すっかりお礼が遅くなり、失礼いたしました!
素敵なバックをありがとうございましたww
http://issuikaimuri.blogspot.jp/2013/09/blog-post_3170.html(311人工地震テロを許さない)
しばらくブログをお休みするということでしたので、チェックしておらず。
先日昔の記事にリンク機能を貼付けるために、アドレスをクリックしたところ、
更新されているじゃーあーりませんか。
いろいろあると思いますが、takaoさんが更新されているととても心強いです。
私も300日目指して、がんばりますのでw
人気ブログランキングへ
300日のご褒美、何かな。。
トラックバック
- この記事のトラックバック Ping-URL
- 30日以上前の記事に対するトラックバックは受け取らないよう設定されております。
- 送信元の記事内容が半角英数のみのトラックバックは受け取らないよう設定されております。
- このブログへのリンクがない記事からのトラックバックは受け取らないよう設定されております。
- ※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
私もバック欲しいです(^O^)
子供用のアンパンマンの毛布を買いに行ったのですが、何故かどこにも売ってません。
埼玉って流通網が悪いんですかね?
偶にはイメージアップにこんな話もします。
追伸
十数年振りにみなとみらいへ行ったのですが、余りの変貌に驚きました。
十年一昔前といいますが、先の自由連合の件も、十年経てば状況も変わるのでしょうね。
ではプロフィア乗りさんには、いつぞやのお礼に
こちらのバッグをプレゼントします。
普段使いですが、奮発しましたw
http://www.ferragamo.com/shop/ProductDisplay?urlRequestType=Base&catalogId=37551&categoryId=3074457345616735371&productId=6148914691233504207&errorViewName=ProductDisplayErrorView&urlLangId=-10&langId=-10&top_category=3074457345616735349&parent_category_rn=3074457345616735349&storeId=32701#beginIndex=8&pId=6148914691233504207
アンパンマンとはまたかわゆいですね。
うちはトーマスでしたよ。
そんな時代に戻りたいような、さっさと大きくなってもらいたいような。。
みなとみらいもそうですが、首都圏は街がどんどん新しくなりますよね。
個人宅もどんどん建って、バンバン売れてるし。
一般の方って、首都圏直下型地震は気にしないのでしょうかね?
単なる脅しならいいけど、私だったら今買うくらいだったら賃貸にしておくけど。
本能的に足が柏へ向かっただけなので、気になさらないで下さい。
しかし分譲住宅が、やたらと乱立してますよね。
少し隙間があれば、直ぐに分譲している気もしますけど…。
ここでサブプライムローンを連想すると、暗くなるので止めておきます。
RKブログでも偶に話題になりますが、良い製品を求めるのも本能ですかね?
店を何軒も回っていて、メイドインジャパンが駆逐されている気がしました。
日本のメーカー各社も、原点に戻ってもらいたいです。
グッチがイタリアだからその繋がりでフェラガモにしましたが、
考えてみたらプロフィア乗りさんは国産が似合いますね。
質実剛健、職人技って感じの。
ので、土屋鞄のショルダーに交換します=!
雨にもまけず、大きさもたっぷり♪
http://www.tsuchiya-kaban.jp/products/detail.php?product_id=380
さんざん煽った首都圏直下型地震ですが、
五輪のおかげですっかり静かになっちゃいましたね。
もーいい加減にやめて欲しいですよね。
よく私の趣味を御存知で。
RKブログ一億アクセス凄いですよね。
負けずに頑張って行きましょうo(`▽´)o
鞄のお礼に一曲歌います。
手紙(昭和45年)
作詞:なかにし礼
作曲:川口真
歌:由紀さおり
出来るものならば〜許されるのなら〜♪
もう一度生まれて〜やり直したい〜♪
二人で飾った〜レースをはずし〜♪
二人で開けた〜窓に鍵をかけ〜♪
明日の私を〜気づかうことより〜♪
あなたの未来を〜見つめてほしいの〜♪
涙で綴り終えた お別れの手紙〜♪
以上ですm(_ _)m
おはこの歌でお礼とは、意表を突きますね〜。
予想不可能でした(笑)
歌といえば、コシミズさんはご自身でパヴァロッティの変わりに
3大テノールになれるとおっしゃっていましたが、相当お上手そう。
声量がはんぱないでしょうね。
超人的なパワーで1億アクセス突破!
ねえねえは何百年かかっても到達できませんが、
これからもコシミズ言説の拡散、がんばりまーす!