トップ > プロレス > プロレス > ハンセン&ハンソン貴重な遭遇

人気ランキング
東スポ芸能
東スポ本紙の芸能スクープ記事がスマホで読める!
国内3キャリア完全対応
詳しくはこちらから
アクセスはこちら!
http://g.tospo.jp/
QRコードQRコードをスマートフォンから読み取ってください


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ハンセン&ハンソン貴重な遭遇
2013年11月04日 16時00分

ハンセン(左)の突進で鉄柵もグニャリ。余裕で受け流すハンソンさん(右)

【東スポお宝写真館】写真は1986(昭和61)年7月31日、全日本プロレスの東京・両国国技館大会からの一枚。

 

 AWA世界王者のスタン・ハンセンとインターナショナル王者のジャンボ鶴田によるWタイトル戦における場外乱闘中、鉄柵に突進してくるハンセンに、あわや押し潰されそうになるちびっ子ファンの右側で、余裕の笑顔で鉄柵をつかんでいるのがタレントのイーデス・ハンソンだ。

 

 平成に入ってからは、あまり見られなくなったが、昭和期の全日本プロレスのビッグマッチにおける“リングサイドの華”と言えば、このハンソンさんの存在に尽きた。

 

 新日本プロレスのテレビ中継には参議院議員の野末陳平氏や、「世界一強いアントニオ猪木 頑張れ」のノボリを手にしたオジサンがほぼ常時、テレビ画面に映り込み、大相撲大阪場所と言えばタレントの大村崑、そして全日マットの名物がハンソンさんだった。

 

 テレビや映画における外国人タレント、しかも若く青い目の金髪美女で日本語がペラペラという存在は、昭和40年代ではまだ珍しく、一時はテレビや映画で「日本語を話す青い目の金髪美女」という記号的な役割を、ほぼハンソンさんが担っていた。

 

「マグマ大使」(66年)における村上マモル少年(江木俊夫)の父親(岡田真澄)が勤めるNPI通信社の同僚役。加山雄三主演の「アルプスの若大将」(66年・東宝)ではローマにて青大将(田中邦衛)にナンパされたことをきっかけに来日し、若大将の実家である老舗すき焼き店「田能久」で住み込みで働き始めてしまうフランス美女役なども有名だ。

 

 大男同士の乱闘にもビビってたじろがず。笑顔で身を避けているあたりの慣れた所作に、ハンソンさんの“プロレス通”ぶりが表れている。





ピックアップ
【一宮記念競輪】GⅢ毛織王冠争奪戦 長塚が記念11回目のV
一宮競輪開場63周年記念(GⅢ・毛織王冠争奪戦)は29日、決勝が行われ、関東3番手にいた長塚智広が、猛然と迫ってきた浅井康太に伸び勝って優勝を手にした。

「東スポ×競馬ラボ 天皇賞 アンカツvs大魔神佐々木 天皇賞(秋)生討論会」
天皇賞・秋をテーマにアンカツと大魔神佐々木が直接対決!!

小蜜こと副島美咲連載「東スポ芸能」で毎週土曜更新
様々なテーマとスタイルで小蜜があなたを骨抜きにします!

みこすり半劇場
11月04日更新

おすすめコンテンツ
ワールドシリーズ関連グッズを本紙読者に大放出

「メジャー屈指の救援投手」上原投手をクローズアップ

「柴田勲 怪盗紳士の告白」を復刻掲載

夢と希望を胸に抱き、将来のプロ野球界を背負っていく選手たちの素顔を公開。

“女子アナセクハラ被害”を激白した元フジテレビアナ・長谷川豊が女子アナの“とくダネ”大放出!

第1回目は、本紙が撮影に成功したUFOのニュースをお届けします。

峯岸がAKBチーム4&研究生を毎週1人ずつ紹介します

ファイナリスト10人が最後の“激闘”

巨人とロッテで活躍。両チームで指導者も務めた山本功児氏が、その半生を振り返る(全27回)

東スポ動画
一宮競輪開場63周年記念(GⅢ・毛織王冠争奪戦)は29日、決勝が行われ、関東3番手にいた長塚智広が、猛然と迫ってきた浅井康太に伸び勝って優勝を手にした。
注目コンテンツ
開催3場の全36レース(2場開催の場合は全24レース)の馬柱を完全掲載!

ビートたけし本紙客員編集長が審査委員長の独自の映画賞!

日本マット界の隆盛、発展を祈念し、東スポが制定したプロレス大賞です。