上メニューへスキップ  右メニューへスキップ  メインコンテンツへスキップ(スクリーンリーダーをご利用の方、キーボード操作の方のアクセシビリティ向上のため設置)





メニューを飛ばす


裁判所トップページ > 各地の裁判所 > 最高裁判所 > 最高裁判所について > 最高裁判所の裁判官 > 岡部喜代子


最高裁判所の裁判官(岡部喜代子)


写真:岡部喜代子

最高裁判所判事
岡部喜代子(おかべきよこ)
(昭和24年3月20日生)

略歴

昭和46年
慶應義塾大学法学部卒業
昭和49年
慶應義塾大学大学院法学研究科私法学専攻修士課程修了
昭和49年
司法修習生
昭和51年
判事補任官
その後,名古屋地裁,札幌地家裁,東京地裁において勤務
昭和61年
大分地家裁判事
平成元年
東京家裁判事
平成5年
依願退官
平成5年
弁護士名簿登録(東京弁護士会)
平成9年
東洋大学法学部教授
平成14年
中央労働委員会公益委員
平成15年
最高裁判所家庭規則制定諮問委員会委員
平成16年
東洋大学専門職大学院法務研究科教授
平成19年
慶應義塾大学大学院法務研究科教授
平成21年
労働政策審議会労働条件分科会委員
平成22年4月12日
最高裁判所判事

信条,趣味など

裁判官としての心構え

 公平であろうと努力し,悩みつつ結論を出したいと思います。

好きな言葉

 「見識ある技術,技術を伴った見識」

印象に残った本

 「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」M・ウェーバー
 「美はしきもの見し人は」,「ゴヤ」等,堀田善衛の美術評論
 「テラ・アマータ(愛する大地)」ル・クレジオ

趣味

 絵画,版画,彫刻等美術一般が好きです。
 少々,版画制作を致します。

最高裁において関与した主要な裁判