トップ > スポーツ > その他 > “ノーモア大野”全柔連がSNS規制をスタート

人気ランキング
東スポ芸能
東スポ本紙の芸能スクープ記事がスマホで読める!
国内3キャリア完全対応
詳しくはこちらから
アクセスはこちら!
http://g.tospo.jp/
QRコードQRコードをスマートフォンから読み取ってください


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

“ノーモア大野”全柔連がSNS規制をスタート
2013年11月06日 16時00分

 全日本柔道連盟がツイッターやフェイスブックなどSNSへの規制を正式にスタートさせたことが、分かった。

 

 斉藤仁強化委員長(52)が10月30日の理事会で、日本代表選手のSNSの適切な利用を提案。世界選手権やグランドスラムなど国際大会に出場する選手がサインする誓約書に、SNS使用に関する一文を盛り込むことが決まった。

 

 その中身は「SNSはフェアに使う。宗教、人種、性差別に関することや審判に対する文句は書かないということ」(関係者)。参考にしたのは、国際オリンピック委員会(IOC)のSNS使用規定だ。例えば、五輪期間中には「選手村の中で他国の選手を撮影してはいけない」といったルールを設けている。柔道代表も昨年のロンドン五輪ではこうした条件が記された誓約書にサインをしていたが、柔道の国際大会に関しては制限がなかった。

 

 強化委員会がこのタイミングで注意を呼び掛けたのは、規律を強化する目的がある一方、世界選手権73キロ級優勝の大野将平(21=天理大)のツイッター問題があるという。下級生への暴力行為で停学処分を受けた大野はツイッター(現在はアカウントを削除)に不適切な内容を書き込み、全柔連幹部らの逆鱗に触れた。「斉藤先生、井上康生監督は大野のツイッターに心を痛めていた」(前出の関係者)。こうした過ちを防ぐことが“真の狙い”というわけだ。





ピックアップ
【一宮記念競輪】GⅢ毛織王冠争奪戦 長塚が記念11回目のV
一宮競輪開場63周年記念(GⅢ・毛織王冠争奪戦)は29日、決勝が行われ、関東3番手にいた長塚智広が、猛然と迫ってきた浅井康太に伸び勝って優勝を手にした。

「東スポ×競馬ラボ 天皇賞 アンカツvs大魔神佐々木 天皇賞(秋)生討論会」
天皇賞・秋をテーマにアンカツと大魔神佐々木が直接対決!!

小蜜こと副島美咲連載「東スポ芸能」で毎週土曜更新
様々なテーマとスタイルで小蜜があなたを骨抜きにします!

おすすめコンテンツ
「メジャー屈指の救援投手」上原投手をクローズアップ

“女子アナセクハラ被害”を激白した元フジテレビアナ・長谷川豊が女子アナの“とくダネ”大放出!

第1回目は、本紙が撮影に成功したUFOのニュースをお届けします。

峯岸がAKBチーム4&研究生を毎週1人ずつ紹介します

ファイナリスト10人が最後の“激闘”

巨人とロッテで活躍。両チームで指導者も務めた山本功児氏が、その半生を振り返る(全27回)

東スポ動画
一宮競輪開場63周年記念(GⅢ・毛織王冠争奪戦)は29日、決勝が行われ、関東3番手にいた長塚智広が、猛然と迫ってきた浅井康太に伸び勝って優勝を手にした。
注目コンテンツ
開催3場の全36レース(2場開催の場合は全24レース)の馬柱を完全掲載!

ビートたけし本紙客員編集長が審査委員長の独自の映画賞!

日本マット界の隆盛、発展を祈念し、東スポが制定したプロレス大賞です。