トップ > ノンセクション > 社会 > 押し入れのガラクタを高く売るコツ

人気ランキング
東スポ芸能
東スポ本紙の芸能スクープ記事がスマホで読める!
国内3キャリア完全対応
詳しくはこちらから
アクセスはこちら!
http://g.tospo.jp/
QRコードQRコードをスマートフォンから読み取ってください


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

押し入れのガラクタを高く売るコツ
2013年11月04日 11時00分

 ネットオークションでの売買が相変わらず盛んだ。しかも、これまではいらなくなって捨てていたものを、ネット上で売ったり、譲ったりできる「リユース」が注目を集めている。ゲーム機器や時計、バイク、車…果ては壊れているものまで売れるとはビックリだが、それなりの理由があった。売り手側のコツなどを関係者に聞いた。

「ここまで使い倒してゴミのようになった物が売れるはずがない」と思い、捨てている人は多いだろう。それどころか粗大ゴミとして有料で廃棄している人もいるはずだ。
 しかし、実は壊れた物「ジャンク品」でも売れてしまうのが「ヤフオク」をはじめとしたネットオークションの魅力でもある。「ジャンク」はヤフオクの検索ワードランキングでも毎月5位以内をキープしており、需要のあるカテゴリーだという。

 例えば最近、高値がついたジャンク品としては、こんな物がある。

「映像が3Dにならないニンテンドー3DS」が8012円。「L、R、A、Bボタンが使えないニンテンドー3DS」が6750円。「水没して動かないアイフォーン4」が7050円。「竜頭がなく時刻が合わせられないクリスチャン・ディオールの腕時計」が7550円。「全く動かないマジェスティ(ビッグスクーター)」が3万9000円。

 オークション一括検索・比較サイト「オークファン」は「売り手と買い手の双方にメリットがあることが、ヤフオクでジャンク品が人気の理由」と分析する。

「ジャンク品は通常のお店では売ることができません。しかも、物によっては捨てるにもお金がかかってしまい、売った方が得です。さらにアフターフォローもなく、売り切ることができるので、商品が非常に古い場合は、今は壊れていなくてもあえて『ジャンク扱い』とすることもあります。買い手にとっても、安価に入手できるので、修理できる人やパーツ取りをする人にとっては宝の山なのです」

 身近なものが売れ筋になっている。パソコンや周辺機器、家電、カメラ、時計、バイク、バッグや服などのファッション系、おもちゃやゲーム、ホビー(プラモデル、鉄道模型)、楽器などだ。

「共通するのは、修理可能で、パーツ取りができるものです。中にはロレックスのような高級腕時計、バイクや車(部品)もあります。ブリキのおもちゃ、超合金は壊れていたり、部品が不足していたりして状態が悪くても、レアな商品として高価で取り引きされる場合があります」

 オークファンによるとコツは以下の通り。

(1)ジャンクであることを明確に。商品に欠陥があり、保証しないことを明記する
(2)どこが、何がジャンクに当たるのか、詳細に書く
(3)壊れている所や症状はできるだけ画像に収める。テキストより画像の方が伝わりやすい
(4)落札金額にこだわらない。少額でも値がつけばよしとする

 これらを守れば、家の押し入れの中で永久に日の目を見ることがなかったはずのガラクタも商品になるのだ。





ピックアップ
【一宮記念競輪】GⅢ毛織王冠争奪戦 長塚が記念11回目のV
一宮競輪開場63周年記念(GⅢ・毛織王冠争奪戦)は29日、決勝が行われ、関東3番手にいた長塚智広が、猛然と迫ってきた浅井康太に伸び勝って優勝を手にした。

「東スポ×競馬ラボ 天皇賞 アンカツvs大魔神佐々木 天皇賞(秋)生討論会」
天皇賞・秋をテーマにアンカツと大魔神佐々木が直接対決!!

小蜜こと副島美咲連載「東スポ芸能」で毎週土曜更新
様々なテーマとスタイルで小蜜があなたを骨抜きにします!

みこすり半劇場
11月04日更新

おすすめコンテンツ
ワールドシリーズ関連グッズを本紙読者に大放出

「メジャー屈指の救援投手」上原投手をクローズアップ

「柴田勲 怪盗紳士の告白」を復刻掲載

夢と希望を胸に抱き、将来のプロ野球界を背負っていく選手たちの素顔を公開。

“女子アナセクハラ被害”を激白した元フジテレビアナ・長谷川豊が女子アナの“とくダネ”大放出!

第1回目は、本紙が撮影に成功したUFOのニュースをお届けします。

峯岸がAKBチーム4&研究生を毎週1人ずつ紹介します

ファイナリスト10人が最後の“激闘”

巨人とロッテで活躍。両チームで指導者も務めた山本功児氏が、その半生を振り返る(全27回)

東スポ動画
一宮競輪開場63周年記念(GⅢ・毛織王冠争奪戦)は29日、決勝が行われ、関東3番手にいた長塚智広が、猛然と迫ってきた浅井康太に伸び勝って優勝を手にした。
注目コンテンツ
開催3場の全36レース(2場開催の場合は全24レース)の馬柱を完全掲載!

ビートたけし本紙客員編集長が審査委員長の独自の映画賞!

日本マット界の隆盛、発展を祈念し、東スポが制定したプロレス大賞です。