Profile プロフィール
鯨本あつこ
鯨本あつこ(いさもと・あつこ) 『離島経済新聞』『季刊リトケイ』編集長。大分県日田市(内陸の盆地)出身。編集者、イラストレーター、各種ディレクターを経て2010年にクリエイターの仲間と『離島経済新聞』を設立。趣味はお酒とコミュニケーションと考え事。
- Twitter:@ATSUisamoto
19日の夜現在、台風27号により伊豆大島で亡くなられた方は27人、行方不明の方は21人となりました。今夜からの降雨による二次災害を避けるため、およそ1200世帯の方が学校や町の施設などに設けられた避難所に避難をされています。
現在、大島社会福祉協議会災害ボランティアセンターFacebookページが、活動状況について報告くださっています。以下、投稿の一部を記します。
「10月18日(金)10時現在、大島社会福祉協議会では、東京都社会福祉協議会と東京災害ボランティアネットワークのスタッフとともに災害ボランティアセンターを立ち上げ、ニーズ・状況把握に努めると同時にボランティア受け入れの準備を進めています。災害ボランティアセンターの開設は21日(月)を予定しています。なお、ボランティアの受け入れについては、現段階では島内在住者のみに限定させていただいております。主な理由は下記の通りです。①宿泊場所がないため②いまだ被害の全容が把握できておらず、状況把握の段階であるため③炊き出しについては、町の婦人会が対応しているため。ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします」
「この2日間で災害ボランティアセンターとして把握した情報をお伝えします。必ずしも、被害の全体像を把握できているわけではないことをご了承ください。神達地区では、今も懸命な救出活動が行われていることは皆さまもご承知のとおりのことと存じます。本日は、その下流に位置する元町2丁目近辺の被害状況を確認させていただきました。大きな被害は、沢の筋沿いに集中しており、家屋の敷地内はもちろんのこと、家屋内に土砂が流入している家も見られました。2丁目では、都立大島高校の高校生約100名と教員約40名が家屋および家屋敷地内の泥だし作業を行っているほか、地元建設業者の重機も入って土砂の撤去作業が行われているなど、島民同士の助け合い活動が行われています。また、島外の親戚が来島し、片づけ作業を行っている姿も見られました。さらに、島出身の若者たちが20人規模で来島しており、災害ボランティアセンターを通して活動して頂きました。島を離れても、故郷、大島を想う気持ちには変わりがないことに感激いたしました」
「ボランティアをご希望されている皆さまへのお知らせです。いま、ニュース等でも報道されておりますが、20日以降の天候や台風27号の接近により、皆さまに安全な環境下でボランティア活動をして頂けない可能性が出てきております。町役場でも台風27号の対応について検討中とのことですので、大島社協災害ボランティアセンターとしても、町役場の判断を待ちたいと思います。大変、申し訳ありませんが、もうしばらくお待ちいただきますよう、よろしくお願いいたします」
伊豆諸島では数年前から防災無線のかわりにTwitterを活用していた事例もあるため、災害時にSNSを通してすぐに情報発信をはじめられる土壌ができていたように思います。島外からボランティアを希望される方は、電話をされる前にはまずFacebookの公式情報をご確認いただけたらと思います。
そのほか、私の個人Facebookとつながりのある方の投稿では、被災された日からほとんど寝ていない役場の方もいらっしゃるというコメントも目に入りました。島の大人も子どもも、警察、消防、自衛隊の方々も尽力されています。島を支えている誰もが疲れとも戦っていると思われます。どうか、身体を壊されないよう食事と睡眠だけはとっていただけるよう願いたいです。
今、台風27号が最大瞬間風速75mという「猛烈」な勢力のまま、日本列島に近づいてきています。台風の襲来が多い八重山諸島の方も「最近の台風はおかしい」と言うほど強い台風です。伊豆大島に「経験にない」状況がおとずれたように、明日、何が起るかは分かりません。十分に備えたうえで何もおきなければ、それが何より。島々だけでなく本土の方もお読みいただいている方は、お住まいの地域の防災情報を確認のうえ、家族や友達など大事な方にくれぐれも気をつけるよう伝えてください。
【関連リンク】
鯨本あつこ(いさもと・あつこ) 『離島経済新聞』『季刊リトケイ』編集長。大分県日田市(内陸の盆地)出身。編集者、イラストレーター、各種ディレクターを経て2010年にクリエイターの仲間と『離島経済新聞』を設立。趣味はお酒とコミュニケーションと考え事。
第3海区 東京
91.05 Km2 / 5,000〜9,999人