(cache) Firefoxを高速化するabout:config設定まとめ | Toolog.net

Firefoxを高速化するabout:config設定まとめ

toybox24-firefoxy
Creative Commons License photo credit: 南宮博士
Firefoxのabout:configを弄って高速化する有効な方法を15個紹介します。

使い方

Firefoxのアドレスバーにabout:configと入力。
img000073

「細心の注意を払って使用する」をクリックします。
img000075
値がなかった時は右クリックから作成してください。(true,falseは真偽値、数字の場合は整数値)

ブラウジングを高速化する

network.http.pipelining: 値をtrueに変更。

network.http.proxy.pipelining: 値をtrueに変更。

network.http.pipelining.maxrequests: 値を8に変更。

network.http.max-connections: 値を96に変更。

network.http.max-connections-per-server: 値を32に変更。

サイトの自動更新を無効にする
accessibility.blockautorefreshの値をfalseに変更。

Firefoxの無駄を省いて高速化する

ウイルススキャンを無効にする
browser.download.manager.scanWhenDone: 値をfalseに変更。

拡張機能インストールの際の待ち時間をなくす
security.dialog_enable_delay: 値を0に変更。

セッションの保存間隔を調整する
browser.sessionstore.interval]と入力し、好きな時間を入力。(ミリ秒単位)

ロケーションバーとタブに表示されるサイトのfaviconを非表示にする
browser.chrome.site_iconsの値をfalseに変更。

ロケーションバーをシングルクリックした際、アドレスを選択しないようにする
browser.urlbar.clickSelectsAllの値をfalseに変更。

ツールバーボタンにマウスを載せた際に表示されるツールチップを無効にする
browser.chrome.toolbar_tipsの値をfalseに変更。

センタークリックで[貼り付け]ができるようにする
middlemouse.pasteの値をtrueに変更。

メモリを最適化して高速化する

メモリーキャッシュを使用する
browser.cache.memory.enableの値をtrueに変更。
browser.cache.memory.capacityの値を以下に変更。
お使いのPCの搭載メモリが256MBの場合:4096
お使いのPCの搭載メモリが512MBの場合:8192
お使いのPCの搭載メモリが1GMBの場合:16384
お使いのPCの搭載メモリが2GMBの場合:32768

Firefoxを最小化した際にメモリを解放する
config.trim_on_minimizeの値をtrueに変更。

こちらもどうぞ:

2件のコメント »

  1. avatar はやたろ Says:

    初めましてはやたろと申します。
    こちらの記事をトラックバックしようとしたのですが、上手く行きませんでした。
    このまま載せているとただのパクりになってしまうかと思いコメント差し上げましたがいかがでしょうか。
    もし不快であればお返事いただけたらすぐに記事を削除いたしますのでよろしくお願いいたします。

  2. avatar toolog Says:

    全く問題はございません。

この投稿へのコメントの RSS フィード。 TrackBack URL

コメントする