トップ > ノンセクション > 社会 > 直訴状余波で山本太郎議員が四面楚歌

人気ランキング
東スポ芸能
東スポ本紙の芸能スクープ記事がスマホで読める!
国内3キャリア完全対応
詳しくはこちらから
アクセスはこちら!
http://g.tospo.jp/
QRコードQRコードをスマートフォンから読み取ってください


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

直訴状余波で山本太郎議員が四面楚歌
2013年11月05日 11時00分

 これからも「山本ひとり」か――。山本太郎参院議員(38)が天皇陛下に手紙を渡した騒動は拡大するばかりだ。極右勢力の襲撃を恐れ、警察は山本氏を厳重警備。また手紙の全文がネットに流出したとして、山本事務所は「デマだ」と火消しに躍起。さらに山本氏と1字違いの“山本サン”に誹謗中傷が殺到したりと、手のつけられない事態になっている。


 山本氏が秋の園遊会で天皇陛下に手紙を手渡したことは周知の通りだ。すぐさま各方面から批判が噴出。本人は「政治利用という部分に対して、意識はあるのかということだったんですけど。僕は直接お手紙を渡したいという気持ちで渡したわけですから」と語り、マスコミが騒ぐことで陛下が「政治利用」されると反論している。


 去る2日、山本氏が都内で行った演説の会場では、警察官約50人が厳重警備。「極右勢力が襲撃を狙っている」との情報が一部で流れているためで、山本氏周辺には緊張が漂う。翌3日には、山本氏が手渡した手紙の全文なるものがネット流出。


「陛下、私はこの国を憂う参議院議員のひとり山本太郎と申します。これはお国の一大事と本当にあなたはわかっておられますでしょうか。(中略)どうか国を憂う山本太郎の意見を聞き届け、脱原発を国民に呼びかけてください」。手紙はこんな内容とされ、ネット上では「完全に天皇陛下の政治利用じゃないですか」「さすがに冗談だろって思ってしまうほどむごいわこれ」など批判一色だ。


 山本事務所は同日、公式ホームページで「今現在ネットで出回っているものは全てデマ・捏造でございます」と否定。法的な対抗措置も検討しているという。即否定するほど、山本サイドには緊迫した空気が流れている。


 また山本氏と一文字違いの個人投資家・山本一郎氏も誹謗中傷を受け、とんだトバッチリを受けた。一郎氏は2日付のブログで「120通近くが『山本太郎への罵声』でありました。もうね、死ねと。クズがと。山本太郎さんへの批判、罵倒、酷評その他が、私のメールボックスめがけてわんさとやってくるわけです」と告白。「太郎ではありません」と返信すると、「似たようなものでしょう、謝罪してください」と返ってきたそうだ。


 拡大する騒動をよそに、政府関係者が冷静に分析する。「山本氏が国会でどこかの政党と会派を組むかどうかに注目していました。会派を組めば、国会質疑の機会も増えますからね。社民党か生活の党か共産党か。それら全部一緒なのか。でも、もうないでしょう」


 山本氏は「新党今はひとり」の党首だが、これからもその状態が続きそう。国政の場で浮きまくりながらも、劇団ひとり(36)のように地味でマルチな活躍を期待したいものだが…。





ピックアップ
【一宮記念競輪】GⅢ毛織王冠争奪戦 長塚が記念11回目のV
一宮競輪開場63周年記念(GⅢ・毛織王冠争奪戦)は29日、決勝が行われ、関東3番手にいた長塚智広が、猛然と迫ってきた浅井康太に伸び勝って優勝を手にした。

「東スポ×競馬ラボ 天皇賞 アンカツvs大魔神佐々木 天皇賞(秋)生討論会」
天皇賞・秋をテーマにアンカツと大魔神佐々木が直接対決!!

小蜜こと副島美咲連載「東スポ芸能」で毎週土曜更新
様々なテーマとスタイルで小蜜があなたを骨抜きにします!

みこすり半劇場
11月05日更新

おすすめコンテンツ
ワールドシリーズ関連グッズを本紙読者に大放出

「メジャー屈指の救援投手」上原投手をクローズアップ

「柴田勲 怪盗紳士の告白」を復刻掲載

夢と希望を胸に抱き、将来のプロ野球界を背負っていく選手たちの素顔を公開。

“女子アナセクハラ被害”を激白した元フジテレビアナ・長谷川豊が女子アナの“とくダネ”大放出!

第1回目は、本紙が撮影に成功したUFOのニュースをお届けします。

峯岸がAKBチーム4&研究生を毎週1人ずつ紹介します

ファイナリスト10人が最後の“激闘”

巨人とロッテで活躍。両チームで指導者も務めた山本功児氏が、その半生を振り返る(全27回)

東スポ動画
一宮競輪開場63周年記念(GⅢ・毛織王冠争奪戦)は29日、決勝が行われ、関東3番手にいた長塚智広が、猛然と迫ってきた浅井康太に伸び勝って優勝を手にした。
注目コンテンツ
開催3場の全36レース(2場開催の場合は全24レース)の馬柱を完全掲載!

ビートたけし本紙客員編集長が審査委員長の独自の映画賞!

日本マット界の隆盛、発展を祈念し、東スポが制定したプロレス大賞です。