
- >>847
最終処分場の場所の決定さえできず、
脱原発を唱える元首相が一番無責任だわな。
- 855 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:13:07.69 ID:PtEydYfx0
- >>849
安全対策の費用ね。
それを加えたって燃費が馬鹿悪い火力より絶対コスト安いぞ。
だって昔の火力の運転コストは原発の倍以上だからな。
最終処分場を作る費用や福一の事故費用は原発再稼働関係なく掛かる費用だから
それらが高いから原発動かすなってのは当て外れだと言ってるのよ。
- 856 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:13:49.20 ID:eX7sVVHl0
- >>853
フクシマを、日本の国民をどう思っているのか
また事故が起きたら責任がとれるのか
最終処分場がないのに原発再稼働のほうが無責任だ
- 857 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:14:00.17 ID:VZ7isUTg0
- >>817
核廃棄物処理は技術問題じゃなくて政治問題だろ
どこか安全な場所に建てられるのかね
- 858 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:14:01.32 ID:P/6SvJUTO
- >>821
下は川内から上は泊まで普通に稼働させればいい
しかし誰も原発の稼働なんて望んでないんだから10年以内に新エネルギー開発をあらゆる事柄より優先させて進めるべきだ
- 859 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:14:12.92 ID:whjUAwsw0
- まだ小泉万歳してる奴らがいるのか
共産主義はひどいな
- 860 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:14:18.66 ID:7+Egk7RZ0
- 小泉政権から第一次安倍政権になった時
反郵政民営化議員を復帰させたことが
くすぶっているのか
- 861 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:14:35.86 ID:ZWajul+Q0
- >>850
しかしだな、原発は事故起こしたときの被害が尋常じゃない
福島みたいな辺鄙なド田舎でやらかしてもアレだぜ
ロボットのようにただ反論するだけでなくそこんとこ一寸は考えてくれたまえ
- 862 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:15:03.66 ID:FqMfNhcp0
- 「小泉は過去の人」って、お題目のように唱えてる人がいるけど、
その過去の人に並べる人気を持つ現役政治家がどれだけいるよ?
進次郎くらいだろ。
「小泉は過去の人」と唱えてないと心の平静を保てないネトサポかな?
- 863 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:15:00.84 ID:42KmVC6S0
- >>855
その安全対策が十分でないと思うんだがな
廃炉になるかもわからん炉に十分な金かけて回収してると思わんがな
そもそも全電源喪失時の電源のヘリ空輸くらい必要だろと思うんだが
- 864 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:15:45.01 ID:sNq6q/ZD0
- >>855
じゃあなんで貿易赤字なんだよ?
なんで電気代上がってんだよ?
- 865 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:16:03.17 ID:eX7sVVHl0
- >>854
現首相は安倍総理だ
原発再稼働を決定したのも安倍総理だ
最終処分場がないのに原発再稼働のほうが無責任だ
- 866 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:16:46.85 ID:gPrsfZjvi
- >>850
ほとんどの事業や施設はリスクマネジメントありで運営されてるぞw
なんの為の保険なんだ
ただ原発に関しては絶対安全、事故が起こるわけないの前提で運営されてただけ
- 867 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:17:30.44 ID:PtEydYfx0
- >>858
政府はちゃんとスケジュールを提示するべきだよね。
今後何年掛けて最新型の火力に置き換えるのか明示して
その間にどの原発をどれだけの期間稼働させるのか。
それによって電気料金が今よりいくら安くなるのか。
すべて出して国民に判断させるべきなんだよ。
- 868 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:18:09.39 ID:pmwkFk5CO
- >>1
今更小泉だされてもなあ
人気絶頂で解散したバンドはかっこいいが
その数年後に復活したら冷めるだろ
あれと一緒だ
反原発の連中って馬鹿ばっかだな
- 869 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:19:39.48 ID:42KmVC6S0
- >>858
太平洋側の原発と30年選手の炉はダメじゃね?
- 870 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:20:56.29 ID:rudQnJgF0
- ルーピー小泉は技術革新の視点が抜けている
- 871 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:20:59.96 ID:ZWajul+Q0
- 福島の原発ポポポポーンで200`はなれた都民が水道水飲めなくなるんだぜ
やっぱ原発はあかんわ
- 872 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:22:51.70 ID:pmwkFk5CO
- 選挙で票が全く取れてないのに
反原発の連中はいつまで言うつもりだよ
いい加減引けばいいのに
- 873 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:23:14.66 ID:eX7sVVHl0
- >>872
最終処分場がないのに原発再稼働のほうが無責任だ
- 874 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:24:08.70 ID:qNZwIl3z0
- >今のところ彼の“倍返し”を恐れてか、正面から立ちはだかる人も組織もないが、それでも放置できなくて、このところ散発的に
>異論反論も出てきている。
政界から去った元首相が個人的な持論を言うのが自由ですし、それを相手しろとかw マスゴミが落書きを売り込みたいだけだろうw
いいです。1つか2つ反対意見あってから良い結論に結びつく、そのための政策検討会等々が存在するだろう・・・
最終判断は時の総理であって、国民であるぞ。自由と民主的な議論を貫くのもまた政治の醍醐味ですぞw
あれほど、小泉叩きしていたマスゴミどもがいまになって、いきなり中核の犬になることは実におもしろいなw
- 875 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:24:10.36 ID:ZWajul+Q0
- >>872
世の中そんな簡単なもんじゃねーんだよ
- 876 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:24:16.61 ID:Ut1Wbtsc0
- お 前 が 首 相 の 時 に や っ と け よ
- 877 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:25:22.45 ID:yWmkvfCp0
- >>125
郵政だけの人なら悪く言われなかったが
竹中と組んだのがいけなかったな
反自民党でも作らない限り支持されないだろうね
- 878 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:25:29.04 ID:9RNYzpP20
- 最終処分場がないことの違和感は誰もが感じてたと思うけどね
だって原発自体に耐久年数があるのにもかかわらず解体したそれを捨てる所すらないんだぞ
- 879 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:26:18.42 ID:P/6SvJUTO
- >>867
そだね
だから小泉みたいに横やり入れて一々議論を振り出しに戻す輩がほんと邪魔
これで政府の方針が狂ったりしないことを祈るしかないよ…
- 880 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:26:56.63 ID:m3hDoqEG0
- 都合がいいので「総理経験者が口出ししないほうがいい」などとは
マスゴミには記憶にございません!
- 881 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:26:55.37 ID:iuCSaxsg0
- 工程も何も考えずにやろうとするからやなんだよ。
- 882 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:28:00.32 ID:Y5FgIABt0
- 最強の敵だった小泉が仲間になった!これで勝てる!と思ってるんだろうな。
アホらし。
- 883 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:28:12.50 ID:72U2rowH0
- >>871
今飲めてるじゃん。
- 884 :エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2013/11/07(木) 09:28:36.49 ID:VLC3xodZ0
- コメ百俵の精神で今は我慢しろ!!
“あとになればよくなる”
といってバッサリ切ったが、バッサリ切った枝から芽はでてないな。
国内資本循環が消えて、国民全体が貧しくなった。
- 885 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:29:11.79 ID:6VsYa+Jp0
- >>875
それが解るのなら、原発やめるのが簡単じゃない事も理解できるよな?
- 886 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:30:17.35 ID:wNrGEvLXO
- >>846
その通りだが、貿易黒字にするためには、まずは国内産業の活性化が必要。
そのための一時的な円安や貿易赤字はしかたない。
円安になると、ドルベースで見て国内資産は減ってしまうけどね。
- 887 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:30:12.47 ID:Yqju3Iuz0
- >>780
ほっといたってある危険なんだから利用しないと
200度あったら水は沸騰するからそれなりに発電するでしょ
その電力で施設の維持する程度はできんもんかな
>>795
いいね
その家がお前の家の隣でも文句言わんよな?
そうであれば最終処分地の問題が一気に解決だなw
当のその家にはでんこちゃん一家とか住民登録してさ
- 888 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:30:41.70 ID:pmwkFk5CO
- >>873
民意は再稼動を望んでんだから従えよ
民主主義ってそういうもんだから
原発事故直後の地方統一選すら反原発は負けてるくせにしつこいんだよ
- 889 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:31:50.80 ID:GCeE37DI0
- 生活レベルを落とさない範囲内でなら脱原発してもいいよ。
節電しろとか言うのなら脱原発反対。
- 890 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:31:52.84 ID:ZWajul+Q0
- >>885
簡単じゃないけどやめなきゃね
- 891 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:32:12.27 ID:wq+qFq4H0
- 反原発って地球温暖化バカだったんだろどうせ
- 892 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:32:21.91 ID:FqMfNhcp0
- >>870
処分場用地確保に技術も糞もない。
それとも土地所有者を騙す会話技術の話かな?
- 893 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:33:05.33 ID:zs+5wQM00
- >>888
わかったから原発は即座に廃止で選挙戦を戦った
滋賀二区の上野健一郎を除名してこい話はそれからだ。
- 894 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:34:54.35 ID:XAJO9OSD0
- 原発政策、原発学者がでたらめだったからね
御用学者が原発事故でテレビに出て正体を晒してしまった
原発は放って置けば自然に沈静化するだとさ
で水素爆発
すると水素爆発は大した問題じゃない
放射能は体に良い
メルトダウンはありえない
バカな学者の言い分を信じて
子供を被曝させた親がいるんだよ
- 895 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:34:51.89 ID:heoUXfpn0
- >>888
望んでいるのは原発村だけ
そもそも自民党は嘘を吐いて政権復帰した
民主党と同じ糞
- 896 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:35:09.15 ID:wNrGEvLXO
- >>891
えっ?
地球温暖化がどうこうとか言ってるのは原発推進派じゃん。
- 897 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:35:50.82 ID:gPrsfZjvi
- >>888
民意が再稼働望んでるというファンタジーは何を根拠としてるの?
前回衆院選じゃ自民は原発を争点にしてないよね
- 898 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:35:51.15 ID:zs+5wQM00
- まだ懲りていないようだから原発地位自治体はもっと金をむしり取ってやれ(w
- 899 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:36:14.01 ID:6tejwrYV0
- 原発推してるアメリカへの喧嘩売り
ネトウヨの小泉のアメ犬説はなんだったのか
- 900 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:38:14.28 ID:ZWajul+Q0
- 仙石は自民候補に原発推進派呼ばわりされて落選しちゃったのよんw
ま、いい気味だがなw
- 901 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:39:00.25 ID:juYJg/lR0
- 小泉政権時の北朝鮮にテロ計画起こさせて一般朝鮮人を何百人も殺させて
日本から援助金を渡した策は小泉が考えたんだろ
こんなキチガイ野郎が何を言っても信用するなよ
婦女暴行事件と殺人事件疑惑の元首相なんだから
- 902 :ミ ' ω ` ミ:2013/11/07(木) 09:40:20.32 ID:zIahrH0e0
- >>886
円安になったいまでも中国で製造する方が圧倒的にやすいんだが
円相場がいくらになれば気が済むの? ミ ' ω`ミ
- 903 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:42:21.54 ID:5QcyMBSD0
- この馬鹿小泉は日本の経済をぶっ壊した
小泉一家は売国奴 アメポチ一家
- 904 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:42:33.21 ID:Yqju3Iuz0
- >>896
いや、最近集まって反原発とかで盛り上がってる連中は
エコとかいってオール電化とかやってた連中
イベント主催側の人間が一緒だったりもするので
集まる連中も一緒
- 905 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:43:18.91 ID:qdmfta4t0
- >>1
>田中秀征 政権ウォッチ
この作文のどこがニュースですか?>諸星カーくんφ ★
- 906 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:44:40.55 ID:0Z3UdiJ90
- 進むも地獄
退くのも地獄
- 907 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:44:56.03 ID:7+CNe9fq0
- 最終処分場込みでモンゴルに売る計画だった気がする
- 908 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:45:27.05 ID:IPHJBKXq0
- >湯川警告はむしろ日本の平和利用に重きを置いた警告と理解している。
そうだそうだ
- 909 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:47:14.54 ID:6wxPNjpD0
- 小泉は引退したはずだろ。
なんで鳩山みたいに、政治に口を出しているんだ。
スパッとせがれに任せて置けないのかw
- 910 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:47:31.20 ID:BKKqWIHZ0
- >>897
まずは3年間、再生可能エネルギーを頑張って全力で発掘するよって言ってた
- 911 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:47:31.43 ID:kRPmibayO
- エネルギー政策はどんなプランを立てても一長一短ある
発電でいえばいろいろなやり方のなかで
原子力はリスクがかなり小さいのに
それによる仮想(妄想)被害ばかりあげつらう文系ばか
- 912 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:49:40.31 ID:P87J7DK/0
- ABCD-Lineが敷かれたときのことを思い出してしまう
- 913 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:49:40.55 ID:BKKqWIHZ0
- >>911
理系はリスクを定量化するよね
そして定量化できるリスクならそれをカバーできる保険商売が成立するはずなんだが…
なんでロイズは原子力発電だけは保険を引き受けないんだろうな?
むしろ理系は原子力のリスクが∞だと理解している証左だと思うんだが
- 914 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:50:07.74 ID:+9iVN2/H0
- >>907
それ、事故でパーになったんだよね。
- 915 :ミ ' ω ` ミ:2013/11/07(木) 09:50:17.68 ID:zIahrH0e0
- 湯川とはセガの人? ミ'ω ` ミ
- 916 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:50:40.12 ID:SNDTQiDl0
- >>5
で、おまいは原発容認なの? 頭悪すぎない?
- 917 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:51:00.76 ID:NTyJ358A0
- なんだ売国奴の小泉か
- 918 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:51:48.84 ID:m2ZzFK/xO
- たいぶ老けたなこいつ
小さい目になって気持ち悪いわ
- 919 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:52:59.11 ID:uNq1eT280
- >>20
あっちは川に放射能が流れないように即時対応しただろ
だから石棺できたんだよ
福島は東電が金かかるとなんにもやらなくて放置してたから、地下水に放射能だだもれで
地下水流入が多くて石棺するにも出来なかったんだ
- 920 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:53:24.76 ID:6tejwrYV0
- でプルトニウムは飲んでも安全と講演で抜かしてた東大教授は
どうなったんだ?
- 921 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:53:26.19 ID:X4tK1Lkt0
- >>911
おいバカ、福島なんとかしろよ
- 922 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:53:48.53 ID:kRPmibayO
- >>913
そんなのはその保険会社の勝手だろう
一般大衆の無知からなる風評被害が大きいと計算してるのかもしれない
- 923 :ミ ' ω ` ミ:2013/11/07(木) 09:54:53.44 ID:zIahrH0e0
- まあ、
息子に選挙区を譲って隠居した後に
のこのこしゃしゃり出たのだから、
評判が悪いよね ミ'ω ` ミ
- 924 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:56:50.33 ID:dXvwL0o00
- トルコに原発輸出とか言ってるけどトルコのどこに処分場作るのか
まさか日本に持ってくるわけじゃないよな
- 925 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:57:20.19 ID:6tejwrYV0
- 原発ムラに住んでれば一生安泰はまだ残ってんのかね
事故時の東電の重役たちも天下り先で悠々自適みたいだし
- 926 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:57:46.28 ID:P87J7DK/0
- >>913
お主は理系を、理系の仕事を何も分かっておらぬ。
- 927 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:58:01.16 ID:wNxS3OtP0
- >>5
中核派の山本みたいに政治家のまま運動をしちゃいけないと思うよ。
- 928 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:57:57.15 ID:gPrsfZjvi
- >>922
面白いなぁ、リスクマネジメントのプロである保険会社が手を出さない案件をここまで希望的観測と現実逃避によってリスクの矮小化を図るのは
いったいどういう動機が働いてるのか興味深いな
- 929 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 09:58:23.45 ID:ZZUmolyO0
- なんで顔があんなにむくんでんの?寝すぎ?
- 930 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:00:33.02 ID:/oNXPmwM0
- 小泉と、羽目終わってから説教始める援交オヤジとどこが違うの?
- 931 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:01:39.41 ID:6tejwrYV0
- 将来に予想できないような負担を追わせるんだから
現時点でエコは当たり前だよなw
- 932 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:05:26.95 ID:hc4+Eu380
- 福島や流通する食品の放射性物質汚染の憂慮とかを触れていない所を見ると
完全なヤラセですな。現在進行中の原発事故の怖さはこれなのにね
- 933 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:09:31.92 ID:0H7tUv+B0
- 小泉政権の時にやっておけ
- 934 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:09:54.73 ID:kRPmibayO
- >>928
希望的観測なのは医学知識もなく危険だと喚くキミらだろ(笑)
保険屋なんて自然科学関係なく商売上得になるかなと判断したら何でもする
しかもその判断も根拠が空っぽだったり衆愚の行動を基にしたりw
- 935 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:13:03.81 ID:ScCRasEb0
- 今、小泉さんと安倍さんが対立したら
国民はどちらを支持するだろうか?
- 936 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:14:02.62 ID:gPrsfZjvi
- >>934
随分保険屋のリスクマネジメントを軽く評価しているようだが君は当然その保険屋よりリスクマネジメントについて詳しいんだろうねえ。
平日の昼間からそんな権威がにちゃんとは恐れ入りますw
- 937 :ミ ' ω ` ミ:2013/11/07(木) 10:15:51.42 ID:zIahrH0e0
- だって福島第一の事故について保険屋は払う必要が無いだろ。
ミ ' ω`ミノ 地震免責
で終り。保険料だけ頂戴です。
- 938 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:16:14.89 ID:95nfoeoIP
- >>935
どちらかが圧勝にはならないわな
- 939 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:21:13.29 ID:AxnbEbFHO
- 原発推進は利権目的。
それ以外はなんの価値もない。
- 940 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:23:26.71 ID:95nfoeoIP
- そもそも原発がいいとか悪いとかの議論自体が
ごまかしだと思うんだよね
東電を国有化にして、発送電分離もやって
それで原発動かせばいいんだよ
原発が悪じゃなくて電力会社が悪なんだよ
- 941 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:26:14.15 ID:AxnbEbFHO
- 原発なんて戦争が始まったらリスクしかない。
まっさきにターゲットにされる。
原発を人質に取られたらおしまい。
- 942 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:26:24.87 ID:8+P3WvKQO
- >>935 小泉が40歳以上年下の後ぞえをもらったら、
ここでは安倍支持が圧倒的になるのは間違いない。
- 943 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:27:43.82 ID:o2zbHEKUi
- 貿易赤字厨は発電コストの話から逃げたいだけだなw
発電コストについて何も語らないんだよな
- 944 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:28:05.73 ID:aiM/Ouw3i
- 東電とかうクソとそれと同類が独占管理してるのに再稼働とかさすがに無責任
- 945 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:29:32.34 ID:weSRQBOk0
- ビデオで講演会見たけど、やはり冷静でユーモアを交えて、説得力があった
あんな事があったのに、元に戻そうとするのはおかしいと思うよ
脱原発、支持しますわ
- 946 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:30:34.64 ID:j00kY+Yn0
- 早く原発動かさないと日本の富が海外に流出
馬鹿なのか
- 947 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:31:22.63 ID:9YOxdime0
- >>940
行政と政治家はスルーか
カモだなぁお前
- 948 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:32:56.63 ID:RZ2Rlee00
- >>935
時間とともに小泉派が有利になるね。
「原発事故など起こらない」
に続いて
「原発止めたら江戸時代になって弱者が死ぬ」
も嘘だとわかった。全原発が止まったままで記録的猛暑でも節電要請はさほどでもなかった。
次は
「脱原発したら燃料費で日本が破綻」
だけど、別に破綻するほどではないことが明らかになりつつある。東電も黒字化できた。
結局、利権を守りたい人たちが潤沢な金で学者や広告屋を雇って脅し文句を言いふらしているだけで、それにいちいち金切り声で唱和しては恥をかいて後ずさりし続ける自称リテラシーの高い人たちは滑稽なピエロではないのか。
そう思いはじめる人は増える一方で、減ることはない。
- 949 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:33:16.37 ID:l6ez0A1R0
- >>935
参考になるかわからないけど、一ヶ月前ぐらいの調査で
「上司になって欲しい人」の一位が小泉純一郎
7位が安倍晋三だった
まー、これだけではなんとも言えないけど
今だに人気が有るんだなって思ったわ
- 950 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:35:03.17 ID:gf8n7Me10
- 引っ掻き回して、自分だけいいとこどり、結果は最悪。
これが 小泉。
戦後の首相で最悪のやつ。
大きらいだよ。
- 951 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:41:40.66 ID:gf8n7Me10
- 引っ掻き回して、自分だけはおとがめなしの立場。
結果は真逆で、ケツをふくのも、責任とらされるのも庶民。
自分で責任をとらない、無責任の政治芸人。
- 952 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:42:34.58 ID:AxnbEbFHO
- とりあえず原発補助金を打ち切ってみろ。
それが全ての答え。
- 953 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:44:16.65 ID:kb7TyjGI0
- >>951
小泉は各方面で絶賛嫌われてるからなぁ
>>949
小泉みたいな上司は絶対嫌だわw
どこの調査だよwww
- 954 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:46:14.02 ID:kRPmibayO
- >>948
ならない
何百年に一度の大災害によって漏れた放射線量でも直接的な健康被害ない
- 955 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:46:43.53 ID:JyfciiE/0
-
もう、脱原発に舵を切るしかないねw
原発利権は、もうおしまいっ!
- 956 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:52:43.87 ID:AxnbEbFHO
- 原発の戦時リスクについても議論するべき。
- 957 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:54:06.77 ID:JyfciiE/0
-
チェルノブイリを抱えるウクライナ共和国の 現在の子供たち の
8割超が慢性疾患を抱えてる
その慢性疾患は、被爆後に激増したそれに酷似
周辺地域との比較でも、ウクライナ共和国が明らかに悪い
日本国内でも、アレルギー疾患が子供に広がってるだろ
4割の子供が抱えてるらしいが、どうも農薬の影響のようだ
農薬は昭和40年代半ば以降に、盛んに使われ始めた
当時の子供にそれほどの影響は無いが、二世に影響が現れてる構図
「誰も死んでないから・・・」って放言したバカが大勢いるが、
遺伝を考えるべき
- 958 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:54:58.81 ID:gf8n7Me10
- >>949
> 参考になるかわからないけど、一ヶ月前ぐらいの調査で
> 「上司になって欲しい人」の一位が小泉純一郎
> 7位が安倍晋三だった
>
> まー、これだけではなんとも言えないけど
> 今だに人気が有るんだなって思ったわ
社会にでて、3年も経験すれば、小泉は最悪のリーダだってわかるだろ。
なんで、みんなわかんねーかな。
つうか、主婦とかもいれてるからんじゃね?
きちんと社会にでて働いている人にアンケートとれば、また違うかもね。
そりゃ、マンガの世界じゃ芸人小泉はキャラとしておいしいけどね。
- 959 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:56:25.29 ID:Mui26UCi0
- 鳩山と組んだらどうだ
うっとおしい
- 960 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:57:10.88 ID:Dt59mgBG0
- >>911
福島で何十万平米の土地が利用できなくなりましたっけ?
- 961 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:57:34.24 ID:JyfciiE/0
-
>>956
そのとおり
おれが敵国なら、取水口・排水口を破壊する
そうすれば、自動的に過酷事故だwww
- 962 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:58:10.46 ID:e4oLpxH4O
- >>1
告げ口してきてやったぞ、日本破壊工作活動員諸星カー君よ。
http://same.ula.cc/test/r.so/uni.2ch.net/newsplus/1383658793/59-n?guid=ON&kenken=
- 963 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 10:59:26.62 ID:0IRTtPKm0
- 電力屋工作員 小泉と山本太郎の攻撃に必死の防戦だな
結構効いてるのか?
- 964 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:00:29.66 ID:q7BVTvHT0
- メディアは原発止めて、日本の国力落としたいんだろうねw
- 965 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:01:26.66 ID:MnYpN8kC0
- こんなの引退して政治的影響力を行使できない老害のささやかな抵抗だ。
特に最近、小泉のやったタクシー規制撤廃が結果的に誰も幸福にしかなった
ために撤回されたが、そういう政府のやり方にムカついたから、まるで子供の
ように暴れてるみたいなもんだ。
- 966 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:02:28.42 ID:rNq1ofAui
- 効いてる効いてるww
- 967 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:02:34.64 ID:IiXf8bD+0
- 小泉の功罪は置くとして、だ。
とにかくケンカは強い。
小泉とケンカして勝ったヤツっているのか?
相手が政界の大物だろうがマスコミだろうが利権のリーグだろうがケンカしたらボコボコにするというか、
たいがとんでもない事になってる。
- 968 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:02:30.45 ID:NZ2f7QQO0
- 蓄電池で十分対応できるなんて妄想よく抱けるよね
- 969 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:04:12.98 ID:HbVeid8o0
- >>967
今回からは息子の出世かかってるから全然状況が違うんじゃない?
- 970 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:05:48.55 ID:7W+qtem90
- 安倍は業界保護ばかりなんだよ
そのツケを国民に転嫁する
小泉は逆だから怒り狂ってるのもわかる
- 971 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:05:55.10 ID:QkEXDHYE0
- 赤メガネと討論させろ
- 972 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:10:53.78 ID:4SRElxHl0
- >>951
原発爆発させてトンズラした清水や勝俣、保安院は無責任じゃないの?
- 973 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:10:58.33 ID:vaJVKVz1O
- 原発の廃炉にかかる費用を全てオール電化、エコキュート、IH世帯に負担させろよ。
原発ありきの代物使ってる以上は負担させるのが筋だろ。
- 974 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:12:07.48 ID:IiXf8bD+0
- >>969
いやあ、とっとと政界引退したのも流石は喧嘩師だと思う。
だから不利な土俵には立たないんだろ。
そもそも息子を慮るようなタマかよ。
好き勝手にやるだろ。
- 975 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:12:18.33 ID:u2aHCC9j0
- 進次郎も脱原発みたいだから援護射撃だろ
- 976 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:16:59.93 ID:2JpnwsBd0
- 菅直人と山本太郎があまりにもバカなので、
反原発世論は、小泉を御輿にするしかない。
「あの小泉さんも反原発なんだぞ!」 というわけだ。
小泉はどんどん、反原発活動のよりどころとなっている。
しかし、小泉は 「いつまでに原発をゼロにするか?」というような
具体的なことを言ってない。
反原発活動の権化であるはずの菅直人と山本太郎と握手もしていない。
反原発世論が完全に「小泉頼り」になったとき、
オレは、小泉は、衝撃的なことを言うと思うよw
- 977 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:17:19.95 ID:weSRQBOk0
- >>975
息子の援護射撃なんてしないよ
だいたい援護射撃になってないし
政府に取り込んでも黙らないだろうね
しかし、講演会の中で震災後から講演会で言ってたんだけど、最近急にマスコミが取り上げ始めたと言ってたから、マスコミが利用してるのかもしれない
- 978 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:19:40.49 ID:gf8n7Me10
- >>975
原発を順次減らして、20年後に1/2、50年後に1/5とかね。
最終的に検証、実験、継続、分散安全海底原発ってならね。
いますぐってのが極端だな。
- 979 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:21:04.46 ID:weSRQBOk0
- >>976
国民の多くが反原発だよw
ニコニコなんて右のアンケートでも、小泉発言支持が65パーセントもいたからな
- 980 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:22:18.38 ID:71sijMSlP
- >>60
5000人死ぬものに規制や反対はせず原発にだけ熱心に反対するほうがどう考えても池沼だぞ
>>579
原発が停止したから自殺が減ったわけじゃないだろうw
それに1万年も日本で保存する必要は無い
科学技術の進歩を見れば何百年もしないうちに安全に処理する方法が開発されるだろうからな
今が原発や核廃棄物が0なら0のままが良いが、既に大量の廃棄物が存在する
いまから20年、30年原発を動かしたからって、リスクがそんなに変わるのか?
- 981 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:22:34.80 ID:mtVJjQFI0
- なんだ?厨核派に囲われたのか?w
- 982 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:23:27.40 ID:rVzzzXIW0
- いい加減脱原発とか諦めたら?
東電だって柏崎動かそうとしてるし
関西に関しては大井でしょ
東北に関しては女川動かす流れができてるんだもの
- 983 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:28:45.19 ID:kRPmibayO
- >>980
いや、処理する必要性が乏しいんだ
今のままで十分安全
重金属や他の毒性物質の方がよほど危険
- 984 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:29:01.02 ID:1BgjKnM80
- 地震活動期に入ったから20年後とか悠長なこと言ってると、
また原発事故が起きる可能性がある。
狭い日本でまた起きたら、日本は立ち上がれなくなるよ。
いますぐは極端じゃなくてごく当たり前のリスク管理。
- 985 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:29:26.20 ID:MuywOQNn0
- >>28
また日本人を自殺に見せかけて殺したら
次は男女共同参画関連の予算が大幅に削られるんだろうなw
- 986 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:30:26.25 ID:pmwkFk5CO
- >>976
今更小泉を持ち上げるのがセンスないわやっぱ
- 987 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:30:59.89 ID:q0rhLIn10
- もう今は何言っても自由、何の責任も無いフーテンの身になったからね。
世間から忘れ去られると寂しいので昔獲った杵柄で目立とうとしてるだけとちゃいますか?
民主、社民、共産からも秋波を贈られ何と無く政局利用、エネルギー政策以前の様相を呈してきましたね。
現職の安倍自民党政権は辛い立場よの〜!あんたのお陰で。
- 988 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:31:35.93 ID:ZWajul+Q0
- >>984
今まで通りに動かせば十年以内にまたやらかすって試算出てたな
老朽化も進んでるしありえるね
- 989 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:34:42.35 ID:0xr/rM7C0
- 廃棄物の捨て場所が見つからないのは「事実」だから
小泉のロジックに反論するのは現状では無理。
- 990 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:36:21.58 ID:gPrsfZjvi
- >>983
核廃棄物は重金属より毒性の影響が小さいって御用学者ですら言わないぞw
ついにここまできたか
- 991 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:38:02.87 ID:0xr/rM7C0
- これは小泉進次郎を若き総理にするための
父の野望なのだろう。
単に「脱原発」というイデオロギーからの発言ではなく
深謀策略があるに違いない
- 992 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:39:07.21 ID:q0rhLIn10
- もういっぺん福島並みを事故ったら100%結論出るね、きっと!
そんときゃ菅と太郎と純一郎と3人タッグで肩組み“マンセー”!
- 993 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:48:58.05 ID:RIFAwEfA0
- >>609
自然エネルギーの一番の問題点は
発電出来ない時のバックアップが必要だってこと
2重に経費が掛かる
- 994 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:51:18.79 ID:M2OP0/9g0
- 小泉さんは、素敵過ぎる!
もう一度、総理を頼む。
- 995 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/11/07(木) 11:51:59.95 ID:OM9lC0IN0
- 小泉が喧嘩強いなんて嘘つくなよ・・・俺のガタイがいいから出だし出来ず女に八つ当たりしたチキンだぞ
- 996 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:52:17.72 ID:kRPmibayO
- >>993
違うよ
問題は一番環境に悪い点
自然に注いでるエネルギー途中で奪ってるんだから自明
- 997 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:53:31.07 ID:BKKqWIHZ0
- >>922
正確に言うと地震由来事故免責で800億円分だけロイズは最保険を受けているようだ
800億円で事故処理が足りるのなら動かしていいよ
- 998 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:54:59.02 ID:ZWajul+Q0
- >>996
風力発電建てまくってるドイツで森の木がどんどん枯れてるとか聞いた事ないねぇ
- 999 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:56:43.75 ID:ECJ/OFpo0
- 日本は敵に上陸されなくても
日本中にくまなくある原子炉を壊されれば
降伏するしかないのさ
- 1000 :名無しさん@13周年:2013/11/07(木) 11:56:43.92 ID:UNcCPtXH0
- 流行り言葉使えば良いと思うなよ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
277 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.2.2.0 2013/10/11 あっク ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)