貧乏人は麦を食え。年収200万円時代を生きる方法-bobcoffeeの麦食指南

はてなブックマークとTwitterのご協力お願いします。_(._.)_ RSSのURLはサイドバーの一番下です。

罵倒と反論は違います。

明確な理由を説明されずに罵倒された方は

私にブログを辞めて欲しかったのでしょう?

 

ですから止めてみました。

 

その間に

和菓子の件など数件書きたかった事があったのですが

今更、書きたいとは思えなくなりましたので書きません。

 

動悸がするという状況に陥ったのは

明確な説明がある反論ではなく、説明のない罵倒だったからです。

 

私がコメント欄に書くように誘導してから

初めて明確な説明が書かれた発言が見られましたが

それまでのはてなブックマークはほぼ罵倒でした。

 

これで体調を崩さない方がおかしいと思います。

 

動悸がするというエントリーで過去に精神的ストレスで体調を崩した事を改めて投稿してからも

同様の罵倒が続けられた為、このような対応をさせていただきました。

 

今回のようにその発言で起こることを理解できるように

行動で示さないと同じことが他の方でも何度でも起きるでしょう。

 

こう書いては反発を招くと思いますがあえて書きます。

 

Twitterはてなブックマーク民度

2ちゃんねるより低いと言わざるを得ないです。

はてな匿名ダイアリーでも釣り目的の投稿にブックマークが集中する事を見てもそう思います。)

 

2ちゃんねるを実際に見てみればわかりますが

彼らは論拠を示しますので意図や考え方がわかるのです。

 

また、炎上する事になったとしても

そこには社会規範という前提があって起こるもので

それがないものは炎上といえるまで大きくなる事はほとんどありません。

 

それが何ですか?今回のことは。

カレーですよね。カレー。

 

この内容で本題のことについて

説明や議論が深めないで罵倒をし続けるという行為に

社会的利益の何があるというのですか?

 

罵倒では議論が深まりませんので

書き手として責任として余裕はありませんでしたが

意味が伝わるように最低限の説明を当時させていただきました。

 

そしてサーキット・ブレーカーではないですが

考える時間を持ってもらう事と

金曜日は書いた木曜日の影響を引きずって体調が悪かった事、

土日に用事があったのでその期間は書きませんでした。

 

それにより心配なされた方には非常に申し訳なく思います。

 

例のカレーエントリーについて

なぜ燃えたかは後日、時間があれば自分の見解を書いてみようかと思います。

-

id:watakochanさん

読んでる最中にその優しさに涙が出て来ました。

貧乏人はカレーを作るときに「じゃがいも」「人参」は使うべきではない。 - 体調わる子の毒吐きブログ

http://geriharawatako.hatenablog.com/entry/2013/10/24/%E8%B2%A7%E4%B9%8F%E4%BA%BA%E3%81%AF%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%92%E4%BD%9C%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%81%AB%E3%80%8C%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%8C%E3%81%84%E3%82%82%E3%80%8D%E3%80%8C

 

ですが、こちらの

たかがブロガー(笑)なんだから、自由に喜怒哀楽性欲をぶちまけてればいいじゃない。 - 体調わる子の毒吐きブログ

http://geriharawatako.hatenablog.com/entry/2013/10/25/%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%81%8C%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%AC%E3%83%BC%28%E7%AC%91%29%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A0%E3%81%8B%E3%82%89%E3%80%81%E8%87%AA%E7%94%B1%E3%81%AB%E5%96%9C%E6%80%92%E5%93%80%E6%A5%BD

>でもそれで萎縮して、ブログの更新をやめちゃう人とかいるでしょ。

これはもし精神病持ちの方が書いてるなら指摘しないほうがいいですよ。

ストレスの元凶から離れることは極々当たり前なことで

それが出来ないとより病状が重くなりますからね。

 

日常の生活でも同じです。

ブラック企業に働いてるけど辞めたら生きていけない、

貯蓄もない状態で我慢すればストレスで心が変形して

精神の病になってもおかしくはないです。

(だから貧乏人は時間を作って学びの時間を作って所得を上げる行為と貯蓄の両方が必要だということをこのブログで何回も書いてるわけですが、読まずに御批判を受けるケースもあります。)

-

私も煽り気味に書くことはありますが(アクセス数が少ない為)

それでも何処がおかしいとちゃんと書きます。

それがないものは反論や論破ではなく、ただの罵倒です。

(例のカレーエントリーについては炎上マーケティングといった意図はありません。)

 

例)

マカーの鏡!イケダハヤトさんが超絶理論でWindowsをdisり、Mac礼賛

http://bobcoffee.hatenadiary.com/entry/2013/10/21/150116

-

休止中にこのエントリーの為にこんなタイトルを考えていた

コンテンツはみんなで作るものという価値観の崩壊

あの日見た炎上の意味を僕達はまだ知らない。(あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。

ヤメテクダサイシンデシマイマス (2ちゃんねるAA)