FC2ブログ

鈴の音情報局blog

携帯関連の将来や最新の技術情報や業界の行く末などを適当に綴るblogです。 内容の信憑性は?余り信じない方がいいと思います。
本家の鈴の音情報局はこちら→http://suzusuzu.dip.jp:8800/ ←アドレス変更になってますので注意!!
スマホ・携帯端末アクセス[ランキング][アクセスシェア(グラフ)] (毎年10/1にログをクリア)

ソフトバンクの実感ナンバー1詐欺についてモノ申す(追記)

そろそろこれを触れておかなければと思い記事にしておきます。



出たw


はいはいww


だから・・・、、、


へーーーーっ、じゃあ比較してみましょうか。

詐欺発言現実

>ソフトバンクが打ち出した計画によると、「プラチナバンド」エリアの人口カバー率は、
>2012年12月末で約22%と依然低く

ほとんど使ってないのに何故か威力爆発!!!!!(奇跡)
たったの22%!!!!(使わないなら日本の財産を強奪するな)



ちなみに当初は2012年9月末迄に関東地方にこれだけ整備すると告知。
9月末時点で人口比率の高い地域をこれだけカバーすれば余裕で90%越えは必至。
紛らわしいというレベルをはるかに超えた完全に嘘、詐欺。


ここが一番の突込みどころ。
そもそも「実感ナンバー1」ならこの宣伝自体が不要で、「なんか最近ソフトバンクの
電波って調子いいよね」って口コミが広がっていきます。

しかしそういうことが起こらないのでこういった宣伝を行う必要が有るというわけです。
全く何もしていないとは言いません。
しかしこの宣伝は事実ではない虚偽の誇張が行われています。
騙されてはいけま円天。








実感の伴わないソフトバンクのTVCMの嘘がこうして日々呟かれています。

ソフトバンクのCMは民主党を持ち上げようとする報道と同じで信用出来る
ものじゃないですよ。そもそも派手な演出されたものほど危険と言うのは
過去の色々な出来事を思い返せばわかると思います。円天万歳。



というわけで、裏幕の様子も見ておきます。



そもそもその間に接続率に関係する対策は数年前にほぼ完了していて、
今更変化が出るはずもないドコモやKDDIが何故か右肩上がりという
不思議なグラフを決算説明会だけでなくTVCMでも堂々と使ってます。

しかしドコモもauも既に接続率なんて変化するような時期じゃないのに
何故か右肩上がりになっている。こんな短期間で。この二社は過去に
3~4年かけてきっちりじっくり整備していたものをまるでソ가バンク
みたいな安作りをしたような表現をしています。失礼なグラフですね。



こんな風にちょっと書き足せばソフトバンクの嘘がとても理解しやすく
なると思います。数年前にエリア整備を既に終えているドコモやauが
こんなに変化するわけないでしょう。この詐欺グラフは信じてはいけま円天。

なにせ22%ですからねぇ・・・。
関連記事
  1. 2013/03/08(金) 19:45:16|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:17
<<太陽光・燃料電池・気球、各キャリアの電力対策 | ホーム | 近日公開のiOS 6.1.3は脱獄対策済みなのでJB必須の方は注意>>

コメント

最近のSBMのいう改善は、何を根拠にしているのか、よく分からないです。
プラチナバンド獲得の際、プラチナバンドの獲得=電波状況の改善、ではないと指摘されて、これから良くなる、というように言い方を変えたことがありましたが、これに懲りて、理由は示さず、良くなった、と連呼することで、繋がりやすいキャリア、というイメージを作り上げようとしているのでしょうか。
  1. URL |
  2. 2013/03/08(金) 23:19:27 |
  3. 壱 #-
  4. [ 編集]

>壱さん
>理由は示さず、良くなった、と連呼することで、繋がりやすいキャリア、
>というイメージを作り上げようとしているのでしょうか。
全くその通りだと私も考えています。
「とくとは~」「じゅうぐんいあんふは~」という裏づけのなく繰り返して
いる様子と全く同じだなと最近特に感じています。
  1. URL |
  2. 2013/03/08(金) 23:38:16 |
  3. 鈴 #GpEwlVdw
  4. [ 編集]

ネバダブログ最新記事以下
月19.7万円への賃上げで大々的な報道
これが日本の姿<第1原発事故>福島県が放射線データ消去 緊急測定半年後

  1. URL |
  2. 2013/03/09(土) 13:12:08 |
  3. 卯吉 #-
  4. [ 編集]

自分ではソフトバンクのCMを否定できているつもりなのかもしれないけど
無知な人間が揚げ足取りしているだけの中身の薄いくだらない文章になってますよ。
もう少し頑張って。接続率が変化する時期じゃないというならちゃんと根拠示そうね。

だまだ努力してますよ。
http://www.au.kddi.com/service_area/motto/ichiran.html

私は 庭なんで、禿の接続率はどうでもいいんですけど。
  1. URL |
  2. 2013/03/10(日) 00:18:43 |
  3. きのこ #-
  4. [ 編集]

>きのこさん

この接続率ってサービスエリアは関係ないようですよ
http://www.ipsosjapan.jp/node/771

うーん、この方法で調査したデータって意味有るんですかね?
  1. URL |
  2. 2013/03/10(日) 03:30:04 |
  3. YASU #-
  4. [ 編集]

>きのこさん
了解です。
というか私はどっちかと言うと総務省の基地局免許情報のほうでそれは確認しているんですけどね。
ちなみにその整備を行って、何人増えて何パーセントの向上とか考えてモノを言っているのか理解していますか?
実際そのauのページを見て、現地調査とかしたこと有りますか?
例えばドコモだと離島までハイスピードでエリア整備を行い、2009/01/06に人口カバー率が
100%になってからも4年以上エリアを広げ続けています。
今そうやってエリア拡大しても新たに埋まる穴の中で、新規にカバーされる人数が
恐ろしく少ないので、実際には接続率の数字にほぼ影響しないものがほとんどです。
例えばエリア拡大とか言っても家数件程度とかね。
たまたまそこだけエリアの穴になっている所を埋めただけの場合とかも有るし。
だからこそ今まで後回しになっていたと言うわけです。
都市部だとビルやマンションの新築で出来て下がったカバー率を再度上げたりね。
ほおっておけばカバー率はどんどん下がっていくのを再度整備して上げているので、
今時上位二社が半年でぐんぐんと右肩上がりのグラフを描くのは異常なことです。

ちなみに私が引いたオレンジのグラフどおりに推移したとすると、
約10ヶ月前はドコモもauもソフトバンクよりも遥かに低かった事になりますよ。
ソフトバンクは7月24日まではほぼ横ばいですので。

その辺の事を理解している人ならさすがにそうは簡単に
>無知な人間が揚げ足取りしているだけの中身の薄いくだらない文章になってますよ。
なんて言えないと思います。
中途半端に飛び道具知っているとどうしても突っ込みたくなるのは理解できますけど、
まずは記事に込められている事の内容を理解できるようになってから突っ込んだほうがいいと思います。
グラフの空白部分にだって意味があり、読み取る力を試されるのです。
  1. URL |
  2. 2013/03/10(日) 03:33:32 |
  3. 鈴 #GpEwlVdw
  4. [ 編集]

>YASUさん
どうもこのきのこさんって文を見た感じでは相当素人さんっぽいので、
恐らく何の事か全く分からず言ってるんだと思います。
分かってる人ならさすがに書けない事を平気で書いちゃってるんで・・・(;´∀`)
  1. URL |
  2. 2013/03/10(日) 03:36:08 |
  3. 鈴 #GpEwlVdw
  4. [ 編集]

ていうか、そもそも
半年で97%台から98%台へというごくわずかの上昇、
0.1%という僅差でのトップ、
こんなもののトップに意味があると思えるのは頭が緩くて完全に洗脳されてしまった信者脳だけでしょ(苦笑
こんなのほんのちょっとの接続数の変動でころころトップが入れ替わっちゃいますよ。

さすがのキーさんでさえ、ここには参戦してこないと思いますよ。
彼はこじらせまくった信者脳ではありますが頭は緩くはありませんから(笑
毒自理論ですら擁護しきれないどうしようもないソフトバンクのクズさ爆発のトピに関しては
だんまりをきめこんで参戦しない狡辛さも備えてますしね(笑
  1. URL |
  2. 2013/03/10(日) 04:45:35 |
  3. みっく #-
  4. [ 編集]

グラフですけど

横軸に入ってるのメモリはなんですかね?(--;)
いろいろ突っ込みたいけど長くなるのでやめますが、こういうのに引っ掛かる人沢山居ますよ、、、

家の実家の兄貴とか、、、orz
au Xperia使ってますが使いにくいからソフトバンクのiphoneにしたいと相談受けました。

地元は福岡でホークスファンからすると今でもソフトバンクは味方って感じです、友達からも自分の方が孫社長嫌うのがやり過ぎって感じみたいなので(--;)
  1. URL |
  2. 2013/03/10(日) 07:11:04 |
  3. ジャホ #-
  4. [ 編集]

調査方法を見ると電波の改善は全く関係なくて、初期の不安定なAndroid端末の比率が影響してしているのでは?
YASUさんのリンク先の一番下に従来型携帯電話利用者の結果がありますが、端末の条件が同じならソフトバンクが最下位になってるので。
  1. URL |
  2. 2013/03/10(日) 10:04:09 |
  3. kai #-
  4. [ 編集]

YASUさんのリンク先、サンプルの取り方が面白いですね。

スマホ: docomo 27%, au 30%, SBM 43%
フィーチャーフォン: docomo 37%, au 36%, SBM 27%

各キャリアから同数集めた訳でもないし、各キャリアのシェアを反映させた訳でも無い。地域間の片寄りも不明。調査の仕方として、適切なのかどうか、疑問に感じました。
  1. URL |
  2. 2013/03/10(日) 11:09:25 |
  3. 壱 #-
  4. [ 編集]

だめだこりゃ

特設ページに対して不満たらたらな意見続出。これが現実。
https://twitter.com/search?q=http%3A%2F%2Fmb.softbank.jp%2Fmb%2Fspecial%2Fplatinum_bands%2F
  1. URL |
  2. 2013/03/10(日) 17:45:56 |
  3. K #Qi8cNrCA
  4. [ 編集]

そもそも、各キャリアの試験用の番号は誰が提供したものなのか。
さらに試験を実施した場所(かけられる方の携帯の設置場所)はどうなっているのか。
電源を意図的にユーザーが落としている状態と、圏外の状態をどう判別するのか。
ソフトバンク以外の他社ユーザーがスマホかガラケーかをどう判別したのか。
auの場合、割込み通話をオンにしていなければ、データ通信中は着信できないが、その場合の基準はどうなっているのか。

こういうところを操作すれば、ソフトバンク優位に作り上げられる数字ですね。
そもそも、この調査会社に調査をさせた「発注元」は誰なのか、それを明らかにしてほしいですね。

ま、ソフトバンクが自社が優位になるような基準・環境で金を払って調査させたんだろうけどw
  1. URL |
  2. 2013/03/11(月) 12:17:27 |
  3. 詐欺師は消費者の敵 #oGys20Bg
  4. [ 編集]

まだプラチナ非対応の機種ですからエリアは狭めですが、それでも以前に比べると屋内圏外が減ったように感じます。2GHz帯オンリーの機種でそれなりの実感がありますので、エリアに関しては実際のところ改善が進んでいるのでしょう。

最近、よく電話をする相手がドコモからソフトバンクにMNPして、私からその人に電話をかけるのは専らソフトバンク発になりました。しかし、通話品質のひどさが目立ち、さっきもたった6分程の通話の間に何度も音声が途切れ、1回通話自体が切れました。こんなことはドコモではまず無いですね。

繋がりやすさNo.1の実感はありませんが、切れやすさNo.1の実感ならありますね。まあ一度繋がれば接続したことになりますから、ソフトバンクの改善ってそんなものなんでしょう。
もっと真面目に改善せえよと言いたいところです。
  1. URL |
  2. 2013/03/11(月) 20:10:46 |
  3. きっさ #LCBe2Avc
  4. [ 編集]

10月くらいにLTE入り出したけど
電波状態の改善はほとんどないな
今この状況であんなCM出されるとさすがにソフトバンクやめようかと考えてる
悪いなら悪いで我慢するが改善!とか言われて改善が感じられないと腹が立つ
  1. URL |
  2. 2013/03/12(火) 00:09:11 |
  3. おことぬし #Mc.KE39I
  4. [ 編集]

ポケットWIFIにてDOCOMOは高速移動中でもずーっと繋がりますが
SoftBankは問題外にキレキレです!(市内でもね)
CM見るたび腹が立つ!
けっしてDOCOMO派ではありませんが繋がりやすさNo.1を詠うのは早すぎだ。。。
  1. URL |
  2. 2013/07/01(月) 23:42:31 |
  3. おいSoftBank!いい加減にしろ! #-
  4. [ 編集]

> 繋がりやすさNo.1を詠うのは早すぎだ。。。

世間にそういうイメージを植え付けるのが目的なので、実態はどうでも良いのでは。(契約さえさせてしまえば、すんなりとは解約できないSBの罠にがっちりと捉えられるわけですし。)
  1. URL |
  2. 2013/07/02(火) 20:54:44 |
  3. 壱 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿(投稿時には必ず何らかの名前を付けてください)


管理者にだけ表示を許可する

(名前を入れないとクリックできません)

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://suzunonejh.blog15.fc2.com/tb.php/3460-ff4b8ee5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

株式会社ロデム | 消費者詐欺被害センター

消費者詐欺被害センターは『お金を騙し取られた』などの悪質な詐欺被害情報を検索、投稿出来る口コミサイトです。『おかしいな?』と思ったらまずは検索を!
  1. 2013/05/06(月) 14:33:37 |
  2. 消費者詐欺被害センター

最近の記事

機能リンク

最近のコメント

ブログ内検索

ブログリンク

RSSフィード

QRコード

QR

月別アーカイブ



メールフォーム

お問い合わせ・ご質問はこちらから。

名前:
メール:
件名:
本文: