2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR] まとめサイトも2ちゃんねるも全部おまかせ! [PR]  
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

【アトキンス・釜池】糖質制限全般24【その他の剽窃者】

1 :病弱名無しさん:2013/09/16(月) 09:38:21.16 ID:7pjmJSm50
糖質制限の問題点を検証します。

指摘事項を参考にして、どうすればよいか各自で考えてください。

★★【糖質制限を考えてる人は、過去スレ全てに目を通して、】★★
★★【その実態を把握・理解の後に、自己責任でお願いします】★★

2 :病弱名無しさん:2013/09/16(月) 09:40:35.46 ID:7pjmJSm50
第16回日本病態栄養学会年次学術集会 注目演題

一般演題44 糖尿病J
第2日目 1月13 日(日) 13:15〜14:15 Room E
座長 新潟大学 血液・内分泌・代謝内科 曽根 博仁
女子栄養大学 栄養クリニック 蒲池 桂子
O-248 低炭水化物食開始に伴う急速なインスリン減量によりケトアシドーシスを発症した1型糖尿病の一症例
京都大学医学部附属病院 疾患栄養治療部 浅井加奈枝

3 :病弱名無しさん:2013/09/16(月) 09:41:33.38 ID:7pjmJSm50
山田 糖質制限の問題点の一つだと思いますが 、1型糖尿病に対して糖質制限をおこなうことでインスリンを中上できると
指導する例がみられ そのために糖尿病性ケトアシドーシス(diabetic ketoacldosis: DKA)を起こしたという症例報告があり
ます。1型糖尿病の方に糖質制限食をおこなうのは専門医にかぎってもらいたいと思います また インスリンをやめるための手
段ではなく、あくまでも応用カーボカウントの際にカーボとインスリン量のずれを少なくするための手段の一つであるというこ
とは強調しておきたいと思います。

4 :病弱名無しさん:2013/09/16(月) 09:42:29.08 ID:7pjmJSm50
★糖質制限の副作用

第一は、筋肉衰える事、足腰弱って将来寝たきりになり易い
第二は、体温維持機能低下して寒がりになる事
第三は、キチガイになる事
第四は、臭い事、こっちくんな
第五は、会合や宴会や付き合いなどの社会生活に制約を受ける事
第六は、高度な知的活動がし難くなる事、挟み将棋できても詰将棋出来ない、漢方診療できても論文書けない、演奏できても作曲できない
第七は、瞬発力無くなる事、200m走れない
第八は、LDLが上昇しやすい事
第九は、極度のガリガリになる事
第十は、耐糖能が悪化する事、もう普通の人間に戻れない
第十一は、骨からカルシウム溶けだして骨粗鬆症になり易い事、圧迫骨折で寝たきりに

5 :病弱名無しさん:2013/09/16(月) 09:43:17.50 ID:7pjmJSm50
副作用の症例は非公開です。
拙著をご購入の上、自力で糖質制限食を実践して糖尿病改善を目指して下さい。

・ガップリ食いついたカモには、
 「糖質制限で改善という嬉しいコメントを頂きました」
・まだ騙し続けられるアホには、
 「このまま糖質制限食を続ければ改善します」
・インチキに気付き始めた危険人物には、
 「どのような食事療法でも合う合わないがあります」
・医学的根拠を問う鋭い指摘には、
 「スーパー糖質制限を否定・肯定するエビデンスは存在しません」 
・糖質制限への直接的なクレームには、
 「このコメントは管理人のみ閲覧できます」

6 :病弱名無しさん:2013/09/16(月) 09:44:07.09 ID:7pjmJSm50
福島 徹、M崎暁洋、浅井加奈枝、佐々木真弓、渋江公尊、
菅野美和子、幣 憲一郎、長嶋一昭、稲垣暢也

低炭水化物食開始に伴う急速なインスリン減量によりケトアシドーシスを発症した1型糖尿病の1例

糖尿病 2013

7 :病弱名無しさん:2013/09/16(月) 14:24:30.07 ID:7pjmJSm50
自身に関するオンライン上の情報も定期的に確認を

 主な推奨事項は以下の通り。

(1)医師としての役割とプライベートを混同してはならない。ソーシャルメディアを通じて患者に接近したり,
   患者を“友人”として登録したりすべきでない

(2)患者の同意を得て細心の注意を払い行う場合を除き,診察したことのある患者であっても,携帯メールなどで
医学的な内容についてやりとりをしてはならない

(3)電子メールなどによるコミュニケーションは,確立された患者・医師関係の中で,患者の同意を得た場合に
限定すべきである

(4)患者・医師関係が確立されていない状況下で,電子メールなどの電子的な手段によって臨床的なアドバイスを
求められた場合には,慎重に対処する。通常は受診予約を取ることを勧めるか,緊急の場合は最寄りの救急診療部を
受診するよう勧める

(5)定期的に検索エンジンで自身の名前を検索し,格付けサイトなどにおける自身の情報の正確性を評価する。
また,検索した際にはこうした格付けサイトではなく,医師としてのプロフィールが上位に出るようにする。さらに,
自身のプロフィールを常に最新のものにアップデートしておくことで,常に患者に正確な情報を提供できる

(6)インターネットやオンライン上のコミュニケーションの履歴は取り消すことができない。医師や研修医,
医学生は,無責任な内容を投稿したり,自身のオンライン上のコンテンツを適切に管理しないことで,将来のキャリアに
傷が付く可能性があることを認識する

8 :病弱名無しさん:2013/09/17(火) 16:38:22.41 ID:BM5Bkbin0
秀作ブログ ”バカ”の作者

以前にも書いたように、糖質制限というのは「やり方」次第です。
魚に多いオメガ3という脂肪酸は炎症を抑制するので、肉やチーズ、卵に偏る人とは違った結果になるでしょう。


運動が嫌いでない人は筋肉が極端に落ちることはないでしょうし、ビタミンDやEも関係します (mTORC1、Akt抑制)。

9 :病弱名無しさん:2013/09/17(火) 16:56:23.64 ID:LD/B5uHm0
カーボンカウント法はわかり易くていいな
でんぷん1g=食後血糖値3上昇

食後血糖値上昇が何処まで許されるか?
医師は空腹時126以内2時間後200以内を目標にしていることから見ると
74かな

すると1食あたりでんぷん許容量は約25gになる
ドレッシングや果物・コーヒーなどで10g摂取するとすると
穀類は15g食べられる
全粒粉パンならバターの分入れても2切れは食べられそうだ
朝食ならバナナもいい

ごはんを食べて糖質15g以内に抑えるには茶碗1/4ぐらいかな
卵がけご飯とか納豆ご飯にすれば食欲を満たせそう

10 :病弱名無しさん:2013/09/17(火) 17:38:34.35 ID:qci6x6Fg0
バカですか?

11 :病弱名無しさん:2013/09/17(火) 18:35:33.99 ID:LD/B5uHm0
>>9
その改良型糖質ダイエット法いいね

12 :病弱名無しさん:2013/09/18(水) 01:39:02.45 ID:gWhsGfJuO
猿にも劣る糖質制限w

13 :病弱名無しさん:2013/09/18(水) 02:20:57.48 ID:Jz74LEeT0
大学病院神経内科医tagashuuさんのデータ。糖質制限食で改善。
2013年04月16日 (火)

14 :病弱名無しさん:2013/09/18(水) 08:33:18.20 ID:Jz74LEeT0
癌が消えた友達

ttp://ameblo.jp/mikan582/entry-11616082974.html

15 :病弱名無しさん:2013/09/18(水) 08:35:33.03 ID:wCjv5SBBP
【アトキンス・釜池】糖質制限全般23【その他の剽窃者】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1374149373/997

997 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/18(水) 00:04:14.64 ID:6WKq2uRv0
>糖の代謝機能
猿>江部



京都市動物園のチンパンジーはバナナの食べ方を知ってるが高雄病院の江部はバナナを食べれない
江部の負け

果実を頬張る野生のチンパンジー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Gombe_Stream_NP_Jungtier_fressend.jpg
江部の負け

幸せそうな家庭を持つイヌイットのマドセンさん
http://blogs.yahoo.co.jp/uuatanabetakahiko/GALLERY/show_image.html?id=19524727&no=21
江部の負け

ビワの実を収穫したヤノマミ族のヤンママ
http://www.flickr.com/photos/mobilizacaosocial/4057599448/
江部の負け

16 :病弱名無しさん:2013/09/18(水) 08:36:23.75 ID:Jz74LEeT0
ttp://www.wound-treatment.jp/new-data/2013-0918.pdf

最後、?

17 :病弱名無しさん:2013/09/18(水) 09:36:14.58 ID:hdG+pykR0
栄養素の推移

ttp://lowcarbkitchen.blog.fc2.com/blog-entry-161.html

18 :病弱名無しさん:2013/09/18(水) 14:13:11.51 ID:hdG+pykR0
DHC流 糖質制限食

ttp://top.dhc.co.jp/100sai/diet.html?sc_iid=common_left_contents_100sai

19 :病弱名無しさん:2013/09/18(水) 19:51:18.44 ID:U3lRlxb40
テノール齋藤って、昔「齋藤 翔」とか名乗って
女騙して詐欺やってた奴だよね
今も別人(齋藤 匡章)として継続中なのかもしれんが

>「えっ!? 今までのオナニーって何だったの?」
>こんにちは。魅力向上コンサルティングの齋藤 翔です。
>最近、「女性が一人で気持ちよくなれる方法を教えて」という、
>オナニーに関する相談メールが増えています。
>急に増えた理由はわかりませんが、疑似オーガズムを卒業して
>「本物のオーガズム」を一人で体験したい女性が増えた証拠なら、
>うれしい限りです。
>そこで、オナニー(一人での開発トレーニング)で
>失神オーガズムまで到達するための予備レッスンとして
>「全5回無料メールレッスン」をご用意しました。

20 :病弱名無しさん:2013/09/18(水) 22:44:54.71 ID:wCjv5SBBP
Re: タイトルなし
tyam さん

それは、残念でした。

日本腎臓病学会の2012年のCKDガイドラインでは、eGFRが60以上あれば、
タンパク質制限の必要なしです。

糖尿病学会も腎臓病学会のガイドラインを支持しましたので、
糖尿病腎症第3期Aまでは、タンパク質制限の必要はなく、
糖質制限食実践可能です。

従って、tyam さんの場合は、糖質制限食大丈夫です。

五月にグルカゴン負荷試験を受けた時の結果
C ペプチド負荷前 0.91ng/ml
CPR 負荷後 1.56

確かに低値ですが、分泌はありますので、スーパー糖質制限食なら血糖コントロール可能と思います。
2013/09/18(Wed) 12:52 | URL | ドクター江部 | 【編集】

------------------------------------------------
普通にインスリン治療受けてくださいな

教祖は相変わらず、煽る煽る
どうせ責任取らないんでしょ

21 :病弱名無しさん:2013/09/18(水) 22:48:35.10 ID:wCjv5SBBP
Re: タイトルなし
匿名のみゆき さん

拙著のご購入、ありがとうございます。
また、8kgの減量成功、良かったです。

75g糖負荷試験の実習ですが、データとしては120分値が129mgなので正常型です。
しかし60分値が183mgと、180mgを超えているので、将来糖尿病になりやすい
パターンなので注意が必要です。

ご本人がつらくないていどの「緩やかな糖質制限食」で将来の糖尿病発症が防げると思います。

2013/09/18(Wed) 14:24 | URL | ドクター江部 | 【編集】

-----------------------------
境界型に準じる人が、糖質制限で耐糖能悪化して糖尿病発症しちゃうパターンですね
良く解ります

日々布教に努めている立派な教祖です

22 :病弱名無しさん:2013/09/18(水) 22:58:51.66 ID:m1TrXG5t0
超朗報です
糖質制限で私は糖尿病が完治しました。
それを担当医が認めました。

ttp://低糖質.com/review/cat22/post_83.html#comment-1050

単に数値がよくなったということではないのですか。

23 :病弱名無しさん:2013/09/18(水) 23:40:33.04 ID:wCjv5SBBP
[2013年9月18日]

全ての人に保健医療サービスを!安倍首相がLancetに寄稿

ユニバーサル・ヘルス・カバレッジの重要性を強調


 安倍晋三首相は9月14日発行のLancet(2013;382:915-916)に”Japan’s strategy for global health diplomacy: why it matters”(日本の国際保健外交戦略:それが重要な理由)と題した論文を寄せ,
全ての人が基礎的保健医療サービスを受けられるユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)の重要性を強調,2013年5月に策定した国際保健外交戦略をアピールした。

24 :病弱名無しさん:2013/09/19(木) 00:36:49.65 ID:jkaYii53O
>>22
前も糖質制限で完治っていうバカいたよね?
月に2回ぐらい糖質食えるようになりましたって奴。
どこが完治なんだよっていうw

25 :病弱名無しさん:2013/09/19(木) 01:13:13.79 ID:xs4yhYGN0
                 。・ 。・゚ 。・゚。・゚。゚・.・。゚゜。゚・。.゚・。
              。・゚ 。・゚ 。・゚。・         ・゚.
             。・゚ 。・゚ 。・゚             。・。
            。・゚ 。・゚ 。・゚             。・。・
           。・゚ 。・゚ 。・゚              。・。・゚
          。・゚ 。・゚ 。・゚                。・。・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚               。・゚・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚           。・゚・。・゚
         。・゚ 。・゚ 。・゚       。・゚・。・ ゚・
   ∧_,,∧  。・゚ 。・゚ 。・゚     ・。・゚・ 。 ・゚。
  ( ; `ハ´ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・
  /   o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
  しー-J
隠れた糖尿病病食低GIの炒飯作るあるよ!
糖質制限の人グルコーススパイクあるから食べるの駄目ね!

26 :病弱名無しさん:2013/09/19(木) 02:02:42.78 ID:iv1GBBCR0
>>24
病院で検査の結果は糖尿病だけど、確定すると生保に入れなくなるから、
とりあえず、糖尿病疑い例ということに診断する。
保険関係の整理を2〜3ヶ月でやって、それから本格的治療をしようと言われた。

その3ヶ月、糖質制限を頑張って20kg体重を落とした結果、糖尿病の診断が出来なくなったw

27 :病弱名無しさん:2013/09/19(木) 02:09:09.26 ID:Xq9ybrtW0
おめでとう

28 :病弱名無しさん:2013/09/19(木) 08:38:54.17 ID:S3ZdyBht0
運動の効果について
江部先生、いつもブログを拝見し、勉強させていただいています。
お忙しいと存じますが、どうしてもお尋ねしたいこととお伝えしたいことがあり、コメントしてしまいました。
お伝えしたいことというのは、運動後の食後血糖値についてです。先生の日記の過去記事で、運動(特に
高負荷の)をした後の食後血糖値が上がりにくいというものがありました。先日、私もそれを実感することが
ありましたので、そのご報告です。
10分程自転車をこいで2歳の子とベビースイミングに通うようになりました。プールに入って動いている時間
(親は歩いて子どもを水に慣れさせるようなプログラムです)はせいぜい35分程ですが、お昼前に帰宅して
血糖値101、玄米ご飯50gを含む糖質約30gのお昼を食べて1時間値119、2時間値108でした。今年の6月
から糖質制限をしていますが、始めた当初は1gの糖質で2〜3mg血糖値が上がっていましたので(毎回測
定している訳ではないので、最近がどうかと言われると定かではありませんが…)、食前に運動するという手
は非常に使えるのでは?と嬉しく思っています。

29 :病弱名無しさん:2013/09/19(木) 08:39:25.55 ID:S3ZdyBht0
質問と言いますのは、食前の血糖値についてです。自己測定を始めた頃は食前も80台とか低かったのです
が、この夏頃から95〜105くらいになります。(私は糖質制限を始めた頃、起床後の血糖値が50とか60とかに
なることがあり、1ヶ月程したらそんな値はなくなり今は75〜95くらいですが、もしかしたら低血糖と高血糖を
繰り返し、次第に膵臓を疲弊させていったのかも…と思っています。)これは、今までダメージを受けていた
肝臓が元気になって糖新生をしているからなのでしょうか?それとも、やはり次第に膵臓が弱って基礎分泌
が減っていっているのでしょうか?はたまた、糖質制限をする中で今までに比べ、脂質やたんぱく質の摂取
割合が増え、なかなか血糖値が下がりにくくなっているからなのでしょうか?
BMI18くらいでしたが、糖質制限を始めてから17.5くらいになっています。今まで玄米菜食がよいと思っていま
したので、最初は動物性たんぱく質(脂質含め)をしっかり摂ることにためらいがあり、エネルギー不足だったと
思います。今は魚や卵を中心に、脂質もたんぱく質もしっかり摂っています。

食後血糖値がいつも気になるので、食前が100台あるとちょっと凹んでしまうのです…。今までの乱高下を考え
ると、変動が少ないのはよいことだとは認識しているのですが…。このまま糖質制限を続けていけば、また食前
の値も2桁になるのでしょうか?
ちなみに6月に受けた負荷試験ではインスリン分泌指数が低く、0.1しかありませんでした。ただ、HOMA-Rは0.38、
βは51台です。
先生がお忙しいと分かっていながら質問してしまいましたこと、申し訳ありません。お手をわずらわせてしまいますが、
どうかお返事いただければ非常に励みになります。よろしくお願い致します。
2013/09/19(Thu) 00:56 | URL | 秀 & 晴ママ | 【編集】

30 :病弱名無しさん:2013/09/19(木) 15:14:52.10 ID:amTMNub4P
糖質制限ドットコムより 糖質制限 お好み焼 リニューアル新発売のお知らせ
2013年09月19日 (木)

日を変えて二回計測しました。

24mgと22mgの上昇ですから、糖質含有量からの計算値よりも若干低めの上昇ですね。

江部康二

------------------------------------
おい、教義より食材イメージ宣伝が優先なのか?
おい

31 :病弱名無しさん:2013/09/19(木) 15:59:47.28 ID:QjQqJ6Eh0
>>30
糖質制限ピザ 

「あらてつさん

午後6:25分 空腹時血糖値:115mg
午後6:30 糖質制限ピザ 1個摂取
午後7:30 1時間後血糖値:118mg
午後8:30 2時間後血糖値:122mg

ゆっくり吸収されるので、2時間後がピークのようです。

江部康二」

糖質制限 お好み焼き

「あらてつさん

午後7:50 空腹時血糖値:108mg

お好み焼き1枚

1時間後
午後8:50 血糖値130mg


江部康二」

測定時間、統一してね。

外国の糖質制限ブログでは、加工品は駄目な食品。

32 :病弱名無しさん:2013/09/20(金) 08:43:51.49 ID:pM+Fp/QS0
釜池豊秋

ttp://www.youtube.com/watch?v=QCOm-dgYRyo

33 :病弱名無しさん:2013/09/20(金) 10:27:42.60 ID:OELllkFM0
>>28
>食前に運動するという手は非常に使えるのでは?
食後でも良いからブドウ糖持参でしっかり運動してそのガリを何とかしろ

>肝臓が元気になって糖新生をしているからなのでしょうか?
飢餓状態だから肝臓に鞭打たないと死ぬ

>膵臓が弱って基礎分泌が減っていっているのでしょうか?
飢餓状態だから膵臓あらの分泌は減る

>脂質やたんぱく質の摂取割合が増え、なかなか血糖値が下がりにくくなっている
その通り

>インスリン分泌指数が低く、0.1しかありませんでした。
どっぷり糖尿病

>HOMA-Rは0.38、βは51台です。
不幸中の幸い
インスリン抵抗性が低いからこんな状態でもなんとか生きていられる

結論です
一日も早く糖尿病の治療を受けて下さい

34 :病弱名無しさん:2013/09/20(金) 10:31:59.90 ID:q0k4CaRdP
もー、煽られて狂信者候補になってるから無理

35 :病弱名無しさん:2013/09/20(金) 10:58:52.66 ID:9DhJMYOa0
>>29
Re: 運動の効果について
秀 & 晴ママ さん

少なくとも、秀 & 晴ママさんにおいては、食前の運動が効果があると考えられます。

起床後の血糖値が50とか60というのは、低値(低血糖気味)なので、
何らかの理由で夜間の肝臓の糖新生が上手くいってなかったのだと思います。
糖質制限食実践後は糖新生が上手くいっているようです。

糖質制限食実践で、血糖変動幅はおおいに改善したことと思います。
膵臓のβ細胞も糖質制限食で休養できるので、弱ることはありません。

インスリン分泌指数が低く、0.1しかありませんでした。ただ、HOMA-Rは0.38、βは51台

インスリン追加分泌の第一相が低く、第二相は正常ということですね。
時にあるパターンですが、このパターンは将来糖尿病になりやすいので注意が必要です。
糖質制限食で将来の糖尿病が予防できると思います。

あと、夏で気温が高いと単純に血糖値が上昇し、気温が低くなると低下するタイプの人がいます。
秀 & 晴ママさんが、このタイプなら、秋にはもとに戻ると思います。
2013/09/19(Thu) 23:27 | URL | ドクター江部 | 【編集】

36 :病弱名無しさん:2013/09/20(金) 10:59:25.72 ID:9DhJMYOa0
>>35
ありがとうございます!!
江部先生、お忙しい中丁寧にお返事下さって、本当にありがとうございます!先生のお返事に、希望が見えました。
夏場に血糖値が上がるタイプの人もいるのですね。少し涼しくなって下がってきたらいいなぁ〜と思います。
小さい子どもがいるとなかなか思うようにはいきませんが、糖質制限と並行してうまく運動も取り入れていきたいと思います。
ありがとうございました。
2013/09/20(Fri) 06:10 | URL | 秀 & 晴ママ | 【編集】

37 :病弱名無しさん:2013/09/20(金) 11:03:24.97 ID:9DhJMYOa0
>>34

江部さんって、

煽って、関連会社で、加工食品売っている。

霊感商法。

38 :病弱名無しさん:2013/09/20(金) 11:26:05.73 ID:OELllkFM0
>>35
>インスリン追加分泌の第一相が低く、第二相は正常ということですね。

世間ではそれを糖尿病と呼ぶ
江部自身も僅か30g,40gの糖質でグコーススパイクガーと喚いてるだろ
秀&晴ママさんの膵臓も同じインスリンを溜める余力を失ってる

39 :病弱名無しさん:2013/09/20(金) 12:02:40.50 ID:q0k4CaRdP
糖尿病治療の優先順位、「食事療法・運動療法→薬物療法」
2013年09月19日 (木)

糖尿病治療ガイドには
糖尿病治療の優先順位の一番は、食事療法と運動療法と明記してあります。

江部康二

---------------------------------------
いや、だから、スーパー糖質制限なんて食事療法じゃないってば
たんなる超偏食修行、余りに副作用多過ぎ
境界型が行うと、もれなく糖尿発症します、負荷試験で爆上げになります

まずは食事・運動療法、次に内服・インスリン療法、それでもダメな人だけ藁をもすがって、そんなの試してみたら?

40 :病弱名無しさん:2013/09/20(金) 12:44:00.01 ID:9DhJMYOa0
>>39
「血糖値を上昇させるのは糖質だけで、タンパク質・脂質は上げない」

という、食事療法で最も肝腎な事実が無視されていることです。

この点、米国糖尿病学会では、患者用テキストブックにおいて、

「血糖値を上昇させるのは糖質だけで、タンパク質・脂質は上げない」

ということを、きっちり教育します。


↑ も書いていないし、

その後の食事も江部さんのは書いていない。

41 :病弱名無しさん:2013/09/20(金) 14:29:17.14 ID:9DhJMYOa0
中等度?強度の身体活動が脳卒中リスクの低減に有効

〔米テキサス州ダラス〕南オーストラリア大学(オーストラリア・アデレード)のMichelle McDonnell講師らは,
全米3万人近くを対象とした追跡調査を実施し,発汗する程度(中等度?強度)の身体活動を定期的に行う
ことで脳卒中リスクが低減することを確認し,Stroke(2013; オンライン版)に発表した。

 McDonnell講師は「今回の調査では,米国のさまざまな人種で構成される大規模グループを対象に,身体
活動による脳卒中の予防効果を定量化した。その結果,運動不足が脳卒中の危険因子であるという従来の
知見を裏付けるものとなった」としている。

 米国心臓協会(AHA)は,18?65歳の健康な成人に対し,中等度の身体活動の場合は最低30分を毎週5日
以上,計150分/週行うこと,強度の身体活動の場合は最低25分を毎週3日以上,計75分/週行うこと,あるい
はこれらの両方を組み合わせて行うことを推奨している。この他,さらなる健康上の便益を得るために筋肉ト
レーニングを週2回以上行うことも勧めている。

42 :病弱名無しさん:2013/09/20(金) 16:16:19.74 ID:36nrRMUq0
ebe商法

43 :病弱名無しさん:2013/09/20(金) 18:25:45.21 ID:9DhJMYOa0
>>40

書いてないと言うのは、アメリカの話。

江部さんの作り話。

44 :病弱名無しさん:2013/09/20(金) 23:17:04.83 ID:pCRKeLTk0
926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 23:41:41.86 ID:eVkiXvAjええと、この拡張型心筋症スレの中であらし行為として書き込まれたレスの内、
個人名固有名が明記された誹謗中傷レスをレス番をつけて削除依頼だしておきました。
同時に、同様の削除依頼を、健康板の糖尿病総合とペースメーカースレについても削除依頼しました。
運営も大変な時期らしいのでアレですが、もしかするとあぽーん。してもらえるかもしれません。
とりあえず、報告しておきます。

↓必死に削除依頼を出された上記の個人名↓
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
●テノール齋藤 匡章(=齋藤 翔)
●松井 二郎(一日二食)
●岩下智雄(JJTOM)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

45 :病弱名無しさん:2013/09/21(土) 09:44:41.72 ID:SsglNtxW0
このスレなんの意味があるんだ?

46 :病弱名無しさん:2013/09/21(土) 09:52:20.95 ID:zyQMWrtq0
キチガイの隔離スレです

47 :病弱名無しさん:2013/09/21(土) 09:56:08.28 ID:eCX2a7q30
糖質制限の真実を語るスレです

48 :病弱名無しさん:2013/09/21(土) 11:05:56.61 ID:dun/2uo10
糖質制限の問題点を検証します。

指摘事項を参考にして、どうすればよいか各自で考えてください。


「糖質を制限」という言葉だけが独り歩きしています。

この原因は、間違った情報を発信している医師、

関連会社で、加工食品を販売している医師も1つの原因かも知れません。

これらの問題点を指摘します。

正解はありませんので、各自が検証してください。

海外の関連jブログも読んでください。

このスレは、いわゆる「糖質制限」を否定するスレではありません。

49 :病弱名無しさん:2013/09/21(土) 11:17:57.10 ID:eIfkn5F3P
ここは事実上アンチスレだよww

糖質制限が広がると困る者たちがたくさんいるからねwww

50 :病弱名無しさん:2013/09/21(土) 11:55:12.51 ID:dun/2uo10
>>49

このスレに書いている人はごく少数。

秀作ブログ「「バカ」の作者は、

論文読んで、問題ありと考え、書き込んでいたが、退出。

今も、論文読み続けている。

この人はダイエット板でAGEと言われている人とは別。

もう1人製薬企業に居たと思われる人は、おちゃらけ系。


私は、3年以上、1日糖質20g以内で継続中。

薬は飲まない。サプリメントは服用。(医薬品のビタミン、EPA・DHA製剤は服用する場合あり。)

外国のブログ読んで、参考にしている。

51 :病弱名無しさん:2013/09/21(土) 11:56:47.79 ID:dun/2uo10
>>49
>糖質制限が広がると困る者たちがたくさんいるからねwww

ごく少数でしょう。

52 :病弱名無しさん:2013/09/21(土) 12:16:00.11 ID:6Nb1OH6v0
江部がブログで中国の糖尿病患者に糖質制限の指導をしてたな。
糖尿病スレッドに書き込むぐらい填ってたのにここ1年パッタリ、生きてるのかな?

53 :病弱名無しさん:2013/09/21(土) 12:34:42.06 ID:eCX2a7q30
なんで困る人が居るの?
何かの陰謀論ですかね?

54 :病弱名無しさん:2013/09/21(土) 14:27:31.93 ID:GeRS1YVE0
共産糖

55 :病弱名無しさん:2013/09/21(土) 15:34:53.40 ID:eIfkn5F3P
>>50

1日20g以内とはすごいですね。

食欲が無くなって、心が安定しそうです。
自分もそうでしたがけど。たまに果物の誘惑に負けてしまいます。

外国のブログのアドレス教えていただけないでしょうか?

56 :病弱名無しさん:2013/09/21(土) 15:58:49.59 ID:dun/2uo10
>>55

一部

ttp://www.dietdoctor.com/new

ttp://www.livinlavidalowcarb.com/

ttp://www.empiri.ca/

ttp://ketonutrition.blogspot.jp/

57 :病弱名無しさん:2013/09/21(土) 16:07:38.35 ID:dun/2uo10
>>55

空腹感がなくなる。
精神が安定する。

私は、低糖質パンを食べないし、人工甘味料なども使わない。

果物は食べない。

58 :病弱名無しさん:2013/09/21(土) 16:15:19.85 ID:dun/2uo10
>>56
ここにある

ttp://livinlavidalowcarb.com/blog/jimmy-moores-n1-experiments-nutritional-ketosis-day-91-120

など参考になる。

但し、ここまでケトンを上げる必要はないと思う。(特殊な食事でないと無理。)

日本でもケトンの測定器は販売されている。測定チップは高い。

59 :病弱名無しさん:2013/09/21(土) 17:00:51.18 ID:eIfkn5F3P
>>57
ありがとうございます、

糖質制限の最大の欠点は、空腹感との戦いだと思います。

厳密に糖質をカットするほど、空腹感がなくなるのですが
そのことをはっきりと言っている先生は釜池先生で、江部先生に負けて一時退却中のようです。

江部先生は空腹感については言葉を濁しているし、正直甘すぎます。

60 :病弱名無しさん:2013/09/21(土) 17:26:11.73 ID:dun/2uo10
>>56
Unexpected Health Benefits Of Nutritional Ketosis Besides Weight Loss

ttp://www.carbsmart.com/10-unexpected-benefits-of-nutritional-ketosis.html


英語苦手な人は、google翻訳で。

61 :病弱名無しさん:2013/09/21(土) 17:28:25.80 ID:e2R5M6hIO
空腹感を何とかしたいならもっと糖質を制限してケトン体を出すべきだ。
ケトン体は食欲を抑制する。
これは生体の防御反応の一つで、確実に死に近づいているということだ。

62 :病弱名無しさん:2013/09/21(土) 17:33:42.66 ID:dun/2uo10
>>59

空腹感は、糖質をある程度減らせばなくなる。

ローカーボパンやローカーボスイーツは、普段は食べないほうがよい。

釜池さんとは、今はごく一部の人しか連絡が取れない。

>>60

が体重減少以外の利点。

63 :病弱名無しさん:2013/09/21(土) 17:58:56.60 ID:dun/2uo10
>>61

>確実に死に近づいているということだ

これは、死ぬまでわからない。

少なくとも、私は、以前の生活での余命よりは、生きると思う。

64 :病弱名無しさん:2013/09/21(土) 18:05:39.18 ID:gDgUOXjy0
>釜池先生で、江部先生に負けて一時退却中のようです
出家?

65 :病弱名無しさん:2013/09/21(土) 18:12:11.91 ID:Uxb9DGJD0
ジミー説得力ねー
立派なデブじゃねーかw

ケトン代謝でもダップンダップンのだらしない腹が育つんだなw

66 :病弱名無しさん:2013/09/21(土) 18:12:23.15 ID:dun/2uo10
>>64

トライアスロンやるために鍛えているはず。

糖質制限とか言っている人は相手にしないため、

ごく一部の人しか状況はわからない。

67 :病弱名無しさん:2013/09/21(土) 18:13:52.79 ID:dun/2uo10
>>65

正確に読んだの。

冗談に相手するの悪いって?

68 :病弱名無しさん:2013/09/21(土) 18:40:50.45 ID:eIfkn5F3P
>>67
良い情報、感謝いたします。

69 :病弱名無しさん:2013/09/21(土) 20:24:22.87 ID:1quE274j0
>つまり、糖質制限というのは、カロリーを維持しようとすると必然的に高脂肪食になり、
インスリン抵抗性は悪化、インスリン分泌は障害され、耐糖能は悪化して行き、
かと言って、脂肪食を減らすとカロリーが維持できず、体重は減少、筋量も減少しサルコペニアが進行、
結局耐糖能は悪化と、八方塞がりの状況になり、気がついた時には、どうにもならないポンコツのモヤシになるということです。

誰も治らない糖質制限−6
http://ojyokoita.blog.fc2.com/blog-entry-206.html

70 :病弱名無しさん:2013/09/21(土) 20:51:22.39 ID:IkDoKhwIO
釜池とその信者達、夏井さんのHPでも散々だったもんなぁw

ブザマすぎて哀れだったよwww

まあ、トライアスロンに逃げ込むしかないよなぁwwwww

71 :病弱名無しさん:2013/09/21(土) 20:53:14.16 ID:dun/2uo10
>>70

その人達が釜池さんと交流中。

江部さんの信者レベルではない。

72 :病弱名無しさん:2013/09/21(土) 20:55:36.62 ID:dun/2uo10
>>70

>>32

見て勉強したら。

73 :病弱名無しさん:2013/09/21(土) 20:59:16.20 ID:IkDoKhwIO
ID:dun/2uo10

コイツ、分かりやす過ぎwwww

74 :病弱名無しさん:2013/09/21(土) 21:01:02.91 ID:IkDoKhwIO
世の中の皆が全てトライアスロンやってるわけじゃねぇしwwww

75 :病弱名無しさん:2013/09/21(土) 21:04:09.39 ID:IkDoKhwIO
釜池の糖質0は、普及しないわけだわなwwww

76 :病弱名無しさん:2013/09/21(土) 21:21:37.14 ID:mB1C72Z70
>>75

知らないって、かわうそ。

77 :病弱名無しさん:2013/09/21(土) 22:17:04.79 ID:8UxMsz0PP
おつかれさまです
やはりガンにも効果がある・・とのうわさはアリだったのですね。
先生の記事を再読していて、コメントを間違えて去年の記事にしてしまいました(笑)

笑うだけでガンが治ったという人もいれば、従来の治療で克服されたという方もおられます。
正解は人それぞれ違うし、近似値だけが出てるのかも知れませんが、やらなければわからないし、変わりませんから、大学病院が行うというのは大きな意味がありますね。

2013/09/21(Sat) 15:54 | URL | クワトロ | 【編集】


Re: おつかれさまです
クワトロ  さん

今のところ、まだ症例は少ないのですが
阪大病院の研究、ケトン食をきっちりとやる限りは、
腫瘍マーカーが改善しています。
今後症例が増えて結果がでるのが楽しみです。
2013/09/21(Sat) 17:42 | URL | ドクター江部 | 【編集】

---------------------------------
寄付講座です、スポンサーが金出して病院から場所を借りて行っています

教祖
腫瘍マーカーが一時的に改善した人:ケトン食をきっちりとやった人
腫瘍マーカーが一時的に改善しなかったひと:ケトン食をきっちりとやらなかった人

この治験に参加しなかった人:腫瘍マーカーが一時的に改善したり悪化したりで徐々に死に至ります
この治験に参加した人:腫瘍マーカーが一時的に改善したり悪化したりで徐々に死に至ります

結果は同じです

漢方薬と同類です、スポンサーはたぶん漢方薬企業

78 :病弱名無しさん:2013/09/21(土) 22:20:26.33 ID:8UxMsz0PP
>>77
非小細胞肺がんW期の患者さんとケトン食、臨床研究のお知らせ
2013年09月21日 (土)

 また、途中で中止も可能です。現在、募集人数には余裕があります。

江部康二

79 :病弱名無しさん:2013/09/21(土) 23:17:58.77 ID:mB1C72Z70
>>77

ツムラでしょう。

80 :病弱名無しさん:2013/09/21(土) 23:21:26.34 ID:8UxMsz0PP
どうせ末期肺癌で死ぬなら、残りの短い人生を拷問食で苦行せずに、旨いもん食えよ

81 :病弱名無しさん:2013/09/22(日) 04:57:42.85 ID:bwKE65GV0
>>25
ちょっと〜www
可愛すぎるwww

82 :病弱名無しさん:2013/09/22(日) 05:07:40.29 ID:bwKE65GV0
ああああああああ
生クリームに液状ラカントSドボドボ入れて1リットルの
ホイップクリーム食べたいよ〜
大豆粉クラッカーにつけてね

糖質ゼロっ♪

83 :病弱名無しさん:2013/09/22(日) 13:01:40.83 ID:LxMsjzkF0
糖質ー0

84 :病弱名無しさん:2013/09/22(日) 18:08:09.38 ID:tLDqeQRd0
http://medicaleating.com/tounyoubyou/
やっぱりこういうのって糖質制限食かな?

85 :病弱名無しさん:2013/09/22(日) 18:43:05.44 ID:3TWOgrhrP
>>84
いや、これは無いだろww

86 :病弱名無しさん:2013/09/22(日) 18:55:14.42 ID:rO03FRpn0
江部(笑)

87 :病弱名無しさん:2013/09/22(日) 19:48:11.34 ID:gMN9J2JJ0
ないなw

88 :病弱名無しさん:2013/09/22(日) 19:51:04.51 ID:pK1Q73d00
>>84
こういうサイトってどれもこういう作りだよね・・・

89 :病弱名無しさん:2013/09/22(日) 20:49:53.47 ID:3TWOgrhrP
>>88
情報商材だよ
ほとんどが詐欺商材

荒木のバカが、糖質カットを同じようにやって、信用が無くなったww

90 :病弱名無しさん:2013/09/22(日) 22:16:15.02 ID:pK1Q73d00
>>89
それみたことあるけど、あれって名前だけ貸したような感じなのかな?
あれやられるだけで相当うさんくさくなっていかんね

91 :病弱名無しさん:2013/09/22(日) 23:28:17.42 ID:prl1wYql0
>>89

効果がなければ、返金するというのがあって、
試しに購入したことがある。(それとは違う)
ほぼ、江部さんの本の丸写し。
間違いもそのまま。

効果がないので、返金してして欲しいとメールを送ったが
返事なし。毎日数通返金要求のメールを送っていた。

そうしたら、食事の写真を送れと言って来た。

糖質制限は研究していたから、ほぼ糖質なしの食事の写真を送る。

また、返事なし。毎日数通食事の写真を送る。
やっと返金すると言ってきたが、返金なし。

毎日、催促したらやっと返金があった。

92 :病弱名無しさん:2013/09/22(日) 23:32:22.28 ID:prl1wYql0
>>90
荒木さんのも購入した。

これは、本人も知っているのではないか。

追加で、レシピ、運動のも言ってきたので、これも購入した。

これは、詐欺ではなかったので、返金要求はしなかった。

93 :病弱名無しさん:2013/09/23(月) 01:25:53.50 ID:9Y3Osgfr0
江部さんの本の返金するの?
book offで¥100で買ったが10円ほどの内容やった。

94 :病弱名無しさん:2013/09/23(月) 08:13:21.19 ID:8g3wz/sY0
>>93

間違い多いから返品してくれと言ってみるわ。

95 :病弱名無しさん:2013/09/24(火) 20:11:36.80 ID:jkzlG7bqP
グリコヘモグロビン(HbA1c)とグリコアルブミン(GA)
2013年09月24日 (火)

なお、食後血糖値が250mg/dlで空腹時が50mg/dlといった場合は、
それらの平均値を反映するHbA1cやGAがコントロール良好の範囲に入っていても
平均血糖変動幅増大と食後高血糖があるので、本当はコントロール不良です。

HbA1cやGAだけだとそれを見逃す可能性があるのです。

江部康二

--------------------------------------------
> なお、食後血糖値が250mg/dlで空腹時が50mg/dlといった場合は、

それ、スーパー糖質制限してる狂信者が教団食じゃない普通の食事した時だろ
食後爆上げ→遅れてインスリン出て、爆下げ

96 :病弱名無しさん:2013/09/24(火) 20:22:36.42 ID:jkzlG7bqP
[2013年9月24日]

欧州でアリピプラゾール月1製剤,早漏治療薬などの承認を推奨

欧州医薬品委員会

リドカイン/プリロカイン配合剤(Lidocaine/ Prilocaine Plethora)2種の局所麻酔薬を配合した経皮スプレー製剤。
早漏の男性を対象としたプラセボ対照試験で,射精までの時間延長などが確認されたことに基づきリスクがベネフィットを上回るとして承認が推奨された。
最も多い副作用は男性および女性の感覚鈍麻(hypoasthesia),局部の熱感,男性の勃起不全,女性の頭痛,インフルエンザ,鼻咽頭炎,外陰部の不快感

97 :病弱名無しさん:2013/09/24(火) 20:51:58.86 ID:SztoaXfJ0
>>95
低血糖症の発症
スーパー糖質制限食の日が浅くまだ膵臓が生きてる内は
糖質を摂ると爆下げが待ってる
宗教では裏切り者は報いを受け糖毒で気分を悪くすると説いている

98 :病弱名無しさん:2013/09/24(火) 21:03:40.06 ID:AqKnMneC0
>>96

薬としては、麻酔剤。

試験はどのようにするのだろう。

99 :病弱名無しさん:2013/09/24(火) 21:05:27.93 ID:AqKnMneC0
>>95

いつも極端な例だすんだな。

100 :病弱名無しさん:2013/09/24(火) 21:09:33.89 ID:AqKnMneC0
「イヌイットの伝統食と心筋梗塞の少なさ」世界不思議発見
2013年09月23日 (月)

しかしながら、血中EPAが高値というだけで心筋梗塞や脳梗塞が予防できるなら、
糖尿病の人も肥満の人も、何でも好き放題食べてエパデールさえ内服しておけば、
それでOKということになりますが、さすがにそんな都合のいいことはありません。

真実は、BMさんがご指摘のように
スーパー糖質制限食により、常に血流・代謝が常にスムースであり、
血糖変動もほとんどなく酸化ストレスもないことのほうが
大きな要因であったと思われます。
EPA高値はそれも少しあるかくらいのおまけに過ぎないと思います。


------------------------------------------------------------------------

江部と言う人の特徴。都合のよいように解釈。

何で、このような人の信者になるのか不思議。

”バカ”なのか?

101 :病弱名無しさん:2013/09/24(火) 22:08:41.80 ID:s//JtZQw0
従って,shin1さんにおかれましては,どうしてリスパダールを内服しているかの背景にもよるかもしれませんが,
長期的にリスパダールを内服し続けることはよくないと思います.よって基本的には直ちにリスパダールをやめ
ることをお勧めします.主治医の先生とよくご相談下さい.

 精神的なトラブルに対しては糖質制限だけでも十分に効果がある可能性があります.

ttp://tagashuu.blog.fc2.com/blog-entry-29.html#comment133


これ、背景わかって回答しているのかな?
場合によっては、かなり問題がある。

102 :病弱名無しさん:2013/09/24(火) 22:16:37.93 ID:s//JtZQw0
>>101

”バカ”なのか?

医者なの?

103 :病弱名無しさん:2013/09/24(火) 23:52:48.01 ID:0KzkQ+ar0
アミン神経系の抑制が必要な人にケトン食を勧めてもなぁ

足の裏がかゆいと言ってる人に、股座にメンソールを塗れば治ると言ってるぐらいの見当外れな診療。
まあ精神科医Aなら笑いながら江部さんの勘違いを指摘するでしょう。

104 :病弱名無しさん:2013/09/25(水) 07:54:57.57 ID:ZslhYkXF0
釜池ドクターってブラックコーヒー一杯飲むだけでも
喫茶店店内でスクワットしながらカップ持って飲んでるのね・・・
あれには驚いた・・
奇人変人ぶりを発揮してるわ・・・
ただ、その根性を見習いたい。

105 :病弱名無しさん:2013/09/25(水) 08:38:17.00 ID:aj82wnUT0
>>104

江部さんんも信号待ちの時スクワットしていると言っていた。

運動なしと思っているのは、信者だけ。

106 :病弱名無しさん:2013/09/25(水) 08:49:06.96 ID:ZslhYkXF0
ちなみに釜池さんのこの小指と親指を突き立てた妙なポージング
が何を意味するのかご存知の方いますか?

http://livedoor.4.blogimg.jp/healthy_news/imgs/7/e/7e2af0e0.gif

107 :病弱名無しさん:2013/09/25(水) 08:53:40.57 ID:ZslhYkXF0

ちなみに上の写真で釜池氏が片手にもっているのは
糖質たっぷりのシャンパンではないですか??

108 :病弱名無しさん:2013/09/25(水) 08:55:13.45 ID:aj82wnUT0
>>101
江部さんは、精神系については、経験少ない。

さすがに統合失調症に人に、薬やめろとは言わないだろう。

神経内科医田頭秀悟って、精神科の薬知らないのまるわかり。

--------------------------------------------------------------------------------------------

確かにうつ病や統合失調症などの精神疾患の患者さんが増えています。

うつ病、うつ状態の場合は糖質制限食で改善する場合もあると思いますが、改善程度には個人差があります。

また気分の安定は糖質制限食で得られやすいのですが、糖質制限食だけでは改善しないうつもあると思います。

うつ病とよく誤診される「双極性障害」の場合は、糖質制限食でも改善は困難です。

統合失調症も、糖質制限食単独での改善は困難と思います。

ただ海外データで、EPAの投与で症状が軽減したという報告もあります。

糖質制限食で、症状の軽減があればいいなという段階で、私にはよくわかりません。

--------------------------------------------------------------------------------------------

109 :病弱名無しさん:2013/09/25(水) 09:45:22.88 ID:Jn/nE9GP0
>>106
調べたらへぇな答えだった
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1115215056

110 :病弱名無しさん:2013/09/25(水) 09:46:29.18 ID:Jn/nE9GP0
>>106
シャカサインというらしい

111 :病弱名無しさん:2013/09/25(水) 10:04:38.28 ID:AOfNFtsQ0
>>108
低血糖症や糖の問題について調べてるのですが
確かに鬱病と統合失調症に関してはいろいろ研究がでてきますが
躁鬱病に関してはほとんどないですね。
マクロビオティックが効果があったくらしかみなかった気がします。

112 :病弱名無しさん:2013/09/25(水) 11:37:44.06 ID:6KUUzT020
>>101

ttp://neurol.med.tottori-u.ac.jp/?page_id=17

教室集合写真(最下部)

いるかな?

113 :病弱名無しさん:2013/09/25(水) 11:55:26.78 ID:yJLTSRV+P
>>101
そいつ、頻繁に教組ブログに投稿してる shin だろ
キチガイばっかし

114 :病弱名無しさん:2013/09/25(水) 14:50:25.54 ID:GJDYlUzB0
25年間にわたって、18万人超を対象に行われた調査のデータを分析した
ところ、一部の果物、特にブルーベリーを食べていた人は、
2型糖尿病の発症リスクが最大26%低かったと研究は報告している。
ブルーベリーが糖尿病リスクを軽減する効果が最も高く、その次が
ブドウとリンゴで、特に週3回以上食べていた場合に効果が高かったという。
なお、ブルーベリーの1回の標準摂取量は半カップだ。
 そのほか、プルーン、ナシ、バナナ、グレープフルーツにも
糖尿病リスクの軽減効果がみられた。
今回の研究は、8月29日付で「British Medical Journal」誌オンライン版に発表された。
Amanda Fiegl for National Geographic News
http://news.nifty.com/cs/world/worldalldetail/ng-20130909-20130909001/1.htm

115 :病弱名無しさん:2013/09/25(水) 15:52:14.27 ID:r08nG8kGP
>>114
糖質制限と関係ないだろ?
氏ね

116 :病弱名無しさん:2013/09/25(水) 15:55:33.76 ID:rfERcSLUO
もやしはフルーツ食べれるの?

117 :病弱名無しさん:2013/09/25(水) 16:21:43.31 ID:AOfNFtsQ0
ブルーベリーを食べている人は普通に健康に気をつかってるから
糖尿病にはならない気がしますね、、、

118 :病弱名無しさん:2013/09/25(水) 16:30:51.08 ID:yJLTSRV+P
ブルーベリーを週3回以上食べてる人は、モデル体型のギャル
そりゃ糖尿病少ないわ

119 :病弱名無しさん:2013/09/25(水) 16:39:09.19 ID:yJLTSRV+P
早朝空腹時血糖値と暁現象
2013年09月25日 (水)

暁現象の改善のために、

@スーパー糖質制限食で膵臓のβ細胞に休養を与える。
A筋トレで筋肉量を増やす。
B有酸素運動を継続して、筋肉細胞へのインスリンの効きを良くする。

内服薬を増やさずに@ABを根気よく続けるのもよい方法と思います。

江部康二

--------------------------------------------------
一生、休養を与えててください(>_<)

120 :病弱名無しさん:2013/09/25(水) 17:00:56.23 ID:6KUUzT020
>>119

なん変。(江部さんの説明が。)

121 :病弱名無しさん:2013/09/25(水) 17:06:47.85 ID:6KUUzT020
>>112

後列、中央だろう。

122 :病弱名無しさん:2013/09/25(水) 17:16:21.84 ID:yJLTSRV+P
>>121
www

123 :病弱名無しさん:2013/09/25(水) 17:59:22.60 ID:6KUUzT020
>>122

この人に痩せろと指導されたら、笑ってしまいそう。

124 :病弱名無しさん:2013/09/25(水) 20:04:30.68 ID:rfERcSLUO
>>119
べ―タ細胞を休ませて糖尿病が治るなら、お前はとっくに治ってるはずだろ、インチキ爺。

125 :病弱名無しさん:2013/09/25(水) 20:27:49.85 ID:SXsYF/hB0
チキ爺

126 :病弱名無しさん:2013/09/25(水) 21:00:00.95 ID:Tz8DK84C0
>>101
リンク先を確認してなかった。
江部さんが万能効能の宣伝に適当な診療をしてるのかと思った。

> そしてリスパダールなどの抗精神病薬は言ってみれば鎮静剤ということになります.こうした薬をより頻繁に使われるのは精神科の先生の方です.

> 一方神経内科医は,精神科の先生に比べると抗精神病薬の処方が少ない医師が多いと思います.

ヘー 鳥取大学は特殊なのか??? 
おしゃべりとリハビリだけ? 消極的治療宣言ですか?
こんな脳神経内科では進行性は略治療出来てないだろうなぁ

>>108
副作用が出たら中止するべき薬だけどリスパダールは神経内科で広く使われてる薬だぞ。
信じ難いけど本人が専門外と言ってるなら本気で薬の使い方を知らないのかぁ
厳格なケトン食では発作を伴うグルタミン酸受容体を抑制する効能が報告されてるが
うつを伴うドーパミン受容体の抑制作用は認められてない。
鳥取式では患者から薬を取り上げるのが普通だとしても高たんぱく食をさせのは疑問だなぁ

127 :病弱名無しさん:2013/09/25(水) 21:51:10.41 ID:VUeGUBm+0
>124
休む前のベータ細胞が生きてりゃナ。

128 :病弱名無しさん:2013/09/25(水) 22:36:45.39 ID:6KUUzT020
>>126

統合失調症で、リスパダール単独処方で、普通に生活している人いっぱいいる。

このブログって個人情報保護にも問題がある。

早急にやめさせるようにする。(問題ある箇所)

教*、これで問題おこったらどうしますかと。

129 :病弱名無しさん:2013/09/25(水) 23:19:05.15 ID:1ykCo3GF0
主治医が全てを把握して全てを考慮して治療しているのに、状況も解らない診てもいない医者が横から薬止めろとか煽って…

印刷して教授宛てにFAXしたら絶対にダメなんだからねー
絶対にダメだよ

130 :病弱名無しさん:2013/09/25(水) 23:23:06.49 ID:csafCpdr0
>>129

なぜ逆言うの。

131 :病弱名無しさん:2013/09/25(水) 23:28:51.02 ID:yJLTSRV+P
>>101
http://megalodon.jp/2013-0925-2328-10/tagashuu.blog.fc2.com/blog-entry-29.html

132 :病弱名無しさん:2013/09/25(水) 23:45:16.11 ID:csafCpdr0
>>131

このブログも保存必要かも。

削除ということもありうる。

133 :病弱名無しさん:2013/09/25(水) 23:48:30.25 ID:csafCpdr0
>>132

鳥取大学医学部  ***科  ・・・・教授
            ***科  ・・・・教授
            ***科  ・・・・教授

134 :病弱名無しさん:2013/09/26(木) 00:57:35.93 ID:UZfDyE2w0
>>133
担当教授と病院長と他科教授全部
他科教授が一番有効だよ、身内だと隠蔽するからね

135 :病弱名無しさん:2013/09/26(木) 01:00:07.69 ID:UZfDyE2w0
>>129

136 :病弱名無しさん:2013/09/26(木) 01:36:03.35 ID:FjZqknV/0
シャカサインについて教えてくれた方、ありがとうございました。

137 :病弱名無しさん:2013/09/27(金) 08:25:54.12 ID:wxKSJdHU0
中国人成人の糖尿病有病率は約12%で2人に1人が前糖尿病状態

中国の共同研究グループが,中国人成人の約8人に1人が2型糖尿病患者で,2人に1人が前糖尿病状態と推定されると
JAMAの9月4日号に発表した。
同グループは,中国人成人の代表サンプルとして9万8,658例を抽出。10時間以上絶食後に全員の血糖値とHbA1c値を
測定し,2型糖尿病診断歴のない参加者には経口糖負荷試験を行った。

 その結果,2型糖尿病の有病率は11.6%(男性12.1%,女性11.0%)と推定された。糖尿病患者のうち診断されている患者
は3.5%にとどまり,診断されていない患者が8.1%と多かった。また,前糖尿病の推定有病率は50.1%(男性52.1%,女性48.1%)
であった。

 糖尿病の有病率は高齢者,都市部住民,経済的に発展した地域の住民で高かった。

 糖尿病患者のうち治療を受けている患者は25.8%にすぎず,治療を受けている患者の中で血糖値が適切にコントロール
されていたのは39.7%と少なかった。
Xu Y, et al. JAMA 2013; 310: 948-959.

138 :病弱名無しさん:2013/09/27(金) 08:42:09.38 ID:Jxnexdqd0
「医療の巨大転換を加速する」メディカル トリビューン の書評に登場
2013年09月26日 (木)

江部康二

-----------------------------------
東洋経済新報社が金出した広告かと

139 :病弱名無しさん:2013/09/27(金) 10:26:19.47 ID:e0YCA0wZ0
>>138
東洋経済新報社の担当編集者からのメール。
 2013年9月26日号の『メディカルトリビューン』に短評が掲載されましたので、お送りします。
 お医者さんが多く読まれている新聞に掲載され、嬉しく思います。

ttp://www.wound-treatment.jp/new.htm#0927-09:00-1

140 :病弱名無しさん:2013/09/27(金) 23:55:07.47 ID:CKdtwLLlP
グリコアルブミンについて
江部先生こんにちは、度々の質問をお許し下さい。グリコアルブミンの数値が段々高くなったため、
江部先生の御指摘通り甲状腺の検査を受けましたが異常なしでした。二ヶ月前より今回は更にグリコアルブミン値が高くなっており、16.1でした。
スーパー糖質制限をしているので、血糖値は食前80?90、食後2時間値がピークで100?120、暁現象はありません
。糖質制限を初めて1ヶ月後のグリコアルブミン値は12.8、Hbа1cは4.9でした。
それから段々とグリコアルブミンだけが高くなって来ていて、糖質制限開始から一年三ヶ月後の本日は16.1でしたので、
何か他の検査をした方がいいのか様子を見た方がいいのか教えて頂けると有難いです。а1cはずっと4.9?5.1です。宜しくお願い致します。

2013/09/27(Fri) 14:05 | URL | うさぎ | 【編集】

141 :病弱名無しさん:2013/09/28(土) 13:17:50.26 ID:+oJ+ecN1P
第49回 欧州糖尿病学会(EASD2013) 【開催期間:2013年9月23日〜27日】

第49回欧州糖尿病学会、バルセロナで開幕
2013年9月24日 

142 :病弱名無しさん:2013/09/28(土) 15:23:19.10 ID:/r2mHn+X0
>>141
欧州糖尿病学会
ttp://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/gakkai/easd2013/201309/532613.html

学会ダイジェスト: 第49回欧州糖尿病学会
2013年9月23日〜27日 Barcelona,Spain

◇低炭水化物食の方が低脂肪食よりも健康関連の生活の質向上に効果
2013/09/26(Thu) 12:40 | URL | 精神科医師A | 【編集】

Re: 欧州糖尿病学会
精神科医師A さん

糖質セイゲニストにとって素晴らしい情報をありがとうございます。
明日の記事にしようと思います。
2013/09/26(Thu) 20:07 | URL | ドクター江部 | 【編集】

 試験の結果、ベースライン時の平均BMIは32.7±5.4kg/m2だった。減量の効果には両群間で認められ6カ月時で
最大となった(LFD群:−3.99±4.1kg、LCD群:−4.31±3.6kg、ぞれぞれP<0.001)が、群間差はなかった。12カ月時
点で、身体機能、肉体的苦痛、健康全般、および活動力は、LFD群ではベースラインと比べて変化がなかったが、
LCD群では改善していた。具体的には、SF-36の身体的要素スコアは、LFD群に変化がなかったのに対し、LCD群
では12カ月時に46.7に上昇し(ベースライン:44.1、P<0.009)、LCD群の方が有意に改善していた(P<0.03)。心理的
要素については両群とも変化は見られなかった。

 これらの結果から演者らは、「体重の変化に両群間で差はなかったが、LCD群で1年後にHRQoLの改善が認めら
れた。LFD群では減量効果は同等であったにもかかわらずHRQoLに変化はなかった」と結論。今回のデータは、
「HRQoLにおいては、LFDに比べてLCDの方が好ましい方法であることを示している」とまとめた。

143 :病弱名無しさん:2013/09/28(土) 16:32:19.19 ID:/r2mHn+X0
先月の血糖値
江部先生 ご無沙汰しております。
先日の血糖検査ではhba1c4.2でした。
先月の通院先(糖尿病と腎臓病専門医)で、血糖値の低迷(糖質制限食だと最近は3.8)が続いているので、
「ごくまれなケースではあるが、糖尿病が治っている」という診断が出されました。
それで、試しにと思い、ここ2〜3ヶ月は糖質制限食以外のものを食べ続けてみましたが、hba1cは4.2のままでした。
報告でした。
明日は高速バスで京都に向かいます。
あさってよろしくお願いします。

2013/09/28(Sat) 15:50 | URL | たこ焼き頭 茨城の患者 | 【編集】
Re: 先月の血糖値
たこ焼き頭 茨城の患者 さん

糖質食べても、HbA1c:4.2%
なら、確かに糖尿病が治ったのかもしれませんね。
凄いです。
2013/09/28(Sat) 16:19 | URL | ドクター江部 | 【編集】

腎臓が悪いからでしょう。

144 :病弱名無しさん:2013/09/28(土) 18:30:59.40 ID:+oJ+ecN1P
>>143
普通に腎不全だろう、透析近し

145 :病弱名無しさん:2013/09/28(土) 21:59:03.07 ID:+oJ+ecN1P
中国の糖尿病患者1億人超か 予備軍は5億人? 経済発展で急増
2013.9.28 18:28 [中国]
 中国の糖尿病患者が1億人を超え、発症のリスクを抱えた糖尿病予備軍も5億人近くに達した可能性があるとの研究結果が28日までに米医師会誌(JAMA)に寄稿され、中国で波紋を広げている。
 研究者は既に「警戒レベル」に達した可能性を指摘し、腎臓障害など合併症の「大量発病」を招きかねないと警告。専門家の間では、医療費の増大などで経済成長にも悪影響を与えかねないとの懸念も出ている。
中国では、ここ十数年ほど、経済発展に伴って糖尿病患者が急速に増加した。

 研究は中国人の専門家が実施した。それによると、約1億1400万人が糖尿病を患い、予備軍は約4億9300万人に上る。合計約6億人で、約13億5000万人の総人口の約45%を占める。
都市などの経済発展地域で患者が多いという。(共同)

------------------------------------------------
モータリゼーションによる運動不足と脂質摂り過ぎですね、良く解ります

146 :病弱名無しさん:2013/09/28(土) 22:01:59.62 ID:+oJ+ecN1P
>>145
久山町と同じです

147 :病弱名無しさん:2013/09/28(土) 22:09:41.44 ID:+oJ+ecN1P
β細胞が分泌する亜鉛の不足が糖尿病の原因 インスリン分泌が低下

2013年09月27日

 順天堂大学は、理化学研究所、杏林大学、慶應義塾大学との共同研究により、インスリンとともに「膵β細胞」から分泌される亜鉛が、肝臓を通って全身に送られるインスリン量を決める仕組みを解明したと発表した。

 膵β細胞内の亜鉛濃度を制御するタンパク質の働きを高める薬を開発すれば、2型糖尿病の新しい治療法になる可能性がある。

 成果は、順天堂大大学院 医学研究科・代謝内分泌内科学の藤谷与士夫准教授、同・綿田裕孝教授らの研究チームによるもの。研究の詳細な内容は、米科学誌「Journal of Clinical Investigation」9月24日号に発表された

148 :病弱名無しさん:2013/09/28(土) 23:54:27.42 ID:/r2mHn+X0
>>146
栄養と料理2013年11月号予告
www.eiyo21.com/eiyo/detail00079.shtml#s004
10月9日発売 680円
≪特集≫
ごはんをがまんできる? できない?
「血糖値を上げない食事術」 できるところから始めよう
〔1〕最初に食べる野菜の前菜
〔2〕ごはんを低GI化するテクニック
〔3〕毎日食べたい魚のおかず
〔4〕低脂肪肉のおいしい食べ方

●気になる食事法の疑問に答える
「血糖値と糖質のウソ・ホント」
●新しい食品交換表ってどうなるの?
●なぜ久山町で糖尿病が増えたのか

≪料理≫
「とびきりおいしい豆乳レシピ」
2013/09/26(Thu) 12:45 | URL | 精神科医師A | 【編集】
Re: 栄養と料理2013年11月号予告
精神科医師A さん

●気になる食事法の疑問に答える
「血糖値と糖質のウソ・ホント」

●なぜ久山町で糖尿病が増えたのか

これは楽しみですね。
2013/09/26(Thu) 20:11 | URL | ドクター江部 | 【編集】

江部さんのでっち上げ、久山町の悲劇は出てきません。

149 :病弱名無しさん:2013/09/29(日) 00:01:18.16 ID:riBen+vx0
久しぶりに来てみたらチーズともやしが口癖だった奴や
論文貼りに命をかけていたPとかいなくなっているんだな

150 :病弱名無しさん:2013/09/29(日) 00:01:49.38 ID:scR0dObX0
地方都市近郊地域の久山町ではモータリゼーションにより男性の運動量が激減して、男性糖尿病が増加した
野良仕事が自動車通勤のサラリーマンになった

女性は元々専業主婦や農家の手伝いで変わらず

>>148
「栄養と料理」だからなぁ…

151 :病弱名無しさん:2013/09/29(日) 00:04:27.59 ID:OhEs+pPe0
やっと規制解除されてPじゃなくても書ける

152 :病弱名無しさん:2013/09/29(日) 01:17:22.51 ID:LLGGyOKL0
てことはPの奴は自演か
相変わらず狂ってやがんな

153 :病弱名無しさん:2013/09/29(日) 08:43:32.42 ID:12M9aZ0QP
何言ってんのか解らんが、多分そのPは、オイラじゃないぞ

154 :病弱名無しさん:2013/09/29(日) 10:42:23.82 ID:jYp25JZY0
わからないなら教えてやろう

>>141-148
これが自演なら狂ってるだろ

155 :病弱名無しさん:2013/09/29(日) 11:26:41.11 ID:XJjJbSZJ0
>>154

素人さんですか。

ここの常連2人。別人。

最初から、流れをよんで。

ばかは相手しないから。

156 :病弱名無しさん:2013/09/29(日) 11:34:34.86 ID:jYp25JZY0
別人ならなんでPで書いてんだろう
どっちにしてもこんなこと延々続けてるって頭おかしいと思うよ

157 :病弱名無しさん:2013/09/29(日) 11:39:26.88 ID:xFIQkWWf0
キャラを設定して別人風に書いているんだろうな
P2なんて複垢で取り放題なんだから

158 :病弱名無しさん:2013/09/29(日) 11:44:43.59 ID:jYp25JZY0
この情熱がすごいよね

統合失調症の患者が、糖質制限=統合失調症制限と思い込んで
糖質制限を攻撃してるつもりなんじゃないかと考えてしまった

159 :病弱名無しさん:2013/09/29(日) 11:46:44.33 ID:oBPOqx240
多重人格者並に複数の人格を作り出し
P2で複数の垢を作って自作自演するって凄い執念だな

160 :病弱名無しさん:2013/09/29(日) 12:08:40.05 ID:XJjJbSZJ0
>>154

何を教えるの。

人の区別できないの最低。

161 :病弱名無しさん:2013/09/29(日) 12:34:47.55 ID:lTMk5Ltl0
>>158

このスレ糖質制限のすれだよ。

もう頭の悪い人スルー。

逆の事書いているって、文章理解できないってことでスルー。

162 :病弱名無しさん:2013/09/29(日) 12:36:25.03 ID:lTMk5Ltl0
>>156

私は、Pって知らない。

163 :154:2013/09/29(日) 12:49:20.49 ID:jYp25JZY0
>>160
わからないなら教えてやろう

>>154のレスは>>153あて
内容は>>151にある通り、全サーバで規制が解除されてPで書く必要がなくなった
それならいまだにPで書いてるやつはたぶん自演しているんだろうから
頭がおかしいんだなというのが>>152

これに対して>>153が何言ってんのか解らないと書いたので
>>154でPと0で延々レスし続けてる141-148について
もしこれが自演ならこのレスしてるやつは狂ってると書いた

ところが>>155で別人と主張されたので
>>156で別人だろうと自演だろうと延々ブログのコメントをコピペし続けてるやつは頭おかしいと書いた

匿名掲示板なんで、別人であることは証明できないし同一人による自演であることも証明できない
使う必要がなくなってるのにPの書き込みをしてるために、自演を疑われてる
そして延々とコピペを繰り返してるやつが頭おかしいのには変わりがない

164 :病弱名無しさん:2013/09/29(日) 12:52:30.20 ID:SnrU+f4X0
Re: おはようございますU
あいあむ さん

摂取エネルギーが不足すると、尿酸値が上昇します。

脂質もタンパク質もしっかり摂取して、摂取エネルギーを増やせば、尿酸値は正常化します。

緩い糖質制限食で、摂取エネルギーを増やせばいいと思います。
2013/09/29(Sun) 10:11 | URL | ドクター江部 | 【編集】

うそでしょう。

165 :病弱名無しさん:2013/09/29(日) 12:55:20.69 ID:jYp25JZY0
>>161
頭の悪い人スルー了解

>>162
って君も大概だなw

166 :病弱名無しさん:2013/09/29(日) 13:06:33.27 ID:GRZ0IvCk0
Re: 消化の悪い炭水化物
くるみ さん

コメントありがとうございます。

レジスタントスターチという概念は
「ヒューマンニュートリション」で学びました。
欧米では一般的な概念で、日本では「サラヤ」さんなどが研究しています。

レジスタントスターチは、GIがかなり低くなります。
2013/09/28(Sat) 17:17 | URL | ドクター江部 | 【編集】

よくわからない回答。

167 :病弱名無しさん:2013/09/29(日) 13:23:52.57 ID:7Ycdbv8/0
>>164
摂取エネルギーが不足すると、尿酸値が上昇します(キリ

江部デンスに付いて行くの大変だなwww
通風持の信者さんどんどん食べて尿酸値を下げてwww

168 :病弱名無しさん:2013/09/29(日) 13:35:48.14 ID:7Ycdbv8/0
>>166
勉強してたなら栄養管理士の資格ぐらチョチョっと摂れよ
京大卒だろwww

169 :病弱名無しさん:2013/09/29(日) 13:46:44.90 ID:/DuRN09+0
シナモンが糖尿病患者の血糖値を抑制

シナモンの摂取により血糖値と脂質値が良好に低下するという研究論文が、「Annals of Family Medicine」9月/10月号に掲載された。

 米Western University of Health Sciences(ポモナ)のRobert W. Allen氏らは、2型糖尿病患者543例を対象とした無作為化比較試験
10件のデータを用いて、血糖値と脂質値に及ぼすシナモンの摂取の影響を検討した既報の系統的レビューとメタアナリシスの更新を行った。

 1日120 mg〜6 gのシナモンを4〜18週間摂取すると、空腹時血糖値は有意に低下したが(−24.59 mg/dL)、糖化ヘモグロビンへの
有意な影響は認められなかった。シナモンの摂取により脂質値も有意に変化し、総コレステロール値(−15.60 mg/dL)、低比重リポ蛋白
コレステロール(LDL-C)値(−9.42 mg/dL)、およびトリグリセリド値(−29.59 mg/dL)は低下した。一方、高比重リポ蛋白コレステロール
(HDL-C)値(1.66 mg/dL)は上昇がみられた。HDL-Cを除く全パラメータの分析において、高度の統計学的異質性が認められた。

 「現時点で入手可能な文献に基づくと、シナモンは2型糖尿病患者の空腹時血糖値、LDL-C値、HDL-C値、およびトリグリセリド値に
有益な作用を示すと考えられる。ただし、適切な用量と投与期間が明らかになっていないことから、この高度の異質性は本研究結果
の患者管理への適用性を制限する可能性がある」と、著者らは述べている。


[2013年9月16日/HealthDayNews]
Copyrightc 2013 HealthDay. All rights reserved.

ttp://www.dm-net.co.jp/calendar/2013/020759.php

170 :病弱名無しさん:2013/09/29(日) 16:42:43.63 ID:12M9aZ0QP
From Korea
いつも貴重な情報ありがとうございます!! 
糖尿歴13年、スーパー糖質制限食を始めて1年半になります韓国在住のうらしまみわです。
おかげ様で血糖値、HbA1c共にコントロール良好です。
本当にありがとうございます。

普段は食前血糖値90〜110、食後血糖値140以下にとどまる様に努力しているのですが
たまに食事内容を失敗して食後の血糖値を上げてしまう事があります。
そうすると、その後、必ずと言っていい程 低血糖症状が現れます。
すい臓がびっくりして、救急車を発動させてインシュリンを過剰に追加分泌してくれている おかげでしょうか…?

2013/09/29(Sun) 09:41 | URL | うらしま みわ | 【編集】

---------------------------------
糖質制限なんてしたら普通の食事したら高血糖→低血糖のコンボで危ないちゅーの

かたや教祖
入信したら二度と人間に戻れない、普通の食事したら危ない体にしといて
アホかちゅーの、一生涯脱会できない体にされた狂信者さん、かわうそ

----------------------------------
2013年欧州糖尿病学会、低血糖と高血糖、どちらも脳萎縮進行リスク。
2013年09月28日 (土)

これに対して
糖質制限食なら、
低血糖も高血糖もほとんど起こらないし、
肥満も改善します。

江部康二

171 :病弱名無しさん:2013/09/29(日) 17:30:24.82 ID:V2bHySC40
>>168
医者がそんな格下の資格とるわけないだろw

172 :病弱名無しさん:2013/09/29(日) 21:53:10.56 ID:eg5Htf0N0
>>171

知識ない医者って怖い。

資格取れるように勉強しな。

173 :病弱名無しさん:2013/09/29(日) 22:23:53.64 ID:MAfb634P0
>ま、つまり、インスリンシグナル系が活性化しない糖毒モヤシ諸君は、栄養失調の線虫みたいなものということです(笑)
ttp://ojyokoita.blog.fc2.com/blog-entry-213.html

wwwww

174 :病弱名無しさん:2013/09/29(日) 22:37:37.03 ID:scR0dObX0
>>173
> ▼記事が面白かったらクリック。つまらなかったら懲らしめのためにクリック!

3連発でクリックしますた

175 :病弱名無しさん:2013/09/29(日) 22:39:24.98 ID:cnSbAHJI0
子供に糖質制限強要は怖いなあ

176 :病弱名無しさん:2013/09/29(日) 23:05:56.35 ID:eg5Htf0N0
長州小力って以前も番組で健康診断やってたけれど

今日の番組でさらに悪化していた。これ糖尿病だ。

早死にするな。

コレステロール318(基準値135〜240)
中性脂肪263(基準値30〜150)
LDLコレステロール254(基準値60〜160)
血糖値251(基準値80〜110)
ヘモグロビンA1c11.8(基準値4.0〜5.9)

177 :病弱名無しさん:2013/09/29(日) 23:12:11.02 ID:eg5Htf0N0
低炭水化物食の方が低脂肪食よりも健康関連の生活の質向上に効果
2013年09月29日 (日)


体重減少有意差なし。

178 :病弱名無しさん:2013/09/29(日) 23:13:14.11 ID:eg5Htf0N0
>>177

心理的要素については両群とも変化は見られなかった。

179 :病弱名無しさん:2013/09/29(日) 23:24:14.62 ID:12M9aZ0QP
>>177
「健康関連の生活の質」
まあ生活の質を何とか工夫してインデックス設定して色んな比較するんだけど、元々ボンヤリしたもので漢方薬みたいなもの
色々やったら HRQoL というのでは有意差ある結果が出ました、他のは?

教祖、オネデトー

180 :病弱名無しさん:2013/09/30(月) 06:58:24.79 ID:aWxJGFcEO
糖質制限アンチと言うより江部アンチだねここはw

江部アンチならもう少し色々見て行ったら面白い事があるよ。
『信者』と云ってる連中でも、江部離れが進んでるぞ。

181 :病弱名無しさん:2013/09/30(月) 08:49:20.90 ID:ZXF+u32q0
はり灸健康講座、糖質制限食と糖尿病
江部先生、こんばんわ。

名古屋での今日の講演を聞かせていただきました。
愛知県医師会が後援に入っていることも、糖質制限食が広く認知されつつあることを示すもので、嬉しく思いました。

講演では、糖質制限食がガンの防止に有効と思われる多くの例が示され大変興味深く、さらに多くのデ−タを集積して頂きたいものと思います。

質問の時間に聞きたいと挙手したのですが、時間切れで質問できませんでしたので、もしこのブロブで回答頂ければ幸いです。

高雄病院では800人の入院患者があったとのこと、さらに外来を含めれば万を超える患者が糖質制限食を実行しているのではないかと思います。
高雄病院来院者で糖質制限食を実行している患者さんの、ガン発症についてのデ−タはあるでしょうか?デ−タはなくとも、ガンがないまたは少
ないとの印象を持っておられるでしょうか?
今後、そのようなデ−タが蓄積されればありがたいと思っています。

話は変わりますが、京都の糖質制限的な小料理屋、ふみ文から連絡があり、先生に紹介して頂きありがとうございました、ブログ読者が多数、
来店いただき驚くとともに感謝していますとの連絡がありました。

名古屋・h
2013/09/29(Sun) 21:33 | URL | 名古屋・h | 【編集】

182 :病弱名無しさん:2013/09/30(月) 08:50:58.61 ID:ZXF+u32q0
日経新聞に中傷記事
「上がりやすく下がりにくい 「血糖値」のヒミツ 」という記事で、千葉大学大学院医学研究院教授の三木隆司氏の
見解が紹介されています。「糖分をほとんど含まない食事を続けると、5重の防御システムも力及ばず、やがて常
に血糖値が低い状態になる。このとき脳は“非常食”として、ケトン体という脂肪分解物を栄養源として使い始める。
飢餓をなんとか生き延びるための最終手段だ。低糖質ダイエットブームの影響で、実際にそんな状態の人がいると
三木さんはいう。「そういう栄養状態が健康的とはいえないでしょう。現時点で、安全性の保証はありません」」
不勉強極まりない人ですが、古いパラダイムに囚われた世界では「権威」がこういったから糖質制限はダメというこ
とになってしまいますね。
2013/09/29(Sun) 21:37 | URL | HSG | 【編集】

183 :病弱名無しさん:2013/09/30(月) 08:57:15.10 ID:k5gidyI0P
>>182
まさにカルト集団www

教団外の常識は「不勉強極まりない人」、教団教義が唯一絶対
自分たちは異常じゃないんだ、周囲が異常なんだ!!

184 :病弱名無しさん:2013/09/30(月) 11:22:11.09 ID:4cHV+b0z0
「万を超える患者のデ−タ」

 実践中の患者様
      │   ┌─── 結果に満足して頂いた患者様
      │ _..-ー''''''l'''''― ..、
     ./   .l,  |     `''-、
   ./     .l  .|       \
   /ゝ、     l. |         ヽ
  ./   .`'-、    l. |           l
 │      ゙''-、 .l,|             l
  |         `'″   非公開    |
 │                   ,!
  l                   ./
  .ヽ                  /
   .\              /
     `'-、              /
       `''ー .......... -‐'″

185 :病弱名無しさん:2013/09/30(月) 11:49:09.12 ID:ImjQybqT0
糖質制限で耐糖能が悪化するというエビデンスはあるんですか?

186 :病弱名無しさん:2013/09/30(月) 12:21:52.01 ID:k5gidyI0P
http://www.nmt.ne.jp/~nagioo/dm.htm
1.糖負荷試験で正確な判定を得る為の条件
  @糖質150g異常を含む食事を3日以上摂取した後、早朝空腹時にブドウ糖75g、あるいはそれに相当する糖質を250naisi50gの溶液として経口負荷しする。
  A前日から実施までの空腹時間は10〜14時間とする。検査終了までは水以外の摂取は禁止する。
  B検査期間は安静を保たせ、禁煙させる。 

http://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/diabetes/diabetes.html
このことはわたくし達の新しい発見ではない。検査前の低糖質食が耐糖能を悪化することは古くから知られていた。
今から60年も前にロンドン大学病院のヒムスワース(Himsworth)が正常(糖尿病ではない)の健康人に糖質の少ない食事を1週間与えて糖負荷試験を行った(3)。
高糖質食を与えたときには耐糖能は正常であったのに、低糖質食によって糖尿病と判定されるほどに耐糖能が悪化した。
しかも、糖質と脂肪の比率を一定に保ちながら総エネルギーを増減させたり、総エネルギーを一定にして糖質と脂肪の比率を変えたりして、耐糖能が検査前の糖質摂取量によって変動することを確認した。
この報告を契機にして、糖負荷試験の前少なくとも3日間は1日300グラム以上の糖質摂取が必要であるといわれるようになった(4)。
しかし、1960年、ウィルカーソン(Wilkerson)らが受刑者を被験者として低糖質食が耐糖能に与える影響を再検討して、糖質の摂取量を1日50グラムに制限しても耐糖能には大きな影響を及ぼさないという報告を行った(5)。
この報告がNew England Journal of Medicineという影響力の大きな医学誌に掲載されたために、米国糖尿病協会は1日300 gという糖質はアメリカ人には多すぎるとし、1日150グラムの糖質で十分であるという判断を下した。
WHOもこれにならい、糖負荷試験の前には1日150グラム以上の糖質を摂ることを被験者に指示することを勧告して、現在にいたっている。

187 :病弱名無しさん:2013/09/30(月) 12:24:30.45 ID:k5gidyI0P
「糖質ゼロの食事術」と耐糖能

今日は良いお天気です。
しかし、年末・年始は寒波の襲来で荒れ模様との予報です。

二宮陸雄著「インスリン物語」(医歯薬出版株式会社2002年)227頁に、
「蛋白質ばかり食べて糖質を全然食べないでいると、インスリンを出す力は衰える。糖尿病をよくするには、糖質もある程度食べなければならないということは、今では常識である。」、
「糖質を食べないと耐糖能が悪くなるという考えは、革命的であった。これは、世界に先がけて東京大学の坂口康蔵とその門下の影浦尚視が発見した。」とあります。

 これから引き出される結論は、糖質を全く食べない「糖質ゼロの食事術」では耐糖能が悪くなる、したがって「糖質ゼロの食事術」は糖尿病の治療にならない、というものです。
 
 耐糖能というのは、「糖質を摂ったとき」にも血糖値が出来るだけ上がらないようにする能力です。すなわち、余分に増えた血糖を処理する能力です。
 糖質を食べなければ、余分な血糖が生じません。したがって、余分な血糖を処理する機能が働く必要がありません。血糖処理機能だけではなく、一般的に働かなくて良い機能は低下します。すなわち、糖質を食べなければ耐糖能は低下します。
 糖尿病の「治療」は、「血糖値を上げないこと」であって、決して「耐糖能を改善すること」ではありません。耐糖能が低下しても、糖質を摂らなければ血糖値は上がりません。
 逆に、耐糖能が少々改善しても、糖尿病の人が糖質を摂れば血糖値は跳ね上がります。
 血糖値が上がると困ったことが起こるのが糖尿病です。ですから、「糖質ゼロの食事術」が最良の糖尿病治療法です。
 さらに言うならば、インスリンが働けば働くだけ老化は促進することが分かっています。耐糖能の低下、すなわち、インスリン抵抗性やインスリン分泌低下は、インスリンの働きが落ちるのですから、老化の観点からみれば、「善」である、と考えています。

釜池豊秋

188 :病弱名無しさん:2013/09/30(月) 12:40:06.01 ID:ImjQybqT0
>>186
これって短期的な糖質制限が耐糖能を一時的に低下させるというエビデンスみたいだけど。
それと、糖質の摂取量を50g程度に抑えれば短期的な悪化は起こらないってことも読み取れますね。

189 :病弱名無しさん:2013/09/30(月) 12:53:49.16 ID:kSpZvoK3P
アンチってなんなの?

カロリー制限は10人いれば9人失敗している。

空腹感に耐えられないからだよねww

きちんと糖質をカットすれば空腹感は消失する。

だから糖質制限はバカでも出来る。 俺でも出来たよwww

190 :病弱名無しさん:2013/09/30(月) 12:55:43.54 ID:H3NzI+NH0
まともに糖質制限をやってた人が、糖質を食べたら、爆上げしているよ。
それで糖質は毒だってやってる。みーんな悪化してるよ。

191 :病弱名無しさん:2013/09/30(月) 13:05:03.91 ID:k5gidyI0P
バカでもできるのか、バカ向きなのか、どっちなんだ?

一度始めたら止めれないのか? それで布教するようになるのか?
信者の拡大再生産自動システム
かなり優れたビジネスモデルです

192 :病弱名無しさん:2013/09/30(月) 13:16:03.90 ID:4cHV+b0z0
釜池さんは真っ直ぐだった

>>185
スーパー糖質制限のエビデンスを探してるなら無駄
世界中何処の図書館の屋根裏を探しても存在しない
何故なら人間は1日に最低限50g以上の糖質を摂取し続けるのであれば耐糖能に問題が出ないと結論付けられ決着が付てる
スーパー糖質制限のデータを隠し持ってるのは全宇宙で唯一高雄病院だけ

現代医学では糖尿病治療において糖質をどれだけ制限するべきかが課題
1日50gから1日150gの間で様々な研究がされてる
スーパー糖質制限は完全に蚊帳の外 論外

193 :病弱名無しさん:2013/09/30(月) 16:03:24.43 ID:ImjQybqT0
>>192
ダイエットと健康維持目的なら50グラムがベストってことですね。
別に江部信者じゃないからそれでいいや。いいこと聞いた。
耐糖能の問題も起きず、糖質もちょっとは取れるから無理もないのでいいこと尽くめ。

ただ、糖尿病患者に対しては釜池さんの意見に賛成だわ。
>糖尿病の「治療」は、「血糖値を上げないこと」であって、決して「耐糖能を改善すること」ではありません。耐糖能が低下しても、糖質を摂らなければ血糖値は上がりません。
>逆に、耐糖能が少々改善しても、糖尿病の人が糖質を摂れば血糖値は跳ね上がります。
>血糖値が上がると困ったことが起こるのが糖尿病です。ですから、「糖質ゼロの食事術」が最良の糖尿病治療法です。

なっちゃった人は糖質制限して血糖値を上げないようにするしかない。

194 :病弱名無しさん:2013/09/30(月) 16:31:31.43 ID:4cHV+b0z0
釜池さんは糖尿病患者として糖尿病を受け入れた
糖尿病患者に糖尿病との付き合い方を説いた先駆者
捨てる物が多ければ多い程拾える物が増えると言う考え方
糖尿病は治療する病気と言う考え方に一石を投じた
それは糖尿病専門医不要論をも孕んだ革命的な反逆だった
日本糖尿病学会は本気で釜池さんを潰しに掛かった

スーパー糖質制限食は糖質ゼロのパロディー版
「糖尿病は良くなる!」世界中の研究者が絶句し大笑い
釜池さん看板汚しの江部に電光石火の雷を落として破門

195 :病弱名無しさん:2013/09/30(月) 16:36:57.90 ID:6asd/7rM0
>>193
運動療法は血糖値を下げるためと
耐糖性を上げるためにやっているんだがな

196 :病弱名無しさん:2013/09/30(月) 16:40:18.17 ID:7Tyz61wj0
>>193
> なっちゃった人は糖質制限して血糖値を上げないようにするしかない。
アホ

197 :病弱名無しさん:2013/09/30(月) 16:56:15.69 ID:T2afDgjH0
Kちゃん
神隠し?

198 :病弱名無しさん:2013/09/30(月) 17:01:52.38 ID:I45hhLr/0
江部さんのブログのコメント

最近、症例ってあまり載らなくなった。

信者さんばかりのコメント。

文献など全文載せようと思っても、NGワードで載せることができない。

NGワード確かめようと、細分化してコメント入れたが、現在のところ

NGワード不明。

以前はこのようなことがなかった。

それと、以前あった、「このコメントは管理人のみ閲覧できます」

が表示されなくなったので、都合悪いコメントが見られなくなった。

199 :病弱名無しさん:2013/09/30(月) 17:09:37.54 ID:I45hhLr/0
>>191

血糖値のみ見るなら、バカでもできるかも。

できると言っても、失敗している場合があるかもしれない。

病院が失敗しているんだもん。(ケトアシドーシス)

健康で長生き目指すなら、毎日勉強する必要がある。
(正解はない。)

200 :病弱名無しさん:2013/09/30(月) 18:09:42.44 ID:ImjQybqT0
>>195
運動もすりゃいいじゃん。
釜池って人は運動否定してるわけじゃないでしょ?
俺だって運動はすべきだと思います。
別に糖質制限と両立できるじゃん。
なに言ってんだか。

201 :病弱名無しさん:2013/09/30(月) 18:15:39.17 ID:kSpZvoK3P
アンチってなんなの?

カロリー制限は10人いれば9人失敗している。

空腹感に耐えられないからだよねww

きちんと糖質をカットすれば空腹感は消失する。

だから糖質制限はバカでも出来る。 俺でも出来たよwww

202 :病弱名無しさん:2013/09/30(月) 18:50:04.63 ID:I45hhLr/0
>>201

はい、長生きしてね。

203 :病弱名無しさん:2013/09/30(月) 19:11:13.82 ID:I45hhLr/0
Re: はり灸健康講座、糖質制限食と糖尿病
名古屋・h さん

講演会、ご参加、ありがとうございました。

ガンに関しては、なかなかデータになりにくいです。
ガン細胞1個が、5m〜10mmの大きさになるのに、10年から20年かかります。
ガン予防に関しては、なかなか簡単にはデータになりません。

一方、現在阪大で実施している「非小細胞肺ガン4期の患者さんへのケトン食療法」
は比較的短期間に効果が検証できると思います。

ふみ文さん、良かったですね。
2013/09/30(Mon) 18:39 | URL | ドクター江部 | 【編集】
Re: 本日はありがとうございました。
tanaka さん

拙著のご購入、講演会へのご参加、ありがとうございました。

「低糖質、低脂質、高タンパク質」
だと
摂取エネルギーが不足して、尿酸が高値となりやすいことと、
必須脂肪酸の不足などが懸念されます。
2013/09/30(Mon) 18:52 | URL | ドクター江部 | 【編集】

204 :病弱名無しさん:2013/09/30(月) 19:21:46.00 ID:I45hhLr/0
>>203

このような回答で納得するのね。

205 :病弱名無しさん:2013/09/30(月) 19:35:43.62 ID:kSpZvoK3P
>>202
とっとと氏ねヨ

206 :病弱名無しさん:2013/09/30(月) 20:39:21.99 ID:ImjQybqT0
尿病の原因はインスリン抵抗性の低下とインスリンの分泌低下の
2つの理由があるわけだよね?
インスリン分泌低下が原因で糖尿病になっている人は
インスリン抵抗性向上では治らないよね?
つまり、運動だか筋トレだかで完治したって人は
インスリン抵抗性の低下が原因の人だけではないの?

抵抗性低下が原因って時点で自堕落な生活送ってた証明でしかない。

207 :病弱名無しさん:2013/09/30(月) 20:40:44.42 ID:ImjQybqT0
>>206
間違えた。
インスリン抵抗性の向上ね。

208 :病弱名無しさん:2013/09/30(月) 21:00:44.11 ID:R9zcUKN90
>>201
バカは糖質制限以外に道がないことがよく解りますた

209 :病弱名無しさん:2013/09/30(月) 21:13:02.50 ID:86osFLMm0
>>203
>比較的短期間に効果が検証できると思います。

W期と言え、その言い草は酷いなぁ
信じてケトン食を食べさせられてる患者が読むかもしれないのに。
まあデブなら兎も角、がん患者では体力が持たないのは目に見えてるけど。

210 :病弱名無しさん:2013/09/30(月) 22:32:21.77 ID:p1hRQcZv0
>>206
デブU型で軽度で見つかった人は痩せれば殆どの人が良くなる
治ったように見える人もいるだろう
だが2型糖尿病は歳と共に膵臓が老化していく病気。進行する病気なんだな
早い人で5年、うまくやっても10年程度で再発するだろうな。老化は絶対止められないからな

211 :病弱名無しさん:2013/09/30(月) 22:36:22.61 ID:nLNce06o0
>>209
比較的短期間で死ぬって事かあ、死ぬまでの日数比べて効果を検証するんかね

212 :病弱名無しさん:2013/09/30(月) 23:10:38.84 ID:86osFLMm0
解剖して腫瘍にケトン責めで出来た壊疽の痕跡が有るかを確かめるんでしょう。

シャーレの上の実験ではがん細胞を完全なケトン漬に出来ても、
生態の中では糖新生で生産されるグルコースで効果が薄れるから、
ケトン食だけでがん細胞にどれだけのダメージを与えられるのかは、
生きた人間で実験しないと分からないでしょう。

健康な人なら食べる作業は苦にならなくとも、
病人にとっては体力を消耗する辛い作業。
トレーイに詰まれた肉を大食い王の選手のように
時間を掛けて一口ずつ肉を摘んで喉に流し込む辛い作業をさせられる。
思い付きで始まった実験だからQOLは考慮されてない。

213 :病弱名無しさん:2013/09/30(月) 23:37:24.58 ID:ZXF+u32q0
下記の人、どうなったんだろう。

ttp://yukarindai.blog69.fc2.com/

214 :病弱名無しさん:2013/10/01(火) 08:48:19.39 ID:c2xI2YuZ0
Re: お早うございます。
あいあむ さん

栄養不足ではなく、摂取カロリー不足で、尿酸が上昇します。
1日の摂取カロリーは、
身体活動レベルが普通なら、
女性:1700〜1950キロカロリー/日
くらいです。
1800キロカロリー/日として、1回40gの糖質なら、3食で120gです。
120g×4キロカロリー=480キロカロリーです。
そうすると糖質は総摂取カロリーの26.7%くらいになります。
2013/10/01(Tue) 08:36 | URL | ドクター江部 | 【編集】

カロリー多過ぎ。

尿酸、いつもの説。間違い。

215 :病弱名無しさん:2013/10/01(火) 13:30:53.94 ID:laGiyK4S0
>>213
肉が食べたくて肉を頬張る人と
肉は食べれるけど無理して口に詰め込む人では
糖質制限食に対する思いは全く異なる。

一方はパラダイス、方や地獄。
彼女は癌で苦しんでも、パラダイスで生きた証を残せたから本望。

216 :病弱名無しさん:2013/10/01(火) 13:32:48.99 ID:dQ6MuY0sP
アンチってなんなの?

カロリー制限は10人いれば9人失敗している。

空腹感に耐えられないからだよねww

きちんと糖質をカットすれば空腹感は消失する。

だから糖質制限はバカでも出来る。 俺でも出来たよwww

217 :病弱名無しさん:2013/10/01(火) 14:10:50.71 ID:l6Pu2+4EO
>>216
よかったね、バカで。

218 :病弱名無しさん:2013/10/01(火) 15:33:09.49 ID:dQ6MuY0sP
>>217
ば〜かw

219 :病弱名無しさん:2013/10/01(火) 16:01:16.06 ID:nDMxrGLK0
>>216
バカを自慢されてもな

220 :病弱名無しさん:2013/10/01(火) 16:31:16.57 ID:FOrUrAYH0
ライオンのようなしなやかな筋肉
ttp://ojyokoita.blog.fc2.com/blog-entry-214.html

腹痛いwwwww

221 :病弱名無しさん:2013/10/01(火) 16:38:32.98 ID:4a905zqwP
> 日経ヘルス&プルミエさん、ケトン体は非常食ではありませんよ。
> 2013年10月01日 (火)
>
> 日経ヘルス&プルミエ 電子版 2013/9/29 に糖質制限食の批判記事が載りました。
>
> 1)糖質制限食を実践しても、肝臓で糖新生するので低血糖にはなりません。

★糖質制限なんてしてて、サッカーやバスケットしたら低血糖で倒れるぞ、つーか出来ないか(笑)

> 2)ケトン体は、非常食ではなく、日常的に人体で利用している重要なエネルギー源です。
>
> 人類の進化の歴史において、700万年の狩猟・採集時代は、基本的に飢餓との戦いが日常でした。
> 7日間あるいは1ヶ月間、水だけで過ごすことも当然あったと思います。
> こういうときは、人体で唯一ブドウ糖しかエネルギー源にできない赤血球のために、グルカゴンなどの5重の防御システムが働いて、
> 肝臓でブドウ糖を産生します。
> 従って、飢餓のときでさえも、必要最低限の血糖は確保できるシステムが人体には備わっているのです。

★飢餓時の非常食じゃんwww

> また脳は、ブドウ糖だけでなく日常的にいくらでもケトン体を利用できますので、決して非常食ではありません。
> 例えば、難治性小児てんかんの治療食としてコクランライブラリーにも認められている「ケトン食」においては、
> 総摂取カロリーの75〜80%を脂質から摂取し、糖質はほとんど摂取しません。

★だからそれ、日常じゃなく非常食、非常事態でやむなく他を犠牲にした治療

> 江部康二

-------------------------------------
信者向け
つーか、信者をバカにし過ぎ

222 :病弱名無しさん:2013/10/01(火) 17:47:57.82 ID:qIgslgks0
糖がないと動けない場合、原始人はどうやって糖をとっていたのだろう

223 :病弱名無しさん:2013/10/01(火) 17:55:02.24 ID:4a905zqwP
原始人はサッカーもバスケットも出来ないんだよ、脳味噌も回らないし
猛獣に追いかけられても逃げ続けられないから、隠れる

224 :病弱名無しさん:2013/10/01(火) 18:25:47.16 ID:l6Pu2+4EO
>>220
>>221
やっぱり信者は馬鹿か知恵遅れなんだwww

225 :病弱名無しさん:2013/10/02(水) 00:37:41.07 ID:DCt0A8mr0
規制が亡くなったのにP2で書くって凄い奴もいるもんだな

226 :病弱名無しさん:2013/10/02(水) 00:49:46.22 ID:0Ng4UdDJ0
論文Pがひたすら言い訳していた規制されるからP2なんだが通用しなくなったからねw

227 :病弱名無しさん:2013/10/02(水) 00:57:00.93 ID:Qy1YbXJj0
糖質ZERO千日回峰行実効中
荒行やな。
630に日目

228 :病弱名無しさん:2013/10/02(水) 01:00:36.99 ID:a3kyQDfm0
あの論文貼り付けていた自演Pは消えたん?

229 :病弱名無しさん:2013/10/02(水) 08:55:14.79 ID:oJHVLT5D0
はじめまして。
めぐと申します。40才女性。

6月から糖質制限をしている糖尿病境界域のものです。
36歳の妊娠中に常に糖が出ていて産後にしてもらった検査で
前78
後30分147
後1時間192
後2時間192
インスリン前4.1
後30分14.6
という結果でした。

食前のHbA1c5.0-5.6
空腹時血糖90前後 完全な食後高血糖です。

江部先生の糖質制限食を知るまではそのまま放置。
しっかり糖質制限をすると血糖値は50台。食後も90ほどまでしか上がりません。
しかし誘惑に負けておまんじゅうや洋菓子など間食する生活がしばらく続いています。
2週間前から口喝があり血糖を測ったら1間値226でした。2時間値は143.

糖質制限食を食べた後だから間食もすこしぐらいいいかなと思っていましたが。。。。。

一度OGTTを受けようと思いますが糖質制限をしていると高い値が出ることがあると聞きましたが本当ですか?

糖質制限を続ければ血糖値は上がりませんが今回の記事を読み心配になりコメントしました。
私の体は境界域から糖尿病に移行してしまったのか心配です。

2013/10/02(Wed) 04:55 | URL | めぐ | 【編集】

230 :病弱名無しさん:2013/10/02(水) 09:54:56.18 ID:TrQ8ZvS50
>>229
>> 一度OGTTを受けようと思いますが糖質制限をしていると高い値が出ることがあると聞きましたが本当ですか?

はい、耐糖能落ちた貴方は既に糖尿病です
負荷試験で診断確定です

231 :病弱名無しさん:2013/10/02(水) 13:05:59.02 ID:ruinT6L+0
>>しかし誘惑に負けておまんじゅうや洋菓子など間食する生活がしばらく続いています。

・・・

232 :病弱名無しさん:2013/10/02(水) 13:09:36.00 ID:YRPLzCXO0
耐糖能ばっかり言ってるけど、
痩せてて糖尿病の人、耐糖能よりインスリンの分泌力が落ちてる人は
どうすりゃいいのよ?
糖質制限して血糖値を上げないようにするしかなかろうもん。

233 :病弱名無しさん:2013/10/02(水) 13:13:53.38 ID:XVaPBwxQ0
>>229
Re: タイトルなし
めぐ さん

前78
後30分147
後1時間192
後2時間192

インスリン前4.1
後30分14.6

データ的に境界型ですが
インスリン分泌指数が、0.15
ですので、将来糖尿病になりやすいです。

糖質制限をしているとOGTTで高い値が出る人もいるようですが、
一方で耐糖能が改善する人もいます。
いずれにせよ、OGTTをする必要はないと思います。
すれば、結果は境界型となるでしょう。

しっかり糖質制限をすると血糖値は50台。食後も90ほどまでしか上がりません。

このデータなら、緩やかな糖質制限食でも充分と思います。
それで将来の糖尿病発症が防げると思います。
2013/10/02(Wed) 13:09 | URL | ドクター江部 | 【編集】

234 :病弱名無しさん:2013/10/02(水) 13:15:44.41 ID:uX3HWZZ+P
>>232
諦めんなよ! 諦めんなよ、お前!! どうしてそこでやめるんだ、 そこで!! もう少し頑張ってみろよ! ダメダメダメ!諦めたら!
一生涯糖質断って半病人の様に寿命を終えるのか、お前!!
バランス良い食事をして! 運動して! 薬飲んで! インスリン打って! 強く人間らしく生きるんだ!!

235 :病弱名無しさん:2013/10/02(水) 13:18:33.80 ID:uX3HWZZ+P
>>233
負荷試験したら200超えて糖尿病診断の結果でしょ、良く解ります

236 :病弱名無しさん:2013/10/02(水) 13:32:05.18 ID:YRPLzCXO0
>>234
薬とインスリンに頼ってるほうが半病人だろうがよ。

237 :病弱名無しさん:2013/10/02(水) 13:37:53.54 ID:uX3HWZZ+P
>>236
糖尿病を舐めんなよ
半病人じゃない、病人だ

ただ、しっかり! 元気よく! 強く生きるんだ! 有意義な人生を送るんだ!
仕事も! スポーツも! 恋愛も! 家族も! 趣味も! お前には大事な事が沢山ある!!
糖質制限はバカでも出来る。 俺でも出来たよwww とか言って 言い訳してるんじゃないですか?
できないこと、無理だって、
諦めてるんじゃないですか?
駄目だ駄目だ!
あきらめちゃだめだ!
できる!できる!
絶対にできるんだから!

238 :病弱名無しさん:2013/10/02(水) 14:15:26.10 ID:Yam9E0j+0
>>232
その通り
生涯糖質とらなきゃ、耐糖能なんかどんだけ悪くなったって構わん
どっちみち糖尿病で食事制限することに変わりはないんだから

医者通ってインスリンもらって、脳梗塞、心筋梗塞、腎不全から人工透析、血行障害で四肢切断
医者は人工透析患者1人で年に400万円入るけど
糖尿病患者が糖質制限やって合併症起こさなければその収入が0になる

食材を選ぶ能力と血糖値を測る器械があれば2型糖尿病の対処に器械とパッチ以上の金なんかかからん
糖質制限できない奴は一生できないんだから医者に貢がせときゃいい

239 :病弱名無しさん:2013/10/02(水) 14:34:30.66 ID:uX3HWZZ+P
ロンドン五輪の選手たち、歯の健康は劣悪、炭水化物多量摂取のせい!
2013年10月02日 (水)

江部康二

--------------------------------
いえ、違います
歯磨きが不十分だからです

ちゃんと歯磨きしろよー

240 :病弱名無しさん:2013/10/02(水) 14:56:01.04 ID:DoB/BOt4O
>>220
線虫もやしwww

241 :病弱名無しさん:2013/10/02(水) 15:02:36.83 ID:DoB/BOt4O
>>238
王城軍団は食事制限してないじゃん

242 :病弱名無しさん:2013/10/02(水) 15:07:08.78 ID:DoB/BOt4O
ちなみに俺もしてないよ
HbA1c5.0

243 :病弱名無しさん:2013/10/02(水) 15:23:41.70 ID:k75t++e/0
>>233
>いずれにせよ、OGTTをする必要はないと思います。
>すれば、結果は境界型となるでしょう。
www

饅頭で200越え ←今は糖尿病
75gブドウ糖を飲んだら境界型に改善 ←再検査で糖質増量
佐藤先生と見解一致

「糖質で膵臓を鍛えれば
  糖尿病は良くなる!」

  (試験編)ドクター江部

244 :病弱名無しさん:2013/10/02(水) 15:30:24.66 ID:gj3FKZF/P
>>238
すばらしい!

たまに甘いものが食べたくなるのですが、どうしたらいいでしょうか?

よろしければご教授ください。

245 :病弱名無しさん:2013/10/02(水) 16:15:46.55 ID:YRPLzCXO0
>>241
糖尿病にだってパターンがあるでしょ。
1.インスリンの分泌量低下+インスリン抵抗性異常なし
2.インスリンの分泌量低下+インスリン抵抗性異常
3.インスリンの分泌量正常+インスリン抵抗性異常

2と3の人ならインスリン抵抗性に異常があるわけだから
筋肉バカの言うとおり筋トレでもなんでも運動したら改善される。
3なら治ると言ってもいいかもね。
ただし2の場合は、数値上はよくなっても治ったとはいえんわな。
治ったと思って普通に糖質を摂りつづけると分泌量は低下し続けて
最終的にはさらに悪化する。
また1の場合はまったく運動では意味がない。

いずれにせよ、筋トレで治る、あるいは一時的にせよ改善する、
という状況はインスリン抵抗性異常が原因として大きかったということだから
それまでの生活習慣が悪かったことの証明だわな。

246 :病弱名無しさん:2013/10/02(水) 16:21:14.78 ID:uX3HWZZ+P
>>138
Medical Tribute 床に落っこちてたから読んでみた

書籍帯の紹介文と同様な内容です
どうみても出版社が購入した広告スペースです、本当に有難うございました

http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=pwdwin&no=429
PASS : 1919

247 :病弱名無しさん:2013/10/02(水) 16:42:16.88 ID:YRPLzCXO0
http://ojyokoita.blog.fc2.com/blog-entry-36.html

>1.食事制限と運動(有酸素運動、または有酸素運動と筋トレの組み合わせ)
>2.糖質制限
>3.王城恋太メソッド(当ブログ推奨)
>
>これらの3つは真面目にやれば、どれも効果があり、2〜3ヶ月程で血糖値もHbA1cも安定するでしょう。
>しかしながら、3ヶ月め以降に顕著に差がでます。
>1と2は、3ヶ月目以降も同じ様に続けなければなりません。

3だって食事制限がなくなるだけでばかみてーに筋トレ続けないといかんじゃん。

248 :病弱名無しさん:2013/10/02(水) 16:53:49.90 ID:DoB/BOt4O
>>247
俺は週2しか筋トレやってないが

249 :病弱名無しさん:2013/10/02(水) 17:11:16.50 ID:XVaPBwxQ0
>>246

>書籍帯の紹介文と同様な内容

ほぼ同じ。

江部さんて詐欺師なの。

今日のブログ2つ、捏造だね。

信者さんは、騙しやすい。

250 :病弱名無しさん:2013/10/02(水) 17:39:14.97 ID:Idgms0ji0
>>248

>俺は週2しか筋トレやってないが

それを”続ける”とか”継続する”と言うんだ。
キムには日本語難しいかな?

251 :病弱名無しさん:2013/10/02(水) 18:11:39.61 ID:DoB/BOt4O
>>250
俺は週2の筋トレで食事制限なしで満足しているが、お前ももやし食でもやしで満足なんだろ?
何が問題なんだ?

252 :病弱名無しさん:2013/10/02(水) 19:09:00.34 ID:YRPLzCXO0
>>251
それより>>245についての見解を聞きたい。

253 :病弱名無しさん:2013/10/02(水) 19:16:31.55 ID:i+MGa0FK0
>>245
> 治ったと思って普通に糖質を摂りつづけると分泌量は低下し続けて
> 最終的にはさらに悪化する。

なにこれ?

> 普通に糖質を摂りつづけると分泌量は低下し続けて
> 普通に糖質を摂りつづけると分泌量は低下し続けて

教祖が信者を騙す何時ものペテン、デマカセ
アンタ教祖なん?

254 :病弱名無しさん:2013/10/02(水) 19:41:41.78 ID:LH3ER2b70
>>252
>インスリンはβ細胞自体にも作用し、その増殖や機能を制御しているので、インスリン分泌の低下はβ細胞のインスリンシグナルを低下させ、更なるβ細胞の量や機能を障害するという悪循環に陥る
ttp://ojyokoita.blog.fc2.com/blog-entry-177.html

と、あるよ。

255 :病弱名無しさん:2013/10/02(水) 20:15:29.76 ID:i+MGa0FK0
釜ちゃんさえも糖質制限すると耐糖能低下すると言ってる
教団では一般社会とまた句真逆、糖質摂るとインスリン分泌が低下し続けるとかオカルト脅かししてんのか?
いつもの事だけど、何そのパナウェーブ研究所

256 :病弱名無しさん:2013/10/02(水) 20:31:21.78 ID:uX3HWZZ+P
>>129

257 :病弱名無しさん:2013/10/02(水) 22:57:57.90 ID:BBePEe6g0
勉強させていただいています。
江部先生
はじめまして、Kobbyと申します。
母も糖尿病、私も境界型で勉強中です。
先生のブログで日々学ばせていただいております。
糖質制限食への非科学的中傷、困りますね。
まるで、禁煙派医師と禁煙反対派医師のよう。
彼らはどっちも非科学的根拠と不誠実な言動で、
世間からの信頼を失っていますから。

ひとつだけ、お教えください。
炭水化物過剰な食事をすれば血糖値が上昇し
体重も増加し、やがて糖尿病を発症することは
理解できるのですが、どの程度の期間、その
ような状態にさらされると、糖尿病を発症する
ものなのでしょうか。
もちろん、個人差もあることでしょうけれども、
何か根拠となる論文などご存知ありません
でしょうか。自分ではたどり着けませんでした。
お忙しいところ申し訳ありません。
2013/10/02(Wed) 18:42 | URL | Kobby | 【編集】

258 :病弱名無しさん:2013/10/02(水) 22:59:04.51 ID:BBePEe6g0
こんばんは。
いつも楽しく拝読しています。
先日、検査をしたところ赤血球の大きさが小さい、とのことでした。
赤血球は、ブドウ糖しかエネルギー源にできない、とのことですが、糖質制限を始め、
食事からのブドウ糖の供給が急に減ると、赤血球が小さくなる、ということはあり得ますか?
このまま糖質制限を続けたら、コレステロール値が正常な方へ調整されていくのと同じように、
赤血球の大きさも徐々に正常に戻るのでしょうか?
宜しくお願いします。
2013/10/02(Wed) 21:28 | URL | ミクママ | 【編集】

259 :病弱名無しさん:2013/10/02(水) 23:19:55.19 ID:YRPLzCXO0
>>254
じゃああれですか?
糖質をとればとるほどβ細胞は活性化するってことですか!

それってなんか酒を飲めば酒に強くなるって話と同じですね!

まあでも本当は飲み過ぎで肝臓やられちゃってるんですけどね。

260 :病弱名無しさん:2013/10/02(水) 23:22:58.68 ID:YRPLzCXO0
ある意味当たり前の話なんですね。機能性萎縮です。
でも機能性萎縮なんか必要無いレベルで酷使されちゃって
もういっぱいいっぱいって話でしょ?

なあなんでもそうです。
酒で肝臓がやられかけちゃってる人に
肝臓を鍛えるのに酒飲めって言いますかっていうね。

261 :病弱名無しさん:2013/10/02(水) 23:28:14.82 ID:YRPLzCXO0
>>254が本当なら全人類みんな十分活性化されてるわけですよ。
みんなばかみたいに糖質とってるわけですからね。
そらもうみんな鋼鉄の膵臓を持ってるわけです。
でもそうはならずに糖尿病が蔓延してる。
なんですか?って話。
みんな高強度筋トレとやらが足らないからですか?
全人類脳みそまで筋肉バカにならないと行けないんですか?
それ自体異常でしょ?

262 :病弱名無しさん:2013/10/02(水) 23:41:26.14 ID:YRPLzCXO0
なんでもそうです。
スポーツやってる人間ならわかりますが
実はもっとも重要なのは酷使されやすい部位を如何にいたわるかなんです。
その部位は鍛えるってレベルを超える。
例えば野球でいえばピッチャーが肩を壊すってやつ。
ランナーなら膝。
壊しかけたらいたわるしかない。
そこを更に酷使したら壊れるだけです。
酷使することで復活なんてありえないんです。
壊れた原因が酷使なんだから。

263 :病弱名無しさん:2013/10/03(木) 00:25:41.37 ID:6xHMrpPW0
つまり、我々はデフォルトで膵臓を酷使しちゃってるんです。
だから前もって酷使しないようにしないとっていう当たり前の話。
糖尿病になった時点で実は酷使しちゃってるわけで。
糖質制限とか大げさな話になる前にホントは糖質を過剰にとるな、っていうだけの話。
その許容量は人によってまちまちです。
同じ投球数でも肩を壊すピッチャーもいれば壊さないピッチャーもいます。

新入社員が酒飲めないのは鍛え方が足らないからだ!
ってな話で酒のまされていつの間にか酒飲めるようになる。
これは今まで必要なかった肝臓のアルコールの分解性能が活性化するから、と解釈できます。これはよく聞く話です。
でもこれは肝臓が健康な状態であるから成立する話なんです。
酒飲み過ぎて肝臓壊しかけた人に酒飲ませたら肝臓が活性化して治りますか?
酒を控えろ、としか言いようがないですわな。

264 :病弱名無しさん:2013/10/03(木) 00:54:18.35 ID:lXpfK+da0
糖質を「過剰」に取るなってのと、
「糖質制限」って別物じゃないの?
ここで話題の糖質制限は、糖が毒だ。
糖を取らないで付く筋肉は、しなやかなライオンのような筋肉がつくという
説なんだよね。

265 :病弱名無しさん:2013/10/03(木) 00:57:36.60 ID:UievKrJaO
>>259 260 261
科学的に解明されたことに何駄々こねてんの?ww
元論文読んで理論的に反論してよ

266 :病弱名無しさん:2013/10/03(木) 00:58:27.81 ID:lXpfK+da0
訂正。
糖を取らないで付く筋肉は、しなやかなライオンのような筋肉だという説なんだよね。

そのライオンのような筋肉は、紹介の玉城氏のブログによると、タイプUbの速筋
とかいうやつらしいけど。江部氏はライオンの筋肉のタイプまでは調べないで
そういうこと言ってるってことだよね?

267 :238:2013/10/03(木) 03:27:02.76 ID:eWoPiAp70
>>244

甘味への欲求を抑制する方法ですが、糖質制限中の空腹感の原因は
動物性たんぱく質、ω3脂肪酸、ビタミン、ミネラルの不足が原因であるという説を読んだことがあります

対策は不足している栄養素をとることだそうで
動物性たんぱく質は体重80kgなら80×(1.2〜1.7)=96g〜136gが一日の必要量ですので
例えば肉ですとたんぱく質の量は重量の1/5ですから、480〜680g食べる必要があります
肉の脂身ですが50%がオレイン酸(ω(オメガ)9脂肪酸)なので避ける必要はないと思います

また脂肪はω3脂肪酸が食欲を抑えるのに良いとのことで、あまに油を飲むのが良いそうです
魚の油であるDHA、EPAもω3脂肪酸ですので、こちらはサプリメントで摂ることができると思います

ビタミンとミネラルについては
ビタミンB群(1、2、6、12、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン、葉酸)と
ビタミンC、鉄、亜鉛、マグネシウムをとるべきで、どれも規定量の3倍摂ることと書いてありました

なかでも甘味への欲求に付いては、夕方に亜鉛とビタミンC、夜にヘム鉄とビタミンCを
それぞれ同時に摂ることが効果的だそうです

以上、体重80kgなら一日に肉600gとサプリメントをとるとよいというのがお尋ねに対する答えです
いかがでしょう?実行できそうでしょうか?
健康に関するこれまでの常識からすると極めて異常な食事内容ですから、決して無理強いはいたしません
もちろん、肝不全、腎不全がある方にはまったく向いておりませんのでご注意下さいますよう

尾籠な話で恐縮ですが、すりごまは脂肪分が豊富ですのですべりが良くなって、便秘の予防に適しています

268 :病弱名無しさん:2013/10/03(木) 03:36:40.05 ID:W6VVBlzjO
おい おまいら! 教団分裂で反江部信者急増だぞ!
江部ブログばかりみないで、もうちょい周辺を見ろ!
おまいらの好きそうな事いっぱい出てくるぞww

269 :病弱名無しさん:2013/10/03(木) 05:30:59.81 ID:u4O+UZDg0
EPAと食事だけで頸動脈プラークが改善し、腎機能(Cr)も高率に改善する。

ttp://majimaclinic22.webmedipr.jp/kanzenyobou/column2/34.html

糖質制限食を6カ月以上続けた方・・・

出来るだけ早く当院へご相談いただき、8カ所の血管エコーをお受けください。

270 :病弱名無しさん:2013/10/03(木) 06:45:04.82 ID:6xHMrpPW0
>>265
書いてるじゃん。
論文がどこまでも正しいとすれば
糖質をとればとるほどβ細胞は活性化されるはずでしょ?
糖質とりまくっているひとはどんどんインスリンが出やすくなって
むしろ糖尿病とは無縁のはず。
しかし「現実」はそうはなっていない。
糖質を過剰にとった結果インスリン分泌異常が起きて糖尿病が増えている。
これは論文が如何に正しかろうが「事実」だよ。
つまり、一定レベルまではインスリンによるβ細胞の活性化が正しいとしても
過剰な摂取はやはりβ細胞を疲弊させるということ。
酒の摂取によって肝臓はアルコール分解能が高まり酒に強くなるが、
過剰な摂取によって肝臓は疲弊する、というのと同じこと。

つまり、論文は正しいだろうけれどもそれは一面の真理でしかない。
そして問題はどこからが過剰なのか、ってことだ。
そこらへんは>>264への返答となるはずだが、
それは個人差があるとしか言い様がない。
アルコールが「毒」な人もいるだろうし一生飲んでも平気な人もいるだろう。
で許容量越えてアルコール取り過ぎちゃったって人は
アルコール断つしかないやん?それと同じ話じゃないか。

271 :病弱名無しさん:2013/10/03(木) 06:54:40.65 ID:6xHMrpPW0
あー、それといっとくけど江部がどう言ったこう言ったってのは俺信者じゃないから関係ないんで。
ライオンの筋肉がどうとかどうでもいいし。

俺が言いたいのは筋トレで糖尿病が完全に治るなんてのもまたカルトだってこと。
もちろん運動によってインスリン抵抗性を下げることは大賛成ですよ。
少ないインスリンの分泌で血糖値が下げられるわけだから。

それであっても問題はβ細胞の方で
糖質制限は糖尿病を「治す」ためにするのではなく
その人の許容量を超えて糖質を取り過ぎた人が仕方なく行うものだってこと。
取り過ぎちゃったんだから仕方ない。
そらもう一生続けるしかない。

272 :病弱名無しさん:2013/10/03(木) 09:29:25.11 ID:CV+uEphY0
ケトンタイプは閃いた
僕にはまだ頼れる場所があるんだよ
こんなに食べれてうれしいことは無い

終局である
肝臓と腎臓が生身で対決するなど既に療養ではない
ケトンタイプに科せられた宿命なのだろう
コレステロール値とクレアアチニン値に暗雲が立ち込める
最終回「宣告」 君は生き延びることが出来るのか?

273 :病弱名無しさん:2013/10/03(木) 10:30:47.91 ID:udrtauLrP
>>272
ば〜か

274 :病弱名無しさん:2013/10/03(木) 11:55:13.02 ID:JOM3duWoP
>>259

>インスリンはβ細胞自体にも作用し、その増殖や機能を制御しているので、インスリン分泌の低下はβ細胞のインスリンシグナルを低下させ、
> 更なるβ細胞の量や機能を障害するという悪循環に陥る
> ttp://ojyokoita.blog.fc2.com/blog-entry-177.html

糖質をとればとるほどβ細胞は活性化するってことですか!
それってなんか酒を飲めば酒に強くなるって話と同じですね!
そんなことはありません、糖質をとって糖尿病が治るならば教団は苦労しません
人類700万年、食後高血糖、うんたらかんたら…

結論です
スーパー糖質制限こそが最良の選択です

---------------------------------------------------
まさに教団が信者を騙す何時ものインチキ脅かし、まともなオツムの持ち主ならペテンと直ぐに解る子供騙し
オマエ、絶対に江部だろ

275 :病弱名無しさん:2013/10/03(木) 12:35:12.06 ID:CV+uEphY0
>>273
弾幕が薄いぞ!

276 :病弱名無しさん:2013/10/03(木) 13:42:44.36 ID:6xHMrpPW0
>>274
ちゃんと論理的に反論してね。
単なるレッテル貼りに付き合う気はないです。
江部のことをいくら悪く言ってもこっちは痛くもかゆくもないんです。

277 :病弱名無しさん:2013/10/03(木) 13:51:36.99 ID:JOM3duWoP
>インスリンはβ細胞自体にも作用し、その増殖や機能を制御しているので、インスリン分泌の低下はβ細胞のインスリンシグナルを低下させ、
> 更なるβ細胞の量や機能を障害するという悪循環に陥る

糖質をとればとるほどβ細胞は活性化するってことですか!
それってなんか酒を飲めば酒に強くなるって話と同じですね!

★誰がそんなこと言ってるのよwww


最低賃金より多いので、来年度から生活保護費を少しだけ減額します

私たちに死ねと言うのですか、キーーッ!(食い過ぎデブのパチンコおばさん)

★誰がそんなこと言ってるのよwww


アホ過ぎる…
アホが狂信者になるのか、狂信者になるとアホになるのか、謎

278 :病弱名無しさん:2013/10/03(木) 15:14:26.17 ID:UievKrJaO
酒や肝臓とか機序に関連のない話を持ちだしても反論になっていないことは解るよね?
元論文で解明された機序のどこが理論的に間違いなのか説明するのが反論ということ。

279 :病弱名無しさん:2013/10/03(木) 15:34:40.81 ID:6xHMrpPW0
>>278
理論的に間違いとは言っていないよ?
正しいんでしょう。
ただし、糖質を摂りつづけてインスリンを分泌することで
β細胞は際限なく活性化し続けるわけではないでしょうと言っている。
どこかで疲弊する。
それは実際に糖質を摂りつづけて糖尿病になる人間がいる以上、
間違いない事実だってこと。

元の論文はそこまでテストしてないよね。
まあ当たり前だけど。

280 :病弱名無しさん:2013/10/03(木) 16:30:53.77 ID:kctLcjxi0
ビタミンやミネラルは過剰摂取すれば重い副作用があるけど、
だからと言ってビタミンやミネラルは摂らなくても良いという理屈にはならないのと同じだね。

281 :病弱名無しさん:2013/10/03(木) 16:57:33.52 ID:6xHMrpPW0
ちょっと面倒だけどざっくり読んでみた。
糖を摂取することでインスリンシグナルが活性される、とはまったく書かれてないなw

前糖尿病状態ではインスリン抵抗性が上がると同時にインスリン分泌レベルも上がる。
でも症状が進むと、逆にインスリン分泌レベルが下がる。
このことがβ細胞自体のインスリン分泌と細胞増殖を阻害している。
分泌レベルが下がる理由はなにか?
どうやらPI3キナーゼシグナルてのが影響してるらしい。
そのシグナルをお伝えする役割の膵β細胞特異的なpik3r1遺伝子とpik3r2遺伝子ってのが欠損したマウスは
糖負荷実験を行うとインスリン分泌は低下したぜ。これは糖尿病の病態によく似てるよね。
でPI3キナーゼシグナルを活性させることで膵臓のβ細胞の増殖とインスリン分泌の増加を認めました。
ということは、PI3キナーゼシグナルを活性させることで治療に使えるんじゃね?
そういう薬を作れたらいいね。
ってまあざっくりそんな話。

どこに糖取れって書いてんだよ!うそつきじゃねーか!

282 :病弱名無しさん:2013/10/03(木) 17:08:11.52 ID:6xHMrpPW0
膵β細胞より分泌されるインスリンはβ細胞自体に作用してその量や機能を制御している。
しかし、インスリンの分泌低下は決して糖を摂らないからではなく
病態が悪くなってインスリン分泌が低下し、
そのことがさらにβ細胞のインスリンシグナルを低下させて
β細胞の量や機能を障害するという悪循環に陥るからだ。

筋肉バカは原因と結果を逆に見てるよ。
この論文では、pik3r1遺伝子pik3r2遺伝子が欠損したマウスは
糖負荷試験でインスリン分泌の低下、耐糖能の悪化を引き起こしている。

283 :病弱名無しさん:2013/10/03(木) 17:30:41.87 ID:6xHMrpPW0
耐糖能の異常の原因がPI3キナーゼシグナルの異常であるとすると、
そのシグナルが異常ではない状態であれば、
β細胞の量や働きは適切に制御される。まあ当たり前の話だな。

例えば、糖質制限をしている健常者のインスリンの分泌量が基礎分泌レベルであるとすれば、
当然インスリンシグナルは減る。
それによってβ細胞の量と働きは減る方向で制御される。機能性萎縮です。
これが耐糖能の悪化を招くことは言を待たない。
しかし、一たび糖質を摂取する生活に切り替えれば、
インスリンシグナルは増えβ細胞の量と働きは増える方向で制御される。
特にβ細胞の量に関してはすぐに増えるわけではないから
一定期間継続的に糖質を摂取する必要がある。
これで糖負荷試験の前に糖質を摂る必要があるという>>186の説明もつくわけです。

284 :病弱名無しさん:2013/10/03(木) 17:35:57.07 ID:kctLcjxi0
インスリン分泌の低下するにしたがいパラクラインあるいはオートクラインにより作用するインスリンが減少して
その結果、膵β細胞のインスリン受容体、IRS2、PI3キナーゼ、Aktとつづくシグナルが減弱し、
エキソサイトーシスや膵β細胞どうしのCa2+流入の同期を制御する遺伝子の発現が減少する
これらの変化により、最終的にはさらなるインスリン分泌の低下という悪循環を形成している

285 :病弱名無しさん:2013/10/03(木) 17:46:45.16 ID:GG55iXKn0
結局糖質は摂らないとダメなんすね

286 :病弱名無しさん:2013/10/03(木) 17:50:17.72 ID:afwf8tYG0
肉食べてインスリンドバーのPは何処へ行った?
死んじゃったか。
Pが正しいなら、インスリンの分泌低下は、糖尿病の病態の悪化と加齢によるもの。

287 :病弱名無しさん:2013/10/03(木) 17:50:50.41 ID:kctLcjxi0
>>284 の続き

と、つまり

>インスリンはβ細胞自体にも作用し、その増殖や機能を制御しているので、インスリン分泌の低下はβ細胞のインスリンシグナルを低下させ、
>更なるβ細胞の量や機能を障害するという悪循環に陥る

全然間違ってないwww

288 :病弱名無しさん:2013/10/03(木) 17:52:55.87 ID:6xHMrpPW0
>>285
健常者は適切に摂ればいいんじゃない?
制限したければ50g程度に。

糖尿病の人は糖質を摂ればとるほどインスリンの分泌は悪くなるという
悪循環が待ってるようですよ。

天下の東京大学様がそうおっしゃってます。

289 :病弱名無しさん:2013/10/03(木) 17:54:46.19 ID:6xHMrpPW0
>>287
よく読んだ?
それは本来インスリンが分泌されるべき高血糖状態でそれが起きるってこと。

290 :病弱名無しさん:2013/10/03(木) 18:05:34.89 ID:kctLcjxi0
>>289
あ、ごめん。よく読んだら論文にそのまま書いてあったwww

>膵β細胞より分泌されるインスリンはβ細胞自体に作用してその量や機能を制御しており、
>病態が増悪しインスリン分泌が低下することがβ細胞のインスリンシグナルを低下させ、
>さらなるβ細胞の量や機能を障害するという悪循環を惹起していること、
>また,膵β細胞のPI3キナーゼはその量だけではなく、
>エキソサイトーシスあるいは膵β細胞どうしのCa2+流入の同期を介して膵β細胞の機能を制御していることを明らかにした

291 :病弱名無しさん:2013/10/03(木) 18:09:17.80 ID:6xHMrpPW0
>>290
ポイントは「病態が増悪し」ってところでしょ。

糖負荷試験を行うとpik3r1遺伝子ノックアウトマウスはグルコース応答性インスリン分泌の低下をともなう耐糖能異常を呈し,pik3r1遺伝子pik3r2遺伝子ダブルノックアウトマウスはさらなるインスリン分泌の低下,耐糖能の悪化を呈した.

糖を与えるとさらにインスリン分泌が低下するわけですよ。

292 :病弱名無しさん:2013/10/03(木) 18:30:52.37 ID:udrtauLrP
アンチども反論して発狂しろよww

293 :病弱名無しさん:2013/10/03(木) 18:40:53.75 ID:kctLcjxi0
>>291
pik3r1をノックアウトすればβ細胞のインスリンシグナルは破綻するのだから、耐糖能の悪化は当然でしょう。
と、論文は言ってるんです。
つまり、
インスリン分泌の低下

β細胞のインスリンシグナルの低下

β細胞の量や機能障害

更にインスリン分泌の低下

と、論文は言ってます。

294 :病弱名無しさん:2013/10/03(木) 18:56:31.98 ID:udrtauLrP
耐糖能の悪化?
くだらないこといってんじゃね〜よクズが!

295 :病弱名無しさん:2013/10/03(木) 19:01:06.01 ID:zVUBfLIM0
運動による死亡リスク減少効果はスタチンやACE阻害薬と同等
英研究者らのネットワークメタ解析

 ロンドン大学LSE校(London School of Economics and Political Science) のHuseyin Naci氏らは,心血管疾患高リスク例に
対する運動または薬物療法による死亡リスク低下効果を検討したランダム化比較試験(RCT)を含むネットワークメタ解析を実施。
冠動脈疾患(CHD),脳卒中,心不全,前糖尿病(prediabetes)のいずれにおいても,運動による効果はスタチンやACE阻害薬など
多くのエビデンスを有する各種薬剤と同等である可能性が示唆されたと10月1日のBMJオンライン版に報告した(BMJ 2013; 347: f5577)。

296 :病弱名無しさん:2013/10/03(木) 19:43:34.15 ID:JOM3duWoP
「糖尿病標準診療マニュアル」最新版を公開 国立国際医療研究センター
2013年10月01日

 糖尿病の継続的医療を促すことを目的とした「糖尿病標準診療マニュアル」第8版が策定され、10月1日よりインターネットでの公開が開始された。

 国立国際医療研究センター病院は、糖尿病診療に関するエビデンスに立脚した一般診療所・クリニック向けの「糖尿病診療マニュアル」第8版を作成した。
 同マニュアルは、厚生労働省の糖尿病戦略等研究事業「患者データベースに基づく糖尿病の新規合併症マーカーの探索と均てん化に関する研究―合併症予防と受診中断抑止の視点から」
 (研究代表者:野田光彦・国立国際医療研究センター糖尿病研究部長)の一環として作成された。臨床現場にいる医師にとって、参考となる「診療補助情報」として活用されることを想定している。

http://www.ncgm-dmic.jp/doc/diabetes_treatment_manual.pdf

297 :病弱名無しさん:2013/10/03(木) 19:49:22.43 ID:JOM3duWoP
>>296
・ 糖尿病診療マニュアル(応用編)
http://ncgm-dm.jp/center/diabetes_treatment_manual_application_vol_6.pdf

・患者教育・指導
  早食いは肥満と相関する
  自己管理教育により血糖管理は改善する
  減量には質より量を重視した頻回の食事指導が有効
  低炭水化物摂取・高タンパク質摂取により心血管疾患リスクが増加する可能性がある
  長時間のテレビ視聴により2型糖尿病・心血管疾患・総死亡率が増加する
・大血管症
  系統的な家族歴聴取により心血管リスク評価の正確度が高まる
  BMIや腹囲は心血管症疾患発症リスク予測に役立たない(日本人含む)
  診察室自動血圧計により白衣性高血圧は有意に軽減する
  糖尿病患者での冠動脈疾患リスクファクターの第一は高LDL-コレステロール血症である
  糖尿病患者での大血管症リスク評価にはLDL-C値と同等に中性脂肪値も有用である(日本人)
  糖尿病患者での大血管症リスク評価には食後脂質データも有用
  無症状2型糖尿病患者に対する心筋シンチグラム検査(スクリーニング)は無効
  冠動脈疾患既往のない糖尿病患者において、冠動脈CTは冠動脈疾患および総死亡の予測に有用である
  冠動脈疾患既往のない無症候患者に対する冠動脈CTスクリーニングは大血管症を予防しない
  治療後の頸動脈内膜中膜厚(CIMT)退縮は大血管症リスク減少の指標とはならない(日本人を含む)
  喫煙・高血圧・高コレステロール血症・2型糖尿病が末梢動脈性疾患(PAD)発症の主要な予測因子である(男性)
  MRA(磁気共鳴血管造影)は末梢動脈疾患(PAD)による狭窄・閉塞の評価に有用

もちろん昔にIDFが勇み足した食後高血糖なんて、どこにも出てこない
> 糖尿病患者での大血管症リスク評価には食後脂質データも有用

298 :病弱名無しさん:2013/10/03(木) 19:51:54.67 ID:JOM3duWoP
>>297
Effects of prandial versus fasting glycemia on cardiovascular outcomes in type 2 diabetes: the HEART2D trial.
最終更新日:2011/02/08
タイトル
食後高血糖を低下させても空腹時高血糖を低下させても大血管症のリスクに有意差がない
http://www.ncgm-dmic.jp/public/articleInfoDetail.do?articleInfoId=430


デブは食後血糖高い
 ↓
食後血糖高いと心筋梗塞起こしやすい → じゃあ食後血糖下げた方が良い
 ↓                          ↓
単にデブだからだろ               実際に食後血糖下げても心筋梗塞減らなかった
 ↓                          ↓
考察終了                     やっぱり、単にデブだからだった → でも都合の良いデータだけ出して商売に利用しよう
                            ↓                       ↓
                           考察終了                  今ここ 食後血糖降下剤メーカー・糖質制限商売医者

299 :病弱名無しさん:2013/10/03(木) 20:18:40.19 ID:zVUBfLIM0
>>298


>>269

ロトリガ入手困難らしい。

300 :病弱名無しさん:2013/10/03(木) 20:42:10.13 ID:UQmMXQdg0
>糖質制限食を6カ月以上続けた方

6年やってるが、生きてるぞ

301 :病弱名無しさん:2013/10/03(木) 20:44:21.54 ID:GG55iXKn0
>>300
プラーク詰まってそう

302 :病弱名無しさん:2013/10/03(木) 21:10:51.05 ID:Szm/F5yI0
人間の体はいろんな要素が関係しまくりやがって難しいね

303 :病弱名無しさん:2013/10/03(木) 23:06:21.94 ID:6xHMrpPW0
>>293
ノックアウトの意味分かってる?

304 :病弱名無しさん:2013/10/03(木) 23:57:50.06 ID:6xHMrpPW0
>>293
もう少し噛み砕こうか。
健常者が糖質摂取>インスリン分泌>インスリンシグナルの上昇>β細胞の量、機能の上昇。>インスリン分泌の上昇

糖尿病の人が糖質摂取>インスリン分泌の低下>インスリンシグナルの低下>β細胞の量、機能の低下。>インスリン分泌のさらなる低下。

これが一般的な機序。

そして
糖尿病の人が糖質制限>インスリン分泌はそのまま。

ここでは糖質摂取によって引き起こされるさらなるインスリン分泌の低下が起こらない。
これにより悪化要因をできる限り排除できる。

305 :病弱名無しさん:2013/10/04(金) 00:04:45.20 ID:blDAhMM50
キモは耐糖能異常の人は糖質の摂取によりインスリン分泌がさらに低下する悪循環に陥る、ということ。

「健常者」の場合は別よ。
糖質を摂取すればインスリン分泌は必要なだけ増える。
糖質を摂取しなければ機能性萎縮によりインスリン分泌は減り耐糖能は低下する。
しかし一定期間糖質を摂取すれば機能回復して耐糖能は向上する。

306 :病弱名無しさん:2013/10/04(金) 00:15:19.05 ID:7WqmFudl0
論文読む力がないとまったく真逆にとらえちゃうなあ・・・
いくら論文読んでもそれは意味がない

307 :病弱名無しさん:2013/10/04(金) 00:18:36.26 ID:yIQRFl7D0
馬鹿が論文を読むと事実が正反対に解釈されるから恐ろしいね。
まるで正反対。

308 :病弱名無しさん:2013/10/04(金) 00:22:10.87 ID:GF1eOag60
江部並の無理やり理論展開、信者にでもバレちゃうんじゃないか

309 :病弱名無しさん:2013/10/04(金) 07:48:27.69 ID:ef87AscK0
馬鹿なのか、わざと真逆にとらえているのか?どっち??

310 :病弱名無しさん:2013/10/04(金) 07:54:07.23 ID:rrRvscVIP
アンチってなんなの?

カロリー制限は10人いれば9人失敗している。

空腹感に耐えられないからだよねww

きちんと糖質をカットすれば空腹感は消失する。

だから糖質制限はバカでも出来る。 俺でも出来たよwww

311 :病弱名無しさん:2013/10/04(金) 08:14:34.61 ID:Gq7N16yN0
馬鹿でも簡単にできるから余計に副作用が気になるところではあるね
アンチの存在は検証を深めていく意味では必要なんじゃね

312 :病弱名無しさん:2013/10/04(金) 08:39:04.07 ID:zSp/xeQI0
Re: 記事に関係ないのにすいません。糖質制限ダイエットについて。
セシル さん

現在、身長と体重で計算して、BMIは19で、正常範囲の中で、痩せタイプです。
従って、糖質制限食を実践しても、これ以上体重が減ることはありません。

小児や青年がスーパー糖質制限食を実践しても、カロリー摂取を標準量確保して
脂質、タンパク質、葉野菜、海藻などをしっかり摂取する限り、問題はありません。
人類は農耕前の、700万年間の狩猟・採集時代は、穀物摂取はなく、糖質制限食です。
すなわち糖質制限食は人類700万年間の本来の食生活と言えます。

一方、給食もありますので、スーパー糖質制限食をすることは困難です。
1回の食事の糖質量20g以下がスーパー糖質制限食です。

セシルさんは、中3で、若くて糖尿病ではないので
給食以外も、緩やかな糖質制限食(1回の食事の糖質量40g)で充分だと思いますよ。
2013/10/04(Fri) 08:32 | URL | ドクター江部 | 【編集】

313 :病弱名無しさん:2013/10/04(金) 09:36:53.39 ID:blDAhMM50
論文のどこをどう読んでも
糖尿病患者が糖質を摂取することで耐糖能が上がるという記述はなく
逆に糖質を摂取することで逆にインスリン分泌が減り耐糖能が悪化する、
と書いてあるわけだが。
この論文を根拠に糖尿病患者に糖質を摂るように勧める筋肉バカってなんなの?

314 :病弱名無しさん:2013/10/04(金) 09:46:48.32 ID:1MF/WgiX0
いつかはピンククラウン
いつかはインスリン治療

315 :病弱名無しさん:2013/10/04(金) 12:57:04.78 ID:NCoGRnvN0
三ヶ月糖質制限で痩せた人は
毎日の体重と体脂肪率、筋肉率の推移をみせてほしいかな。

316 :病弱名無しさん:2013/10/04(金) 13:42:13.17 ID:eAX0xXwi0
連載:糖尿病治療のエビデンス

2013. 10. 3
第5回
メトホルミンによる大血管症予防効果はアジア人でも実証されている。○か×か?

治療対象は患者。検査値にあらず!
 第1回で解説したように、合併症や死亡など臨床的アウトカムを「真のエンドポイント」と呼び、血糖値などの検査所見を
「代用エンドポイント」と呼ぶ。血糖値やHbA1cは細小血管症・大血管症・死亡 のリスク予測の代用エンドポイントとしては
優れている。また、細小血管症リスクの予防効果の指標としても有用である。だが、血糖は大血管症や死亡の予防効果
指標としては有用性が低いことも分かっており、治療薬によってもその効果は異なる。

317 :病弱名無しさん:2013/10/04(金) 14:06:46.15 ID:Z0u9UbUO0
>>313
>逆に糖質を摂取することで逆にインスリン分泌が減り耐糖能が悪化する、と書いてあるわけだが。

お前は馬鹿なのか、故意に論文を捻じ曲げるカルトなのかどっちだ?
耐糖能が悪化するのは、pik3r1とpik3r2をノックアウトし、PI3キナーゼを欠損させたマウスだ。
これによりインスリンシグナル系のPI3キナーゼシグナルが破綻すれば確かに耐糖能異常になるということだ。
お前はインスリンシグナルも頭も破綻している。

318 :病弱名無しさん:2013/10/04(金) 14:17:27.04 ID:Z0u9UbUO0
>>303
>>304
>>305
お前ほんとは何にも解ってないだろ?
クラスIAホスファチジルイノシトール3-キナーゼ(PI3キナーゼ)は、インスリンシグナルを担う重要なタンパク質で、
PI3キナーゼシグナルは膵β細胞の量を制御するだけでなく、
SNAREタンパク質の発現制御を介したインスリンのエキソサイトーシスやCa2+流入におけるβ細胞どうしの同期を介して膵β細胞の機能をも制御している。
そこで、これを確認するため、pik3r1とpik3r2をノックアウトし、PI3キナーゼを欠損させたマウスでは、
実際に耐糖能異常を示したということだ。
インスリン分泌が低下すると、膵β細胞のインスリン受容体、IRS2、PI3キナーゼ、Aktとつづくシグナルが減弱し、
エキソサイトーシスや膵β細胞どうしのCa2+流入の同期を制御する遺伝子の発現が減少する。
これらの変化により、最終的にはさらなるインスリン分泌の低下とそれにつづく糖尿病の悪化という悪循環を形成するということだ。

319 :病弱名無しさん:2013/10/04(金) 14:18:59.56 ID:oS4Yi6uLP
狂信者に理解させるのは無理な内容

320 :病弱名無しさん:2013/10/04(金) 15:11:03.32 ID:NCoGRnvN0
このスレに三ヶ月の筋トレで糖尿病を治した人のブログあったっけ?
筋トレはボディビルダーの部類で年間2〜3キロしか増えないという話が
あって、三ヶ月なら1キロ増えるかどうかじゃないかな。
それならとてもじゃないけど糖代謝量はそこまで増やせない気がするんだけど
どうなんだろう。

321 :病弱名無しさん:2013/10/04(金) 16:39:30.84 ID:eAX0xXwi0
Re: 初めてお邪魔致します。
匿名の 澄 さん。

メルマガ購読、拙著のご購入、ありがとうございます。

「糖尿病+胸痛」→ まずは循環器科で心臓の検査をしてください。
糖尿病の場合、心筋梗塞や狭心症のリスクが高いのです。

それから、「血糖値は改善したが、力が入りにくい」という場合
ほとんどが、摂取エネルギー不足です。

制限するのは糖質だけです。
動物性脂肪、動物性タンパクもしっかり摂取してカロリー不足にならないようご注意ください。
オリーブオイル(オレイン酸)やエゴマ油(αリノレン酸)
小腹が空いたときは、チーズやナッツで補充すればエネルギー確保しつつ血糖は上がりません。

私は身長167cm、体重57kgですが
摂取カロリーは「1850〜2250kcal日+アルコール」
という厚生労働省のいう標準摂取カロリーくらいです。
ちなみに運動は、日常的にはほとんどなしです。

肉体労働従事ならもっと摂取カロ2012年12月02日 (日)の本ブログ記事

「糖尿人の適正摂取エネルギー量はどのくらい?、2012年12月」
をご参照ください。リーを増やす必要があります。

2013/10/04(Fri) 15:49 | URL | ドクター江部 | 【編集】

江部さんうそ。

2食+運動あり。カロリーもっと低い。
不健康推奨するの。

322 :病弱名無しさん:2013/10/04(金) 16:51:16.13 ID:rrRvscVIP
アンチってなんなの?

カロリー制限は10人いれば9人失敗している。

空腹感に耐えられないからだよねww

きちんと糖質をカットすれば空腹感は消失する。

だから糖質制限はバカでも出来る。 俺でも出来たよwww

323 :病弱名無しさん:2013/10/04(金) 16:53:23.66 ID:oS4Yi6uLP
しっかり! 元気よく! 強く生きるんだ! 有意義な人生を送るんだ!
仕事も! スポーツも! 恋愛も! 家族も! 趣味も! お前には大事な事が沢山ある!!
糖質制限はバカでも出来る。 俺でも出来たよwww  とか言って 言い訳してるんじゃないですか?
できないこと、無理だって、諦めてるんじゃないですか?
駄目だ駄目だ! あきらめちゃだめだ! できる!できる!
絶対にできるんだから!

324 :病弱名無しさん:2013/10/04(金) 17:43:31.49 ID:1MF/WgiX0
>>317,318
まんまだね。
一捻り欲しい。

325 :病弱名無しさん:2013/10/04(金) 19:57:17.36 ID:CqxVKMCf0
ID:NCoGRnvN0のほうが正しいね。

326 :病弱名無しさん:2013/10/04(金) 20:02:06.35 ID:T6J8ZZ8L0
>>320
そもそも入れ物の問題じゃないからな
ガリガリの女子小学生レベルの筋肉があれば十分
ガリガリの女子小学生でも鬼インスリン分泌なので
肝臓に殆ど糖分が取り込まれ、血糖値がまったくあがらない

結局はインスリン不足の問題
筋トレして痩せればインスリン抵抗性に効果があり
GLUT4を活性化させて、DNAに欠陥がある人間でも
物凄く少ないインスリンでもなんとか取り込んで
血糖値を上げようっていうだけの話
ただしGLUT4を最高に活性化させても1時間あたり10ぐらい
ずつしか下がらない。1日以上かけて徐々にGLUT4で取り込むだけ

327 :病弱名無しさん:2013/10/04(金) 20:02:59.94 ID:T6J8ZZ8L0
血糖値を下げようっていうだけの話

訂正

328 :病弱名無しさん:2013/10/05(土) 06:11:01.87 ID:QXak9clP0
血糖値だけさげて脳卒中
 

329 :病弱名無しさん:2013/10/05(土) 08:44:19.04 ID:7++k/jbA0
>>328

ttp://majimaclinic22.webmedipr.jp/kanzenyobou/column1/29.html

根室のトロさんまの刺身(取り寄せてさばく)といつもの魚油食べたら
血行よすぎ。
出血しないように注意する。
脳出血になったら終わり。

江部さんのブログ読むのばからしくなった。

食べる順番療法で野菜タップリのタンメンってばからしい。

野菜、おかずよくかんで食べて、最後にごはん少なめ。

330 :病弱名無しさん:2013/10/05(土) 08:49:21.72 ID:7++k/jbA0
>>329
あこは、自社製品うるための、ブログ。

医者募集するって、どんだけ不人気な病院。

ケトアシドーシス処置できないレベルなんだもん。

331 :病弱名無しさん:2013/10/05(土) 08:54:24.50 ID:7++k/jbA0
ttp://tagashuu.blog.fc2.com/

鳥取大学医学部の田頭秀悟先生

30Kgやせて、患者指導。

まだ、肥満なの、疑問に思わないの。

江部さんの理論信じているようではだめ。

統合失調症の薬リスパダールすぐやめっろて無知。

332 :病弱名無しさん:2013/10/05(土) 08:57:57.59 ID:HNYlxqA0P
療養型障害者病床でしょ、アポった年寄り入れとくとこ
定年退職した麻酔科医ジジイでも産婦人科医引退したババアでも、医者なら居れば良い

333 :病弱名無しさん:2013/10/05(土) 10:25:05.57 ID:rVA2d1ue0
ここで江部を口汚く罵ってるのは王城恋太で確定だろ
文体がまるで同じだ

糖尿病も3ヶ月で完治するダイエット
http://ojyokoita.blog.fc2.com/

334 :病弱名無しさん:2013/10/05(土) 10:38:45.08 ID:HNYlxqA0P
そのブログ凄い人気だね

▼記事が面白かったらクリック。つまらなかったら懲らしめのためにクリック!
クリック3連発しますた

335 :病弱名無しさん:2013/10/05(土) 11:30:49.87 ID:0r8ONcVLP
ただの筋肉バカだろww

336 :病弱名無しさん:2013/10/05(土) 13:14:33.96 ID:N32rhP8J0
>>333
>何故なら、もし仮にその時、糖質制限を始めていたら、いまだに続けていないといけなかったでしょうし、ジャンボえびフライカレーなんて絶対に食えないはずだからです(笑)

支持するw

337 :病弱名無しさん:2013/10/05(土) 14:17:09.06 ID:VQ39OXwP0
筋肉馬鹿ですらない。筋肉馬鹿に憧れているだけ
あまりにも酷いトレーニング内容でウエイト住民たちにも馬鹿にされる始末

338 :病弱名無しさん:2013/10/05(土) 14:46:04.74 ID:Dq5fpW7I0
でも、糖質制限で筋トレも頑張っている人って、やっぱり糖質を
取っちゃうと血糖値上がる!って騒いでるよね。

339 :病弱名無しさん:2013/10/05(土) 15:38:42.46 ID:+n5cKQgKO
>>333
>ま、つまり、インスリンシグナル系が活性化しない糖毒モヤシ諸君は、栄養失調の線虫みたいなものということです(笑)

支持するw

340 :病弱名無しさん:2013/10/05(土) 17:28:54.06 ID:Eil+hjCf0
>>333
>人類700万年の与太話
http://ojyokoita.blog.fc2.com/blog-entry-156.html

支持するw

341 :病弱名無しさん:2013/10/06(日) 18:19:59.83 ID:RgPniyDDP
食べる順番療法は、食後高血糖に関して全く無効なことがある。
2013年10月04日 (金)

江部康二

--------------------------
空から小魚やカエルが降ってくることがある。
良くできました

342 :病弱名無しさん:2013/10/06(日) 20:39:56.63 ID:fU+F+ie10
規制完全解除されてPが自演のために使われていると分かった途端
論文Pちゃん消えたね。やっぱり自演だったんだなあ・・・

343 :病弱名無しさん:2013/10/06(日) 21:15:05.37 ID:YGW7P6Xr0
>>341
>全く無効なことがある
耐糖能無いからどんなに工夫しても百発百中致命傷になる

糖質制限中は
糖質20gでグルコバイ
糖質25gでグルファスト
糖質30gでグルコバイ+グルファスト
糖質35gでグルベス
糖質40gで赤ワイン
が必要です

344 :病弱名無しさん:2013/10/06(日) 21:23:17.87 ID:TgTacV0oP
耐糖能?

バカじゃないの?

江部に質問してみろよww バカにされるだけww

アンチ書き込みご苦労さんwww

345 :病弱名無しさん:2013/10/07(月) 00:51:33.31 ID:GOYICD2M0
広島県保険医協会・糖質制限食講演会のご報告
2013年10月06日 (日)

土井先生は、神経内科医なので
「糖質制限食で片頭痛が良くなるよ」
と話したら、大変興味をもっていただき
ご自身の外来で早速実践してみるとのことで、
とても楽しみです。

江部康二

---------------------------
またやってます
何でもかんでも治しちゃう、天下無敵・完全無欠のスーパー糖質制限です
地蔵の頭や、ヤモリの黒焼きや、ガマの油よりも良く効きます
教祖、スバラシイ!!

346 :病弱名無しさん:2013/10/07(月) 11:56:26.64 ID:Ze1U0ZYF0
>>318
そもそも、では、なぜ、PI3キナーゼが減弱するのか?って話ですよ。
十分に糖を摂っているのに、いや、むしろ取りまくってるのに
PI3キナーゼが減弱して糖尿病になってしまう理由は?
その悪循環に陥るきっかけは?
糖尿病の人はすでにその悪循環に陥っている。
とすれば、原因はなんですか?そこが問題なの。

その理由として考えられるのは
・そもそもそのマウスと同じようにPI3キナーゼが欠損、あるいは少ない
・β細胞自体のインスリン抵抗性
この二つぐらいですか?他になにが考えられますか?
いずれにせよ少なくとも糖を摂らないから、ではない。

で、それに対する治療法として、
・膵β細胞のPI3キナーゼシグナルを上昇させるような薬剤
・膵β細胞のインスリン抵抗性を改善するような薬剤
が有望だと述べている。

糖を摂れとは書いてないよね?w
糖を摂れば、β細胞のインスリン抵抗性も上昇し、
前糖尿病状態では一時的インスリン分泌量が上がっても
その後、インスリン分泌量は減る。
そしてそこから悪循環が始まる。

347 :病弱名無しさん:2013/10/07(月) 12:06:35.86 ID:Ze1U0ZYF0
糖を摂らないからインスリン分泌量が減る、なんてヨタ話をなぜするのか
まったく意味不明なんだけど。

糖を摂りすぎた結果としてインスリン分泌量が減っているのだから順序が完全に逆。
糖を摂りすぎて、β細胞自体のインスリン抵抗性が上がった結果として
インスリン分泌が減るわけです。
だから更なる糖質摂取はβ細胞の更なるインスリン抵抗性の上昇につながり、
悪循環じゃんって話でしょ?
論文通りに読めばそうとしか受け取れないんだが。

348 :病弱名無しさん:2013/10/07(月) 12:17:28.41 ID:Ze1U0ZYF0
・糖を摂取がすくないことでインスリンは基礎分泌レベルである。
・糖の摂りすぎでβ細胞自体のインスリン抵抗性が上がってしまって
 β細胞にインスリンが作用しなくなり、さらにインスリンの分泌が減ってしまう

この違いが分からないと話にならないよ。
結果的にインスリンの分泌は減るわけだけど、
かたや、少なくとも基礎分泌は確保されるが、
もう片方は悪循環に陥って基礎分泌すらできなくなる。
この二つには天地ほどの差がある。

349 :病弱名無しさん:2013/10/07(月) 12:33:13.22 ID:f/dY7HCRP
>>348

そうそう
アンチに過敏に反応せずに、一気に投稿することが大事ですね。

アンチの本質は、それによって被害にあうからアンチになっているだけです。

糖質制限アンチは医者や薬屋、米農家など
糖質制限普及によって被害を被るからアンチになっているだけです。

350 :病弱名無しさん:2013/10/07(月) 16:54:02.39 ID:1H1Cr+hp0
>>346
>そもそも、では、なぜ、PI3キナーゼが減弱するのか?って話ですよ。

お前は何て馬鹿なんだ?
論文にすべて書いてあるだろ。
お前はそもそも論文の趣旨すら解ってないだろ。
膵β細胞のインスリン受容体、IRS2、PI3キナーゼ、Aktと続くシグナルが減弱するのは、
インスリンの分泌が低下するからだ。
インスリンがないのにインスリンシグナル系がどう作動するってんだ?この馬鹿。

>糖質を摂取することで逆にインスリン分泌が減り耐糖能が悪化する、と書いてあるわけだが

だいたいお前はまずこのデタラメを「デタラメ言ってすいません。」と東大に謝れ。

351 :病弱名無しさん:2013/10/07(月) 16:56:11.32 ID:Ze1U0ZYF0
>>349
そういう穿った見方は好きじゃない。
単なる筋肉バカだと思いたい。

ついでに、
http://www.h.u-tokyo.ac.jp/vcms_lf/release_20101130.pdf
同じ研究をもう少し噛み砕いて表現してます。
>今回の研究では、肥満糖尿病マウスにおいて、インスリンによって活性化される PI3K
>という酵素の発現や活性が、インスリンの分泌低下に先立って低下し、その低下が徐々に
>進行しインスリンの分泌量が減ることで糖尿病も悪化することを見いだしました。

インスリンの分泌低下がPI3Kの発現活性の低下の原因ではなく
PI3Kの発現活性の低下がインスリンの分泌が低下の前に発生する、とはっきりと書かれていますね。

352 :病弱名無しさん:2013/10/07(月) 16:56:42.48 ID:Ze1U0ZYF0
>>350
>>351

353 :病弱名無しさん:2013/10/07(月) 17:48:28.19 ID:Ze1U0ZYF0
>>351はバカでもなければ当たり前すぎるほど当たり前に理解できる話です。

この研究はこういうことです。
PI3Kが欠損しているマウスは糖尿病と同じ病態になっちゃう。
このPI3Kが重要なカギだね。実際インスリンの分泌も下がっちゃうし
アポトーシスも起こっちゃうし。
で実際糖尿病のマウスにおいてPI3Kがインスリン分泌の低下の前に
活性が下がってインスリン分泌が少なくなって
悪循環が始まるってことが分かった。

今回の議論の話で言えば
前糖尿病状態でインスリン抵抗性が上がることで血糖値が高くなるから
インスリンはどんどん分泌される。でも血糖値は下がらない。
そうなると本来ならインスリンが分泌されPI3Kの発現や活性が上昇して
さらにどんどんインスリンは分泌されるはず。
でも実際には一時的にインスリン分泌は増加するけどその後減少に転じる。
それは「インスリンが分泌されているにも関わらずPI3Kの発現や活性が低下するから」
です。
そうじゃなければインスリンがどっぱどっぱ出るはずだろ?

筋肉製じゃない脳みそ持ってりゃわかるんです。

354 :病弱名無しさん:2013/10/07(月) 19:59:37.98 ID:B833ChUD0
王城君も少しは論文読める脳みそがあればねぇ・・・
親が悪いんだろうな

355 :病弱名無しさん:2013/10/07(月) 23:15:33.29 ID:8nlvf4jh0
糖質オフ痩身術成功者「痩せるけど頭回らず仕事でミス連発」

ttp://www.news-postseven.com/archives/20131007_215406.html

内容なし。

356 :病弱名無しさん:2013/10/07(月) 23:45:15.30 ID:b7+blHxyP
>>355
糖質オフ痩身術成功者「痩せるけど頭回らず仕事でミス連発」
2013.10.07 16:00

 炎暑の夏が終われば、待ちに待った食欲の秋が到来。とはいえ、代謝がいい20代までと違って、30代以上のドカ食いは禁物です。
最近は社員同士で“ダイエット部”を結成して減量に励む職場もあるとか。OLさんたちに、噂のダイエットとその効果を聞いてみました。
 * * *
ゆい(IT・30歳):「食欲の秋に対抗せよ」ってことで、ウチでは「ダイエット部」が立ち上がったんだけどぉ……。

さいこ(不動産・26歳):ウチにもある、ある。「皇居マラソン部」ってのが。水曜のノー残業デーに、10人ほどの部員で集まって走るんだけど、走り終わった後、銭湯行って飲んじゃうから、プラマイゼロなんだけどねw

ゆい:ウチのダイエット部は、参加費が諭吉1枚! それと、ダイエット前の体重計の数値の画像データ持参。で、理系企業らしく、毎月毎月「減量率」を測って一番高かった人が総取りするわけ。

かほ(メーカー・30歳):スゲー。それなら、本気になりそう。

ゆい:ところが、現ナマがかかってるもんだからみんなマジになり過ぎちゃって、人の足引っ張るために、人に飲み会押し付けたり、スイーツを買ってきて食べさせようとしたり、もう血みどろの争い!

まな(商社・25歳):ウチでも一度、ダイエット部が立ち上がってみんな2〜3kg痩せたけど、「ダイエット成功祝勝会」でしこたま飲み過ぎて、また、みんなで仲良くリバウンドよ……。

あき(建設・25歳):結局、ダイエットってリバウンドと背中合わせ……。ダイエット→リバウンド→ダイエットのヨーヨー状態って永遠のテーマだよね。

ゆい:でも、「糖質オフダイエット」はリバウンドしないって噂じゃない?

かほ:全然ダメ。確かに痩せるけど失業の危機になるから。

ゆい:はぁ、なんで?

かほ:脳ミソがまるで回んないの。だから、仕事でミス連発。「ダイエットしてました」とは、口が裂けてもいえないよ……。

あき ヒサン……。

※週刊ポスト2013年10月18日号

357 :病弱名無しさん:2013/10/07(月) 23:57:24.31 ID:zLHuworKO
結局、インスリンを出さない糖質制限ではますます膵臓アポーンということは理解できますた

358 :病弱名無しさん:2013/10/08(火) 00:00:21.31 ID:b7+blHxyP
スティファニー、随分と理解が遅いじゃないか

359 :病弱名無しさん:2013/10/08(火) 00:27:27.92 ID:iQ0C0gLiO
ごめんよ、テッド

360 :病弱名無しさん:2013/10/08(火) 09:49:34.57 ID:p/sm1VYW0
>>357
脳みそ筋肉か?
糖質を摂りすぎたら膵臓アボーンだってかいてんじゃん。
糖質制限においてはインスリンは出ないのではなく、基礎分泌+α程度しか出ないのだ。
少なくとも基礎分泌は出る、というのがミソです。

361 :病弱名無しさん:2013/10/08(火) 09:58:26.22 ID:p/sm1VYW0
筋肉バカの理論は破たんしたわけだけど、
じゃあなんで筋肉バカは糖尿病が治ったのかという話。
実際上は治ったというより筋トレによってインスリン抵抗性が低下した
ってことだよね。
もちろんそれはいいことです。
でもそれは自堕落な生活を運動の面のみ修正したにすぎず
一旦糖尿病と診断されるレベルまで血糖値が上がったってことは
β細胞はやっぱり疲弊しちゃってるんですよ。
だから暴飲暴食を続けることはやめたほうがいいと思います。
それを人に勧めるのもやめたほうがいいと思います。

362 :病弱名無しさん:2013/10/08(火) 10:02:13.51 ID:sofj+Pzz0
とある健康番組で胡散臭いナレーターが

「欧米人は狩猟民族で肉食DNAだからこそインスリンがばんばん出まくる
のです!
インスリンが出ない欧米人もかつてはいたが糖尿で死ぬ事によって
淘汰され、優秀なDNAだけが生き残ったのです。それが今の欧米人です。
日本人は農耕民族で穀物ばかり食べるDNAだからインスリンが出ないのです。
しかし今糖尿病で弱い人間は死に強い者だけが生き残るよう淘汰されて
る真っ最中です、今の日本は。」

と言っていて、え?逆じゃない???って思った。

なんで農耕民族で穀物を食べるからインスリンがでない種族へと
進化したのかその説明がない。
進化論でいえば穀物ばかり食べる民族ほどインスリン強化型の
人種になるはずだ。種の保存のために。

363 :病弱名無しさん:2013/10/08(火) 10:56:50.26 ID:oK5fm7iz0
2型糖尿病の膵島で、グルコースによるインスリン分泌は低下しているが、アルギニン、グリベンクラミド刺激によるインスリン分泌はそれほど低下していない。

364 :病弱名無しさん:2013/10/08(火) 11:09:33.96 ID:sofj+Pzz0
そうじゃなくて、肉食民族ならそもそもインスリンなんて必要ない
ホルモンでしょ?必要ない機能は退化していくのが生物進化論の定め。

水の中を泳ぐ必要のなくなった魚はウロコが退化して無くなり
やがて手足が生えて両生類となって陸に上がった。
生物はそうやって”必要に応じて”身体を変化させて生き伸びてきた。

つまり欧米人が肉食民族だからこそインスリンがバンバン出るって
言ってたナレーターは逆説だなぁって思っただけ。

肉食ならインスリンは必要ないから、退化してるはず。

犬やライオンの肉食獣だって小麦粉ねりこんだエサを与えると
糖尿病になって死亡しているのに。

365 :病弱名無しさん:2013/10/08(火) 11:13:22.59 ID:p/sm1VYW0
>>363
膵島の機能異常説ですね。
でもβ細胞が減るのも事実だから。

366 :病弱名無しさん:2013/10/08(火) 11:19:33.54 ID:sofj+Pzz0
そこで思った私の仮説

@欧米人はもともと肉食ではなく穀物食であった
(古代ローマより遥か大昔から小麦を栽培している)

→欧米人はインスリンがよく出る身体へと進化した

A日本人こそは海に囲まれた島国で漁業によって魚介を食べて生きてきた
民族なので(貝塚や古墳にもその証拠がある)穀物民族ではなかった
(穀物栽培するようになったのは弥生時代以降なのでかなり浅い年数)

→日本人はインスリンの出が悪い身体からまだ進化しきっていない

要するに我々はまだ「発展途上」の体で、いま糖尿で死亡する事で
生き残れないDNAを未来へ残さないよう淘汰している真っ最中である
という仮説。

おそらく今から1000年後の日本人は、今の欧米人がもつ膵臓と同じ
レベルへ進化しているかもしれない。

367 :病弱名無しさん:2013/10/08(火) 11:29:15.27 ID:wj8pliW70
俺の考えでは遺伝子的進化の試みで膵臓強化すると
アメリカ人みたいにピンポンデブ肥満になり淘汰される
近く糖尿は医学で何とかしてしまうと思うが
医学がなかったとして数万年後には人間は余分な糖を速やかに尿糖として
アブラムシのように即排出する生物に進化しているのではないかw

368 :病弱名無しさん:2013/10/08(火) 11:39:38.28 ID:oK5fm7iz0
>>367
腎性糖尿

369 :病弱名無しさん:2013/10/08(火) 13:00:52.76 ID:n4AK12bG0
油っこい肉食が多かった欧米人はインスリン分泌が多いんだよ
脂肪が一番インスリンを必要とする

370 :病弱名無しさん:2013/10/08(火) 16:23:02.78 ID:p/sm1VYW0
>>369
いや、インスリンを必要とするのはむしろコメのほうだ。
脂肪は血糖値を上げない。

371 :病弱名無しさん:2013/10/08(火) 16:27:27.06 ID:n4AK12bG0
インスリンの話しに血糖値を上げないとかバカなの? 江部なみの教団仕込ペテンなの? 脂肪代謝に基礎インスリンが多く必要とする

372 :病弱名無しさん:2013/10/08(火) 16:30:59.14 ID:2NHeW+ui0
>>369
三大栄養素で血糖値、つまり血液内のブドウ糖量を上げるのは炭水化物
食事をして血糖値が上がった時にインスリンを打つと血糖値が下がる
だから一番インスリンを必要とするのは脂肪でなく炭水化物だ

373 :病弱名無しさん:2013/10/08(火) 16:35:03.05 ID:2NHeW+ui0
>>371
脂肪の吸収にインスリンは必要ない
ブドウ糖の吸収にインスリンが必要である
膵臓の疾患でインスリンが出なくなると血糖値が下がらない病気になるのがその証拠

374 :病弱名無しさん:2013/10/08(火) 16:36:42.70 ID:2NHeW+ui0
>>371
インスリンの生理的機能は血液中のブドウ糖を筋肉中に摂り込むこと
だからインスリンの話をしてて血糖値の話が出てこないのは
基本的なインスリン機能の理解が賭けてる証拠

375 :病弱名無しさん:2013/10/08(火) 16:38:34.21 ID:2NHeW+ui0
>>371
江部医師が何を言おうとインスリンが血液中のブドウ糖の吸収を司ってることに変わりはない
江部医師がペテン師であろうとなかろうとその事実には変わりはない

376 :病弱名無しさん:2013/10/08(火) 16:48:37.34 ID:n4AK12bG0
脂質代謝にインスリンが多量に必要な事は学生でも知ってる、基礎インスリンが何の為にあるのか、コイツ以外は知ってる >> ID:2NHeW+ui0
何なの? ただのバカなの?

377 :病弱名無しさん:2013/10/08(火) 16:48:59.95 ID:2NHeW+ui0
>>371
炭素の鎖が10個以下の短い脂肪酸は、ブドウ糖やアミノ酸と一緒に門脈経由で肝臓に向かいますが、
脂肪成分の多くはリンパ経由の道のりをたどります。
www.jmi.or.jp/qanda/bunrui3/q_054.html

脂肪摂取量がインスリン分泌に関わるとすれば、脂肪と一緒に運ばれるブドウ糖の影響だろう

378 :病弱名無しさん:2013/10/08(火) 16:51:11.25 ID:2NHeW+ui0
>>376
学生が知ってるかどうかは関係がない
基礎インスリンは恒常的な糖新生による血糖値を調整するためにある

379 :病弱名無しさん:2013/10/08(火) 16:53:50.42 ID:n4AK12bG0
やっぱりバカでした、エンガチョ!!

380 :病弱名無しさん:2013/10/08(火) 16:55:18.58 ID:2NHeW+ui0
>>376
脂肪代謝にインスリンが必要ならインスリン分泌機能が低下する糖尿病の治療に
高脂肪食が取り入れられたわけがない

過去の対糖尿病食事治療の歴史のなかに高脂肪食が出てくる
www.somos.co.jp/solution/d/015.html

381 :病弱名無しさん:2013/10/08(火) 16:57:40.64 ID:2NHeW+ui0
>>379
バカを連呼しても脂肪代謝にインスリンが必要ないという事実は変わらない
私に関わりたくないならこのスレッドに嘘を書き込まなければ良い
脂肪の代謝にインスリンが必要などという嘘を二度と書き込むんじゃない

382 :病弱名無しさん:2013/10/08(火) 17:12:43.31 ID:n4AK12bG0
www

383 :病弱名無しさん:2013/10/08(火) 17:18:50.93 ID:sOLsxQERP
アンチの本質は、それによって被害にあうからアンチになっているだけです。

糖質制限アンチは医者や薬屋、米農家など
糖質制限普及によって被害を被るからアンチになっているだけです。

384 :病弱名無しさん:2013/10/08(火) 17:25:43.48 ID:YEwNxMQA0
>>383

バカですね。

アンチは少ないよ。

江部さんの理論間違っているから、検証のためにこのスレがある。

385 :病弱名無しさん:2013/10/08(火) 17:35:20.81 ID:sOLsxQERP
アンチの本質は、それによって被害にあうからアンチになっているだけです。

糖質制限アンチは医者や薬屋、米農家など
糖質制限普及によって被害を被るからアンチになっているだけです。

386 :病弱名無しさん:2013/10/08(火) 17:37:10.82 ID:RkgpPszo0
じゃあスレタイをアンチスレにしてくれないですか?てかなんでしないの?
この板に他に糖質制限スレはないし、糖尿病総合スレでは聞きづらい事もある

以前は普通に糖質制限スレがあったようだけど…

とにかくアンチはここに隔離して、マトモな糖質制限スレが欲しいのですが
なにか立てられない理由があるのでしょうか?

387 :病弱名無しさん:2013/10/08(火) 17:37:59.53 ID:2NHeW+ui0
アンチが多くても少なくても米やめない糖尿病患者は多い
アンチ活動なんかしなくても糖質制限がこれ以上普及することはないよ

日本の百姓はグチグチ文句言うだけで解決策は何も実行しないからね
糖尿で透析になっても足切り落としても文句言うだけ

388 :病弱名無しさん:2013/10/08(火) 17:42:35.91 ID:PyZ0kR2U0
ちょっと前までここ以外に糖質制限スレあったんだけどな
消えちゃってるな

389 :病弱名無しさん:2013/10/08(火) 18:00:42.51 ID:YEwNxMQA0
>>386

スレ主は、3年以上糖質制限食続けています。

アンチスレではありません。

理論なしの人は、他のスレへ。

390 :病弱名無しさん:2013/10/08(火) 18:02:33.97 ID:YEwNxMQA0
>>387

普及しないのは、江部さんのせい。

他のブログ読んでいると、海外の情報で検証している人もいる。

391 :病弱名無しさん:2013/10/08(火) 18:04:58.99 ID:RkgpPszo0
>>389
じゃあここは理論のみを論ずるところなんですね?

普通に語ったり相談したい場合は別のスレを立てればいいんだ

392 :病弱名無しさん:2013/10/08(火) 18:13:31.64 ID:sofj+Pzz0
脂肪の代謝にインスリンを必要とするって本当?
だとしたら欧米人がインスリン強化型の人種へ進化した事に
合点が行くんだけど・・

でもそれが事実だとしたら、脂肪も控えないと膵臓を酷使するハメ
になるよね。

脂肪の代謝にインスリンはまったく必要ないと書いてる人も
いるし・・・
どっちが本当なんだろう。誰か教えて。

393 :病弱名無しさん:2013/10/08(火) 18:16:10.54 ID:sofj+Pzz0
ちなみにベイスンの副作用についてご存知の方いますか?

394 :病弱名無しさん:2013/10/08(火) 18:22:35.95 ID:YEwNxMQA0
>>391

糖尿病の人は初心者スレ。

ダイエットの人は、スレがある。

新スレ立てても、ついて来る人少ないと思う。

このスレも初期には、信者対アンチだったが、

途中から信者が書きこまなくなった。

ここでは、レシピ等答える人はいないと思う。

395 :病弱名無しさん:2013/10/08(火) 18:26:32.84 ID:AwQT43Dc0
糖質制限アンチの人ってさ、じゃあどんな食生活してるの?糖尿学会推奨のカロリー制限食?
1日の食事内容教えてよ。

396 :病弱名無しさん:2013/10/08(火) 18:31:55.86 ID:YEwNxMQA0
>>393

糖質制限していれば必要ない薬。

添付文章での副作用。(必ず出るわけではない。)

副作用
(1) 副作用発現状況の概要
糖尿病の食後過血糖の改善の場合 承認時までの試験では1日0.6mg又は0.9mgを投与した965例中154例(16.0%)に、
市販後の使用成績調査(再審査終了時点)では4,446例中460例(10.3%)に臨床検査値の異常を含む副作用が認められている。
主な副作用は下痢(4.0%)、放屁増加(4.0%)、腹部膨満(3.5%)等であった。
耐糖能異常における2型糖尿病の発症抑制の場合 承認時までの試験では1日0.6mgを投与した951例中452例(47.5%)に臨床
検査値の異常を含む副作用が認められている。主な副作用は鼓腸(17.4%)、腹部膨満(13.1%)、下痢(12.0%)等であった。
以下の副作用は上記の試験、調査あるいは自発報告等で認められたものである。
(2) 重大な副作用及び副作用用語
[1] 他の糖尿病用薬との併用で低血糖(0.1?5%未満)があらわれることがある。また、他の糖尿病用薬を併用しない場合でも
低血糖(0.1%未満)が報告されている。本剤は二糖類の消化・吸収を遅延するので、低血糖症状が認められた場合にはショ糖ではなく
ブドウ糖を投与するなど適切な処置を行うこと。
[2] 腹部膨満、鼓腸、放屁増加等があらわれ、腸内ガス等の増加により、 腸閉塞 (0.1%未満)があらわれることがあるので、観察を
十分に行い、持続する腹痛、嘔吐等の症状があらわれた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。
[3]  劇症肝炎、AST(GOT)、ALT(GPT)の上昇等を伴う重篤な肝機能障害、黄疸(いずれも0.1%未満)があらわれることがあるので、
観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。
[4]  重篤な肝硬変例に投与した場合、便秘等を契機として高アンモニア血症が増悪し、意識障害(頻度不明)を伴うことがあるので、
排便状況等を十分に観察し、異常が認められた場合には直ちに投与を中止するなど適切な処置を行うこと。

397 :病弱名無しさん:2013/10/08(火) 18:32:26.90 ID:YEwNxMQA0
(3) その他の副作用
5%以上 0.1?5%未満 0.1%未満 頻度不明
1)消化器 下痢、放屁、腹部膨満 軟便、腹鳴、腹痛、便秘、食欲不振、悪心、嘔吐、胸やけ、口渇 口内炎、味覚異常、腸管嚢胞様気腫症
2)過敏症 注2) 発疹、そう痒、光線過敏症
3)肝臓 AST(GOT)、ALT(GPT)、LDH、γ-GTP、AL-Pの上昇
4)精神神経系 めまい 頭痛、ふらつき、眠気
5)血液 貧血 血小板減少 顆粒球減少
6)その他 しびれ、顔面等の浮腫、眼のかすみ、ほてり、けん怠感、脱力感、高カリウム血症、血清アミラーゼ上昇、
HDLコレステロール低下、発汗、脱毛

注2)このような場合には投与を中止すること。
高齢者への投与
一般に高齢者では生理機能が低下しているので、低用量(例えば1回量0.1mg)から投与を開始するとともに、血糖値及び消化器症状の発現に
留意するなど、経過を十分に観察しながら慎重に投与すること。

398 :病弱名無しさん:2013/10/08(火) 18:32:30.32 ID:vzSUoSZY0
>>392
まず、脂肪は直接代謝されずに、肝臓で必要量だけ分解されケトンに変化する。
ケトンをエネルギーとして活用するために、細胞にケトンを取り込む事になるが、
細胞へケトンを取り込む時にインスリンが必要になる。
よって、脂肪の代謝にインスリンが必要となる。
この量はインスリンの基礎分泌で事足りる

なお、糖が細胞に取り込まれるにもインスリンが必要で
血中の糖が多いときは、インスリンを追加で分泌して肝臓で糖を回収する。
インスリンの分泌能力が低下したり、インスリンの効果が低下したら糖尿病

インスリンの分泌能力がゼロだと(基礎分泌も無し、常時インスリン注射が必要)
細胞へのエネルギー取り込みが出来なくて、ケトンの生産が盛んになる。
しかし、細胞でケトンが消費されないので、血中ケトン濃度が上がり、
アンチの大好きなケトアシドーシスになるって話だったと。

あと、欧米人に糖尿が少ないってイメージ持ってそうだけど、糖尿病の奴は多いよ。
日本の糖尿判定の基準が厳しすぎるんじゃないかな?

399 :病弱名無しさん:2013/10/08(火) 18:43:59.78 ID:YEwNxMQA0
>>395

アンチではないが、今日の食事



さば(蒸し)
ぶた冷しゃぶ
あじ刺身
豆腐
もずく
ブロッコリー
魚油



あじ刺身
ぶり刺身
さんま刺身
蒸し鳥
もずく
ブロッコリー
くるみ
マカデミアナッツ
魚油

調味料なし。

400 :病弱名無しさん:2013/10/08(火) 18:53:25.67 ID:RkgpPszo0
>>399
すごいですね

血糖値他の血液検査の数値もよかったら教えてください
見た目年齢も若いとか言われますか?

401 :病弱名無しさん:2013/10/08(火) 19:19:24.50 ID:YEwNxMQA0
>>400

元々糖尿病でないから、血糖値興味ない。血圧正常(低い)

【脂質代謝】
・TC 203 good!!
[ 140 〜 219 ] mg/dl
・HDL-C 61 good!!  もう少し上げたい。
[ 40 〜 99 ] mg/dl
・LDL-C 97 good!!  スタチンなしでこの値。
[ 〜 139 ] mg/dl
・TG 59 good!!
[ 30 〜 149 ] mg/dl
【糖代謝】
・Gluc 93 good!!
[ 65 〜 109 ] mg/dl
・HbA1c 4.7 good!!  旧
[ 4.3 〜 5.8 ]
・A1C 5.0 good!!  新
[ 4.6 〜 6.2 ]

肝臓、腎臓問題なし。

続く

402 :病弱名無しさん:2013/10/08(火) 19:20:27.26 ID:YEwNxMQA0
>>400

>見た目年齢も若いとか言われますか?

自分では年より若いと思うが、
病気かと言う人もいる。(以前と比べて。実際は病気したことない。)
(体脂肪率減少したので)

・BMI 20.3 good!!  下限を目指す。
[ 18.5 〜 24.9 ] Kg/m2
・腹囲 72.0 good!!
[ 〜 84.9 ] cm
【血圧】
・血圧 110 good!!
[ 〜 139 ] mmhg
・血圧 64 good!!
[ 〜 89 ] mmhg

403 :病弱名無しさん:2013/10/08(火) 19:25:41.29 ID:7tkUMjm3P
>>402
> ・BMI 20.3 good!!  下限を目指す。

カロリー不足です、BMI なんたらかんたら が一番長生きするというデータが うんたらかんたら人類70万年、モゴモゴ…
結論です
スーパー糖質制限が最善の選択です

404 :病弱名無しさん:2013/10/08(火) 19:46:29.12 ID:YEwNxMQA0
>>403

江部さん信じていないの。

カロリー不足は信じない。

栄養不足ではない。

インフルエンザとかかぜとかかかったことない。
(その人たちと接しているが)

405 :病弱名無しさん:2013/10/08(火) 19:49:02.27 ID:YEwNxMQA0
>>404

食事以外にサプリメント飲んでいる。

ビタミンCとか。

406 :病弱名無しさん:2013/10/08(火) 19:50:15.82 ID:YEwNxMQA0
>>404

筋トレはやっている。

筋肉ついている。

407 :病弱名無しさん:2013/10/08(火) 19:51:42.89 ID:RkgpPszo0
>>404
ありがとうございます

運動はしてますか?
そして外食はどうしてますか?
家族も同じもの食べてますか?
外で食べないといけない時って困りますよね…

408 :病弱名無しさん:2013/10/08(火) 19:59:27.55 ID:7tkUMjm3P
スレ主ジャンケンさんは、京大薬出身の調剤薬剤師 かな

409 :病弱名無しさん:2013/10/08(火) 20:16:00.37 ID:YEwNxMQA0
>>407
>運動はしてますか?

毎日、スクワット、ダンベル。
休みの日は、1時間以上、はや歩き。


>そして外食はどうしてますか?

アーモンド持参。
付き合いの時は、居酒屋で、刺身、焼き鳥(塩)、サラダ。
付き合いのでの、フランス料理などは普通に食べる。

>家族も同じもの食べてますか?

家族は普通の食事。母親85歳。糖尿病なし。

>外で食べないといけない時って困りますよね…

糖質制限していると言っているから、通常困らない。
1人の時はアーモンド。

410 :病弱名無しさん:2013/10/08(火) 20:40:30.45 ID:zea4Qei60
素朴な疑問なんだけどなんで行間を空けるレスが多いんだここ
かえって読みづらいしわざとらしく誇張しているようで素直に読む気が失せるってのが正直なとこ

411 :病弱名無しさん:2013/10/08(火) 20:45:03.01 ID:YEwNxMQA0
糖尿病治療ガイド2012-2013改訂版 英語版。蛋白質制限は?
2013年10月08日 (火)

これも危ないね。

年取ってくると腎臓悪くなる。

悪いと思った時は、すでに危ない。急速に悪くなる。

前スレで、急激に腎臓悪化したおじいさんの例があったね。

海外でも、ローカーボの場合、タンパク質多く摂らない。

412 :病弱名無しさん:2013/10/08(火) 20:51:23.00 ID:iQ0C0gLiO
俺、183cm、93.6kg
体脂肪率 15〜18%
HbA1c 4.8
カロリー制限なし
運動 週2回の筋トレ

413 :病弱名無しさん:2013/10/08(火) 20:55:24.94 ID:YEwNxMQA0
2013/10/08(Tue) 15:03 | URL | 籔田亜矢子 | 【編集】

この人も腎臓悪そう。

テレビで肉のあぶら炒め食べていた。

私は、真島消化器クリニックの見てから、

ttp://majimaclinic22.webmedipr.jp/kanzenyobou/column1/30.html

劣化した脂肪食べなくなった。

EPA摂るようになった。

↑ 前立腺がになりやすいと言う論文があるが。←疑問だが。

414 :病弱名無しさん:2013/10/08(火) 20:58:33.74 ID:YEwNxMQA0
>>412

ID使いわけてるんじゃない?

つっこみやめておこう。

415 :病弱名無しさん:2013/10/08(火) 21:15:26.04 ID:sofj+Pzz0
>>396
詳しい説明添付ありがとうございました!
やはり薬である以上、肝臓に負担をかけるのは事実のようですね。
ベイスン飲めばお菓子食べ放題でも血糖値は安全って聞いたので
その誘惑に負けて、つい・・・気になっている薬でした。
出来る事なら飲みたくない薬ですね。

416 :病弱名無しさん:2013/10/08(火) 21:18:10.52 ID:sofj+Pzz0
>>398
すごく分かりやすい解説ありがとうございます!
なるほど、そういう意味だったのですね。
と言う事は高脂肪食はインスリンを消費しケトンの取り込みが悪く
なる可能性があるって事でしょうか?

糖質&脂肪制限しなければ意味がない、という事かな?

脂肪は血糖値を上げないエネルギー源だと思ってオリーブオイルや
胡麻油をドバドバかけたサラダやナッツを食べまくっているのですが
これも膵臓を疲弊させているのでしょうか?

質問ばかりすいません。

417 :病弱名無しさん:2013/10/08(火) 21:28:07.55 ID:2NHeW+ui0
>>416
インスリンの働きぐらい自分で調べなよ

細胞へケトンを取り込む時にインスリンが必要になるなんて一言も書いてないぞ

wikipediaよりインスリン

生理作用としては、主として血糖を抑制する作用を有する。
骨格筋におけるグルコース、アミノ酸、カリウムの取り込み促進とタンパク質合成の促進、
肝臓における糖新生の抑制、グリコーゲンの合成促進・分解抑制、
脂肪組織における糖の取り込みと利用促進、脂肪の合成促進・分解抑制などの作用により
血糖を抑制し、グリコーゲンや脂肪などの各種貯蔵物質の新生を促進する。
腎尿細管におけるNa再吸収促進作用もある。

418 :病弱名無しさん:2013/10/08(火) 21:49:25.24 ID:/Vc4rQr50
>>416
なので糖質が膵臓を疲弊させることはあっても
脂肪が膵臓を疲弊させることはないでしょう

結論な

419 :病弱名無しさん:2013/10/08(火) 22:55:54.46 ID:njvPft9Y0
>>413

EPAは下記だった。

ttp://majimaclinic22.webmedipr.jp/kanzenyobou/column2/34.html

420 :病弱名無しさん:2013/10/08(火) 23:19:34.45 ID:iQ0C0gLiO
スーパー糖質制限10年以上継続中の人が膵臓疲労しっぱなしなのは何故?

421 :病弱名無しさん:2013/10/08(火) 23:23:12.90 ID:vzSUoSZY0
>>416
脂質とタンパク質は血糖値を上げない。
低血糖のときは肝臓が、脂質とタンパク質を原料に、適量の糖を作ってくれる。
チョットは上げるかもしれないけど、膵臓にダメージは無い

>>417
ケトアシドーシスの仕組み間違って覚えてたわ
糖取り込みが上手くいかないからケトン作りまくるだけなのね

422 :病弱名無しさん:2013/10/08(火) 23:50:48.31 ID:njvPft9Y0
>>420

太っていたり、インスリン抵抗性の人は、やせれば
正常に近くなる人がいる(約30%)。

インスリンの分泌が悪く、糖尿病になった人は、その時点で
膵臓が半分くらい壊れている。

グルカゴンが抑制されない場合、糖質制限しても、
血糖値が上がる人がいる。

インクレチン関連薬が出てから、
GIPやGLP−1の知識も必要。

10年以上糖質制限やっているある人は、膵臓が壊れたまま。
回復することはない。

423 :病弱名無しさん:2013/10/08(火) 23:59:12.45 ID:njvPft9Y0
海外のローカーボのブログや本。

・加工品は食べない。
・小麦ふすま、小麦タンパク食べない。
・植物性の油食べない。ココナツオイルは食べる。
・タンパク質多く食べない。
・魚油、たら肝油摂取。

424 :417=418:2013/10/09(水) 00:01:40.95 ID:gIB+/hdY0
>>420
もともと膵臓が疲弊してるから糖質制限始めたんじゃないかと
あるいは膵臓の機能が衰えてるために糖新生のブドウ糖を処理するだけで一杯一杯なんじゃないかと
だから糖質制限が原因で膵臓を疲労させることはないでしょう

>>421
あー、インスリンによる糖の取り込みまでケトン作り続けてケトアシドーシスになるということか
そっちはあんまり詳しくないのでw

425 :病弱名無しさん:2013/10/09(水) 00:29:09.75 ID:z6CJW+RB0
>>423
ふすまパンとか多少は糖質あるけど
少ないから問題ないと思ってたけどどうなのか。
ローソンなんかで売ってるよね

426 :病弱名無しさん:2013/10/09(水) 01:14:12.35 ID:PIsKG+hq0
>>425

日本では、はやっているが、
アメリカでは下記の本
小麦は食べるな! [単行本(ソフトカバー)]
ウイリアム・デイビス (著), 白澤卓二 (翻訳)
【目次】
第1部 全粒粉が「体にわるい」これだけの証拠!
 1章 小麦が原因の「ぽっこりお腹」には万病が巣食っている
 2章 恐怖の遺伝子操作――「現代小麦」の誕生
 3章 あなたの体を破壊する「小麦のスーパー糖質」
第2部 小麦は「頭からつま先まで」全身の健康を破壊する
 4章 小麦が引き起こすヘロイン同様の中毒症状
 5章 いまわしい肥満!――苦痛は一切なし!世界一カンタンな「減量」法
 6章 腸が悪いのは小麦が原因!――命取りになるセリアック病
 7章 糖尿病が治った!――「病魔の帝王」の年貢の納め時!
 8章 怖い「酸性」爆弾!――小麦は強力な「pHかく乱物質」
 9章 小麦は老化を進める!――小麦をやめたらシワがなくなり、白内障も治った!
 10章心臓病も小麦が「引き金」になっている!
 11章小麦が脳を破壊する!
 12章ニキビ・吹き出物から口内炎、脱毛まで――小麦をやめれば皮膚病は治る!
第3部「からだにいい」、しかも「おいしい!」小麦抜き「健康レシピ」
 13章今日から「病気にならない」食生活を!

427 :病弱名無しさん:2013/10/09(水) 01:19:34.09 ID:hHf5B62r0
>>424
たぶん江部せんせいの事
ディープな糖尿病の合併症回避のために糖質制限始めたらしい。
あのレベルになると、体脂肪減らしたところで健常者の生活には戻れない。

>>425
体が許容出来る糖質の量には個人差がある。
体格や生活様式によって変わるので、何がOKで何がNGとは言えない。

428 :病弱名無しさん:2013/10/09(水) 05:17:53.05 ID:lpMnrryAP
糖尿病の医師にしてみれば、糖尿病は患者が一生病院に通って医者の生活を潤わせてくれる大事な病気なんです。
糖質0やら糖質制限なんぞされた日には、大事な糖尿病患者が単なる耐糖能異常体質の人々になってしまい、そうすると大好きな料亭で食事もできなくなるし、ベンツやポルポルにも乗れなくなってしまうんです。反対してあたりまえです。

429 :病弱名無しさん:2013/10/09(水) 07:17:11.62 ID:m1SrmCLM0
>>428

医療の現場を知らないのね。
大きな病院では外来患者は来てほしくないの。
ちょっとしたことで医者にかかる患者がいるから
開業医は心配する必要がない。

糖質制限して、小麦タンパク使った低糖質パンやパスタで
さらに病気になる。

血糖値だけ安定したら病気がなくなるわけではない。

430 :病弱名無しさん:2013/10/09(水) 07:29:23.27 ID:m1SrmCLM0
患者がかしこくなるには、医者にかかって、いらない薬を飲まないようにする。
これは素人では難しい。
私の母親は85歳で、自由に医者に行かせているが、もらってきた薬の
ほとんどは飲むなと言っている。こうすると長生きする。

431 :病弱名無しさん:2013/10/09(水) 07:36:50.94 ID:m1SrmCLM0
病気になる人は、つぎつぎと医者に行って、すごい種類の薬を飲んでいる。
この悪循環を断ち切れば、健康になれると思うことがある。

食事も大事。

糖質制限だけで健康になれると思っている人、かわうそ。

432 :病弱名無しさん:2013/10/09(水) 08:24:26.99 ID:m1SrmCLM0
アルツハイマー病が劇的に改善した! 米国医師が見つけたココナツオイル驚異の効能 [単行本]
メアリー・T・ニューポート (著), 白澤 卓二 (監修), 日向 やよい (翻訳)

この本も、ケントン、ココナッツオイル、MCTオイル使う理由がわかる。

自前の油でケトンか、外部からの油でケトンか。
糖質制限の本ではないが、参考になる。

433 :病弱名無しさん:2013/10/09(水) 09:22:04.89 ID:aJ8poZpv0
栄養と料理2013年11月号
10月9日発売

http://www.eiyo21.com/eiyo/detail00080.shtml#s001

気になる食事法の疑問に答える
「血糖値と糖質のウソ・ホント」 津田謹輔

糖尿病の合併症予防におすすめなのは…
「ゆるやか低糖質」 篁 俊成・岩ア啓子

本当に糖質のとりすぎのせい?
「なぜ「久山町」で糖尿病が増えたのか」 清原 裕

清原氏の論文で、久山町でDMが増えた原因を説明できているのは、今まで見たことない
2013/10/08(Tue) 22:15 | URL | 精神科医師A | 【編集】

「久山町の悲劇」を捏造したのは、江部さん。

434 :病弱名無しさん:2013/10/09(水) 09:53:48.77 ID:lpMnrryAP
病気がなくなるわけではない?

だから医者はまだまだ儲かるから安心とでもいいたいの?


糖質制限は
予防医学もろくにしない現在の医者どもに対する挑戦状だよ。

でも、いい医者もいるけどね。

435 :病弱名無しさん:2013/10/09(水) 10:02:23.34 ID:aJ8poZpv0
>>434

糖質だけ考えているって不幸。

主旨理解できないのね。

>糖質制限は
>予防医学もろくにしない現在の医者どもに対する挑戦状だよ。

患者がかしこくなければだめ。

病気がなくならないのではなく、簡単なのは医者に行くから、病気にされる。

病院に行く必要のある病気もあるが。

私は50数年病院に行っていない。
健康保険も使っていない。

436 :病弱名無しさん:2013/10/09(水) 10:53:02.27 ID:z6CJW+RB0
たしかに患者が病院へ行って薬をもらえば病気が治ると思い込んでいるのも問題ですね

437 :病弱名無しさん:2013/10/09(水) 11:48:56.46 ID:/6GQ6yQJ0
面白い研究があったのでご紹介。
http://www.waseda.jp/sports/supoken/research/2012_2/5011A049.pdf
修士論文ですが、ラットを使った長期の糖質制限の実験です。

1)自由摂取およびペアフィーディングの両食餌条件において、
 無糖質食摂取群の腹腔内脂肪量は普通食摂取群に比べて有意に低い値を示した。
2)普通食群に比べて、無糖質食群の脂肪組織におけるGLUT-4含量は有意に高い値を示し、
 また腸管のGLUT-2含量は有意に低い値を示した。
3)自由摂取条件では無糖質食摂取による耐糖能の改善が認められたが、
 ペアフィーディング条件では、両群間に差は認められなかった。

つまり、少なくともラットにおいては糖質制限による耐糖能の悪化というのはない。
ということになります。

438 :病弱名無しさん:2013/10/09(水) 12:23:38.51 ID:/6GQ6yQJ0
筋肉バカの主張がことごとく覆されてる件。よく読んで。
------------------------------------------------------------------------------------
本課題では、骨格筋グリコーゲン含量が低下することにより、
骨格筋のインスリン感受性が増加することが知られていることから、
骨格筋グリコーゲン含量の測定を行った。その結果、骨格筋グリコーゲン含量は、
両検討条件において、両群の間に有意な差は認められなかったことから、
骨格筋グリコーゲン含量の減少によって生じる糖代謝能への影響については、
両群の間に差がなかったことが考えられる。
さらに、骨格筋のトリグリセライド含量においても、
自由摂食およびペアフィーディング条件の両検討において、
両群の間に有意な差は認められなかった。
この結果から、糖質制限は、
骨格筋におけるインスリン作用の低下を引き起こすと考えられている
トリグリセライドの蓄積を生じさせないことが示唆された。
また、血漿遊離脂肪酸(FFA)やトリグリセライドは、
骨格筋におけるインスリンシグナル伝達を阻害することや血管内皮細胞を硬直させることで
インスリン作用に影響を及ぼすことが知られている。
本研究では、両群の血漿FFAおよびトリグリセライド濃度に有意な差は認められなかった。
したがって、糖質制限は血漿FFA濃度やトリグリセライドの増加を介して、
糖代謝能に影響を及ぼすことがないと考えられる。

439 :病弱名無しさん:2013/10/09(水) 12:30:32.40 ID:/6GQ6yQJ0
体重100gあたりの相対的な臓器重量をTable 3-3に示した。
体重は、Con群と比較してHPCF群では14%有意に低い値を示した(p<0.01)。
Con群と比較して、副睾丸脂肪、後腹膜脂肪および腸間膜脂肪重量はHPCF群において、
それぞれ47%、48%および48%有意に低い値を示した(p<0.01)。
これらの脂肪重量を合計した腹腔内脂肪合計重量についても、HPCF群において48%有意に低い値を示した(p<0.01)。
また、体重100gあたりの各腹腔内脂肪および合計重量においても、HPCF群において有意に低い値を示した(p<0.01)。
肝臓重量は、両群の間に有意な差は認められなかった一方で、
体重100gあたりの相対的な肝臓重量はCon群と比較してHPCF群において20%有意に高い値を示した(p<0.01)。
右腎と左腎を合計した腎臓合計重量については、HPCF群において50%有意に高い値を示した(p<0.01)。
また、体重100gあたりの腎臓合計重量に関しても、HPCF群において有意に高い値を示した(p<0.01)。
他の臓器とは異なり、ヒラメ筋重量および体重100gあたりのヒラメ筋重量には両群の間に有意な差は認められなかった。
-----------------------------------------------------------------------------------
要は糖質制限したら体脂肪は減って、臓器は大きくなって、筋肉量は変わらなかった。
糖質制限で筋肉溶けるなんて言ってた筋肉バカは反省しなさい。

440 :病弱名無しさん:2013/10/09(水) 12:34:09.34 ID:hgcSB1430
糖質制限なんてしてたら、筋肉は減る一方、適度な筋トレして維持しないと無理、強度の筋トレは出来ない

441 :病弱名無しさん:2013/10/09(水) 12:39:24.59 ID:/6GQ6yQJ0
筋肉バカの論拠であるところの糖質制限するとGLUT-4の発現量が低下する!について。

(1)骨格筋GLUT-4含量
 ヒラメ筋のGLUT-4含量をFig-3-3に示した。
 ヒラメ筋のGLUT-4含量は、両群の間に有意な差は認められなかった。

(2)副睾丸脂肪GLUT-4含量
 副睾丸脂肪のGLUT-4含量をFig-3-4に示した。
 副睾丸脂肪のGLUT-4含量は、Con群と比較してHPCF群では61%有意に高い値を示した。

(3)空腸GLUT-2含量
 空腸のGLUT-2含量をFig-3-5に示した。
 空腸のGLUT-2含量は、Con群と比較してHPCF群で25%有意に低い値を示した。

つまり、糖質制限してもGLUT4は筋肉においても低下せず、脂肪内ではむしろ多くなる。
(3)はGLUT-2についてだけどGLUT-2ってのは腸から糖を取り込むトランスポーターで、
糖質制限することでこれが低くなるということは
糖を吸収しにくい体になっていることを意味する。ラッキーだね♪

442 :病弱名無しさん:2013/10/09(水) 12:44:39.00 ID:aJ8poZpv0
>>440

どの食事であれ、年々筋肉は減っていく。

運動なし、肉食べ放題、酒飲み放題というのが一人歩きしている。

長生きしたければ、筋肉をできるだけ減らさないような運動が必要。

大きな病院で、10年以上、痛み止めだけと言う人も多い。
腎臓悪化する。

骨折して、寝たきりになりすぐ亡くなった人、何人も知っている。

443 :病弱名無しさん:2013/10/09(水) 12:45:03.35 ID:/6GQ6yQJ0
>>440
目的と手段がごっちゃになってない?
筋肉バカになるのだけが目的なら好きなようにすれば?w
みんなはマッチョになりたいじゃなくて健康になりたいだけなんで。

444 :病弱名無しさん:2013/10/09(水) 12:54:21.11 ID:hgcSB1430
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381286608/692

445 :病弱名無しさん:2013/10/09(水) 13:07:12.02 ID:aJ8poZpv0
週刊新潮 今日発売

過ぎたるはなお及ばざるがごとし!
逆に寿命を縮める「健康食ブーム」
▼野菜ばかりの菜食主義は長生きできない
▼有機野菜にこだわれば食中毒のリスクがある
▼「ノンオイル」ではがんになる
▼魚ばかり食べていると老化が加速する
▼「カロリー制限」をしても寿命は延びない
▼血管障害を引き起こす「炭水化物ゼロ」ダイエット
▼一歩間違えると怖い「サプリメント」
▼「輸入ミネラルウォーター」に水道水の5倍のヒ素

446 :病弱名無しさん:2013/10/09(水) 13:26:34.80 ID:/6GQ6yQJ0
>>440
さらにこんなんでましたけどw
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/22835211

よく読め。
新体操の選手で実験。
ケトン食ダイエットと欧米ダイエットのグループにわけて
30日後のパフォーマンスを比べている。
結果としてはパフォーマンスに変化はない。
有意な変化は体重と体脂肪率。
ケトン食で筋肉が溶けるならこうはならないはずだよね。

447 :病弱名無しさん:2013/10/09(水) 13:37:15.43 ID:aJ8poZpv0
>>446

ばかなの。

448 :病弱名無しさん:2013/10/09(水) 13:40:09.63 ID:/6GQ6yQJ0
>>447
は?なにが?

449 :病弱名無しさん:2013/10/09(水) 13:42:03.17 ID:/6GQ6yQJ0
http://easacademy.org/research-news/article/carbohydrate-restricted-diet-during-resistance-training-promotes-more-favorable-changes-in-body

あと、こんなんとかね。
筋トレと糖質制限の併用がもっともいい結果を生んだようですね。

450 :病弱名無しさん:2013/10/09(水) 13:54:46.05 ID:aJ8poZpv0
>>448

ばかはさらしておく。

451 :病弱名無しさん:2013/10/09(水) 13:58:55.41 ID:AOnZv+7pP
「食の常識非常識!?糖質の役割と糖質制限の可能性」公開講座 仙台
2013年10月09日 (水)
おはようございます。

杜の都仙台にて、
2013年11月9日(土)13時−17時

操体バランス運動研究会主催の公開講座
「食の常識非常識!?糖質の役割と糖質制限の可能性」
が開催されます。

江部康二

----------------------------------
もちろん、糖質制限は非常識ですね、だから布教に精を出しているのですね
明快な題名です

452 :病弱名無しさん:2013/10/09(水) 14:18:39.05 ID:aJ8poZpv0
>>433
Re: 栄養と料理2013年11月号
精神科医師A さん

情報をありがとうございます。
清原先生、何と説明されているのか大変興味深いですね。
2013/10/09(Wed) 12:58 | URL | ドクター江部 | 【編集】

453 :病弱名無しさん:2013/10/09(水) 14:51:01.16 ID:LwFvS07b0
>>452

耐糖能悪化で糖尿病患者を増産

>>451

仙台の皆さんに高雄病院の悲劇を何と説明されているのか大変興味深いですね

454 :病弱名無しさん:2013/10/09(水) 14:51:23.16 ID:/6GQ6yQJ0
コピぺしかできないコミュニケーション障害の人は無視して。

糖質制限において筋肉が溶ける説は
糖新生のために糖原性アミノ酸が使用されるから、というのがその根拠だと思うけど、
何も食べてない絶食時ならともかく、糖質制限時においても
食事で普通にアミノ酸を摂っているわけですから
筋肉が溶けるほどアミノ酸が枯渇するってどういう状況?

もちろん体重が減少するという状況においては
そらカロリー制限だろうが糖質制限だろうが多少は溶ける罠。

455 :病弱名無しさん:2013/10/09(水) 15:04:03.91 ID:aJ8poZpv0


>>442

相手している私がばかだけど。

他の人が誤解するといけないので。

456 :病弱名無しさん:2013/10/09(水) 15:06:47.68 ID:/6GQ6yQJ0
>>455
運動しないでいいとか俺一言もいってないけど?
糖質制限が特に筋肉溶けるって言ってる王城とか言うバカの説を否定しただけ。
>>449だって運動+糖質制限がより効果的という実験結果を挙げてるわけです。

糖質制限だろうがなんだろうが運動するのは当たり前だ。

457 :病弱名無しさん:2013/10/09(水) 15:20:09.74 ID:aJ8poZpv0
>>456
相手しないつもりだったけれど、

一般の人が長生きするためには

・食事  
・運動

などが必要。

(経験から。亡くなっていく人何人も見ている。)

アスリートや、王城などは対象にしていない。

私は糖質制限アンチではない。3年以上継続している。

458 :病弱名無しさん:2013/10/09(水) 15:23:59.26 ID:/6GQ6yQJ0
>>457
それならまったく同意見です。
なんで絡んでくるの?

459 :病弱名無しさん:2013/10/09(水) 15:28:23.90 ID:aJ8poZpv0
>>458

からんでいるのでなく、
論文の対象が王城とわかればそれでよい。

460 :病弱名無しさん:2013/10/09(水) 15:54:16.37 ID:aJ8poZpv0
これでもまだ残る? 糖質制限食に対する動脈硬化症の懸念
上海コホート研究から
北里研究所病院糖尿病センター 山田 悟
研究の背景:懸念の理由は観察研究でのネガティブなデータ

 昨年来,糖質制限食に対する世の関心の高まりをひしひしと感じているが,糖質制限食の安全性に懸念を感じている先生も
まだまだ多いかもしれない。その懸念の理由は,観察研究において,糖質摂取の少ない集団で動脈硬化症の発症率が高いと
いった,ネガティブなデータが存在していることにあろう(関連記事)。

 しかし,このたび,そうした懸念を払拭するような研究,すなわち糖質摂取の多い集団でこそ動脈硬化症の発症率が高いとい
う上海の前向きコホート研究の結果が報告されたのでご紹介したい(Am J Epidemiol 2013年9月5日オンライン版)。

461 :病弱名無しさん:2013/10/09(水) 15:56:57.02 ID:aJ8poZpv0
一方,Santosらのデータ(Obes Rev 2012; 13: 1048-1066)はRCTのメタ解析であり,糖質制限食が原因として心血管リスクを
軽減する結果につながることを示している。今回の中国人のデータから,観察研究でも糖質制限と心血管イベントの減少とい
う良い相関関係が示されたことになる。よって,個人的には糖質制限食による動脈硬化症増加の懸念を議論することはもはや
不要になったと感じている。これからは,より安全で,より有効な糖質制限のレベルについての議論,すなわち,どこまで制限
するかについての議論を進めていくべきではないだろうか(Am J Clin Nutr 2006; 83: 1055-1061)。

 なお,表1,表2が示す結果からは,飽和脂肪酸摂取が心血管リスクに結び付くとも到底思えない。Sydney diet heart study
(BMJ 2013; 346: e8707)が示したように,これまで観察研究の結果から想定されていた飽和脂肪酸摂取と心血管疾患との関
係性についても,もう一度考え直す必要があろう。

462 :病弱名無しさん:2013/10/09(水) 16:10:12.98 ID:lpMnrryAP
>>460

ば〜か シネヨ!

「懸念」?ふざけんな!
心配がある〜とか懸念がある〜とかのあいまいな論文なぞ問題外だろ?

463 :病弱名無しさん:2013/10/09(水) 16:30:10.00 ID:gbnAR1IEO
でも結局糖質制限やってる人達がもやしばかりなのは何で?

464 :病弱名無しさん:2013/10/09(水) 16:37:40.03 ID:/6GQ6yQJ0
>>463
筋肉バカにとってはマッチョ以外は全部もやしに
カテゴライズされちゃうからw
単にそれだけw

465 :病弱名無しさん:2013/10/09(水) 16:37:45.93 ID:gbnAR1IEO
俺はどっちかと言えば糖質制限派の方に共感持てるな。
見た目が病人ぽくていい。

466 :病弱名無しさん:2013/10/09(水) 16:38:49.89 ID:/6GQ6yQJ0
しかもごりマッチョじゃないとだめなんだよね?
細マッチョはもやしなんでしょ?
あほらし。

467 :病弱名無しさん:2013/10/09(水) 16:41:22.38 ID:gbnAR1IEO
Eさんのセミナーに行ったことあるけど、素人目に見ても豚ともやしばかりだったよ

468 :病弱名無しさん:2013/10/09(水) 16:43:40.95 ID:pQNgxJrp0
>>460
>より有効な糖質制限のレベルについての議論

江部終わったな
よいよスーパー糖質制限の排除に乗り出した

469 :病弱名無しさん:2013/10/09(水) 16:45:06.23 ID:/6GQ6yQJ0
というかそもそももやしとかどうでもいいんです。

筋肉バカは筋肉があるやつが勝ちみたいに思ってるんだろうけど
バカみたいに筋肉つけても関節の柔軟性も失われるし
体重も増加して動きにくくなる。
基本的に筋肉をつける、ということ自体が目的化していない限り
自分のしているスポーツのために必要なところに必要な筋肉があればいいわけです。

470 :病弱名無しさん:2013/10/09(水) 16:45:45.72 ID:/6GQ6yQJ0
>>467
なんの素人だ?w

471 :病弱名無しさん:2013/10/09(水) 17:08:41.72 ID:/6GQ6yQJ0
このスレに来て王城のブログを知るまで
別にボディビルダーに悪い印象はなかったんですが
ゴリマッチョじゃなければ豚かもやしってw
すげえナルシシズムw
まあそうか、筋肉自慢って結局自分を愛してないとできんわな。

実用的でもなんでもない、ただただでかいだけの筋肉を自慢したい人たちが
油塗りたくって「キレてます」とか。まったく意味不明なんです。
モストマスキュラーだかダブルバイセップスだかしらんが
ポーズつけてそれがなんなんですかと。

それと、そんな体で海行かないで。
自分はかっこいいと思ってるかもしれないけど、見てるこっちは気持ち悪いんだから。

と逆に煽ってみたりしましたw

472 :病弱名無しさん:2013/10/09(水) 17:14:51.57 ID:FEvbjbOn0
来月発売予定

「正しく知る糖質制限食−科学でひも解くゆるやかな糖質制限−」(技術評論社)

473 :病弱名無しさん:2013/10/09(水) 17:39:15.95 ID:Q2JaHdZQ0
>>471
そんなこと言っても実際にはもやしが海で
「一緒に写真撮って下さい〜」とは言われないだろww

474 :病弱名無しさん:2013/10/09(水) 17:45:53.09 ID:bEMwAsg+0
男に言い寄られるのなんかイヤ!

475 :病弱名無しさん:2013/10/09(水) 18:00:39.21 ID:IkpdWc4z0
流れがおかしいな。

誰か自演しているんじゃない。

ID変わってしまったけれど、運動必要と書いたものです。

476 :病弱名無しさん:2013/10/09(水) 18:07:01.04 ID:lpMnrryAP
>>475
すみません、俺のせいかも

山田が嫌いなんですよ。
中途半端な糖質制限では空腹感が残ってしまって
挫折する人が多いはず。(俺がそうだった)

大抵の人は、スーパーなんチャラや糖質ゼロで無いと
続かないと思う。

477 :病弱名無しさん:2013/10/09(水) 18:23:46.73 ID:/6GQ6yQJ0
>>473
見せもん扱いなんだろうねw

478 :病弱名無しさん:2013/10/09(水) 18:33:55.23 ID:IkpdWc4z0
>>476

>大抵の人は、スーパーなんチャラや糖質ゼロで無いと
>続かないと思う。

私もそう思う。
しかし、山田さんは、糖尿病専門医。糖尿病学会の中では
かなりやりにくそう。

私は、自前のケトン(外部からの中鎖脂肪酸でのケトンに対して)で
かなり調子がよい。
白澤さんもケトン体の有用性に気付いている。
しかし万人ができるかどうか。
できる人はやればよい。

479 :病弱名無しさん:2013/10/09(水) 19:06:54.79 ID:pQNgxJrp0
山田式は過食症を治さないと継続不能

480 :病弱名無しさん:2013/10/09(水) 19:23:04.91 ID:IkpdWc4z0
日本臨床栄養学会 9月4日〜6日

糖質制限食指導の有効性の検討

山田 悟ら

糖質制限食指導実施後6ケ月

HbA1c  8.2→7.2
体重   73.2→71.8
中性脂肪155.6→138.1
HDL   57.9→65.1

ゆるゆるの結果。

481 :病弱名無しさん:2013/10/09(水) 19:34:15.14 ID:IkpdWc4z0
>>480

10月の間違い。

482 :病弱名無しさん:2013/10/09(水) 20:18:28.55 ID:teE/uUrf0
トム・ハンクス、糖尿病を告白
>最近の検診で糖尿病が発覚したと告白した。ハンクスは36歳の時から
>血糖値の問題を抱えており、それがついに糖尿病に至ってしまったらしい。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131009-00000008-piaeiga-movi

483 :病弱名無しさん:2013/10/10(木) 01:22:08.95 ID:/xg6v3+10
>>413
新記事で
http://majimaclinic22.webmedipr.jp/kanzenyobou/column2/34.html
スーパー脂質制限で、腎臓も良くなっているんだよね

484 :病弱名無しさん:2013/10/10(木) 01:23:14.09 ID:/xg6v3+10
といっても、今日も我慢しきれずに
チキン南蛮を結構な量食ってしまった
やっぱり脂質もうまい

485 :病弱名無しさん:2013/10/10(木) 08:36:58.63 ID:HUyEYWbV0
油断大敵
以前糖質制限の質問をさせていただいた、若年の二型DM患者です。ヘモグロビンA1cが一年間以上5.7
前後で安定していたのですが、半年前から急に上がりだし6.5までリバウンドしてしまいました。理由は
わかっています。1日の睡眠時間が二時間という位のハードな仕事を休みを返上してやったのと、糖質
制限食から食べる順番療法にしてしまったからです。また元の数値に戻すために、糖質制限食にしますが、
3ヶ月で元に戻るか心配です。
なお身長は165センチで体重は57キロと少しやせ形です。
2013/10/10(Thu) 01:48 | URL | DJニューエラ | 【編集】

486 :病弱名無しさん:2013/10/10(木) 09:50:57.58 ID:a0CxD2fH0
だめだな
おまえは
しごととすいぞうのどちらがだいじなんだ

487 :病弱名無しさん:2013/10/10(木) 10:07:24.03 ID:14HdUCfj0
論文解釈の間違いについて王城君のブログにコメントしてみました。
表示許可してもらえるかなあ。

488 :病弱名無しさん:2013/10/10(木) 11:19:48.79 ID:aaCrzpfo0
栄養と料理
2013年11月号

1.
気になる食事法の疑問に答える
「血糖値と糖質のウソ・ホント」
  ◎津田謹輔
2.
糖尿病の合併症予防におすすめなのは…
「ゆるやか低糖質」
  ◎篁 俊成・岩ア啓子
8.
  本当に糖質のとりすぎのせい?
  「なぜ「久山町」で糖尿病が増えたのか」 
  ◎清原 裕
---------------------------------------------
この号、江部さんの捏造が槍玉。

血糖を上げるのは糖質だけ   ウソ

「久山町の悲劇」が出ている。
私は、このスレで
「血糖を上げるのは糖質だけ」というのは江部さんが参考書と載せているのには書かれていないと
言ってきた。
「久山町の悲劇」 は江部さんの捏造と言ってきた。

この事が書かれているのはこのスレだけ。ここ参考にしているのかな。
江部さん反論が楽しみ。

489 :病弱名無しさん:2013/10/10(木) 12:33:09.27 ID:dDuf6URY0
>>488

日本でしか書かれていないことが、日本の各種ブログに拡散。

元をたどれば江部ブログ。

この捏造を元に、ブログで書いている医者は同罪。

関連会社で商品売るための捏造。あくどい。

490 :病弱名無しさん:2013/10/10(木) 12:52:24.01 ID:14HdUCfj0
>>488
>血糖を上げるのは糖質だけ   ウソ

詳しく。

491 :病弱名無しさん:2013/10/10(木) 15:43:56.28 ID:ppdKAXww0
>>485
発覚時6.6で糖質制限食(一切の主食・ジュース・間食なし月2回くらいは付き合いで外食)
にしたら2ヶ月で5.7に落ちたよ。もちろん投薬なし。

492 :病弱名無しさん:2013/10/10(木) 18:15:45.94 ID:aaCrzpfo0
1型に注意
今月の糖尿病学会誌に1型糖尿病に糖質制限をしてケトアシドーシスになった症例がでておりました。
やはり1型の糖質制限をする場合かなり慎重にしないと難しいのでしょうか。一般の開業医はあまり1型
に糖質制限をすすめないほうがよいのかもしれません。カーボカウントでせめたほうがよいのでしょうか。
2013/10/10(Thu) 11:03 | URL | のぼうの医院 | 【編集】

これこのスレの最初の方にあるのでは?

江部さん、「久山町の悲劇」
「病院から救急車」
でダブルパンチ。

493 :病弱名無しさん:2013/10/10(木) 18:17:10.56 ID:aaCrzpfo0
>>492

ダブルピンチ。

494 :病弱名無しさん:2013/10/10(木) 18:41:26.10 ID:aaCrzpfo0
清原説とは異なり、脂質が減って糖質が増えて久山町の糖尿病増加!
2013年10月10日 (木)

>清原先生、動物性脂肪だけを取り上げて、
>総脂質量や総糖質量を無視するのは、
>いくら何でもアンフェアですよ。


>江部康二

へー。読んでこれなのか、読む価値ないと言うのか。

信者向けですか。終わりですね。

495 :病弱名無しさん:2013/10/10(木) 18:48:22.70 ID:aaCrzpfo0
Re: 週刊新潮に中傷記事
HSG さん

情報をありがとうございます。
週刊新潮、買ってきました。
いろいろなダイエットへの批判記事ですね。
糖質制限食も批判してました。

週刊新潮の記事、相変わらず、科学的根拠のない糖質制限食批判でした。

「ブドウ糖のみをエネルギとする脳神経細胞」→脳はケトン体をいくらでも利用します。
この勉強不足、いい加減にして欲しいです。

科学的根拠ゼロの仮説と危惧と誤解の記事です。
糖新生の知識も完全に誤解ですね。
糖質を普通に摂取している人でも、空腹時や睡眠時は普通に糖新生しています。
それなのに「糖新生すると筋肉がやせ細る」とは、無知にもほどがあります。
2013/10/10(Thu) 18:44 | URL | ドクター江部 | 【編集】

496 :病弱名無しさん:2013/10/10(木) 18:51:36.42 ID:aaCrzpfo0
>>485
Re: 油断大敵
DJニューエラ さん

お久しぶりです。
確かに睡眠不足は確実に血糖を上げます。
しっかり睡眠をとってくださいね。

それから食べる順番療法が、全く無効とはいいませんが、
食後高血糖改善効果は、糖質の絶対量を制限する糖質制限食と比べると、微々たるものです。

DJニューエラ さん、スーパー糖質制限食と十分な睡眠で、1ヶ月で
元に戻ると思いますよ。

2013/10/10(Thu) 18:50 | URL | ドクター江部 | 【編集】

497 :病弱名無しさん:2013/10/10(木) 19:00:01.76 ID:aaCrzpfo0
>>492
Re: 1型に注意
のぼうの医院 さん。

1型で、内因性インスリンがゼロで、コントロールが極めて不良の場合は、
脱水などでも簡単に糖尿病ケトアシドーシスを発症します。

このような場合は、スーパ糖質制限食といえども
インスリンの量は減らせません。

まずは、インスリンの量を増やして、血糖コントロール良好にまで持っていって、
今度は低血糖に注意しながら、
徐々に「スーパー糖質制限食+インスリン減量」を目指せばいいと思います。

2013/10/10(Thu) 18:57 | URL | ドクター江部 | 【編集】

意味不明。ごまかしね。

498 :病弱名無しさん:2013/10/10(木) 20:30:05.35 ID:wR8stvlH0
>>497
血糖コントロール良好に持って行けたら
わざわざスーパー糖質制限食までしなくても
いいのでは?
どっちにせよ1型ならインスリンからの離脱は不可能だし
インスリンを月に1本や2本減らせたところで医療費なんて
1000円か1500円くらいしか変わらないんだから
そこまでして偏食するメリットがあるんだろうか?

499 :病弱名無しさん:2013/10/10(木) 21:37:36.16 ID:u21zoqGu0
>>494
江部が勝手に糖質、糖質と騒ぎ立てていたのがばれたwww

>いくら何でもアンフェアですよ。
まさに餓鬼の捨て台詞だな

500 :病弱名無しさん:2013/10/10(木) 23:18:03.37 ID:yvC7Dwob0
詐欺師の江部さん、終わった。

極端な糖質制限を主張する人が「久山町悲劇」と言っている。

清原教授、怒りをこらえて、科学的に説明。

納得。

501 :病弱名無しさん:2013/10/10(木) 23:20:39.00 ID:yvC7Dwob0
話題の糖質制限する人の特徴。

新しい情報に敏感。

整合性は気にしない。

よくわかります。

502 :病弱名無しさん:2013/10/10(木) 23:21:10.39 ID:Tx0Lru8yP
>>150

503 :病弱名無しさん:2013/10/10(木) 23:44:37.63 ID:yvC7Dwob0
>>502

>江部さんのでっち上げ、久山町の悲劇は出てきません。

そのものが出てきた。

清原教授に聞こうと思っていたことを、女子栄養大学が聞いてくれた。

糖尿病学会誌もいいタイミング。

504 :病弱名無しさん:2013/10/11(金) 00:05:05.82 ID:usB1ZK3e0
>>503

>>6

505 :病弱名無しさん:2013/10/11(金) 00:12:15.95 ID:usB1ZK3e0
>>504

どのような状況で、京大病院に入院したかは書かれていないよ。

T病院のことも。それ、配慮。

506 :病弱名無しさん:2013/10/11(金) 05:20:30.59 ID:6hVCVuiKP
アンチの本質は、それによって被害にあうからアンチになっているだけです。

糖質制限アンチは医者や薬屋、米農家など
糖質制限普及によって被害を被るからアンチになっているだけです。

507 :病弱名無しさん:2013/10/11(金) 06:26:22.30 ID:0cM036jL0
「栄養と料理」なんてどこの図書館にも置いてあるな。
ちょっと行って読んでくるかな。

508 :病弱名無しさん:2013/10/11(金) 08:15:14.67 ID:jlC+Hu+G0
>>506

ここはそのようなのはいない。

糖質制限食を検証するスレ。
糖質、糖質と言いながら、関連会社で、加工品売っているのは普及の害になる。

栄養と料理 11 は 江部さんがターゲット。
香川靖雄氏は江部さん大嫌い。やってくれました。

509 :病弱名無しさん:2013/10/11(金) 08:17:12.68 ID:jlC+Hu+G0
久山町研究、清原氏の弁明
「栄養と料理」11月号には、『なぜ「久山町」で糖尿病が増えたのか?』という特集が掲載されています。
久山町研究の研究統括者清原裕九大教授の弁明です。久山町で糖尿病が増えたのではなく、精度の
高い検査をしたから有病率が日本人全体よりも高くなったのだというのです。久山町研究で目指したの
は糖尿病の正確な有病率を知りたかったのでしょうか?本当は、炭水化物60%を摂取してしっかり運動
もして、有病率が下がるはずと思って研究を始めたはずです。その結果が逆になって糖尿病が増えてし
まったのです。ですから、この食事法ではだめだということがわかったはずなのに、いまだにそれを認め
ないで弁明です。さらに高率に認知症が発症しやすいことも示されたのです。大学教授が、どう弁明して
も破たんした食事指導に、気が付く人はどんどん増えています。
2013/10/11(Fri) 00:37 | URL | 千葉の産婦人科医A | 【編集】

宗田ってばか。信者ゆえにばかになるのか。

510 :病弱名無しさん:2013/10/11(金) 08:19:21.56 ID:jlC+Hu+G0
今晩は(*´∀`)
江部先生。今晩は。2度目の書き込みになります。1ヶ月前に糖尿病と言われ、ジャヌビアを飲みながら
糖質制限をし、体重が、8キロおちました。a1cも、1ヶ月前は、7.6だったのが、今日の結果6.5に下がって
いました。お医者さんに、誉められたのですが、尿検査のケトン体の結果を見て、もっと糖質を取りなさ
読んでいましたので、ケトン体の事も知っていました。でも、不安になり、このまま糖質制限を続けても
大丈夫でしょうか?空腹血糖値が、80くらいでした。1ヶ月前の血液検査で、脂肪肝だと言われました。
腎臓異常なしでした。まとまっていない文章で申し訳ございません。
宜しくお願い致します。

2013/10/10(Thu) 22:13 | URL | あかね | 【編集】

511 :病弱名無しさん:2013/10/11(金) 08:26:58.67 ID:jlC+Hu+G0
>>509

精神科医師A,宗田、田頭って皆太っていたり、糖尿病だったりしたな。

俺の母親、ごはん食べているけれど、85歳まで、糖尿病でない。
認知症もない。

私も60年近くごはん食べていたけれど、糖尿病ではない。

512 :病弱名無しさん:2013/10/11(金) 08:30:36.82 ID:jlC+Hu+G0
清原 裕氏への反論(2)
栄養と料理2013年11月号
P113
『65年から04年までの久山町の栄養比率の推移を全国平均と比較すると、むしろ糖質摂取量は久山町の
ほうが低いことが示されています』

文献1) 中村学園大学論文257頁表2

文献2) 平成16年国民健康・栄養調査報告 P274 第143表
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/eiyou06/pdf/01-06.pdf

 1)と2)を比べると、65〜94年は確かに久山町の方が炭水化物量は少ない。

 平成16年(2004)の全国平均の炭水化物摂取量は266g/dayである。久山町の2004年は268.1g/dayである。
有意差はないだろうが、わずかに久山町のほうが多い

 炭水化物摂取量の増加は中村学園大学の指導の成果であろう
2013/10/10(Thu) 22:10 | URL | 精神科医師A | 【編集】

513 :病弱名無しさん:2013/10/11(金) 08:35:23.38 ID:jlC+Hu+G0
>>512

理由簡単だ。自動車の普及。
コストコの日本での最初の出店は久山町。

514 :病弱名無しさん:2013/10/11(金) 08:37:20.19 ID:jlC+Hu+G0
>>509
洗脳されているのか、ばかが江部をしんじるのか?

515 :病弱名無しさん:2013/10/11(金) 08:44:50.95 ID:7oxBBWlH0
>>511
糖尿病は遺伝要素も大きいだろ
ギャル曾根なんかあんだけ食って血糖値上がらないんだぞ

ところで父親の話は出ないけど父親は?

516 :病弱名無しさん:2013/10/11(金) 08:52:00.91 ID:jlC+Hu+G0
>>515

父親はたまたま病院に入院した時に、今を思えば
研修医の医療事故で早くに亡くなった。
(その時は訴えることができなかった。)

517 :病弱名無しさん:2013/10/11(金) 09:24:08.36 ID:6hVCVuiKP
>>511

あんたが大丈夫でも、多くの人々が糖尿予備軍や糖尿病になってるんだよ

バカじゃないの?

518 :病弱名無しさん:2013/10/11(金) 09:27:34.89 ID:WGdspQS2P
ご飯食べると糖尿病になるって…、それ何てパナウェーブ研究所

519 :病弱名無しさん:2013/10/11(金) 09:33:49.64 ID:UcBOl1vb0
>>517

ばかですか?

私とは関係ないことです。

すきなように予防したら。

520 :病弱名無しさん:2013/10/11(金) 09:38:12.99 ID:6XcPv9r40
>>519
その通りですね。
治療法・予防法は十人十色だと思いますよ。
健康診断値と相談しながら自分の方法を見つければいいと思っています。

521 :病弱名無しさん:2013/10/11(金) 09:38:16.95 ID:UcBOl1vb0
>>519

ID変わっているのは、今職場。

522 :病弱名無しさん:2013/10/11(金) 11:04:46.27 ID:W5hDEUou0
清原先生も江部某のような頭のおかしな輩に対する反論を行わなければならない
とは内心忸怩たる思いでしょうな。

523 :病弱名無しさん:2013/10/11(金) 14:58:10.07 ID:CRGCgTUj0
玉城のブログ、難しいんだけど、やっぱり玉城の解釈が正しいんだよね?
コメントの人が理解できてないだけで。

524 :病弱名無しさん:2013/10/11(金) 15:48:03.06 ID:iL3PF4VlO
>>523
常識だろ
インスリンシグナルがインスリンなしで動くかよw

525 :病弱名無しさん:2013/10/11(金) 16:15:27.10 ID:jeiJstRi0
このスレで丁寧に教えてもらったのに、王城ブログにまで行ってシツコク恥晒してんのかwww
理解するのを諦めなさい

526 :病弱名無しさん:2013/10/11(金) 16:38:38.81 ID:K7x6S5ug0
研究が破綻
いつも勉強させて頂いています。
ありがとうございます。

精神科医A様のコメントにある清原教授の言う事が仮に本当なら、初めから研究のやり方が間違
っていたことになる。指導前と後の検査精度を変えたら結果の信ぴょう性は始めからない。

彼はそんなバカな研究を公費を使ってなした事の責任はとるのだろうか?
2013/10/11(Fri) 08:37 | URL | しん | 【編集】

527 :病弱名無しさん:2013/10/11(金) 17:27:01.26 ID:eo9nORfq0
>>526

会計検査院へGO

528 :病弱名無しさん:2013/10/11(金) 17:40:46.53 ID:K7x6S5ug0
>>527

行っても無理。

久山町研究は最初、外国の資金だったが、すぐに
文部省が資金を出した。

世界に有名な疫学研究。
食事の介入試験ではない。

「久山町の悲劇」を捏造したのは江部さん。

529 :病弱名無しさん:2013/10/11(金) 18:04:21.51 ID:K7x6S5ug0
久山町研究、糖尿病増加、清原氏の弁明は通用しない。
2013年10月11日 (金)

物笑いになる。もはや終わった。

信者向けでもひどすぎる。

530 :病弱名無しさん:2013/10/11(金) 18:14:20.92 ID:WGdspQS2P
>>529
読んだけど、酷いな
棚に上げての揚げ足取りどころじゃねー、アホ信者向けのインチキ教義アジテーション
良くここまで開き直れるもんだなぁ

531 :病弱名無しさん:2013/10/11(金) 18:38:19.07 ID:SD2ZXTQF0
久山町研究てけっこうおもしろいんで興味持ったんですけど
精神病患者の数とかって公表されてるんですか?

532 :病弱名無しさん:2013/10/11(金) 22:25:09.69 ID:nA8QOiCX0
592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 21:48:10.19 ID:BTUibR3c
松井二郎でもなく
MKCの齋藤=齋藤翔=齋藤匡章でもなく
岩下智雄でもない

拡張型心筋症のことをまったく知らず
それでいて朴氏に嫉妬粘着してくる
腐ったオーラを感じとっていたが
どうやら小西伸也(回転式)に間違いないようだ。

名前出されてから、即レスがストップして
雰囲気がガラっと変わったな
上記4人の中でもっとも知恵遅れなレスしてくる男
その名は回転式=小西伸也

533 :病弱名無しさん:2013/10/12(土) 00:24:41.96 ID:sw9gE9nv0
>>531
検査すればするほど糖尿病患者は増える。
完治の基準が無いから増える一方。
全国平均より患者数が多いのは当たり前だ

534 :病弱名無しさん:2013/10/12(土) 00:43:45.05 ID:IFFPymS/0
>>533
そういうもんなんですかね・・・。
アルツハイマーに関しては
他の地域よりも少ないのですか?

535 :病弱名無しさん:2013/10/12(土) 14:24:39.93 ID:aFuJu0ff0
>>533
大学が町の全員に負荷試験をしたら隠れ糖尿病を掘り当ててしまった。
日本糖尿病学会は久山町の環境は異常と結論付け調査結果を切り捨てた。
大学は毎年毎年負久山町で荷試験をしたが常に日本の平均糖尿病患者数を上回り
隠れ糖尿病を新たに発掘し続けた。

その後他の大学も疫学調査を始め各地でも負荷試験が始まった。
すると久山町と同じ割合で隠れ糖尿病を発掘した。

その結果日本には日本糖尿病学会が思ってた以上の潜在患者が居るのが判明した。
久山町は疫学調査の有用性を示し国内全体の指標として高く評価され
日本糖尿病学会は九州大学にひれ伏せた。

結論です。
久山町は悲劇でもなんでもありません疫学調査の大勝利。
赤っ恥をかいたのは専門でありながら糖尿病の実態を舐めてた日本糖尿病学会だけ。
江部康二はわざと事実を捻じ曲げ宗教に使った。

536 :病弱名無しさん:2013/10/12(土) 15:04:23.87 ID:AcOgvlpR0
検査をしていたから、糖尿病が多く見つかったのはわかるとして
なぜ、糖尿病が栄養指導前と後で増えてるの?
栄養指導してたら普通減りますよね?

537 :病弱名無しさん:2013/10/12(土) 15:16:24.05 ID:Ml5dp/1A0
>>536
久山町研究は食生活をコントロールしているわけではないよ。

538 :病弱名無しさん:2013/10/12(土) 15:17:26.53 ID:qiReLbIK0
>>536

食事の介入試験はやっていない。
これインターネットで江部のでたらめだらけ。
栄養と料理2013年11月号で女子栄養大学が聴いている。
論文自体がない。
介入試験しようとしたら、食事提供しなければいけない。
一般的な食事指導しても、それに従うのはごくわずか。
だから中村学園が食事調査して食事の差が出る。

539 :病弱名無しさん:2013/10/12(土) 15:18:23.93 ID:AcOgvlpR0
検査をすることで発覚→指導があったのではないですか
それでも現在の糖尿病治療というものがほとんど効果をなさないという
のは結果にあらわれたのではないでしょうか

540 :病弱名無しさん:2013/10/12(土) 15:21:35.37 ID:qiReLbIK0
>>539

>>538

給食や宅配がないと無理。

541 :病弱名無しさん:2013/10/12(土) 15:23:22.70 ID:aFuJu0ff0
>>539
あまりにも馬鹿馬鹿しい質問。
当然ながら疫学研究では介入試験はしない。

疫学調査によって発見された病人に対して大学や町が治療のフォローをしただけ。
江部康二も医者の端くれ疫学調査が何たるか十分知ってた。
その上で誤解を誘う記事を見つけ恰も大学側が疫学の掟破りである
環境因子への介入を起こったかのように触れ回った。

542 :病弱名無しさん:2013/10/12(土) 15:27:07.83 ID:5WFUm8cT0
「88年以後、運動や食事指導など手を尽くしたのに糖尿病は増える一方。どうすれば減るのか、最初からやり直したい。」

無策のまま喜劇は続く。

543 :病弱名無しさん:2013/10/12(土) 15:30:08.17 ID:qiReLbIK0
>>542

これ新聞記事。簡単に言い回しは変わる。
論文がないから、誰もこれを取り上げない。
江部だけ。
ばかな信者の医者だけ。

544 :病弱名無しさん:2013/10/12(土) 15:32:09.16 ID:qiReLbIK0
>>542

運動しなさい、食事気をつけなさいと言ってどれくらいの人がそれを
守る。
江部自体ができないと言っている。

545 :病弱名無しさん:2013/10/12(土) 15:39:03.37 ID:Ml5dp/1A0
江部も馬鹿ですね。
清原先生は糖質制限にも理解を示しているわけで
味方に引き入れるべき人なのに喧嘩売っちゃってw

546 :病弱名無しさん:2013/10/12(土) 15:41:31.07 ID:AcOgvlpR0
久山町はおいといて、現在のカロリー制限における
糖尿病治療というものが成功した例はあるの?

糖質制限を何でもかんでも称えるわけではないけど
現在の一般的な日本人の食生活に問題があるのはたしかだよね。
それならば国はそれを改めなければならない。

547 :病弱名無しさん:2013/10/12(土) 15:43:43.29 ID:qiReLbIK0
>>545

清原教授

私は糖質制限を否定つもりはなく、やり方によっては有用で
あると考えていますが・・・・・

-------------------------------------------------------

江部ってバカ。

548 :病弱名無しさん:2013/10/12(土) 15:47:52.69 ID:5WFUm8cT0
久山町の悲劇の話題って、面白いわ。
必死に否定する人間が出てくるから煽りたくなっちゃうな。

549 :病弱名無しさん:2013/10/12(土) 15:50:47.67 ID:qiReLbIK0
>>546

糖質食べたら、必ず糖尿病になるわけではない。

私の親戚で、糖質制限食は私だけ。

数十人親戚しっているけれど誰も糖尿病でない。

治療している人何人も知っているけれど、もう少し痩せたらと
いう人は何人かいる。
皆、合併症おきないレベル。

550 :病弱名無しさん:2013/10/12(土) 15:52:55.25 ID:qiReLbIK0
>>548

煽っても、江部のバカが際立つだけ。

551 :病弱名無しさん:2013/10/12(土) 15:59:15.68 ID:5WFUm8cT0
最近おもにインターネット上で「研究のせいで久山町住民に糖尿病が増えた」とする論調の批判が目につくようになりました。

552 :病弱名無しさん:2013/10/12(土) 16:02:10.44 ID:qiReLbIK0
>>551

元をたどれば江部ブログ。
それも新聞記事のごく一部から。

553 :病弱名無しさん:2013/10/12(土) 16:06:52.40 ID:kEkRU+TBP
アンチとも

江部を訴えればいいじゃん?

無駄だろうけどww

554 :病弱名無しさん:2013/10/12(土) 16:17:07.97 ID:qiReLbIK0
>>553

アンチじゃないけれど、
江部ブログで書けば書くほど普及は遅れる。

地道にデータ発表している、山田さんや金沢大学等が
いずれ主体に。

555 :病弱名無しさん:2013/10/12(土) 16:20:18.61 ID:qiReLbIK0
>>554

各種ブログ見ていると、江部さん信者でない、糖質制限やっている人が
増えてきた。

556 :病弱名無しさん:2013/10/12(土) 16:22:42.82 ID:qiReLbIK0
産婦人科医の宗田さん、元は釜池式。
1日1食。

食べ放題って1日1食なら、そんなに食べられない。
やせるのあたりまえ。
空腹感なくなるから、1日1食にできる。

557 :病弱名無しさん:2013/10/12(土) 16:26:42.46 ID:qiReLbIK0
糖尿病専門医だけの問題じゃない
ttp://tagashuu.blog.fc2.com/blog-entry-51.html

あんた肥満だろう。
痩せない原因追求しないと、誤った情報発信することになるよ。

558 :病弱名無しさん:2013/10/12(土) 16:30:55.47 ID:gbXCThCE0
>>545
江部は無闇に喧嘩を売ってる訳ではない。
馬鹿な町医はどんどん取り込もうと必至になってる。
しかし糖質制限に近づく学者に対しては強い嫌悪感を剥き出しにして追い払う。

それは糖質制限を研究すれば研究するほどスーパー糖質制限の欠点が露わになってしまうから。
どんなに糖質制限を肯定している学者でも研究が進めば進むほどスーパー糖質制限は過度な制限に位置づけられ排除の対象にされる。
その理由を一番知ってるのは江部本人。

スーパー糖質制限に学者や研究者が近づかないように防波堤を築く必要があった。
しかし主流が緩やかな制限に移った今では策士策に溺れたと言ったところ。

559 :病弱名無しさん:2013/10/12(土) 16:33:08.68 ID:5WFUm8cT0
>>557

130kgが100kgに減量だっけ?
元々インスリンが良く出るタイプなんだろう。
肉食べてドバドバ出ているんじゃないかな。

560 :病弱名無しさん:2013/10/12(土) 16:40:38.30 ID:Gd5VAlt00
>>557
この医者は糖質制限すすめてるね

561 :病弱名無しさん:2013/10/12(土) 16:41:22.85 ID:qiReLbIK0
>>559

まだ、100kg超えている。そこから下がらない。

ttp://neurol.med.tottori-u.ac.jp/index.php?page_id=17

↑の最下部の写真の後列中央だと思う。
間違っていたらごめん。

562 :病弱名無しさん:2013/10/12(土) 17:30:06.56 ID:AcOgvlpR0
糖質制限で4kgはガンガン減っていったけど
検査でブドウ糖を飲んでからは一切下がらなくなった。
これはブドウ糖を体が蓄えたからなのかな?
まあ、ダイエットがメインではないので良いのだけど。
毎日筋力脂肪を測定している。

563 :病弱名無しさん:2013/10/12(土) 17:37:38.00 ID:Gd5VAlt00
>>560
誤爆スマソ

564 :病弱名無しさん:2013/10/12(土) 17:46:56.30 ID:qiReLbIK0
>>563

田頭医師は江部信者。
糖質制限やっている。

565 :病弱名無しさん:2013/10/12(土) 17:51:55.91 ID:Gd5VAlt00
>>564
そうみたいですが、ガチで違うスレの違うレスへのレスでして
恥ずかしいっす

566 :病弱名無しさん:2013/10/12(土) 17:54:06.10 ID:JlPk9lpK0
夏井は?
医学界に喧嘩腰なとこが似てるし、共著などで目立つけど。

567 :病弱名無しさん:2013/10/12(土) 18:27:15.44 ID:kEkRU+TBP
ゆるい糖質制限なんて意味が無い。

基本は釜池の糖質ゼロを目指すべき。

そうでないと、空腹感が残ってしまって挫折する。

要するに山田はクズ。

568 :病弱名無しさん:2013/10/12(土) 18:53:22.25 ID:qiReLbIK0
>>566

夏井さんは、糖質やめて、痩せたから、江部信者。
内科系は素人。
(間違っているなって箇所もある。)

湿潤療法はそれでよいけれど、
正しい薬の使い方して、速く直して、
病院の収益を上げたところもある。(褥創など)

抵抗勢力は看護師(病態、薬を知らないで、湿潤療法を主張)。

江部さん、夏井さんのブログ読んでいる人は、知識が固定
してしまう恐れがある。

569 :病弱名無しさん:2013/10/12(土) 18:54:50.63 ID:H08e3qY90
ttp://tagashuu.blog.fc2.com/blog-entry-52.html

豚のくせに何言ってんだかw
おまえが走れよ

570 :病弱名無しさん:2013/10/12(土) 19:04:10.66 ID:qiReLbIK0
>>562

最初の体重、糖質制限の期間など関係する。

最初、食事が修正されるのと、水分が抜けるので
数キロはやせる。

さらに痩せる人は食事量が少ない(各種ブログで見ていると)。

あるところで、体重減少が止まる。

私は、1年くらい体重減少が止まっていた。
食事の回数と運動でBMI23→BMI20に。
夏に少し戻り、再度挑戦中。

571 :病弱名無しさん:2013/10/12(土) 19:07:37.52 ID:qiReLbIK0
>>569

私は実績あるから ↑
人のことが言える。

572 :病弱名無しさん:2013/10/12(土) 19:18:35.83 ID:qiReLbIK0
>>570

食事の回数

4→3→2

1回の量を少なめに。

573 :病弱名無しさん:2013/10/12(土) 19:23:27.80 ID:kEkRU+TBP
アンチの本質は、それによって被害にあうからアンチになっているだけです。

糖質制限アンチは医者や薬屋、米農家など
糖質制限普及によって被害を被るからアンチになっているだけです。

もちろん信頼に値するお医者さんなども多いですよ。

だけど、金が儲かるから医者になる。これが真実。

俺も頭がよかったら医者になって、糖尿病患者を多数飼いたいしねww

だから我々は2チャンネルやブログなどで、自分を守るための知識を身につけなくてはならない。

574 :病弱名無しさん:2013/10/12(土) 19:26:16.78 ID:kre8JL/lO
実績ってもやしになったことが実績なの?

575 :病弱名無しさん:2013/10/12(土) 19:29:41.24 ID:qiReLbIK0
>>574

定義はBMIですか?

実績とは、やせるノウハウ。
体脂肪率10%に近い。

576 :病弱名無しさん:2013/10/12(土) 19:33:12.12 ID:qiReLbIK0
>>573

前半は違うけれど

>だから我々は2チャンネルやブログなどで、自分を守るための知識を身につけなくてはならない。

これはそうだけれど、2チャンネルにあるかな?

577 :病弱名無しさん:2013/10/12(土) 19:40:12.34 ID:kre8JL/lO
痩せるノウハウですか。
それはこのスレを見てれば糖質制限でもやしになれることはよく解ります

578 :病弱名無しさん:2013/10/12(土) 19:42:01.06 ID:qiReLbIK0
>>577

それが失敗している人多いよ。

江部さんによると 適正体重。
これに騙される人多数。

579 :病弱名無しさん:2013/10/12(土) 19:43:33.46 ID:qiReLbIK0
>>577

>>561 の人 適正体重?

580 :病弱名無しさん:2013/10/12(土) 20:10:10.34 ID:7ucQcoxh0
ここのスレの人達はどんな食べ方がベストだと信じているの?
糖質制限を批判するのなら自分が実践している食べ方も教えてほしい

581 :病弱名無しさん:2013/10/12(土) 20:16:09.39 ID:qiReLbIK0
>>580

>>399

582 :病弱名無しさん:2013/10/12(土) 20:18:18.27 ID:H08e3qY90
俺はカロリー制限なし、HbA1c4.9
183cm、93.7kg
体脂肪率15%
昨日計った。
ここのもやしは信用しないけどなw
運動は、週2回の筋トレ

583 :病弱名無しさん:2013/10/12(土) 20:20:02.95 ID:qiReLbIK0
>>582

同じパターン。
以前にもあった。

584 :病弱名無しさん:2013/10/12(土) 20:29:00.71 ID:H08e3qY90
>>583
だから、もやしには信じられないだけだろw
俺ぐらいのスペックなんかちょっとしたジムへ行ったらむしろもやしの部類だ。

585 :病弱名無しさん:2013/10/12(土) 20:32:57.35 ID:qiReLbIK0
>>584

年齢にもよるけれど、体脂肪率高い。
私の考えでは、低い方が健康。
違うっていう考えなら、否定しない。

586 :病弱名無しさん:2013/10/12(土) 20:43:19.13 ID:qiReLbIK0
久山町の悲劇と舟形町研究、従来の糖尿病食間違いのエビデンスあり。
2013年10月12日 (土)

気が狂っているとしか思えない。

587 :病弱名無しさん:2013/10/12(土) 21:15:56.42 ID:mYXAprfB0
江部ちゃん新たにエベデンスを捏ち上げw
次から次へと捏造に必死

588 :病弱名無しさん:2013/10/12(土) 21:27:42.31 ID:w4Szut4m0
>>586

>>586
福岡県久山町研究と山形県舟形町研究という信頼度の高い二つの研究の成果により
「間違った食事指導により、久山町住民の糖尿病有病率が、
舟形町住民に比し、著明に増加した。」
というエビデンスが存在することとなります。

江部康二

論文書けば。「糖尿病発症の原因」がわかった。江部康二

589 :病弱名無しさん:2013/10/12(土) 21:31:09.14 ID:w4Szut4m0
>>588

>>6

新聞に書かれちゃうよ。

複数記者にメール送るよ。

590 :病弱名無しさん:2013/10/13(日) 12:17:03.04 ID:jid4GU2bP
運動しない豚のHDLは機能不全
http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=41912&-lay=lay&-Find

やっぱりね

591 :病弱名無しさん:2013/10/13(日) 21:37:51.26 ID:ATgv4Zv50
ペテン師age

592 :病弱名無しさん:2013/10/13(日) 21:46:56.23 ID:lB72cGfk0
Re: 毎日新聞の記事
精神科医師A さん

貴重な情報を、ありがとうございます。
毎日新聞2007.7.27東京朝刊18頁の記事では、
清原先生、素直に謙虚に研究の失敗を認めておられるのですが、
どこで変節されたのでしょうね。
2013/10/13(Sun) 18:55 | URL | ドクター江部 | 【編集】

おい、江部、この記事から「久山町の悲劇」を捏造したんだよ。
忘れたのか。

593 :病弱名無しさん:2013/10/14(月) 03:58:53.59 ID:EbFcV2wIP
アトキンスダイエットは糖尿病の食事療法としてスタートしましたが、減量効果の高いダイエット法として人気があります。
糖質制限食は日本でも、ドクター江部や釜池氏によって知られるようになってきました。
アトキンス式では、1日の糖質摂取量を5%以下に制限します。
糖の摂取を5%まで制限すると、脳の摂食中枢がはたらかなくなり空腹感がなくなるので、体重がどんどん減ります。

594 :病弱名無しさん:2013/10/14(月) 06:52:29.65 ID:7bPYniVJ0
>>593

>空腹感がなくなるので、体重がどんどん減ります。

どのような原理で?

595 :病弱名無しさん:2013/10/14(月) 07:13:09.13 ID:rrqPb5Zy0
しかし、バーンスタイン先生の努力は凄いですな。
45歳で医師を志すとはね。

596 :病弱名無しさん:2013/10/14(月) 11:30:30.00 ID:sba9b+OdP
>>594
食欲は視床下部で制御してる
インスリンが効くと空腹感がなくなり、レプチンが効くと空腹感が起きる
インスリンとレプチンは拮抗する

肉を食べてもインスリンは出るから食欲は下がる
もちろん田頭秀悟の例を見ればわかるように途中から痩せなくなるわけだが

>脳の摂食中枢がはたらかなくなり空腹感がなくなる

で、これは何?
「はたらかなくなる」じゃなくてきちんと説明しろペテン師

597 :病弱名無しさん:2013/10/14(月) 11:34:19.10 ID:sba9b+OdP
あ、ごめん
インスリンとレプチンは協力するの間違い
拮抗するのはFoxOだった
http://www.imcr.gunma-u.ac.jp/lab/metsig/research.html

598 :病弱名無しさん:2013/10/14(月) 11:39:40.20 ID:EbFcV2wIP
>>596
いや、コピペなんですよ。

このHPのこの文章を見て、糖質制限に成功しました。

糖質制限自体は数年前から知っていたけど、空腹に負けて挫折ばかり。

徹底的にやらないと、空腹感が出て挫折します。

江部も最近はスーパスーパ言っていますねww

糖質制限をこれからやる方は、厳密に糖質をカットしましょう。

599 :病弱名無しさん:2013/10/14(月) 11:57:19.39 ID:sba9b+OdP
>徹底的にやらないと、空腹感が出て挫折します。

そうだね、徹底的に肉を食べてインスリンや成長ホルモンを出さないと

600 :病弱名無しさん:2013/10/14(月) 12:12:33.94 ID:Wiy97vkQ0
フラッシュに糖質完全制限と高濃度ビタミンC点滴でガンが治るって出てたな

601 :病弱名無しさん:2013/10/14(月) 12:20:06.05 ID:reUQ29PH0
久山町の悲劇はメシの種、教義の生命線です
どんなに無理矢理やってでも死守

602 :病弱名無しさん:2013/10/14(月) 15:39:21.24 ID:Rb6w92np0
肉食でインスリンシグナル。

糖尿病患者は米食べてもインスリンあまり出ないよ。
それが証拠に血糖値上がるだろ。
ただし、豚2型は除く。

603 :病弱名無しさん:2013/10/14(月) 16:08:25.18 ID:EbFcV2wIP
>>602

おいおいww

大抵がデブ2型だろ?

俺もそうだったよ。130kgから75kgに減量して、A1Cも4.5で安定。

604 :病弱名無しさん:2013/10/14(月) 18:11:42.17 ID:Xr2G229X0
デブはいいな
糖尿サラブレッド家系で別に食べすぎてはなかった
BMI23→食事制限と運動でどんどん痩せて19
まあ運動するようになって、筋肉増えたから良いけど…

605 :病弱名無しさん:2013/10/14(月) 18:11:54.24 ID:JP94BcfuP
>>603
>俺もそうだったよ。130kgから75kgに減量して、A1Cも4.5で安定。
ちょ!まじですか?
期間はどのくらいかかりましたか?
よろしければ教えて下さい
できましたら1日の食事や活動レベルも教えて頂けるとありがたいです

私のスペックは140kg→60kg目標
現在、糖質制限を始めて2週間で7kg減の133kgです

実際に超大幅減量に成功された方のお話を聞いて励みにしたいと思います

606 :病弱名無しさん:2013/10/14(月) 21:28:42.21 ID:SMmx1RUA0
炭水化物を食うと糖尿病になる
それだけだろ

ヒトの歴史の中で炭水化物を多量に摂取するようになったのなんて
農耕文明の後で、更に毎日一定量以上摂取するのなんて
せいぜいここ100年ぐらいの事だからな

607 :病弱名無しさん:2013/10/14(月) 21:29:29.74 ID:v1Yus1nt0
>>515
まぁ誰がどう見てもギャル曾根は吐いてますからw

608 :病弱名無しさん:2013/10/14(月) 21:37:02.07 ID:l5Dbk+AD0
>>606
違うだろ
炭水化物や乳製品を食って運動しないから糖尿病になるんだよ

>せいぜいここ100年ぐらいの事だからな

糖尿病が激増したのはここ30年だろ
70年はどうだったんだよアホウ

609 :病弱名無しさん:2013/10/14(月) 21:42:06.17 ID:Z9+rhdm00
俺はスーパー脂質制限中だ。糖質は1食ごはん1杯程度。160gぐらいかな

610 :病弱名無しさん:2013/10/14(月) 21:57:31.45 ID:5oUp+fI+0
江部先生、はじめまして。

糖尿人ではありませんが、ダイエット目的で、
スーパーを実践して半年で15`落ち、
体重だけでなく調子が極めて良くなり、
これも江部先生のお陰と、家族共々感謝しております。
今日先生にお尋ねしたいことがあり、書き込みさせていただきました。
糖質制限で、私の場合、唯一の心配事?です。
ケトン臭ではなく、大便・オナラが酷く臭うようになったことです。
これまでは他の数値(中性脂肪・血圧・体重等)に、
何より体調の良さから気にしていませんでした。
けれども分子化学療法を提唱する
後藤日出夫先生の新刊
『病院治療で糖尿病がよくならない本当の理由』健康ジャーナル社を
読むと、
やはりそれは腸内細菌の健全性を損ない、
悪玉菌が発ガン物質をもつくると指摘しています。
後藤先生は、糖質制限食を否定されております。
こうした見解をどのように判断・反論されますでしょうか。
お時間のある時にでも教えていただけると幸いです。
益々のご活躍を期待しております。

2013/10/14(Mon) 11:48 | URL | 虎吉 | 【編集】

611 :病弱名無しさん:2013/10/14(月) 22:00:15.04 ID:5oUp+fI+0
>>610
Re: タイトルなし
虎吉 さん
15kgの減量成功、良かったですね。
「大便・オナラが酷く臭う」
他の糖質セイゲニストと同様に、その内、落ち着くと思います。
糖質制限食は、狩猟・採集時代の人類本来の食生活であり、いわば人類の健康食です。
人類は、狩猟・採集生活(糖質制限食生活)をしながら、
700万年かけて突然変異を繰り返しながら進化しました。
すなわち、人類の身体は、消化管・栄養・代謝・生理など全てのシステムが
糖質制限食に特化して適合しているのです。
農耕、穀物時代は僅か、1万年に過ぎません。
糖質制限食に適合した人類の身体に、穀物を中心に、糖質60%摂取というのは
本来、とんでもない過負荷なのです。

2013/10/14(Mon) 12:11 | URL | ドクター江部 | 【編集】

そのうち落ち着くっていつものことだね。
これくらいのことすぐ対処できるだろ。

612 :病弱名無しさん:2013/10/15(火) 08:48:03.60 ID:k2dcIEzKP
>>609
それは普通の健康食だ、俺は200gくらい

613 :病弱名無しさん:2013/10/15(火) 11:19:41.49 ID:uoEIJK/S0
俺も糖質制限で200g食ってる。
以前は一食で2合食ってた。

614 :病弱名無しさん:2013/10/15(火) 11:24:54.15 ID:k2dcIEzKP
教祖:それは高糖質食です

615 :病弱名無しさん:2013/10/15(火) 11:54:34.02 ID:HgdU1J6JP
「どんぶりメシを茶碗メシにした!これも糖質制限!」

・・・?

616 :病弱名無しさん:2013/10/15(火) 12:24:12.50 ID:qiyMPia20
教祖:それは高糖質食です

617 :病弱名無しさん:2013/10/15(火) 14:19:06.57 ID:tyAbu72X0
お勧め健康食を買いなさい。

618 :病弱名無しさん:2013/10/15(火) 16:31:04.05 ID:8AT7/i9s0
「久山町研究、従来の糖尿病食による糖尿病発症リスク上昇を証明。」
日本糖尿病学会が推奨する従来のカロリー制限食を久山町住民の方が一所懸命
取り組まれて、結果的には糖尿病患者を大幅に増やしてしまいました。

↓を見ると全国平均と久山町とでは総摂取カロリーも栄養素別の比率も
ほとんど同じ。
とても「カロリー制限食」が徹底されているとは思えない。
信者さんは疑問に思わないのだろうか?
http://ci.nii.ac.jp/els/110006405565.pdf?id=ART0008406138&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1381821690&cp=

619 :病弱名無しさん:2013/10/15(火) 17:30:32.53 ID:9xHxlLAf0
だって最初から全国平均を割り出す為のサンプリング調査だから
それが疫学研究の第一目的

臨床実験したいなら研究室に隔離して管理食を食べさせる
馬鹿でも解る事

620 :病弱名無しさん:2013/10/15(火) 17:46:27.94 ID:KDDxszNy0
オバマ大統領夫人、糖質中心のメニュー(複合糖質)に全米の学校給食を変更

【新華社】米メディアは1月26日、“塩分・脂肪・糖分過多”が
問題視される米国の学校給食を、 果物や野菜など食物繊維の多い食品に
切り替える動きが始まっていると伝えた。
ミシェル・オバマ大統領夫人らは1月25日、学校給食のカロリーを制限し、
果物や野菜、 全粒穀物を増やすと表明。
全国の未成年3200万人を対象に、 今後3年間で段階的に
メニューを切り替える方針を示した。

621 :病弱名無しさん:2013/10/15(火) 18:00:34.54 ID:7ALfh8fW0
>>620
あたりさわりのない程度に改善した感じだね。
多分良い結果をもたらすと思う。

622 :病弱名無しさん:2013/10/15(火) 18:48:34.75 ID:l7Ewoe7+0
>>621
ニュースの書き方の工夫だろ
本当の狙いは発がん性のある肉食、加工食品を排除して
野菜、果物、未加工の穀物へ変化させること。

アメリカはすでに医療費で国家破産しかかっている
内部崩壊しないうちに食品メーカー主導の騙しの栄養学や
医者や製薬会社が捏造する「薬漬け」医療を暴露しはじめている。
放置していると国家破綻するからね

623 :病弱名無しさん:2013/10/15(火) 20:54:50.73 ID:GJDg6FrB0
>>618

江部さん、もう終わり。
糖質の割合、だんだん減っている。
昔の方が糖尿病少なかった。
原因は他にある。

なんか、教団、崩壊する直前のようだ。

624 :病弱名無しさん:2013/10/15(火) 21:31:43.67 ID:HgdU1J6JP
そりゃあ昔は日の丸弁当で糖尿病になる奴なんかいなかったわけで
お菓子とかジュースみたいのが良くないのは当然だけど、だからって
「糖質が悪い!糖質は口にするな!」ってのは頭悪すぎる

625 :病弱名無しさん:2013/10/15(火) 21:51:08.15 ID:qYzLtqvC0
糖尿病でなく、家族性のりクスも少なく、運動量も多い
全く正常な人には、炭水化物5割の食事でも問題無いんじゃ?

糖尿病もしくは予備軍にはキッツイとおもうがw

626 :病弱名無しさん:2013/10/15(火) 22:05:14.95 ID:Hn0+krQD0
昔は便利な洗濯機やら自動車などなかったし
百姓が国民の9割もいたし。食べ物だけでなく不便なのが逆に良かった

627 :病弱名無しさん:2013/10/15(火) 22:13:14.07 ID:BWWZoXqv0
最近でこそ糖尿でも長生きできるが、昔は早くに死んでただけだろ。
昔から今の精度で患者を発見していた訳じゃないよ

628 :病弱名無しさん:2013/10/15(火) 22:24:55.91 ID:+BtdT33K0
>>627
運動してる奴は糖尿病にはならないし、運動しない奴は糖尿病になりやすい
今ですらそうなんだから筋骨隆々だった農民が糖尿病なんかなるわけないだろ

http://www.seikatsusyukanbyo.com/calendar/2010/001628.php
>筋肉労働や激しいスポーツを1日1時間以上する人としない人に分けて調べたところ、
>男女ともにそうした活動をしない人では糖尿病の危険性は高くなった。
>しかし、運動や身体活動を1日1時間以上している人では、危険性が低く抑えられることが分かった。

こういうマヌケは「癌も長生きになったから増えた」とか言い出すんだろうな
乳癌が増えた理由も長生きで説明してみろや

629 :病弱名無しさん:2013/10/15(火) 22:30:18.89 ID:+BtdT33K0
http://www.dm-net.co.jp/calendar/chousa/inter_population.php#019431

米国、20歳未満の糖尿病患者大幅増の兆し

「Diabetes Care」12月号より。
20歳未満の糖尿病有病者と非有病者の2050年までの人口を1年単位で推計。
2001年の有病率と2002年の発症率を基に、1型・2型糖尿病の発症率について検討した。

2つのシナリオでシミュレートしたところ、以下のような結果に。

◇シナリオ1:
1型糖尿病の青年人口は2010年の166,018人から2050年には203,382人へ増加。
2型糖尿病については、20,203人から30,111人へと増加。

◇シナリオ2:
1型糖尿病の青年人口は2010年の179,388人から2050年には587,488人へ増加
(1,000人あたりの有病率:それぞれ2.13人および5.20人)。

2型糖尿病については、2010年の22,820人から2050年には84,131人へと増加し、
有病率は1,000人あたり0.27人から0.75人へと増加した。

630 :病弱名無しさん:2013/10/15(火) 22:34:20.04 ID:+BtdT33K0
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2012/017877.php
小児・若年の糖尿病が増えている - 糖尿病NET - 資料室

「成人の病気とみられていた2型糖尿病は、若い世代でも増えている。
米国で行った調査でも、1型と2型の両方の患者数が増加していることがあきらかになった。」

テレビの視聴時間も、血糖値や脂質値に影響することがあきらかになった。
10歳以下の小児糖尿病患者1,400人を対象とした調査では、テレビの視聴時間が長くなるとHbA1cが上昇する傾向がみられた。
また、毎日3時間以上テレビを見る子供では、テレビをあまり見ない子供に比べ、中性脂肪値は上昇していた。

631 :病弱名無しさん:2013/10/15(火) 22:41:13.98 ID:BWWZoXqv0
>>628
昔の生活様式に戻れば糖尿にならないっていう信仰が嫌いなだけですよ。
現代の生活の中で、糖尿病を恐れずに生きる方法があればいいと思ってる。

仮に、生活様式を江戸時代に巻き戻せば、糖尿患者が減る可能性はあるけれど、
江戸時代並の大量の米を食ってみると糖尿病患者が増える可能性もある。
昔の患者数は把握出来ないので、そのような空論を論じても何にもならない。
今更、食生活や生活様式を昔に戻せるはずがないw

>運動してる奴は糖尿病にはならない
スポーツ選手の糖尿病はいくらでも居るだろwみたいな低レベルの話はしたくない。

632 :病弱名無しさん:2013/10/15(火) 22:54:37.89 ID:+BtdT33K0
>>631
はぁ? 628のリンク先の内容を理解してないだろ?
低レベルなのはオマエだよアホ

>スポーツ選手の糖尿病はいくらでも居るだろ

へぇ、具体的に何パーセントぐらいが糖尿病なの?
一般人と比較して有病率は高いの? 低いの?
これくらいの低レベルな質問には当然答えられるんだよな?

633 :病弱名無しさん:2013/10/15(火) 22:58:18.73 ID:HgdU1J6JP
>>631

>仮に、生活様式を江戸時代に巻き戻せば、糖尿患者が減る可能性はある

なんで江戸時代まで戻るんだよ極端馬鹿

634 :病弱名無しさん:2013/10/15(火) 22:58:25.03 ID:uOv5s1kx0
>>631

江戸時代とかスポーツ選手とか、極端が好きなのね。

635 :病弱名無しさん:2013/10/15(火) 22:58:45.17 ID:7ALfh8fW0
昔の人は糖尿病になる前になんらかの生活習慣病で
死んでたってのはあるかもね。
現代では生きることができる。
自分なんかは甲状腺に問題あるけど
昔なら死んでたね。

636 :病弱名無しさん:2013/10/15(火) 23:07:01.10 ID:J9Zxhm5e0
「昔は糖尿病が見つからなかっただけだろ」
「昔は糖尿病になる前に死んでただけだろ」

妄想で疫学を語っちゃうようなバカが支持する、それが糖質制限なんだよね

637 :病弱名無しさん:2013/10/15(火) 23:32:10.97 ID:uOv5s1kx0
長寿の秘訣:痩せ型で、運動しすぎず、ダイエットはしないこと
ttp://wired.jp/2013/10/15/secret-of-a-long-life/

638 :病弱名無しさん:2013/10/15(火) 23:40:42.18 ID:k2dcIEzKP
最近の教祖ブログ、ペテン師過ぎてワロタ

639 :病弱名無しさん:2013/10/15(火) 23:49:51.66 ID:uOv5s1kx0
はじめまして
はじめまして。
いつも拝読させて頂いております。
単純に久山町とま真逆の糖質制限をすれば安全と言えるわけですね。(-_-)納得

2013/10/15(Tue) 14:18 | URL | ごんた | 【編集】
Re: はじめまして
ごんた さん

仰有るとおりです。

糖質摂取が増えて糖尿病増加なら、糖質制限で糖尿病予防できる可能性が高いです。
2013/10/15(Tue) 14:47 | URL | ドクター江部 | 【編集】

可能性が高い?証明したんじゃないの?

640 :病弱名無しさん:2013/10/15(火) 23:50:21.81 ID:BWWZoXqv0
>>632
リンク先は、運動の有無以外の要素が抜けてるじゃん
運動量の多い奴は、食事に気を遣っている奴が多くて、
運動呂の少ない奴は、そんなこと気に使ってない奴が多い可能性はどうやって排除するの?
そういう一点豪華主義は、なんら役に立たないよw

641 :病弱名無しさん:2013/10/15(火) 23:53:40.90 ID:uOv5s1kx0
>>638

最近読む気なくなった。
コメントも厳選しているな。

田頭のブログも、精神科医師Aが突っ込みいれている。
ここもコメント、不都合なのは削除。

642 :病弱名無しさん:2013/10/15(火) 23:57:54.87 ID:uOv5s1kx0
>>640

それが普通じゃないの?

643 :病弱名無しさん:2013/10/16(水) 00:07:36.39 ID:fIoyTRR+P
>>640
ド素人の妄想で研究を否定すんなよカス

644 :病弱名無しさん:2013/10/16(水) 04:52:34.16 ID:2iMNrZNy0
俺は糖尿病の原因は間食にあると思うね。
間食さえ摂らなければまず糖尿病になることはないと思っている。

645 :病弱名無しさん:2013/10/16(水) 05:30:09.28 ID:x7LNuJhOP
>>644
スーパー糖質制限をすればいいだけ

646 :病弱名無しさん:2013/10/16(水) 07:22:04.70 ID:6QGhvDTl0
>>645
スーパー糖質制限の江部さんは糖質食ったら血糖値跳ね上がりで膵臓あぽーんなんだろ?
使い物にならん

647 :病弱名無しさん:2013/10/16(水) 07:34:07.21 ID:x7LNuJhOP
アンチの本質は、それによって被害にあうからアンチになっているだけです。

糖質制限アンチは医者や薬屋、米農家など
糖質制限普及によって被害を被るからアンチになっているだけです。

もちろん信頼に値するお医者さんなども多いですよ。

だけど、金が儲かるから医者になる。これが真実。

俺も頭がよかったら医者になって、糖尿病患者を多数飼いたいしねww

だから我々は2チャンネルやブログなどで、自分を守るための知識を身につけなくてはならない。

648 :病弱名無しさん:2013/10/16(水) 09:32:43.97 ID:fSAS+wbF0
>>646
糖尿病なんだから糖質なんか一生食わなくていいだろw

649 :病弱名無しさん:2013/10/16(水) 11:14:17.76 ID:Ktm2pQWm0
>>648
肝臓疾患に対してのアルコールみたいなもんだからな

と考えると糖質の依存性は事のほか高いんだな

650 :病弱名無しさん:2013/10/16(水) 11:24:03.08 ID:UQR4C9X00
みんな〜、米が食いたいかー

651 :病弱名無しさん:2013/10/16(水) 14:33:41.61 ID:S5L64SIYO
>>648
お前みたいな無職や年金生活者はいいかもしれないが、普通の社会生活を送ってる俺には無理だ

652 :病弱名無しさん:2013/10/16(水) 15:15:16.18 ID:AMj5SPMA0
>>651
仕事を首になれば糖質制限の継続は可能
江部先生も医師業を捨てて頑張ってる

653 :病弱名無しさん:2013/10/16(水) 16:26:51.03 ID:nssTd+lV0
糖質制限を勧める医師にも久山町の件ではまっとうな考え方の
人もいる。
http://ameblo.jp/morizononaika/entry-11577574974.html
久山町研究は疫学調査なのだから
「糖尿病予防のために強力な生活指導をする」こと自体考えにくい。
教祖の印象操作に信者がだまされているだけ。

それに疫学調査なのだから糖尿病患者が増えようが増えまいが
それは成功か失敗かとは無縁の話だろう。

654 :病弱名無しさん:2013/10/16(水) 16:32:46.54 ID:otkfQuztP
インタビューの中の雑談の一言を切り取って
鬼の首を取ったように何度も何度も利用されます

655 :病弱名無しさん:2013/10/16(水) 17:30:33.48 ID:qheYDmvK0
怖い話だね
捏造慰安婦とおなじなの?

656 :病弱名無しさん:2013/10/16(水) 18:11:30.77 ID:otkfQuztP
うん

657 :病弱名無しさん:2013/10/16(水) 20:26:33.51 ID:TsvkAa9r0
ただ疫学調査の健診をしていただけなのに
漢方医なのか皮膚科なのか糖尿病医なのか
どこの馬の骨ともわからない変人医から突然
実験失敗と絡まれて清原教授は好い迷惑

658 :病弱名無しさん:2013/10/16(水) 20:35:23.17 ID:fsQAYjY60
糖質制限をやっている人の詳細な記録とかってないのかな。
100人くらいのデータでいろいろわかりそうだけど。
毎日の体重に食事内容とか細かなデータがあったらいいのに。

659 :病弱名無しさん:2013/10/16(水) 21:51:55.08 ID:6QGhvDTl0
結局糖質制限は飯食わないからうんこ出ませんと言うのと同じだな

660 :病弱名無しさん:2013/10/16(水) 22:59:24.06 ID:qghUL5MD0
>>658
糖尿病宣告を受けたあと糖質制限始めて数値よくなると
病気の自覚がなくなって記録つける意欲がなくなるんだろうね
カーボカウントな日々というブログの更新が途絶えたのはそれじゃないかと思う

と書いて確認したら2年振りに更新されてたw

661 :病弱名無しさん:2013/10/17(木) 01:02:15.39 ID:REoaqVA10
俺は月一の血液検査の結果と、体重の経過を1年残しているけど、
血糖値や体重のブレがなくなった今、毎月4000円近く払って、
血液検査の結果を残す意義を探すのが大変だ。

( ´Д`)飽きた

662 :病弱名無しさん:2013/10/17(木) 06:02:01.69 ID:IGlScceTP
>>661
2ヶ月に1回にすればいいだけだろ? バカなの?

663 :病弱名無しさん:2013/10/17(木) 12:04:03.39 ID:tZZbFq+F0
>>662
血糖値とHba1Cの値が良好になってから10ヵ月経過してるが、月一通院の指示受けてる。
2、3ヵ月に一回にして欲しいんだが、もうしばらくはこのままってのがDr.の見解。
半年くら異常値が一つもないのに毎月4000円のお布施。

664 :病弱名無しさん:2013/10/17(木) 14:28:48.37 ID:KeVzl+6v0
飲酒者では膵癌(がん)による死亡リスクが高まることが、新しい研究に
よって示された。膵癌は、最も致死性の高い癌の1つで、症状が現れたときに
はすでに進行しており、急速に転移することが多い。
さらにやっかいなことに難治性であり、5年生存率は5%に満たない。
米国癌協会(ACS)疫学副部長のSusan Gapstur氏らは、癌予防研究II
(CPS II)に参加した100万人以上の男女のデータを収集。24年間の
追跡調査期間中、6,847人が膵癌で死亡した。研究の結果、既知の膵癌の
危険因子である喫煙歴はないが強い蒸留酒など(liquor)を1日3杯以上
飲む人は非飲酒者に比べて、膵癌による死亡リスクが36%高いことが
判明した。

665 :病弱名無しさん:2013/10/17(木) 19:35:08.41 ID:jqxP5FuJ0
>息子は菓子作りに余念がない
>法面を固めたはずのコンクリートが剥奪している
>004_20130220212302.jpg
>風化による当然の帰結  いつも、効果ゼロの無駄な化粧だと思っていた
釜ちゃん災害予測あたりそうww
伊豆大島町長だったらよかったのに

666 :病弱名無しさん:2013/10/17(木) 19:46:36.29 ID:xtShSFzqP
【健康】狩猟時代の食事に習い、肉と魚を食べまくる「原始人ダイエット」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381988945/

667 :病弱名無しさん:2013/10/17(木) 19:49:04.44 ID:bkZAYj810
糖尿病患者の食事療法に関する声明を5年ぶりに改訂,ADA
個別化を推奨

 米国糖尿病学会(ADA)はこのほど,成人糖尿病患者の食事療法に関する声明(Position Statement on Nutrition Therapy)を
改訂したと発表した(Diabetes Care 2013年10月9日オンライン版)。2008年に前回の改訂が行われてから5年ぶり。今回の改訂の
ポイントは,各患者の健康に関する目標や知識,個人的嗜好または文化的背景などに加え,食生活の変更に対する意欲や能力
などに基づいて個別化されるべきとしている点だ。なお,今回の改訂は成人の1型および2型糖尿病患者に限定したレビューに基
づいており,2型糖尿病の発症予防や合併症管理,妊娠糖尿病などは含まれていない。

668 :病弱名無しさん:2013/10/17(木) 22:03:58.19 ID:bkZAYj810
インクレチン研究の成果たたえ,清野裕氏らに第50回ベルツ賞

 医学研究の分野で優れた論文を表彰する第50回ベルツ賞の贈呈式は昨日(10月16日),東京都のドイツ大使館で行われた。
1等賞は,糖尿病治療における臨床医学を切り開くインクレチン研究を展開した関西電力病院(大阪府)院長の清野裕氏らの
研究グループに贈られた。同氏は「インクレチン研究は内分泌学の片隅にすぎなかった分野だったが,息の長い研究でこの
賞を得られたことが何よりの喜び」と謝辞を述べた。

清野氏らはインクレチン関連薬の臨床医学を開く

 清野氏らの論文題名は「インクレチン:生理学,病態生理学,そして臨床医学への展開」。インスリンの初期分泌障害が日本人
2型糖尿病の特徴であることを突き止めた他,糖尿病におけるGIPやGLP-1などインクレチンの役割を明らかにした。
駒津氏らは糖尿病治療創薬の可能性を導く

 駒津氏らの論文題名は「ブドウ糖によるインスリン分泌とインクレチン:生理的意義の理解に向けて」。生理的インスリン分泌を
制御するGLP-1などがブドウ糖濃度に依存的にインスリン分泌を増強することを初めて見いだし,このインクレチン作用がインス
リン分泌経路との相乗効果であることを証明,生理的インスリン分泌機構の理解に貢献した。

669 :病弱名無しさん:2013/10/18(金) 08:28:23.46 ID:yhBpZeonP
NEW! The American Diabetes Association Vegetarian Cookbook
Chef Steve Petusevsky

Whether you’re a full-time vegetarian or just trying to incorporate a few meatless meals into your week,
the easy-to-follow American Diabetes Association Vegetarian Cookbook is your personal guide to a healthier lifestyle.
Chef Steve Petusevsky teaches how to select flavorful seasonal vegetables and build a pantry
so you can easily prepare delicious and satisfying vegetarian dishes inspired by global cuisine.
These versatile recipes will please every palate?proving you don’t have to sacrifice great flavor in the name of health.
Motivated by his recent diagnosis of prediabetes, chef Steven Petusevsky has created a cookbook
for those who are new to vegetarianism and who want to lose weight and get their diabetes under control, all while pairing healthful eating with exceptional taste.

BUY NOW! → Your Price: $19.95

670 :病弱名無しさん:2013/10/18(金) 10:00:38.94 ID:KzeBPI800
<スペシャリストに聞く「食」> レース前、カーボローディングは必要か?
ttp://number.bunshun.jp/articles/-/724046

671 :病弱名無しさん:2013/10/18(金) 14:01:06.20 ID:yhBpZeonP
[2013年10月17日]
糖尿病患者の食事療法に関する声明を5年ぶりに改訂,ADA
個別化を推奨

一行で纏めると、
「デブは、何でも良いから、まずは痩せろよ」

672 :病弱名無しさん:2013/10/18(金) 14:06:45.04 ID:amE1zfN2P
>>671
ば〜か
最強のダイエットが糖質制限だろw
んで、最強の糖尿合併症対策も糖質制限。

厳しい糖質制限で解決するじゃんww アンチどもは脳みそも糖質でやられてるんだねwww

673 :病弱名無しさん:2013/10/18(金) 14:33:14.60 ID:yhBpZeonP
人間社会の常識は、教団の非常識
人間社会の非常識は、教団の常識

674 :病弱名無しさん:2013/10/18(金) 16:01:53.83 ID:KzeBPI800
ショック
糖質は肥るってウソだったのですね‥
みんなに教えます‥
2013/10/18(Fri) 03:50 | URL | ちせ | 【編集】
Re: ショック
Re: ショック
ちせ さん

いろんな研究がありますが、
イスラエルの「DIRECT」研究や米国の「A to Z 研究」など
信頼度の高い論文では

「脂質が太る」が間違いで
「糖質が太る」が正しいです。

2013年10月17日(木)の本ブログ記事もご参照ください。
2013/10/18(Fri) 14:45 | URL | ドクター江部 | 【編集】

675 :病弱名無しさん:2013/10/18(金) 18:39:10.12 ID:5v28LiJe0
「糖質が太る」が間違いで
「過食が太る」が正しいです。

676 :病弱名無しさん:2013/10/18(金) 18:52:17.71 ID:KzeBPI800
>>675

糖質制限のアンチじゃないけれど、
「太るのは過食」が原因だと思う。
江部さんも、ブログに書いている。
糖質制限→空腹感なくなる→食べる量減らせる→痩せる

鳥取大学医学部の田頭先生が30kgマイナスから痩せないのは、
「糖質が太る」と信じているから。
「DIRECT」研究の摂取カロリーは1200kcal。(無制限でも)

677 :病弱名無しさん:2013/10/18(金) 19:45:23.75 ID:K6Dj0An50
食べる順番ダイエットは糖質ドカ食いする日を作るんだよね。
脂肪を燃やすには糖質の力が必要とかで。

678 :病弱名無しさん:2013/10/18(金) 19:57:33.90 ID:KzeBPI800
>>677
食べる順番ダイエット

よくかむ
野菜
おかず
最後のごはん少なめになる。

679 :病弱名無しさん:2013/10/18(金) 20:12:09.59 ID:KzeBPI800
高齢者の糖尿病発症予測に最適な血糖指標は?
米研究,HbA1c高値・IFG・両者で比較

 高齢者における糖尿病の発症予測として最も適している血糖指標はどれかー。米イェール大学医学大学院内科学部内分泌科の
Kasia J. Lipska氏らは,同国で一般人口に用いられる空腹時血糖異常(IFG),HbA1c高値,両者の併用のいずれが最適かについて
検討した(Diabetes Care 2013年10月17日オンライン版)。なお,わが国では若年?高齢者を対象とした同様の研究がLancet
(2011;378:147-155)に報告されている(関連記事)。

今回の研究結果を受けて,Lipska氏らは「高齢者ではFPGおよびHbA1cがそれぞれ正常な人に比べ,IFGおよびHbA1c高値の人では
7年間で糖尿病を発症するリスクが順に6倍,11倍と高まることが分かった。しかしながら,両方の数値が正常な人と比較すると,IFGと
HbA1c高値の両方が認められる人ではリスクは26倍も高くなることが示唆された」と結論。「高齢者においては両者をスクリーニング
することで,糖尿病発症の高リスク者を同定できる可能性がある」と結んだ。

680 :病弱名無しさん:2013/10/18(金) 20:14:28.99 ID:BZtP9bKK0
クルミ、アーモンド、ピスタチオ

この内、食べ始めるともっとも止まらなくなるのはどれでしょう?
実際やってみると分かるよ

100g中の糖質 2.61g 3.89g 7.66g 上のそれぞれどれか

681 :病弱名無しさん:2013/10/18(金) 21:39:22.59 ID:d2G5k7RO0
>>680
たのしそうだなw

682 :病弱名無しさん:2013/10/19(土) 01:30:11.58 ID:R0j/dCY2O
ピスタチオかな?
タチワル夫でタチ悪そう

683 :病弱名無しさん:2013/10/19(土) 08:28:48.71 ID:gGud6GAUP
>>674
ちせ は当スレの住民

684 :病弱名無しさん:2013/10/19(土) 09:33:20.08 ID:gGud6GAUP
全国初の脳死膵島移植 京大病院成功 糖尿病50代男性に
共同通信社 2013年10月18日(金) 配信 メッセージを書き込む


 京都大病院は18日、同病院で記者会見し、脳死者から提供された膵臓(すいぞう)から、血糖値を調整するインスリンを分泌する組織「膵島(すいとう)」を取り出し、
糖尿病患者の50代の男性に移植する手術を13日に実施し、成功したと発表した。

685 :病弱名無しさん:2013/10/19(土) 15:34:56.54 ID:FT7vrmtfO
29食→脳内出血、脳梗塞、心筋梗塞、動脈硬化、腎臓不全
膵臓不全、糖尿病、肝臓不全、脂肪肝、肝硬変、リューマチ
痛風、関節痛、寝たきり、痴呆症

686 :病弱名無しさん:2013/10/19(土) 19:27:28.80 ID:ASZ0te/g0
>>682
正解
噛めば噛むほど最も甘みが感じられるのもピスタチオ

687 :病弱名無しさん:2013/10/21(月) 14:25:37.35 ID:3vT9p9Ey0
「炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学」読んだ人いる?
読む価値あるかな?

688 :病弱名無しさん:2013/10/21(月) 14:58:52.93 ID:8oH6gaTMO
ない

689 :病弱名無しさん:2013/10/21(月) 18:07:34.77 ID:ugbw1nLo0
著者は炭水化物と糖質の違いを理解していないように見える。
母乳には乳糖が大量に入っていると書きつつ、母乳にはデンプンもブドウ糖も入っていないから糖質は不要だーとか。
頭がきしみます。

690 :病弱名無しさん:2013/10/21(月) 18:13:35.12 ID:ux6yv17h0
>>687

ない。内科系は素人。

691 :病弱名無しさん:2013/10/21(月) 18:44:20.00 ID:3vT9p9Ey0
そっかーやっぱり。それで科学ってね。
まあ茶化し半分に読んでみてもいいけど。入るなら図書館でいいか。

692 :病弱名無しさん:2013/10/21(月) 19:23:04.89 ID:ux6yv17h0
>>687

・糖尿病はドル箱
・治っている病気、治っていない病気
・治らない病気こそ儲かる

↑ 治せるの? 人によって違うでしょ。

・唐揚げ、フライは食べて大丈夫?

↑ 私は、糖質を問題にしているのではない。
   あぶらが劣化するから食べない。
  

693 :病弱名無しさん:2013/10/21(月) 19:27:48.98 ID:ux6yv17h0
>>687

食べてもいいもの、駄目なもの

いくら食べても大丈夫

↑ 血糖上げないだけで、インスリン出るのあるだろ。

694 :病弱名無しさん:2013/10/21(月) 19:39:04.14 ID:fScgCQzeP
>>693
だからなんだ?

いやなら黙ってカロリー制限で合併症で死ねよ。

695 :病弱名無しさん:2013/10/21(月) 19:58:13.76 ID:ux6yv17h0
>>694

カロリー制限+糖質制限やってる。

糖尿病でない。

696 :病弱名無しさん:2013/10/21(月) 20:11:02.38 ID:kefdeO/M0
>>695
病気じゃないのになぜこの板に居座ってんの?
別板に行って好きなだけ語れば?

697 :病弱名無しさん:2013/10/21(月) 20:33:02.08 ID:ux6yv17h0
>>696

スレ主だから、ここだけにいる。

698 :病弱名無しさん:2013/10/21(月) 22:17:47.11 ID:UbZMkKM90
>>695
糖質制限にカロリー制限なんぞいらんわ

699 :病弱名無しさん:2013/10/21(月) 22:26:51.25 ID:ux6yv17h0
>>698

いらない人もいるかもしれない。

外国じゃ、食べ放題などとは言わない。
日本だけ。

700 :病弱名無しさん:2013/10/21(月) 23:12:52.39 ID:l9x9j8xC0
デブの食べ放題を侮ってはいけないのだ
ものすごい量を食べるのだ

701 :病弱名無しさん:2013/10/22(火) 02:02:14.14 ID:lFpVDtKW0
>>693
相変わらずバカだなw
糖質食ってもインスリンでないのが糖尿病
糖尿病患者に食わせてインスリンがちゃんと出る食材があれば医者なんかいらんわw

702 :病弱名無しさん:2013/10/22(火) 03:44:57.88 ID:SrR993ny0
>>701

夏井さんは、素人。インスリン出る人と出ない人を区別していない。
鳥取大学医学部の田頭先生も江部さんと夏井さんを信奉。だから
肥満のまま。

703 :病弱名無しさん:2013/10/22(火) 04:09:15.05 ID:lFpVDtKW0
>>702
そんなことおれにレスしてどうすんのよw
>>693は頭悪いでしょって言ってんの

あんた>>693ならバカの上塗りw

704 :病弱名無しさん:2013/10/22(火) 08:15:07.27 ID:AMaysQAL0
日経に糖尿患者の発ガンリスクが書いてあったな

705 :病弱名無しさん:2013/10/22(火) 09:31:48.85 ID:yiLFq5+C0
>>704

糖尿病患者、がんリスク2割高い インスリンなど関係

706 :病弱名無しさん:2013/10/22(火) 12:26:36.64 ID:KyWc4L6j0
日本で行なわれた大規模調査(約10万人を対象にした
国立がんセンターの追跡調査)では、糖尿病がある人の
がんの発生率は糖尿病が無い人に比べて、男性は肝臓がん
が2.24倍、腎臓がん1.92倍、膵臓がん1.85倍、大腸がん1.36倍、
女性の場合は、卵巣がん2.42倍、肝臓がん1.94倍、
胃がん1.61倍という結果が得られています。

707 :病弱名無しさん:2013/10/22(火) 12:58:48.24 ID:D/xc6zij0
野菜食べ放題やってるぞ
吐き気がする

708 :病弱名無しさん:2013/10/22(火) 12:59:30.02 ID:KyWc4L6j0
高血糖や高インスリン血症ががん細胞の増殖を促進するため、
糖尿病があるとがんの進行が早く転移しやすい。
2型糖尿病を発症する前に、数年間高インスリン血症が見られる。
糖尿病と診断された人よりも、糖尿病の前段階の人の方が
発がんリスクが高いという報告がある。
肥満や運動不足による糖尿病予備軍では、インスリン抵抗性に
よる高血糖を抑えるためにインスリンが過剰に分泌され、
発がんを促進すると考えらる。

709 :病弱名無しさん:2013/10/22(火) 13:12:56.53 ID:KyWc4L6j0
インスリンががん細胞の増殖を促進する作用がある。
インスリンの値が高い人は発がんリスクも高い。
インスリンの分泌を促進する薬ががんの発生率を高める可能性が指摘されてる。
インスリンの分泌を促進する薬剤は、がん予防の観点からは好ましくない。
インスリン治療は発がんリスクを高める。

710 :病弱名無しさん:2013/10/22(火) 16:35:17.44 ID:3OqIEM9K0
その肥満ホルモンが出てないハズの田頭先生がデブな理由
糖質制限でインスリンがドバドバwww

711 :病弱名無しさん:2013/10/22(火) 16:35:35.21 ID:YR4VF8Ir0
糖尿病患者、がんリスク2割高い インスリンなど関係
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO61416880R21C13A0TJM000/

712 :病弱名無しさん:2013/10/22(火) 17:20:33.08 ID:yiLFq5+C0
糖質制限食実践中に生じることがある好ましくない症状について(1)
2013年10月22日 (火)

3年以上糖質制限食だけれど、私の場合は違う。

人によって違うと思うから、自分の方法でやる。

713 :病弱名無しさん:2013/10/22(火) 20:01:17.84 ID:3ctZ48xY0
>>706
糖尿病→糖新生亢進→肝臓に負担→肝機能障害→肝臓癌

714 :病弱名無しさん:2013/10/22(火) 21:49:24.12 ID:dl+mngdA0
【話題】 糖尿病患者、がんリスク2割高く、インスリンが関係、2学会が研究成果
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382403463/

715 :病弱名無しさん:2013/10/23(水) 10:03:35.84 ID:VuQZPT3UP
糖尿病になるとデブが痩せる
いくら食っても痩せる
体上の血管に高血糖の血液が流れているのに
インシュリンが効かないんでエネルギーとして体に摂りこめない
そして高血糖の血液が抹消血管をボロボロにして
手足は壊疽を起こし
失明し
腎臓は壊れて透析となる

高血糖がやばいのが判ってるんだから糖質を摂らなければいい

716 :病弱名無しさん:2013/10/23(水) 10:05:17.18 ID:UJv9EtZjP
紫外線がヤバいから、穴倉に閉じこもってろ

717 :病弱名無しさん:2013/10/23(水) 12:38:36.18 ID:pb8G0yq80
遺伝的に膵臓の耐久性が低い家系で糖尿になりやすいのに
なによりうどんのような小麦食品が大好きで
ガリガリにやせ衰えていって脳細胞も徐々に蝕まれてぼけていって
10年ぐらいはそういう状態で生きていたけど最後は心不全かなにかで死んだ

718 :病弱名無しさん:2013/10/23(水) 12:40:40.64 ID:pb8G0yq80
70代が限界

719 :病弱名無しさん:2013/10/23(水) 14:25:15.23 ID:UJv9EtZjP
【科学】日本発!蚊の針をまねた痛くない注射針、米国で販売へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382505278/

720 :病弱名無しさん:2013/10/23(水) 15:41:20.52 ID:YSDsG49j0
>>719
ピンニックスライト
1個50円(税別)で再使用不可能では高すぎて
1型糖尿病のように1日に7回以上使う場合は
利用できないな。お金持ち以外は。

721 :病弱名無しさん:2013/10/23(水) 16:58:59.46 ID:rIpOFGUz0
>>719
岡野工業を超えたの?

722 :病弱名無しさん:2013/10/23(水) 17:08:28.92 ID:1Rx/0MQq0
>>720
院内処方なら本数に関係なく3割負担で
600円だよ?

723 :病弱名無しさん:2013/10/23(水) 17:12:04.97 ID:1Rx/0MQq0
>>722
ごめん勘違いしてた
穿刺用の針ね。
でもインスリン使ってて病院でもらう分には
単価は関係ないよ。

724 :病弱名無しさん:2013/10/23(水) 19:32:15.95 ID:NoGEXsco0
何時から1型スレになったんだw
1型にも糖質制限信者が居るのか?

だったら江部ちゃんに1型の糖質制限のコツって奴を教えてやれよ。
高雄で死人が出る前にwww

725 :病弱名無しさん:2013/10/23(水) 19:59:06.87 ID:VuQZPT3UP
アンチの本質は、それによって被害にあうからアンチになっているだけです。

糖質制限アンチは医者や薬屋、米農家など
糖質制限普及によって被害を被るからアンチになっているだけです。

もちろん信頼に値するお医者さんなども多いですよ。

だけど、金が儲かるから医者になる。これが真実。

俺も頭がよかったら医者になって、糖尿病患者を多数飼いたいしねww

だから我々は2チャンネルやブログなどで、自分を守るための知識を身につけなくてはならない。

726 :病弱名無しさん:2013/10/24(木) 15:40:18.91 ID:HQcgSNzP0
そうだね

727 :病弱名無しさん:2013/10/24(木) 18:26:57.25 ID:ZncEmsOVP
糖質中毒かもしれません
倹約遺伝子の持ち主かも知れません
大食漢タイプかも知れません
摂取カロリーが足りません
筋肉量が多いタイプかもしれません
基礎代謝が低いタイプかも知れません
脂質代謝異常です
信心が足りません
そのデータは高糖質と中糖質を比較したもので、スーパー糖質制限は当てはまりません
諸般の事情でスーパー糖質制限のデータは出せません
糖質制限食実践により、全身の血流・代謝が良くなります、それにより自然治癒力が活性化されます
生理学的事実です定説です、理由やデータは不要です、
糖質制限の有用性を否定するデータは、その論文は信頼性がありません
糖質制限に有利なデータは、何でもかんでも見つけてきて宣伝に使います、その論文は信頼性があります
糖質制限の長期データは教団に蓄積していますが、諸般の事情により外部に出せません、論文に書けません
食後高血糖ガー、酸化ストレスガー、が「今ここにある危機」です

728 :病弱名無しさん:2013/10/24(木) 19:38:37.18 ID:jN/Nx0dhO
糖質は敵だ!
糖質は糖尿病発症兵器だ!
しかし糖質が依然人気があるのも事実
そこで高糖質税を導入し、米やパン、麺芋その他諸々の売値を3倍にするべきだ!

729 :病弱名無しさん:2013/10/24(木) 20:17:06.55 ID:btYC75mw0
俺は糖質制限の真逆で糖質中心の生活で痩せた。糖尿でもない。
タンパク質といえば一日で卵1個と鮭の切り身半切れ、R-1ヨーグルト程度。
体の調子は悪いですw

730 :病弱名無しさん:2013/10/25(金) 01:44:58.26 ID:7I2N3zf10
いつもブログ拝読させていただいております。

1型です。ス−パ−開始半年以上経ちますが、体重がbmI24のままさっぱり1キロも落ちません。苦闘しております。

やはりカロリ−も制限しないとダメでしょうか。
168センチ1800カロリ−以内でやってきましたが、皆さんはそれまでの食事から糖質を抜いて、
他のタンパク質や野菜は増やしたりせずやられているから体重がどんどん落ちるのですか。
単に糖質カットしただけでは、それはやはり無理なのでしょうか。

強い炭水化物依存だったので、ス−パ−に切り替えただけでも体重も少しは改善すると考えていました、やはり間違いでしょうか。
重苦しいので
68キロから62キロまで落としたいのです。

A1cは9,8から6,2パ-セントへ改善しています。
2013/10/24(Thu) 22:14 | URL | ユッキ | 【編集】

731 :病弱名無しさん:2013/10/25(金) 08:26:53.45 ID:gxh/CiowP
>>730
糖質中毒かもしれません
倹約遺伝子の持ち主かも知れません
大食漢タイプかも知れません
摂取カロリーが足りません
筋肉量が多いタイプかもしれません
基礎代謝が低いタイプかも知れません
脂質代謝異常です
信心が足りません
そのデータは高糖質と中糖質を比較したもので、スーパー糖質制限は当てはまりません
諸般の事情でスーパー糖質制限のデータは出せません
糖質制限食実践により、全身の血流・代謝が良くなります、それにより自然治癒力が活性化されます
生理学的事実です定説です、理由やデータは不要です、
糖質制限の有用性を否定するデータは、その論文は信頼性がありません
糖質制限に有利なデータは、何でもかんでも見つけてきて宣伝に使います、その論文は信頼性があります
糖質制限の長期データは教団に蓄積していますが、諸般の事情により外部に出せません、論文に書けません
食後高血糖ガー、酸化ストレスガー、が「今ここにある危機」です
標準体重です、BMI**程度が一番長生きできます     ←  ★★いまココ

732 :病弱名無しさん:2013/10/25(金) 11:55:06.44 ID:Bdb3IGEy0
>>730
肥満ホルモンを打つから太る
糖質制限でインスリンを少なくすれば痩せる
生理的事実です

結論です
ドクター江部の指示に従って糖質制限でインスリンを減量すれば痩せれる



結果です
>>2

733 :病弱名無しさん:2013/10/25(金) 12:20:01.56 ID:fGsklWlG0
>>731
>>732

予想回答。

適正体重です。
インスリン量を減らすことができます。

------------------------------------------------

>1型です。ス−パ−開始半年以上経ちます。

自己流は恐いよ。

734 :病弱名無しさん:2013/10/25(金) 12:28:28.15 ID:gxh/CiowP
>>730
> 皆さんはそれまでの食事から糖質を抜いて、
> 他のタンパク質や野菜は増やしたりせずやられているから体重がどんどん落ちるのですか。
> 単に糖質カットしただけでは、それはやはり無理なのでしょうか。

当たり前だ、カロリー減らさなきゃ痩せるはず無いだろwww

で、糖質制限で副作用が出ると、
教祖 : 摂取カロリーが足りません

735 :病弱名無しさん:2013/10/25(金) 13:04:20.15 ID:Y6n/ovEu0
糖質制限の副作用で過剰な食欲が出なくなりました。
これじゃ余剰なカロリーが摂取できません。

736 :病弱名無しさん:2013/10/25(金) 16:39:11.47 ID:gxh/CiowP
米国糖尿病学会、栄養療法に関する声明を発表、糖質制限食も受容(2)
2013年10月24日 (木)

米国糖尿病学会、栄養療法に関する声明を発表、MT Pro記事
2013年10月24日 (木)

米国糖尿病学会、栄養療法に関する声明を発表、MT Pro記事
2013年10月24日 (木)

米国糖尿病学会、栄養療法に関する声明を発表、MT Pro記事
2013年10月24日 (木)

---------------------------------------------------
ADAが、怪しげなスーパー何たらとかを推薦したり受容したりする訳ねーだろ
まーた、すり替えて最大限布教に利用しまくる教祖
アホな信者以外は騙されないレベル、恥ずかしいよな

737 :病弱名無しさん:2013/10/25(金) 17:37:43.92 ID:mnmTRB+IP
アンチの本質は、それによって被害にあうからアンチになっているだけです。

糖質制限アンチは医者や薬屋、米農家など
糖質制限普及によって被害を被るからアンチになっているだけです。

もちろん信頼に値するお医者さんなども多いですよ。

だけど、金が儲かるから医者になる。これが真実。

俺も頭がよかったら医者になって、糖尿病患者を多数飼いたいしねww

だから我々は2チャンネルやブログなどで、自分を守るための知識を身につけなくてはならない。

738 :病弱名無しさん:2013/10/25(金) 19:01:20.48 ID:fMadF+na0
「蛋白質制限は推奨しない」
こう書くと信者たちは「肉はいくらでも食べていいんだ」
ってミスリードされちゃうんだろうな。

739 :病弱名無しさん:2013/10/25(金) 20:22:49.61 ID:fGsklWlG0
>>730
Re: タイトルなし
ユッキ さん

HbA1cが、9.8% → 6.2%
素晴らしい改善です。
良かったです。

1)
168cm、68kg、BMI24 ですので肥満ではないです。
運動をしておられて、筋肉量が多いタイプなら、BMI24で全く問題ありません。

2)
1型でインスリン4回注射だと、インスリンが肥満ホルモンですので
なかなか体重が減りにくいです。
しかし、スーパー糖質制限食で、インスリンの量が減れば、体重も減りやすくなります。
根気よくスーパー糖質制限食を続けてみてください。

3)
女性で倹約遺伝子タイプで基礎代謝が低い場合は、少しカロリーも制限したほうが減量できます。
2013/10/25(Fri) 17:36 | URL | ドクター江部 | 【編集】

740 :病弱名無しさん:2013/10/25(金) 23:53:25.43 ID:fGsklWlG0
自ら糖質制限食実践中の札幌の医師はおられるでしょうか?
2013年10月25日 (金)

>米国糖尿病学会は、2004年以降は、患者教育用テキストブックで
>「血糖に変わるのは糖質だけで、たんぱく質・脂質は血糖に変わらない」
>と断定しています。

江部って自分で書いたものがソースなんだな。

断定しているってうそでしょ。
そんな文章存在しないんだよ。

741 :病弱名無しさん:2013/10/25(金) 23:57:29.24 ID:Vc9W4BnC0
糖質制限でアンチエイジングとはなんだったのか

742 :病弱名無しさん:2013/10/26(土) 01:03:40.40 ID:M3iMKDE70
AGEs (Advanced Glycation End Products)

743 :病弱名無しさん:2013/10/26(土) 06:50:42.77 ID:a12uuhqL0
血の滴るような真っ赤なビーフステーキが美味しいよ〜
表面こんがり、中はレア

ナイフを入れると血がだら〜っと出てくるような血生臭い赤身が好き

脂ばっかの白身は好きじゃない

744 :病弱名無しさん:2013/10/26(土) 06:52:11.75 ID:a12uuhqL0
豚肉はピンク色でぷりぷりのが好き

薄〜〜くスライスしたのを、昆布と鰹節の出し汁で、しゃぶしゃぶして

柚子ポンで食べるとウマイ〜〜〜

やっぱ肉は美味しいよね。

炭水化物なんて貧乏人の食べ物だよ〜

745 :病弱名無しさん:2013/10/26(土) 06:54:23.43 ID:a12uuhqL0
マグロもね、血の滴るような真っ赤なルビー色の赤黒い赤身!

一点の曇りもない綺麗な赤身の刺身を、醤油とオリーブオイルに
つけて胡椒をふってカルパッチョ風にして食べると、うま〜

白身の魚は塩焼きにして、大根おろしを添えて。

やっぱ魚は美味しいよね〜

炭水化物なんて貧乏人の食べ物だよ〜

746 :病弱名無しさん:2013/10/26(土) 08:27:35.68 ID:Ar3WdvYMO
肉や魚は糖質制限しないと食わないと思ってんの?ww

747 :病弱名無しさん:2013/10/26(土) 08:52:55.72 ID:CHfrgpRz0
>>745

ばかなの?

普通の食事。毎日食べている。

748 :病弱名無しさん:2013/10/26(土) 10:20:23.59 ID:/MFIs9OB0
アンチも下らん小細工してないで明確な危険性を示して下さいな
スーパーじゃない糖質制限と適度な運動のおかげですこぶる健康なんすよね

749 :病弱名無しさん:2013/10/26(土) 10:29:25.94 ID:ptF6pMLDP
糖質30〜40%の中糖質食は、動物性食品要注意?
2013年01月31日 (木)

江部康二
--------------------------------------
それは中糖質食でスーパー糖質制限のデータではありません
スーパー糖質制限食なら「高インスリン血症」「食後高血糖」という明確な「発ガンリスク」「動脈硬化リスク」が、
改善します
でも、事情によりデータは出せません

750 :病弱名無しさん:2013/10/26(土) 11:37:07.65 ID:mEldqIHN0
>>745
赤身の肉や魚は週に合計で500g以下にしておけよ

鉄分を摂りすぎると活性酸素の影響で色々な病気に
なりやすくなるからな

貧血気味の女性や早死にしたい男性なら問題ないが

751 :病弱名無しさん:2013/10/26(土) 11:37:51.73 ID:IGrsYke70
タンパク質の糖化が老化を促進するんですよ
中糖質食は食後血糖値を上げてしまい糖化現象は普通に起きてしまうでしょう
糖尿病患者は中程度糖質食ではだめなんですよ

752 :病弱名無しさん:2013/10/26(土) 11:43:28.16 ID:ptF6pMLDP
肥満の原因はカロリーか、炭水化物か。

 世界一の肥満体国である米国で「栄養科学イニシアチブ(NuSI)」という非営利組織が、
コロンビア大学や米国立衛生研究所(NIH)などと協力、肥満の原因を科学的に究明するため、かなり本格的な実験を近く始める。

■結果出るまで1年近く

 太り気味もしくは肥満の被験者16人が研究施設に滞在し、平均的な米国人と同じ内容の食事を取ってもらう。
ただし食べる量はコントロールし、被験者の脂肪が増加も減少もしていない状態を実現する。摂取カロリーと消費カロリーを正確に一致させるわけだ。

 次の段階では、被験者にそれまでの摂取カロリーとまったく同じカロリーを取ってもらうが、炭水化物の総量を大幅に抑制する。

 もし脂肪の蓄積が主に摂取カロリーと消費カロリーの不均衡によるものなら、
被験者は消費カロリーとまったく同じカロリーを摂取しているのだから体重は増えも減りもしないはず。
一方、もし炭水化物の摂取量が大きな影響を及ぼすのなら、炭水化物制限食で被験者の体重と脂肪はともに減少することになる。

 結果が出るまで1年近くかかる見通しだ。

(詳細は25日発売の日経サイエンス12月号に掲載)

http://www.nikkei.com/article/DGXBZO61433170S3A021C1000000/?dg=1

753 :病弱名無しさん:2013/10/26(土) 11:44:54.97 ID:IGrsYke70
肉類に含まれる鉄はヘム鉄で活性酸素の原因にはならないでしょう
直に鉄や鉄の合金が露出する鍋釜類をやめてホウロウにしたほうがいいでしょう

754 :病弱名無しさん:2013/10/26(土) 12:15:55.67 ID:wz6BS+TE0
夏井さんの「炭水化物が人類を滅ぼす」は
カロリー神話否定の説明に関しては説得力があると思う。

755 :病弱名無しさん:2013/10/26(土) 12:18:10.30 ID:mEldqIHN0
>>753
iHerbでマルチミネラルを検索してみろ。
閉経前の女性用とそれ以外用に別れている。鉄分(ヘム鉄)
が入っているものと入っていないものの違い。
アメリカでは鉄の有害性は常識。

世界がん研究基金が2007年の報告で、牛や豚などの肉(赤肉)
の摂取量は週に500gまでを推奨している。

756 :病弱名無しさん:2013/10/26(土) 12:56:25.15 ID:IGrsYke70
それで肉を減らしてカドミウムを含む玄米を多く取れと?

757 :病弱名無しさん:2013/10/26(土) 13:59:40.55 ID:mEldqIHN0
食品成分表を持っていたら鶏肉、豚肉、牛肉の鉄を比較する。
鶏肉は鉄が少なく牛でも赤身とロースでは量が違う。特に
鳥の胸肉は少ないので常食をお勧め。豚も少なめ。

魚も赤身と白身で違う。サケ、マス、タラ、カレイなど白身
の魚は少ないのでお勧め。

大豆は糖質が少なくたんぱく質が豊富なのでこれも推奨。

糖質制限は脂質を増やすケトン食に近づければ可能。

758 :病弱名無しさん:2013/10/26(土) 19:56:03.45 ID:IGrsYke70
ササミはどうかね?
ササミと胸肉は安いから自然に肉の中では圧倒的に主役だよ

759 :病弱名無しさん:2013/10/26(土) 20:18:35.08 ID:UmjcqJ1A0
>>758
OKです。

卵も何個も食べる場合は黄身はたくさん食べずに
捨てるかペットの餌にする方が良いかも、です。

スポーツのスレではプロテインとして大量の卵を使う場合は
黄身を摂りすぎると危険なので白身だけ使うのが常識です。

760 :病弱名無しさん:2013/10/26(土) 20:56:21.73 ID:+14sgds/0
卵の白身ってコレステロール含んでないの?

761 :病弱名無しさん:2013/10/26(土) 21:16:55.77 ID:a12uuhqL0
昆布も海苔もヒジキも、赤身肉以上に鉄分の塊だけど
体を酸化させるなんて聞いたことないよ?

植物性の非ヘム鉄だけど。

鉄が不足すると末端の神経までヘモグロビンが酸素を運べないから
そっちのほうが重篤だと思うよ

ランニングやウォーキングをする人は足裏の衝撃から赤血球が
ひび破壊されて鉄不足になるので、絶えず補給してあげないといけない


有害度は
炭水化物>>>>>>>>>>>>>動物脂肪>>>>赤身肉

でしょ。

762 :病弱名無しさん:2013/10/26(土) 22:24:30.59 ID:UmjcqJ1A0
卵のコレステロールに害があるとは思いませんが、 卵の
コレステロールも鉄も黄身だけにあります。卵白の
たんぱく質は良質なものです。

ヘム鉄と違って吸収率が低い野菜や海藻類の鉄分はほとんど
気にする必要がないです。

陸上競技の選手の場合は確かに赤血球が破壊されて補給が
必要ですが短時間のウォーキングやランニングに関しては
どうかわかりません。

献血を定期的に行えば血液中の鉄分が減るので過剰摂取の
害が減るでしょう。健康診断で血液検査をしているならば
赤血球、ヘモグロビン、ヘマトクリットの値が基準値に
収まっていればOKかも。

動物性脂肪はリノール酸の多い植物油より安全であるという
脂質栄養学会の見解を支持しているので動物性脂肪は問題
ないと思います。

糖質の有害性は確かに大きいと思いますが、赤身肉を大量に
摂取すると結構やばいようです。癌や糖尿病など多くの
病気のリスクが増大することが分かってきましたから。

763 :病弱名無しさん:2013/10/26(土) 23:09:31.14 ID:Bb2doyXR0
>>754
どこが?どのように???

764 :病弱名無しさん:2013/10/26(土) 23:12:38.85 ID:VGX11Z660
夏井はハグレ物、江部はペテン師

765 :病弱名無しさん:2013/10/26(土) 23:13:43.86 ID:M3iMKDE70
>>763
読んだ人向けの意見だから読んでない人には関係ないの

766 :病弱名無しさん:2013/10/27(日) 00:15:29.30 ID:YkddAS510
基本的に小腸は「選択的吸収」をするのでフェリチン(貯蔵鉄)が
多い場合は、新しく入ってきた鉄分を吸収しないで排泄する。

フェリチンが少なければ優先的に鉄分を吸収する。

人体はそのように出来ているので、静脈注射での鉄剤高濃度投与など
をしない限り、日常の食べ物から経口摂取して小腸で吸収される分に
は「鉄分の過剰」など起こり得ない、と聞いた。

貧血の女性に処方されるフェロミア(クエン酸第一鉄)でも一錠で
鉄100mgだが実際に吸収されるのはわずか10%程度で、フェリチンが
満タンに回復するまでは1日2錠飲んでも1年〜2年以上かかる。
満タンになった後も予防的にフェロミアを飲み続けても余剰分は吸収
されずにちゃんと排泄される。

牛の赤身肉を100g食べたところで鉄の含有量はたったの2mg程度。

しかもすべて吸収されるとは限らない。
この程度で体に害があるとは思えないので、赤身肉に害があるとすれば
鉄以外の「なにか」があるのだろう。

たとえば牛に投与しているホルモン剤や抗生物質の影響だとすれば
考えられなくもない。

767 :病弱名無しさん:2013/10/27(日) 00:23:23.63 ID:sw/t+UyxP
朝食抜きは糖尿病になりやすい? → 朝食抜きでOKです。
2013年10月26日 (土)

朝食抜きでも、糖尿病になりやすいということはありません。
人類は、長い間、昼食と夕食の1日2食でした。
朝昼夕の1日3食になったのは、この200〜300年くらいです。

糖尿病が激増したのは、1日3食になってからですね。

ちなみに、私は34才から、朝食抜きの1日2食です。

江部康二

---------------------------------
200〜300年前じゃなく、いま朝食抜くと糖尿になり易いかどうかの話しな訳で…
> ちなみに、私は34才から、朝食抜きの1日2食です。
で、しっかり糖尿病になったわけですね

本当に有難うございました

768 :病弱名無しさん:2013/10/27(日) 00:45:21.26 ID:ZR/wt5Ee0
しかも境界型になってからは、丼茶碗に玄米飯山盛り食ってたお馬鹿さん振り。

769 :病弱名無しさん:2013/10/27(日) 01:08:48.83 ID:BSPzYG3jO
江部先生の教えを守り世界から糖質をなくそう!
米作麦作はやめ芋砂糖も禁止ラカントエスをコンビニに置くくらいまで普及
余った土地で食虫を飼育
普段からゴキブリを食べていたら部屋で見つけたとき怖がるどころかよだれが出るようになるよ!

770 :病弱名無しさん:2013/10/27(日) 01:10:05.81 ID:BSPzYG3jO
しかし江部先生ブログまめだなあ
こんなに更新してたらそらほころびがあるのは仕方ない

771 :病弱名無しさん:2013/10/27(日) 04:34:35.80 ID:skDE8aoA0
>>767
江戸時代までの1日2食って午前8時くらいと午後2時半くらい
だから朝食はちゃんと食べてたことを教祖は知らないのかね?

772 :病弱名無しさん:2013/10/27(日) 04:51:13.42 ID:47tf6tJW0
おれは朝食を食ったせいで糖尿になったと感じている
無理して食わなきゃよかった

773 :病弱名無しさん:2013/10/27(日) 06:09:37.55 ID:BSPzYG3jO
食べ物くわなきゃいいんだ
くいたきゃしらたきだけくえ

774 :病弱名無しさん:2013/10/27(日) 09:22:14.63 ID:YUSGGkcM0
>>766
確かに鉄の過剰摂取が原因となるには100gでなく2.5kgも
食べて50mg/日程度でないといけないようです。とすると
鉄でなく別の原因があるのか
魚と卵は鉄に関しては問題なし

775 :病弱名無しさん:2013/10/27(日) 10:22:33.46 ID:sw/t+UyxP
1型糖尿病患者の大半で膵β細胞の活性が残存

2013年10月
自己免疫疾患である1型糖尿病で、疾患発症後まもなく消失すると従来考えられてきたインスリン産生細胞(膵β細胞)が、
実際は大半の患者において残存し、活性を維持していることが、英・エクスター大学医学部のRichard Oram氏らの研究で明らかになった。
「Diabetologia」10月号に掲載された研究論文で、膵β細胞の温存、あるいは補充による治療につながる結果だという。

776 :病弱名無しさん:2013/10/27(日) 15:45:44.83 ID:sw/t+UyxP
運動と血糖値
2013年10月27日 (日)

ですから、ピーナッツさんの剣道練習後の血糖値150mg/dlは
ごく普通の反応で、問題ないと思いますよ。

江部康二

-----------------------------------
教義がボロボロですね、良く解ります
だったら普通に糖質喰えよと

777 :病弱名無しさん:2013/10/27(日) 17:54:36.96 ID:DZ6hNHZIP
>>776
普通に糖質食って合併症で惨めに苦しめよwww

778 :病弱名無しさん:2013/10/27(日) 18:36:48.25 ID:rE39wvZy0
糖質制限は危険

先に心臓やられる

779 :病弱名無しさん:2013/10/27(日) 22:37:24.79 ID:dnxEW2RK0
>>777
普通の治療をしてる人は耐糖能が残ってるから大丈夫
インスリンが出てれば運動は血糖値を下げる
インスリンが出ないから運動しても高血糖になる
糖質制限→何しても駄目な瀕死状態

780 :病弱名無しさん:2013/10/27(日) 23:57:11.00 ID:47tf6tJW0
>>779
あたま大丈夫?

781 :病弱名無しさん:2013/10/27(日) 23:58:46.19 ID:4iHmsuvv0
ダメみたいですね

782 :病弱名無しさん:2013/10/28(月) 01:24:55.33 ID:krNgiuzi0
膵臓のインスリン調整異常は腸が原因って話があって
その辺詳しい人います?
インスリンの調整は小腸が行っているって話。

783 :病弱名無しさん:2013/10/28(月) 01:47:09.59 ID:IHkMTonp0
あ  大丈夫?

784 :病弱名無しさん:2013/10/28(月) 05:25:11.55 ID:BFBRInAL0
インクレチンの話か。


食事摂取に伴って消化管から分泌されるホルモンで膵臓の
β細胞に作用してインスリン分泌を促進する働きをする。
小腸上部にあるK細胞から分泌されるGIPと小腸下部にある
L細胞から分泌されるGLP-1の2つがある。

2型糖尿病患者のGIPの働きは低下するがGLP-1の方は比較的
保持されている。そこでGLP-1を補充する療法が開発されて
きた。

GLP-1は、グルカゴンの分泌を抑制する、血中ブドウ糖濃度
が高い時のみインスリン分泌を促進する、食欲を抑制する、
β細胞を増殖させる(マウスでのみ確認)という作用をもつ。

あとGLP-1受容体作動薬とDPP-4阻害薬の話や体重減少効果
の話、副作用のこと、最近テレビでEPA/DHAと食物繊維
にGLP-1の分泌を促進する効果があると放送されたことで
サバ水煮缶が売り切れたという話は省略する。
ネットで検索して調べてほしい。

785 :病弱名無しさん:2013/10/28(月) 05:39:09.05 ID:lMphqY0h0
>>784
ただし糖質制限でインスリンが出なくなったピーナッツさんにはもう使えない

さっさと糖質制限に見切りを着けてジャヌビアに切り替えた人
ttp://blogs.yahoo.co.jp/tmizuo3333

786 :病弱名無しさん:2013/10/28(月) 08:25:40.49 ID:ooN3L9oJ0
未だに糖質制限ダイエットしてる馬鹿いんの?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1364925217/

787 :病弱名無しさん:2013/10/28(月) 09:50:51.07 ID:dyGqvatz0
Ge大量摂取でアポン
オロウサマ

788 :病弱名無しさん:2013/10/28(月) 10:53:18.77 ID:Prr5q7VeP
アンチどもw
普通に糖質食って合併症で惨めに苦しめよwww

789 :病弱名無しさん:2013/10/28(月) 12:58:54.11 ID:vtNZz4pP0
>怒りとかの感情とか不眠などがストレスとなり、アドレナリンや副腎皮質ホルモンが分泌されます。
糖質制限してると興奮ホルモンでホルモンスパイクの危機www
運動してもストレスで血糖値が上がるボロボロな耐糖能www

790 :病弱名無しさん:2013/10/28(月) 13:01:48.36 ID:ooN3L9oJ0
はたからは、無気力なのにやたらと怒りっぽい変な奴にしか見えない

791 :病弱名無しさん:2013/10/28(月) 13:18:49.85 ID:Lcjk3Lh00
不眠?
なってみてえ

792 :病弱名無しさん:2013/10/28(月) 15:01:28.35 ID:vtNZz4pP0
>>776
>血糖値150mg/dlはごく普通の反応

ひょこひょこテニスするとホルモンスパイク
そんな耐糖能異常起こす病気が有るのか?

793 :病弱名無しさん:2013/10/28(月) 15:16:41.49 ID:97nfzRaE0
>>784
なるほどそういうことなんですね
たまたまサバ缶売り切れのページみたとこでした

794 :病弱名無しさん:2013/10/28(月) 15:32:32.96 ID:xV24kMtaO
>白米も食えない半病人のくせに「糖質制限で健康になった!」なんていう世迷言を世間に吹聴するから「カルト」呼ばわりされるのです。

wwwww

795 :病弱名無しさん:2013/10/28(月) 18:25:51.64 ID:Prr5q7VeP
アンチどもw
普通に糖質食って合併症で惨めに苦しめよwww

796 :病弱名無しさん:2013/10/28(月) 18:32:09.30 ID:ooN3L9oJ0
生姜焼き定食、旨いぞ

797 :病弱名無しさん:2013/10/28(月) 18:50:20.93 ID:ciJeRIKT0
俺はアジフライ定食、ご飯小で

798 :病弱名無しさん:2013/10/28(月) 22:55:25.59 ID:5wNUnpYh0
定期健診の結果についてお尋ねします。
1年ぶりにABI、PWV、TBIを測定しました。

[ 2004年9/28 ]
ABI/右 左、PWV/右 左、
1.25 1.17、2015 2037、

[ 2012年8/17 ]
ABI/右 左、PWV/右 左、
1.22 1.16、2145 2290、 

[ 2013年10/25 ]
ABI/右 左、PWV/右 左、TBI/右 左
0.96 0.96、1962 1961、 0.69 0.67  

以上の判定は、
・ ABI   悪化している。現在境界型。(血管が詰まり気味?)
・ そのため今回初めてTBIを測定。これも境界型。(血管が詰まり気味?)
・ PWV  逆に改善している。(血管が柔らかくなった?)
来月は負荷試験を行うそうです。

主治医から「血小板を改善する薬を出しましょう」と提案されましたが、
「もう少し様子をみたい」とお願いしました。

どうも良く分かりません。
私の血管は良くなりつつある/悪くなりつつある、
どちらなのでしょうか?

2013/10/28(Mon) 01:25 | URL | ライフワーク光野 | 【編集】

799 :病弱名無しさん:2013/10/28(月) 23:57:40.52 ID:wnGuGzT40
糖質制限で動脈硬化。
これから、例が出てくる。

やり方が問題。

間島さんを参考にしよう。

800 :病弱名無しさん:2013/10/28(月) 23:59:09.85 ID:wnGuGzT40
>>799

ttp://majimaclinic22.webmedipr.jp/kanzenyobou/column2/34.html

801 :病弱名無しさん:2013/10/28(月) 23:59:10.90 ID:3iZ/TGxO0
糖質制限食をすると歯が痛くなるのは気のせい?

802 :病弱名無しさん:2013/10/29(火) 00:21:50.14 ID:6H7br6u10
2chに書いているのを特定されるのが怖いから、直ぐには行かないけど、
近いうち真島病院に行って検査をお願いしてみる。

糖質制限歴も結構あるし、やばい結果が出たら報告しにくるお(しばらく時間置いてw)
体重も30kg減ったし、そろそろ止めても良い頃だよね・・・・

803 :病弱名無しさん:2013/10/29(火) 02:22:53.51 ID:ZcyydIAT0
もうだめぼ
糖質制限暦6年

804 :病弱名無しさん:2013/10/29(火) 07:17:38.88 ID:hcJkQ2mB0
>>803
何がだめなの?

805 :病弱名無しさん:2013/10/29(火) 08:38:21.61 ID:ybYoHafz0
>>803
おーーーーーい、200m走れるかーーーーーーーー!!
パズルや詰将棋できるかーーーーーーー!!
子供に算数教えれるかーーーーーーーーーーーー!!
まともに社会生活営めるかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
仕事、趣味、スポーツ、恋愛、できるかーーーーーーーーーーー!!
コンビニバイトかーーーーーーーーーーーー!!
それも無理でニートかーーーーーーーーーーーーーーー!!

806 :病弱名無しさん:2013/10/29(火) 12:58:11.90 ID:veDplrmD0
>>798
Re: 定期健診の結果についてお尋ねします。
ライフワーク光野 さん

ABI、TBI に関して

私は詳しくないので、循環器のドクターに相談してみてください。
2013/10/29(Tue) 09:12 | URL | ドクター江部 | 【編集】

807 :病弱名無しさん:2013/10/29(火) 14:23:57.17 ID:Virp/ERd0
だから数値的にはアスピリン出すって言ってるけど
糖質制限的には如何だって話

ライフワーク光野さんの血管が良くなりつつある/悪くなりつつあるに関しては
個人的に何か得体の知れない食事をしてるので判断出来ません
その筋の専門家である自称ドクター江部に相談してみてください
by 日本循環器学会

808 :病弱名無しさん:2013/10/29(火) 15:23:57.02 ID:veDplrmD0
>>807
>主治医から「血小板を改善する薬を出しましょう」と提案されましたが、
>「もう少し様子をみたい」とお願いしました。

糖質制限で血液さらさらって、江部さん言っているんだもん。
江部さんについていく。

手遅れになるかも。

809 :病弱名無しさん:2013/10/29(火) 16:27:31.33 ID:1En28jYn0
Re: 病の起源(心臓病) NHK

教祖、NHK特集を見もしないで返信してるね。
内容はざっくり言うと
人類はもともと体内に備わっていたN−グリコリルノイラミン酸(Gc)を
失うことと引き換えに脳細胞の巨大化を得たものの、
「飽くことなき肉食への欲求」によって心筋梗塞を招きやすい生き物となって
しまったということだよ。

飽和脂肪酸も脳心血管イベントの発生リスクもなんの関係もありません。

810 :病弱名無しさん:2013/10/29(火) 17:59:18.88 ID:2ELpCOmV0
ttp://noppo187.blog39.fc2.com/

糖質制限で癌再発

811 :病弱名無しさん:2013/10/29(火) 18:00:57.23 ID:fe0e4vhB0
Gcの無い肉を発売期待

えべ商事

812 :病弱名無しさん:2013/10/29(火) 18:53:05.87 ID:2ELpCOmV0
糖質制限で癌腫瘍増大

ttp://ameblo.jp/mikan582/

ttp://valpolicella.blog.fc2.com/

糖質制限で癌再発

ttp://yukarindai.blog69.fc2.com/

813 :病弱名無しさん:2013/10/29(火) 19:14:48.96 ID:veDplrmD0
>>810

癌で、牛肉中心の食事。

私はやらない。

癌でないが、全く食事内容が違う。

814 :病弱名無しさん:2013/10/29(火) 20:13:45.46 ID:l/FCGA6t0
>>810
釜池式?

815 :病弱名無しさん:2013/10/29(火) 22:26:39.50 ID:/znLZeak0
うちの場合、糖質制限食と制限してない食
違いはご飯のところだけであとは肉の量も野菜もおかずは一緒なんだけどね

816 :病弱名無しさん:2013/10/29(火) 23:13:48.76 ID:zVbjSSbK0
>>815
教祖 : 摂取カロリーが足りません、十分な脂質を摂取してください

817 :病弱名無しさん:2013/10/29(火) 23:36:56.96 ID:/znLZeak0
>>816
脂質を含む食材を余分に取ってはいる

818 :病弱名無しさん:2013/10/30(水) 00:27:33.44 ID:AwhKTFTX0
江戸時代の行燈には菜種油や魚油が使われていたらしい

819 :病弱名無しさん:2013/10/30(水) 08:53:50.55 ID:vdRE+t36O
糖質制限して一つき、オナニーが気持ちよくなった
血の巡りが良くなってちんぽの先まで血流がよくなったのだろうか?
みんなちんぽ切断する前に糖質制限すべきだよ

820 :病弱名無しさん:2013/10/30(水) 09:03:11.74 ID:bO0GLnqs0
俺は精液が濃くなった
朝食と昼食は糖質を制限できるが夕食は家族と食べるから無理だ

821 :病弱名無しさん:2013/10/30(水) 17:50:42.89 ID:Kl4+S+OS0
N−グリコリルノイラミン酸(Gc)がヒトを心筋梗塞になりやすくしてい
ると考えられています。Gcが血管内に入ると炎症が起きてしまい血管
の壁が傷みます。そこからコレステロールが入り込みやすくなり大量に
溜まっていくのです。ところが、Gcが炎症を引き起こすのはヒトだけで
ゴリラなど他の哺乳類ではGcが体内に入っても炎症は起きません。

822 :病弱名無しさん:2013/10/30(水) 18:26:22.54 ID:bO0GLnqs0
糖質制限をやると鬱っぽくなる
糖質にはセトロニンの原料であるトリプトファンを合成する働きがあるから、糖質を摂らないとセトロニンが不足して鬱っぽくなってしまう
何か鬱っぽくなるのを防ぐ方法ない?

823 :病弱名無しさん:2013/10/30(水) 18:33:57.95 ID:XvJle8nv0
野菜や肉から糖質は10数%とってるよ

824 :病弱名無しさん:2013/10/30(水) 18:42:40.07 ID:oc95CKHUP
>>822

鬱ではなく、精神が安定してる感じじゃないの?

俺は、麻薬のような食欲が無くなって満たされている感じだよ。

825 :病弱名無しさん:2013/10/30(水) 18:52:23.19 ID:lpOLJF+m0
豚、鳥肉にもGcはあるの?

826 :病弱名無しさん:2013/10/30(水) 20:01:23.19 ID:bO0GLnqs0
>>824
もともと安定してたけど鬱っぽくなって糖質制限を中止した
あと、続けていくのが難しいってのもある
今後は普通の食事をして、食後に15分間部屋の中を歩いて血糖値があまり上がらないようにしようと思う

827 :病弱名無しさん:2013/10/30(水) 20:08:29.23 ID:I4myoqaK0
しかし、ショックだよな。
飽和脂肪酸やLDL/HDLやメタボが原因だと思っていた
動脈硬化がN−グリコリルノイラミン酸(Gc)のせいだったなんて
いくら飽和脂肪酸をとってもLDLが500とかでもN−グリコリルノイラミン酸(Gc)さえ
なんとかすれば、一切動脈硬化の影響を受けないなんて
いままでの常識はなんだったんだ・・・

828 :病弱名無しさん:2013/10/30(水) 20:10:03.36 ID:tFHSO2JI0
N−グリコリルノイラミン酸(Gc)は魚や大豆にはないらしい
肉だけはヤバい

829 :病弱名無しさん:2013/10/30(水) 20:13:59.59 ID:3c/WxVx40
心筋梗塞の原因は、N−グリコリルノイラミン酸(Gc)だけだからね
医学会が根本からひっくりかえってしまった

830 :病弱名無しさん:2013/10/30(水) 20:57:11.42 ID:9R5JA5K10
人類が肉を口にし始めたのは270万年前
人類が飢餓に耐えられる体に進化したのはずっと後の6万年前
それまでは温暖で食料が豊富なアフリカ大陸にへばり付いてた人類
教団が神と崇めるエスキモーの歴史は精精1万5千年

831 :病弱名無しさん:2013/10/30(水) 21:55:50.31 ID:D01GoU840
うつっぽいっていうのはアドレナリン、ノルアドレナリンの過剰による
イライラや自己嫌悪?
それともやる気がでない感じ?

832 :病弱名無しさん:2013/10/30(水) 22:32:45.96 ID:bO0GLnqs0
>>831
難しいな〜
イライラや自己嫌悪ではない
多分やる気が出ない感じ
頭にしっかり血液が届いてない感じって言った方がより正確かな

833 :病弱名無しさん:2013/10/30(水) 22:35:53.89 ID:R6dfhede0
>>822
初期はそうなる可能性があるけど、継続的に続けていたら逆じゃね?
セロトニンが増減する要素が無くなるから、精神的には安定するだろ。

開始早々に鬱症状が出たら糖質制限とかやってられないしw

834 :病弱名無しさん:2013/10/30(水) 22:36:23.75 ID:WOKefh9S0
★糖質制限の副作用

第一は、筋肉衰える事、足腰弱って将来寝たきりになり易い
第二は、体温維持機能低下して寒がりになる事
第三は、キチガイになる事
第四は、臭い事、こっちくんな
第五は、会合や宴会や付き合いなどの社会生活に制約を受ける事
第六は、高度な知的活動がし難くなる事、挟み将棋できても詰将棋出来ない、漢方診療できても論文書けない、演奏できても作曲できない
第七は、瞬発力無くなる事、200m走れない
第八は、LDLが上昇しやすい事
第九は、極度のガリガリになる事
第十は、耐糖能が悪化する事、もう普通の人間に戻れない
第十一は、骨からカルシウム溶けだして骨粗鬆症になり易い事、圧迫骨折で寝たきりに

835 :病弱名無しさん:2013/10/30(水) 22:48:29.30 ID:bO0GLnqs0
>>833
そうなんだ
でも家族とかにも糖質制限やってる人が居たら一緒にやるけど
周りがみんな糖質を普通にとってる状況じゃ大変だからやっぱり普通の食事にするわ

836 :病弱名無しさん:2013/10/31(木) 00:28:49.74 ID:SbeX80C50
10/31 (木) 0:40 〜 1:30 NHKスペシャル 病の起源 第4集「心臓病〜高性能ポンプの落とし穴〜」

動脈硬化の真の原因をこれから放送する
見逃した人は必見。録画することをお勧めする

837 :病弱名無しさん:2013/10/31(木) 00:47:58.47 ID:/JM2ITUh0
>>832
むしろ鉄欠乏性貧血によるうつを疑ったほうがいいかと

838 :病弱名無しさん:2013/10/31(木) 00:56:22.57 ID:npBBwuSp0
>>836
その番組で妊娠中の母体がグルコース不足を起こすと胎児の心臓の成長が・・・・
て言ってたな

839 :病弱名無しさん:2013/10/31(木) 08:29:08.02 ID:qfjBTgThP
血糖のジェットコースター
江部先生、いつもブログ拝見させていただいている糖質制限食実行中の開業医です。
先日久しぶりにご飯の朝食を食べ家族と歩いて外出しました。11時頃になると猛烈な空腹感を覚え汗も出てきました。そして近くのドーナツ店でまたまた炭水化物食を摂りました。
すると今度は猛烈な脱力感、眠気を覚えました。糖質制限を続けていたのでインスリン分泌機能が良くなっていたせいもあるのでしょうか、まさしく血糖のジェットコースターでした。
以前なら空腹感は健康の証拠だと思っていましたが、ひさしぶりに血糖のジェットコースターを体感すると糖は毒だと改めて思いました。
さて糖質が発癌(あるいは癌の進行)とも関わっているとの示唆が先生のブログでも少し出てきますが糖質制限食が癌の予防や治療にも有効だとすると良いですね。

2013/10/30(Wed) 16:47 | URL | 消火器内科医 | 【編集】

---------------------------------
もう、普通の人類には戻れません
耐糖能悪化する一方ですね、お疲れ様です

840 :832:2013/10/31(木) 08:52:02.40 ID:5QnB+2ms0
>>837
鬱の原因って色々あるんだな

841 :病弱名無しさん:2013/10/31(木) 08:57:34.72 ID:aPBRRPVQ0
耐糖能の意味を勘違いしてそう

842 :病弱名無しさん:2013/10/31(木) 08:58:39.29 ID:e2FxD8sI0
みなさん、どこのメーカーの何ていう血糖値測定器お使いですか?
教えて下さい。
お願いします。

843 :病弱名無しさん:2013/10/31(木) 08:59:38.06 ID:WzKCr3SQ0
>>839
毎度毎度本当にお前は頭が悪いなw
耐糖能の意味わかってないだろw

このコメントしてる内科医は
「糖質制限を続けていたのでインスリン分泌機能が良くなっていた」から
血糖値が急減して「脱力感、眠気を覚え」たと書いてる

耐糖能ってのは糖質処理能力のこと
もし耐糖能が悪化してるなら糖質はいつまでも血液中にとどまって血糖値は高いまま
空腹感も脱力感も眠気もくる筈がない

空腹感、脱力感、眠気がくるのは摂った糖質がインスリンで一気に代謝されたから
糖質がきちんと処理された状況を耐糖能悪化というとかバカ丸出しw

844 :病弱名無しさん:2013/10/31(木) 09:11:16.84 ID:nVPBKrx50
TERUMO
メディセ−フミニ
正確値でるでございます

845 :病弱名無しさん:2013/10/31(木) 09:11:44.90 ID:qfjBTgThP
なんか虚しくね?

846 :病弱名無しさん:2013/10/31(木) 09:24:27.26 ID:WzKCr3SQ0
>>845
どうした?
バカがバレて虚しくなったかw

847 :病弱名無しさん:2013/10/31(木) 10:08:21.44 ID:3mBX19SX0
おならがめっちゃ臭くなった人いる?(´・ω・`)

848 :病弱名無しさん:2013/10/31(木) 10:25:59.94 ID:gReJS5MsP
糖質制限は運動をしていれば問題ない、と思ってたけど
単に効果を打ち消してるだけの予感
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1637570/figure/F5/

なら糖質食って運動してる方がストレスたまらなくていいわな

849 :病弱名無しさん:2013/10/31(木) 10:26:25.38 ID:KNtUJzPO0
>>839
朝の散歩で低血糖、ドーナツ一つで高血糖
こんな体を健康と信じ込む消火器内科医
癌の成長抑制云々より脳の大火を心配しろ

850 :病弱名無しさん:2013/10/31(木) 10:28:17.88 ID:gReJS5MsP
>>822
インスリンが効かないと脳の神経発生が止まるからな

糖尿病でもうつ病になりやすくなるだろ?
糖質制限でも同じことが起きてるってだけ
アホか

851 :病弱名無しさん:2013/10/31(木) 10:29:35.10 ID:gReJS5MsP
>>849
こんなバカが内科医ってんだからびっくりだな
頭に栄養が回ってないんだろう

852 :病弱名無しさん:2013/10/31(木) 10:39:26.98 ID:qfjBTgThP
医者も三流私大出とかだと、バカ過ぎて話が通じないよな
京大出の漢方医に言いくるめられて、お終い

853 :病弱名無しさん:2013/10/31(木) 10:42:56.47 ID:WzKCr3SQ0
>>852
お前が医者つかまえてバカ言うかw
低能野郎w

854 :病弱名無しさん:2013/10/31(木) 11:09:21.12 ID:qfjBTgThP
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ       変温動物状態で常に寒いお!
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\     /⌒)⌒)⌒)    ケトン脳みそで常にイライラ、物忘れ頻発ボケ状態orz
| / / /      |r┬-|    |  (⌒)/ / / //     チカラがでな〜いい
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /    ゝ  :::::::::::/       ケトン臭で臭くて人が逃げるお!
|     ノ     | |  |   \   /  )  /        コレステロールが上がったお! 脳梗塞・心筋梗塞…
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /        腎機能低下してきたお! 腎不全透析への道…
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ  静脈血換算で、もともと食後125で問題なかったお!
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン    久しぶりに糖質摂ったら、血糖爆上がりで、もう元に戻れな〜い…
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ   ミニグルコーススパイクは教祖の造語ダタorz

855 :病弱名無しさん:2013/10/31(木) 11:25:18.23 ID:4VJG7XmE0
>>828
ttp://ebis.nutritio.net/salad/cat22/

このスレでも前に話題になったように赤身肉が健康に悪い原因
は鉄分ではなく、このN-グリコリルノイラミン酸だそうだ。

というわけで、牛や豚、羊、馬のなどの哺乳類の赤身肉は
週に500gまでにするのが良いらしい。糖質制限している
人たちは、タンパク質は哺乳類の赤身肉は減らして、鶏肉や
魚、大豆を中心にする方が良いですよ。

856 :病弱名無しさん:2013/10/31(木) 11:35:35.37 ID:2+kfMjXb0
うん、もうやってる
江部氏もそういってるよね

857 :病弱名無しさん:2013/10/31(木) 11:38:16.68 ID:4VJG7XmE0
>>855
結論。

動脈硬化や癌を心配している糖質制限している人は哺乳類の
赤身肉は避けるべきである。

858 :病弱名無しさん:2013/10/31(木) 11:45:25.53 ID:4VJG7XmE0
鶏卵にはN-グリコリルノイラミン酸(Neu5Gc)が入っているの?
知っている人はいませんか

859 :病弱名無しさん:2013/10/31(木) 11:53:45.90 ID:4VJG7XmE0
補足
乳製品にも入っているらしい。チーズなども程々に。

860 :843=846=853:2013/10/31(木) 11:54:23.58 ID:bqCwKmki0
>>839,845,852,854
安心しろw
お前に匹敵するバカがいたw

>>849
運動して低血糖になることとドーナツ食って高血糖になることが健康に悪いときやがったw
高血糖になってすぐにインスリンが効いて血糖値下がってりゃこれ以上の健康なんてないだろうがw

まあ、糖質制限みたいな単純な論理を理解できない程頭悪いんじゃしょうがないけどな

861 :病弱名無しさん:2013/10/31(木) 11:55:02.37 ID:nVPBKrx50
鶏に聞いたらケッコウ入ってると

862 :病弱名無しさん:2013/10/31(木) 12:18:11.71 ID:qfjBTgThP
糖質中毒かもしれません
倹約遺伝子の持ち主かも知れません
大食漢タイプかも知れません
摂取カロリーが足りません
筋肉量が多いタイプかもしれません
基礎代謝が低いタイプかも知れません
脂質代謝異常です
信心が足りません
そのデータは高糖質と中糖質を比較したもので、スーパー糖質制限は当てはまりません
諸般の事情でスーパー糖質制限のデータは出せません
糖質制限食実践により、全身の血流・代謝が良くなります、それにより自然治癒力が活性化されます
生理学的事実です定説です、理由やデータは不要です、
糖質制限の有用性を否定するデータは、その論文は信頼性がありません
糖質制限に有利なデータは、何でもかんでも見つけてきて宣伝に使います、その論文は信頼性があります
糖質制限の長期データは教団に蓄積していますが、諸般の事情により外部に出せません、論文に書けません
食後高血糖ガー、酸化ストレスガー、が「今ここにある危機」です     ←  ★★いまココ
標準体重です、BMI**程度が一番長生きできます

863 :病弱名無しさん:2013/10/31(木) 12:35:40.92 ID:4VJG7XmE0
>>858
「赤身肉の摂取により、人間のものでない分子が人体内に吸収される」
ttp://www.alive-net.net/world-news/wn-lifestyle/54-3.html

この記事によると、

Neu5Gcは、いわゆる赤身肉といわれる子羊肉、豚肉、牛肉に含まれており、
果物、野菜、鶏卵、鶏肉、魚においては非常に低いか検出できない

とのこと。

結論: 鶏卵はコレステロールも気にする必要がないから1日に5個食っても安全。

864 :病弱名無しさん:2013/10/31(木) 12:37:18.81 ID:aPBRRPVQ0
同じBMI25の小太りでも内臓脂肪タイプの小太りが
皮下脂肪タイプの小太りほど長生きできるとは思えない

865 :843=846=853=860:2013/10/31(木) 12:53:47.11 ID:bqCwKmki0
>>858,863
自己レスですが、自演ですか?
Pにログインしたつもりだったんですかね?

無駄に質問形式にしないでスパッと1レスに書いた方が信憑性高くなると思いますよ

まあ、この自己レスでNeu5Gcてのはインチキだと思われてしまいましたから
次からは別のネタにした方がいいと思いますけどw

866 :病弱名無しさん:2013/10/31(木) 13:15:57.40 ID:4VJG7XmE0
>>865
自演ではなく質問した後に自分で調べてその結論を
書き込んだだけです。誤解を与えてすみません。

867 :病弱名無しさん:2013/10/31(木) 13:25:57.80 ID:g7p/19ULP
アンチの本質は、それによって被害にあうからアンチになっているだけです。

糖質制限アンチは医者や薬屋、米農家など
糖質制限普及によって被害を被るからアンチになっているだけです。

もちろん信頼に値するお医者さんなども多いですよ。

だけど、金が儲かるから医者になる。これが真実。

俺も頭がよかったら医者になって、糖尿病患者を多数飼いたいしねww

だから我々は2チャンネルやブログなどで、自分を守るための知識を身につけなくてはならない。

868 :843=846=853=860=865:2013/10/31(木) 13:31:28.38 ID:bqCwKmki0
>>866
リンク先は動物愛護団体ですね
そりゃあ人間の健康より前に動物愛護が先だから、赤身肉食うなと言うだろうと思います

最初から知ってて質問したとしか思えないほどピンポイントのリンク先だったものでついw

869 :病弱名無しさん:2013/10/31(木) 13:32:08.12 ID:qfjBTgThP
バカなんだから仕方ない

870 :843=846=853=860=865=868:2013/10/31(木) 13:34:18.58 ID:bqCwKmki0
>>869
自覚があるだけましだよ
がんばれよな

871 :病弱名無しさん:2013/10/31(木) 13:37:25.33 ID:OAfukouu0
バカなのは、しっかり自覚もある >>867 なんだが

872 :病弱名無しさん:2013/10/31(木) 14:24:15.50 ID:4VJG7XmE0
>>868
ことの始まりはNHKスペシャル「病の起源」で心筋梗塞の
原因物質として取り上げられたこと。前の方のレスを見て
下さい。しかしNHKの番組では肉としかいっていないので
鶏や魚、卵、乳製品は、と疑問点があった。

以前から赤身肉の大量摂取の健康上の問題が医学的な
研究で知られていて、世界がん研究基金の2007年の報告
では赤肉の摂取は週に500gまでを推奨していました。

原因物質は必ずしも明らかではなかったわけですが有力な
ものとしてこれが考えられる、ということ。

873 :病弱名無しさん:2013/10/31(木) 14:31:52.18 ID:z0k/1XQg0
>>872
自分もその件調べていてこのブログをみつけた。

http://blog.goo.ne.jp/dbqmw440/e/6820ce33fabc53109ead199af5df85ef

で、他の記事をみてみるとこんなのがあった。

http://blog.goo.ne.jp/dbqmw440/e/5b2616662ed8a2fa22de505e0fc71bc8?fm=entry_awc

動物性タンパク質はほどほどにってことかね?

874 :病弱名無しさん:2013/10/31(木) 14:45:54.00 ID:aPBRRPVQ0
内臓脂肪=炎症
誘発ではなく炎症そのもの
内臓脂肪を作るのはインスリン

875 :病弱名無しさん:2013/10/31(木) 14:54:54.76 ID:4VJG7XmE0
L-カルニチンが悪いというのは、まだマウスの研究なので
それほど信用していません。事実として、人間において、
赤身肉と心筋梗塞の関係のような明確な関連性が確認されて
いるか疑問がある。

876 :病弱名無しさん:2013/10/31(木) 15:26:03.01 ID:z0k/1XQg0
>>875
レスサンクス!
現在確実にアウトなのは子羊肉、豚肉、牛肉、乳製品ということですね。

877 :病弱名無しさん:2013/10/31(木) 17:02:12.65 ID:qfjBTgThP
Re: 糖尿病・メタボ改善物質を発見 東大など、治療薬に期待
mmx さん

食事療法で、血糖コントロールできることは生理学事実なのに、

それを無視して、「糖尿病の新薬開発」とか

本末転倒ですね。
2013/10/31(Thu) 16:01 | URL | ドクター江部 | 【編集】

---------------------------
食事運動療法でコントロールできない時に薬を使います
スーパー糖質制限(笑)、それ、治療じゃないです
薬・インスリンでもキチンとできない人が、勘違いして藁をもすがる何たらかんたら
キチンと治療を受ければよいのです

878 :病弱名無しさん:2013/10/31(木) 17:17:43.46 ID:g7p/19ULP
きちんと治療出来ないのが糖尿だろ?

シネヨ

879 :病弱名無しさん:2013/10/31(木) 18:21:26.99 ID:OP5f0r8m0
藤田紘一郎先生は、糖質の摂り過ぎはよくないとしながらも
若者は解糖エンジンがメインなので完全な糖質制限はやらないほうがいいと言ってるね
まあ糖尿病の中年となるとまたべつの意見か。

880 :病弱名無しさん:2013/10/31(木) 19:39:55.44 ID:6/GhVPbX0

  先生

881 :病弱名無しさん:2013/10/31(木) 19:56:50.34 ID:QDKrhVKp0
>>877
【主客顛倒】
意味1:薬の使い方が分からないから病人に薬は不要と吹き込む医者
意味2:治療に失敗した糖尿病患者に糖質は猛毒と吹き込む医者

882 :病弱名無しさん:2013/10/31(木) 19:58:12.99 ID:t9wAcbV20
N-グリコリルノイラミン酸がどの食品にどの程度入っているか
データないかなー

883 :病弱名無しさん:2013/10/31(木) 20:13:34.34 ID:K3Hddjqq0
人体内では発現しないNeu5Gcは、いわゆる赤身肉といわれる子羊肉、豚肉、牛肉に含まれており、
果物、野菜、鶏卵、鶏肉、魚ではほとんど検出できません。
取りあえず果物、野菜、鶏卵、鶏肉、魚ならOK?

884 :病弱名無しさん:2013/10/31(木) 20:33:05.93 ID:Z9UCpOQ70
>>882
私もそれを知りたくて探したが見つからない
英語で検索しないと日本語では無いのかもしれない

885 :病弱名無しさん:2013/10/31(木) 20:39:45.16 ID:aPBRRPVQ0
小麦タンパクの方がはるかに危険そう

886 :病弱名無しさん:2013/10/31(木) 20:47:16.28 ID:Z9UCpOQ70
>>883
たぶんOKだと思う。
赤身肉も週に500gまで(1日平均70g程度)なら疫学上は
問題が表面化しないらしい。日野原氏のように週に2回
ヒレステーキを食べる程度ならOKではないか。

887 :病弱名無しさん:2013/10/31(木) 22:16:50.93 ID:qfjBTgThP
暇な時はココで狂信者をオチョクルのが良い楽しみ

888 :868:2013/11/01(金) 00:02:23.27 ID:OQxJnwEp0
>>872
wikipediaより、シアル酸(N-グライコリルノイラミン酸)
Neu5Gc自体は毒ではなく大量に経口摂取した場合はほとんどが吸収されずに体外に排出される。

虎の門針灸院ノートより
マウスでは、食餌による継続的なL-カルニチンの補充によって、
盲腸の微生物によるTMAとTMAO合成が著しく強化されてアテローム性動脈硬化症が促進します。
しかし、腸内細菌叢を抑制した場合には発生しませんでした。

それほどおおごとではない上、アテローム性動脈硬化の原因を探るのはスレ違いではないかと

889 :843=846=853=860=865=868=870=888:2013/11/01(金) 00:14:52.07 ID:+GQsZPkk0
それでは>>887の楽しい一日を専ブラでご覧下さい
>>839,843,845,846,852,853,854,860,862,869,870,877,878,887

890 :病弱名無しさん:2013/11/01(金) 00:57:31.35 ID:l82ZrFal0
>>888
糖質制限食ではタンパク質の摂取が
増えます。その際に赤身肉の摂取は
増やさない方が安全というのが、
なぜスレ違いか理解できません。

以下のレスをご参照下さい。
>>821
>>825
>>827
>>828
>>829
>>830

891 :病弱名無しさん:2013/11/01(金) 01:11:42.08 ID:beXD1yX10
アトキンスやってると唾液が甘くてやばい

892 :病弱名無しさん:2013/11/01(金) 01:48:00.90 ID:LqNJBSEu0
E教団崩壊

893 :病弱名無しさん:2013/11/01(金) 06:35:54.78 ID:JGyDtYY10
>>890
乳製品にも入ってます

894 :病弱名無しさん:2013/11/01(金) 06:50:55.77 ID:xQaIDZiGO
>>891
なんで?

895 :病弱名無しさん:2013/11/01(金) 07:26:52.87 ID:k8lROb8e0
>>891
人工甘味料とりすぎ

896 :病弱名無しさん:2013/11/01(金) 09:04:11.51 ID:25q5334d0
>>890
糖質制限やってるからって、赤身肉ばっかり食べるわけじゃない上
Neu5Gc自体は毒ではなく大量に経口摂取した場合はほとんどが吸収されずに体外に排出されると
wikipediaに書いてあるからでしょ

赤身肉が危険でアテローム性動脈硬化になるという話は
動脈硬化の原因の話なんだから動脈硬化のスレでやるべき

897 :病弱名無しさん:2013/11/01(金) 09:48:04.65 ID:Pgfu+j180
>>896
毒性を問題にしている訳ではないので量は関係無いです。
抗原抗体反応は極微量の物質により起こり得ます。

糖質制限食でタンパク質を多く食べると、用心しないと
赤身肉(や乳製品)も自然に多くなり動脈硬化になりやすく
なる可能性がある。用心して、ということ。

一般的に慢性的な炎症が癌を引き起こす場合があるので、
癌になりやすくなるのかもしれない。 乳製品を多く食べる
と乳がんや前立腺がんが増えるともいわれている 。
膠原病や他の難病に関係する可能性もあり得る。

898 :病弱名無しさん:2013/11/01(金) 09:56:24.79 ID:25q5334d0
それなら赤身肉の危険性というスレを立ててそこでやって下さい
糖尿病と糖質制限のメインテーマではありません

最初の論文から10年経っても動脈硬化の原因として確立していない
動物愛護団体と鍼灸院のページにしか出てこない
赤身肉から動脈硬化への明確な機序が明らかでない

ここのスレに書けるほど進んだレベルの研究じゃないです

899 :病弱名無しさん:2013/11/01(金) 09:56:50.90 ID:RY4983i3P
「可能性がある」 

あほかww なんとでもいえるよね〜

900 :病弱名無しさん:2013/11/01(金) 10:56:06.27 ID:Pgfu+j180
>>898
NHKスペシャル「病の起源」のページが抜けていますし英語
のwebページならたくさんあげられます。特定の団体が
唱えているとの印象操作はどうかと思います。

医学研究者ではないのでこの説の真偽について確定的な
ことはいえませんが、本当らしいという印象をもって
います。胃がんのピロリ菌主因説と同じように時間は
かかっても広く認められるようになるのでは。
(私は畑違いですが理系出身ですので医学に関しても
理解力がある方だと思っています。抗体抗体反応の
知識くらいは常識としてもっています。wikipediaが
それほど信頼できるソースではないことも常識。)

まあ、糖質制限食だって有効で安全という説と
それを否定する説のどちらが正しいか確定的なことは
いえないので、ひとそれぞれ違う判断をする。(私は
糖質制限の支持者ですが。)

901 :病弱名無しさん:2013/11/01(金) 11:05:00.90 ID:Pgfu+j180
>>900
訂正: 抗体抗体反応→抗原抗体反応

902 :病弱名無しさん:2013/11/01(金) 12:25:24.92 ID:Tx4etZV90
>>888
NHKスペシャル「病の起源」観るとびびるよorz
肉、乳製品たんまり摂っていたものとしてはおおごとだよ
上の癌再発した人も肉、乳製品だらけだから再発したのかとかさ
いかにリスクを少なくして糖質制限をやるかというはなしだからスレ違いじゃないね

903 :病弱名無しさん:2013/11/01(金) 13:23:46.69 ID:mulzFs2L0
kamaチャン雲隠れ?

904 :病弱名無しさん:2013/11/01(金) 14:22:15.28 ID:beXD1yX10
>>895
人工甘味使ってない

905 :病弱名無しさん:2013/11/01(金) 17:15:17.80 ID:k8lROb8e0
>>904
常食してるものに入ってる可能性もないの?

906 :病弱名無しさん:2013/11/01(金) 18:37:49.05 ID:D28oXHJf0
>>905
常食してるものは豚肉豆腐さけるチーズ茄子ミックスナッツポン酢なので謎
ナッツとさけるチーズ食べ過ぎてる

907 :病弱名無しさん:2013/11/01(金) 20:09:58.72 ID:UtIBfJQS0
>>893
ソースください

908 :病弱名無しさん:2013/11/01(金) 20:12:38.95 ID:CwH9SzSZ0
飽和脂肪酸が犯人じゃなかったことは衝撃的だったね
いくらとっても良かったんだ…

909 :病弱名無しさん:2013/11/01(金) 22:09:35.08 ID:IZO3xgyc0
尊氏 気絶

910 :病弱名無しさん:2013/11/01(金) 22:12:08.89 ID:a7toFG3w0
>>908
トランス脂肪酸も?

911 :病弱名無しさん:2013/11/02(土) 08:42:36.97 ID:LCRskJyr0
裏の畑でポチがなく
アトキンス爺さん掘ったれば
大判 小判が ザクザク ザークザク♪

インチキ爺さんポチ借りて
裏の畑を掘ったれば
瓦や 貝殻 ガラガラ ガーラガラ♪

912 :病弱名無しさん:2013/11/02(土) 08:46:16.19 ID:yL2saivT0
休日は糖質制限なしで普通に食ってます
卵かけご飯旨すぎ

913 :病弱名無しさん:2013/11/02(土) 09:12:21.15 ID:9VRGKX5z0
糖質制限をするとケトン体が出て脳波が下がるからたくさん生命エネルギー(=気、プラーナ)を吸収できるみたいだな

914 :病弱名無しさん:2013/11/02(土) 10:29:21.31 ID:wZBMEsfq0
>>912
休日の血糖値どうなってます?
普段の糖質制限で膵臓が回復してインスリンいらないってことですかね?

915 :病弱名無しさん:2013/11/02(土) 13:09:21.52 ID:RZYETLa40
糖尿病 Vol. 56(2013) No. 9

低炭水化物食開始に伴う急速なインスリン減量によりケトアシドーシスを発症した1型糖尿病の1例

福島 徹, 濱崎 暁洋, 浅井 加奈枝, 佐々木 真弓, 渋江 公尊, 菅野 美和子, 幣 憲一郎, 長嶋 一昭, 稲垣 暢也


症例は19歳女性.8歳時に1型糖尿病と診断されインスリン治療開始となった.2012年3月(19歳)にはインスリンリスプロ各食直前14〜18単位,
インスリングラルギン眠前20単位使用下においても,食事量増加のためにHbA1c(NGSP)が15 %と増悪していた.低炭水化物食による食事療
法目的にて同年3月から前院に入院し,リスプロ中止,グラルギン眠前4〜8単位/日の施行となった.しかし第2病日深夜から嘔吐が出現し,
翌朝の血糖値が532 mg/dlにて糖尿病ケトアシドーシスが疑われ,輸液とインスリン持続静注を開始されるも全身状態が改善しないため,
前院から当院への転院依頼があり,緊急搬送入院となった.入院後は輸液とインスリン持続静注を強化して改善し,最終的に強化インスリン療法
と食事療法の再調整にて退院となった.本症例から,1型糖尿病患者の低炭水化物食開始時にインスリン量を調整する際は,必要インスリン量の
注意深い評価が不可欠であると考えられた.

916 :病弱名無しさん:2013/11/02(土) 13:13:13.65 ID:LCRskJyr0
>>915
前院

917 :病弱名無しさん:2013/11/02(土) 13:37:05.55 ID:RZYETLa40
>>916

どこかな? 京都で有名なあそこ?

918 :病弱名無しさん:2013/11/02(土) 13:42:35.34 ID:LCRskJyr0
老人病院・療養型障害者病床で有名な所
時々、アトピーや糖尿病患者入院させて民間療法やるらしい

919 :病弱名無しさん:2013/11/02(土) 13:42:50.42 ID:RZYETLa40
>>915

>前院に入院

>第2病日深夜から

>前院から当院への転院依頼があり,緊急搬送入院となった.

素人が勝手にやったのでないのね。

920 :病弱名無しさん:2013/11/02(土) 16:47:36.45 ID:TbQEsWqg0
>>915
1型的には特殊な状態なのか? 一般的に起こりえる事なのか?
江部先生は今まで30人の1型糖尿病を診察して、
糖質制限食で治療した実績があるんだから、それは特例だったのでは?

輸血して血糖値を薄めたりインスリン足したり必要な処置はしてるし、
病状が悪化したら京大にも搬送して、医者として必要な処置はしている。
患者を放置したり、カルテを抹消したりしてなければ問題ではない。
たまたま糖質制限食が合わなかっただけでは無いのか?

921 :病弱名無しさん:2013/11/02(土) 16:56:52.31 ID:tJZpCB240
教祖、輸血して血糖値を薄めたのかwww
まんまライフスペース、医者じゃねえじゃん

922 :病弱名無しさん:2013/11/02(土) 17:26:46.58 ID:AatrOkRf0
>必要インスリン量の
>注意深い評価が不可欠である

これをミスったんだな
理解能力がなかった。  
 馬○

923 :病弱名無しさん:2013/11/02(土) 17:31:30.72 ID:tJZpCB240
だって、1型患者のインスリンをいきなり1/10に減らしちゃってるんだもの
訴訟もんでしょ
翌日にはもうケトアシドーシス

924 :病弱名無しさん:2013/11/02(土) 20:24:18.69 ID:4tZLfThU0
患者が江部の指示通りにちゃんとしてなかった可能性はないの?

925 :病弱名無しさん:2013/11/02(土) 20:41:09.45 ID:tJZpCB240
入院中だぜ、病院食でスーパー何たら食を食わされるんだぜ

926 :病弱名無しさん:2013/11/02(土) 21:03:40.90 ID:fKmUBLaO0
隠れ食いや隠れ投薬
患者や家族が勝手にとか?
まあ可能性考えたら切りないが

927 :病弱名無しさん:2013/11/02(土) 22:03:34.56 ID:tJZpCB240
いや、>>923

928 :病弱名無しさん:2013/11/02(土) 23:38:56.70 ID:RZYETLa40
糖質制限食実践中に生じることがある好ましくない症状・変化について(4)
2013年11月02日 (土)

糖質制限食実践中に生じることがある好ましくない症状・変化について(3)
2013年11月01日 (金)

ソース、江部さん。

デタラメ。

5 アトキンスダイエットとケトアシドーシス、世界で2例報告ですが?
2012年05月09日 (水)

あんたのは、アトキンスダイエットでなく、スーパー糖質制限食だね。

929 :病弱名無しさん:2013/11/02(土) 23:58:58.75 ID:esoldU4r0
パンコースト腫瘍の人どうしたの。

ケトン上げて、体調くずしたの。

タバコやめないで、糖質制限。

江部さん信じていいるの。

930 :病弱名無しさん:2013/11/03(日) 03:48:12.09 ID:PLMfKCSTP
アンチの本質は、それによって被害にあうからアンチになっているだけです。

糖質制限アンチは医者や薬屋、米農家など
糖質制限普及によって被害を被るからアンチになっているだけです。

もちろん信頼に値するお医者さんなども多いですよ。

だけど、金が儲かるから医者になる。これが真実。

俺も頭がよかったら医者になって、糖尿病患者を多数飼いたいしねww

だから我々は2チャンネルやブログなどで、自分を守るための知識を身につけなくてはならない。

931 :病弱名無しさん:2013/11/03(日) 12:05:45.73 ID:DTEWjqugP
糖質制限食実践中に生じることがある好ましくない症状・変化について(4)
2013年11月02日 (土)

いずれにせよ、スーパー糖質制限食を長期間実践している人は、
皆さん、LDLコレステロールも基準値となっています。

江部康二

----------------------------------
LDLが上昇した人
教祖:スーパー糖質制限が足りません、長期間実践してください

それでもLDLが上昇し続けてる人、もうプッツン行くで…
教祖:スーパー糖質制限がマダマダ足りません、モットモット長期間実践してください

それでもLDLが上昇し続けて危ない人、変なのやってる自己責任
教祖:大食漢タイプかも知れません、倹約遺伝子の持ち主かも知れません

932 :病弱名無しさん:2013/11/03(日) 12:21:10.66 ID:zhaF5BrD0
直にコメント欄に書く勇気ないとか?

933 :病弱名無しさん:2013/11/03(日) 13:01:27.90 ID:8ULwAwOP0
どうせ削除されるだけしょ。

934 :病弱名無しさん:2013/11/03(日) 17:03:04.27 ID:rXMuJTpD0
うpされてる
http://foolhokan.web.fc2.com/

fc2

935 :病弱名無しさん:2013/11/03(日) 17:24:06.89 ID:yRkAmSfw0
自信あるなら名前晒して堂々対決すればいいのに

936 :病弱名無しさん:2013/11/03(日) 18:36:59.28 ID:vqA5gDpB0
>>932

書いているよ。
載せないだけ。

937 :病弱名無しさん:2013/11/03(日) 18:47:35.34 ID:vqA5gDpB0
糖質制限食実践中に生じることがある好ましくない症状・変化について(5)
2013年11月03日 (日)

これもでたらめ。

938 :病弱名無しさん:2013/11/03(日) 18:58:04.87 ID:DTEWjqugP
糖質制限食実践中に生じることがある好ましくない症状・変化について(5)
2013年11月03日 (日)

結論です。
糖質制限食開始後にみられる好ましくない症状(全身倦怠、筋力低下、無気力・・・)のほとんどが、
摂取エネルギー不足からきています。
甲状腺機能低下症といきなり飛躍したりせずに、
普通に摂取エネルギー不足を考慮してみてくださいね。

江部康二

------------------------------------
だる〜い、力が出ない、寒い、脳味噌が回らない、半病人のよう
教祖:摂取エネルギー不足です、十二分に脂質・蛋白質を摂取してください

毎晩カルビを食べまくっていたら太ってしまいました
教祖:糖質制限はカロリー無制限ではありません、基準カロリー以内にしてください

939 :病弱名無しさん:2013/11/03(日) 20:17:17.32 ID:BnfY7Xik0
>>932

最近のコメント見ればわかるでしょう。

信者ばかり。

以前あった、失敗の症例ほぼ載らなくなった。

940 :病弱名無しさん:2013/11/03(日) 21:05:53.38 ID:VUkH52Jy0
>>931
皆さん高脂血症薬を服用して1年、2年単位で基準値に落ち着いてきます

>>938
教祖様みたいに皆が皆大食漢ではない

941 :病弱名無しさん:2013/11/03(日) 21:49:54.47 ID:VdDQ2fR70
>>940
私自身の患者さんで、スーパー糖質制限食実践後、本来正常だった尿酸値が、基準値を超えて上昇した人が、
約10名くらいおられたのですが、絶食療法の経験を思い出して、よくよくきっちり問診したら、結局全員が摂取エ
ネルギー不足だったのです。

しっかり脂質・たんぱく質を摂取してエネルギーを確保したら、速やかに高尿酸血症は改善しました。

ちなみに、私も兄も、高たんぱく食で、140〜160g/日のたんぱく質を摂取しています。

それでも、摂取エネルギーは充分確保しており、尿酸値は、何回測定しても、二人共、2.7〜3.7mg/dlくらいです。

>ちなみに、私も兄も、高たんぱく食で、140〜160g/日のたんぱく質を摂取しています。

よくうそが書けたものだ。信じる人がいるだろ。責任とれよ。

942 :病弱名無しさん:2013/11/03(日) 23:31:49.23 ID:VdDQ2fR70
>>940

鳥取大学医学部 田頭医師

大学病院神経内科医tagashuuさんのデータ。糖質制限食で改善。
2013年04月16日 (火)
ttp://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2491.html

超肥満のまま。

データ改善しない。

943 :病弱名無しさん:2013/11/04(月) 00:19:37.11 ID:049cZeW+O
久しぶりに江部先生の「結論です」がみれた!
スカッとします、江部先生!

944 :病弱名無しさん:2013/11/04(月) 07:55:33.70 ID:C0RpTRWj0
しっかり脂質・たんぱく質を摂取して
高尿酸血症悪化
肥満悪化
するわな

945 :病弱名無しさん:2013/11/04(月) 10:54:10.72 ID:MEHRRwGz0
>>935
堂々とスルーはする

946 :病弱名無しさん:2013/11/04(月) 11:06:07.87 ID:5ZxPJcgG0
>>844
ありがとうございます。
TERUMOって体温計メーカーのですね。
こちらは国内でネット通販で買えますか?
おいくらくらいでしょうか?
質問ばかりですいません!

947 :病弱名無しさん:2013/11/04(月) 11:57:40.83 ID:ys1yLKBk0
>>946
amazon usaでGlucose metersを検索すれば5ドルくらいからあるね
テルモのはアマゾンで12,000円

パッチはglucose test stripsというらしい

948 :病弱名無しさん:2013/11/04(月) 20:25:15.72 ID:Q+jZqmaT0
絶食状態の時にたんぱく質摂取するとケトン体が産生されないってホント?


アトキンスダイエットの実際

http://www6.plala.or.jp/yamaski/basic/atkins/atkins.html
>アミノ酸からピルビン酸が得られるため、脂肪酸のアセチルCoAがTCAサイクルに入る経路が通じるので、ケトン体が産生されることがないのです。

949 :病弱名無しさん:2013/11/04(月) 20:52:34.25 ID:Q+jZqmaT0
こっちでも書いてるな

スーパー糖質制限食でケトン体がでない理由
http://ameblo.jp/diet700/entry-11548926824.html


>糖質の摂取をゼロにしなくても、一日120gに制限し、有酸素運動をするとケトン体がよく出るのです。

ここもなんかうさんくせーな

950 :病弱名無しさん:2013/11/04(月) 22:41:10.77 ID:WkwylDD30
>>948

尿にケトンが出るレベルまで上げるには、

タンパク質を少なくし運動する。

ttp://valpolicella.blog.fc2.com/blog-entry-36.html#comment247

ttp://www.empiri.ca/

951 :病弱名無しさん:2013/11/04(月) 23:59:21.71 ID:qq+ioNlo0
脳はブドウ糖だけでなく、ケトン体をいくらでも利用

江部さんタンパク質の食べ過ぎで、ケトン体でなく、ブドウ糖だった。

952 :病弱名無しさん:2013/11/05(火) 01:51:04.58 ID:bdwx5vMz0
一日140gぐらいタンパク質食べるだろ
一食じゃないよ三食合計

953 :病弱名無しさん:2013/11/05(火) 07:44:30.15 ID:9SetQ+9J0
>>952

江部さん2食だって。

糖新生だ。

954 :病弱名無しさん:2013/11/05(火) 08:20:15.67 ID:w0A9jGcW0
>糖毒カルトの皆さんも、あさってのゴタクばかり並べていないで、天丼でも食って血糖値を計ってみれば、己のポンコツぶりが骨身に染みて解ることでしょう。

wwwww

955 :病弱名無しさん:2013/11/05(火) 08:22:40.34 ID:4HfjRsuY0
>>950
んで>>948で書かれている機序はあってるの?
他にたんぱく質摂取でケトン体の産生が行われなくなると確認できるソースってない?

956 :病弱名無しさん:2013/11/05(火) 08:25:55.55 ID:BRhHcn9p0
>>954

教祖 むにゃむにゃ↓

ありがとうございます
ご返答いただきましてありがとうございます。

頭では糖質制限していたからこそ6.2%だったんだ、と感謝しなければならないとわかってはいるのですが、
糖質制限していたにも関わらずHbA1cが悪化してしまったことに衝撃を受けすぎてしまいました。

また弱気になって相談させていただくかもしれませんが、これからも糖質制限頑張っていきます。
2013/11/04(Mon) 18:06 | URL | 昼寝 | 【編集】

957 :病弱名無しさん:2013/11/05(火) 08:34:58.18 ID:BRhHcn9p0
ttp://www.carbsmart.com/my-5-low-carb-mistakes-and-how-nutritional-ketosis-rescued-me.html

ttp://livinlavidalowcarb.com/blog/jimmy-moores-n1-experiments-nutritional-ketosis-day-91-120

実験して、タンパク質多いとケトン体できないと確認。

LCHF であって、高タンパクでないのは、外国じゃ常識。

日本では、江部さん信者たち、だまされているだけ。

958 :病弱名無しさん:2013/11/05(火) 08:58:28.42 ID:lRuIlEE60
肉卵チーズ派はその点よくわかってる。

卵もチーズも脂質がけっこう多い。
豚バラ推奨。

959 :病弱名無しさん:2013/11/05(火) 11:58:49.47 ID:7zRXorvTP
豚バラが高いので買えない。

ブラジル鶏もも@40円買ってるよ。 飽きちゃっておいしくない。

960 :病弱名無しさん:2013/11/05(火) 13:01:06.83 ID:ij2E35a10
糖質制限うどんと蕎にりラードをどぼどぼ入れてヌルヌルードル

961 :病弱名無しさん:2013/11/05(火) 13:24:09.36 ID:bdwx5vMz0
>>953
一食70gでも多いとは思えない

962 :病弱名無しさん:2013/11/05(火) 13:41:01.87 ID:qhI1DasZ0
>>961

私は経験上、1日60g以下。

理想体重 kgあたり、1g以下。

963 :病弱名無しさん:2013/11/05(火) 14:13:51.61 ID:wJUqIGMJ0
何の経験だよwwwwwwwwwww
糖質は一日200gとってください。

964 :病弱名無しさん:2013/11/05(火) 14:22:14.78 ID:bdwx5vMz0
>>962
60gも摂ってるの?
何食えばそんなに摂れるんですか?

965 :病弱名無しさん:2013/11/05(火) 14:26:33.40 ID:qhI1DasZ0
>>964

1食半

966 :病弱名無しさん:2013/11/05(火) 14:33:01.47 ID:qhI1DasZ0
>>964

何食べているだったか。

玉子 1日 1個
さば蒸し 1切れ
鳥蒸し  1切れ
豆腐   4分の1丁

仕事の帰りに、スーパーで 4分の1の値段になったものを
購入。

さば、いわし、サンマなどローテーション。

967 :病弱名無しさん:2013/11/05(火) 16:14:12.97 ID:WlO9lVAG0
糖質   30g*4Kcal=120Kcal
たんぱく 150g*4Kcal=600Kcal

一日2000Kcaだとしたら
残り1280Kcalは脂肪から摂取
脂肪   213g*6Kcal=1278Kcal
1食100gの油は無理

968 :病弱名無しさん:2013/11/05(火) 16:26:40.86 ID:bdwx5vMz0
一食あたり30mlだろ
余裕だと思うが

969 :病弱名無しさん:2013/11/05(火) 16:28:13.74 ID:bdwx5vMz0
間食にナッツやチーズでも

970 :病弱名無しさん:2013/11/05(火) 16:31:17.37 ID:s3EcJYsE0
それ以前に脂肪が1gあたり6kcalってお前・・・

971 :病弱名無しさん:2013/11/05(火) 17:28:44.45 ID:WlO9lVAG0
>>970
気付いてなかった>>967は間違い

脂肪   142g*9Kcal=1278Kcal
江部は1食70gの油を食べてる

972 :病弱名無しさん:2013/11/05(火) 19:15:29.62 ID:B8NLesQ90
印税太り

973 :病弱名無しさん:2013/11/05(火) 21:40:18.95 ID:qhI1DasZ0
お願い

新スレ作成できません。

誰か作成してください。


【アトキンス・釜池】糖質制限全般25【その他の剽窃者】

糖質制限の問題点を検証します。

指摘事項を参考にして、どうすればよいか各自で考えてください。

★★【糖質制限を考えてる人は、過去スレ全てに目を通して、】★★
★★【その実態を把握・理解の後に、自己責任でお願いします】★★

974 :病弱名無しさん:2013/11/05(火) 21:53:07.75 ID:bdwx5vMz0
次スレ
【アトキンス・釜池】糖質制限全般25【その他の剽窃者】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1383655923/

975 :病弱名無しさん:2013/11/05(火) 21:56:47.43 ID:qhI1DasZ0
>>974

ありがとうございます。

スレが消滅しないで、継続できました。

ありがとうございます。

341 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.2.2.0 2013/10/11 あっク ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)