かわいい・うれしい・すてき・おいしい!!

毎月、お教室でこの言葉を私は何回言っているでしょうか?
語彙の少なさを露呈しているようで恥ずかしいですが
素直に感動すると言葉はどんどんシンプルになってゆく気がします。
_mg_0006_a.jpg
Tちゃん、本当に毎月なんでこんなに色々探し出してきてくれるの?
しかも私が好きなものばかり…。
_mg_0008_a.jpg
エッフェル塔のpois de nappeしか持っていなかったから
他のものも欲しいなぁ…とお店を覗くたびに探していたのですが
なかなか好みのものに出逢わなかったのに
Tちゃんはいとも簡単に私の好みのものを持ってきてくれました。
うれし〜〜〜い!
_mg_0015_a.jpg
_mg_0017_a.jpg
_mg_0020_b.jpg
夏休みに息子さんのサッカー遠征に同行して韓国に行かれたRちゃん。
おみやげにおしゃれなRちゃんのセンスが光っています。
お茶のパッケージすてきです。来月一緒に飲めるの楽しみにしています!

キャンディーのパッケージのシロクマさんは可愛いし
ハングル文字も良い感じ。

そして韓国の伝統的な布を現代的にセンス良くデザインする店で
「コレを見たときにすぐ先生に!と思ったの。」と言ってくれた
ステキなテーブルランナーをくださいました。
このランナーはお料理でもお菓子でもどちらでも合いそうです。
_mg_0035_b.jpg
「今月もMちゃん、お母様ガーデンのお花持ってきてくれるかな?
今月はどんなお花だろうね…?」とアシスタントのともちゃんに言って
「先生っ!!」っとたしなめられるワタクシ…。

そうです。みなさん、私を甘やかしてはいけません!!
こうしてどんどん癖になっちゃうんだから…。注意、注意!!
_mg_0034_a.jpg
…でも季節ごとにどんなお花が咲いているのか興味津々。
そして今月はこんなすてきなブーケが来ました。
今日も水を替えるとき抱きしめて胸一杯グリーンの香りを吸い込みました。
Mちゃんのお花はお花屋さんのお花と違ってちゃんと草の香りがするのです。
_mg_0064_a.jpg
京都からいらしてくださっているHちゃんはお医者さまです。
私の娘と言っても良いくらい若いお嬢さん。
美味しい米粉のサブレをくださいました。
_mg_0067_a.jpg
Yちゃんは桃だけでなく葡萄も毎年くださいます。
本当に山梨にお住まいなだけでご迷惑おかけしております!!!
はい、葡萄も大好物なんです〜。
グリーンの方がロザリオ。
黒葡萄の方は…Yちゃん、ちゃんと説明してくれたのにあまりに大きな果実に
ココロをすっかり奪われて名前を忘れてしまいました!!

お口いっぱい葡萄です♪
メチャクチャしあわせになれました!
_mg_0072_a.jpg
私、蜂蜜にはちょっとうるさいのです。(笑)
虫嫌いな私が唯一「かわいい」と思える虫は蜜蜂です。
その昔「はちみつのお菓子」という本を出版したことがあるくらい
蜂蜜フリークなのですよ。

単花蜜のそれぞれの特徴的な蜜も好きだけど
百花蜜はそれこそ千差万別のおもしろさがあります。
Kちゃんの親戚の方がお作りになっている蜂蜜をいただきました。
百花蜜の大瓶。これを集めるのに蜂さんも養蜂家の方達もどれだけ
今年は大変だったことか…。
大切に使わせていただきますね。

9月も半ばを過ぎる頃から今年もいよいよラストスパート
という気分になってきます。
実際の忙しさ以上に気持ちが慌ただしくなるのですが
日々、普通のことを丁寧に一つづつこなしてゆきたいと思います。
そんな中から「おいしい」や「楽しい」は紡ぎ出せると思うから。
_mg_0004_c.jpg
いざとなったら貸してもらおうと思っている「ネコの手」です。
…あんまり役に立たなそう…。

***