全体表示

[ リスト ]

RD-S303をファームウェア05にダウングレード(HDD換装 1TB化 2TB化)

我が家にはなぜか東芝のHDDレコーダ RD-S303が2台ある。HDDに地デジ番組を保存して、見たら消すというのが基本なので、円盤に焼いて保存という使い方はない。なので、いまだにBDレコーダがない。
 
1台のRD-S303が調子悪いということでHDDを自力交換した。しかしまたフリーズしたり調子が悪いようだ。というわけで同型機をヤフオク!にて8,000円で購入。なぜこの機械がいいかというとファームウェアの一部のバージョンでHDDの容量チェックが抜けていて、本来320GB搭載モデルなのだが2TBまで認識できる裏技があるからだ。バージョン05というものがそれで、当然先の2台はそのバージョンになっている。この貴重なバージョンから勝手にアップグレードされないように、自動更新は切っておかなければならない。
 
今回ヤフオク!で購入したものではどうであろうか。
 
イメージ 1
 
やはり最新の15になっていた、残念。しかしここであきらめてはいけない。バージョン05のイメージファイルさえあれば、改変してダウングレードをすることができるのだ。昔使ったファイルRD-S303_05.imgを探してきた。現在、東芝のサイトからは削除されており、ネット上でもなかなか見つけるのは困難だろう。
 
RD-S303_05.img
Size: 33,748,992バイト
MD5: ffa92601c43e8a8b438d13efc8399257
SHA-1: fb4ca66bd98f3d10c1db281fe89a30edbbb9db1d
CRC32: 318e58a8

これはファームウェア書換用CDイメージであり、当然このままCDに焼いても本体側が15なので05にすることはできない。ちゃんと更新前にチェックがされている。そこでこのイメージファイルのうちの2バイトを書き換えることによってこのチェックをすり抜ける方法がある。
 
イメージ 2
 
バイナリエディタというものであれば何でもよいので、上記2バイトを[00 52]から[99 99]に書き換える。これによりバージョン005(2版)からバージョン999(9版)という最上位バージョンに見せかけるのだ。こうして書き換えたCDイメージをイメージが焼けるライティングツールを使ってCD-Rに焼く。CD-RWでも問題はないようだ。DVD-Rは使えない。
 
イメージ 3
最初にCDを入れるとこのような警告が出るので了解して電源を入れ直す。
 
イメージ 4
バージョンアップ、はいにして進めよう。
 
イメージ 5
アップデート中はこの画面が出る。約10分ぐらいかかる。
 
イメージ 6
その間、本機の表示はこのようになっている。
 
イメージ 7
アップデート(この場合はダウングレード)が完了すると自動でCDが出てくる。
 
イメージ 8
はじめての設定画面になるが、とりあえず終了させてバージョンを確認する。
 
イメージ 9
無事、05 / 1.06になっていればバージョン05へのダウングレードが成功だ。
 
あとは、HDDを1TBまたは2TBのものに交換して初期化等の作業をすれば格安大容量HDDレコーダの完成だ。この辺の記事は他のサイトを探していただきたい。

「修理」書庫の記事一覧

閉じる コメント(0)

コメント投稿
名前パスワードブログ
絵文字
×
  • SoftBank1
  • SoftBank2
  • SoftBank3
  • SoftBank4
  • docomo1
  • docomo2
  • au1
  • au2
  • au3
  • au4
投稿

閉じる トラックバック(0)

トラックバックされた記事

トラックバックされている記事がありません。

トラックバック先の記事

  • トラックバック先の記事がありません。
PR

.

人気度

ヘルプ

Yahoo Image

 今日全体
訪問者17071326
ブログリンク00
コメント2206
トラックバック01

ケータイで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

URLをケータイに送信
(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です)

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

標準グループ

登録されていません

お買いものあんしん補償
毎月60万ポイントをブロガーで山分け

プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2013 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事