2013年11月02日
/蒙古タンメン中本吉祥寺にて北極やさいシャキシャキの麺半分、チャーシュー/蒙古タンメン中本高円寺にて湯麺の麺少なめ/ 月が変わったので中本通い、どうせ全本支店行かれないんだから慌てて行かなくてもいいじゃないかという話もありますが。 今月も下旬にラーメン修行が控えているので、行くなら早い内かなと勝手に思っていて。 |
 まだまだ工事中の下北沢で乗り換えて、工事が終わってすっかり綺麗になった吉祥寺駅で降りて。 駅から徒歩5分で蒙古タンメン中本吉祥寺、店先に待ち客がいるほど店内は混み合っています。 少し待って店内に入って券売機へ向かいます。 |
 今月の限定メニューはサッポロ味噌、スタミナラーメン、北極やさいシャキシャキ、北極の秋チーズが先月とは打って変わっていずれも終日販売です。 今月までは北極の秋も販売されるので、限定メニューは全部で5メニューになります。 その中からこれというメニューの食券を買って店内壁側に並んでいる待ち行列に続きます。 少しずつ列が進んで15分ほどして中央のカウンター席へ、席に着いたらお冷やを飲みながらラーメンの出来上がりを待ちます。 |
 先に食券を渡していることもあり、数分で北極やさいシャキシャキ900円の麺半分、チャーシュー200円。 北極やさいは北極ラーメンに味噌タンメンの野菜をトッピングしたメニューですが、北極やさいシャキシャキは北極ラーメンのスープで野菜を炒めたメニューです。 |
 野菜と北極スープの一体感がとても美味しく、野菜の食感もシャキシャキしていてとてもいい感じです。 トッピングした先月から発売になったチャーシューは一般的なラーメンのそれよりもかなり厚め、とってもジューシー、このチャーシューを待っていました。 最後まで美味しく頂いてご馳走様でした。 |
 お店を出て、ケンタッキーフライドチキンで一息入れてたら高円寺まで歩きます。 吉祥寺から高円寺まで歩くと一時間半ほどですが、そのくらい歩いたからと言って何の運動にもならないけど。 何もしないよりいいだろうと、その程度です。 |
 高円寺に着いて、駅高架下のらーめん横丁の蒙古タンメン中本高円寺、今月は早めに訪問してみました。 一般的には飲食店のアイドルタイム、一人もお客さんがいなくても不思議ではない時間帯ですが、数人のお客さんがいらっしゃいます。 ここらーめん横丁には他に三店舗のラーメン屋さんが軒を連ねていますが、いずれも同じような状況です。 |
 開け放たれている入口から店内に入り、厨房の調理場をちらっと見てから券売機に向かいます。 他でも実施されている支店もありますが、平日の15:00から18:00は麺の大盛り、ゆで卵、麻婆単品、ウーロン茶のいずれかがサービスされます。 時間帯は合っているけど今日は土曜日、メルマガサービスでサービスウーロン茶をいただきます。 ぼけっとラーメンが出来るのを待っていると、ちらちらとお客さんが入ってくるんですね。
|
 程なくして湯麺730円の麺少なめ、ひさしぶりに非辛メニューです。 もうもうと立ち上る湯気が収まるのを待って箸を差し入れて先ず野菜から、今月からときちっと決まっているわけではありませんが、キャベツからハクサイにメインの野菜が切り替わっています。 お店によって野菜の在庫は異なるでしょうから、残っている分のキャベツを使い切ったら全面的に切り替わるのでしょう。 |
 塩味を抑えたすっきりしたスープと共に野菜を食べ、続けて麺を手繰っていただきます。 サッポロ製麺の中太麺は少し柔らかめですが、このくらいの柔らかさが個人的には好み、美味しいですねぇ。 麺と野菜を交互に食べ、時々スープも飲みつつ、ご馳走様でした。 |
 帰りは新宿経由と吉祥寺経由があるけど(他にも非現実な経由もあるけど)、一番安い新宿経由で。 明日は早いから今日は早めに寝よう。 |
posted by ふらわ at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/79835642
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック