ワニ

一部閲覧注意です。
今回はあまりお目にかかることが出来ない動物に関する食材を紹介していきます

こちらもおすすめ↓
閲覧注意:絶対に食べたくないヘンテコ食べ物15選

ワニ肉

中国でワニの丸焼きBBQをしている様子です。

ゲテモノ食材013
丸焼きにされています
 
ゲテモノ食材014

ゲテモノ食材015
全体像、とりあえずかたそうです。

ゲテモノ食材016
切ってみると白身が意外ときれいです

コウモリ肉

 コウモリは呼吸器疾患に効くと言われており、喘息薬として使用されています。
こちらの画像はインドネシアのある料理店での画像です。
1頭70円ほどで売られているようです。

ゲテモノ食材011
相当なコウモリ好きと見えます。

ゲテモノ食材019
コウモリの頭蓋骨

ゲテモノ食材020


ゲテモノ食材003
コウモリの丸揚げ

ゲテモノ食材009
見た目はダメ?でも身体には良いとのこと

ゲテモノ食材008
丸煮


ゲテモノ食材007
よく食べる気になるなと思うレシピです。

ゲテモノ食材005
あぶりやき

カラス肉

ハシボソカラスのお肉です。食べた方によると臭みもなく中々美味しいとのことです。
カラス001
カラス002
 「臭くない!!」
ステーキ(胸肉)は最高とのことです。

カラス003

引用元:http://capturefood.blog83.fc2.com/blog-entry-283.html

カラス004
カラスのガラスープ

カラス000
胸肉のステーキ

味は「歯ごたえはくじらと牛を足して2で割った感じ」

引用元:http://smyyou.web.fc2.com/menyu/syuryou/karasu/karasu.html

ネズミ肉

タイで売られているネズミの料理です。露天で売られているようです。

ゲテモノ食材000
罠にかけている様子

ゲテモノ食材001
捕まったネズミ

ゲテモノ食材002
ゆで上がったネズミ

ゲテモノ食材004
乾燥中

ゲテモノ食材006
燻製にして売りに出されます

スズメのフライ


丸揚げにされたスズメ
スズメ000

スズメ001

リス肉

イギリスでは持続可能な食材としてリス肉が人気を博しており、いろいろなレシピが開発されています。
牛肉は1トン作るのに、穀物15トン分のエサのコストが掛るのに対し、リスは自然に存在しているためエサが必要なく省資源のお肉です。
リス肉003
パイの中に

リス肉001
リス肉

リス肉002
リススープ

リス肉000
リス肉ケバブ
 

熊肉

熊肉000
熊肉は非常に脂分が多いのが特徴

きちんと処理すれば全く臭みが無く、甘みがつよいとのことです。この肉は↓の鍋で茹でて食べます。
        熊肉001
醤油風味のお鍋です

こちらは滋賀県大津にある比良山荘でたべることができるようです。

熊肉002
こちらは皮下脂肪の味噌漬け

「手で触っただけで溶ける。口に入れると速やかに溶け、味噌の塩加減が絶妙で、脂の甘みが感じられる。これは旨い!」とのことです。

ただし生でたべるのは寄生虫の問題があるそうなので危険です。 


ダチョウ肉


ダチョウ肉002

鶏の仲間なのに 牛肉と似たような味がするダチョウ肉
 
ダチョウ肉000

特に太ももの部分にあたいするフィレはきめが細かく非常に柔らかいため刺し身としても人気が高いです。

◆美味しそうなフィレ肉
 
datyousasimi
上は北海道産のダチョウの刺し身です。
健食酒場MKDiningで食べることができるようです。

ダチョウ肉001
フィレ肉のステーキ

ダチョウ肉003
見た目も鮮やか
 
 

カンガルー肉

カンガルー000

カンガルーの肉は牛、豚などと比べると濃厚な風味が特徴となっています。
それにもかかわらず、脂肪分が非常に少なくカロリーが低いのです。

◆カンガルー肉料理例
カンガルー007
フィレ肉ステーキ

カンガルー006
サンドイッチにも挟めます。

カンガルー005
見た目はほぼ牛肉です。

カンガルー004


カンガルー002

カンガルー001
 
 

ハト肉

 濃厚な味が自慢の鳩肉

鳩の抜け殻↓
ハト肉003
引用:Link

ハト南蛮
ハト肉000

 
ハトと人参の煮付け
ハト肉001

ハト肉のサラダ

ハト肉002

ハト肉ステーキ
ハト肉004


ハト肉006

ハト肉ガーリック風味
ハト肉007

こちらもおすすめ↓
閲覧注意:絶対に食べたくないヘンテコ食べ物15選