「健さんから来た特別な手紙」
2013年11月3日
当時、東京デイリーの編集局局次長を務めていた私は、やはりトップの人にお願いしたいと、高倉健さんの名前を挙げた。編集局内では「あの人はそういうお付き合いはしない人だから」と最初から避ける声も聞かれたが、頼んでみなければ分からないだろうと、私は編集局長名で手紙を書いた。誠意を伝えようと、汚い字ながら手書きにした。
なぜ私が健さんにこだわったかというと、その数年前、健さんが「鉄道員」でブルーリボン賞の主演男優賞を受賞した際のことが頭にあったからだ。
東京映画記者会が主宰するこの賞は、あらかじめ幹事社が受賞者に代表インタビューする。その年はデイリースポーツが幹事社だった。
俳優の取材など日常事である映画担当記者が、健さんの取材に出掛ける前には、心臓の鼓動が聞こえそうなほど緊張し、興奮していた。「だって、あの健さんですよ」と。
祝辞をお願いする手紙で、私はそのことを書いた。
「スポーツ紙にとって、スポーツ紙の記者にとって高倉さんはそのような存在です。ですから誰よりも高倉さんにご祝辞をいただけることが弊紙にとって何よりもの名誉と考え、お願い申し上げます」
そんな意味のことを書いた。しばらくして健さんの所属事務所から編集局長宛、封書が届いた。中を開けると健さんの祝辞をワープロ打ちした文書があり、最後に直筆署名が添えられていた。
文中、こんなくだりがあった。俳優にとってのブルーリボン賞の重みを語ってから-。
「特に印象に残っているのは『鉄道員』の試写会の後、宣伝部がブルーリボン賞担当記者の方々とお目にかかる機会を作ってくれた時のことです。
どんな質問をされるかと緊張していたのに、そこにあったのは気まずいほどの不思議な沈黙でした。
でも自分は、あの空気の中に何故かもっといたいと思いました。
それはきっと、記者の方々のキラキラとしたまなざしが温かい励ましと感じられたからだと思います。
『しっかりしなくちゃいけない』『よし、一生懸命またやるぞ』という勇気をいただいた気がしました。
真のジャーナリストは、どんな分野でも、一生懸命戦う人に勇気を与えられる職業ではないでしょうか」
ただの祝辞ではない。会社ではなく人を、記者を励まそうとする健さんの真心が、そこにはあった。
すぐ事務所にお礼の電話を入れた。すると事務所の方がこうおっしゃった。
「ふだんはお断りするんですが、ちょうど高倉が事務所に来合わせて、ご依頼の手紙を読みましてね。で、読み終わるとすぐ書いたんです」
胸が熱くなった。その時から、直接お目にかかったことのない健さんが、私にとっては特別な人となった。
余談ではあるが、直筆のサインが入ったその手紙は、当時の編集局長が「私宛で来たんだから、もらっておく」と持ち帰ってしまった。こんなことなら私の名前で出しておくのだった。
最後に、文化勲章受章についての健さんのコメント全文を掲載する。
◇ ◇
【映画俳優として58年、205本の映画に出演させていただきました。
大学卒業後、生きるために出会った職業でしたが、俳優養成所では「他の人の邪魔になるから見学していてください」と言われる落ちこぼれでした。それでも「辛抱ばい」という母からの言葉を胸に、国内外の多くの監督から刺激を受け、それぞれの役の人物の生きざまを通して社会を知り世界を見ました。
映画は国境を越え言葉を越えて、“生きる悲しみ”を希望や勇気に変えることができる力を秘めていることを知りました。
今後も、この国に生まれて良かったと思える人物像を演じられるよう、人生を愛する心、感動する心を養い続けたいと思います。
映画俳優・高倉健を支えてくださった多くの方々に、深謝申し上げます。どうもありがとうございました】
(デイリースポーツ・岡本清)
芸能ニュース
- ナイナイ岡村 クラブで瓶投げられ流血(11月3日)
- 「健さんから来た特別な手紙」(11月3日)
- 加山雄三“恩人”岩谷さんへ追悼の熱唱(11月3日)
- 十朱幸代“引退危機”乗り越え叙勲(11月3日)
- 松田聖子、33年ぶり公開イベントで歌(11月3日)
- 矢吹春奈、仁科克基との結婚視野に(11月3日)
- 上戸彩、大臣に夫を褒められ大テレ(11月3日)
- みの、ラジオで自虐連発&出直し宣言(11月3日)
- 菊地亜美、後輩の能年に「乗っかる」(11月3日)
- 「小野寺ちゃん」ドキドキ初カレンダー(11月3日)
- 岩谷さん訳詞のミュージカル公開稽古(11月3日)
- 関ジャニ安田、演技評価され感謝(11月3日)
- ももクロ妹分“ゾンビメーク”を悔やむ(11月3日)
- モト冬樹、若返るのはめんどくさい(11月3日)
- 元朝青龍がモンゴルで暴行!?(11月3日)
- 猪木議員が訪朝強行 平壌で要人と会談(11月3日)
- たけし、山本太郎に苦言「失礼だよね」(11月3日)
- 里田まい、マー君の“初黒星”にも気丈(11月3日)
- つんく♂玉置の“替え玉”騒動を明かす(11月2日)
- 大島優子 子役時代の思い出を語る(11月2日)
- 松田聖子が33年ぶり公開歌イベント(11月2日)
- モト冬樹「若返りは面倒くさい」(11月2日)
- 上戸彩 夫ほめられ「恥ずかしい」(11月2日)
- みの 報道陣にほほえみで“脱出”(11月2日)
- ももクロ妹分 ゾンビ風メークを後悔(11月2日)
- 関ジャニ安田 共演・麻生久美子に感謝(11月2日)
- 菊地亜美、後輩・能年に乗っかりたい(11月2日)
- 猪木議員が北朝鮮へ(11月2日)
- ほこ×たて打ち切り やらせ新たに3件 (11月2日)
- 麻里子様 恋愛解禁初のイブにウキウキ(11月2日)
- 山本議員 ルール違反「意識なかった」(11月2日)
- 猪木 元気があれば訪朝もできる!?(11月2日)
- 小泉進次郎氏の資産は「車1台」 (11月2日)
- 寛平恐喝未遂の元組長に実刑 (11月2日)
- あっちゃんと熱愛 松也のらりくらり(11月2日)