はじめに
本ページを作成するに当って参考にさせて頂いた資料は下記になります、各情報源のホームページに関しましては、感謝させて頂きます。
又、本ページに記載されている、商品名、ロゴ、等に関しましては、各メーカ・情報源の方が著作権を有するものがありますので、使用する場合には著作権違反にならないように御注意ください。
2008/10/04 Softbankのリンク先が移動していたので、変更しました。
- 携帯メーカーの参考ページ
ドコモ iモード対応絵文字(基本絵文字一覧) iモード対応絵文字(拡張絵文字一覧)
デコメール903iシリーズより対応、インライン画像のため、本ページでの解説は当面行いません。
AU 技術情報・絵文字 TypeDの絵文字(PDF)
SoftBank 技術情報・絵文字 絵文字自動変換機能
Disney Mobile 絵文字一覧 - 携帯絵文字 画像(参照)
ドコモ MyFirstHDMLのiモード絵文字変換表にiモードの絵文字があります。
AU MyFirstHDMLのリニューアル絵文字対応機用にAUの絵文字があります。
絵文字データ利用許諾契約をすることにより、絵文字のダウンロードが出来ます。
SoftBank 絵文字一覧 絵文字利用届けの受付
掲示板で絵文字のダウンロードが行える所(利用上の注意をよく読んでください)
- 携帯メールのキャリア間の変換サービス
ドコモ 絵文字変換機能
AU 絵文字対応表
SoftBank 絵文字自動変換機能
Disney Mobile 絵文字自動変換機能
- 携帯コンテンツを確認出来るエミュレータ
ドコモ iモードHTMLシミュレータiモードHTMLシミュレータII
AU Openwave Developer Program
SoftBank Web Contents Viewer
- 携帯向けコンテンツに絵文字を使用する場合
各キャリア向けコンテンツを共通で作成する事を考えている場合に、メールの絵文字だけではなく、その他の要素も考慮しておく必要性があります。
AUの場合には、ドコモ向けに作成されたHTMLに絵文字の情報が有った場合には、AUのiモード (NTTドコモ提供) ・オプション機能のサポートにより、ドコモの絵文字をAUの絵文字に変換して表示します。
その為、コンテンツ側にてドコモの絵文字を使用して作る時に、AUでの表示イメージを考慮して作成する事により、ドコモ・AU共通のコンテンツを作成する事が可能です。(古い機種にて一部対応不可の場合がありますが、実運営上は問題ないかと思います。)
AU 「iモード・オプション」のサポート コンテンツの絵文字変換表
SoftBank 変換機能の有無等不明です、情報を求めています。
- 携帯からのweb上での投稿(POST,GET)を実現するための注意
ドコモ・AUに関しては基本的に通常の技術者であれば特別留意する必要性は無いと思います、但し、コンテンツが、UTF-8で作成し場合には絵文字に関してはAUとソフトバンクのコードが重複しているので、登録してきたキャリア、表示するキャリアを注意してあげればほとんどの問題は回避可能。
ソフトバンクに関しては、3G以降投稿に関してはSJISコードのコンテンツで有っても、UTF-8で投稿されるので、3キャリア共にSJISで処理を行うことが非常に難しくなってきています。
ソフトバンクの携帯の機種毎に、投稿時のコードの取り扱いはHTML版XHTML版(会員登録が必要・共にPDF)を参照して下さい。
(windows以外の開発に携わっていて、JISのSI,SOや、EUCで多言語の対応に関連するプログラムを自力解析した事が有る人ならばフォントセットの考え方もわかり易いかも)
UTF-8で3キャリア共通のコンテンツを作成する場合、FORMを使用していなければ問題は無いのですが、AUの場合にPOST・GET時に公開されているUNICODEをUTF-8に変換した値で入ってこない(今後もそうなのかは不明)ので、注意が必要です.
POST・GET時のUTF-8を表に追加しておりますので、ご参考にして頂ければと思います。
- 携帯からのアクセスをIPで振り分ける為の情報
ドコモiモードセンタのIPアドレス帯域 AUIPアドレス帯域 ソフトバンクIPアドレス帯域(メール)IPアドレス帯域(web)
- 携帯からのアクセスをユーザエージェントで振り分ける為の情報
ドコモユーザエージェント一覧
AUIユーザエージェント
ソフトバンク ユーザーエージェント一覧