【伊豆大島】 「宿泊料金が高すぎて泊まれない、無料で泊めろ」 東京から来たボランティアに住民困惑

1: エルボードロップ(岡山県):2013/10/29(火) 10:31:39.95 ID:sjyGtKh80 BE:3923762459-PLT(12108)

【伊豆大島の今~島外ボランティアさんのワガママと島外議員さんの高圧~】

伊豆大島から帰りました。町の空気感などを五感で感じながら。
最終的には、社会福祉協議会の局長さんともお話とお顔合わせをさせていただきました。

お話させていただいている途中で。

「ボランティアが寝る場所がないって言っているじゃないか!!!
宿泊料金が高くて泊まれないって!!!
今、町長に、ボランティアたちが無料で寝る場所を確保しろって言ってきたからな!!!」

と、怒鳴り込みに来た方がいらっしゃいました。

・・・なんだろう。
伊豆大島でのボランティアルールは、「宿泊場所を確保できる人」が前提。
宿泊料金が高くて長く滞在できない・宿泊場所の確保が出来ないのであれば、後から来るボランティア
さんたちに託して、自分はお暇するしかない。

それが、伊豆大島の町のルール。
そのルールを抜本から覆そうとする、この怒鳴っている方は、島のことや島に住む方々の気持ちを
何も知ろうとさえしていない。

ボランティア優先ではないのが被災地。

https://www.facebook.com/arisa.takeda3/posts/552596478156670





2: フェイスクラッシャー(大阪府):2013/10/29(火) 10:32:19.01 ID:lPsf+9Lv0

ヤクザかよ




3: アイアンフィンガーフロムヘル(山梨県):2013/10/29(火) 10:33:10.22 ID:19lQE6O10

ボラヤクザ




4: かかと落とし(北海道):2013/10/29(火) 10:33:15.84 ID:Y3ChKC9v0

俺ボランティアだから、って言えば無料で泊まれるもんなの?




5: パロスペシャル(WiMAX):2013/10/29(火) 10:34:22.80 ID:DRoAMsR90

テント張るのは違法じゃないんだよね?







おすすめリンク



9: スパイダージャーマン(東京都):2013/10/29(火) 10:36:02.47 ID:mbUYF5ee0

先日、やっと安く宿泊飲食出来るボランティアツアーがあって
石巻に瓦礫処理の手伝いに行ったわ
もうだいぶ片付いてかなりよくなってたが





73: キドクラッチ(やわらか銀行):2013/10/29(火) 10:53:09.90 ID:zqdVYBTm0

>>9
ありがとう





11: 魔神風車固め(神奈川県):2013/10/29(火) 10:36:52.18 ID:xz4eJaJ2P

弱者に弱者を助けるなんて無理なのに
勘違いした貧乏人が突っ込むから・・・





12: フロントネックロック(茨城県):2013/10/29(火) 10:37:06.30 ID:bJCQk7UL0

うーん。

善意で来たのに
金払って泊まれと言われたら
あーお節介焼いちまったんだ俺
来るんじゃなかった

と思うしかない





26: スリーパーホールド(広島県):2013/10/29(火) 10:40:21.51 ID:BlpVcO0A0

>>12
宿台すら出す気もなくてどこが善意なんですか?





37: ニールキック(東京都):2013/10/29(火) 10:44:01.75 ID:V2rITTMg0

>>12
しね





219: オリンピック予選スラム(WiMAX):2013/10/29(火) 11:38:19.05 ID:GK/pUcJw0

>>12
おもてなししてもらえる前提っていうのが…他人に構ってられない程大変だからボランティアが必要なわけで、お前は逆に負担増やす為に行くの?死ぬの?





13: カーフブランディング(北海道):2013/10/29(火) 10:37:09.74 ID:J4LyVjhX0

偽善者の限界なんてこんなもんか。というかこいつら仕事ないの?




38: フォーク攻撃(福島県):2013/10/29(火) 10:44:04.66 ID:5rtmFm0v0

>>13
被災地に金貸しとか水商売のポスターを貼るのが仕事です。





14: サッカーボールキック(宮城県):2013/10/29(火) 10:37:34.86 ID:/b/wB62g0

ボランティアはお客様じゃないんだけど




16: アキレス腱固め(やわらか銀行):2013/10/29(火) 10:37:53.61 ID:rZYf14J90

太郎の取り巻きか




21: 雪崩式ブレーンバスター(京都府):2013/10/29(火) 10:39:14.50 ID:Eilus72k0

ボランティアがお客様だと勘違いしてるやつ大杉




24: キチンシンク(庭):2013/10/29(火) 10:40:17.27 ID:SA/O1dxm0

遊び感覚だろ完全に




28: ハイキック(神奈川県):2013/10/29(火) 10:41:59.32 ID:hPu3IAqsP

ボランティアは奉仕なんだから、むしろ金を使い落としてくることだろ。
ボランティアが好待遇を受けてどうすんだよ。
馬鹿だろ。





30: ミッドナイトエクスプレス(やわらか銀行):2013/10/29(火) 10:42:15.97 ID:zjoZkLIr0

テントでも張って寝ればいいんじゃないのけ?
水道や便所は島の設備を借りてさぁ
違うのけ?





53: グロリア(愛媛県):2013/10/29(火) 10:48:33.77 ID:YybK2gh60

>>30
本来は、それが正解だと思う
でも違うんだよ
「ボランティアに来てやってる」なんだよ
被災者が両手を挙げて歓待すると思ってるんだよ
本当に誰かの役に立ちたいんじゃなく、崇め奉られたいだけ





32: ショルダーアームブリーカー(福岡県):2013/10/29(火) 10:43:14.29 ID:68jJ2idk0

タダで泊めさせて相手を赤字にしちゃ本末転倒じゃないかw
そもそもボランティアは金と暇に余裕のある貴族の嗜みみたいなもんだろ
貧乏人はすっこんでろ





33: バックドロップ(茸):2013/10/29(火) 10:43:14.94 ID:MC6UHdW40

思考がジャニヲタに似てる




34: フェイスロック(北海道):2013/10/29(火) 10:43:33.42 ID:tFrVWuPq0

飯 便所 宿泊 自腹で払う気ない奴はボランティアの資格なし
見返りもとめんじゃねーよ





35: ジャストフェイスロック(庭):2013/10/29(火) 10:43:57.80 ID:obF3sAdV0

ボランティアの意味を履き違えるんじゃねぇ
寝泊まりも自己責任だ





36: 魔神風車固め(神奈川県):2013/10/29(火) 10:43:59.91 ID:xz4eJaJ2P

避難民増やしに行ってるだけなんだよなぁ。
非難してる人らだって手足動けば自ら復旧や片づけに勤しんでるし
寝床と飯を取りに来られても困るわな。

正規救助部隊と
慰労物資や現金こそが一番被災者が必要としてるもんだよな。





39: ダイビングヘッドバット(WiMAX):2013/10/29(火) 10:44:29.57 ID:8qDEi7tl0

ボランティアしたからその高すぎる宿泊料金をタダにしろ←どう考えても893です




40: 栓抜き攻撃(芋):2013/10/29(火) 10:44:36.13 ID:AJ5zYt1k0

就職に有利だからボランティア活動するんだっけ?




52: フェイスロック(北海道):2013/10/29(火) 10:48:27.47 ID:tFrVWuPq0

>>40
ボランティアって結局 よこしまな考えがあるんだよな
東北の被災地へボランティアに行って結婚とか嫁探しかよw





46: 張り手(茸):2013/10/29(火) 10:46:43.39 ID:R01eVDCV0

ボランティアなんてする意味ないよ。
ありがたいなんて思われんの一瞬だからね





54: トペ コンヒーロ(中国地方):2013/10/29(火) 10:48:43.22 ID:QyT7yu8w0

>>46
その発想がすでに終わっとるわw どんだけ卑しいんだよw





47: 河津落とし(大阪府):2013/10/29(火) 10:47:13.26 ID:aTt1ZPlb0

しかし、一泊二食で15000円くらい?
なら、ボランティアは超絶金持ちじゃないと無理だな。





256: オリンピック予選スラム(WiMAX):2013/10/29(火) 11:48:34.58 ID:GK/pUcJw0

>>47
ボランティアの意味も分からず他人に奉仕する金も心もないやつは黙れ。就職に使えるとか自己の評価のために「皆の笑顔が見たいんですぅ」とかやるのが偽善行為





265: 急所攻撃(関西地方):2013/10/29(火) 11:51:47.36 ID:AdyOcrt90

>>256
別に就職の為だろうが自己満足だろうが偽善だろうが
しっかりルール守って他人に迷惑かけなければ何でも良いんだけどね

逆に奉仕精神のみでの行動でも
着の身着のままで現地に無計画に突撃されたら迷惑でしかない





49: ニールキック(茸):2013/10/29(火) 10:47:37.36 ID:xrorZWwS0

でも開いてる公民館とか体育館くらいあるだろ
そういうとこに泊めてやってもいいんじゃねえの





57: アイアンクロー(茸):2013/10/29(火) 10:49:51.32 ID:dGUelyeB0

>>49
その建物に職員がはりつかなきゃいけなくなるだろ。





206: ウエスタンラリアット(大阪府):2013/10/29(火) 11:35:34.88 ID:E+NemZaD0

>>49
家潰されて避難している人がいるだろ。





61: ニーリフト(新疆ウイグル自治区):2013/10/29(火) 10:50:28.34 ID:lEmwz01v0

旅行&高みの見物をボランティアと称して高圧態度

人間の屑じゃん





【伊豆大島】 「宿泊料金が高すぎて泊まれない、無料で泊めろ」 東京から来たボランティアに住民困惑
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1383010299



livedoor公式の「出会える」SNSがすげえええええwwwwwwwwwww

この無料ギャルゲのキャラ絵がかわいすぎるwwwwwwwwwwwwwww

歌い手が完全に芸能人気取りでワロタwwwwwwww

この画像の旦那自殺したってマジ?

女のこういう服装がすげー良いwwwwwwwwww(※画像あり)

他板で一番マジキチなスレタイ探してきた奴が優勝

俺の誘いを断った女にイケメンをけしかけてみた結果wwwwwww

これらの画像で少しでも腹が立ったら死亡wwwwwwwwwwwwwwwww

画像で笑ったら死亡

 画 像 で 笑 っ た ら 寝 ろ  






おすすめリンク(外部)
おすすめ(ラビット速報)




  • 2013年10月29日 12:10 |
  • カテゴリー :ニュース





コメント一覧

    • 1. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 12:15
    • オラオラ、ボランティア様が寝場所を出せって言ってんだから出せよ。

      こんな思考の奴ばっかりなんだろうな
    • 2. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 12:25
    • ボランティアに行くには自分の世話もできないとだめなんだな。受ける側にはなったことがあるが、したことはない。よくわからないよそ者も多かった。いわゆる災害の「名所」といわれる場所で写メを自撮りしてる奴らもいた。
    • 3. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 12:31
    • そういうのって、奉仕の精神とかじゃなくてヒトの役に立つ素晴らしい人間なんだぜってアピールしたいだけだから……。実生活で残念な人間ほどそうなる
    • 4. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 12:32
    • NPOボランティア団体「おまえらーボランティアにいくぞー」
      NPOボランティア団体したっぱ「はーい!ボランティアに行きますー!」
      伊豆大島「泊まる場所は有料でーすw」
      NPOボランティア団体したっぱ「え? 自腹?え・・・?聞いてませんが…」
      伊豆大島「は?ボランティアなら自分で泊まる場所確保しろよ。じゃ、たくさん働いてくださいねー」
      NPOボランティア団体したっぱ「あのーNPOボランティア団体さーん!泊まる場所が有料って聞いたんですが…しかも高すぎです…」
      NPOボランティア団体「は?それくらい払ってやれよ!被害者様だぞ?金を落とすのも大事なボランティアだwwww あーただ酒うめぇー!」
      伊豆大島「いやー!ありがとうございます。無料で働いていただいてw」
      NPOボランティア団体「いやいや、善意ですから!あいつらガンガンこき使ってやってくださいねー!芯でも本望でしょう!わはは ひっく。あー俺もう寝るわー」
      伊豆大島「どうぞお布団用意しましたwあ、温泉いかがです?もちろん無料ですよ」

      NPOボランティア団体したっぱ「・・・・」


      とかそんな感じだろ
    • 5. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 12:32
    • ホテルを無料にという話ではなく、体育館みたいなところを無料で使わせて欲しいって話じゃないの?
      旅行客の宿しかなく、そこに泊まれってのは酷すぎるだろ
    • 6. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 12:33
    • トンキン
    • 7. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 12:34
    • 山本太郎かよ
    • 8. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 12:38
    • 自分のことすらままならない状況だからボランティアに来てもらうのに
      おらボランティア様が来たぞ飯用意しろ無料で泊めろってどういう頭してんだ
    • 9. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 12:41
    • 飯の話は書いてないだろ、寝る場所の確保だけだ
      もしかしたら、テントも禁止されてるのかも
    • 10. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 12:42
    • 何しに来たんだよ、なんで助けを求めてるか考えてみろ
      311震災の時もいたな、こんな貧乏クズ
    • 11. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 12:43
    • 規模が違うとはいえ311であれだけ問題になったのにまだ学習してないやつがいるのか・・・
    • 12. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 12:49
    • ボランティアは自腹でやれて1〜2日が限界! お金無くても1日やった達成感はあるから無理して何日もヤらない事だよ・・ ホントに時間も金も余裕無いと出来ない仕事。
    • 13. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 12:51
    • 何で被災した方が自称ボランティア共に奉仕する余裕があると思えるの
    • 14. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 12:53
    • 被災してるのに自称ボランティア共の寝食の世話する余裕なんぞあるか
    • 15. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 12:57
    • 空き地を解放してテント許可すればいいだけじゃないの?
    • 16. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 12:57
    • 弱ったものを食いものにするのは下衆畜生のすること
      下衆どもが旅行と見物以外の、なにか悪いことをやろうとするんじゃないかって心配ですわ
    • 17. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 12:58
    • ※4

      個人じゃなくてNPOの場合、ピンキリだからな。
      平然と当然のように、NPO支援金みたいなの受け取って飲み食いしているからな。
      非営利団体が都内のマンションの一室借りて、運営していけているんだから、お察し。
    • 18. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 12:59
    • ま~た“バカッター拡散宣伝型偽善ボランティア”が
      被災地の足ひっぱってんのか
    • 19. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 13:05
    • 金と暇のある人だけの道楽だといいかげん気付けよ
    • 20. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 13:05
    • 善意の押し売り
    • 21. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 13:10
    • 今回たまたま被災しただけで、伊豆大島なんてりっぱな観光地だよ。
      何するにもそれなりの値段は当たり前。
    • 22. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 13:11
    • ボランティアなう
    • 23. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 13:12
    • >ホテルを無料にという話ではなく、体育館みたいなところを無料で使わせて欲しいって話じゃないの?
      > 旅行客の宿しかなく、そこに泊まれってのは酷すぎるだろ
      これが正解かも。
      まさか善意で行って島のために働いてるのに、遊びに行ったやつと同じ宿泊出費とは思わんかっただろうね。
      調べないのは自業自得としても、島の役所が怠慢かな。
    • 24. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 13:22
    • 好きで住んでるんだから未開地の住民なんて助けに行く必要ないのにね
    • 25. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 13:33
    • てか、宿用意する金があるなら、その金でもっとマシな奴雇うわ。
    • 26. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 13:36
    • 宿を用意しろとは書いてない、まして飯の話などどこにもない
      読む側が悪意ありすぎだろ
    • 27. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 13:37
    • 自衛隊やらなんやらで人足りてるんだろ
    • 28. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 13:46
    • 経済的支援という点から貢献という方法もあるんだけどねぇ。
      椿油でも買おうかなぁ。
    • 29. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 13:48
    • 憶測だけで被災地側攻撃してるの多くて笑うw
      ボランティアと称する現地でふらふらしてバカ騒ぎしながら写メ取ってるだけのアホが暴れてるだけだっつーのにwww

      死ねばいいのに
    • 30. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 13:50
    • 支持母体があれだから
    • 31. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 13:56
    • 地元の宿泊施設にお金を落とすことも復興やボランティアの大事な部分だと思う
    • 32. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 14:08
    • こういうやつらは東日本大震災で何を学んだの?
      それともまだニュースとか見る年齢じゃなかったのかな?

      宿泊場所どころか、交通費も食費も全部自給できる人間以外はボランティアに行けないのは常識だろうが。
    • 33. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 14:09
    • ボランティやくざ

      ガス管を口につっこんでしゃべれなくしてやる!
    • 34. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 14:09
    • ※23
      こんな糞ガキがドヤ顔で騒ぐんだろうな。
      本当に存在事態が社会悪だわ。
    • 35. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 14:16
    • まあつまりボランティアなんてよっぽどの物好きのドM以外は来るなってことよな
    • 36. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 14:19
    • ※23
      むしろ、被災者と同じように俺たちにも無料で使える施設を開放しろなんてほうがよっぽど酷いと思うぞ?
      ボランティアだから金払わずに滞在できるだろうってどんな発想なの?
      役所の怠慢?どこがどう怠慢なの?頭大丈夫?
    • 37. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 14:52
    • 空いてる体育館とかに泊まるならわかるけど旅館て。
      まさか食事もただで食べるつもりなん?キチガイじゃん。
    • 38. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 15:01
    • 流石は東京ジャングルから出て来た土人。
      自衛隊の自己完結できるっていうのは、やっぱり大切だし、それを実現できる組織力は重要だよな。
    • 39. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 15:01
    • ボランティアってのはまずスタンドアローンでも自分の世話が全てまかなえること
      次に情報を入念に調べ現地が求める事を的確にこなし戦力になることが求められる
      ソレが出来ないならタダの足手まといだから出てくるんじゃない

      付け加えてコミニュケーションのとれない奴も同様に出てこなくていい
      好き勝手動かれて連携が取れない人間はこれもまた足手まといでしかないからね

      君等が現地に来るよりいつもどおり働いてその一部を募金に回してくれる方がよほど役に立つ
    • 40. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 15:15
    • 阪神の時はいっぱいボランティアいたけど3.11の時はテレビでもやたらと
      ボンティアは寝る場所食料自分で確保しろって連呼して来るなら来させてやってもかまわねーが勘違いするな的な態度だったよな
      だからボランティア少なくて募集しまくってた
    • 41. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 15:24
    • 小さな親切大きなお世話 自分に余力が無い人間はでしゃばるな。ゴミども
    • 42. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 15:29
    • リンク元の方読んだけど読みづらくてかなわん
      わざわざボランティアに行ったけど宿代が自腹で不満ってこと?
    • 43. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 15:39
    • 胸糞悪いな
      乞食にボランティアなんか務まらねえよ
      人間扱いせず追い払うべき
    • 44. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 16:54
    • ※34 ※36
      >むしろ、被災者と同じように俺たちにも無料で使える施設を開放しろなんてほうがよっぽど酷いと思うぞ?
      >ボランティアだから金払わずに滞在できるだろうってどんな発想なの?
      >役所の怠慢?どこがどう怠慢なの?頭大丈夫?
      考える頭がないようなのでマジレスすると、「こんな状況で島に来る人たち」の中から「ボランティア志望者」かどうかをチェックして売れいれるかどうかを決められないということ
      受け入れ総スルーじゃバカでしょ
    • 45. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 17:11
    • ボランティアは自分が金を出して手伝うモノで、誰かにお金を出させて手伝うモノじゃない
    • 46. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 17:21
    • ※45
      至言。その言葉頂きます。
    • 47. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 17:22
    • 厚顔無恥とは正にこの事
    • 48. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 17:23
    • ボランティアは志願兵、義勇兵の意
      んで、軍事は結果が一番大事、結果出せねえ義勇兵なんぞは要らん
    • 49. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 17:59
    • とりあえずウィキペディアくらい読んで来い
    • 50. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 18:22
    • 参加費のかかる雪かきボランティアの時は散々主催者側が叩かれてたのにな
      こっちのボランティアでは宿泊費くらい払えってダブスタ過ぎるだろ
    • 51. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 18:24
    •  米欄荒れとるな…
       まず、「ボランティアは自活出来る人間以外は来るな」というのは当然正論やと思う。
       ただし、「島のために来てるボラに対して少しでも割り引いたり出来んのか」という米欄の発言はちょっと分からんでもない。(それを当然のように要求するのはDQNだし、タダで泊めろというモンスターボランティアの擁護をするつもりは断じてない!!)お遍路さん割引程度の僅かな割引でいいからなんとかならんのとは思う。ボランティアに行ったが宿が高かった、では島の恥にしかならんし。
       また、役所が予め渡航者に対して看板など出し、ボランティアかどうかを確認してそれなりの注意を広報しなかったことを論じる奴がおるのも分かる。社会人で接客やイベント係なんかの仕事しとったら、「それが伊豆大島のボランティアのルールじゃ」では通らんことぐらいは分かるしな。
       全員が同じ知識を持ってるわけやないし、そうした案内が出来たら、ボランティア受け入れの混乱を防ぐことは出来たかもしれん。「それがボランティアの常識」っつっとるが、ボランティア志願者だけに向上を求めて、自治体の被災対応に学習を求めんのは不公平やろ。
       あと何となく感じるんは、議論したいわけやなく、虚構新聞の時と同じく情弱を叩いて優越感を感じたいだけの奴がおること。こいつらはエセボランティアと同じで一番迷惑のように思う。
    • 52. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 18:31
    • ※44
      どっちが頭足りてないんだ
      ボランティアは自分で宿を確保すること
      宿泊施設を使うなら一般の旅行客と同じ扱い
      ボランティアだからって優遇してくれってのは通らない
      ただこれだけの話
    • 53. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 18:41
    • ※欄52へ
      ※欄44は「役所の怠慢とは何?」というレスに対して、過去の震災ボランティアの混乱に学んで、ボランティアに対する知識の浅い人間(ボランティアモラルの不足した人間)が押し寄せることを防ぐべく、役所に事前アナウンスをしろと言っている。これは震災から学ぶべきことの一つとしてとても大切。
      逆に貴方は「ボランティアは自分で宿を確保すること」「ボランティアだからこうは通らないのは常識」というふうに、ボランティアに対してボランティアモラルの向上を求めている。これもとても大切なこと。
      2人の話が噛みあっていない上に誤解があるので無駄な争いかと。
      どちらも間違いなく正しい意見。
    • 54. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 18:43
    • ※44
      そもそも、島の方は受け入れ体制が無いから島民(帰郷してきた人もいるが)がボランティアでやると言ってるんだよな
      それを無視して「助けに来ました!」とか関わりのないとこから押しかけてきた輩がこんなこと言ってんの

      まあ、元記事読めば怒鳴りこんできたのは某元俳優議員ご本人らしいけどな
    • 55. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 18:49
    • ※54
      >そもそも、島の方は受け入れ体制が無いから島民(帰郷してきた人もいるが)がボランティアでやると言ってるんだよなそれを無視して「助けに来ました!」とか関わりのないとこから押しかけてきた輩がこんなこと言ってんの

      正論だな。
      だが※44は「無視して助けに来たバカ」が来れないよう、渡航者がチケットを買う時点で一言釘を刺せと言ってる。
      ※53の意見じゃないが、それを無視して乗り込む…のが出来ないように手を打たないと、いつまでも被災ボランティアの混乱は収まらんぞ、という前向きな提案をしてみる。
    • 56. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 18:55
    • なんか時間帯によって書き込む人間層が分かって面白いな。
      昼間は情弱ボランティアを責める奴一色で、夕方になると役所が事前に渡航者に釘刺して混乱を防げ、とかの意見が出てきてる。
      昼間は学生だけが書き込んでるが夜になると社会人が書き込み始めるってことか。
      学生は理想を持ってて、全員が高いボランティア知識を持てよと論じてる。
      逆に社会人は仕事で老若男女に接してて、全員の知識が高いレベルにないことを知ってて、その上で混乱を防ぐにはどうするかを論じてるのな。
      顔が見えんから両者の話が食い違うわけだ。
    • 57. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 19:00
    • だ~から被災地に行くんならそれなりの装備して行けっての。
      寝袋・テント・数日分の食糧等など、なるべく現地に負担がかからないようにって前提が必要だってことを勉強してから行け。
    • 58. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 19:02
    • 実際バカは一定数は絶対消えんしなww
      いかにバカが来れんようにするか、いかにバカがゴネれんよにするか考えた方がリアルな解決かも
    • 59. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 19:09
    • ※56
      学生は理想で語り社会人はリアルで語るってのはその通りだと思うわ
    • 60. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 19:15
    • 馬鹿だから俺もボランティアはいいもんだぐらいにしか思ってなかったわ。お前らのおかげで勉強になった。
    • 61. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 19:59
    • ※55
      二つのレスをいちいち抜き出して比較しながら論じる割に
      まとめで絶望的にかみ合ってないのはギャグかなんかでしょうか?
    • 62. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 20:30
    • ボランティアと言い張れば一文無しでも観光できるんだな
    • 63. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 21:04
    • ※61
      >二つのレスをいちいち抜き出して比較しながら論じる割に
      俺には54、53、44の三つのレスを抜き出してるように見えるが気のせいなのか。
      あと俺には例の提示からの発展論法のように見えるが間違いなのか。
    • 64. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 21:49
    • ※63
      もう喧嘩すんな
      俺のぬこでもモフらせてやろうか?
      かわいいぞー
    • 65. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 21:54
    • この議員が誰なのかわからないな
      せめて何太郎か教えてもらえないだろうか
    • 66. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 21:57
    • ※65
      ちょっとワロタw
    • 67. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月29日 23:08
    • 感謝の押し付けか。

      ありがた迷惑という言葉を最近忘れておらんか?
    • 68. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月30日 01:32
    • ボランティアとは、営利を目的とせずに活動する人なのに‥
    • 69. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月30日 09:55
    • 阪神で家が燃えて無くなった友達が、この地を離れずに今も住んでいられるのは助けてくれた人達のおかげだ
      恩返しする時だって、サバイバル装備して行ったぞ
      助けに来てくれた人達の現状を目の当たりにしつつ、何もできない現地民としての自分も痛感してたから
      相手に縋る事の無い様にって色々揃えてたぞ(テントや携帯トイレに至るまで)
    • 70. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月30日 10:32
    • 片道3000円から10000円の船舶料金と2時間から6時間以上の移動時間
      高すぎる移動費用、他の離島より売りがないから人が来ない→宿泊費で稼ぐしかない。
      競争相手もいないから値段つけ放題で接客能力なんてほとんどないとこだよ。

      まあ親戚多いとこが能力関係なく町長になるとこだし、御神火スカイラインなんて10年以上前は全く人住んでなかったとこだよ。島民なら溶岩の上に住みたいなんて思わん、若くて家持ちたかった人や都会から余生を送りたい人をだました結果だろうな
      ここ十年でいらんとこ舗装しだして自然を減らしまくって災害対策して来なかったツケだよ。
    • 71. 名無しのうさぎさん
    • 2013年10月30日 20:05
    • 客が自分から言うのはずーずーしいとして、田舎だから勝手にありがとう割り引き料金とかしてくれそうな印象だったわ。
      「まーまーこんなご時世にいらしていただいて」とか。実家の島はそんな感じ。
    • 72. 名無しのうさぎさん
    • 2013年11月01日 06:45
    • ※71
      あほか、そもそも「受け入れられないからボランティアは来るな」と事前に発表されてただろうが
      何でそんな状況で押しかけてきた厄介者に配慮してやらないかんのだ
      人情やら善意ってもんを履き違えるな
    • 73. 名無しのうさぎさん
    • 2013年11月03日 13:38
    • ※72
      71は「~してくれそうな印象だったわ」とただ印象を語ってるだけなのに、なんで「配慮してやらないかん」になってんの。そういう読解力の無さが喧嘩の元なんだよ。
      善意を履き違える前に文意を履き違えるようじゃ卒業できんぞ坊ちゃん。
    • 74. 名無しのうさぎさん
    • 2013年11月03日 13:56
    • ※73 何を書いても噛み付く奴は結局噛み付く。読解力の差があるのでどうしようもない。
    • 75. 名無しのうさぎさん
    • 2013年11月03日 14:45
    • ※欄で一つ喧嘩する度に被災地での悲しみが一つ減っていると思おう
    • 76. 名無しのうさぎさん
    • 2013年11月03日 19:53
    • 確かに俺らが書き込んでる間に現地では復興が進んでるんだな。
      それでええで工藤!
コメントする
名前
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...