1: 魔神風車固め(愛知県):2013/11/03(日) 01:24:03.66 ID:UJvjzZBg0
ローメン並べ2311皿 伊那中学校がギネス認定



認定証を手に笑顔の黒沢君(中央)と竹前君(右)、福沢さん

 伊那市伊那中学校の全校生徒が9月の文化祭で、伊那名物ローメンを盛った皿を2311皿並べた記録が、ギネスブックを出版するギネス・ワールド・レコーズ社から麺を盛った皿をより多く並べたギネス記録として正式認定された。30日の臨時生徒集会で発表され、 生徒は給食の時間に牛乳で乾杯し、喜びをかみしめた。

 集会では唐沢喜市校長が認定証の入った封筒を開き、「認定です!」。今回の挑戦を公約にして生徒会長に当選した黒沢晋平君(15)は、協力してくれた学校内外の人たちに感謝し、「(全校生徒)399人の本気の力が結集してつかんだ。世界記録を作った1人であったことを誇りに思ってほしい」と呼び掛けた。

 認定証を目の前にした副会長の竹前和輝君(15)は「みんなの苦労と協力がのしかかっていて、手で抱えきれないほど重い」。同じく副会長の福沢夏海さん(15)は「本物だな…。ほっとしました」と話していた。

 同校は、伊那市などの飲食店関係者らでつくる「伊那ローメンズクラブ」や県計量協会(事務局・松本市)の計量士らの協力を得て、9月28日に記録に挑戦。蒸し麺を炒めて皿に載せ、調理済みのキャベツと羊肉を盛り付け、ソースと酢、ごま油をかけて机に隙間なく並べた。皿の列は全長293メートルに及び、訪れた地域住民らに振る舞われた。

 同校は、挑戦当日の記録映像や新聞記事などを添えて認定を申請していた。従来の記録は、5月に福島県郡山市で達成された 「なみえ焼きそば」の1427皿。

http://www.shinmai.co.jp/news/20131031/KT131030SJI090017000.php

2: 魔神風車固め(愛知県):2013/11/03(日) 01:24:33.79 ID:UJvjzZBg0
ローメンは、炒肉麺(チャーローメン)とも呼ばれ、マトンなどの肉と野菜を炒め(炒肉)、蒸した太めの中華麺を加えた長野県伊那地方の特有の麺料理である。ラーメン用のスープを加えるものと、加えないものがあるが、ラーメンとも焼きそばとも異なる独特の風味の料理である。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3

ローメン画像









8: レインメーカー(茸):2013/11/03(日) 01:27:33.14 ID:AuXx9xt50
どう見ても焼きそばだろ

9: クロスヒールホールド(兵庫県):2013/11/03(日) 01:27:59.75 ID:TQ4LwUfX0
俺の母ちゃんが作ってるのは不格好な焼きそばじゃなくてローメンだったのか…

5: アトミックドロップ(九州地方):2013/11/03(日) 01:25:25.35 ID:AOn3vtPJO
ギネス認定とは…、これはさすがにいなめないな

7: ジャンピングカラテキック(東京都):2013/11/03(日) 01:27:08.29 ID:sro9AiGY0
東京でも食える店あるから 行ったけど 
正直あんまり美味くなかった

10: 急所攻撃(やわらか銀行):2013/11/03(日) 01:28:33.00 ID:v5GempnB0
焼きそばじゃんか

11: フロントネックロック(新疆ウイグル自治区):2013/11/03(日) 01:28:44.23 ID:oNTjISS80
皿うどんじゃん

12: キャプチュード(公衆):2013/11/03(日) 01:29:01.72 ID:skVhxlzg0
焼きそば。しかも10年くらいしか歴史ない。
こういうB級グルメはもうウンザリ

21: ファルコンアロー(長野県):2013/11/03(日) 01:35:25.64 ID:lg/hcbhI0
>>12
俺が子供の頃からあるぞ。

って、Wikipedia読んだら1955年からってあるじゃねーかよ。

17: ラダームーンサルト(やわらか銀行):2013/11/03(日) 01:31:21.98 ID:MF9VzVr30
なんじゃそりゃ

18: チェーン攻撃(茸):2013/11/03(日) 01:31:29.65 ID:ZlhRw8790
うまくないんだよな、コレ。

13: アキレス腱固め(三重県):2013/11/03(日) 01:29:07.82 ID:0PhxFpf70
あした長野にきてください
本物のローメンをご覧に入れますよ

19: 魔神風車固め(愛知県):2013/11/03(日) 01:32:51.31 ID:UJvjzZBg0
焼きそばに汁がかかってる感じ







20: 16文キック(茸):2013/11/03(日) 01:33:27.07 ID:Mh/KrwiD0
まずいよ。
グルメイベントで、最後まで残るもん。
桜見シーズンの公園の、ゴホゴホ

22: ハイキック(dion軍):2013/11/03(日) 01:35:59.48 ID:+Bqt0uhJ0
イナゴ入って無いじゃん

24: 閃光妖術(茸):2013/11/03(日) 01:37:34.15 ID:QilfxXzb0
なんだ焼きそばか

28: 稲妻レッグラリアット(東京都):2013/11/03(日) 01:41:38.03 ID:duSyNuuE0
こないだ法事の帰り伊那で食ったよ
ニンニクがスゴい焼きうどん的な感じだった。まぁ年に一回くらい食ってもいいかなってレベル

33: レッドインク(長野県):2013/11/03(日) 01:45:39.04 ID:QLl2MWtF0
うまいけど自分から進んで食べたくなるようなアジでもなかった

35: 目潰し(東京都【01:39 東京都震度2】):2013/11/03(日) 01:47:02.09 ID:Wb9QJgMV0
諏訪湖SAで食ったけど正直不味い

31: 張り手(長野県):2013/11/03(日) 01:43:43.42 ID:AcGg89Oo0
焼きそばのように見えるけど茹でた麺に野菜炒め乗っけただけだからな
味は皆さんのご想像どうりあまり美味くない

37: ファルコンアロー(長野県):2013/11/03(日) 01:49:26.27 ID:lg/hcbhI0
>>31
そうそう、
写真見て「焼きそばじゃねーか」ってみんな言っているけど
麺焼いてないんだよね。

そして、このスレでも多くの人が言っている通り、うまいもんじゃない。
残念なことに。
歴史がある割に広まらないのは当然というか、しょうがないというか。

40: ミドルキック(長野県):2013/11/03(日) 02:00:29.05 ID:SiZD3DNo0
>>37
うまい!とは言えないんだけど、居酒屋でメニューにあると
つい頼んでみんなで取り分けて食べてしまうんだよな。
ソースかけたりお酢かけたり食べ方もそれぞれ。
だがそれがいい。

36: ミッドナイトエクスプレス(兵庫県):2013/11/03(日) 01:48:49.32 ID:UQgo5nPn0
駅前グルメの歩き方に出てきたわ
伊那のローメン





38: ミッドナイトエクスプレス(兵庫県):2013/11/03(日) 01:50:52.54 ID:UQgo5nPn0
>>36の漫画(伊那の名物としてローメンが紹介されてる)は15年くらい前の作品な

39: フロントネックロック(新疆ウイグル自治区):2013/11/03(日) 01:53:12.53 ID:r7VUuzkv0
セブンイレブンにこういうのあるな

51: レッドインク(茸):2013/11/03(日) 02:30:28.03 ID:bsoR1CDW0
食べ慣れないとたいしておいしく感じないラーメン二郎みたいな麺類
スープ系ローメンは初心者にはハードル高い
特にローメン元祖の店は初めての人は確実に理解できないぼやけた味だと思う

自分で調味できるようにならないといけない変な料理

53: アキレス腱固め(三重県):2013/11/03(日) 02:35:09.75 ID:0PhxFpf70
ハマると病み付きになるんだろうなこの手の料理は
二極化するやつはだいたいそうだ

54: キングコングラリアット(dion軍):2013/11/03(日) 02:42:11.53 ID:Dc1QccUP0
伊那市で食ったけどうまかったよ

55: レッドインク(空):2013/11/03(日) 02:45:53.82 ID:pdWGFOZ60
此は埼玉の大宮で食べたけど微妙な味
流行らんと思った

57: バーニングハンマー(dion軍):2013/11/03(日) 03:44:03.17 ID:6zJ70rgM0
神戸元町丸玉食堂のローメンは昔からあるけどな
焼きビーフンのほうがうまいわ

63: 膝靭帯固め(チベット自治区):2013/11/03(日) 04:02:27.71 ID:34UqUvZQ0
地域性で言えば駒ヶ根のソースカツ丼よりずっとネタになるんだが、いかんせん美味しくないのが痛い。

68: ドラゴンスープレックス(長野県):2013/11/03(日) 04:27:34.78 ID:Rzbl0ff60
見た目から焼きそばの味を想像するんだけど
食べてみると酢のすっぱさが強烈
イメージと違うものを食べたとき、人は余計にまずく感じるんだなと思った

69: 稲妻レッグラリアット(チベット自治区):2013/11/03(日) 04:49:29.41 ID:62soKYd60
伊那市にある万里って中華屋が発祥のローメン(スープ系)を食ってきた。
味付けはソースと酢をセルフで
そのままだと味が無い


はっきり言うと 美味くない

74: 膝十字固め(やわらか銀行):2013/11/03(日) 06:24:01.74 ID:HXrqEUObP
長野出身のオレが断言する、
これは一口食った後必ず注文したことを後悔する、そして二度と頼むことはない

76: 稲妻レッグラリアット(チベット自治区):2013/11/03(日) 06:28:24.05 ID:62soKYd60
>>74
もっと早く教えてほしかったぜ

75: 膝十字固め(dion軍):2013/11/03(日) 06:24:53.32 ID:HUPnEVDLP
店ででてきて七味かけようとしたら
いきなりはやめてください。味が変わっちゃうので。って言われた。



かけないと食えないくらいのシロモノという認識がないらしい

82: ボ ラギノール(関西・東海):2013/11/03(日) 08:10:31.88 ID:dpePniiN0
>>75
七味かけてしまったんですか!!??

78: フライングニールキック(SB-iPhone):2013/11/03(日) 06:41:34.16 ID:Si6CgTTJi
うーめんなら知ってるな
初めて見た時らーめんと間違えた

shiroishi-uumen

79: 膝十字固め(茸):2013/11/03(日) 07:06:27.81 ID:HUPnEVDLP
伊那でローメン食うくらいなら少し東に足を伸ばして高遠そば
南に足を駒ヶ根ソースかつ丼食った方がいい

87: アキレス腱固め(WiMAX):2013/11/03(日) 09:25:29.52 ID:YzatdMzo0
焼きそばや油そばに近い食べ物のようだな

92: グロリア(WiMAX):2013/11/03(日) 10:51:52.82 ID:O6yxJwIO0
>>87
ローメンのローって、中国語で肉のことだからな。
本来汁そばでも焼きそばでも、スープや餡かけそばでもなんでもいい。

88: 膝十字固め(福岡県):2013/11/03(日) 10:00:56.64 ID:IJTOV9jSP
食ったこと無いけど、誰が食ってもマズイと言うらしい

77: チキンウィングフェースロック(東日本):2013/11/03(日) 06:30:55.52 ID:bQkKMpo70
普通に美味かったけどな羊肉だから喰い手選ぶけど

58: ラダームーンサルト(長野県):2013/11/03(日) 03:48:40.20 ID:ckfyrPRo0
結構店によって味が変わるんだよな、これ






【予約開始】ファイナルファンタジー X/X-2 HD Remaster  
おすすめ



元スレ : http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1383409443/