2013年11月6日(水)東京発 -セキュリティとストレージソリューションのリーディングプロバイダであるBarracuda Networks Inc.(本社:米国カリフォルニア州キャンベル)の日本法人である、バラクーダネットワークスジャパン株式会社(東京都品川区、執行役員社長:林田 直樹、以下バラクーダネットワークス)は本日、Barracuda Web Application Firewall(以下Barracuda WAF)が富士キメラ総研の、「2013ネットワークセキュリティビジネス調査総覧<上巻:市場編>」において、Webアプリケーションファイアウォール・マーケットシェアにおいて6年連続でNo.1を獲得したことを発表しました。
Webアプリケーションファイアウォール市場は、2000年代後半にセキュリティ意識の高いユーザ企業を中心に導入が広がり、「SQLインジェクション」や「クロスサイトスクリプティング」など、Webアプリケーションの脆弱性を利用した外部からの攻撃や最近では「パスワードリスト攻撃」の増加に伴い、Webアプリケーションの攻撃対策として大手ECサイトや金融・公共機関などで導入が進みました。昨今では、Webアプリケーションに関連した攻撃は、複雑化、巧妙化し、標的型攻撃による情報漏えいの発覚も相次いだことから、ユーザのWAFに対する認知度が高まってきたことで、大企業のみならず、xSPやエンタープライズの中堅企業への需要も広がりつつあります。
Barracuda WAFは、チューニング不要であるブラックリスト型を採用することで、最新シグネチャにより、クロスサイトスクリプティングやSQLインジェクションに対する防御対策が可能なため、容易かつ迅速に導入でき、また低価格帯も評価されて順調な導入が進んでいます。
【バラクーダネットワークスジャパン株式会社 執行役員社長 林田直樹のコメント】
「バラクーダネットワークスでは、ローエンドからハイエンドまで計5モデルを展開することで、幅広い業種でBarracuda WAFをご利用頂いております。ブラックリスト型を採用することで、チューニングが容易で、短時間で導入できる点から、すぐさまWebアプリケーションセキュリティ対策が必要なお客様だけでなく、これから対策に着手しようとしている両タイプのユーザ様から評価され、エンタープライズユーザへの導入が堅調に進み、更に教育、自治体からの需要も高まっております。」
【Barracuda Web Application Firewallについて】
Barracuda Web Application Firewallは、SQLインジェクションやクロスサイトスクリプティング、クロスサイトリクエストフォージェリ、セッション改ざんといったWebアプリケーションを狙う攻撃からシステムを保護するソリューションです。プロキシとして動作し、HTTP/HTTPSのトラフィックを精査してWebアプリケーションの脆弱性を突こうとする攻撃を検出します。製品提供形態は、物理アプライアンス、さらにハイパーバイザ上で動作する仮想アプライアンス版で提供されています。
【バラクーダネットワークスについて】
バラクーダネットワークスは、世界中で15万以上の組織に対して、ユーザ、アプリケーション、そしてデータの安全を守っています。強力かつ操作性に優れたITソリューションをお求めやすい価格にて提供しており、世界中から頼れるリーダとして評価されるまでに至っています。バラクーダネットワークスの顧客中心のビジネスモデルは、セキュリティとストレージ分野における付加価値の高いサブスクリプションベースのITソリューションの提供にフォーカスしています。詳細は リンク をご覧下さい。
* 本リリースに記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。
【本プレスリリースに関するお問い合わせ】
バラクーダネットワークスジャパン株式会社
〒141-0031
東京都品川区西五反田8-3-16 西五反田8丁目ビル5階
Tel:03-5436-6235
Fax:03-5436-5128
担当:木村
Email:jpinfo@barracuda.com
URL:リンク
Barracuda Web Application FirewallがWAF市場において6年連続シェアNo.1
Barracuda Web Application FirewallがWAF市場において6年連続シェアNo.1
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。
御社のプレスリリース・イベント情報を登録するには、ZDNet Japan企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。
今日の主要記事
-
「Android 4.4 KitKat」の第一印象--断片化解消を目指す新OS
-
サムスン、折りたためるディスプレイを搭載する端末を目指す--2015年末頃か
-
好調なアップルの決算、新iPad mini発売日の噂--松村太郎のApple一気読み
-
いよいよ国内でも「Nike+ FuelBand SE」発売--開封からセットアップまで
-
未来のケータイを考える「au未来研究所」--“攻殻機動隊”の神山監督が協力
デジタル製品主要記事
アップル「iPad Air」レビュー--薄型軽量、「A7」搭載で高速化
「iPad Air」の軽さを実感--写真で見る新たなサイズとデザイン
バンナム、基本無料のPS3「SOULCALIBUR Lost Swords」が国内限定βテストを実施へ
アップル App Storeオフィシャルチャート(10月28日~11月3日)
SCE、PS3の全世界累計売上台数が8000万を突破--発売から約7年で達成
ブシロード、グローバル化を推進へ--スマホゲーム新作やカードゲームに「艦これ」参戦も
特集 by 楽天市場
-PR-企画特集
-
大量データ分析、活用事例
レポート作成時間を劇的に短縮し、高度な
分析を可能にしたDWH選定要件とは -
垂直統合システムって必要なの?
10日で導入、かんたんな運用
日立が切り開く、サーバ仮想化の新たな市場 -
まもなく開催DIRECTION2013
セキュリティ対策のメリットは何か?
それはIT化のメリットを最大化させること! -
楽天×日本オラクルのITAが激論!
本音で語る、なぜJava EE 6を選ぶのか?
ITアーキテクトが考える採用メリット -
グローバルの競争を勝ち抜くには?
戦略ツールとして注目のクラウドサービス
通信事業者ならではのクラウドとは -
変化するIT技術者のあり方
コストセンターからプロフィットセンターへ
ITの役割はクラウドによりどう変わるのか -
IT環境の未来へ--情報サイト開設!
PC+(プラス)時代に考えるべき、
モバイルも包括した企業システムのあり方 -
女子高生マイちゃんが指南!
「Office 365」のメールセキュリティ
標準機能で万全ですか? -
前年比44%増。セキュリティ対策は?
本格化するパブリッククラウド活用に
求められるセキュリティ要件とは -
なぜ、その仮想環境は遅いのか?
VDIでストレスなく業務をこなすなら、仮想
環境のボトルネックを解消しよう! -
VDI構築のHow toから落とし穴まで
エンジニアがVDIについて、現状の課題と
留意すべきポイント、展望を座談会で語った -
OracleDB活用の勘所をプロが詳説!
11月14日開催の技術者向けイベント「DDD」
実践的なセミナーで現場のノウハウを伝授 -
わずか3ヶ月でCRMを本稼働
フィリップス担当者に聞く
短期導入プロジェクト成功の秘訣とは