|
|
|
地域ニュース | 国内外ニュース | スポーツ | 動画 | 天気 | 投稿 | グルメ | 観光 | イベント | 映画 | 医療 |
政治 | | | 経済 | | | 社会 | | | スポーツ | | | 文化 | | | 岡山 | | | 倉総 | | | 東備 | | | 玉野 | | | 笠井 | | | 作州 | | | 高新 | | | 備後 |
トップ>>地域ニュース>>社会 | >サイトマップ >お問い合わせ |
瀬戸内で朝鮮通信使行列を再現 異国情緒あふれる衣装で行進
江戸時代の外交使節団・朝鮮通信使を再現した行列が3日、寄港地だった瀬戸内市牛窓町牛窓で行われた。赤や黄、青、白など色鮮やかな民族衣装をまとった市民ら約150人が練り歩き、港町は異国情緒に包まれた。 牛窓町公民館を出発した一行は、通信使の正使らが宿泊した国史跡・本蓮寺までの約2キロを行進。やりを手にした警護役の男性やチマ・チョゴリ姿の女性のほか、瀬戸内市と友好交流協定を結ぶ韓国・密陽(ミリャン)市の中学生も加わり、太鼓や鉦(かね)を打ち鳴らして盛り上げた。 本蓮寺では、正使役の駐神戸韓国総領事館の李成権(イ・ソンゴン)総領事と藩士役を務めた武久顕也市長が国書を交換し、善隣友好の精神を確認した。 通信使ゆかりの自治体などが参加して2日、瀬戸内市で開幕した全国交流会は最終日の3日、牛窓地区の関連史跡を見学するフィールドワーク、日韓芸能ステージが行われた。
(2013/11/3 20:21)
>>もっと見る
>>もっと見る
|
|
|