太陽光発電のソーラーパネル(太陽電池モジュール)「価格相場・最安値」比較ランキング

「最新!」太陽光発電・価格ランキング(2013年11月1日更新)

ソーラーパネルの価格・相場比較表

各ソーラーパネルメーカーの相場価格を掲載しています。(表示価格はすべて国の補助金適用後の金額となります。)毎月10社以上のネット格安販売店の価格を調査し、最安値価格を掲載しています。あくまでサンプル価格となっていますので、実際の見積もりはネットの系格安店も提携に入った一括見積サービスのご利用をおすすめしています。

当サイトおススメの一括見積サイト「タイナビ」は、提携業者にネット系の格安販売店も含む唯一の見積サービス!太陽光発電の設置には複数社への見積もりが適当とされていますが、「タイナビ」は最安値で満足できる見積もりをとる近道です。

ソーラーフロンティアの太陽光発電・ソーラーパネルの価格

実発電量の多さと、キロワット当たりの価格の安さで注目のメーカーです。

2012年から2013年にかけて、「SF150-S」から「SF160-S」、「SF165-S」そして「SF170」へと次々にモデルチェンジ。効率・性能が上がっていますが、人気の高さも並行して価格低下も同時に進みより性能の良いソーラーパネルをより安値で購入できるようになってきています。

ソーラーパネル 種類 出力 変換効率 価格・相場
SF170-S CIS 170W 13.8% 28.3万円/kW
SF165-S CIS 165W 13.4% 28.5万円/kW
SF160-S CIS 160W 13.0% 31.1万円/kW

東芝の太陽光発電・ソーラーパネルの価格

東芝(サンパワー社パネル)の世界最高変換効率のパネルはどの販売店でも目玉商品で、低価格化に力を入れています。すでにひとつ前のモデル「SPR-240NE-WHT-J」からモデルチェンジをしている販売店が多く、最新の世界最高効率パネル「SPR-250NE-WHT-J」の価格競争も激しくなっているため、より効率の良い製品がより安価に手に入りやすくなっています。

また、東芝はより安価な単結晶パネル「LPM-200S-BLK-J」の提供も始めています。世界最高変換効率のパネルに加えてより手ごろな廉価版ソーラーパネルの取扱いで、さらに広い層へのアピールを狙います。

ソーラーパネル 種類 出力 変換効率 価格・相場
SPR-250NE-WHT-J 単結晶 250W 20.1% 31.7万円/kW
SPR-240NE-WHT-J 単結晶 240W 19.3% 33.3万円/kW
LPV-200V-BLK-J 単結晶 200W 15.4% 28.2万円/kW

パナソニックの太陽光発電・ソーラーパネルの価格

大人気の高性能のHITシリーズは、最新の製品「HIT240α」がかなり安価で購入できるようになっています。一つ前のモデル「HIT233」の在庫処理は多くの販売店終わっているようですが、もしまだ商品が残っている場合は少し強気の価格交渉もできるかもしれません。

ソーラーパネル 種類 出力 変換効率 価格・相場
HIT240α HIT 240W 18.7% 31.6万円/kW
HIT233 HIT 233W 18.2% 31.8万円/kW
HIT230 HIT 230W 17.9% 44.8万円/kW

三菱の太陽光発電・ソーラーパネルの価格

三菱は施工店によって取扱いのソーラーパネルが様々です。三菱は三角モジュールなどの取扱いがあるので、より多くの容量を載せる事で売電収入を上げる事も検討できます。その際は効率の劣る三角モジュールを組み合わせる事で、比較表と比べてキロワットあたりの単価も高くなることがあります。

ソーラーパネル 種類 出力 変換効率 価格・相場
PV-MA2200K 単結晶 220W 15.5% 29.6万円/kW
PV-MA2120J 単結晶 212W 14.9% 30.0万円/kW
PV-MA2100C 単結晶 210W 14.8% 29.7万円/kW
ソーラーパネルの価格と性能を同時に比較するには?

各メーカーのソーラーパネルの価格相場は分かった。でも、実際にそれを設置したらどれだけの収入が得られるの?という方は、費用対効果シミュレーションをご利用ください。設置面積によって適当なパネルも変わってきます。

シャープの太陽光発電・ソーラーパネルの価格

シャープはサンパワーのソーラーパネルをOEM販売することで、より安価に性能の高いパネルを提供し始めています。そのパネルが「NB-245AB」です。シャープ製のパネルは、施工店によって売り出したい製品にバラつきがあるため価格を比較するのは難しいですが、比較的「NQ-195AA」は安価に購入できるようです。

楽天ソーラーは、シャープ製ソーラーパネルの中では特に安価です。楽天とのコラボレーションにより実現した安いパッケージ価格と、楽天が独自で提供する日照補償サービスなどが組み合わさって、おススメの商品です。

ソーラーパネル 種類 出力 変換効率 価格・相場
NB-245AB 単結晶 245W 19.7% 31.1万円/kW
楽天ソーラー 多結晶 185W 14.0% 31.8万円/kW
NQ-198AC 単結晶 198W 17.2% 34.0万円/kW
NQ-195AA 単結晶 195W 16.9% 32.3万円/kW
NU-200AB 単結晶 200W 15.1% 33.2万円/kW
ND-165AA 多結晶 165W 14.3% 42.7万円/kW
  • 楽天ソーラーのサイトで、パネルの変換効率が「15.8%」となっているのは、セルの面積だけで求めた「基準変換効率」であると考えられます。この表では他メーカーのパネルと同じ条件で比較できるよう、「モジュール変換効率」の計算式に当てはめて効率を算出しています。(太陽光発電の効率について

サンテックパワーの太陽光発電・ソーラーパネルの価格

サンテックは昨年までは「安い中国製パネル」として一定のニーズがありましたが、今年に入って施工店側もどんどん取扱いを辞めています。企業自体の信頼性を考えると、保証などの面であまりおすすめできませんが、とにかく安く購入したいと言う方は一度見積もってみるのもいいかもしれません。

ソーラーパネル 種類 出力 変換効率 価格・相場
STP250S-20/Wdb 単結晶 250W 15.4% 31.0万円/kW
STP255S-20/Wd 単結晶 255W 17.7% 33.0万円/kW

カナディアンソーラーの太陽光発電・ソーラーパネルの価格

中国製のソーラーパネルでサンテックよりもおススメなのがカナディアンソーラー。価格も日本製の製品と比べるとかなり安く、企業の信頼性も比較的高いです。

より新しい商品がより安く提供されていることからも、人気の高さがうかがえます

ソーラーパネル 種類 出力 変換効率 価格・相場
CS6A-215MM 単結晶 215W 16.5% 27.5万円/kW
CS5A-200M 単結晶 200W 15.7% 28.4万円/kW
CS5A-190M 単結晶 190W 14.9% 28.8万円/kW

京セラの太陽光発電・ソーラーパネルの価格

京セラは安価な多結晶パネルに特化した国産メーカーですが、価格の安さが単結晶を提供する他社と比べて目立たないのは、より小さなソーラーパネルを組み合わせていくようなモデルが多いためであると考えられます。

とはいえ複雑な形状、小さな屋根が多い日本の家屋には、他のメーカーのパネルよりも多くの容量が載せられる事も多く、設置容量が伸びない場合は是非見積もりを取ってみてほしいメーカーです。

ソーラーパネル 種類 出力 変換効率 価格・相場
KJ200P-3CRCE 多結晶 200W 15.0% 31.4万円/kW
RD183X-QP-R 多結晶 183W 13.5% 31.3万円/kW
KJ186P-3CRCA 多結晶 186W 13.7% 37.8万円/kW
サムライシリーズ 多結晶 48W 13.7% 36.7万円/kW

長州産業の太陽光発電・ソーラーパネルの価格

長州産業はパナソニックのHITパネルをOEMで取り扱っていますが、価格情報は非公開の販売店が多いです。価格を表示している店舗でも、パナソニック製のHITパネルと比べて安くはありません。

ソーラーパネル 種類 出力 変換効率 価格・相場
CS-N233SJ01 HIT 233W 18.2% 34.5万円/kW

トリナソーラーの太陽光発電・ソーラーパネルの価格

とにかく安いです。価格の安さを取るならトリナソーラーにかなうメーカーは今のところ無さそうです。

ソーラーパネル 種類 出力 変換効率 価格・相場
TSM-205DC80.08 単結晶 205W 16.0% 25.3万円/kW

ハンファソーラーの太陽光発電・ソーラーパネルの価格

世界でのシェアを伸ばしつつあるハンファソーラー。日本でも産業用などでちらほら使用されている例を見るようになりました。ハンファソーラーは韓国のハンファグループの太陽光発電部門。他の有力メーカーの買収により規模を拡大してきました。

2010年に買収された中国のソーラーファンは現在ハンファソーラーワンブランドとして展開しています。価格の安さが売りです。

2012年に買収されたドイツのQセルズのパネルはハンファQセルズブランドとして展開されています。Qセルズの技術力に支えられたソーラーパネルの性能・信頼性の高さに加えて、ハンファグループの市場開拓により価格的な魅力も増しています。

メーカー ソーラーパネル 種類 出力 変換効率 価格・相場
ハンファソーラーワン SF160-24-1M200L-W 単結晶 200W 17.9% 28.5万円/kW
ハンファQセルズ Q.PEAK 260 単結晶 260W 15.6% 30.8万円/kW

比較表掲載の店舗からも見積が一括で取れるサービスは「タイナビ」だけ!価格も安く、且つ信頼できる施工店を見つけるには一番お勧めのサービスです。タイナビ以外にも、それぞれ特徴や強みが様々な一括見積サービスの、ランキングもご案内しています。併せてご利用ください。

太陽光発電・ソーラーパネルの価格について

太陽光発電の価格の基準は?

太陽光発電の価格の内訳は、「ソーラーパネル」+「周辺機器」+「工事施工費」となります。この「工事施工費」の部分はそれぞれのご家庭で設置環境(主に屋根の形状と状態)が異なるため、見積もり価格はご家庭ごとに違うのが普通です。

一般的に「スレート一面の足場無し」の設置環境が、一番見積もり価格が安くなると言われており、多くの施工販売店のサイトに提示される値段はこの条件に基づいて設定されています。

もし、屋根の複数面(東・南・西など)に取り付ける場合や、陸屋根の場合、もしくは足場が必要な勾配の屋根の場合などは、比較表の価格より高くなる可能性があります。

価格交渉で見積もりを安くするポイント

上記の価格比較表はあくまでそれぞれのサイトに記載されている表示価格で、いわば"モデル価格"のようなもの。それではこの比較表にある値段よりも安くなる場合についてご案内します

比較表にある価格は、日本の住宅に設置されるシステム量の平均4kW~6kWあたりを基準とした価格表示となっています。もしご自宅の屋根が広くて7kW~9kWのような大き目の規模のシステムが載せられる場合、比較表に提示された価格よりもっと安くなるように交渉することも可能と考えられます。

交渉のポイントは、「この施工店に決めたい」という意思を明確にしながら、相場表を参考に具体的な数字を出しながら行うと、値下げに成功する事も多いようです。ただ、価格の安さだけにとらわれず、保証内容や、その施工販売業者の評判や口コミなども参考にして業者を選ばれる事をお勧めします。

消費者センターが警告「太陽光発電は複数社からの見積もりを」

太陽光発電のブームの中、悪徳業者に引っかかってしまうケースが相次いでいます。消費者センターから出された警告の中では、太陽光発電を、信頼できる施工店から適正価格で購入するために、複数社からの見積もりを取ることを促しています。

実際、複数の施工店と連絡を取り合おうとすると面倒なもの。一括見積サービスのメリットはまず、一度の見積もり依頼だけで複数社に見積もりが取れること、さらにサイト独自の審査基準を設ける事で信頼性の高い施工店だけを選りすぐっているところ、最後にその中からサービスや保証と価格を同時に比較できるところです。

目当てのメーカーを見積もる

太陽光発電の見積もりは複数社への相見積もりが基本。価格の比較だけでなく、サービスの妥当性や自分のニーズにあっているかなど、一括見積サービスの経験豊富なスタッフによるアドバイスを求めることで、満足のいく施工店選びが実現します。あなたの一番合った一括見積サービスを見つけてください。

タイナビ

低価格化にこだわったネット系の施工販売店との提携がある一括見積サイトはここだけです。とにかく安い見積もりがほしいという方におすすめ。(※新築物件への見積もりはできません)

太陽光発電一括見積り.com

一括見積系のサービスの中では老舗。長く続けているからこその経験により消費者にマッチした施工店の紹介に繋がることが期待できます。施工店の信頼度をより重要視する方におすすめ。

太陽光発電は、家計と環境に大きく貢献するクリーンエネルギーです。