|
|
|
│<< 前へ │次へ >> │新着記事一覧を見る│ コメントを書く│ iPhone4のAppleCareが切れるからバッテリー交換申し込んだ時の失敗やらモロモロ。(5)
カテゴリ:iPhone
iPhone4を購入してからもうすぐ2年になり当然ながらAppleCareももうすぐ切れてしまいます。
切れてしまうと何かあった時の保証がなくなってしまうので バッテリーもホームボタンも怪しいので修理交換を申し込んでみました。 まずは、Appleのサイトのサポートに行って確認。 保証状況とサービス期間の確認 ここでiPhoneのシリアル番号を入力して確認。 保証期間だったら、申し込みできます。 iPhoneのバッテリー交換について詳しくは、こちら ※iPhoneのバッテリー交換は、本体を新しい物と交換になります。 (交換の場合の新しいiPhoneは整備品です) ※iPhone3Gの時にはSoftBankショップに持って行けば、 その場で交換してくれたのですが 現在は、Appleのサイトから修理交換を申し込むしか方法はないそうです。 私は、Apple Storeに行けそうもないので郵送での修理交換を申し込みました。 ※しかしここで失敗してました!!!!! 私は普通にサイトからオンラインでバッテリー不具合の修理交換の申し込みをしました。 すると、通常の修理と同様にiPhoneを預ける事になってしまったのです…(T . T) そんな事になるとは思ってもいなかったので 宅配業者さんがiPhoneを持って行ってしまった時のボーゼンとした私。。 2日後には戻って来たので実質無かった日は1日だけで意外と平気でしたが、 無いと思うと淋しかったです… 通常修理の場合は、1週間みないといけないようです。 1週間はちょっと長いですよね。。 iPhoneに依存し過ぎているのもいけないと思いつつ もう無い生活は考えられませんもんね…(´∀` ●)ゞ ※では、iPhoneが無い状態にならない為には… サイトから申し込む時に電話による申し込みでAppleCareに入っているので 交換用iPhoneを送って貰うように頼めばいいみたいです。 そうすれば、新しいiPhoneと交換でiPhoneが手元から無くなる事はないようです。 ただし、バッテリー交換の場合、チェックをして規定値を示さない限りは 交換にはならないそうです。 (郵送での交換を申し込んだ場合もチェックします。) 保証ギリギリの場合は、すぐに交換となる事が多いようですが そうでない場合は、もしかするとすぐ交換してくれないかもしれません… その辺も電話で確認しつつ申し込む方がいいようですね。 修理中はオンラインで状況を確認できるので安心です。 Appleからのメールは、申し込んだ時とiPhoneが届いた日と 修理が終わって出荷された時の3回しか来ないのと全て英語ですが、 ここで確認できるから安心です。 これは、最後の出荷済みの嬉しい画面です(笑) シリアル番号も変わっていて交換されたのが分かりました。 宅配業者さんに渡してから届いているのかどうか心配しましたが 到着メールも来ましたが、ちゃんと画面でも確認出来ました。 ※ただ、ここで気になった事!!! 宅配業者さんに渡す時にちょっと不安に思ったのがセキュリティです。 本体をむき出しのまま渡すので宅配業者さんを信用するしかないのですが、 何があるか分かりません! パスコードロック設定もしくは、データ消去していた方がいいと思いました。 (まさか、そのまま?…って感じでした。日本ってまだまだ平和なのかな? 私はパスコードロック設定していたけど、不安でした…) 引き渡し時には Appleに届いてからのiPhone内のデータは保証されてないのと SIMカードは抜き取ってないと返却できないとされているので *バックアップを取る。 (私はiTunesとiCloudと両方に作成しておきました) *SIMカードを抜き取る。 この2つは必ずですが 私のような事があるといけないので *パスコードロック設定。 こちらもしておいた方が無難ですね。 データ消去の方が安心ではあるのかな… でも、Appleからはケース配送みたいな事が書かれてたから 言えば箱等の入れ物があったのかもしれません。 ボーゼンとしてそこまで頭が回らなかったです。 まあ、何はともあれiPhone買ってから一度も無かった iPhone無しの生活を味わえた事もいい体験でしたし 本日、無事に交換されたiPhoneも届きました!!! 箱の中にしっかりとした白い箱に袋に入ったiPhoneが入ってました。 ↑袋から出してみたiPhone。箱のフタ部分にはスポンジが付いてる。 SIM取り出しツールも付いて来ました。 そして、同封してた紙の「保証期間について」によると 交換用iPhoneには、サービス実施日より90日間、または元の製品保証の残り期間の いずれか長い期間の保証が適用されます。またAppleCare Protection Planの 保証残り期間は、交換前のiPhoneから引き継がれます。 尚、製品シリアル番号は、交換前のiPhoneとは異なります。 と書いてあるので、保証が90日間延びたようです( ^ω^ )ノ AppleCareに入っている方で、バッテリー等が心配な方は 切れる前に交換しておくといいかもしれませんね。 私も今後もApple製品を買ったらAppleCareに必ず入ろうと思ってますが 郵送での修理はもうしないと思います… (受け渡し日は決められるし、受け取り日も送られたのが分かるけど、 時間が分からないとね…無事届くまで不安だし…(´・_・`)) やはり行けるならApple Storeでの方が確実でいいと思いました。 それにしても私のiPhoneは黒かったー!(当たり前w) 白スキンシールはもう貼らないで画面保護シートとカバーだけにしてみようかな… バックアップからの復元、同期には時間掛かるけど、ちょっと楽しい時間♪ 大事な事、書き忘れてました! もちろん、保証期間内なので無料交換でした♪
[iPhone] カテゴリの最新記事
おひさ♪
僕は単なるバッテリー交換なので、昨日、クロネコのお兄さんに渡しました。あと一週間くらいはiPhoneレスです。 Makoさんは5を買われたのですか? 僕は年明けに購入予定で、iPhone 4はその後、iPod touch32GBとして活躍する予定です。 (September 19, 2012 09:39:00 PM)
Ko-denさん へ
お久しぶりです。(ブログも放置状態w) iPhone5は予約して昨日(発売日)に入手しましたよ!快適です。 iPhoneレス状態はさみしいですね… 私も3Gも4も手元にあります。 (September 22, 2012 10:02:53 PM)
Yahoo!アドレス宛にメールを出しました。
ご確認ください。 (September 27, 2012 10:34:59 PM)
初めてコメントします。
iPhoneにしようか迷ってるAndroid女子です。 バッテリー交換、大変ですね。ビックリです。 裸のまま宅配業者に渡すって決まりなのでしょうか、、 女性の宅配業者さんならまだしも、、。 怖いですね… アップルストアに持っていったほうがいいですね… でも近くになかったら、、 この記事読んだら、iPhoneへの機種変に消極的になりました。 (*ov.v)o (June 23, 2013 09:46:21 PM)
シロネコ娘さんへ
裸のまま渡しましたし、男の方が取りに来ましたが手慣れた感じで特に心配な感じはありませんでしたよ。 でもそうですよね。今の世の中、色々とありますしね。 心配ならApple Storeに行くのが一番ですね。 とても親切でその場で交換して貰えるので安心です。(Apple Storeは対応がとてもいいです) 遠い場合はやはり宅配業者さんに頼むしかないですが、たぶん言えば自分で箱に入れてから渡す事も可能だと思います。 Androidは使った事が無いですが、iPhoneはとても使い易くオススメですよ!是非!( ^ω^ )b (June 24, 2013 08:29:20 PM) |
|