");
//-->
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【野球】TV放映権料の激減で揺らぐセ球団のビジネスモデル 親会社の支援が不可欠に…パ球団はファンサービスで収入を増やす経営努力で先手打つ
- 1 :レコバたんヽ(゜∀。)ノφ ★:2013/11/02(土) 03:54:32.40 ID:???0
- プロ野球巨人戦の人気が低下し、地上波のTV中継で視聴率が取れず、TV放映権料が
値下がりしている。そのためTV放映権料が売上の柱だった球団の経営が苦しくなってい
る。その一方、巨人という人気チームを持たないパ・リーグは当初から売上が低いという
課題を抱えており、いち早く球団経営の改革に乗り出していた。セパ両リーグで球団経営
のビジネスにどのような違いが出てきているのか、パ・リーグの中で先端を行く楽天や日
本ハムやロッテやソフトバンクの球団経営のビジネスモデルはどのようなものなのかを
早稲田大学商学学術院教授の内田和成氏に聞いた。
TV放映権料激減で揺らぐセ・リーグのビジネスモデル
セ・リーグの各球団は新聞社や鉄道会社などそれぞれ親会社を持っており球団は親会
社の広告塔という位置づけである。広告塔の役割は親会社のブランドイメージを高め、本
業の売上を増やすことである。例えば親会社が新聞社なら販売部数増、鉄道会社なら利
用者数の増加が目的である。球団の赤字は親会社で広告費として損金算入できる税制メ
リットもある。
セ・リーグ球団では主催する試合のTV放映権料が球団の大きな収入源であった。ただ
し、TV放映は巨人戦にほぼ限られており、また巨人戦の放映試合数と視聴率は激減して
いる。1999年には129試合、20.3%あったものが、2011年には19試合、9.5%にまで落ち込
んでいる。視聴率の半減に伴い、放映権料も半減し、親会社の支援が不可欠な状況に陥
った。
TV放映権料以外の収入は、球場における入場料のみとなる。球場でのグッズ類の物販
や飲食は球団の収入にはなっておらず、球場自体の収入となっているのである。
パ・リーグが収入を増やす経営努力で先手打つ
パ・リーグの球団は親会社の広告効果を大きく上回る巨額の赤字を毎年出し続けていた。
そのため親会社が、負担に耐え切れずに球団を手放した例も相次いだ。最近では近鉄が
バッファローズを手放し、ダイエーはホークスを手放した。
つづく
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20131101-00010000-biz_bbt-nb
- 2 :レコバたんヽ(゜∀。)ノφ ★:2013/11/02(土) 03:55:40.88 ID:???0
- パ・リーグ球団の場合、主催試合のTV放映権料収入はわずかである。巨人戦以外は
地上波ではTV放映されることはほとんどない。選手の人件費などのコストはセ・リーグ並
に掛かるのに、総収入が巨人の4分の1と少なかったのである。2003年のセ・リーグの各球
団の収入を比較すると、広島が最下位で65億円だった。それに対して同年のパ・リーグの
収入首位の球団は西武で60億円と、広島に劣っている。しかしながら2010年、パ・リーグ
の各球団はセ・リーグに遜色ないところまで収入を増やしている。収入を増やすため、各球
団はどのような形で収入を増やす経営努力をしたのだろうか?
球場に来る観客を顧客に据えるパ・リーグ球団
楽天は2005年創設ながら、2010年の収入は82億円に上る。楽天はプロ野球に参入する時
、宮城県営球場(日本製紙クリネックススタジアム宮城)の改修費用の90億円を負担した。
代わりに、球場の場内のすべての営業権を取得したのである。楽天のおもな収入源の内訳
は、入場料30%、TV放映権料7%(地元視聴率は16%)、スポンサー収入30%、グッズ類の
物販10%、飲食15%である。
日本ハムは2003年の売上35億円から2010年には103億円へと3倍近くに増やした。2004
年から本拠地を東京ドームから札幌ドームに移転している巨人と同じ全国区から、北海道
唯一の球団になったのである。これにより東京ドーム時代には100万人強だった観客動員
数が200万人に到達した。
観客動員数増には地域密着のほか、ファンサービスを徹底した効果が表れている。通常
席に加えてシンデレラシートやファミリーシートを設けることにより、男性ファンだけでなく、
女性層や家族層のファンに球場へ足を運んでもらえるようになった。また、新庄選手やダ
ルビッシュ選手の米メジャーリーグ挑戦の壮行会を球場内イベントとして行い、多くのファ
ンが祝った。
つづく
- 3 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 03:56:16.76 ID:uqT2QqnH0
- なげーよ
- 4 :レコバたんヽ(゜∀。)ノφ ★:2013/11/02(土) 03:56:49.71 ID:???0
- 従来の勝ちパターンは親会社の業績アップだった。広告塔としての効果があれば良く、
本業の売上向上が存在目的だった。そのため、TV視聴率が重要業績評価指標(KPI)と
なる。それに対してパ・リーグの勝ちパターンは、広告塔としての位置づけから脱却し、球
場に来る観客を顧客に据え、顧客満足度をKPIとしているところである。「ファンサービス評
価ランキング」(慶応大学 鈴木秀男)でパ・リーグ球団が上位を独占している。
おわり
- 5 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 03:57:16.36 ID:AQbMkzKU0
- おじいちゃんしか見てない方が問題だろ
10年後即死するぞ
- 6 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 03:57:28.96 ID:F6Ytsdh20
- やきう(笑)
- 7 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 03:57:44.58 ID:39hynlGt0
- やきうwwwww
いまどきやきう見てるのはじじいとオタクだけだからなあ
- 8 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 03:58:33.82 ID:D0MfRQ5U0
- 親会社のないセリーグ球団だってあるんだぞ
- 9 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:00:45.70 ID:mnLoKwNg0
- そんなにパリーグが凄いなら交流戦止めればいいのに…
- 10 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:01:51.43 ID:15kFuJfdO
- 基本セリーグは馬鹿だからな
- 11 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:01:52.86 ID:EP3DeR7b0
- 今じゃ地方の視聴率自慢するくらい落ちぶれたやきう
- 12 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:04:11.28 ID:gkClUmQ90
- >>8
ヤクルト、横浜は交流戦賛成だぞ。
理由はもちろん、観客動員が良いから。
ただし、現状の不規則な日程の改善は要求してる。
- 13 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:05:48.99 ID:ERoCAWX50
- >>9
本当だよな
- 14 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:07:17.89 ID:90XSrj7d0
- サカオタの俺だってマー君でチャンネル合わせたからな
シーズン戦は一秒も見ないだろうけど
というか関東は野球放送してないから見れないな
- 15 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:09:06.01 ID:ZL3s1l7T0
- 大昔のプロ野球には在京セリーグとかいうブランドがあったらしいな
ヤクルト()やら横浜(失笑)がプロ野球人の憧れだったんだとよw
- 16 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:09:13.57 ID:DZcN3STn0
- 球団の赤字は親会社の広告費として損金参入リーグ
略すと税リーグか…
- 17 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:10:43.58 ID:7IzD3pXC0
- 少しはJリーグ見習おうぜ。安い予算で全国各地の自治体が税金注入。第3セクター化してる。
記事では楽天が球場改修費用の90億円を負担したそうだが、Jリーグのクラブならそこは
自治体負担だよ。Jリーグの規約に該当しないスタジアムは認めないとか言った場合、
自治体がどうにかしてくれるから
- 18 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:13:30.48 ID:pLfSWsFX0
- http://sistadium.web.fc2.com/huru617a.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/59/02f2104eea3e043bbcebc7eacead1cae.jpg
こんなに広告見せられるんだから儲かってるでしょ
- 19 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:14:37.46 ID:QJWNe0cU0
- >>17
そういえば楽天の場合物販のために
手作り弁当ですら持ち込み禁止
その場で破棄するか食べろとやってるんだったよな
ガンバの新スタジアムはパナソニック+寄付でて建てるぞ
あとセレッソがキンチョウスタジアムの改修費全額だしてる
- 20 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:15:38.21 ID:67E1tpbE0
- >>18
これはやめるべき。企業は所詮野球だとおもってるから
こんなことできる。
- 21 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:16:15.36 ID:9UqAtqGU0
- >>17
Jリーグを見習う必要すらない
本場、本家の大リーグのフランチャイズを見習えばいいだけ
地域名にチーム名にすればどんな自治体でも支援してくれる
企業の宣伝リーグのままなら、小手先の集金に頼るしかない
- 22 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:16:33.11 ID:hTFMyxM00
- 7時台から中継を見て、終盤の良いところで万度、中継を打ち切っていたら
マゾ以外は嫌になり野球中継さらには、野球も興味が無くなっていくよ!
こんな当たり前の事が無視されて、よくもまあ今までテレビ放映権などアテに出来たもんだよ(笑)
- 23 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:17:39.29 ID:mq+LWKB90
- 企業名を球団名にしているからには
親会社はむしろ金を出して当然な立場
親会社の支援が悪いとは全く思わない
Jリーグの100年構想やMLBに毒されすぎ
日本でMLBみたいにするには
チームの転売市場が日本国内で形成される必要がある
これができれば転売益狙いの投資集団が球団を買う可能性が出てくる
しかし実際はそうなっていないので
広告モデル以外を狙う買い手を捜すのは非現実的
- 24 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:18:18.76 ID:z0ptFNU1P
- なにこのデタラメな記事
巨人戦地上波放送しなくなって大分たつのになんで今更放映権?
- 25 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:20:21.99 ID:wFdb2IyA0
- CDが売れなくて印税で喰えないバンドは物販が生命線なのにな
やきうはグッズ物販が箱の収入なのか
たまけりはちゃんと物販の収入がクラブに入るん?
- 26 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:22:32.77 ID:H7DncXRH0
- 球団=赤字と考えるやつは情弱
実際は黒字だけどいろんな名目で親会社が吸い上げてんだよな
典型的なのが中日
- 27 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:23:19.25 ID:rCAZXGVo0
- おっサンテレビ最高や
- 28 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:25:06.55 ID:Eb+ho+7V0
- 好きでフクヤがいくら金突っ込もうが知ったことではないわな
- 29 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:26:48.07 ID:39hynlGt0
- >>17
Jのクラブは地方都市のシンボルだから
やきうの球団とは性質が違う
- 30 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:30:32.63 ID:gkClUmQ90
- >>26
中日より阪神だろ。相当吸い上げてる。
阪神暗黒時代が懐かしい。
- 31 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:31:15.45 ID:Eb+ho+7V0
- じゃJは自治体に不要といわれたら、素直にでていくしかないね
- 32 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:33:09.39 ID:KUNMyQOb0
- スレタイなげええええええええ
- 33 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:35:33.60 ID:h99AR/fCO
- そんな目先のことより子供たちの野球離れどうにかしろ
小学生みたらサッカー少年ばっかだぞ
プロアマ統一した組織作って対策しないと東京五輪でトドメさされるわ
- 34 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:42:01.11 ID:FnxVzqqx0
- >>30
阪神は黒字な上で吸い上げてるから問題ないっしょ
中日は赤字のほとんどが中日子会社のナゴヤドームの使用料というゲスさ
まぁ横浜市と港湾893に吸われまくってるハマスタに比べればどちらも比較にすらならんがw
- 35 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:43:45.03 ID:fqdjFPUV0
- やきうとかテレビ洗脳ないとすぐ廃れるからな
テレビ洗脳しててもオワコン化が止まらないけど
- 36 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:45:40.68 ID:9wqqfZKS0
- >>33
子供は正直だからどうしようもない。
老人に長生きしてもらうんだ。
- 37 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:45:53.00 ID:Eb+ho+7V0
- 最近のJ惨状で2chで煽られて、涙しつつ書いたのかなw
- 38 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:46:46.47 ID:Gt9+0NB+0
- 全試合を完全放送するか!放送を廃止するか!2つに1つでいこう
- 39 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:48:48.69 ID:fqdjFPUV0
- やきう報道になったらチャンネル変える
あると思います
- 40 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:50:57.02 ID:phZBo8ev0
- パ優勝が決まる直前の楽天も
週刊誌のインタビューで社長が黒字だった初年度以降
9億程度の赤字が続いてるって言ってたな
- 41 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:56:45.08 ID:G2eCeKtTO
- >38
試合の最後盛り上がった所最後がどうなったか分からないままで終わるよな
CMの続きはWebでとか課金ガチャみたい
今の野球ファンはCSに入るしかない
てか野球に限らずどのスポーツは大体そういう傾向になったな金払わないと見れない
- 42 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:57:00.27 ID:2zJiwPvMP
- ビジネスモデルもなにも、プロ野球とかいいつつ、プロなのは選手の雇用形態だけで、
球団経営が親会社が赤字補填、税制でも優遇、とアマチュア野球よりも楽なんだから、考えるだけアホらしい。
球団経営もプロ化して税制優遇をなくしたら、あっという間に独立リーグと変わらないようになるよ。
- 43 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 04:58:33.44 ID:Eb+ho+7V0
- 4億のマー君は売るしかないよねw
- 44 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:00:42.68 ID:9wqqfZKS0
- >>42
プロじゃないもんな。企業スポーツ。
多くのファンには理解できないよ。一企業なんて
応援したくないw
- 45 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:01:47.20 ID:+PaYZLoj0
- 今更こんな古い話をドヤ顔で書いて仕事になるのか
- 46 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:01:50.31 ID:mq+LWKB90
- 日本の貧弱なスポーツ観戦市場じゃ
経営とスポンサーの分離をして
スポーツチームを専業化するのはハードルが高すぎ
出入りが多くて不安定な外部スポンサーの金が頼りだと破綻が早い
Jだって金があるのは事実上の親会社があるチームばかりだ
- 47 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:04:08.05 ID:FnxVzqqx0
- >>42
その方式だとスポンサー(含む親会社)から広告費(基本無税)もらいまくってるJは黒字球団が無いじゃん・・・
- 48 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:05:48.97 ID:Ej0+EBSM0
- 収入が何割落ちようが好きで選手に高額なギャラを払っているんだから
問題ないんじゃね
- 49 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:06:18.85 ID:Ql78z/sF0
- セリーグは巨人、阪神、広島が黒字
- 50 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:06:45.37 ID:hI6oD0YJ0
- >>1
これほどまで読んで後悔した長文もないな
0点
- 51 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:07:24.08 ID:Ej0+EBSM0
- よほど困ればかつてのJリーグみたいに球団が示し合わせて
年俸ベースを下げますよ
- 52 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:07:43.27 ID:GNIMblU70
- 野球界も厳しいんだな・・・
プロ野球、資金難などで年金制度解散を決定
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/03/15/kiji/K20110315000434380.html
- 53 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:12:03.32 ID:shyGlgVe0
- >>8
まあ広島は、マツダが親会社ではなくなってるけど
今でもスポンサーもやったり実質は支援やってるからなあ
- 54 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:12:24.84 ID:au0+kgbL0
- 選手は金もらいすぎ
収入半減なら年俸も半分にしろよ
- 55 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:12:49.16 ID:kpg4TNbb0
- 球場でのグッズ類の物販
や飲食は球団の収入にはなっておらず、球場自体の収入となっているのである。
↑これが一番おかしい
- 56 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:16:37.11 ID:15kFuJfdO
- Business Breakthroughとか言うネタ元だけど経済関係ってなぜか後藤臭がするんだよなぁ
確実にサッカー賛美して野球を貶めるという
- 57 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:19:24.82 ID:kpg4TNbb0
- 球場会社が儲けすぎなんだよな。
それは西武や横浜の球場移転問題の時に明らかになった。
多分、ヤクザその他の利権もからんでる。
- 58 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:19:58.44 ID:Wqd9ZUSe0
- 巨人の実況はみのもんだに専属でやってもらえば視聴率急上昇! じゃね?w
- 59 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:20:48.78 ID:mq+LWKB90
- >>56
あと週刊ダイヤモンドもだっけかこの手の記事が多いのは
グローバリズムの信奉者はサッカーの思想に染まりやすいとは言えるだろう
- 60 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:23:32.56 ID:kpg4TNbb0
- どうでもいいけど横浜は絶対に潰すべきだと思うよ。
ロッテは川崎から必死に逃れ千葉に移転して多少はマシになった。
横浜スタジアムだけは駄目だ。
- 61 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:23:53.31 ID:G2eCeKtTO
- 年俸総額
1位 巨人 42億3720万
2位 中日 32億7140万
3位 SB 29億300万
4位 阪神 27億3750万
5位 ハム 25億4420万
6位 オリ 24億9110万
7位 西武 23億9700万
8位 ロッテ 23億2345万
9位 ヤク 22億8800万
10位 楽天 22億7755万
11位 横浜 22億1880万
12位 広島 19億7102万
- 62 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:24:58.25 ID:yjEdE8nY0
- やきぶた困惑の過食嘔吐
- 63 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:25:02.61 ID:mq+LWKB90
- 日本で球場使用料が割高になるのは土地が高いのと地震が多くて高温多湿で建物に金がかかるから
- 64 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:25:35.36 ID:kpg4TNbb0
- あと西武所沢球場も人を舐めすぎてるよ。
大宮か浦和に移転すれば年間300万人だって
箱の大きさによっては可能性あるのに。
- 65 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:26:32.80 ID:U7ea7C6FO
- 無駄だよ
ファンは年金生活者しかいない
- 66 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:27:56.60 ID:7IF0jMBD0
- 焼き豚そっ閉じw
- 67 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:28:30.15 ID:Xsnaw2Dh0
- メンタイコ食いすぎでしょw
- 68 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:29:03.76 ID:ZQ3atiXJ0
- 西武ドームは自前たがらね
使用料払うより今の方が支出は抑えられる
- 69 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:29:36.58 ID:kpg4TNbb0
- >>63
四国や北陸の独立リーグが経営が成り立つ最大の原因は
各自治体が球場使用料金をアマチュアと同じ値段にディスカウントしてくれてるおかげだよ。
どの自治体の球場もアマチュアチームに貸すときは一試合数十万円
プロ野球チームに貸すときは一試合数千万円〜億以上。
理由は単に「観客動員で儲けてるプロ球団のおこぼれにあずかるため」
- 70 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:29:43.83 ID:xR94XN2+0
- 広島と横浜とヤクルトが経営努力してない
- 71 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:32:15.72 ID:ZQ3atiXJ0
- そもそも大宮浦和は西武線通ってないから
西武線の利用者を増やす為にライオンズを買ったのよ
- 72 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:32:18.10 ID:kpg4TNbb0
- 球場内でのグッズ販売の儲けも独立リーグでは折半
もしくは独立リーグ側の収益にしてくれてたはず。
売ってるのは選手自身。
- 73 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:33:27.39 ID:Xsnaw2Dh0
- 800億も出して福岡ドーム買うSBは異常w
- 74 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:34:35.24 ID:kpg4TNbb0
- >>73
リップルウッドだったっけ?
ダイエーから二束三文で球場を奪い、ソフトバンクの法外な値段で売ったのって?
- 75 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:34:40.91 ID:yo6cYfpd0
- 野球洗脳国家だからな
- 76 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:34:50.42 ID:0hoDikeSO
- やきうは元から広告費と連結した税優遇が目当てでマトモに採算取る気なんてないだろ
年俸異常にたけーし
- 77 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:34:53.23 ID:9wqqfZKS0
- >>69
アマは警備費が不要。
ハムは球場使用料9億の4億が警備費で13億の使用料
- 78 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:36:41.63 ID:kpg4TNbb0
- >>77
フーリガンの居るサッカーも4億円の警備費を払ってるっけ?
そこになにかカラクリがあると思わね?
- 79 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:37:51.79 ID:fqdjFPUV0
- 意外にも厳しい、世界における野球映画の活躍状況…ヨーロッパでは野球というだけで、多くの人はその映画に興味を失う。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/saruwatariyuki/20131101-00029418/
- 80 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:38:00.11 ID:ZQ3atiXJ0
- >>74
コロニーキャピタル
- 81 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:38:10.01 ID:Xsnaw2Dh0
- 年俸高くないでしょ、税リーグが異常に低いだけで
- 82 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:38:47.43 ID:kpg4TNbb0
- >>80
そっか。ありがとう
- 83 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:41:18.03 ID:kpg4TNbb0
- 確か楽天って初年度の収益は3000万円の黒字だったんだよね。
近鉄は単年50億円の赤字だとか言ってたけど。
- 84 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:42:06.52 ID:YtMfEFZX0
- >>79
そのあたりはどうしようもないな
マネーボールとか面白かったが世界興収は100億円いかないからな
- 85 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:43:31.71 ID:Av7is1cB0
- 結局、親会社が潰れたら球団も潰れる構造は変わってないだろ。
- 86 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:43:39.03 ID:kpg4TNbb0
- >>79
ハリウッド自体が斜陽産業
パシフィックリムもアメリカ単体では莫大な赤字
中国での記録的大ヒットでトータル黒字になれただけ。
- 87 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:43:47.24 ID:7IzD3pXC0
- >>78
Jリーグと野球じゃホーム主催試合数も段違いだがなあ
「野球の警備費1年で4億ってサJリーグじゃありえん」ってのはどうなの
- 88 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:46:52.74 ID:kpg4TNbb0
- >>87
警備費は1年じゃなくて1試合で4億円でしょ
- 89 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:48:10.88 ID:lTa/33izi
- 日本シリーズだけ取れても効果なしか
- 90 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:48:50.85 ID:j0jbsJHg0
- 試合がなくてもニュースで野球一辺倒というのも気持ちが悪い
対戦も同じ相手ばかりだし、ゲームも割りとワンパターン
なのに人(一部の老人たち)を熱狂させてるのは何なんだろうね
客観的にみると頭おかしいだけに見えるが
- 91 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:49:18.82 ID:Av7is1cB0
- プロ野球は百貨店
Jリーグはコンビニ
経営の形が違うんだから比べるほうがおかしい
- 92 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:50:51.83 ID:kpg4TNbb0
- >>90
巨人ー楽天戦は最高視聴率が30%を超えてたから
日本人の30%が老人で頭がおかしい人なんだね。
つーか、おまえが頭おかしいwww
- 93 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:51:22.24 ID:Xsnaw2Dh0
- プリティ・リーグって映画あんのか
国内で100億も売り上げたなら十分だろ、贅沢だなw
- 94 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:51:46.07 ID:qabmMOXXP
- >>88
毎試合警備員1万人以上動員してんのかよwww
- 95 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:52:54.46 ID:kpg4TNbb0
- >>94
その通りだよ。
計算上は1万人以上動員してるんでしょ。
実際は誰かの懐に入ってるけど。
それがプロ野球界の闇の部分なんだよ。
- 96 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:53:09.02 ID:G+YPS0y+O
- >>88
頭大丈夫か?
何万人雇ったら1試合でそんなに警備に金が掛かるんだ
スタジアムに入りきらないだろ
- 97 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:53:48.15 ID:XTEzfHjv0
- .
――これでも、巨人を応援しますか?
読売を購読しますか?
東京ドームで電力を貪り、原発で福島を被曝させた読売。
そして、故郷福島を裏切った読売の工作員中畑。
■原発・正力・CIA
>正力松太郎・讀賣新聞社主とCIAは、
>原子力に好意的な親米世論を形成するための「工作」
ttp://www.shinchosha.co.jp/book/610249/
脱原発デモ 予定
ttp://www47.atwiki.jp/demomatome/
焼き豚ニュース
ttp://yakibuta-news.net/
- 98 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:59:55.40 ID:XTEzfHjv0
- ■野球の特別税制優遇について 39分ごろから〜
ttp://v.youku.com/v_show/id_XMzQyMjk1MDUy.html
弁護士「プロ野球球団のほとんどは赤字で、税制優遇措置がある」
弁護士「昭和29年当時は、放映権料もやすく、国民の楽しみだから税金で面倒見ましょうと」
武田「サッカーやバスケにはそういうのないんですか?」
弁護士「特別税制優遇は野球だけ」
武田「ええー」
サッカー叩き人お得意の「川渕の本ガー」への反論
プロ野球:
広告宣伝に限らず、「球団の野球事業から生じた欠損金全てに対する赤字補填全て」が親会社の損金
広告宣伝にならない10億の裏金を使っても「野球事業」と言ってしまえば、それを親会社で赤字補填しても広告宣伝費になる
サッカー:
出資企業から受け取るお金は出資企業の証を入れれば広告宣伝費、
広告以外の性質を有する欠損金の補填は、広告宣伝費とはならない
川淵は「広告宣伝費のことしか言ってない」わけで、
野球のように「球団の全ての欠損金の補填」が親会社の広告費となる野球と同じ税制とは言ってない
本職の弁護士が「野球だけの特権制度」と言っている
つーか、そもそも野球の税制優遇は直法なので他には適用されない
Jリーグが野球と同じことをしたらマルサに貼りつかれて事務所立ち入り・書類没収されます
逆に言えば、プロ野球は特権で護られているので
どんなに税制の枠を超えた補填をしても「野球事業費です」という魔法の呪文を使えば、マルサは手を出せない
- 99 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:00:20.30 ID:NKHt6F1A0
- 人気急落なのに選手の年俸高杉なんだよ
全盛期の10分の1に落とさなきゃ
- 100 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:00:20.56 ID:Xsnaw2Dh0
- 42〜世界を変えた男〜が制作費40億で100億の売り上げ
マネーボールが費用50億で100億ちょいの売りあげ
ボロ儲けじゃん
- 101 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:01:04.66 ID:MXK+jGDY0
- マー君の試合はみたいけど巨人戦なんて見る価値ねえわ
- 102 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:01:10.04 ID:hViN+IJo0
- 西武は鉄道運賃おいしいからあんな場所にあるんだし数字に出ない利益もあるしねえ
マスコミのおもちゃじゃなきゃ放映権料ビジネスはもっと強烈に取れただろうしね
まあ200万人入って赤字ってわざとそういう収支にしてんだと思うけど
- 103 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:01:56.80 ID:XTEzfHjv0
- プロ野球は広告費・損金扱いで
親会社の税金対策になるからなぁ
政府こそ野球防衛軍の本丸
プロ野球は法人税が優遇されているからな
まさにエコヒイキ
恩恵に預からず法人税を搾取される企業にとっては不倶戴天の敵
ttp://www.globis.jp/2014-2
焼き豚ニュース
ttp://yakibuta-news.net/
- 104 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:02:44.86 ID:kpg4TNbb0
- 球場使用料についてまとめたサイトがあった
5000万円〜50億円だった
//www.data-max.co.jp/2012/04/10/post_16445_dm701_1.html
- 105 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:02:55.74 ID:XTEzfHjv0
- 生臭坊主 朝鮮総連 最福寺 とズブズブ 巨人・阪神
【社会】総連本部 落札した池口氏
…清原和博氏らが護摩行に訪れるなど、
政財界や芸能 スポーツ界に幅広い人脈[03/27]
ttp://pig.mx/news/data/detail/ucf/0/dt/1364316969/gi/1/
30 名前をあたえないでください [] 2013/03/27(水) 03:20:15.82 ID:XVuMF/uq Be:
在チョン御用達w
金本
ttp://www.saifukuji.or.jp/2012-goma/2012-01-kanemoto-aisatu.jpg
新井
ttp://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20130327/dms1303271145008-p1.jpg
焼き豚ニュース
ttp://yakibuta-news.net/
- 106 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:05:09.17 ID:BsefOQQO0
- >>47
新潟だけはガチ
他はシラネ
- 107 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:05:11.11 ID:XTEzfHjv0
- 【社会】総連本部 落札した池口氏…清原和博氏らが護摩行に訪れるなど、政財界や芸能 スポーツ界に幅広い人脈[03/27]
1 はこき(130401)φ ★ [sage] 2013/03/27(水) 01:56:09.54 ID:??? Be:
朝鮮総連(在日本朝鮮人総連合会)中央本部(東京都千代田区)の土地・建物の競売の開札が26日、東京地裁であり、鹿児島県の宗教法人「最福寺」が45億1900万円で落札した。
北朝鮮に何度も訪問している同寺法主の池口恵観氏(76、いけぐち・えかん)は夕刊フジの取材に応じ、総連本部機能が残る可能性を示唆した。
池口氏は、政財界や芸能、スポーツ界に幅広い人脈を持つ。護摩行に訪れる元プロ野球選手の清原和博氏や金本知憲氏らをはじめ、作家の家田荘子氏や実業家の角川春樹氏ら、数多くの著名人が師事している。
一方で池口氏は、5回の訪朝歴があり、2011年11月に金正日総書記が死去した際には、
「朝鮮の大いなる指導者、金正日総書記閣下が地方指導に向かう途上で亡くなられたのは、とても痛ましく悲しい」などと哀悼の意を示していた。
今後、地裁による審査を経て、29日に出される決定で売却を許可されれば、最福寺は正式な落札者となる。
池口氏は26日午前、夕刊フジの電話取材に対し、落札した中央本部の土地・建物について、
「怨親平等(おんしんびょうどう=仏教語で、敵も味方も同じように処遇すること)の思想に基づき、民族融和の拠点としたい。
英霊を供養する祈りの場としたい。私が管理する」と語った。
このため、記者が「総連本部の機能は残すのか?」と聞くと、
「日本政府が(北朝鮮を)制裁中であり、まだ分からない。いろいろ相談したい。ただ、個人の利益ではなく、日本のためになることをしたい。日朝両国の接点となる活動をしていきたい」
と語った。
ZAKZAK 2013.03.26
ttp://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130326/dms1303261546016-n1.htm
画像:最福寺法主の池口恵観氏
ttp://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20130326/dms1303261546016-p1.jpg
ttp://pig.mx/news/data/detail/ucf/0/dt/1364316969/gi/1/
- 108 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:08:22.75 ID:XTEzfHjv0
- 41 名無しさん@13周年 [] 2013/04/03(水) 23:45:19.31 ID:MLrq89Fm0 Be:
>>17
今日センバツで優勝した浦和学院のレギュラーメンバーなんて高崎線車内で
猥褻行為して警察に逮捕されたような奴がいるんだぜ
学院側は事件が起きた去年の夏大会ではレギュラーメンバーじゃないからって
逃げたけど、今年は言い訳できないよなあ。前科持ちを試合に出してるんだから。
【マターリ】センバツ決勝 浦和学院×済美【sage】
19:公共放送名無しさん:2013/04/03(水) 12:52:00.84 ID:Fj+r3+9a
>>10
◯◯だろ
そいつが去年電車で痴漢やったヤツだよ
ttp://shimasoku.com/kakolog/read/livenhk/1364959841/
【悲報】浦和学院野球部員が痴漢で逮捕
ttp://www.logsoku.com/r/livejupiter/1339685972/
焼き豚ニュース
ttp://yakibuta-news.net/
- 109 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:08:23.60 ID:9wqqfZKS0
- >>78
フーリガンに4億もかかんのか?日本より武装してるから
単価は高いだろうけど・・・年間4億ならわかる気もする。
- 110 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:09:22.20 ID:b+L9ZP1n0
- そもそもチーム名に企業名入れてるからな
プロ名乗ってるけど実態は親会社あっての企業スポーツ
メディア洗脳して巨人中心の異常な人気を作り出してたのが解けてきた
- 111 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:09:58.28 ID:XTEzfHjv0
- 野球防衛軍 【やきゅうぼうえいぐん】
テレビ局、スポーツ新聞などのメディアの一部において、実際の需要以上に野球情報を報道したり、対抗スポーツ(サッカーなど)を不自然にこきおろす行為が目立ち、そういった活動に携わる者を『野球防衛軍』と呼ぶようになった。
+
+
* ○__ +
‖ ~" ー 、,,_
+ ‖野球防衛軍 >
+ ∧_∧ ‖ _,:-−'´
∧_∧ <`д´ >‖~ ~∧_∧ +
∧_∧ <丶`д´> _∧∧_∧つ <`д´ >
<丶`д´>( ) `д´>`д´> ::::::( )∧
( ) |∧_∧ ) ∧_∧:::| | |<丶`д´>
| | | <`д´ > | | <丶`д´>∧_∧ ( <
::〈_フ__フ;;;;( )_フ__フ( <丶`д´>| |
.( ) | |
::::::::::::::::;;;;;;;∩∩ ;;;;;;;;;;;;;;;;;| |
( );〈_フ__フ| | |〈_フ__フ::::::::::
:::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;〈_フ__フ;
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
参考:防衛軍について
野球脳 【やきゅうのう】
野球はスポーツの中で特別な存在であり、どんなことがあってもその繁栄は続く、という妄想、野球は特別扱いされるのが当然であるという特権意識、及びそれに反する現実に対して、現実の方が間違っていると攻撃する行動様式を表現した言葉。
焼き豚ニュース
ttp://yakibuta-news.net/
- 112 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:10:23.07 ID:b7irIqpz0
- >>70
何も知らない馬鹿
広島ほど経営努力している球団はない
あくまでも経営努力な
勝つための努力ではないが
- 113 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:10:32.48 ID:XTEzfHjv0
- 55 名無しさん@13周年 [sage] 2013/04/04(木) 00:52:32.52 ID:LC9zZ+cV0 Be:
強姦やって夏の甲子園出て、また強姦や痴漢やろうとして逮捕された
野球部員なんてもいる。しかも何校か。
そのときも朝日や毎日はスルーするんだよなあ。もう異常だよ。
56 名無しさん@13周年 [sage] 2013/04/04(木) 00:58:17.15 ID:gieRhKvA0 Be:
野球部員は治外法権、特権国民なのか!
58 名無しさん@13周年 [] 2013/04/04(木) 01:07:58.32 ID:0EHi0P/j0 Be:
>>56
プロ野球のせいだな
球団スポンサーやスポーツ新聞雑誌、TV視聴率など
プロ野球を支えているまたは恩恵を受ける層が
将来のビックネームに悪影響を残すような都合の悪い流れを握りつぶしているのさ
日本のスポーツ界はいびつすぎる
いや浅田真央ちゃんとキムヨナの扱いを見るに最早浄化不能なんだろうな
61 名無しさん@13周年 [sage] 2013/04/04(木) 01:11:37.30 ID:gieRhKvA0 Be:
つまり甲子園に出れば犯罪し放題?!
62 名無しさん@13周年 [sage] 2013/04/04(木) 01:13:11.37 ID:HyyD/5Au0 Be:
そうだよ
昔は表に出てこなかったのが今は出てくるようになったってだけで
焼き豚ニュース
ttp://yakibuta-news.net/
- 114 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:10:34.40 ID:fQl78tgY0
- 日シリにコナミってつくようになったのもやっぱそういう理由なのか
- 115 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:10:42.18 ID:iSSFShVC0
- 放映権料が未だに多いのは巨人くらいだろ
その巨人も減額食らったらしいし
今更そんなもんに頼ってる球団はない
- 116 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:11:46.57 ID:Xsnaw2Dh0
- ドジャースって破産したけど、なぜか1500億くらいで売れたんだよなw
- 117 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:12:05.57 ID:tp5UR7aUO
- 野球に限らず、今は海外に行かずに日本に止まる選手=大したことのない選手ってイメージが出来上がってるからな。
そんな選手と、海外で失敗した選手で構成される日本の国内リーグなんて、見る価値もないと判断されてもしょうがない。
- 118 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:12:25.64 ID:KHck5hxk0
- 5年くらい前から
視聴率獲れず地上波から消えてって
これ言われてたが、中日ドラゴンズ以外は
そこそこファンサービス充実してきたと聞く
- 119 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:13:22.93 ID:XTEzfHjv0
- 野球の歴史
・アメリカ人がリクリエーションのため活動開始
ワールドスポーツ・クリケットを差し置いて独自ルール制定
・クリケットが世界100カ国に普及するいっぽう
野球はわずか20カ国前後
・戦後読売がCIA・中曽根と結託
原発の安全神話を喧伝
朝日・毎日は中国・南北朝鮮と結託
南京捏造や自称慰安婦を喧伝
拉致問題を隠蔽
・戦前大学野球が盛んだった日本
戦後新聞の拡販策として
巨人・高校野球を大々的にテレビ中継
・ON=日本の希望
との洗脳報道
・政治について情弱の少年が感化
野球少年続出。
部員が犯罪を犯しても高校野球への参加が認められる脱法状態
・世界がクリケットワールドカップの美技に酔いしれる中
日米韓だけが報道皆無。
ローカルスポーツで自己満足・鎖国状態
焼き豚ニュース
ttp://yakibuta-news.net/
- 120 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:13:30.33 ID:fQl78tgY0
- 放映権料って今どんくらいなのかね。かつては一試合1億とか無茶苦茶だったけど
- 121 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:14:37.55 ID:kpg4TNbb0
- なんだかスレがスカスカになってきたよ?
- 122 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:14:45.43 ID:Xsnaw2Dh0
- 海外のビッククラブ断った大谷君はすごいよねw
- 123 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:15:25.26 ID:Qqw5ogOF0
- 読売と中日は広報面でかなり有利な状況
昔の読売がそれで野球界を作ったんだから、かなり儲けられる下地はある
- 124 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:16:35.47 ID:iSSFShVC0
- >>120
巨人は地上波BSCS一括で50億って噂だったが最近減ったらしい
- 125 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:16:41.66 ID:kpg4TNbb0
- 毎日新聞社はなんで撤退しちゃったんだろうな。
元は毎日新聞社がパリーグ作ったと聞いたけど
とっとと撤退しちゃったんだよな。
- 126 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:17:27.26 ID:iSSFShVC0
- >>114
日シリはNPBの管轄だけどな
- 127 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:19:13.90 ID:XTEzfHjv0
- マスゴミは絶対報道しない!
真のバットアンドボールスポーツにしてワールドスポーツ
クリケット
バングラデシュ クリケット
ワールドカップ2011
Official Theme Song - Shoto Asha
見よ この誇らしげなワールドクラスの勇姿を!
ttp://www.youtube.com/watch?v=cCyxNwWOWrI
本当のワールドクラスのスラッガー・豪腕は
野球ではなくクリケットに集結!
サッカーにも負けぬ世界人類の興奮が、ここにはある
ttp://www.youtube.com/watch?v=CcvzRI8HixE
クリケットルール
11人制
ttp://www.youtube.com/watch?v=sb84xCWP85o
- 128 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:19:51.14 ID:Xsnaw2Dh0
- ワールド()
- 129 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:22:06.61 ID:9wqqfZKS0
- >>120
オールスターは3分の1まで下がってる。
昔1試合1億、今は3試合で1億。
民放は野球中継したくないが本音。
テレ朝はレギュラーシーズン放送なしで賢い。
- 130 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:22:57.38 ID:ioCf0JXtO
- 海外サッカーの放映権とか日本の比にならないくらい高い
まぁむこうは娯楽が少ないから国民的にはなくてはならないものってのはあるけど。
- 131 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:23:19.74 ID:XTEzfHjv0
- クリケット選手ユブラジ・シンは
サッカーアグエロや陸上ボルト並の
世界のスーパースター!
プーマCMには野球はお呼びも掛からない・・・
野球防衛軍はクリケットの軍門に下れ
プーマ動画
ttp://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/sports/p78432ce0b4065d7e1547698af261e751
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Yuvraj_Singh
ttp://www.youtube.com/watch?v=jWaob3ZBIAU
焼き豚ニュース
ttp://yakibuta-news.net/
- 132 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:24:54.79 ID:rqto9w8z0
- >>116
ドジャースは儲かってた
球団の金をオーナー夫妻が使い込んでたので資金繰りが破綻し、離婚裁判で詳細が
表沙汰になり注目された事でさらにあれこれ出てきてあの騒動になった
- 133 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:25:14.78 ID:ewZef+vN0
- ◆SPORTS COMMUNICATIONS - なぜベイスターズ売却は頓挫したのか 〜堀江貴文インタビュー〜
ttp://www.ninomiyasports.com/sc/modules/bulletin02/article.php?storyid=4620
堀江: プロ野球の球団経営では税制上の優遇措置が適用されます。
1954(昭和29)年の国税庁通達で映画、新聞、地方鉄道などの事業を営む法人が球団を保有した際には、その損失を補填するために支出した金額を広告宣伝費として計上できる。
たとえば、横浜は年間20億円の赤字を出していると言われています。その分を親会社が支出して広告宣伝費として計上すると、この20億円は課税対象から外れるんです。
同じことを普通の会社がやるとどうなるか。20億円は赤字を穴埋めするための寄付金とみなされ、課税されます。
これは隠されたプロ野球の利権ですよ。だって、サッカークラブには適用されていないんですから。
しかも「映画、新聞、地方鉄道など」と業種を限定しているのも不公平ですよね。
誰もここを指摘しないのは、絶対におかしい。中小企業の経営者が知ったら怒り狂う話だと思います。
二宮: 公共性の観点からいえば、Jリーグは企業名を名乗っていないのですから、むしろスポンサー企業に税制面での優遇があってもいいくらいです。
堀江: この通達はスポーツ振興のために、企業が支援しやすい環境を整えることが建前上の趣旨でしょう。それなら野球だろうがサッカーだろうが、すべてのスポーツにおいて適用すべきです。
- 134 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:26:22.16 ID:ewZef+vN0
- >>133
インチキ税制やきうんこ(笑)
◆SPORTS COMMUNICATIONS - なぜベイスターズ売却は頓挫したのか 〜堀江貴文インタビュー〜
ttp://www.ninomiyasports.com/sc/modules/bulletin02/article.php?storyid=4620
> これは隠されたプロ野球の利権ですよ。
> だって、サッカークラブには適用されていないんですから。
> しかも「映画、新聞、地方鉄道など」と業種を限定しているのも
> 不公平ですよね。
> 誰もここを指摘しないのは、絶対におかしい。
> 中小企業の経営者が知ったら怒り狂う話だと思います。
> 誰もここを指摘しないのは、絶対におかしい。
> 中小企業の経営者が知ったら怒り狂う話だと思います。
> 誰もここを指摘しないのは、絶対におかしい。
> 中小企業の経営者が知ったら怒り狂う話だと思います。
> 誰もここを指摘しないのは、絶対におかしい。
> 中小企業の経営者が知ったら怒り狂う話だと思います。
- 135 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:27:30.84 ID:XTEzfHjv0
- ギャレス・ベイルも大好き ウサイン・ボルトも大好き
ワールドスポーツ クリケット
.
WBCがサッカーワールドカップと同等の大会のように言っていた野球狂信者はどこへ
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1491410444
◆日本中が、野球人になる日。◆ 読売新聞
>世界中の猛者たちが腕を磨き、覇権を奪わんと待っていた。
ttp://blog-imgs-47.fc2.com/y/a/k/yakuq/blog_import_4d40d09b3b662.jpg
※世界中の猛者は野球でなくクリケットのW杯に出場しています
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/12/ChrisGayle_Cropped.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/81/Yuvraj_Singh_appointed_as_Ulysse_Nardin_watch_brand_ambassador.jpeg
ttp://i.dailymail.co.uk/i/pix/2013/01/30/article-2270685-174069BD000005DC-410_634x411.jpg
焼き豚ニュース
ttp://yakibuta-news.net/
- 136 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:29:14.60 ID:H7q/p7P10
- だから何度も言ってるだろ
アニメ作れアニメ!お子様向けの魔球とか出てくるやつ!
それをゴールデンで流した後、U局で常に再放送しまくれ
- 137 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:29:39.73 ID:zcRXcVH40
- 企業の広告塔なのに熱心に報道するNHK
- 138 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:30:05.61 ID:Xsnaw2Dh0
- めんたいこの食いすぎに注意なw
- 139 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:34:10.76 ID:Iq6VYreY0
- ホークスの売上が270億で営業利益58億だよ
- 140 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:34:36.03 ID:XTEzfHjv0
- 野球防衛軍・捏造マスゴミ
AKB大島
「やるのも見るのも大好き。同年代の斎藤佑樹投手に注目してます」
(なぜか野球好きという結論へとマスゴミ読売が歪曲)
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20110308-OHT1T00018.htm
※真実
大島「(見るのは)サッカーがすごく好き。
(野球について)今年は勉強していこうかなと思います。
あんま深くは知らないんですけどもw」
(元々大島がサッカーを語っていたのに、なぜか記者が勝手に野球の質問を立て続け。
いわゆるヤキュウハラスメント)
(大島が仕方なくヤキュウハラスメントに妥協して、斎藤佑樹・田中将大は同年代で注目と発言。
しかしプレースタイルまではほとんど理解していないことも明らかに。
当然野球ファンになりようがない)
ttp://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/mnewsplus/1299733823/
【動画】「ぴちぴちNHK記者会見」にて今回の発言あり 0:50ごろ
AKB大島・前田ほか
ttp://v.youku.com/v_show/id_XMjQ5MjI3ODMy.html
焼き豚ニュース
ttp://yakibuta-news.net/
- 141 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:35:25.49 ID:RRc3U0ZK0
- 日シリは4戦まで球団の収益で以降NPBのものになるけどやはり
そうしなきゃヤオの疑い持たれるからね
- 142 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:35:26.83 ID:G6RaeWNJ0
- ◆SPORTS COMMUNICATIONS - なぜベイスターズ売却は頓挫したのか 〜堀江貴文インタビュー〜
ttp://www.ninomiyasports.com/sc/modules/bulletin02/article.php?storyid=4620
堀江: プロ野球の球団経営では税制上の優遇措置が適用されます。
1954(昭和29)年の国税庁通達で映画、新聞、地方鉄道などの事業を営む法人が球団を保有した際には、その損失を補填するために支出した金額を広告宣伝費として計上できる。
たとえば、横浜は年間20億円の赤字を出していると言われています。その分を親会社が支出して広告宣伝費として計上すると、この20億円は課税対象から外れるんです。
同じことを普通の会社がやるとどうなるか。20億円は赤字を穴埋めするための寄付金とみなされ、課税されます。
これは隠されたプロ野球の利権ですよ。だって、サッカークラブには適用されていないんですから。
しかも「映画、新聞、地方鉄道など」と業種を限定しているのも不公平ですよね。
誰もここを指摘しないのは、絶対におかしい。中小企業の経営者が知ったら怒り狂う話だと思います。
二宮: 公共性の観点からいえば、Jリーグは企業名を名乗っていないのですから、むしろスポンサー企業に税制面での優遇があってもいいくらいです。
堀江: この通達はスポーツ振興のために、企業が支援しやすい環境を整えることが建前上の趣旨でしょう。それなら野球だろうがサッカーだろうが、すべてのスポーツにおいて適用すべきです。
- 143 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:37:58.88 ID:XTEzfHjv0
- >>136
.
世界に通用しない野球 ついに原作レイプされるハメに
1 きのこ記者φ ★ [] 2012/12/01(土) 18:47:12.52 ID:???0 Be:
インドで制作が進められている「インド版巨人の星」のアニメーション、「スーラジ ザ・ライジングスター」の放映が、
12月23日から始まることが決まった。日印のアニメ制作会社の合作で、舞台を野球からインドの人気スポーツ、クリケットに変え、
毎週日曜日の午前10時に30分番組として放送する。日本のサブカルチャーが南アジアのインドにも裾野を広げそうだ。
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/121201/asi12120112120002-n1.htm
「スーラジ ザ・ライジングスター」
ttp://sankei.jp.msn.com/images/news/121201/asi12120112120002-p1.jpg
焼き豚ニュース
ttp://yakibuta-news.net/
- 144 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:39:19.14 ID:9wqqfZKS0
- >>141
毎年6戦なのは偶然。
コミッショナーも言ってるよ。
- 145 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:40:09.76 ID:7IF0jMBD0
- >>122
ビーックビックビックビッククラブ♪
焼き豚3割4割安は当たり前wwwwwwwwwwwwww
- 146 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:40:21.45 ID:iSSFShVC0
- サカ豚発狂してんなあ
- 147 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:40:49.06 ID:XTEzfHjv0
- 288 名無しさん@恐縮です [] 2013/03/14(木) 17:07:54.83 ID:wDW5ZGA40 Be:
プロ野球の視聴率を語る4747
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1363187229/8
8 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/03/14(木) 00:21:11.05 ID:MnaZl4GZ
【ヤキュハラ】 とは? (Version 1.2)
■意味:
野球ハラスメント(=野球的嫌がらせ)の略。
まったく野球に関心のない人に対して執拗に野球の質問を投げかける行為。
または、野球ファンによって強引に野球ファンに認定される行為を意味する。
【生態例】
《基本的ヤキュハラ》
・誰彼構わず「君、どこの野球チームのファン?」と訊く
・野球に興味が無いと発言したら、その人の人間性まで否定する。
・野球を好きじゃない奴を非国民扱いする。
・「どこのファン?」って聞かれて、「何のですか?」って聞き返すと「野球に決まってるだろ!」とマジギレする。
・関係の無い話でも、唐突に野球に例える。
《タレントに迫るヤキュハラ》
・タレントが書いたサッカー記事のブログコメントに必ず野球のコメントを書き込む
・サッカー観戦に行った女性タレントのツイッターやブログを荒らす
・仕事で始球式に出たタレントを、大の野球好きだと触れ回る
・女子アナは全員野球ファンと勝手に認定している。
・Wikipediaのタレントの項目に誰彼構わず野球好きと書き足す(本人に否定されて削除された例あり)。
《マスコミによるヤキュハラ》
・ニュースで「次はスポーツです。」と言っているのに野球の情報しか流さない。
・ラテ欄でサッカーの事だけが書いてあるのにスポーツコーナーの内容は野球のニュースばかり流す。
・野球の視聴率は瞬間最高視聴率で記事にして、サッカーは瞬間最低視聴率で記事にする。
・サッカーに興味があると言っているのに記事では野球に興味があるとしか書かれない。
・野球人気を示すアンケート結果を恣意的に持ち出し、いかにも野球人気があるように偽装する。
- 148 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:42:02.04 ID:3VnAYTwZ0
- >>1
>球団の赤字は親会社で広告費として損金算入できる税制メリット
これがあるんだから余裕じゃん、打ち出の小槌だ。
まぁ本来は許すべきじゃないけどな。
- 149 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:42:31.02 ID:tp5UR7aUO
- >>146
野球叩いてもJに客が流れる訳じゃないのにね。
- 150 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:43:35.44 ID:bcvr9moO0
- また焼き豚そっ閉じスレか
- 151 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:45:12.90 ID:62bp1mPq0
- 近年の目玉選手はほとんどパリーグ行っちゃうし、
試合も金満巨人一強のセリーグより面白いのが現実だからなぁ。
- 152 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:45:37.88 ID:XTEzfHjv0
- 死者を冒涜 女性蔑視 またまた野球防衛軍 在日特権企業
【野球】「可愛いふりしてやる事やってんじゃん」千葉ロッテの神戸拓光選手がツイッターで三鷹女子高生刺殺事件を揶揄か★2
1 ドクターDφ ★ [sage] 2013/10/10(木) 14:03:22.82 ID:???0 Be:
10月10日、千葉ロッテマリーンズの神戸拓光選手(@kobe_takumi55)が
何の事件か伏せるにせよTVで報じられないあんな画像が流出してたら『可哀想』とは1ミリも思わん。
『可愛いふりしてやる事やってんじゃん』て事。今回のそれは【なるべくしてなった】‥自業自得だヽ(・∀・)ノ
とツイートした。
神戸選手は、以前オフィシャルブログで『茜雲 -あかねぐも-』という日航機墜落についてのエントリーをアップ、
評判を呼んだ選手でもある。
今回のツイートは、前日の9日にジャニーズ事務所解雇が発表された元KAT-TUNの田中聖さんのことかとも思われるが、
ともすれば三鷹で殺害された女子高生のことをツイートしているとも受け取れるために
「遺族の気持ちを考えてください。不謹慎です」といったような批判のツイートが殺到するなどして大炎上。
本人はツイートを削除してしまった。「球団に連絡した」という人もいるようで、今後の動向が注目される。
ttp://getnews.jp/archives/432864
前スレ
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1381377825/
★1:10/10(木) 13:03
- 153 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:47:56.22 ID:XTEzfHjv0
- .
.
.
野球不要論
.
.
.
■■■■■_■■■■■________■_■__■■■■■■■■■■■_■■■■■■■■■■■__■■____■___
■_■_■_____■_■■■____■__________■_________■_■___________■_■__
■■■■■__■_■___■__■■■■■■■______■_______■■■■■■■■■__■■■__■___■_
■_■_■___■____■_____■_________■_______■__■_■__■______■_■■■_■
■■■■■_■■■■■_■■■_■__■__■_____■■__■____■__■_■__■__■■■________
__■_____■_■__■___■_■_■____■■_■___■___■■■■■■■■■______■■■■■■■
__■_____■_■__■_____■■___■■___■____■_____■_______■■■_■_■_■_■
■■■■■___■____■■___■■_■_______■______■■■■■■■■■■■_____■■■■■■■
__■_____■___■■__■■_■__■______■_________■___■____■■■_■_■_■_■
__■■■___■__________■_________■__________■■■■____■_■_■_■_■_■
■■■____■■_________■■_________■_______■■■____■■__■■■_■____■■
___________________________________________________________
.
.
.
.
.
.
野球は日本に必要ない
.
.
.
.
.
.
.
.
焼き豚ニュース
ttp://yakibuta-news.net/
- 154 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:50:58.83 ID:yHLb/8Nl0
- ロッテのことを書くのはタブーなのか。なぜか>>1の文章のどこにもロッテがでてこない。この教授がコメントしなかったのか、報道をした会社がすっ飛ばして報道したのか。
ロッテは楽天と違って設備投資はやってない。設備投資は税金にやらせて、選手強化費用も税金でもらって、さらにマリンスタジアムの運営権までプレゼントしてもらってる。
- 155 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:51:23.34 ID:yo6cYfpd0
- 野球洗脳国家でもこれか
- 156 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:52:37.72 ID:miQMlnuiO
- 巨人がゴキブリホイホイみたいに、金で選手をかき集めるから、つまらなくなった
- 157 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:53:33.66 ID:U9KjAe/S0
- J1クラブの売上は平均31億
TOPの浦和でさえ浦和で53億
- 158 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:57:08.07 ID:KkY0XNVd0
- パリーグはドラフトでインチキして有望選手を盗って
それをMLBに高値で売り付けるのがビジネスモデルだろw
- 159 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:59:25.20 ID:vsy7Ixt00
- 横浜は横浜スタジアムだけじゃなく日産スタジアムとか酷いことになってるからな
DeNAは広告効果が無いと判断したらすぐ切りそう
中日も本業が縮小する一方で先行きが怪しい
- 160 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 06:59:30.92 ID:EfgFG0Iy0
- 野球中継はテレビ局お得意のワイプとテロップ入れればいいんだよ
ボール投げるまで時間かかるし、ボールの行く方向が急に変わることもないから邪魔にならんよ
ワイプに登場するのはもちろん矢口みたいなタイプね
- 161 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 07:00:02.41 ID:KkY0XNVd0
- >>156
巨人も阪珍には言われたくないだろうなw
- 162 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 07:01:06.31 ID:Nt8oiE1N0
- サカ豚、Jリーグはスルー決め込む
- 163 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 07:05:13.41 ID:iSSFShVC0
- >>162
スルーどころか歓喜してコピペ張ってるぞw
- 164 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 07:06:15.72 ID:bcvr9moO0
- 野球の不人気にJリーグは全く関係ないよ
- 165 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 07:06:37.77 ID:Te4WUkhk0
- 勝手に飛ぶボールに変更したり好き勝手出来る奴が仕切ってる限り
野球はダメだは
- 166 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 07:07:36.30 ID:L1E7wQ9kO
- 視聴率が激減した分はBSやCSに流れているのに
- 167 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 07:09:51.94 ID:15kFuJfdO
- >>119
クリケットはサッカー同様、イギリスが植民地に押し付けただけだぞ
ジャマイカなんか国技にまでされた
- 168 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 07:09:57.06 ID:vsy7Ixt00
- 日ID:iSSFShVC0やID:Nt8oiE1N0のような日本人の皮を被った豚ちゃんは野球やサッカーにぶら下がって見下すことで権威欲を満たしたいだけだろ
- 169 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 07:10:51.65 ID:ybJsSuzi0
- >>1
おめでとうございます
スレタイ文字数の最多記録です(´∀`)
- 170 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 07:11:24.70 ID:uXJjnXz90
- >>154
ロッテの場合は逃げようとした球団を税金で繋ぎ止めてる状態だからな
実際に出ていこうとした事が何度もあった
- 171 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 07:12:47.85 ID:v817MZnnP
- 野球は年に数回球場行って、あとは土日の昼に地方局で地元チームの試合をテレビ観戦するのが一番いいわ。
- 172 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 07:13:30.18 ID:w0b8tpF9O
- 焼豚さん「皆、CS観てるから視聴率下がっても問題ない(ドヤ」
↓
地上派の放映権料が無くなってビジネスモデル崩壊らしいぞ?
↓
焼豚さん「ファンサービスやるから問題ない」
- 173 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 07:15:11.09 ID:DzxU278F0
- じいさんしか見てないやきうに価値はない
- 174 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 07:15:17.79 ID:NHParqaD0
- 基本ツマンネからなやきう中継
選手ほとんど止まってるし、解説と実況は同じような話ばっか
3時間話してるし。
- 175 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 07:17:43.86 ID:Fd6WvCE40
- 3年毎にリーグ入れ替えすりゃいいのに。
3年の統計順位で
セ135パ246
パ135セ246
みたいに
- 176 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 07:19:08.25 ID:0PrHwJj10
- 今やプロ野球界、と言うかプロスポーツ界最大の売上と利益を誇るのは
ソフトバンクホークスなんだよな
二十年前の日本人にこれ言ったらビックリするだろうなぁ
- 177 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 07:24:34.91 ID:XTEzfHjv0
- >>154
ソース見つけたわ
事実だな
千葉マリン“新人工芝”に、井口らが要望
今オフに張り替え工事を行う千葉マリンスタジアムの人工芝選定に伴う意見交換会が行われた。
人工芝のサンプルを8種類用意。井口、サブロー、大松が千葉市・熊谷俊人市長に要望などを伝えた。
同市長は「短くてチップが飛ばないものがいいという意見が出た。
(10月の)千葉国体が終わるまでには結論を出したい」
と見通しを話すと、ファンに募金を呼びかけるなど精力的に動いていた。
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2010/08/02/kiji/K20100802Z00001100.html
千葉市公式サイト
千葉市:2011 QVCマリンフィールド人工芝工事の様子を紹介します
ttp://www.city.chiba.jp/toshi/koenryokuchi/kanri/20110311zinkousibakouzi.html
- 178 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 07:27:36.59 ID:4ALmVa9DO
- ジョイナスがくるぞー
- 179 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 07:28:41.02 ID:XTEzfHjv0
- >>167
デンマークやオランダ、UAEも自主的にクリケットワールドカップに参加している
世界で愛されているバットアンドボールスポーツ、クリケット
参加国数 比較
サッカーW杯・・・202
(言わずと知れた世界最大のワールドスポーツ)
クリケットW杯・・・22
(各大陸で盛んな世界最大のバットスポーツ。
ワールドランキングおよび大陸ランキング参加国総計106中、
下位84国は競技レベルや経済的事情、野球防衛軍による人材強奪により
W杯に参加したくてもできない被害を受けています。
お気の毒)
http://static.icc-cricket.c●om/ugc/documents/DOC_2377298463533F52722880FD6A3B9D2E_1351665502675_666.p●df
http://home.iprimus.co●m.au/shane_booth/cricket/assoc.ht●ml#ODI
要●削除
野球WBC・・・28
(登録国は名ばかり登録国含めて125国。
うち、真剣に打ち込むのはわずか16。
日米豪蘭では本家クリケットと人材奪い合いが生じ、
肝心の本丸ワールドスポーツ・クリケットでの
苦戦や不参加を強いられています。
深刻な国際問題)
http://www.ibaf.or●g/en/world-ranking.as●px?type=1
要●削除
- 180 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 07:28:42.19 ID:mIMiAIR50
- さすが早稲田だな
間違ったことを堂々と言ってやがる
早稲田にブランド力があるのは早稲田の人間だけ
まだマスコミに早稲田の連中がのさばっているから騙せてるが
どんどんボロが出てる
半世紀後には日大みたいな扱いになってるだろう
- 181 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 07:31:19.99 ID:rhSpnlCG0
- 今は関東より関西、巨人よりも阪神の方が中継している気がする。
わざわざ全国ネットの番組時間を変更してまで、野球中継やっているし。
朝日放送はサンテレビと組んで、リレー中継もおこなっている。
DeNA、広島、ヤクルトはサンテレビの中継で持っているといっていい。
- 182 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 07:31:34.46 ID:BJZfp5OT0
- 税制優遇されなくなったらどうなる
- 183 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 07:32:20.10 ID:OvUxMlaS0
- セリーグの各チームが今まで巨人に依存してたのは事実だからねえ
何か変わらない限り第二の近鉄はセリーグから出るんじゃないかと
- 184 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 07:35:47.89 ID:z6oIE57v0
- >>9
交流戦はプロ野球の価値を高めるのに必要。
- 185 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 07:40:25.63 ID:wG2SNXo20
- 代表ごっこしてる場合じゃないぞ
- 186 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 07:40:56.90 ID:ntzFoBNy0
- >>2
改修費用が間違ってるけどこれ誰が書いたんだよwww
俺がもっと詳しくわかりやすくかいてやるのにw
ちなみに去年カープは100億円だよ
情弱が書いた文はストレスが溜まる
- 187 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 07:41:02.31 ID:1X18HtH00
- >>180
良くそうやって日大を当て馬にして馬鹿にするけど戦前は日大の方が名門だったのよ
戦争で負けた後にGHQに滅茶苦茶にされて生き残るためにマンモス化
そしたら定員が多いと低く数値が出る偏差値導入(GHQが日本人に作らせた)と学生運動でトドメを刺された
早稲田は何というか、マスゴミのゴリ押しが通じた時代は凄かったね
芸能人も大物小者問わず、業種の違い問わず殆どが早稲田だった
明治が芸能人を推薦で率先して入れてるけど完全に早稲田の路線だよな
- 188 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 07:42:46.63 ID:2v80Hjge0
- テレビでタダ見してる人はお客様ではないよね
もう地上波も全部有料にすればいいのに
金持ってる人は金払ってでもテレビを見るか
払う価値がないと感じたら別の娯楽を金で手に入れるし
貧乏人は娯楽を得るために働く
市場に金が回る
- 189 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 07:45:40.82 ID:zeQ15pnK0
- アホな記事だな
平均観客動員もだいぶセの方が多いのに
カープですら収益100億前後だぞ
- 190 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 07:45:59.11 ID:uXJjnXz90
- >>186
2003年の話だろ
情弱どころか池沼かよwww
- 191 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 07:51:56.53 ID:7IF0jMBD0
- 焼き豚そっ閉じ
- 192 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 07:52:46.92 ID:Q0uC3vbd0
- >>68
西武ドーム所有者の西武鉄道に年間7億円の使用料を払っている
- 193 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 07:54:15.91 ID:zeQ15pnK0
- セの平均観客動員28,246人
パの平均観客動員22,784人
で平均で6000人近くセの方が観客もはいっているわけだが
ちなみに平均観客動員11位と12位はパの球団・・・
- 194 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 07:54:40.47 ID:TV9X6jKm0
- そろそろやきうもJリーグの様に若者に人気のリーグを目指すべきだろ!!!
- 195 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 07:58:02.85 ID:zeQ15pnK0
- >>46
世界的に見て日本以上にスポーツイベントで客が集まるのはアメリカだけだよ
- 196 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 07:58:42.86 ID:wcbmGBZN0
- http://i.imgur.com/t0FCgAU.jpg
タイトル『とまらないJリーグへの関心度の低下』
- 197 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 07:59:48.90 ID:rRhiRxa50
- 絵に描いたようなヘディングw
【サッカー/浦和レッズ】「俺もマー君だし」槙野智章、11/2ナビスコ杯制覇へ気合十分
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1383297498/
- 198 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:00:33.33 ID:1X18HtH00
- >>188
俺はスカパーで野球見てるけど地上波放映を失くして全部これで良いのに、と思う
ただ、地上波を完全になくすと一気にマイナー化する恐れがあるので出来ないだろ
巨人とセリーグは地上波放映ありきの収益モデルだろうし
CM多過ぎ、CM入れるタイミングが頓珍漢、切り換えヘタクソ
今回の日シリは少し反省してんのか?大分マシになったけど
せっかくの日本シリーズなんだからCMなしでずっと見たかったよ
スカパーにもCMはあるけどそこまでウザくないからね
- 199 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:02:34.31 ID:zeQ15pnK0
- >>198
セの方が普通に客入りがいいんだけどね、ずっと
いい加減適当な認識はやめたほうがいい
- 200 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:06:13.83 ID:t8hbR4Q50
- 観客数はセリーグのほうが増加しているんだけどね
たしかセが+3.5、パが+2.8
- 201 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:10:06.44 ID:1X18HtH00
- >>199
巨人さんと阪神さんのおかげでね
その他の球団が「セリーグは客入りが多い」とか言うのはお門違い
他球団の人気におんぶに抱っこででかい顔しないでね
- 202 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:13:38.20 ID:mVs3TY3R0
- 2Aレベルのプロ野球(笑)なんて見るわけ無いだろw
- 203 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:14:05.99 ID:Fy/Mi18Y0
- >>185
こんなんだから代表ごっことかやり出した訳だが
- 204 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:14:17.44 ID:iSSFShVC0
- >>201
中日も一応入れてやれよ
- 205 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:14:25.64 ID:cZTmYKHd0
- 地上波での放送が少なくなるのと、選手の高年俸化が比例していってるイメージだから
球団としては放映権料なんてそんなに気にしてないのかと思ってた
- 206 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:14:55.98 ID:xmSjutpAO
- なんだかんだでDeNAて定着したよね?w
- 207 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:17:54.86 ID:5cm4iU8Z0
- グッズ等の売上でどんだけ売り上げても親会社に回収されてしまう代わりに
宣伝及び保護等が受けられるのかな
ダルビッシュとか海外に売っても親会社に金持ってかれてたよな日本ハム
- 208 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:20:34.06 ID:lTa/33izi
- 放映権が激減して、選手の年俸が反比例して上がるっておかしな話。
ホントに報道されるような契約してるの?
一部の選手だけ馬鹿高くて、他が雀の涙くらいじゃないと
成り立たないでしょ、
- 209 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:21:08.39 ID:2eujxSLv0
- 阪神は今の状態だと赤字になりようがないわ
甲子園で阪神戦70試合、高校野球するだけで
山程利益出るスタイルやもん
- 210 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:23:29.71 ID:zeQ15pnK0
- >>201
NPBの観客動員最下位とブービーはパのロッテ、楽天だぞ
- 211 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:23:36.63 ID:iNrK14tV0
- 元々放映権収入なんて入場料収入に比べれば大した額じゃないだろ
入場料収入の少ない不人気球団にとっては重要な収入源だったんだろうけど
- 212 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:25:23.82 ID:bQRS2pRo0
- マスゴミと焼き豚が絶対スルーを決め込んでる法律
【 職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取り扱いについて 】
- 213 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:26:34.34 ID:kX53Kqen0
- いかに興業数が多いとはいえあの人件費を地域密着で賄うのは無理があるわな
自分から変わっていくことは考えにくいんだろうから近い将来波乱を迎えそう
- 214 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:26:38.08 ID:0PrHwJj10
- >>207
それって
球団が毎年出る赤字の補填をしただけだろ
普段どれだけ本社から球団に金が渡ってるか知らないのか
- 215 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:27:10.23 ID:E+CuJHEO0
- 球団発表の年間収益などを純粋に信用する人達ってピュアな心の持ち主なんだろうなw
NPB所属の球団は過去から現在にいたるまで1チームも詳細な財務諸表を公開したことがないのに
観客数に関しても実数発表を謳ってる現在でも発表されてる数字は正確なものではないし
- 216 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:27:49.32 ID:Xe3O9HXT0
- >>182
アンチが税制優遇って言ってるけど
広告宣伝効果のある支出は法人税法上、当然に損金算入だから
税制優遇ではないので、無くならない
- 217 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:29:08.03 ID:feRAKfct0
- >>18
ネット裏の広告が酷すぎるな・・・・・・
ここまでいくと、投手に悪い影響が出そうじゃないかw
- 218 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:29:18.03 ID:2eujxSLv0
- 巨人は55000人収容の専用ドーム球場の建てたら完璧なんだが
- 219 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:29:23.57 ID:1X18HtH00
- >>210
日シリの規定・観客動員数を確保できなくて急いで増席するような、
創立して10年も経たない楽天に観客動員数で抜かれるなら、
そんな球団は身売りした方が良い
ロッテも親会社はやる気なさそうだしな
近鉄もそうだがそういうところはさっさと退場なさればいい
- 220 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:30:22.22 ID:bGJjT9VE0
- 焼き豚オロオロでワロタwwwwwwwwww
- 221 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:31:02.76 ID:9wqqfZKS0
- >>215
東京ドーム5万5千人だなww
裏金とか普通は作れないが、野球は数億すぐできるので
どんだけ財務がゆるいかわかるだろう。
- 222 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:31:30.99 ID:2eujxSLv0
- >>217
セリーグは神宮以外そうでもないんだけど
パリーグ(西武ドーム、Kスタ)は秋葉原みたいとか言われてるな
京セラとかマダムシンコいるし
- 223 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:34:25.63 ID:M0M0DlsP0
- 収入も大事だけど、それと支出、そして何より肝心なのは利益なのに
なんでそこには触れないのかな
- 224 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:35:04.22 ID:bGJjT9VE0
- >>7
老人ホーム入居者となんj民の悪口はヤメレ
- 225 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:35:54.77 ID:rRhiRxa50
- 税制いいただけの3流ヘディングw
- 226 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:36:37.25 ID:bGN1UfAA0
- >>18
2枚目今こんなになってんのか
昔は下にあったぐらいなのに…
- 227 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:36:41.73 ID:E+CuJHEO0
- >>216
NPB所属の球団に対しての税制優遇措置は他のプロスポーツよりもはるかに優遇されてるのは事実だよ
「職業球団に対して支出した広告宣伝費の取り扱いについて」と題された昭和29年8月29日付 直法1ー147という個別通達
これ調べてみれば分かると思うよ
- 228 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:37:27.56 ID:ZCdV8OcN0
- 年寄りは金使わんからCM打っても金の無駄になる
- 229 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:38:03.65 ID:B9RoYErE0
- 巨人とかせっせとファンサービスしてるけどなあ
パ・リーグはサービス重視してるけど箱小さいし
旧態依然としてるのは阪神とかヤクルトのイメージ
エキサイトシートとか作るわけにはいかんから難しい面もあるだろうが
- 230 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:38:38.90 ID:vYrPCsvO0
- そういえば、むかし野球というスポーツがあったな
なつかしいわ
- 231 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:39:37.38 ID:rRhiRxa50
- 日本でプロサッカーはいつはじまるの?w
- 232 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:40:02.95 ID:bGJjT9VE0
- >>33
7年後にやきうって日本にあんのかなあwwwwwwwwww
- 233 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:41:50.10 ID:rRhiRxa50
- 6チームまとめても野球の客数に勝てないヘディングw
- 234 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:44:57.78 ID:bGJjT9VE0
- >>22
やきうはダラダラ長すぎんだよ
糞欠陥スポーツ
- 235 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:45:05.20 ID:UQPKHChu0
- >>100
製作50億で興収100億だとむしろ赤字だろ
- 236 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:45:25.16 ID:XfSmP9y+0
- 親会社で何とかなるならそれでいい
後は新たな収益モデルの構築だな
- 237 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:46:50.92 ID:H3Xm3y630
- 野球・・・なつかしいね。
昔は人気あったんだよな。
今の人にはわからないだろうな
- 238 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:46:52.01 ID:/VvLumrL0
- パはほんと垢抜けた。昭和の時代からは考えられないぐらい。
大したもんだ
- 239 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:47:02.17 ID:7cV7vzf30
- 阪神なんか何もしなくても勝手に客が来るんだぞ。
- 240 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:48:25.92 ID:tmzQjyYO0
- 税制優遇してる税金泥棒だよね
- 241 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:49:09.81 ID:rRhiRxa50
- ヘディングの脳みそは欠陥w
- 242 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:49:55.09 ID:xBr1SrrU0
- 子供がそっぽ向いてる状況をどうにかしなきゃなんだけど
サッカーでいうJFAみたいな統括組織がないからなぁ・・・
10年もすれば相当厳しくなると思う
- 243 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:50:26.54 ID:FCWWb+ty0
- 財務諸表は公開してみろ
カープなんか市民球団謳ってるのに非公開とかおかしいだろ
- 244 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:50:41.94 ID:OvUxMlaS0
- >>198
そもそも、目に触れる機会が無ければファンになるきっかけもなくなるだろうしね
地元にチームがあるところならまだしもそうじゃないところは野球と関わるキッカケすらなくなる
スカパーあるといっても興味のないジャンルなんてハナから見ないでしょ
>>213
春先にサーベラスが西武にライオンズ売れ!って圧力かけてきたけど
ああいうことが他の所でも起きない保証もないしな
ヤクルトなんてダノンから圧力かけられたらヤバイかもしれん
- 245 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:50:58.00 ID:B9RoYErE0
- >>239
阪神は客減っとるよ
- 246 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:51:26.04 ID:Te4WUkhk0
- >>238
新庄の功績はすごい
- 247 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:51:39.89 ID:rRhiRxa50
- アジアでも連戦連破胃の陥没しまくりのJリーグ?w
- 248 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:51:51.29 ID:Xe3O9HXT0
- >>227
プロ野球の球団保有が広告宣伝効果があるから
球団保有にかかる費用は広告宣伝費だよねってのを
明文化した規定だろ
別に税制優遇でもなんでもないよ
- 249 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:53:22.36 ID:bGJjT9VE0
- >>39
ほんとこれ
- 250 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:55:03.85 ID:FYQSC3/r0
- >>243
たしかに公表されてない
できない理由でもあるんだろうか
- 251 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:55:37.36 ID:wZ5AmLptO
- >>183
球団法人の廃業・解散なら国鉄、西鉄、阪急、南海ほか既に沢山あるけど
近鉄は「球団利権の買い手企業が居なかった」初めてのケースで、
プロ野球に投資するカモが居ないとプロ野球ビジネスは成り立たない事の証左。
ナベツネがやってる事は土地をカモに貸し付けて焼き畑農業させるだけで
新規参入した企業が幾ら球団に投資しても
その企業の資産にはならない様になってる。吸い上げられるだけ。
地域密着型の元祖広島、Jリーグに倣ったロッテ、日ハム、楽天型でないと
球団自体の存続が不可能になってるのが実情よ。
- 252 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:55:39.24 ID:vB0Q7AaJ0
- ジャニーズが球団持てばいいんだよ。
実力より顔で選んで、試合終了後に歌えば
勝っても負けても、女どもが集まる。
- 253 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 08:57:53.55 ID:rRhiRxa50
- 韓国から助っ人呼びまくりのJリーグw
中国チームにボコボコになされてるJリーグw
野球をライバルと思うは千年はやい
- 254 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:02:11.06 ID:dWZSoD9K0
- >>252
一球団くらい、あっても良いな。
顔だけの球団。
横浜かヤクルトあたり、ジャニーズと組んだら良いんだよ。
- 255 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:03:40.50 ID:G6RaeWNJ0
- ◆SPORTS COMMUNICATIONS - なぜベイスターズ売却は頓挫したのか 〜堀江貴文インタビュー〜
ttp://www.ninomiyasports.com/sc/modules/bulletin02/article.php?storyid=4620
堀江: プロ野球の球団経営では税制上の優遇措置が適用されます。
1954(昭和29)年の国税庁通達で映画、新聞、地方鉄道などの事業を営む法人が球団を保有した際には、その損失を補填するために支出した金額を広告宣伝費として計上できる。
たとえば、横浜は年間20億円の赤字を出していると言われています。その分を親会社が支出して広告宣伝費として計上すると、この20億円は課税対象から外れるんです。
同じことを普通の会社がやるとどうなるか。20億円は赤字を穴埋めするための寄付金とみなされ、課税されます。
これは隠されたプロ野球の利権ですよ。だって、サッカークラブには適用されていないんですから。
しかも「映画、新聞、地方鉄道など」と業種を限定しているのも不公平ですよね。
誰もここを指摘しないのは、絶対におかしい。中小企業の経営者が知ったら怒り狂う話だと思います。
二宮: 公共性の観点からいえば、Jリーグは企業名を名乗っていないのですから、むしろスポンサー企業に税制面での優遇があってもいいくらいです。
堀江: この通達はスポーツ振興のために、企業が支援しやすい環境を整えることが建前上の趣旨でしょう。それなら野球だろうがサッカーだろうが、すべてのスポーツにおいて適用すべきです。
- 256 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:03:54.91 ID:Rg45xy720
- 選手の給料を見直す気はないのかなー
メジャーで全く通用しない選手にも高い金払ってしまうし
けど下げすぎるとメジャーにどんどん流れるか・・・
- 257 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:04:02.36 ID:bGJjT9VE0
- >>42
脱税リーグだもんなぁ
- 258 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:04:36.23 ID:dWZSoD9K0
- >>237
野球は今でも、カネを払う客は入っている。
テレビだけで満足の、自称巨人ファン阪神ファンのニワカが減っただけだよ。
だから地上波の視聴率が下がっただけ。
- 259 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:04:39.15 ID:yAq5+q6t0
- なんだ 広島スレか…
- 260 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:04:53.24 ID:i2dg5w3y0
- 早稲田大学商学学術院教授
なんか中京放送みたいな名前だな
- 261 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:05:00.88 ID:rRhiRxa50
- 税リーグw
- 262 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:07:04.91 ID:dWZSoD9K0
- >>239
阪神は和田が監督になってから減少傾向。ついでにテレビの視聴率も減少傾向。
フロントは言うことを聞く、おとなしい和田が大好きだから、監督を代えない。
- 263 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:08:23.30 ID:E+CuJHEO0
- >>244
BSやCSで観れるといっても多チャンネル化した現在でわざわざ野球中継にチャンネル合わすのは元々ファンだった人達くらいだしな
視聴者数も今でも地上波が多いのは変わらないし
如何に地上波で高視聴率の中継を増やすかが大事なのは今も変わらないよね
- 264 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:09:00.44 ID:fK8tc5UV0
- おかしいだろ、2004年に近鉄消滅して、あれだ騒いだってのに
何で何一つ変わらない問題点が再浮上してくるんだよ
球界改革はどうした、泣きながら「痛みを受け入れる」とか言ってた古田や選手会は何してた
次に球団数削減の波が来ても、今度は以前のように12球団維持を支持する人はいないぞ
- 265 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:09:31.26 ID:G6RaeWNJ0
- 何気に中日とヤクルトはやばいと思う。
- 266 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:10:25.37 ID:mSzqDzUO0
- 野球の球団経営、20〜30億の赤字は当たり前
■変わる赤字の捉え方〜保有価値、厳しく判断
http://ime.nu/ime.nu/www.jiji.com/jc/v?p=baseball_keiei0001
球団経営はどこも楽ではない。親会社などから広告宣伝費などの名目で補填を受けている。
横浜は年間20億円を超す赤字。親会社のTBSホールディングスは売却交渉再燃の
可能性を否定しない。加地隆雄球団社長は「体質改善して自立するのが理想」と話すが、
これといった具体策は見当たらない。
「赤字補填」の捉え方は変わってきた。日本ハムは親会社から年間30億円が球団に
入るが、藤井純一球団社長は「価値を提供してスポンサー料をいただくという考え方。
30億円が入った状態で予算を組み、そこからいかにプラスを出すか」と語る。
ソフトバンクも年間約30億円の「赤字補填」を受けている。
横浜は3年連続最下位の成績不振も響いており、加地社長は「強くないと資産価値が
上がらない」と言う。
球団が垂れ流した赤字を黙って広告費と考えていた時代から、親会社にとってその額が
球団保有価値に見合うかどうかを厳しく判断する時代になった。
- 267 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:10:26.78 ID:+QwKoGwmP
- まずNPBのホームページをMLB.com並みにしろ
- 268 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:10:57.36 ID:0/0EmsJFP
- 放映権料が下がってんのは、
やきうの経済価値が下がってるからなんだし
そこに今以上に支援しろとか言う前に
そもそも、人件費が高過ぎるわけだし
サッカーより人気ないのに
選手の年俸は、やきうの方が高いとか
そこから直せよ
今の子供の世代だと
スポーツ神経の良い子は、ほとんどサッカーに行くし
やきうは、サッカーで落ちこぼれた子の行くとこだし
- 269 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:11:10.22 ID:mSzqDzUO0
- ■税金によるプロ野球球団の赤字補填の仕組み
http://ime.nu/ime.nu/www.plus-blog.sportsnavi.com/dongking/article/102
戦後プロ野球が再興の道を歩んでいた昭和29年(1954年)に、国税庁からある通達が行われました。
「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について」 @国税庁ホームページ
乱暴ですが簡単に言ってしまうと、
1.親会社が広告宣伝のために子会社である球団に投入したお金は損金扱いでよい。
2.野球事業で発生した子会社球団の赤字の補填のために支出したお金は赤字額を
上限として「広告宣伝費の性質を有するもの」として扱ってよい(=損金扱いでよい)
と国税庁からお達しが出ているということになります。
球団の赤字を親会社が補填した際に損金扱いだとなぜ親会社はありがたいのでしょうか。
それは損金の分、親会社の利益が減り 法 人 税 の 負 担 が 減 ら せ る からです。
簡単な例を挙げて考えて見ましょう。
親会社利益:100億円
子会社球団への赤字補填:20億円
法人税率:50%
と仮定します。
赤字補填が損金として認められるときの親会社の法人税は
(100億円−20億円)×50%=40億円
補填がない場合の親会社の法人税は
100億円×50%=50億円
となります。赤字補填額を広告宣伝費として考え、20億円を球団に支払っても法人税で浮いた分が
あるので実質は10億円で広告ができるということになります。
おのおのの親会社がいかに広告宣伝費と考えて自らの子会社の球団赤字を補填できるかが
球団経営のミソになっているわけです。
- 270 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:11:51.10 ID:CLFfGHAb0
- 昔のパ・リーグのイメージは、川崎球場の閑古鳥といちゃつくカップルだった
- 271 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:12:04.97 ID:Hu02FEDR0
- >>17
Q.これからダサッカーはどうなるんですか?
A.世界どころか日本でもオワコン化でしょうね。
ダサッカーはプロスポーツで地域密着というのは口だけですよ。
実際Jリーグは視聴率も一桁前半と低く地上波では扱われません。
さらに野球より試合数が5分の1程度なのに観客も平均15000人(笑)※野球は144試合 平均25000人
実情は全国人気の代表サッカーに媚びないとオワコンなんです
広告企業が注目する関東の視聴率次第でスポーツの命運が決まる
視聴率が悪くなって代表戦が放映されなくなるとサッカーはマイナーになります
サカ豚スポーツはスポーツというより芸能メディア
メディアに嫌われたら終わりのスポーツです
女子が華やかな成績を上げるのと比較されて
男子サッカーはオワコン化して仕分けされます
- 272 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:12:11.78 ID:mSzqDzUO0
- ■サッカー日本代表 放映権料ついに2億円超えへ
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/85102/
2013年01月27日 16時00分 日本代表戦のテレビ放映権が大幅“値上げ”へ――。
今季初戦のキリンチャレンジカップ・ラトビア戦(2月6日、ホームズ)に臨む日本代表は
昨年、視聴率30%超えを連発。今後は放映権料の見直しは必至な状況で、1試合
2億円超えもあるという。
「今は確実に20%を取れる番組はないので、日本代表戦はどの局も欲しい。放映権が高騰?
その可能性はある」と別の民放局プロデューサーは話し、初の1試合2億円超えも見えてきた。
かたやプロ野球の放映権料は、わずか4年で、日本シリーズが半分以下、
オールスターに至っては4分の一以下の金額に下落するダメコンテンツ化…
■日本シリーズの放映権料収入(ラジオ含む)の推移
(1試合あたり)
2006年 *7億5376万4550 4試合 1億8844万1137
2007年 *7億5026万1750 5試合 1億5005万2350
2008年 10億4450万4300 7試合 1億4921万4900
2009年 *6億1504万0650 6試合 1億0250万6775
2010年 *5億6284万7250 7試合 ***8040万6750
■プロ野球オールスターの放映権料収入(ラジオ含む)・協賛金の推移
放映権料 協賛金 (1試合あたり)
2007年 2億6367万2850 3億4000万 2試合 1億3183万6425 1億7000万
2008年 2億6389万4400 2億8200万 2試合 1億3194万7200 1億4100万
2009年 1億7918万8800 2億5200万 2試合 ***8959万4400 1億2600万
2010年 ***9385万1000 2億4500万 2試合 ***4692万5500 1億2250万
2011年 ***9053万3000 1億9000万 3試合 ***3017万7666 ***6333万
- 273 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:12:31.11 ID:rRhiRxa50
- 税リーガーというプロ公務員w
- 274 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:12:37.87 ID:fK8tc5UV0
- >>256
現状打破するためには、メジャーとの繋がりを断つ必要があるんだけど
絶対に無理だろうな
今のメジャーとプロ野球の関係は、かつてのプロ野球とアマチュア野球の関係と同じ
あまりに好き勝手に選手引き抜かれてうんざりしたアマチュア野球が、プロ野球と断絶したようにね
- 275 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:12:52.76 ID:7IF0jMBD0
- 焼き豚
そっ閉じw
- 276 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:13:04.63 ID:mSzqDzUO0
- これでは「日本シリーズ以外の野球は放映したくない」とTVメディアから
完全に見捨てられるのも無理ない
TBS・テレ朝二局だけで40億円を投じたWBC
→ 準決勝・決勝三試合で、 3.8% 1.7% 1.8% の驚異的低視聴率
放映権料じつに300億円を払っているNHK-BSのメジャー中継
→ 1%未満が当たり前で、カラーバー代わりの世界の映像に視聴率で負ける
開幕前さんざん煽った二刀流大谷
→ お披露目試合が 2.2% 2.8%
大騒ぎした長嶋・松井国民栄誉賞
→ 授与式の報道一色だった当日と翌日の巨人戦 7.4% 7.8%
田中マー君対菅野のホープ対決巨人−楽天戦
→ NHKゴールデンで 7.0% 9.4%
勝てば巨人が優勝!緊急生中継
→ ゴールデンで 5.1% 4.8% (今年の日テレG帯 最低視聴率)
楽天優勝!NHKニュース9が緊急生中継
→ 通常の数字をさらに下回る 8.1%
「カープ女子」期待の巨人vsマエケンのクライマックスシリーズ
→ ゴールデンで 9.0%
巨人クライマックス優勝決定試合
→ 中日ヤクルト戦並みの 10.7%
楽天の日本シリーズ息を決めるクライマックス・パ緊急生中継
→ ゴールデンで8.8%
- 277 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:13:57.13 ID:mSzqDzUO0
- ■2010年視聴率(20パーセント以上)
サッカー 野球
57.3 53.5 45.5 44.9 20.6(日本シリーズ最終戦)
43.0 40.9 30.5 26.8
26.1 23.9 23.9 23.4
22.0 21.3 21.1
■2011年視聴率(20パーセント以上)
サッカー 野球
35.1 33.1 29.0 25.9 無し
25.2 24.6 24.3 23.3
22.5 22.2 21.8 20.9
20.8 20.4
■2012年視聴率(20パーセント以上)
サッカー 野球
35.1 31.6 31.1 30.8
30.0 29.1 28.9 27.8
26.1 25.9 24.3 23.9 23.3(日本シリーズ最終戦)
23.7 22.5 21.7 20.9 20.1(クライマックス・セ最終戦)
20.4
- 278 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:14:17.06 ID:9wqqfZKS0
- 巨人阪神戦チケット
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c6/ca60066f02b11568d79796a20c4d8460.jpg
- 279 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:14:34.11 ID:wZ5AmLptO
- >>254
メリットがなさすぎ。
イケメンを揃えられるなら球団通さないで
テレビに直接出した方が安くて利益も大きいだろ。
本末転倒よ。
仮にジャニーズが参入しても、自分のタレントが稼いだ利益や利権を
ナベツネに献上する理由がない。
- 280 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:14:35.72 ID:mSzqDzUO0
- 【巨人戦 総視聴率の推移】
中継数 視聴率 総視聴率
1999年 129試合 20.3% 2619% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2000年 131試合 18.5% 2424% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2001年 140試合 15.1% 2114% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2002年 134試合 16.2% 2171% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2003年 132試合 14.3% 1888% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2004年 133試合 12.2% 1623% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2005年 129試合 10.2% 1316% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2006年 106試合 *9.6% 1018% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2007年 *74試合 *9.8% *725% ]]]]]]]]]]]]]]]
2008年 *61試合 *9.7% *592% ]]]]]]]]]]]]
2009年 *32試合 10.0% *320% ]]]]]]]
2010年 *27試合 *8.4% *227% ]]]]]
2011年 *19試合 *9.5% *181% ]]]]
2012年 *20試合 *9.3% *186% ]]]]
この二年間の巨人戦低視聴率
ナイター
4.2% 12/09/18(火) TX__ ●中日. 5-9. 巨人○ ←優勝決定直前の首位争い
4.9% 13/06/15(土) TX__ ●ソフトバンク. 1-6. 巨人○
5.1% 13/09/21(土) NTV ●巨人. 4-7. 広島○ ←勝てば巨人優勝の一戦
デーゲーム
4.3% 12/06/30(土) NTV ○巨人. 4-2. 中日●
4.1% 12/07/08(日) NTV ○巨人. 3-2. 阪神●
4.4% 12/08/11(土) NTV ○巨人. 9-1. ヤクルト●
3.8% 12/08/12(日) NTV ●巨人. 1-6. ヤクルト○
4.1% 12/09/01(土) NTV ○巨人. 9-1. DeNA●
4.1% 13/06/23(日) NTV ●巨人. 5-9. 中日○
4.2% 13/04/13(土) NTV ○巨人. 3-1. ヤクルト●
4.4% 13/07/07(土) NTV ○巨人. 2-0. DeNA●
4.4% 13/08/17(土) NTV ○巨人. 7-2. 中日●
2.7% 13/08/18(日) NTV ●巨人. 4-10. 中日○
4.0% 13/09/15(日) NTV ○広島. 10-0. 巨人●
4.1% 13/09/23(日) NTV ○巨人. 4-3. 広島●
- 281 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:15:11.33 ID:rRhiRxa50
- 6チームまとめても野球1チームの客に勝てない税リーグw
- 282 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:16:15.92 ID:G6RaeWNJ0
- ◆SPORTS COMMUNICATIONS - なぜベイスターズ売却は頓挫したのか 〜堀江貴文インタビュー〜
ttp://www.ninomiyasports.com/sc/modules/bulletin02/article.php?storyid=4620
堀江: プロ野球の球団経営では税制上の優遇措置が適用されます。
1954(昭和29)年の国税庁通達で映画、新聞、地方鉄道などの事業を営む法人が球団を保有した際には、その損失を補填するために支出した金額を広告宣伝費として計上できる。
たとえば、横浜は年間20億円の赤字を出していると言われています。その分を親会社が支出して広告宣伝費として計上すると、この20億円は課税対象から外れるんです。
同じことを普通の会社がやるとどうなるか。20億円は赤字を穴埋めするための寄付金とみなされ、課税されます。
これは隠されたプロ野球の利権ですよ。だって、サッカークラブには適用されていないんですから。
しかも「映画、新聞、地方鉄道など」と業種を限定しているのも不公平ですよね。
誰もここを指摘しないのは、絶対におかしい。中小企業の経営者が知ったら怒り狂う話だと思います。
二宮: 公共性の観点からいえば、Jリーグは企業名を名乗っていないのですから、むしろスポンサー企業に税制面での優遇があってもいいくらいです。
堀江: この通達はスポーツ振興のために、企業が支援しやすい環境を整えることが建前上の趣旨でしょう。それなら野球だろうがサッカーだろうが、すべてのスポーツにおいて適用すべきです。
- 283 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:16:26.61 ID:mSzqDzUO0
- ■2012年サッカー FIFAワールドカップ・アジア地区 「予選」
平均 31.3%
31.1% 6月3日(日) 日本×オマーン テレビ朝日 19:27 128
31.6% 6月8日(金) 日本×ヨルダン テレビ朝日 19:28 127
35.1% 6月12日(火) オーストラリア×日本 テレビ朝日 18:56 124
28.9% 9月11日(火) 日本×イラク テレビ朝日 19:30 127
30.0% 11月14日(水) オマーン×日本 テレビ朝日 20:30 120
◇サッカー視聴率2012年度 ステージ別トップ
●男子フル代表
35.1% vs オーストラリア(W杯最終予選)
31.6% vs ヨルダン(W杯最終予選)
31.1% vs オマーン(W杯最終予選)
■なでしこ
30.8% vs スウェーデン(五輪・予選リーグ)
29.1% vs 米国(五輪・決勝)
◆男子U-23
26.0% vs スペイン(五輪・予選リーグ)
23.9% vs エジプト(五輪・準々決勝)
★ヤングなでしこ
17.6% vs 韓国(U-20女子W杯・準々決勝)
12.8% vs ドイツ(U-20女子W杯・準決勝)
▲カップ戦
15.6% 11/12/14 19:20-21:29 柏レイソル×サントス
15.3% 11/12/11 19:20-22:24 柏レイソル×モンテレイ
参考 チャリティーマッチ
22.5% 2011/03/29(火) 19:20-21:24 NTV 日本代表×Jリーグ選抜
- 284 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:17:14.75 ID:mSzqDzUO0
- ■2012年スポーツ番組視聴率 1/1-12/23 (15分以上) VR週報
*1 35.1% サッカー W杯最終予選 豪州×日本
*2 31.6% サッカー W杯最終予選 日本×ヨルダン
*3 31.1% サッカー W杯最終予選 日本×オマーン
*4 30.8% サッカー 五輪女子 日本×スウェーデン(後半)
*5 30.0% サッカー W杯最終予選 オマーン×日本
*6 29.1% サッカー 五輪女子決勝 日本×米国(後半2)
*7 28.9% サッカー W杯最終予選 日本×イラク
*8 28.5% 陸上 箱根駅伝復路第2部
*9 27.9% 陸上 箱根駅伝往路第2部
10 27.8% サッカー 五輪女子 日本×スウェーデン(試合後)
11 26.1% サッカー 五輪男子 日本×スペイン(後半)
12 25.9% サッカー 五輪男子 日本×スペイン(前半)
13 24.9% 五輪. 開会式(第3部)
14 24.3% サッカー 五輪女子 日本×スウェーデン(前半)
14 24.3% 陸上 五輪男子マラソン
16 23.9% サッカー 五輪男子準々決勝 日本×エジプト
17 23.7% サッカー 親善試合 日本×ブラジル
18 23.3% バレー 五輪女子最終予選 日本×セルビア(第2部)
※ 五輪関連でスポーツ番組ではなく報道番組とされているものは含まれない
- 285 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:17:14.97 ID:E+CuJHEO0
- >>274
鎖国状態にするのもひとつの道なんじゃない?w
プロ野球チーム所属の選手は絶対に外国のリーグへの移籍は認めない状態にしてみてもいいと思うよw
- 286 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:17:43.92 ID:rRhiRxa50
- 副業自慢のヘディングw
- 287 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:19:52.68 ID:mSzqDzUO0
- >>285
メジャーで活躍すれば確実に日本球界に何年もいるより稼ぎがいいというのが
子供にも知れているのに、それをやったら空洞化に拍車をかけるだけ
■プロ野球平均年俸、前年下回る 選手会調査、初の2年連続 2013/4/22 18:57
http://www.nikkei.com/article/DGXNSSXKB0544_S3A420C1000000/
日本プロ野球選手会(嶋基宏会長=楽天)は22日、選手会に加入する支配下選手727人の
今季の年俸調査結果(外国人選手、育成選手、出来高払いは除く)を発表し、平均年俸は前年
より83万円減の3733万円で、調査を始めた1980年以降、初めて2年連続で前年を下回った。
■プロ野球選手の実質平均年収は「800〜900万円」?
「日本プロ野球選手会は14日、2012年度の年俸調査結果を発表いたしました。
これは当会が1980年より行っている加入選手(外国人および育成選手を除く)の
年棒についての調査(1980年〜1987年までは推定年棒)に基づくものです。
今年の調査結果では、支配下公示選手の平均年俸が、前年比-2.9%(115万円減)の
3,816万円(731名)になり2年連続で過去最高を更新していたものが止まりました。
支配下選手の総額は2,789,390万円でした。過去最高はH23の2,885,210万円(734名)です。
球団別の支配下公示選手の平均は巨人が5,894万円で4年ぶりのトップになりました。
全体の中央値(731人中の365、366番目の年俸)は、昨年より50万上がり1,400万円
(12球団中8球団が上)、リーグ別の中央値はパ1,400万円(6球団中5球団が上)、
セ1,350万円(6球団中3球団が上)とそれぞれ一軍追加報酬額の1500万円を下回りました。」
http://jpbpa.net/news/?id=1337081733-518086
宣伝 「平均年俸は、3,816万円!」 → 実態 中央値は、税込1,400万円。
超安値で使っている育成選手を含めていなくてこの数字。
計算に入れたら税込みで1100〜1200万円、手取り800〜900万円程度になる?
- 288 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:20:54.24 ID:Hu02FEDR0
- サカ豚アホが多いけど
野球球団の赤字はサッカーの赤字とは全く異なる
サッカーは企業色を排除とか言って独立して
赤字はもろに打撃となりクラブが潰れそうになって税金にたかる
野球は元から企業のバックアップがあり
数字上は球団に赤字が出ても企業はホクホクになってるから全然問題ない
この点理解してない馬鹿が多いね
- 289 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:20:59.99 ID:mSzqDzUO0
- そもそもプロ野球がスポーツの中で一番視聴率を取った事なんてこの15年、一度もなかった。
野球が日本の人気ナンバーワンスポーツだった時代ってバブルと共に終わっていたんだね
■スポーツ番組年間最高視聴率
97年 47.9% サッカー アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本−イラン」
98年 60.9% サッカー ワールドカップ 「日本−クロアチア」
99年 29.4% 相撲 大相撲初場所 12日目
00年 42.3% サッカー オリンピック 「日本−アメリカ」
01年 38.2% サッカー コンフェデ 「日本−フランス」
02年 66.1% サッカー ワールドカップ 「日本−ロシア」
03年 31.5% 駅伝 箱根駅伝 復路
04年 32.4% サッカー アジアカップ .「日本−中国」
05年 47.2% サッカー アジア最終予選 「日本−北朝鮮」
06年 52.7% サッカー ワールドカップ 「日本−クロアチア」
07年 38.1% フィギュア 世界選手権東京2007
08年 37.3% オリンピック 開会式 北京
09年 43.1% ボクシング フライ級タイトルマッチ 内藤大助×亀田興毅
10年 57.3% サッカー ワールドカップ 「日本−パラグアイ」
11年 35.1% サッカー アジアカップ 「日本×韓国」
12年 35.1% サッカー 最終予選 「日本×オーストラリア」
- 290 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:21:29.14 ID:VEofrbl00
- 1999年はゴールデン平均視聴率17%もあったのか
今じゃ10%でもそこそこなのに
- 291 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:22:02.62 ID:rRhiRxa50
- 6チームまとめても野球1チームの客に勝てない税リーグw
- 292 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:22:29.08 ID:mSzqDzUO0
- 確かに野球は副業では稼げなくなった…
コナミのプロ野球ゲームもサッカーゲームに比べて全く売れていない
■マンU優勝で倍増!香川CMギャラ1億円に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130421-00000008-tospoweb-socc
香川に熱い視線を向けるのはCM業界だ。
香川は現在、ソフトバンクやキリンビールグループといった大手企業をはじめ、様々な
企業のテレビCMキャラクターに起用されている。この状況に、世界で最もサポーター数が
多いマンUの主力選手として優勝に貢献したとなれば、契約企業が倍増するという。
しかも、CM出演料は現在の推定1本5000万円前後から、CM業界で上限といわれる
1億円になる可能性もある。これはスポーツ界トップのイチロー外野手(39=ヤンキース)や
ダルビッシュ有投手(26=レンジャーズ)に肩を並べる。サッカーでは元日本代表MF
中田英寿氏(36)が全盛期にテレビCMの契約金が1億円だったが、それに続く快挙となる。
「香川選手の爽やかなイメージは老若男女を問わず受け入れられることも大きい」(同関係者)。
マンUの優勝で、香川は日本スポーツ界を代表する選手になったことも証明する。
■巨人、まさかの不人気 選手へのCMオファーゼロ
http://www.logsoku.com/r/mnewsplus/1353053543/
http://ime.nu/www.tokyo-sports.co.jp/sports/54550/
日本一の巨人がまさかの“不人気”にあえいでいる。
広告代理店関係者によると、プロ野球の市場価値は「ダウントレンド(下落傾向)」にあるという。
クライアント(依頼業者)側との協議の中でCMキャラクター候補として名前が挙がるのは
イチロー(ヤンキースからFA)ぐらいで、日本のプロ野球球団に所属する選手はほとんど
リストアップされない現状が続いている。
今オフ、巨人選手への新たなCMオファーは今のところないという。
本業では「無敵」の巨人だが、CMでは苦戦続きのようだ。
- 293 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:23:19.01 ID:mSzqDzUO0
- 元プロ野球巨人軍選手の市職員を逮捕 生活保護詐取の疑い
生活保護費の不正受給をめぐって、警察は元プロ野球選手で福岡県中間市職員の男を
詐欺容疑で逮捕しました。詐欺の疑いで逮捕されたのは、元読売ジャイアンツの選手で
中間市職員の藤崎靖彦容疑者(44)です。藤崎容疑者は、生活保護費の不正受給をめぐり、
すでに逮捕・起訴されている別の市職員らと共謀し、2010〜2011年にかけ、中間市から
合わせておよそ56万円をだまし取った疑いが持たれています。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5336400.html
- 294 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:23:22.09 ID:o0DZx8F90
- サカ豚おじさんは
巨人の放映権料が減ると真っ先に広島が潰れるって言ってきたけど
ずっと収入100億近く維持してるよね?
これって浦和レッズの二倍だよ?
- 295 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:23:25.19 ID:rRhiRxa50
- カゴメッシw
- 296 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:24:01.74 ID:Hu02FEDR0
- >>110
なんだこの馬鹿
企業に頼るのがプロだろ
企業からスポンサーもらってないクラブがあるんですか?
なんか勘違いしてるサカ豚痛すぎるな
イタリアプレミアスペインとかのクラブのオーナーも
大企業なんてザラ
サカ豚はほんと知ったかあほだなあ
- 297 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:24:12.73 ID:OvUxMlaS0
- >>285
今更そんなことしたら有力選手がハナからプロ野球をスルーして
直接向こうに行くだけになるな
それどころか向こうが紳士協定を捨てて直接買いあさる報復行動にでるのは確実
北朝鮮が表向きは威勢のいい反米言ってるけど中じゃ常にアメリカのご機嫌伺ってるのと一緒
- 298 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:25:14.28 ID:mSzqDzUO0
- サッカーは来年男子のワールドカップ本戦があり、女子のワールドカップ予選がある。
再来年はオリンピック予選があり、アジアカップはじめ国際大会は引きも切らない。
その下にJリーグのリーグ戦やカップ戦があり、J2がありJ3ができ、アマチュアと一体化した
天皇杯や皇后杯があり、高校選手権以外にアンダーの世界大会もある。
かたや野球は、WBCは「無かったこと」にされているほどの微妙な結果に終わり、
東京五輪復帰も99.99%なくなった。
いくら煽っても高校野球に昔日の盛り上がりはなく、生中継したU18も話題にならず、
地域密着を謳って各地にできた独立リーグはどこも崩壊寸前の惨状だ。
もう日本シリーズと常設代表しかすがるものはない現状だが、日本シリーズは
業界から「見ているのは年寄りだけ」と見切られて、スポンサーになるのは
生命保険と健康食品の会社ばかり。
常設代表は昨年から試合をしても客は入らず視聴率も10〜12がせいぜい。
おかげで予定していた40憶スポンサーも集まらず、小久保ジャパンは船出早々
「収入が見込めるまで来年度以降の具体的な計画は未定」にされてしまった。
確実に野球は末期症状に足を踏み入れている。
- 299 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:25:59.63 ID:Hu02FEDR0
- >>248
そいつ馬鹿だから相手にしないほうがいいw
- 300 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:26:01.25 ID:mSzqDzUO0
- 野球の球団経営、20〜30億の赤字は当たり前
■変わる赤字の捉え方〜保有価値、厳しく判断
http://ime.nu/ime.nu/www.jiji.com/jc/v?p=baseball_keiei0001
球団経営はどこも楽ではない。親会社などから広告宣伝費などの名目で補填を受けている。
横浜は年間20億円を超す赤字。親会社のTBSホールディングスは売却交渉再燃の
可能性を否定しない。加地隆雄球団社長は「体質改善して自立するのが理想」と話すが、
これといった具体策は見当たらない。
「赤字補填」の捉え方は変わってきた。日本ハムは親会社から年間30億円が球団に
入るが、藤井純一球団社長は「価値を提供してスポンサー料をいただくという考え方。
30億円が入った状態で予算を組み、そこからいかにプラスを出すか」と語る。
ソフトバンクも年間約30億円の「赤字補填」を受けている。
横浜は3年連続最下位の成績不振も響いており、加地社長は「強くないと資産価値が
上がらない」と言う。
球団が垂れ流した赤字を黙って広告費と考えていた時代から、親会社にとってその額が
球団保有価値に見合うかどうかを厳しく判断する時代になった。
- 301 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:26:39.29 ID:mSzqDzUO0
- ■国民の税金によるプロ野球球団の赤字補填の仕組み
http://ime.nu/ime.nu/www.plus-blog.sportsnavi.com/dongking/article/102
戦後プロ野球が再興の道を歩んでいた昭和29年(1954年)に、国税庁からある通達が行われました。
「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について」 @国税庁ホームページ
乱暴ですが簡単に言ってしまうと、
1.親会社が広告宣伝のために子会社である球団に投入したお金は損金扱いでよい。
2.野球事業で発生した子会社球団の赤字の補填のために支出したお金は赤字額を
上限として「広告宣伝費の性質を有するもの」として扱ってよい(=損金扱いでよい)
と国税庁からお達しが出ているということになります。
球団の赤字を親会社が補填した際に損金扱いだとなぜ親会社はありがたいのでしょうか。
それは損金の分、親会社の利益が減り 法 人 税 の 負 担 が 減 ら せ る からです。
簡単な例を挙げて考えて見ましょう。
親会社利益:100億円
子会社球団への赤字補填:20億円
法人税率:50%
と仮定します。
赤字補填が損金として認められるときの親会社の法人税は
(100億円−20億円)×50%=40億円
補填がない場合の親会社の法人税は
100億円×50%=50億円
となります。赤字補填額を広告宣伝費として考え、20億円を球団に支払っても法人税で浮いた分が
あるので実質は10億円で広告ができるということになります。
おのおのの親会社がいかに広告宣伝費と考えて自らの子会社の球団赤字を補填できるかが
球団経営のミソになっているわけです。
- 302 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:27:43.54 ID:rRhiRxa50
- 隣国にボコボコにされ始めてるJJリーグの未来は明るいなw
- 303 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:28:20.21 ID:9Fqmv4pLI
- >>292
やきう選手ってCMで見ないね
ダルビッシュとイチローくらいか、、、
本田、香川、内田、川島、長谷部、カズ、澤さん、長友、
そして柿谷、、、、、
なんでや!なんでやきう選手はCMに出れないんや!!
- 304 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:28:28.80 ID:mSzqDzUO0
- もともとプロ野球はメディアの癒着による広告費てコールテレビマネーで
やりくりしていた業界で、だからはこういう発表を当たり前にできる体質。
■2013年9月25日(水) 中日ドラゴンズ×広島カープ
ナゴヤドーム 観客数: 20986人
発表 「20,986人」/40,500人 収容率 「51.8%」
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/2/b/2ba8d61f.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/9/d/9d21d98c.jpg
ソース:http://megalodon.jp/2013-0926-1016-41/www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/187471/
■2013年9月25日(水) 神宮球場 ヤクルト×巨人。
「14,712人」/35,133人 収容率 「41.8%」
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/a/f/af8a251a.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/6/4/64e05991.jpg
- 305 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:29:00.77 ID:VEofrbl00
- 欧州とかの大手サッカークラブも大体赤字だからな
巨大な後ろ盾は絶対に必要なんだが、Jリーグはそっち方面に力を入れていないという
- 306 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:29:49.77 ID:E+CuJHEO0
- >>288
その数字の元になる財務諸表が公開されてないんですけど?
あなたはどこでその数字を見たの?
球団の中の人なの?
- 307 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:29:57.35 ID:mSzqDzUO0
- いまや巨人戦レギュラーシーズンの地上波中継より、サッカー日本代表の
試合の中継の方が数が多い時代。
■サッカー日本代表 放映権料ついに2億円超えへ
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/85102/
2013年01月27日 16時00分 日本代表戦のテレビ放映権が大幅“値上げ”へ――。
今季初戦のキリンチャレンジカップ・ラトビア戦(2月6日、ホームズ)に臨む日本代表は
昨年、視聴率30%超えを連発。今後は放映権料の見直しは必至な状況で、1試合
2億円超えもあるという。
「今は確実に20%を取れる番組はないので、日本代表戦はどの局も欲しい。放映権が高騰?
その可能性はある」と別の民放局プロデューサーは話し、初の1試合2億円超えも見えてきた。
かたやプロ野球の放映権料は、わずか4年で、日本シリーズが半分以下、
オールスターに至っては4分の一以下の金額に下落するダメコンテンツ化…
■日本シリーズの放映権料収入(ラジオ含む)の推移
(1試合あたり)
2006年 *7億5376万4550 4試合 1億8844万1137
2007年 *7億5026万1750 5試合 1億5005万2350
2008年 10億4450万4300 7試合 1億4921万4900
2009年 *6億1504万0650 6試合 1億0250万6775
2010年 *5億6284万7250 7試合 ***8040万6750
■プロ野球オールスターの放映権料収入(ラジオ含む)・協賛金の推移
放映権料 協賛金 (1試合あたり)
2007年 2億6367万2850 3億4000万 2試合 1億3183万6425 1億7000万
2008年 2億6389万4400 2億8200万 2試合 1億3194万7200 1億4100万
2009年 1億7918万8800 2億5200万 2試合 ***8959万4400 1億2600万
2010年 ***9385万1000 2億4500万 2試合 ***4692万5500 1億2250万
2011年 ***9053万3000 1億9000万 3試合 ***3017万7666 ***6333万
- 308 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:29:57.45 ID:hIX6zdWI0
- >パ・リーグの中で先端を行く楽天や日本ハムやロッテやソフトバンクの球団経営の
残りが西部とオリックスしか無いんですが!?
- 309 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:30:29.09 ID:cQOJhdIy0
- >>298
Jリーグの現実を正面から受け止めた方がいいぞ、サカ豚w
- 310 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:31:32.59 ID:Vd9eAJOF0
- ID:mSzqDzUO0
こういうコピペを連投する奴ってスレ立つ前から準備してるんだろうなw
- 311 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:32:30.71 ID:FYQSC3/r0
- >>269
>>282
あきらかに不正競争防止法はじめ多くの法令違反
国会で追及される日も近い
- 312 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:33:51.12 ID:Hu02FEDR0
- 球団の赤字とか全然問題ないのにサカ豚アホが多いな
親会社の経営さえ上手くいってれば全く問題ない
オーナーと企業のバックアップの点は欧州サッカーのオーナーと変わりない
野球は何より広告面の魅力と効果が大きい
Jリーグはなぜか企業色を消して大失敗してるがw
地域密着でもなく企業の力も借りられないで潰れかけて税金にたかる
これが一番最悪w
- 313 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:34:57.66 ID:rRhiRxa50
- ライブドア(笑)
- 314 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:36:00.95 ID:OvUxMlaS0
- >>308
オリックスはサービスするだけのファンが…
- 315 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:36:23.50 ID:E+CuJHEO0
- >>312
問題ないなら球団手離す企業なんて皆無だろw
- 316 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:36:41.95 ID:bGJjT9VE0
- >>65
あとナマポとなんjのキモオタね
- 317 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:37:07.02 ID:7UpQzyXoi
- 儲かるのもいいけど
Kスタの品のないバクネットの広告は
どうにかしてくれ
- 318 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:37:41.24 ID:yKCDScgu0
- Jリーグがサッカーと関係のない団体になりすぎてサッカーVS野球になってないからな
アルビレックスみたいなところがプロ野球に参戦する可能性もありそうだし
- 319 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:37:48.46 ID:fK8tc5UV0
- >>297
いいじゃん、選手のレベル関係なく、報道量によって保たれてきた人気なんだから
あれ?なんか本当に北朝鮮っぽい
- 320 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:38:27.36 ID:67E1tpbE0
- >>312
野球みたいに総がかりでメディアで猛プッシュしてないから
無理に決まってるだろう。
今、ラグビーやバレーが人気あるか?
富士通フロンターレなんか応援するとは思わない。読売だって巨人って愛称がメインじゃないか。
関東は福岡や北海道とは民度が違う。
- 321 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:38:49.41 ID:Vd9eAJOF0
- >>316
視スレからわざわざ集団で荒らしに来るゴミが言える台詞かよw
- 322 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:39:59.75 ID:9wqqfZKS0
- >>312
ロッテとか税金使ってるのしらんのかな?
- 323 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:40:10.89 ID:BzMRuuaR0
- >>310
97 名前: 風吹けば名無し 投稿日: 2012/12/20(木) 22:43:07.96 ID:JvPXArQW
ID変えなくても大量の仲間が視スレや芸スポにたくさんいるからな
しかも芸スポには俺より数倍優秀なコピペ貼りの人がいる
俺のコピペもほとんどそいつに貰ったもの
俺に手こずってるようじゃ俺の仲間には勝てやしないよ
888 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2012/12/20(木) 22:12:48.01 ID:aLeDZjAa0
焼き豚っていつも思うけどコピペのバリエーション本当少ないよなwwwwww
毎回毎回同じコピペを同じIDで同じスレで繰り返し使ってるだけw
937 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2012/12/20(木) 22:20:44.05 ID:aLeDZjAa0
こっちは野球叩きのコピペ少なくとも80くらいは用意出来るけど
焼き豚は5、6個のコピペをリサイクルのように繰り返し使ってるだけ(笑)
__________________________________________________
プロのコピペ貼りとしての誇りがあるらしい・・・・・・
- 324 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:40:16.98 ID:i9QDpUDJ0
- 1試合1億とか言われてた巨人戦放映権料
その巨人戦のレギュラーシーズン中継はほぼ消滅
にも関わらず選手の年俸は減るどころか、増え続けてる 野球界は謎だらけ
- 325 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:41:03.01 ID:mSzqDzUO0
- 「地域密着なんか、マスコミと共闘しているプロ野球がやれば簡単!」
と思って発足したんだろうなあ、プロ野球独立リーグ
■2013年 野球 関西独立リーグ 観客動員数
10月30日(水) 兵庫vs06(2試合目) 14:00〜 キッピースタジアム 観衆:35人
10月30日(水) 兵庫vs06(1試合目) 10:00〜 キッピースタジアム 観衆:35人
10月29日(火) 06vs兵庫 12:31〜花園セントラルスタジアム 観衆:55人
10月28日(月) 紀州vs06 18:01〜紀三井寺運動公園野球場 観衆:89人
10月28日(月) 兵庫vs紀州 13:00〜紀三井寺運動公園野球場 観衆:16人
10月22日(火) 06vs兵庫(2試合目)13:29〜花園セントラルスタジアム 観衆:65人
10月22日(火) 06vs兵庫(1試合目)10:03〜花園セントラルスタジアム 観衆:40人
10月19日(土) 06vs紀州 16:31〜 豊中ローズ球場 観衆:120人 ブルズ優勝!
10月18日(金) 兵庫vs06 18:00〜 キッピースタジアム 観衆:122人
10月17日(木) 兵庫vs紀州 18:00〜 キッピースタジアム 観衆:42人
10月14日(月) 紀州vs06 13:00〜 貴志川球場 観衆:113人
10月13日(日) 紀州vs06 18:00〜 紀三井寺球場 観衆: 91人
10月11日(金) 06vs兵庫 10:00〜 花園セントラルスタジアム 観衆: 40人
10月10日(木) 06vs紀州(2試合目)13:17〜花園セントラルスタジアム 観衆: 70人
10月10日(木) 06vs紀州(1試合目)10:03〜花園セントラルスタジアム 観衆: 42人
10月9日(水) 紀州vs兵庫 11:00〜 貴志川球場 観衆: 10人
- 326 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:41:18.48 ID:vYrPCsvO0
- まあ、スポーツとしての優劣では
完全にサッカー>>>>>>>野球でもう勝負ついてる
野球が一部国内で人気あるといっても、それはマスコミが必死で煽ってるのに情弱が乗せられてるだけ
いわばジャニーズやAKBの人気と同じ種類のもので、スポーツとしての人気とはまったく関係ない
- 327 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:41:35.24 ID:rRhiRxa50
- 1億も入るなら、昔の年俸がセコってたんだろw
- 328 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:42:24.33 ID:9UrmuGLq0
- ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡
- 329 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:43:09.57 ID:BsZ4hRFy0
- なんでサカ豚チョンが発狂してんの?www
野球気になってしょうがないんだなwww
- 330 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:43:13.59 ID:mSzqDzUO0
- >>324
いや、いちおうNPB選手の平均年俸は二年連続で下がってる(史上初)
しかもこれは安い育成選手の年俸を入れなくての話
さらに昨年選手年金が完全崩壊して、今後は引退した途端全くの無収入になる
■プロ野球平均年俸、前年下回る 選手会調査、初の2年連続 2013/4/22 18:57
http://www.nikkei.com/article/DGXNSSXKB0544_S3A420C1000000/
日本プロ野球選手会(嶋基宏会長=楽天)は22日、選手会に加入する支配下選手727人の
今季の年俸調査結果(外国人選手、育成選手、出来高払いは除く)を発表し、平均年俸は前年
より83万円減の3733万円で、調査を始めた1980年以降、初めて2年連続で前年を下回った。
■プロ野球選手の実質平均年収は「800〜900万円」?
「日本プロ野球選手会は14日、2012年度の年俸調査結果を発表いたしました。
これは当会が1980年より行っている加入選手(外国人および育成選手を除く)の
年棒についての調査(1980年〜1987年までは推定年棒)に基づくものです。
今年の調査結果では、支配下公示選手の平均年俸が、前年比-2.9%(115万円減)の
3,816万円(731名)になり2年連続で過去最高を更新していたものが止まりました。
支配下選手の総額は2,789,390万円でした。過去最高はH23の2,885,210万円(734名)です。
球団別の支配下公示選手の平均は巨人が5,894万円で4年ぶりのトップになりました。
全体の中央値(731人中の365、366番目の年俸)は、昨年より50万上がり1,400万円
(12球団中8球団が上)、リーグ別の中央値はパ1,400万円(6球団中5球団が上)、
セ1,350万円(6球団中3球団が上)とそれぞれ一軍追加報酬額の1500万円を下回りました。」
http://jpbpa.net/news/?id=1337081733-518086
宣伝 「平均年俸は、3,816万円!」 → 実態 中央値は、税込1,400万円。
超安値で使っている育成選手を含めていなくてこの数字。
計算に入れたら税込みで1100〜1200万円、手取り800〜900万円程度になる?
- 331 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:43:35.44 ID:xSzy7cSYO
- >>326
プッwwwwww
- 332 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:43:41.20 ID:Hu02FEDR0
- >>306
アホだなあ
赤字が出ても広告で補えるんだよ
しかも一見赤字に見えても親会社の関連グループが吸い上げてるのはザラ
>>315
だから親会社が重荷になったら手放す
そして受け皿になる企業が現れる
欧州サッカーのインテルもモラッティから別のインドネシア企業のオーナーに代わった
それと同じ
Jリーグクラブの場合はそういう受け皿がない
だから税金に頼る
- 333 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:44:26.67 ID:yKCDScgu0
- ナベツネが入場料収入だけでやっていけないといってからだいぶ経つのに未だに>>320みたいにやつがいるからな
足りない金を誰かが負担するか規模を縮小するかにしかならないのに
野球はまだマシな方だろ
- 334 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:46:30.14 ID:9grQhMdU0
- ハマスタの奴隷893契約はなんとかしないとな。
DeNAかLIXILが買おうとしたときに新潟か静岡に移転してれば脱獄できたのに。
DeNAは長く持たないだろうから手放すときが次のチャンスか。
- 335 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:46:35.59 ID:mSzqDzUO0
- 野球選手は引退したら無収入。そして副業が成立しなくなっている。
あわてて「アマチュアを教えられるようにしろゴラア!」とやっているが、
野球部人口が壊滅している現状ではそれも早晩、無意味になるだろう。
■プロ野球解説ギャラ 昔は1試合50万円、今は5〜10万円が相場
http://www.news-postseven.com/archives/20111120_70794.html
引退したら解説者――かつてはこれが野球選手の進む道だった。だが、現在のOBがユニフォーム
にしがみつかざるを得ないのは、もはや名選手だったからといって、簡単に解説者や評論家と
して食べていけなくなっているからだ。
景気のいい話は今は昔。バブルはとうに弾け、高額契約で知られた大物解説者も画面から消えている。
野球中継そのものが地上波放送から激減しているのだから無理もない。
「ほぼ全局が専属契約はせず、中継するごとにギャラを払うスポット契約。その上、解説者の補
充はしない局も多い。元中日で現在はNHK解説者の今中慎二氏が現場復帰するといわれ、中京地区
のOBが色めき立っているようだが、NHKが後釜を探しているかは疑問。テレビ解説のオファーを断
わり、パ球団のコーチ就任を狙っている近鉄OBもいますが、現場の方が実入りがいいとみている
からでしょう」(放送関係者)
スポット契約の解説ギャラも急降下している。かつては1試合50万円ともいわれた出演料はいまや
10万円が相場。予算の少ないCS放送では5万円ほど。話術に長けたOBは、バラエティ番組を主戦場
とする“野球タレント”に活路を求める。「でも、ニーズに応えられるのはひと握り。選手として
優れていても、“野球バカ”では使いようがない。その上、暴排条例の関係もあって、“あのOBの
バックには暴力団がいる”とか、醜い中傷合戦も始まっている」(前出の放送関係者)
新聞の専属契約も試合を観戦して記者を相手におしゃべりすれば、年間数百万円の原稿料が振り
込まれていたのは過去の幻。こちらも原稿1本いくらの単発契約となり、3万円前後。残ったのは、
名ばかりの「専属評論家」という肩書きだ。
- 336 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:47:10.30 ID:ICQJ+E+U0
- まあいくら40代無職素人童貞ジョギング(元ネット)オヤジがわめいても
まえは結婚できないし子孫のこせないからがんばれよwwwwwww
- 337 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:48:31.85 ID:mSzqDzUO0
- 野球の球団経営、20〜30億の赤字は当たり前
昔はそれでも割に合うと思われていたけれど、横浜身売りに手を挙げる企業が皆無に
近かったように、もうプロ野球に関わりたい企業がなくなってきているんだな
■変わる赤字の捉え方〜保有価値、厳しく判断
http://ime.nu/ime.nu/www.jiji.com/jc/v?p=baseball_keiei0001
球団経営はどこも楽ではない。親会社などから広告宣伝費などの名目で補填を受けている。
横浜は年間20億円を超す赤字。親会社のTBSホールディングスは売却交渉再燃の
可能性を否定しない。加地隆雄球団社長は「体質改善して自立するのが理想」と話すが、
これといった具体策は見当たらない。
「赤字補填」の捉え方は変わってきた。日本ハムは親会社から年間30億円が球団に
入るが、藤井純一球団社長は「価値を提供してスポンサー料をいただくという考え方。
30億円が入った状態で予算を組み、そこからいかにプラスを出すか」と語る。
ソフトバンクも年間約30億円の「赤字補填」を受けている。
横浜は3年連続最下位の成績不振も響いており、加地社長は「強くないと資産価値が
上がらない」と言う。
球団が垂れ流した赤字を黙って広告費と考えていた時代から、親会社にとってその額が
球団保有価値に見合うかどうかを厳しく判断する時代になった。
- 338 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:49:03.47 ID:BsZ4hRFy0
- ID:mSzqDzUO0
ID:mSzqDzUO0
ID:mSzqDzUO0
ID:mSzqDzUO0
現在 20コピペ突入
後藤さんなのか? それとも後藤さん信者なのか?
よくこんなに準備してるなwww
- 339 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:50:37.54 ID:mSzqDzUO0
- 反社会団体との癒着をコミッショナーが追究しなかったように、野球は企業にとっては
イメージダウンが怖くて近寄れない組織になってしまった
日本代表すらスポンサーがなくて来季の計画が立てられないと発表したばかり
野球の常設日本代表・「侍ジャパン」設立の目的はコレだったのだけれど…
■日本 WBC参加濃厚に… 侍ジャパンで4年40億円確保へ [ 2012年9月4日 ]
http://ime.nu/www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/09/04/kiji/K20120904004038250.html
「侍ジャパン」は、球宴や日本シリーズの収益に頼ってきたNPBの新たな財源として、4月に常設した。
商標登録を取り、4年単位でスポンサーを募る。グッズ販売、さらに春秋の2度国際試合を開催し、
そのテレビ放映権などで4年総額40億円を超える収益が見込まれている。
↓ 現実はこう
■侍ジャパン、スポンサー契約が決まらず… 急募!「侍ジャパン」スポンサー[ 2012年11月9日 ]
http://ime.nu/hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20121109-OHT1T00038.htm
侍ジャパンの“足場”とも言えるスポンサーが決まらない。NPB関係者は「選手会の問題が長引いた
のが大きい」と指摘。選手会がWBC不参加の主張を撤回した9月4日まで出場が不透明だったため、
スポンサー集めがままならなかった。NPBは複数の企業と交渉を続けているが、現状ではまだ
固まっていない。
09年の前回大会ではアサヒビールと日本マクドナルドが公式スポンサーとなり、大々的に応援
キャンペーンを展開。この2社も、今回は参加表明の遅れで予算検討が社内でできず、スポンサー
契約を見送られた模様だ。
- 340 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:51:00.08 ID:fK8tc5UV0
- >>330
クッソ高い外国人選手の年俸や、裏金も入れたら
まだまだ相当な高年俸になるだろ
- 341 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:51:21.28 ID:mSzqDzUO0
- ■企業・マスゴミ内焼き豚も粛清される時代へ
・甲子園の人気者も更迭!パナソニックが10月1日付け人事で固める「津賀体制」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/37091?page=4
中でも「見せしめ懲罰的」な更迭人事の処遇を受けたのが広報や宣伝などを担当してきた
ブランドコミュニケーション本部長の鍛冶舎巧専務だ。10月1日付で鍛冶舎氏は本部長の
肩書と宣伝担当をはく奪され、企業スポーツ推進担当という閑職に更迭、来年の退任が
確実となった。勤務地も門真市の本社から枚方市にある運動場の横のオフィスに移った。
パナソニック中堅幹部は「実質的な仕事はほとんどなく、体育館と運動場の管理人のような
仕事で、とても専務がやる仕事ではない」と言う。
鍛冶舎氏は広報部門の役員になって以来、社長・会長を務めた中村邦夫氏を支えてきた。
「批判記事が出ると、豊富な広告宣伝費をバックにメディアに圧力をかけたり、
担当記者の交代を新聞社の上層部に画策したりすることを得意技としてきた」(大手出版社幹部)。
鍛冶舎氏は、いわばナチス・ヒットラー政権での「ゲッペル宣伝大臣」のような存在であった。
仕事がさほどできるわけではないが、「社内政治力」と「体育会系で培ったゴマすり力」で出世街道を
歩んできた。ところが、やるべきことをやらずに、あるいはやれずにパナソニックを凋落させた経営層の
典型的な人物でもあった。
広報はメディアとの対応が主な仕事となるが、鍛冶舎氏は「自分の周囲にいてお礼の手紙や挨拶を
書いたりする秘書的スタッフを30人近くまで増やしたのに、本来やるべきメディア対応の人員を減らして
現場を困らせていた」(パナソニック元役員)というから驚く。
鍛冶舎氏は県立岐阜商業高校から早稲田大学に進み、強肩強打の外野手として名を馳せ、
阪神タイガースからドラフト指名されるもそれを蹴って松下電器産業に入社した経歴の持ち主。
数年前まではNHKの高校野球解説でも知られたが、担当記者の中からは「あの爽やかな解説からは
信じられないが、裏で何を画策しているか分からない人」との声も出ていた。
- 342 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:51:44.20 ID:IEV1HS6h0
- 日本シリーズの僅かな期間意外空気だもんなw
- 343 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:53:44.75 ID:yKCDScgu0
- サッカーVS野球にしようとしてもJリーグでは無理だって
オーナー、サポーターが明日から野球をやりますといっても誰も驚かないし
次はクラブが明日から野球チームになりますという番だろ
- 344 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:54:01.15 ID:IEV1HS6h0
- 昭和で終わったスポーツ
- 345 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:54:42.28 ID:mSzqDzUO0
- >>340
逆指名制度の事実上撤廃などのドラフト改革や裏金騒動の表面化は、
要するに球団が
「もう裏金は払えません、それでもいい奴だけ来なさい」
という宣言だよ。
ちょうど野球の地上波放映が激減したタイミングで「裏金騒動」が報じられ
裏金を「規制」する方針が打ち出された。
ていのいいコスト削減策だったわけだ。
解説者やCMなどの副収入と同様、もう野球少年は裏金の夢も見られない
- 346 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:55:22.07 ID:mSzqDzUO0
- 「地域密着なんか、マスコミと共闘しているプロ野球がやれば簡単!」
と思って発足したんだろうなあ、プロ野球独立リーグ
■2013年 野球 関西独立リーグ 観客動員数
10月30日(水) 兵庫vs06(2試合目) 14:00〜 キッピースタジアム 観衆:35人
10月30日(水) 兵庫vs06(1試合目) 10:00〜 キッピースタジアム 観衆:35人
10月29日(火) 06vs兵庫 12:31〜花園セントラルスタジアム 観衆:55人
10月28日(月) 紀州vs06 18:01〜紀三井寺運動公園野球場 観衆:89人
10月28日(月) 兵庫vs紀州 13:00〜紀三井寺運動公園野球場 観衆:16人
10月22日(火) 06vs兵庫(2試合目)13:29〜花園セントラルスタジアム 観衆:65人
10月22日(火) 06vs兵庫(1試合目)10:03〜花園セントラルスタジアム 観衆:40人
10月19日(土) 06vs紀州 16:31〜 豊中ローズ球場 観衆:120人 ブルズ優勝!
10月18日(金) 兵庫vs06 18:00〜 キッピースタジアム 観衆:122人
10月17日(木) 兵庫vs紀州 18:00〜 キッピースタジアム 観衆:42人
10月14日(月) 紀州vs06 13:00〜 貴志川球場 観衆:113人
10月13日(日) 紀州vs06 18:00〜 紀三井寺球場 観衆: 91人
10月11日(金) 06vs兵庫 10:00〜 花園セントラルスタジアム 観衆: 40人
10月10日(木) 06vs紀州(2試合目)13:17〜花園セントラルスタジアム 観衆: 70人
10月10日(木) 06vs紀州(1試合目)10:03〜花園セントラルスタジアム 観衆: 42人
10月9日(水) 紀州vs兵庫 11:00〜 貴志川球場 観衆: 10人
- 347 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:55:53.97 ID:bUpQMuxV0
- エタチョン穢れヤクザに一億払ったってほんと?販売員からして穢れ丸出し読売の野球監督
そもそもエタチョン炭鉱大牟田出身だっけ?
いまだにエタチョン穢れヤクザ大牟田
菅野って笑えるくらいエラ細目なのはなぜ?
- 348 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:56:24.28 ID:mSzqDzUO0
- 拡大し続けるJと反対に、プロ野球・関西独立リーグも今や3チームを残すのみ。
これがプロ野球の未来の姿になってしまうのか
リーグ構成球団
チーム名 参加年度 本拠地 ホームスタジアム
○紀州レンジャーズ 2009 和歌山県和歌山市 県営紀三井寺野球場
○兵庫ブルーサンダーズ 2011 兵庫県三田市 キッピースタジアム
●神戸サンズ 2011 兵庫県神戸市・淡路島 洲本市民球場 ← ★活動中止を発表
○06BULLS 2012 大阪府東大阪市 花園セントラルスタジアム
活動休止中の球団
チーム名 参戦期間 本拠地 ホームスタジアム
●明石レッドソルジャーズ 2009-2010 兵庫県明石市 明石公園第一野球場
●ソウル・ヘチ 2010-2011 和歌山県和歌山市
●大和侍レッズ 2012 奈良県 奈良県立橿原公苑野球場
脱退した球団
チーム名 参戦期間 本拠地 ホームスタジアム
●大阪ゴールドビリケーンズ 2009 大阪府大阪市 住之江公園球場
●神戸9クルーズ 2009-2010 兵庫県神戸市 スカイマークスタジアム
●大阪ホークスドリーム 2011 大阪府 住之江公園球場
- 349 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:57:07.92 ID:2PtNEFnl0
- 大体、年俸の算出のしかたがドンブリだもんな
たぶん基準がメジャーだとこんだけもらってんだから
日本のレベルだとこんな感じでしょみたいにやってんじゃないの
メジャーと日本のプロ野球ではビジネスモデルが違うのを
考慮してないんじゃないか
- 350 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:57:16.61 ID:m+aNpRSf0
- >>342
焼き豚がイキってんのは365日中でこの日本シリーズ期間の1週間ぐらいだからな
ペナントの低視聴率連発にはダンマリよ
- 351 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:57:49.35 ID:BsZ4hRFy0
- 2013年 天皇杯 決勝 柏×G大阪 5.8%
ナビスコカップ決勝 柏×浦和 - 11/2
2013年 日本シリーズ 1戦 巨人×楽天 22.5%
2戦 巨人×楽天 20.3%
3戦 巨人×楽天 16.3%
4戦 巨人×楽天 20.3%
5戦 巨人×楽天 23.6%
6戦 巨人×楽天 --- % 11/2
また今日、サカ豚ボコボコにされるのに、発狂が笑えるwww
- 352 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:58:33.35 ID:hViN+IJo0
- またコピペ労働かよ。議論し甲斐のあるテーマなのにな
- 353 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:58:47.09 ID:/ffnajgVi
- 広告費名目で経費ゴマかしてるから近鉄みたいにいきなり潰れるんだろ、またw
- 354 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:58:56.46 ID:HRX6VUlA0
- >>317
あの品のないバックネット広告は、
Kスタだけで見られる光景ではないよ。
パ全球団の本拠地球場で見られてる光景だよ。
- 355 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:00:00.73 ID:mSzqDzUO0
- 鳴り物入りで天下の巨人軍に入っても、一軍で活躍できなければ
収入は若手サラリーマンレベル。
しかも芽が出なければ20代でクビ、年金も全くないただの無収入になる。
半生を野球に捧げてきた辻内は、中堅サラリーマンレベルの
収入を8年間貯めただけで無職になった。
この道を子供たちが選ぶかどうか。
■2013年度 読売ジャイアンツ選手年俸
ここから税金が引かれます
月収いくらになるか計算してみてください
福元淳史 240万円 2年目
籾山幸徳 270万円 3年目
西村優希 240万円 3年目
谷内田敦士 240万円 3年目
山本和作 240万円 2年目
李 イー鴻 240万円 3年目
杉山晃紀 240万円 2年目
尾藤竜一 240万円 2年目
大立恭平 240万円 1年目
河野元貴 240万円 1年目
神田直輝 240万円 1年目
竹嶋祐貴 440万円 3年目
伊集院峰弘 480万円 4年目
辻内崇伸 550万円 8年目
http://baseball-data.com/player/g/b.html
- 356 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:00:03.07 ID:rRhiRxa50
- 拡大しつづける税リーグはいろいろ不幸ですねw
市民も、中国に韓国にボコラれてるレベルもw
アジアCLの決勝にも残れなくなってバカにされる始末w
- 357 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:00:31.22 ID:mSzqDzUO0
- 野球は悲惨な一年だったからな、最後くらい少し笑えないと
TBS・テレ朝二局だけで40億円を投じたWBC
→ 準決勝・決勝三試合で、 3.8% 1.7% 1.8% の驚異的低視聴率
放映権料じつに300億円を払っているNHK-BSのメジャー中継
→ 1%未満が当たり前で、カラーバー代わりの世界の映像に視聴率で負ける
開幕前さんざん煽った二刀流大谷
→ お披露目試合が 2.2% 2.8%
大騒ぎした長嶋・松井国民栄誉賞
→ 授与式の報道一色だった当日と翌日の巨人戦 7.4% 7.8%
田中マー君対菅野のホープ対決巨人−楽天戦
→ NHKゴールデンで 7.0% 9.4%
勝てば巨人が優勝!緊急生中継
→ ゴールデンで 5.1% 4.8% (今年の日テレG帯 最低視聴率)
楽天優勝!NHKニュース9が緊急生中継
→ 通常の数字をさらに下回る 8.1%
「カープ女子」期待の巨人vsマエケンのクライマックスシリーズ
→ ゴールデンで 9.0%
巨人クライマックス優勝決定試合
→ 中日ヤクルト戦並みの 10.7%
楽天の日本シリーズ息を決めるクライマックス・パ緊急生中継
→ ゴールデンで8.8%
- 358 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:00:46.22 ID:G6RaeWNJ0
- ◆SPORTS COMMUNICATIONS - なぜベイスターズ売却は頓挫したのか 〜堀江貴文インタビュー〜
ttp://www.ninomiyasports.com/sc/modules/bulletin02/article.php?storyid=4620
堀江: プロ野球の球団経営では税制上の優遇措置が適用されます。
1954(昭和29)年の国税庁通達で映画、新聞、地方鉄道などの事業を営む法人が球団を保有した際には、その損失を補填するために支出した金額を広告宣伝費として計上できる。
たとえば、横浜は年間20億円の赤字を出していると言われています。その分を親会社が支出して広告宣伝費として計上すると、この20億円は課税対象から外れるんです。
同じことを普通の会社がやるとどうなるか。20億円は赤字を穴埋めするための寄付金とみなされ、課税されます。
これは隠されたプロ野球の利権ですよ。だって、サッカークラブには適用されていないんですから。
しかも「映画、新聞、地方鉄道など」と業種を限定しているのも不公平ですよね。
誰もここを指摘しないのは、絶対におかしい。中小企業の経営者が知ったら怒り狂う話だと思います。
二宮: 公共性の観点からいえば、Jリーグは企業名を名乗っていないのですから、むしろスポンサー企業に税制面での優遇があってもいいくらいです。
堀江: この通達はスポーツ振興のために、企業が支援しやすい環境を整えることが建前上の趣旨でしょう。それなら野球だろうがサッカーだろうが、すべてのスポーツにおいて適用すべきです。
- 359 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:00:50.24 ID:BsZ4hRFy0
- >>1
ソース元
株式会社 ビジネス・ブレークスルー Business Breakthrough,Inc.
代表取締役 大前 研一
おおまえけんいちwwwwwwwwwwwwwwwwww
オワコン おおまえけんいちwwwwwwwwwwwwww
- 360 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:00:56.93 ID:HRX6VUlA0
- >>317
西武ドームのバックネット広告
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/59/02f2104eea3e043bbcebc7eacead1cae.jpg
- 361 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:01:01.87 ID:mSzqDzUO0
- 地方局の数字ですらプロ野球は高校サッカーに負けるようになってきた
■高校サッカー選手権決勝、鹿児島では視聴率44・4% 広島では29.0%
12日に行われた高校サッカー選手権の決勝、同試合の視聴率が鹿児島県内で視聴率44・4%を記録。
地元テレビ局の歴代最高視聴率記録を塗り替えた。
これは試合を中継した鹿児島読売テレビの歴代最高視聴率になるという。
一方の広島では平均視聴率29・0%、瞬間最高視聴率41・1%で、こちらも広島テレビの関係者が
「近年では見たことがない」と言うほどだったとか。
なお一昨年の選手権で盛岡商業が初優勝を飾ったときは地元岩手での視聴率が50%を突破(50・4%)。
瞬間最高視聴率は64%を記録したという。
http://supportista.jp/news/2572
LINK み〜んな見てた!広島皆実が凱旋帰広(デイリー)
■【野球】セCS・ファイナルS 第2戦視聴率 関東地区で9.0% 広島地区で20.6%
>一方の広島では平均視聴率29・0%、瞬間最高視聴率41・1%で、こちらも広島テレビの関係者が
>「近年では見たことがない」と言うほどだったとか。
1 名前:ぶーちゃんφ ★[] 投稿日:2013/10/18(金) 22:58:48.16 ID:???0
17日に広島テレビ(日本テレビ系)が中継したプロ野球セ・リーグのクライマックスシリーズ
(CS)ファイナルステージ第2戦の巨人―広島戦(後7・00〜8・36)の平均視聴率が、広島
地区で20・6%(ビデオリサーチ調べ)だったことが18日、分かった。
日本テレビが中継した関東地区は平均視聴率9・0%。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131018-00000080-spnannex-base
- 362 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:01:46.60 ID:8DFjQg5t0
- >>350
代表戦以外だんまりなのはどのスポーツだっけ?
- 363 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:01:50.34 ID:mSzqDzUO0
- 【巨人戦 総視聴率の推移】
中継数 視聴率 総視聴率
1999年 129試合 20.3% 2619% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2000年 131試合 18.5% 2424% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2001年 140試合 15.1% 2114% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2002年 134試合 16.2% 2171% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2003年 132試合 14.3% 1888% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2004年 133試合 12.2% 1623% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2005年 129試合 10.2% 1316% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2006年 106試合 *9.6% 1018% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2007年 *74試合 *9.8% *725% ]]]]]]]]]]]]]]]
2008年 *61試合 *9.7% *592% ]]]]]]]]]]]]
2009年 *32試合 10.0% *320% ]]]]]]]
2010年 *27試合 *8.4% *227% ]]]]]
2011年 *19試合 *9.5% *181% ]]]]
2012年 *20試合 *9.3% *186% ]]]]
この二年間の巨人戦低視聴率 もはや巨人戦ですらJリーグと同レベル
ナイター
4.2% 12/09/18(火) TX__ ●中日. 5-9. 巨人○ ←優勝決定直前の首位争い
4.9% 13/06/15(土) TX__ ●ソフトバンク. 1-6. 巨人○
5.1% 13/09/21(土) NTV ●巨人. 4-7. 広島○ ←勝てば巨人優勝の一戦
デーゲーム
4.3% 12/06/30(土) NTV ○巨人. 4-2. 中日●
4.1% 12/07/08(日) NTV ○巨人. 3-2. 阪神●
4.4% 12/08/11(土) NTV ○巨人. 9-1. ヤクルト●
3.8% 12/08/12(日) NTV ●巨人. 1-6. ヤクルト○
4.1% 12/09/01(土) NTV ○巨人. 9-1. DeNA●
4.1% 13/06/23(日) NTV ●巨人. 5-9. 中日○
4.2% 13/04/13(土) NTV ○巨人. 3-1. ヤクルト●
4.4% 13/07/07(土) NTV ○巨人. 2-0. DeNA●
4.4% 13/08/17(土) NTV ○巨人. 7-2. 中日●
2.7% 13/08/18(日) NTV ●巨人. 4-10. 中日○
4.0% 13/09/15(日) NTV ○広島. 10-0. 巨人●
4.1% 13/09/23(日) NTV ○巨人. 4-3. 広島●
- 364 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:02:11.06 ID:2nHEB0dX0
- 金本・新井・栗原・大竹「創建ホームに育てて貰った」
- 365 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:02:25.16 ID:m+aNpRSf0
- >>326
そゆこと
でもまだ日本シリーズだけは老人が食いついてるけどなw
- 366 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:02:52.90 ID:BsZ4hRFy0
- >>1
ソース元
株式会社 ビジネス・ブレークスルー Business Breakthrough,Inc.
代表取締役 大前 研一
おおまえけんいちwwwwwwwwwwwwwwwwww
オワコン おおまえけんいちwwwwwwwwwwwww
- 367 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:03:05.15 ID:Alq8aSHy0
- 芸人番組要らないからプロ野球やってほしい。
セパ共に優勝チームを軸に組んで欲しい。
- 368 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:03:47.69 ID:rRhiRxa50
- 棒中国チーム 「2度もボコボコにしてやったぜ、Jリーグよえぇーw」
- 369 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:04:20.70 ID:R+XqcAI1O
- 2chで議論は無理だよ
みんなスレタイしか読まないし、むしろスレタイを理解できる時点でマシなレベル
- 370 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:04:44.72 ID:yGYdEVNC0
- >>1
何年前の話をしてるんだよwwwwwwwwww
- 371 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:04:49.82 ID:fK8tc5UV0
- >>360
これCGだろ?
- 372 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:05:07.95 ID:/ffnajgVi
- 目の前の問題から逃げるためサッカーガーと叫ぶ焼き豚。
目の前の問題から逃げるため日本ガーと叫ぶ韓国人中国人。
精神構造が同じなんだろうな。
- 373 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:05:08.23 ID:yKCDScgu0
- >>352
後藤みたいなやつがサッカーファンに成りすましてるだけで実際は元プロ野球ファンだから
僕の考えたプロ野球が実現できなかっただけで
- 374 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:05:23.38 ID:mSzqDzUO0
- >代表戦以外だんまりなのはどのスポーツだっけ?
野球かな
プロ野球はちょうど10年前の2003年から、「代表戦」「国際試合」でないと
30パーセント取れなくなった
その直後から、「長嶋ジャパン」「アジアシリーズ」「WBC」など、国際路線を
形だけ真似て、逆に国内のペナントレースの地位を完全に崩壊させた。
まさに「失われた十年」の国際路線だった。
■野球中継 各年最高視聴率番組
2003年 28.0% アジア野球選手権 日本×韓国 11月7日(金) 18:20 244分 TBS
2004年 22.8% プロ野球 阪神×巨人 6月19日(土) ? ? NHK
2005年 20.0% 日本シリーズ第4戦 阪神×ロッテ 10月26日(水) 18:00 234分 TBS
2006年 43.4% 2006WBC 決勝 日本×キューバ 3月21日(火) 10:45 270分 NTV
2007年 27.4% 北京五輪アジア地区最終予選 日本×台湾 12月3日(月) 18:55 209分 EX
2008年 28.2% 日本シリーズ第7戦 巨人×西武 11月9日(日) 18:10 212分 NTV
2009年 40.1% 2009WBC 第2R1位決定戦 日本×韓国 3月20日(金) 10:05 229分 TBS
2010年 20.6% 日本シリーズ第7戦 中日×ロッテ 11月7日(日) 18:00 314分 CX
2011年 18.9% 日本シリーズ第7戦 ソフトバンク×中日 11月20日(日) 18:30 225分 TBS
- 375 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:06:18.31 ID:mSzqDzUO0
- ■2010年視聴率(20パーセント以上)
サッカー 野球
57.3 53.5 45.5 44.9 20.6(日本シリーズ最終戦)
43.0 40.9 30.5 26.8
26.1 23.9 23.9 23.4
22.0 21.3 21.1
■2011年視聴率(20パーセント以上)
サッカー 野球
35.1 33.1 29.0 25.9 無し
25.2 24.6 24.3 23.3
22.5 22.2 21.8 20.9
20.8 20.4
■2012年視聴率(20パーセント以上)
サッカー 野球
35.1 31.6 31.1 30.8
30.0 29.1 28.9 27.8
26.1 25.9 24.3 23.9 23.3(日本シリーズ最終戦)
23.7 22.5 21.7 20.9 20.1(クライマックス・セ最終戦)
20.4
- 376 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:07:00.90 ID:m+aNpRSf0
- >>357
巨人優勝で5.1%はさすがに我々も度肝抜かれたなw
- 377 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:07:11.00 ID:HRX6VUlA0
- >>367
地上波は日シリのような特別な試合以外では、
経費に見合うだけの視聴率が取れなくなって来ているのだから、
中継数が増えるのは今後もあまり期待出来ないと思うよ。
- 378 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:08:15.38 ID:3/HgbY6t0
- 選手の給料一桁下げればいいんじゃね。
- 379 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:08:31.91 ID:mSzqDzUO0
- ちょっと改変しておくか
日本シリーズで最後に30%を取ったのが2002年の日本シリーズ。
以後国内野球は一度も30%を記録できていない
■野球中継 各年最高視聴率番組 ★…国際試合
2003年 28.0%★ アジア野球選手権 日本×韓国 11月7日(金) 18:20 244分 TBS
2004年 22.8% プロ野球 阪神×巨人 6月19日(土) ? ? NHK
2005年 20.0% 日本シリーズ第4戦 阪神×ロッテ 10月26日(水) 18:00 234分 TBS
2006年 43.4%★ 2006WBC 決勝 日本×キューバ 3月21日(火) 10:45 270分 NTV
2007年 27.4%★ 北京五輪アジア地区最終予選 日本×台湾 12月3日(月) 18:55 209分 EX
2008年 28.2% 日本シリーズ第7戦 巨人×西武 11月9日(日) 18:10 212分 NTV
2009年 40.1%★ 2009WBC 第2R1位決定戦 日本×韓国 3月20日(金) 10:05 229分 TBS
2010年 20.6% 日本シリーズ第7戦 中日×ロッテ 11月7日(日) 18:00 314分 CX
2011年 18.9% 日本シリーズ第7戦 ソフトバンク×中日 11月20日(日) 18:30 225分 TBS
- 380 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:09:31.44 ID:u25fntr/I
- サッカーには代表があるからなぁ
日本代表がワールドカップで優勝したらJリーグも恩恵を受ける
そして東京五輪でもサッカーは期待できる
こういうのが野球には皆無なんだよな
未来への明るい材料がまじでない
- 381 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:09:38.17 ID:BsZ4hRFy0
- >>374
【ナビスコ杯決勝】
2002年 鹿島×浦和 6.2%
2003年 鹿島×浦和 6.0%
2004年 F東京×浦和 6.6%
2005年 千葉×G大阪 4.7%
2006年 鹿島×千葉 5.4%
2007年 川崎×G大阪 3.4%
2008年 大分×清水 3.8%
2009年 F東京×川崎 4.7%
2010年 広島×磐田 3.5%
2011年 浦和×鹿島 5.7%
2012年 清水×鹿島 4.2%
【天皇杯決勝】
2003年 京都×鹿島 6.9%
2004年 磐田×C大阪 6.8%
2005年 東京V×磐田 6.9%
2006年 浦和×清水 6.0%
2007年 浦和×G大阪 7.8%
2008年 広島×鹿島 6.1%
2009年 大阪×柏 7.0%
2010年 大阪×名古屋 4.5%
2011年 鹿島×清水 5.6%
2012年 京都×東京 9.2%
2013年 柏×G大阪 5.8%
10%も取れてないよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
10%も取れてないよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
10%も取れてないよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
10%も取れてないよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
10%も取れてないよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
サッカーの国なんでしょ? なんで?
- 382 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:09:54.99 ID:mSzqDzUO0
- もっとも野球は国際大会の視聴率も特異の「水増し」だ。
野球は数年前のWBC前回大会あたりから「分割発表」が酷くなってきてる。
ダルが投げイチローが打って勝った前回のWBC、期間中一番良かった視聴率が
「40%」だと言ってたけど、これもたった6分間を別番組にしたものだ。
勝敗決定直後に6分間だけを「別番組」扱いにして、見た目だけの高視聴率を
作ろうとした。
この大会では「○時48分」とか「○時37分」とか、無理のある時間で番組を分割している。
公式発表における「第二回WBCの最高視聴率」もこのたった6分間の数字だ。
決勝でも日本が優勝した直後の6分間を別扱いにしたものの、今度は40%は超えなかった
10.7% 3月18日 韓国×日本 TBS 15:35〜 19分間
19.7% 3月19日 キューバ×日本 TBS 15:37〜 17分間
★ 40.2% 3月20日 韓国×日本 TBS 13:54〜 6分間
37.6% 3月24日 韓国×日本 TBS 14:48〜 6分間
- 383 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:10:02.56 ID:HK7ZBknr0
- そんなに出たいなら頼んで五輪に出させてもらえばいいじゃない野糞競技
- 384 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:10:52.86 ID:P2nsQLYy0
- >>357
世代別がでたら大爆笑できると思う(´・ω・`)
- 385 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:11:46.26 ID:/ffnajgVi
- >>1
広告効果で楽天とかは分かるが鉄道会社の利用者増は無いだろww
- 386 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:12:15.19 ID:m81Fl6zx0
- やきうに全く興味ない者の印象だが、
楽天はやきうチームがない東北に行って、野村や星野や有名監督つかい、補強もやって、
結果優勝もしたし、10年でチームの価値をゼロからしっかり創り上げたと思うよ。
りっぱなもんだ。
一方、同じときにできた、オリックスバファローズ、
近鉄ファン、ブルーウェーブファン両方を愚弄するようなチーム名つけて、
今でも万年Bクラス、老舗チーム二つを合併させておきながら、
価値を倍どころか、ゼロに等しく下げてしまってんじゃねえのかね。
- 387 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:12:26.23 ID:mSzqDzUO0
- いまや巨人戦はゴールデンのナイターですら中継の8割以上が
10%に届かないひとケタ番組。
昼の中継はほぼJリーグと同レベル。
これでも高視聴率番組を押しのけて緊急中継され、延長に次ぐ延長で、
後番組の数字まで壊滅させる。怨まれるのも無理ないだろう
【巨人戦G帯視聴率分布表】 (2013/09/21終了時)
--.-〜--.- 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13
------------------------------------------------------
15.0〜29.9 67 90 55 31 *6 *5 -- *1 *1 -- -- -- -- | 15%
14.0〜14.9 16 19 14 10 *8 *2 *1 -- *2 *1 -- -- -- | 14%
13.0〜13.9 21 13 17 *9 13 *9 *1 *4 *2 *1 *1 -- *2 | 13%
12.0〜12.9 16 *7 16 16 14 *6 *8 *3 *1 -- *1 *2 *1 | 12%
11.0〜11.9 12 *4 13 17 *9 11 *7 *6 *5 *3 *3 *3 -- | 11%
10.0〜10.9 *6 *1 *7 12 13 10 19 14 *2 *3 *4 *4 *1 | 10%
*9.0〜*9.9 *1 -- *5 10 12 *7 15 11 *6 *2 *3 *3 *4 | *9%
*8.0〜*8.9 *1 -- *1 11 16 14 *9 *8 *7 *4 *1 *5 *3 | *8%
*7.0〜*7.9 -- -- *3 *6 17 20 *7 10 *4 *4 *4 *1 *7 | *7%
*6.0〜*6.9 -- -- *1 *5 11 *9 *6 *4 *1 *4 *1 *1 *1 | *6%
*5.0〜*5.9 -- -- -- *5 *8 11 *1 -- *1 *1 *1 -- *2 | *5%
*4.0〜*4.9 -- -- -- *1 *2 *2 -- -- -- *2 -- *1 *1 | *4%
*3.0〜*3.9 -- -- -- -- -- -- -- -- -- *2 -- -- -- | *3%
*2.0〜*2.9 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- | *2%
中継数 140.134.132.133.129.106. 74 61 32 27 19 20 22
二桁数 .138.134.122 95 63 43 36 28 13 *8 *9 *9 *4
一桁数 *2 -- 10 38 66 63 38 33 19 19 10 11 18
一桁率 *1 ** *8 29 51 59 51 54 59 70 53 55 82 (一桁数/中継数)
- 388 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:12:43.40 ID:rRhiRxa50
- あれ、今年は日シリかなり視聴率上ったの?w
- 389 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:13:08.74 ID:ydSBuwIVO
- 元々セ・リーグのが、巨人=中央集権体制に対抗する地方球団=広島・阪神・中日、反権力の受け皿=ヤクルト・横浜って対立軸があった。
パ・リーグは巨大球団が無く、しかも東京・大阪に集中、西鉄はダーティーで勘弁だった。
西武が強くなりパの注目が上がる、地方分散で都市対抗要素を持つ、首都圏郊外でも東京志向から地元への土着化が進み、埼玉や千葉の球団を応援するのに抵抗が減った
- 390 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:13:15.67 ID:P2nsQLYy0
- >>381
巨人優勝のゴールデンより高いんだな
勝てば巨人が優勝!緊急生中継
→ ゴールデンで 5.1% 4.8% (今年の日テレG帯 最低視聴率)
- 391 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:13:26.41 ID:m+aNpRSf0
- >>230
>>237
7年後は懐かしスポーツ板に移転してるよ
- 392 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:13:51.95 ID:mSzqDzUO0
- 昨年は五輪イヤーということもあって、スポーツ番組全てのランキングで
プロ野球はベスト100に日本シリーズなどが数試合入っただけ。
ペナントレースの公式戦は、なんとスポーツ番組ベスト150の中に1試合も
入れなかった。 おそらく史上初の出来事だろう。
今は確実に野球の「終わりの始まり」の時代だ。
■2012年スポーツ番組視聴率 1/1-12/23 (15分以上) VR週報
*1 35.1% サッカー W杯最終予選 豪州×日本
*2 31.6% サッカー W杯最終予選 日本×ヨルダン
*3 31.1% サッカー W杯最終予選 日本×オマーン
*4 30.8% サッカー 五輪女子 日本×スウェーデン(後半)
*5 30.0% サッカー W杯最終予選 オマーン×日本
*6 29.1% サッカー 五輪女子決勝 日本×米国(後半2)
*7 28.9% サッカー W杯最終予選 日本×イラク
*8 28.5% 陸上 箱根駅伝復路第2部
*9 27.9% 陸上 箱根駅伝往路第2部
10 27.8% サッカー 五輪女子 日本×スウェーデン(試合後)
11 26.1% サッカー 五輪男子 日本×スペイン(後半)
12 25.9% サッカー 五輪男子 日本×スペイン(前半)
13 24.9% 五輪. 開会式(第3部)
14 24.3% サッカー 五輪女子 日本×スウェーデン(前半)
14 24.3% 陸上 五輪男子マラソン
16 23.9% サッカー 五輪男子準々決勝 日本×エジプト
17 23.7% サッカー 親善試合 日本×ブラジル
18 23.3% バレー 五輪女子最終予選 日本×セルビア(第2部)
※ 五輪関連でスポーツ番組ではなく報道番組とされているものは含まれない
- 393 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:14:08.70 ID:Hu02FEDR0
- そもそもJリーグはなぜ企業色を排除したのか意味不明だからな
欧州サッカーはオーナーがコロコロ変わるしニュースになり
クラブの上にオーナーがいるからそのオーナーの権限が絶対でサポーターは支持している
Jリーグはどうだろう?
一部のクラブはまだ親会社から完全に離れることができず
その会社の人間がクラブの社長になったり
親会社がないクラブの社長もほぼ内部交代
まあ、普通の会社みたいなもんだ
だから、クレーマー化した偉そうなサポーターがスタジアムに残って社長を呼び出して抗議して
社長が謝ったりするw
Jリーグは欧州クラブのように他所からの受け皿になるオーナーは出てこない
初めから企業色を排除したのが大きな間違いだったわけだ
PSVみたいに大きな価値が生まれてからクラブを独立させればいろんな企業やオーナーが引き取りにきただろうが
価値もない段階で企業色を排除
結果的にクラブはすぐに経営危機になり税金に頼ることになる
- 394 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:15:02.72 ID:faRPwuFD0
- やきうなんか見たことないw
- 395 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:15:17.23 ID:mSzqDzUO0
- ■国民の税金によるプロ野球球団の赤字補填の仕組み
http://ime.nu/ime.nu/www.plus-blog.sportsnavi.com/dongking/article/102
戦後プロ野球が再興の道を歩んでいた昭和29年(1954年)に、国税庁からある通達が行われました。
「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について」 @国税庁ホームページ
乱暴ですが簡単に言ってしまうと、
1.親会社が広告宣伝のために子会社である球団に投入したお金は損金扱いでよい。
2.野球事業で発生した子会社球団の赤字の補填のために支出したお金は赤字額を
上限として「広告宣伝費の性質を有するもの」として扱ってよい(=損金扱いでよい)
と国税庁からお達しが出ているということになります。
球団の赤字を親会社が補填した際に損金扱いだとなぜ親会社はありがたいのでしょうか。
それは損金の分、親会社の利益が減り 法 人 税 の 負 担 が 減 ら せ る からです。
簡単な例を挙げて考えて見ましょう。
親会社利益:100億円
子会社球団への赤字補填:20億円
法人税率:50%
と仮定します。
赤字補填が損金として認められるときの親会社の法人税は
(100億円−20億円)×50%=40億円
補填がない場合の親会社の法人税は
100億円×50%=50億円
となります。赤字補填額を広告宣伝費として考え、20億円を球団に支払っても法人税で浮いた分が
あるので実質は10億円で広告ができるということになります。
おのおのの親会社がいかに広告宣伝費と考えて自らの子会社の球団赤字を補填できるかが
球団経営のミソになっているわけです。
- 396 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:15:24.19 ID:VEofrbl00
- >>380
Jリーガーの待遇は悪化する一方なんだよね
赤字を出した分だけ給料削られて行くし(親会社の補填に期待できない)
現状だと日本代表クラスのみ1部、J1が2部みたいなもん
- 397 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:15:28.02 ID:rRhiRxa50
- すごいじゃんw
2013年 日本シリーズ 1戦 巨人×楽天 22.5%
2戦 巨人×楽天 20.3%
3戦 巨人×楽天 16.3%
4戦 巨人×楽天 20.3%
5戦 巨人×楽天 23.6%
6戦 巨人×楽天 --- % 11/2
- 398 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:15:43.25 ID:BDpU7Q100
- いつまでも親方日の丸ではいられないと言う事‥巨人に寄生し過ぎたつけかきた
野球一辺倒の時代はとうに死語の世界に気が付かないチームは益々衰退していく
地域密着を一早く進めて行ったチームは勝ち組!アグラをかいて待っていても
きょうび観客は集まらない。ゲームさえ見せればの驕り上から目線はもはや通じない
- 399 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:16:25.40 ID:1izJwYro0
- 選手の給料が高すぎる
- 400 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:16:32.27 ID:JknPTf3R0
- 野球もサッカーもお前らのみじめな底辺人生には影響しないから安心しろよ
- 401 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:16:33.00 ID:UWDvUmHN0
- >>393
プロ野球は正力税制で100億円単位を楽に稼げるからいいいよね
※正力税制…プロ野球のみに認められた寄付金無制限損金算入特権
国会で議決された法律ではなく旧大蔵省の1片の指導文書
だけが根拠。
- 402 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:16:45.78 ID:mSzqDzUO0
- 原の反社会団体との癒着をコミッショナーが追及しなかったように、野球は企業にとっては
「いつ何が暴露されるか分からず、イメージダウンが怖くて近寄れない組織」になってしまった
日本代表すらスポンサーがなくて来季の計画が立てられないと発表したばかりだ
野球の常設日本代表・「侍ジャパン」設立の目的はコレだったのだけれど…
■日本 WBC参加濃厚に… 侍ジャパンで4年40億円確保へ [ 2012年9月4日 ]
http://ime.nu/www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/09/04/kiji/K20120904004038250.html
「侍ジャパン」は、球宴や日本シリーズの収益に頼ってきたNPBの新たな財源として、4月に常設した。
商標登録を取り、4年単位でスポンサーを募る。グッズ販売、さらに春秋の2度国際試合を開催し、
そのテレビ放映権などで4年総額40億円を超える収益が見込まれている。
↓ 現実はこう
■侍ジャパン、スポンサー契約が決まらず… 急募!「侍ジャパン」スポンサー[ 2012年11月9日 ]
http://ime.nu/hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20121109-OHT1T00038.htm
侍ジャパンの“足場”とも言えるスポンサーが決まらない。NPB関係者は「選手会の問題が長引いた
のが大きい」と指摘。選手会がWBC不参加の主張を撤回した9月4日まで出場が不透明だったため、
スポンサー集めがままならなかった。NPBは複数の企業と交渉を続けているが、現状ではまだ
固まっていない。
09年の前回大会ではアサヒビールと日本マクドナルドが公式スポンサーとなり、大々的に応援
キャンペーンを展開。この2社も、今回は参加表明の遅れで予算検討が社内でできず、スポンサー
契約を見送られた模様だ。
- 403 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:17:11.27 ID:m+aNpRSf0
- >>354
最近はパチンコ看板もひでーな
さすがチョンスポーツなだけある
- 404 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:17:35.52 ID:mSzqDzUO0
- ■犯罪に走る元NPB選手|2012ポストシーズン
http://baseballstats2011.jp/archives/20844334.html
最近のニュースに目を通しておられる方なら、すぐに気が付かれるのではないか。
この3人は今年、犯罪を起して逮捕された選手である。
趣味が悪いとも思ったが、現役時代とのギャップを一緒に実感したいので、あえて紹介することにした。
宇田東植はアンダースロー、変化球を武器とする投手だった。高橋直樹と印象が重なっている。
この選手は名前からわかる通り、在日韓国人で、韓国プロ野球のコーチもしていたのだが、
今年になって、風営法違反の疑いで逮捕された。64歳になる。新聞に拠れば、韓国のコーチを
解雇されてから、生活苦となり、風俗の世界に手を染めたという。
山根善伸は、横浜の控えの捕手だったが、引退後は裏社会の人間になったようで、今年9月に
詐欺で逮捕された。二度目の逮捕である。
塩谷和彦はついこの間まで現役だった。この選手は捕手出身でずんぐりしていたが、2003年前半は
1番を打って右翼、一塁を守り3割を打った。しかし盛りは短く韓国野球に移籍後、野球界を離れた。
今月、詐欺容疑で逮捕された。
今、無期懲役で服役している選手もいる。
小川博は、南海ホークス最後の年に、大阪球場で見たことがある。村田兆児のリリーフで登板した。
サイドスローから恐ろしく速い球を投げた。その試合では失点したが、アウトは全部三振だった。
この年に小川が、投球回数以上の三振を奪ったことがきっかけとなって、奪三振がNPBのタイトルに
なったのだった。小川は2004年、多重債務の挙句に強盗殺人を犯し、服役している。
- 405 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:18:08.51 ID:mSzqDzUO0
- ■犯罪に走る元NPB選手|2012ポストシーズン
http://baseballstats2011.jp/archives/20844334.html
もちろん、NPBを止めた人がみんな、おかしな道に走ったわけではない。
しかし、元野球選手という肩書を活かして生きていけるのはほんの一握りでしかない。
大部分の選手は、野球選手としての経験やノウハウをリセットして、20代、30代から
やり直すことを強いられている。
一つには、野球界ではプロとアマの間に大きな壁が存在することが上げられる。
札束攻勢でアマチュア選手を引き抜いていた“前科”があるプロ野球に対して、アマチュアは
障壁を築いてプロ選手の流入を防いだ。このために、「最も優秀な野球選手」OBが、
アマチュア選手を教えることができないというジレンマを抱えてしまった。
全国に3000以上もある高校野球部の指導者の内、プロ野球出身者は1%以下に過ぎない。
プロ野球経験者が野球指導者になる道は、事実上閉ざされたままなのだ。
もう一つは、日本のプロ野球選手の多くは、野球以外のことを何も学んでいないこと。
「名刺の渡し方も知らない」と言われるように、社会常識のレベルから勉強し直さなければならない。
より深刻なのは、「学び方」が身に付いていないこと。
専門技術や知識が必要な職種や業界に転身しようとしても、難しい。
いきおい、就ける仕事の範囲は限定されてくる。営業職や自営業、スポーツ関連ビジネスなど。
二十代後半、あるいは三十代になって学びなおすのは本当に大変なことだ。
多くの元選手たちはそんな境遇でも懸命に頑張って、一般の社会人として生活しているが、
中にはドロップアウトして犯罪に走る人もいるのだ。
セカンドキャリアについても、NPBは多くの問題を抱えていると思わざるを得ない。
http://baseballstats2011.jp/archives/20844334.html
- 406 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:18:23.26 ID:BzMRuuaR0
- http://say-move.org/comeplay.php?comeid=102848
コケる練習する玉蹴り選手たちwww
集団コントすぎてワロタ
- 407 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:18:33.62 ID:rRhiRxa50
- アジアCLで、中国にも韓国のチームにもボコられtる
Jリーグは見る価値がるのかも疑わしくなってるよねw
- 408 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:19:19.29 ID:BsZ4hRFy0
- 日本代表ですら
分割じゃないと視聴率を維持できなくなったサッカー
2013年
6月11日 イラク×日本 23:26〜 124分 19.2%
01:30〜 21分 9.5%
2013年
3月26日 ヨルダン×日本 22:56〜 124分 25.0%
01:00〜 15分 9.6%
代表では高視聴率とは言われてますが
実は、分割です。
探せばゾロゾロと出てきます。(これが現実)
- 409 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:19:25.66 ID:mSzqDzUO0
- そもそもプロ野球がスポーツの中で一番視聴率を取った事なんてこの15年、一度もなかった。
野球が日本の人気ナンバーワンスポーツだった時代ってバブルと共に終わっていたんだね
■スポーツ番組年間最高視聴率
97年 47.9% サッカー アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本−イラン」
98年 60.9% サッカー ワールドカップ 「日本−クロアチア」
99年 29.4% 相撲 大相撲初場所 12日目
00年 42.3% サッカー オリンピック 「日本−アメリカ」
01年 38.2% サッカー コンフェデ 「日本−フランス」
02年 66.1% サッカー ワールドカップ 「日本−ロシア」
03年 31.5% 駅伝 箱根駅伝 復路
04年 32.4% サッカー アジアカップ .「日本−中国」
05年 47.2% サッカー アジア最終予選 「日本−北朝鮮」
06年 52.7% サッカー ワールドカップ 「日本−クロアチア」
07年 38.1% フィギュア 世界選手権東京2007
08年 37.3% オリンピック 開会式 北京
09年 43.1% ボクシング フライ級タイトルマッチ 内藤大助×亀田興毅
10年 57.3% サッカー ワールドカップ 「日本−パラグアイ」
11年 35.1% サッカー アジアカップ 「日本×韓国」
12年 35.1% サッカー 最終予選 「日本×オーストラリア」
- 410 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:20:36.51 ID:/ffnajgVi
- >>407
出た出たw
サッカーガーw
- 411 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:20:37.65 ID:yKCDScgu0
- >>393
結局サッカーじゃなくてアンチプロ野球の集団だからな
企業名をつければJクラブが助かるという状況になっても反対しそうな奴らだからなw
- 412 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:21:00.14 ID:y2/sg5yI0
- >>19
本来の規定ではほとんどの球場で持ち込み禁止だよ。
厳格に適用しているかの差
特に手作りは食中毒発生した場合の責任があいまいになるからNG
だけど既製品(袋に入ったパン)はOKの場合もあるが
- 413 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:22:07.16 ID:mSzqDzUO0
- 野球はコーチの仕事の道も狭く(野球少年の数は激減中でアマチュアも期待薄)
地上波中継がなくなりキャスターや解説の仕事も激減している
短い選手生活が終わった後には年金すらない(昨年崩壊)
しかも副業でも稼げなくなった…
■巨人、まさかの不人気 選手へのCMオファーゼロ
http://www.logsoku.com/r/mnewsplus/1353053543/
http://ime.nu/www.tokyo-sports.co.jp/sports/54550/
日本一の巨人がまさかの“不人気”にあえいでいる。
広告代理店関係者によると、プロ野球の市場価値は「ダウントレンド(下落傾向)」にあるという。
クライアント(依頼業者)側との協議の中でCMキャラクター候補として名前が挙がるのは
イチロー(ヤンキースからFA)ぐらいで、日本のプロ野球球団に所属する選手はほとんど
リストアップされない現状が続いている。
今オフ、巨人選手への新たなCMオファーは今のところないという。
本業では「無敵」の巨人だが、CMでは苦戦続きのようだ。
■マンU優勝で倍増!香川CMギャラ1億円に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130421-00000008-tospoweb-socc
香川に熱い視線を向けるのはCM業界だ。
香川は現在、ソフトバンクやキリンビールグループといった大手企業をはじめ、様々な
企業のテレビCMキャラクターに起用されている。この状況に、世界で最もサポーター数が
多いマンUの主力選手として優勝に貢献したとなれば、契約企業が倍増するという。
しかも、CM出演料は現在の推定1本5000万円前後から、CM業界で上限といわれる
1億円になる可能性もある。サッカーでは元日本代表MF中田英寿氏(36)が全盛期に
テレビCMの契約金が1億円だったが、それに続く快挙となる。
「香川選手の爽やかなイメージは老若男女を問わず受け入れられることも大きい」(同関係者)。
マンUの優勝で、香川は日本スポーツ界を代表する選手になったことも証明する。
- 414 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:22:44.17 ID:G6RaeWNJ0
- ◆SPORTS COMMUNICATIONS - なぜベイスターズ売却は頓挫したのか 〜堀江貴文インタビュー〜
ttp://www.ninomiyasports.com/sc/modules/bulletin02/article.php?storyid=4620
堀江: プロ野球の球団経営では税制上の優遇措置が適用されます。
1954(昭和29)年の国税庁通達で映画、新聞、地方鉄道などの事業を営む法人が球団を保有した際には、その損失を補填するために支出した金額を広告宣伝費として計上できる。
たとえば、横浜は年間20億円の赤字を出していると言われています。その分を親会社が支出して広告宣伝費として計上すると、この20億円は課税対象から外れるんです。
同じことを普通の会社がやるとどうなるか。20億円は赤字を穴埋めするための寄付金とみなされ、課税されます。
これは隠されたプロ野球の利権ですよ。だって、サッカークラブには適用されていないんですから。
しかも「映画、新聞、地方鉄道など」と業種を限定しているのも不公平ですよね。
誰もここを指摘しないのは、絶対におかしい。中小企業の経営者が知ったら怒り狂う話だと思います。
二宮: 公共性の観点からいえば、Jリーグは企業名を名乗っていないのですから、むしろスポンサー企業に税制面での優遇があってもいいくらいです。
堀江: この通達はスポーツ振興のために、企業が支援しやすい環境を整えることが建前上の趣旨でしょう。それなら野球だろうがサッカーだろうが、すべてのスポーツにおいて適用すべきです。
- 415 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:23:48.86 ID:mSzqDzUO0
- 昨年は五輪イヤーということもあって、スポーツ番組全てのランキングで
プロ野球はベスト100に日本シリーズなどが数試合入っただけ。
ペナントレースの公式戦は、なんとスポーツ番組ベスト150の中に1試合も
入れなかった。 おそらく史上初の出来事だろう。
今は確実に野球の「終わりの始まり」の時代だ。
■2012年スポーツ番組視聴率 1/1-12/23 (15分以上) VR週報
*1 35.1% サッカー W杯最終予選 豪州×日本
*2 31.6% サッカー W杯最終予選 日本×ヨルダン
*3 31.1% サッカー W杯最終予選 日本×オマーン
*4 30.8% サッカー 五輪女子 日本×スウェーデン(後半)
*5 30.0% サッカー W杯最終予選 オマーン×日本
*6 29.1% サッカー 五輪女子決勝 日本×米国(後半2)
*7 28.9% サッカー W杯最終予選 日本×イラク
*8 28.5% 陸上 箱根駅伝復路第2部
*9 27.9% 陸上 箱根駅伝往路第2部
10 27.8% サッカー 五輪女子 日本×スウェーデン(試合後)
11 26.1% サッカー 五輪男子 日本×スペイン(後半)
12 25.9% サッカー 五輪男子 日本×スペイン(前半)
13 24.9% 五輪. 開会式(第3部)
14 24.3% サッカー 五輪女子 日本×スウェーデン(前半)
14 24.3% 陸上 五輪男子マラソン
16 23.9% サッカー 五輪男子準々決勝 日本×エジプト
17 23.7% サッカー 親善試合 日本×ブラジル
18 23.3% バレー 五輪女子最終予選 日本×セルビア(第2部)
※ 五輪関連でスポーツ番組ではなく報道番組とされているものは含まれない
- 416 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:23:58.35 ID:rRhiRxa50
- 中国にも韓国にボコらてる
急降下中のJリーグって観る価値あるの?w
日本シリ−ズの視聴率が上るのもわかる気がするわw
- 417 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:24:19.67 ID:BsZ4hRFy0
- 日本代表ですら
分割じゃないと視聴率を維持できなくなったサッカー
2013年 6月11日 イラク×日本
23:26〜 124分 19.2%
01:30〜 21分 9.5%
2013年 3月26日 ヨルダン×日本
22:56〜 124分 25.0%
01:00〜 15分 9.6%
代表では高視聴率とは言われてますが
実は分割です(これが現実)
- 418 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:24:58.48 ID:mSzqDzUO0
- これでは「日本シリーズ以外の野球は放映したくない」とTVメディアから
完全に見捨てられるのも無理ない
TBS・テレ朝二局だけで40億円を投じたWBC
→ 準決勝・決勝三試合で、 3.8% 1.7% 1.8% の驚異的低視聴率
放映権料じつに300億円を払っているNHK-BSのメジャー中継
→ 1%未満が当たり前で、カラーバー代わりの世界の映像に視聴率で負ける
開幕前さんざん煽った二刀流大谷
→ お披露目試合が 2.2% 2.8%
大騒ぎした長嶋・松井国民栄誉賞
→ 授与式の報道一色だった当日と翌日の巨人戦 7.4% 7.8%
田中マー君対菅野のホープ対決巨人−楽天戦
→ NHKゴールデンで 7.0% 9.4%
勝てば巨人が優勝!緊急生中継
→ ゴールデンで 5.1% 4.8% (今年の日テレG帯 最低視聴率)
楽天優勝!NHKニュース9が緊急生中継
→ 通常の数字をさらに下回る 8.1%
「カープ女子」期待の巨人vsマエケンのクライマックスシリーズ
→ ゴールデンで 9.0%
巨人クライマックス優勝決定試合
→ 中日ヤクルト戦並みの 10.7%
楽天の日本シリーズ息を決めるクライマックス・パ緊急生中継
→ ゴールデンで8.8%
- 419 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:26:13.58 ID:Hu02FEDR0
- Jリーグのクラブは「クラブを発展させる」という概念ではないんだよな
「クラブを運営する」っていう概念
自分達で運営して利益を出すっていう安直な発想
そして外部からの大きな資金がないから全く成長しない
これまったく欧州のサッカーとは違うんだよね
大抵の欧州のクラブは運営はオーナーがやってる
オーナーが交代していってクラブはどんどん大きくなって膨れ上がっていくイメージ
そして金を持ったオーナーがクラブを買収すれば一気にビッグクラブになる
正直、プロ野球の方が地域密着で球団を企業(オーナー)が所有して発展させる欧州サッカーのモデルケースに近い
ソフトバンクホークスになってさらにホークスは巨大化しただろう?
Jリーグは地域密着でも欧州モデルケースとも程遠いわけわからんものになってる
- 420 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:26:24.43 ID:BsZ4hRFy0
- ※サッカーは若者に大人気と言われてますが
Jリーグスタジアム観戦者
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/pdf/spectators-
2012.pdf
-18 19‐22 23-29 30-39 40-49 50- 平均年齢
2004. 8.0% 7.3% 19.2% 34.1% 19.9% 11.5% 34.7歳
2012. 6.5% 6.2% 12.5% 26.4% 27.0% 21.4% 39.0歳
(増減) ↓ ↓ ↓ ↓ ↑↑ ↑↑↑
(微減)(微減)(減少)(減少)(増加) (激増)
実際は
50代以上のサッカーファンの割合が激増してます。
50代以上のサッカーファンの割合が激増してます。
50代以上のサッカーファンの割合が激増してます。
50代以上のサッカーファンの割合が激増してます。
50代以上のサッカーファンの割合が激増してます。
これが現実です。
- 421 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:26:30.21 ID:lgmQk1tH0
- やきゅ〜ん
- 422 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:26:31.01 ID:FYQSC3/r0
- >>414
野球だけが損失を広告宣伝費にできるんだ
何でマスコミはこれだけの不正を大きく報道しないんだろ
- 423 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:26:37.89 ID:YIuztZak0
- >>270
今は横浜かヤクルトの不人気カードがこの雰囲気。
- 424 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:26:44.83 ID:PXCWIXYJ0
- 野球のフランチャイズは独占営業権だからなぁ
ヤクザの縄張りと一緒だよ
- 425 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:27:11.99 ID:rRhiRxa50
- 代表もベンチとかエアとかバレちゃってきて
ビックな日の丸フラッグも疑問に思われてきてるかもしれないねw
日本シリーズの視聴率が上るのもわかる気がするわw
- 426 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:28:07.87 ID:m+aNpRSf0
- >>399
日本シリーズでの坂本阿部内海杉内見てると
あんな2Aレベルのカスに億の価値はないよな
- 427 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:28:22.52 ID:mSzqDzUO0
- ↓これが相当悔しかったみたいだなww
いいからサッカー代表戦の全体の視聴率と分割した視聴率のデータを
持ってこられるなら持ってきてみなよw
サッカー代表戦は平均と瞬間最高に差がないことで有名なのにw
あ、あとサッカーで「6分」くらいに分割したものがあればデータを持ってきて。
>もっとも野球は国際大会の視聴率も特異の「水増し」だ。
野球は数年前のWBC前回大会あたりから「分割発表」が酷くなってきてる。
ダルが投げイチローが打って勝った前回のWBC、期間中一番良かった視聴率が
「40%」だと言ってたけど、これもたった6分間を別番組にしたものだ。
勝敗決定直後に6分間だけを「別番組」扱いにして、見た目だけの高視聴率を
作ろうとした。
この大会では「○時48分」とか「○時37分」とか、無理のある時間で番組を分割している。
公式発表における「第二回WBCの最高視聴率」もこのたった6分間の数字だ。
決勝でも日本が優勝した直後の6分間を別扱いにしたものの、今度は40%は超えなかった
10.7% 3月18日 韓国×日本 TBS 15:35〜 19分間
19.7% 3月19日 キューバ×日本 TBS 15:37〜 17分間
★ 40.2% 3月20日 韓国×日本 TBS 13:54〜 6分間
37.6% 3月24日 韓国×日本 TBS 14:48〜 6分間
- 428 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:28:49.52 ID:BzMRuuaR0
- 3年前の日本シリーズで、中日、ロッテ戦が意外な高視聴率だったときの視豚の発狂ぶり
↓
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20101108/dm13QUlWclcw.html
- 429 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:29:28.44 ID:Vd9eAJOF0
- >>369
みんなって事は無いよ…
記者がこのスレはこういう方向で伸ばすみたいなヤラセをやらなければ
俺スレタイ改変を批判したら記者に名指しでダメ出しされた事あるよ
そういうレスはスレが盛り上がらないからダメなんだってさw
- 430 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:29:29.86 ID:BsZ4hRFy0
- サッカーの高年齢化が、止まらない
Jリーグスタジアム観戦者
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/pdf/spectators-2012.pdf
-18 19‐22 23-29 30-39 40-49 50- 平均年齢
2000 12.6% 11.2% 26.0% 27.5% 14.3% 8.2% 不明
2001 12.0% 11.4% 26.2% 28.9% 13.2% 8.3% 不明
2002 10.8% 13.0% 26.7% 26.9% 13.7% 8.8% 不明
2003 10.9%. 9.0% 20.8% 32.1% 17.8% 9.4% 不明
2004. 8.0% 7.3% 19.2% 34.1% 19.9% 11.5% 34.7歳
2005. 8.0% 6.7% 17.5% 33.9% 21.2% 12.8% 35.4歳
2006. 7.4% 7.1% 16.3% 33.7% 21.8% 13.7% 35.9歳
2007. 6.3% 7.1% 15.9% 33.0% 23.6% 14.2% 36.5歳
2008. 5.9% 6.8% 14.3% 31.3% 25.5% 16.2% 37.4歳
2009. 6.8% 6.8% 14.8% 29.8% 24.9% 16.9% 37.3歳
2010. 5.9% 6.1% 14.1% 29.4% 26.3% 18.3% 38.2歳
2011. 6.9% 5.7% 13.1% 27.5% 26.7% 20.0% 38.6歳
2012. 6.5% 6.2% 12.5% 26.4% 27.0% 21.4% 39.0歳
ほぼ毎年のように上がっていってます。
実際は 50代以上の割合が激増してます
- 431 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:29:32.28 ID:UWDvUmHN0
- >>422
日本のタブーの一部だから
そもそも法律に基づいてない税制特権は正力税制だけじゃない
- 432 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:30:01.74 ID:mSzqDzUO0
- もともとプロ野球はメディアの癒着による広告費=テレビマネーでやりくりしていた
業界で、だからはこういう発表を当たり前にできる体質。
テレビマネーの減少=即命取りになるのは当然。
■2013年9月25日(水) 中日ドラゴンズ×広島カープ
ナゴヤドーム 観客数: 20986人
発表 「20,986人」/40,500人 収容率 「51.8%」
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/2/b/2ba8d61f.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/9/d/9d21d98c.jpg
ソース:http://megalodon.jp/2013-0926-1016-41/www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/187471/
■2013年9月25日(水) 神宮球場 ヤクルト×巨人。
「14,712人」/35,133人 収容率 「41.8%」
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/a/f/af8a251a.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/6/4/64e05991.jpg
- 433 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:30:21.12 ID:BsZ4hRFy0
- 日本代表ですら
分割じゃないと視聴率を維持できなくなったサッカー
2013年 6月11日 イラク×日本
23:26〜 124分 19.2%
01:30〜 21分 9.5%
2013年 3月26日 ヨルダン×日本
22:56〜 124分 25.0%
01:00〜 15分 9.6%
代表では高視聴率とは言われてますが
実は分割です(これが現実)
- 434 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:31:07.03 ID:4DH+imKN0
- 著名人を囲ってるって感じで便利に使えてるっしょ
- 435 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:31:41.78 ID:mSzqDzUO0
- ■若者に見捨てられた老人病棟 プロ野球!
○サッカーW杯アジア地区最終予選
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
31.1 19.4 22.4 19.3 22.6 22.6 14.2 21.9 17.1 12/06/03 テレ朝 19:27-21:35 日本×オマーン
31.6 23.1 19.9 14.6 16.7 21.3 16.5 19.9 22.5 12/06/08 テレ朝 19:28-21:35 日本×ヨルダン
35.1 18.4 19.9 17.6 18.5 25.7 18.4 21.1 24.8 12/06/12 テレ朝18:56-21:00 日本×豪州
28.9 14.2 15.5 16.7 17.0 19.8 17.3 17.1 17.3 12/09/11 テレ朝 19:30-21:37 日本vsイラク
●プロ野球 日本シリーズ 巨人vs日ハム
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
17.3 *8.2 *4.8 *4.0 *7.7 19.3 *3.7 *7.9 12.8 12/10/27(日) 日テレ 18:05-21:34 第1戦
17.5 *7.2 *9.0 *5.7 *8.9 17.7 *5.1 *6.2 12.4 12/10/28(土) 日テレ 18:05-21:14 第2戦
13.7 *4.5 *5.1 *3.4 *3.9 15.1 *4.4 *5.3 *9.6 12/10/30(火) テレ朝 18:30-21:45 第3戦
17.4 *5.5 *9.6 *8.1 *7.4 16.0 *4.8 *9.8 11.8 12/10/31(水) フ ジ 18:20-22:54 第4戦
19.3 *3.4 *7.4 *4.8 *7.0 20.0 *3.3 *9.2 13.5 12/11/01(木) テレ朝 18:30-21:45 第5戦
23.3 11.0 12.2 *6.4 11.4 24.9 *4.3 13.2 12.4 12/11/03(土) 日テレ 18:05-21:49 第6戦
20パーセントを超えた!と 喜んでいた日本シリーズ、フタを開けてみれば見ていたのは
50過ぎの老人ばかり。
●日本シリーズ 6戦平均
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
18.1 *6.6 *8.0 *5.4 *7.7 18.8 *4.3 *8.6 12.1
○サッカーW杯予選 イラク戦までの4戦平均
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
31.7 18.8 19.4 17.1 18.7 22.4 16.6 20.0 20.4
若者が無関心を通り越して認識すらしていない
これが日本のプロ野球の最高峰の姿
- 436 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:31:51.30 ID:rRhiRxa50
- Jリーグは、アジアのクラブにもボコボコにされてると
世間の人は知ってるのかなw
ACLはスルーで、欧州CLで勘違いしちゃってるかもねw
- 437 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:32:00.67 ID:w8Tn89iTO
- フェンシング太田「プロ野球にだけ税制優遇措置がある」「これが廃止されたら年俸激減でプロ野球は完全崩壊」★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1379690523/
焼き豚ニュース : 球団は税制優遇措置を受けている
http://yakibuta89.doorblog.jp/archives/20277521.html
実質的にはプロ野球の方がJリーグよりヤバい状況にあるんだよな
- 438 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:32:14.95 ID:Hu02FEDR0
- プロ野球こそが日本の代名詞的プロスポーツだろうな
広告の利用価値があるから企業は名乗り出てくる
↓
企業のバックアップにより戦力補強
↓
チーム躍進
↓
観客増加
↓
地域密着化大成功
↓
数百億の経済効果
↓
ローカルテレビ放映やスポンサー増加
日本の誇るプロスポーツ
Jリーグはこういう流れはまず作れないね
- 439 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:32:15.51 ID:mSzqDzUO0
- 昨年の日本シリーズ第3戦が、シリーズ巨人戦史上ワースト記録を更新する低視聴率だったのは
裏番組のNHK歌謡コンサート「わが心の大阪メロディー」に視聴者を取られていたからだった!
◆わが心の大阪メロディー 12/10/30(火) NHK 19:30-20:43
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
12.6 *0.1 *1.4 *0.9 *1.0 ★12.5 *0.5 *1.1 16.6
◆日本シリーズ第3戦 日ハムvs巨人 12/10/30(火) テレ朝 18:30-21:45
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
13.7 *4.5 *5.1 *3.4 *3.9 ★15.1 *4.4 *5.3 *9.6
日シリはこの↑NHKの歌番組にだいぶ固定客のM3とF3をとられてしまっていたようですw
しかし歌謡コンサートより3ポイントもM3指数が高い野球って…
★巨人戦視聴率 年齢構成比★
年齢 1983年 2000年 2001年 2007年
*4-12歳 10.3% *3.8% *2.5% *1.8%
13-19歳 12.7% *3.7% *3.6% *1.6%
20-34歳 21.9% 12.6% *7.4% *4.2%
35-49歳 28.0% 19.0% 12.9% *8.8%
50-歳 26.9% 60.8% 73.8% 83.5% ←★ 6年前で既にこの現実
- 440 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:33:00.34 ID:yKCDScgu0
- >>425
日本にサッカーが好きな人は一杯いるから代表は安泰だよ
Jリーグは開幕当初はサッカーの団体だったけど経営危機の後にアンチプロ野球、アンチ読売の集団になったから
だからJリーグクラブのある地域にパリーグ球団が来るときれいに収まる
- 441 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:33:07.26 ID:aeqiyIsb0
- 巨人が今すぐすべきこと
からくりドームからはなれろ
自前の天然芝の読売球場をつくれよ そうすれば悪口いわれないよ ジャンパ以外
- 442 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:33:29.07 ID:mSzqDzUO0
- >>438
このパクリですか?wwww
↓
焼き豚が各地で必死になって「サッカー日本一決定戦ナビスコ!」と騒いでる
なぜか焼き豚にとってだけはナビスコが「サッカー日本一を決める至高の戦い」らしいからなwww
去年の今頃も笑われていたな
↓
◆日本プロ野球の最高峰・日本シリーズのライバル変遷図
ワールドカップ本戦 (2010年 57.6%)
↓
ワールドカップ予選 (今年 35.1%)
↓
カップ戦 (2011年 35.1%)
↓
なでしこ (今年 30.8%)
↓
オリンピック予選 (今年 26.0%)
↓
ヤングなでしこ (今年 17.6%)
↓
はるかぜちゃん (11歳)
↓
ナビスコカップ (Jリーグ13位の鹿島が優勝したイベント)
↓
Jリーグの放映されない試合
↓
「サカ豚ガ―」 ←★今ココ
- 443 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:35:36.49 ID:mSzqDzUO0
- ・2000年 シドニーオリンピック
日本球界の大エース・松坂大輔を含むプロ8人が出場するも、韓国に2連敗。
アジア予選を入れれば韓国に3連敗。
全世界8ヵ国中4位。
・2004年 アテネオリンピック
前大会の反省を生かし、日本球界初のオールプロ(総年俸43億300万円!)で挑むも
オーストラリアのアマ(パン屋、トラック運転手等)に2連敗。
全世界8ヵ国中3位。
・2008年 北京オリンピック
前大会の反省を生かし、総年俸に3億円上乗せしたオールプロ(総年俸46億円!)で挑むも
韓国に2連敗を喫し決勝トーナメント初戦で消える。戦績は4勝5敗の負け越し。
全世界8ヵ国中4位。
・2012年 ロンドンオリンピック
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) |
| `ニニ' / ┼ヽ -|r‐、. レ |
ノ `ー―i d⌒) ./| _ノ __ノ
- 444 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:36:16.82 ID:mSzqDzUO0
- 野球は五輪復帰をあきらめていないんだよねww
オールプロ・日本最強軍団で臨んだはずの星野ジャパン
日本●2-4○キューバ
日本●3-5○韓国
日本●2-4○アメリカ
日本●2-6○韓国
日本●4-8○アメリカ
メダルを取れなかった星野ジャパンの選手年俸 (2008年当時)
上原浩治 4億2000万円 阿部慎之助 2億4000万円 川上憲伸 3億4000万円
岩瀬仁紀 5億4000万円 荒木雅博 1億3500万円 森野将彦 1億3000万円
藤川球児 2億8000万円 矢野輝弘 2億2000万円 新井貴浩 1億2300万円
村田修一 1億6000万円 宮本慎也 1億8500万円 青木宣親 2億2000万円
ダルビッシュ有 2億円 稲葉篤紀 2億4000万円 成瀬善久 7000万円
里崎智也 1億4000万円 西岡剛 1億4000万円 和田毅 2億2000万円
杉内俊哉 1億9000万円 川崎宗則 1億5000万円 田中将大 6000万円
涌井秀章 8500万円 中島裕之 1億1000万円 G.G.佐藤 3700万円
- 445 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:36:32.60 ID:BzMRuuaR0
- いきなり各競技に放り出された場合
野球
速球・多彩な変化球打てねーよw
硬球怖いよ痛いよw打球捕れない・送球正確にできない、ヘタクソだとスグにバレるよ、こっち飛んでくんなよ、ドキドキだよ
シンクロ
無理だろなw
ラグビー
怖いよ
サッカー
普通にプレーできる。ボールでかいから簡単に蹴れる。怖くない。パスも簡単、ミスってももらう側が動くしw
プロでもシュートはずすの当たり前だからシュートはずしてもOK。
ヘタクソが他競技よりバレにくい。
こぼれ玉簡単w点取れるw
だからアイドルでもスグできる。
- 446 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:37:08.86 ID:MS8GuF4x0
- TV自体が終焉だろうしな
- 447 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:37:22.34 ID:rRhiRxa50
- Jリーグは、アジアのクラブにもボコボコにされてると
世間の人は知ってるのかなw
ACLはスルーで、欧州CLで勘違いしちゃってない?w
- 448 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:37:31.33 ID:BsZ4hRFy0
- 天皇杯決勝にいたっては
2013年 1/1 13:50〜 70分 5.8% 柏×ガンバ大阪
15:00〜 75分 7.0%
2012年 1/1 13:50〜 62分 9.2% 京都サンガ×FC東京
14:55〜 80分 8.5%
低視聴率を さらに分割してます。
- 449 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:38:39.57 ID:SSicXebF0
- ついこの間まで日本シリーズなんて30%いってたのに
今じゃ20%で「税リーグに勝った」と喜んでるくらいだからなw
税リーグなんて発足数年から変わらず低視聴率なのにw
- 450 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:39:12.44 ID:rRhiRxa50
- 九州は、中国、韓国に近いから、Jリーグのアジア現状よく把握してるのかもねw
- 451 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:39:20.41 ID:mSzqDzUO0
- ■国民の税金によるプロ野球球団の赤字補填の仕組み
http://ime.nu/ime.nu/www.plus-blog.sportsnavi.com/dongking/article/102
戦後プロ野球が再興の道を歩んでいた昭和29年(1954年)に、国税庁からある通達が行われました。
「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について」 @国税庁ホームページ
乱暴ですが簡単に言ってしまうと、
1.親会社が広告宣伝のために子会社である球団に投入したお金は損金扱いでよい。
2.野球事業で発生した子会社球団の赤字の補填のために支出したお金は赤字額を
上限として「広告宣伝費の性質を有するもの」として扱ってよい(=損金扱いでよい)
と国税庁からお達しが出ているということになります。
球団の赤字を親会社が補填した際に損金扱いだとなぜ親会社はありがたいのでしょうか。
それは損金の分、親会社の利益が減り 法 人 税 の 負 担 が 減 ら せ る からです。
簡単な例を挙げて考えて見ましょう。
親会社利益:100億円
子会社球団への赤字補填:20億円
法人税率:50%
と仮定します。
赤字補填が損金として認められるときの親会社の法人税は
(100億円−20億円)×50%=40億円
補填がない場合の親会社の法人税は
100億円×50%=50億円
となります。赤字補填額を広告宣伝費として考え、20億円を球団に支払っても法人税で浮いた分が
あるので実質は10億円で広告ができるということになります。
おのおのの親会社がいかに広告宣伝費と考えて自らの子会社の球団赤字を補填できるかが
球団経営のミソになっているわけです。
- 452 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:40:07.37 ID:mHcXInz2O
- >>441
読売も自前の球場を持てば収益めちゃ上がるんだけど、何せ都内に土地がない
- 453 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:40:21.44 ID:mSzqDzUO0
- でも今年は野球も頑張ってるねw
■2010年視聴率(20パーセント以上)
サッカー 野球
57.3 53.5 45.5 44.9 20.6(日本シリーズ最終戦)
43.0 40.9 30.5 26.8
26.1 23.9 23.9 23.4
22.0 21.3 21.1
■2011年視聴率(20パーセント以上)
サッカー 野球
35.1 33.1 29.0 25.9 無し
25.2 24.6 24.3 23.3
22.5 22.2 21.8 20.9
20.8 20.4
■2012年視聴率(20パーセント以上)
サッカー 野球
35.1 31.6 31.1 30.8
30.0 29.1 28.9 27.8
26.1 25.9 24.3 23.9 23.3(日本シリーズ最終戦)
23.7 22.5 21.7 20.9 20.1(クライマックス・セ最終戦)
20.4
- 454 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:40:28.96 ID:yKCDScgu0
- >>437
個人の選手だとCM出演で生活できるからな
それができないマイナースポーツの人間が問題をすり替えてるだけで
- 455 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:40:41.17 ID:4L4p2ego0
- >>69
使用料は有料イベントか無料イベントかで違うってだけだった気がするが
- 456 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:40:42.27 ID:HRX6VUlA0
- >>422
新聞テレビメディア企業で、
現在球団を持ってるところがあるんだから報道するわけないでしょw
- 457 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:41:06.75 ID:mSzqDzUO0
- ■2012年サッカー FIFAワールドカップ・アジア地区 「予選」
平均 31.3%
31.1% 6月3日(日) 日本×オマーン テレビ朝日 19:27 128
31.6% 6月8日(金) 日本×ヨルダン テレビ朝日 19:28 127
35.1% 6月12日(火) オーストラリア×日本 テレビ朝日 18:56 124
28.9% 9月11日(火) 日本×イラク テレビ朝日 19:30 127
30.0% 11月14日(水) オマーン×日本 テレビ朝日 20:30 120
◇サッカー視聴率2012年度 ステージ別トップ
●男子フル代表
35.1% vs オーストラリア(W杯最終予選)
31.6% vs ヨルダン(W杯最終予選)
31.1% vs オマーン(W杯最終予選)
■なでしこ
30.8% vs スウェーデン(五輪・予選リーグ)
29.1% vs 米国(五輪・決勝)
◆男子U-23
26.0% vs スペイン(五輪・予選リーグ)
23.9% vs エジプト(五輪・準々決勝)
★ヤングなでしこ
17.6% vs 韓国(U-20女子W杯・準々決勝)
12.8% vs ドイツ(U-20女子W杯・準決勝)
▲カップ戦
15.6% 11/12/14 19:20-21:29 柏レイソル×サントス
15.3% 11/12/11 19:20-22:24 柏レイソル×モンテレイ
参考 チャリティーマッチ
22.5% 2011/03/29(火) 19:20-21:24 NTV 日本代表×Jリーグ選抜
- 458 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:41:08.12 ID:MS8GuF4x0
- お前がついこの間と思ってるの
もう10年とか20年も経ってるんじゃね
- 459 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:41:58.89 ID:mSzqDzUO0
- 【巨人戦 総視聴率の推移】
中継数 視聴率 総視聴率
1999年 129試合 20.3% 2619% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2000年 131試合 18.5% 2424% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2001年 140試合 15.1% 2114% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2002年 134試合 16.2% 2171% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2003年 132試合 14.3% 1888% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2004年 133試合 12.2% 1623% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2005年 129試合 10.2% 1316% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2006年 106試合 *9.6% 1018% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2007年 *74試合 *9.8% *725% ]]]]]]]]]]]]]]]
2008年 *61試合 *9.7% *592% ]]]]]]]]]]]]
2009年 *32試合 10.0% *320% ]]]]]]]
2010年 *27試合 *8.4% *227% ]]]]]
2011年 *19試合 *9.5% *181% ]]]]
2012年 *20試合 *9.3% *186% ]]]]
この二年間の巨人戦低視聴率
ナイター
4.2% 12/09/18(火) TX__ ●中日. 5-9. 巨人○ ←優勝決定直前の首位争い
4.9% 13/06/15(土) TX__ ●ソフトバンク. 1-6. 巨人○
5.1% 13/09/21(土) NTV ●巨人. 4-7. 広島○ ←勝てば巨人優勝の一戦
デーゲーム
4.3% 12/06/30(土) NTV ○巨人. 4-2. 中日●
4.1% 12/07/08(日) NTV ○巨人. 3-2. 阪神●
4.4% 12/08/11(土) NTV ○巨人. 9-1. ヤクルト●
3.8% 12/08/12(日) NTV ●巨人. 1-6. ヤクルト○
4.1% 12/09/01(土) NTV ○巨人. 9-1. DeNA●
4.1% 13/06/23(日) NTV ●巨人. 5-9. 中日○
4.2% 13/04/13(土) NTV ○巨人. 3-1. ヤクルト●
4.4% 13/07/07(土) NTV ○巨人. 2-0. DeNA●
4.4% 13/08/17(土) NTV ○巨人. 7-2. 中日●
2.7% 13/08/18(日) NTV ●巨人. 4-10. 中日○
4.0% 13/09/15(日) NTV ○広島. 10-0. 巨人●
4.1% 13/09/23(日) NTV ○巨人. 4-3. 広島●
- 460 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:42:32.61 ID:mSzqDzUO0
- ■シーズン前さんざんゴリ押しされていた「二刀流大谷」出場試合
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
*2.8 *1.1 *1.9 *1.4 *0.8 *2.1 *0.3 *1.2 *1.5 13/04/06(土) CX* 14:00-15:25 プロ野球 日本ハム×ソフトバンク
*2.2 *0.8 *0.3 *0.5 *0.8 *2.2 *0.3 *0.7 *1.2 13/04/07(日) TBS 14:00-15:54 プロ野球 日本ハム×ソフトバンク
■NHK地上波中継
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
*3.7 *0.4 *0.4 *0.2 *1.3 *3.7 **.* *1.1 *2.7 13/04/07(日) NHK 13:05-13:20 プロ野球 楽天×ロッテ(第一部)
*2.6 *0.4 **.* **.* *1.1 *2.7 **.* *0.5 *1.7 13/04/07(日) NHK 13:20-14:10 プロ野球 楽天×ロッテ(第二部)
*1.3 **.* **.* **.* *0.1 *0.8 **.* *0.3 *1.4 13/04/07(日) NHK 14:10-14:45 プロ野球 楽天×ロッテ(第三部)
積み上げた
嘘が崩れる
その危機に
今日も一日
「サカ豚」連呼
´ ヾ
゛ (⌒) ヽ
((、´゛))
. ||||| ガンガンガンガン!!
|||||| .б ______
∧_∧∩ | |\___\
< #`Д´>ミ.. |..| |☆☆☆|
|(つ ノつ☆. | |/ ̄ ̄ ̄/
|.ゝ !二二二」二二二二二|
 ̄〈_フ_フ | | | |
- 461 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:42:32.63 ID:Hu02FEDR0
- バイエル社が運営してるレバークーゼン
チーム名も「バイエル・レバークーゼン」
欧州にも企業が運営してるクラブはあるわけで
そういう成功例を見本にしないで
企業色をなくしたのがサッカーの終わりの始まり
チーム名に企業名をいれるのは企業にとって大きな魅力なのになあ
大きな企業のサポートもなくスター選手もいなく観客も年々減ってるのがJリーグ
企業の力を借りて戦力増強して地域密着大成功のプロ野球とは大違い
- 462 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:42:50.83 ID:rRhiRxa50
- おぁしいな、人気ないねw
493 名無しさん@恐縮です 2013/11/01(金) 12:12:07.89 ID:vAd5UaMq0
西鉄8000万円 もう出せません
福岡市8000万円 もう出せません
九電5000万円 もう出せません
福岡県3000万円 もう出せません
コカコーラウエスト3000万円 もう出せません
九電工3000万円 もう出せません
西日本新聞3000万円 もう出せません
福岡銀行3000万円 もう出せません
西日本シティ3000万円 もう出せません
西部ガス3000万円 もう出せません
jr西日本3000万円 もう出せません
ふくや 5000万円 もう少し出せそうです。
- 463 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:42:58.87 ID:m+aNpRSf0
- >>409
さすがに今年はあの某スポーツが年間1位っしょ
あんだけ毎日毎日ゴリゴリに押してるんだからw
- 464 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:43:16.47 ID:mSzqDzUO0
- 日テレは、「巨人が勝てば優勝!」という試合を緊急生中継でねじ込んだんだけど
若者は野球を見た瞬間チャンネルを変えていることがハッキリしてしまった
↓
■巨人戦というババを掴まされながら、斉藤さんの見事なV字回復!
2013年9月21日(土) NTV
11.5% 18:30-19:00 青空 レストラン |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
*5.1% 19:00-20:44 巨人×広島 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12.9% 21:00-21:54 斉藤 さん 2 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
- 465 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:43:31.28 ID:YUFHRzFD0
- 税りーぐははやく明太子買ってやれよ
アビスパ潰れんぞw
- 466 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:43:34.13 ID:Pr69qLZl0
- メジャーに行く野球選手のせいで日本の野球が滅びようとしてる
全部野球人が悪い
- 467 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:43:39.46 ID:Ejgjn/sg0
- スター候補をパに根こそぎドラフトで持っていかれてるからだろうな
- 468 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:44:14.65 ID:BsZ4hRFy0
- サカ豚「代表が〜〜〜 代表が〜〜〜〜」
1.ブラジル遠征で 3連敗の大惨敗
2.大事なヨーロッパ遠征で、2連敗の大惨敗
本田「ワールドカップでは優勝狙ってます」
サカ豚「かっけえ 応援するぞ!」
一般国民「お、おう・・・」
おまけ
3.中国チームに大惨敗 Jリーグはアジアでは底辺レベルwwwwwwwwwww
と、ワールドカップに順調に調整を行っております!
- 469 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:44:32.79 ID:UWDvUmHN0
- 正力税制のソース(国税庁ホームページ)
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm
一部で「この対象は野球だけじゃない」というまことしやかなウソを流す奴がいるけど
それこそ大ウソ。
あくまで特権の対象はプロ野球だけ。それ以外は根拠となる文書が一切存在しない
裁量だけ。
- 470 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:44:34.57 ID:mSzqDzUO0
- 「カープ女子で大人気」のはずのカープ戦・真っ赤な試合スタンド!
■4月26日マツダスタジアム 広島カープ×中日ドラゴンズ
発表「12,469人」/33,000人 収容率「37%」
↓
実態
http://ime.nu/livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/d/a/dafc5933.jpg
http://ime.nu/livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/3/4/347f440b.jpg
http://ime.nu/livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/8/7/877edb7b.jpg
■2013年9月25日(水) ナゴヤドーム 中日ドラゴンズ×広島カープ
発表 「20,986人」/40,500人 収容率 「51.8%」
http://ime.nu/livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/2/b/2ba8d61f.jpg
http://ime.nu/livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/9/d/9d21d98c.jpg
ソース:http://ime.nu/megalodon.jp/2013-0926-1016-41/www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/187471/
■4月12日(金) ナゴヤドーム 中日×広島 ◇観衆 公式発表「24,452人」
(キャパシティは40,500人なので収容率は約60%。半分以上埋まっているはず)
http://ime.nu/livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/8/6/860d39e6.jpg
http://ime.nu/livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/5/5/55afff5c.jpg
http://ime.nu/livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/9/7/971f8ccd.jpg
■4月2日(火) マツダスタジアム 広島×ヤクルト ◇観衆 「15,954人」
http://ime.nu/livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/0/2/024534f1.jpg
- 471 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:44:50.87 ID:FYQSC3/r0
- >>451
野球のビジネスモデルはその通達が無ければ崩壊するんだね
マスコミはこの闇を報道しろよ
- 472 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:45:19.98 ID:yKCDScgu0
- >>461
本当にサッカーの団体ならそういうことも検討ぐらいするんだろうけど
ただのアンチプロ野球の団体だから絶対に譲れないところなんだろうな
- 473 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:45:32.36 ID:HRX6VUlA0
- >>452
都内でも土地はあるけど、
新球場を建てたいと思ってる地域に土地がないって言うのが正解。
- 474 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:45:39.45 ID:mSzqDzUO0
- 地方局の数字ですらプロ野球は高校サッカーに負けるようになってきた
■高校サッカー選手権決勝、鹿児島では視聴率44・4% 広島では29.0%
12日に行われた高校サッカー選手権の決勝、同試合の視聴率が鹿児島県内で視聴率44・4%を記録。
地元テレビ局の歴代最高視聴率記録を塗り替えた。
これは試合を中継した鹿児島読売テレビの歴代最高視聴率になるという。
一方の広島では平均視聴率29・0%、瞬間最高視聴率41・1%で、こちらも広島テレビの関係者が
「近年では見たことがない」と言うほどだったとか。
なお一昨年の選手権で盛岡商業が初優勝を飾ったときは地元岩手での視聴率が50%を突破(50・4%)。
瞬間最高視聴率は64%を記録したという。
http://supportista.jp/news/2572
LINK み〜んな見てた!広島皆実が凱旋帰広(デイリー)
■【野球】セCS・ファイナルS 第2戦視聴率 関東地区で9.0% 広島地区で20.6%
>一方の広島では平均視聴率29・0%、瞬間最高視聴率41・1%で、こちらも広島テレビの関係者が
>「近年では見たことがない」と言うほどだったとか。
1 名前:ぶーちゃんφ ★[] 投稿日:2013/10/18(金) 22:58:48.16 ID:???0
17日に広島テレビ(日本テレビ系)が中継したプロ野球セ・リーグのクライマックスシリーズ
(CS)ファイナルステージ第2戦の巨人―広島戦(後7・00〜8・36)の平均視聴率が、広島
地区で20・6%(ビデオリサーチ調べ)だったことが18日、分かった。
日本テレビが中継した関東地区は平均視聴率9・0%。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131018-00000080-spnannex-base
- 475 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:45:51.31 ID:K8PXij5lO
- 自腹を切ってるだけにJリーグより遥かに健全だよな
- 476 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:46:49.35 ID:UWDvUmHN0
- >>471
マスコミにも特権がてんこ盛り
テレビの電波料は言うまでもなく今度は新聞の軽減税率というふざけた特権ももぎ取ろうとしてる
- 477 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:46:49.50 ID:Vd9eAJOF0
- >>428
こういうのを連投する為にわざわざ立ててるんだろ?
視スレでやれよって話だよな
イチローのスレなんかもひたすら荒らされてひとが減っていったが
同じ連中の仕業だろうな
- 478 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:47:48.36 ID:mSzqDzUO0
- >代表戦以外だんまりなのはどのスポーツだっけ?
野球かな
プロ野球はちょうど10年前の2003年から、「代表戦」「国際試合」でないと
30パーセント取れなくなった
(日本シリーズで最後に30%を取ったのが2002年の日本シリーズ。)
その直後から、オリンピックの「長嶋ジャパン」「アジアシリーズ」そして
「WBC」など、「国際路線」を形だけ真似て、逆に国内のペナントレースの
地位と権威を完全に崩壊させた。まさに「失われた十年」の国際路線だった。
■野球中継 各年最高視聴率番組 ★…国際試合
2003年 28.0%★ アジア野球選手権 日本×韓国 11月7日(金) 18:20 244分 TBS
2004年 22.8% プロ野球 阪神×巨人 6月19日(土) ? ? NHK
2005年 20.0% 日本シリーズ第4戦 阪神×ロッテ 10月26日(水) 18:00 234分 TBS
2006年 43.4%★ 2006WBC 決勝 日本×キューバ 3月21日(火) 10:45 270分 NTV
2007年 27.4%★ 北京五輪アジア地区最終予選 日本×台湾 12月3日(月) 18:55 209分 EX
2008年 28.2% 日本シリーズ第7戦 巨人×西武 11月9日(日) 18:10 212分 NTV
2009年 40.1%★ 2009WBC 第2R1位決定戦 日本×韓国 3月20日(金) 10:05 229分 TBS
2010年 20.6% 日本シリーズ第7戦 中日×ロッテ 11月7日(日) 18:00 314分 CX
2011年 18.9% 日本シリーズ第7戦 ソフトバンク×中日 11月20日(日) 18:30 225分 TBS
- 479 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:48:17.88 ID:YUFHRzFD0
- 【サッカー】J2アビスパ福岡への追加支援、福岡市も「ノー」…高島宗一郎市長「税金を投入する考えはない」★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1383127218/
「税金を投入する気は無い」←言われちゃったね!税金ドロボーさん
- 480 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:48:52.76 ID:Ja9aHmrx0
- 日本からメジャースポーツが消えたな
- 481 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:49:08.96 ID:UWDvUmHN0
- >>479
十万百万単位と百億単位ではそりゃ比べるまでもないなw
- 482 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:49:27.48 ID:FYQSC3/r0
- >>469
>昭和29年8月10日
>国税庁長官
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm
当時の国税庁長官は日本のスポーツ行政を歪めた大罪人として名を残したね
- 483 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:49:35.55 ID:m+aNpRSf0
- >>453
今年はW杯も五輪もない隙間だからな
来年からが本当の地獄やでw
- 484 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:49:59.18 ID:Ja9aHmrx0
- マスコミとともにプロスポーツは発展してきたが、マスコミの衰退とともに衰退するのは当然
マスコミもプロスポーツも20世紀の遺物
- 485 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:50:17.75 ID:IMr+i+6G0
- 巨人阪神の客入りは変わってないどころか増えてる
パもそんなに経営努力でどうにかなってる状況じゃないけどな
- 486 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:50:18.47 ID:YUFHRzFD0
- >>471
お前の給料も損金扱いで、言ってみれば企業の税制優遇になってるんだよ
あ、給料貰ったことないから分からないかw
- 487 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:50:50.90 ID:mSzqDzUO0
- >>463
>さすがに今年はあの某スポーツが年間1位っしょ
>あんだけ毎日毎日ゴリゴリに押してるんだからw
ところが…
■2013年スポーツ部門月間視聴率1位番組
*1月 29.1% 01/02 水 07:50-375 NTV 第89回東京箱根間往復大学駅伝競走往路
*2月 17.6% 02/06 水 19:19-125 CX* キリンチャレンジカップサッカー2013・日本代表×ラトビア代表
…
*5月 20.3% 05/30 木 19:20-124 NTV キリンチャレンジカップサッカー2013・日本代表×ブルガリア代表
*6月 38.6% 06/04 火 19:30-127 EX.*2014FIFAワールドカップブラジルアジア地区最終予選・日本×オーストラリア
*7月 18.9% 07/21 日 20:55-124 CX* EAFF東アジアカップサッカー2013男子・日本×中国
*8月 23.1% 08/17 土 20:30-130 TBS 世界陸上モスクワ・8日目
*9月 17.8% 09/06 金 19:25-125 NTV キリンチャレンジカップサッカー2013・日本代表×グアテマラ代表
現時点年間一位
38.6% 06/04 火 19:30-127 EX.*2014FIFAワールドカップブラジルアジア地区最終予選・日本×オーストラリア
- 488 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:52:22.02 ID:Hu02FEDR0
- もうサッカーファンの泣き言は聞き飽きたから
「税制優遇が許せない!」だって?w
笑わせるなよ
日本のスポーツ界を牽引して来たのがプロ野球なんだよ
今まで高度経済期を支えて貢献してきて現在も社会現象で経済効果も生みまくり
その野球が優遇されるのは当たり前
プロ野球がなくなれば日本はスポーツニュースは華がなくなる
毎日安定した素材の野球ニュースが放送されるのがどれだけ有難いことかw
全国民にアンケートとってみろ
プロ野球とJリーグどちらがいらないですかってw
- 489 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:52:43.06 ID:UWDvUmHN0
- >>482
史上最強の官僚にして最強のスパイ・正力松太郎にかかったら
国税庁長官なんか使い走りでさえない
今のナベツネなんかそれ以下
- 490 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:52:57.88 ID:fK8tc5UV0
- 来年ワールドカップの年だよ
どうせならWBCなんて毎年開催にしてもらった方がいいのでは
- 491 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:52:57.90 ID:rRhiRxa50
- W杯の枠減らされたら、残るのも怪しいわ
Jも中国にボコられてるレベルだし、即死しそうだね
そりゃFIFA本部がある韓国に媚びるわけだなw
- 492 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:53:42.54 ID:QRashFqXO
- 選手の給料下げろ。ファンから金取ろうとするな
- 493 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:54:07.12 ID:mSzqDzUO0
- いまや野球はこうだもの。特に若い世代が全然見てくれない
■今年の巨人戦視聴率と世帯別数字
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
*3.0 *0.4 *0.5 **.* *0.4 *4.4 **.* *0.7 *2.6 13/05/20(月) テレ東 18:30-19:00 ナイター 日ハムvs巨人
*4.5 **.* *1.0 *1.7 *1.4 *4.9 *0.9 *1.6 *1.6 13/05/12(日) TBS DeNA対巨人 15:00〜 (114分)
*4.6 *0.1 *1.2 *1.3 *1.5 *4.6 *0.4 *1.1 *3.0 13/05/04(土) 日テレ 15:00-16:55 巨人vs広島
*5.6 *2.8 *0.4 *0.1 *1.4 *7.2 *0.1 *1.4 *3.9 13/05/20(月) テレ東 19:00-21:00 ナイター 日ハムvs巨人
*7.4 *0.5 *1.3 *2.2 *2.8 *7.1 *0.3 *1.7 *4.5 13/05/05(日) 日テレ 15:00-16:55 巨人vs広島 ※長嶋松井国民栄誉賞当日
■20%の視聴習慣を一瞬で粉砕する野球の底力
せっかくめちゃイケで20%とったのに、7.4%をゴールデンで放送せざるを得ない現状に
フジのバラエティ班は怒っていることでしょう。
耕した畑をバットでぐちゃぐちゃに破壊された心境だと思います。
G帯7.4%は放送してはいけないレベルだと思います。
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
20.8 15.7 14.2 17.8 10.4 *9.3 17.8 18.7 13.5 13/04/06(土)フジ 19:00-20:54 めちゃ×2 祝っている矢部結婚式SP
20.9 13.5 16.5 17.9 15.4 10.4 13.4 17.0 *9.6. 13/04/20(土)フジ 19:00-20:54 めちゃイケAKB学力試験SP
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
*7.4 *2.7 *2.6 *1.9 *3.7 *8.1 *0.7 *3.9 *5.5 13/04/27(土)フジ 19:04-20:54 ナイター・ヤクルトvs巨人
- 494 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:55:01.05 ID:yKCDScgu0
- 本当はサッカーも野球と同じシステムにした方がサッカー界にとってはプラスなんだけど
それだと困る人たちがいるから笑える
- 495 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:55:11.18 ID:mSzqDzUO0
- ■「世界一決定戦」 WBC決勝1.8%
13/03/20(水)テレ朝 0:30:-3:25 2013WBC決勝 プエルトリコvsドミニカ共和国
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
*1.8 *0.1 *1.0 *1.5 *0.8 *0.5 *1.2 *0.5 *0.7
■「日本中を感動の渦に叩き込んだ元国民栄誉賞候補」侍ジャパン ラストファイト 3.8%
13/03/18(月)TBS 21:00-22:54 2013WBC準決勝 日本vsプエルトリコ
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
*3.8 *0.4 *1.7 *2.1 *2.5 *2.0 *1.8 *2.0 *2.0
■長嶋・松井国民栄誉賞大キャンペーンの顛末→ 2試合平均 7.6パーセント
05/05 国民栄誉賞授与当日
*7.4% 15:00-16:55 NTV 日本プロ野球Dramatic Game 1844・巨人×広島
05/06 国民栄誉賞報道一色だった翌6日のナイター
*7.8% 19:00-20:54 TBS プロ野球Dramatic Game1844「巨人×阪神」
参考 同じ日の日テレ
15.3% 17:30-18:00 NTV 笑点
10.5% 23:00-23:30 NTVアナザースカイ 「日本サッカーの立役者ラモス瑠偉が故郷へ」
- 496 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:55:43.87 ID:FYQSC3/r0
- 自由競争でやってれば野球の報道量が激減してたのは事実
この通達がビジネスモデルの全てだったのか
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm
- 497 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:56:47.36 ID:mSzqDzUO0
- もう野球を真剣にやる子供たちはメジャー直行しか考えなくなるだろうな
■プロ野球平均年俸、前年下回る 選手会調査、初の2年連続 2013/4/22 18:57
http://www.nikkei.com/article/DGXNSSXKB0544_S3A420C1000000/
日本プロ野球選手会(嶋基宏会長=楽天)は22日、選手会に加入する支配下選手727人の
今季の年俸調査結果(外国人選手、育成選手、出来高払いは除く)を発表し、平均年俸は前年
より83万円減の3733万円で、調査を始めた1980年以降、初めて2年連続で前年を下回った。
■プロ野球選手の実質平均年収は「800〜900万円」?
「日本プロ野球選手会は14日、2012年度の年俸調査結果を発表いたしました。
これは当会が1980年より行っている加入選手(外国人および育成選手を除く)の
年棒についての調査(1980年〜1987年までは推定年棒)に基づくものです。
今年の調査結果では、支配下公示選手の平均年俸が、前年比-2.9%(115万円減)の
3,816万円(731名)になり2年連続で過去最高を更新していたものが止まりました。
支配下選手の総額は2,789,390万円でした。過去最高はH23の2,885,210万円(734名)です。
球団別の支配下公示選手の平均は巨人が5,894万円で4年ぶりのトップになりました。
全体の中央値(731人中の365、366番目の年俸)は、昨年より50万上がり1,400万円
(12球団中8球団が上)、リーグ別の中央値はパ1,400万円(6球団中5球団が上)、
セ1,350万円(6球団中3球団が上)とそれぞれ一軍追加報酬額の1500万円を下回りました。」
http://jpbpa.net/news/?id=1337081733-518086
宣伝 「平均年俸は、3,816万円!」 → 実態 中央値は、税込1,400万円。
超安値で使っている育成選手を含めていなくてこの数字。
計算に入れたら税込みで1100〜1200万円、手取り800〜900万円程度になる?
- 498 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:56:49.35 ID:YUFHRzFD0
- >>493
そら地上波の数字だからだろ?
今時若者はPCやタブレットで観てるんだよw
テレビならJスポやその他CS
もうね、地上波で観る時代じゃねーんだよ
時代遅れの地上波ブタさんw
- 499 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:56:51.21 ID:SIfv2zNZ0
- 2013Jリーグ地上波全放送(ローカル除く)
03/02 (土) 14:06 広島1-2浦和 Eスタ NHK総合(税リーグ開幕戦)4.3%
03/16 (土) 14:04 仙台2-1柏 ユアスタ NHK総合 2.5%
4月なし
05/03(金・祝) 15:34 横浜FM1-1鹿島 日産ス NHK総合 2.6%
6月(リーグ戦休止)
7月なし
8月なし
9月なし
10月
10/27日(日) 16:05 浦和-柏 埼玉 NHK総合 2.2%
http://www.j-league.or.jp/data/2/?league=j1&genre=schedule&d=news&t=program&g=j1_1&y=2013
- 500 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:57:30.71 ID:Hu02FEDR0
- >>494
今更変えると面子がなくなるからなあ
サッカーはナベツネが言ってた通りにしてれば良かったのに
- 501 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:57:46.25 ID:mSzqDzUO0
- 鳴り物入りで天下の巨人軍に入っても、一軍で活躍できなければ
収入は若手サラリーマンレベル。
しかも芽が出なければ20代でクビ、年金も全くないただの無収入になる。
半生を野球に捧げてきた辻内は、中堅サラリーマンレベルの収入を8年間
貯めただけで無職になった。この道を子供たちが選ぶかどうか。
■2013年度 読売ジャイアンツ選手年俸
ここから税金が引かれます
月収いくらになるか計算してみてください
福元淳史 240万円 2年目
籾山幸徳 270万円 3年目
西村優希 240万円 3年目
谷内田敦士 240万円 3年目
山本和作 240万円 2年目
李 イー鴻 240万円 3年目
杉山晃紀 240万円 2年目
尾藤竜一 240万円 2年目
大立恭平 240万円 1年目
河野元貴 240万円 1年目
神田直輝 240万円 1年目
竹嶋祐貴 440万円 3年目
伊集院峰弘 480万円 4年目
辻内崇伸 550万円 8年目
http://baseball-data.com/player/g/b.html
- 502 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:58:22.33 ID:Hu02FEDR0
- >>499
うわっ
ほんと終わってるねJリーグ
- 503 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:59:03.03 ID:YUFHRzFD0
- >>494
後藤(51)「やきうと同じビジネスモデルにされると困るのじゃよ」
- 504 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 10:59:43.04 ID:BsZ4hRFy0
- 1993年視聴率
1 Jリーグ・開幕戦 ヴェルディ川崎×横浜マリノス 1993年5月15日(土) NHK総合 32.4
2 Jリーグ中継 清水エスパルス×ヴェルディ川崎 1993年12月1日(水) フジテレビ 30.8
3 Jリーグ・第2ステージ中継 ヴェルディ川崎×横浜マリノス 日本テレビ 25.1
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2013年視聴率
3月2日(土) 14:06 広島 1-2 浦和 NHK総合(Jリーグ 開幕戦) 4.3%
3月16日 (土) 14:04 仙台2-1柏 NHK総合 2.5%
5月3日(金祝)15:30 横浜FM vs 鹿島 日産スタ NHK総合 2.6%
10/27日(日)16:05 浦和-柏 埼玉 NHK総合 2.2%
親子の会話
息子「パパ 何でこうなっちゃったの?」
パパ「それはね。 低レベル過ぎて、つまーーーーんないの」
息子「でも、日本ではサッカー大人気って言われてるよ」
パパ「ん〜〜〜 何でだろうね・・・ 都市伝説じゃないかな」
- 505 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:00:19.56 ID:uO2WYgGN0
- ギャラップの米国世論調査
http://www.gallup.com/poll/26188/Football-Reaches-Historic-Popularity-Levels-Gallup-Poll.aspx#1
Favorite Sport to Watch, by Age
18〜34歳 35〜49歳 50歳以上
49% 43% 39% アメフト
15% 9% 12% バスケ
7% 10% 14% 野球
0% 3% 5% ゴルフ
5% 3% 0% サッカー
2% 1% 2% ボクシング
- 506 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:00:20.48 ID:mSzqDzUO0
- >>498
もうその言い訳を信じる人は誰もいませんw
ツイッターでも野球が話題になるのは、延長でドラマの放送時間が潰されることへの
怨嗟の声ばかりw
↓
300億円もの放映権料を支払っているBSの野球番組の視聴率。
2パーセント超えることはサッカーの代表試合でもない限りまずない。(なでしこが10%取った)
1パーセントを超えないのもザラ。
05/03 50:55-06:50 NHK-BS1 PGAゴルフツアー 0.7
05/03 09:00-09:52 NHK-BS1 MLB・エンジェルス×タイガース 1.0
05/03 09:52-09:53 NHK-BS1 BSニュース 1.2
05/03 09:53-11:00 NHK-BS1 MLB・エンジェルス×タイガース 0.9
05/03 11:00-11:02 NHK-BS1 BSニュース 1.3
05/03 11:02-11:55 NHK-BS1 MLB・エンジェルス×タイガース 1.2
05/03 11:55-12:05 NHK-BS1 BSニュース 0.6
05/03 12:45-12:50 NHK-BS1 MLBスター名鑑 0.2
05/03 13:25-13:45 NHK-BS1 大リーグインサイドレポート 0.1
05/03 18:00-18:50 NHK-BS1 プロ野球・中日×阪神 1.3
05/03 18:50-18:52 NHK-BS1 BSニュース 1.3
05/03 18:52-19:50 NHK-BS1 プロ野球・中日×阪神 1.0
05/03 19:50-19:52 NHK-BS1 BSニュース 1.5
05/03 19:52-21:03 NHK-BS1 プロ野球・中日×阪神 1.1
05/03 23:00-23:30 NHK-BS1 MLBハイライト 0.5
05/03 27:45-27:50 NHK-BS1 MLBスター名鑑 *
- 507 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:00:53.12 ID:Hu02FEDR0
- Jリーグが面白いのは完全に欧州や南米サッカーとは別物なのに
応援は欧州南米サッカーのパクリ
サポーターの勘違いが痛すぎる
地域密着も何もしてなくて地域同士の因縁も何もないのに
ブーイングとかしてるのが恥ずかしい
Jリーグサポーターの名言
「愛のあるブーイング」
これには笑ったなあw
- 508 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:01:11.87 ID:mSzqDzUO0
- ■スポーツ月間最高視聴率番組
2011年
*1月 35.1 (サッカー) アジア杯・日本×韓国 01/25(火)
*2月 21.1 (フィギュア) 四大陸フィギュア女子フリー 02/20(日)
*3月 22.5 (サッカー) チャリティーマッチ・日本代表×Jリーグ選抜 03/29(火)
*4月 29.3 (フィギュア) 世界フィギュア女子フリー 04/30(土)
*5月 13.9 (ボクシング) WBA亀田興毅×ダニエル・ディアス 05/07(土)
*6月 23.3 (サッカー) キリンカップ・日本×チェコ 06/07(火)
*7月 21.8 (サッカー) 女子W杯・日本×アメリカ 07/18(月)
*8月 22.2 (サッカー) キリンチャレンジ・日本×韓国 08/10(水)
*9月 29.0 (サッカー) 女子五輪予選・日本×韓国 09/03(土)
10月 20.8 (サッカー) W杯3次予選・日本×タジキスタン 10/11(火)
11月 24.1 (バレー) W杯バレー女子・日本×アメリカ 11/18(金)
12月 26.7 (フィギュア) 全日本フィギュア・女子フリー 12/25(日)
2012年
*1月 28.5 (陸上) 箱根駅伝復路 01/03(火)
*2月 22.5 (サッカー) W杯アジア3次予選・日本×ウズベキスタン 02/29(水)
*3月 21.7 (サッカー) 女子アルガルベカップ決勝戦・日本×ドイツ 03/07(水)
*4月 17.5 (サッカー) キリンカップ女子サッカー・日本×ブラジル 04/05(木)
*5月 23.3 (バレー) ロンドン五輪最終予選女子・日本×セルビア 05/27(日)
*6月 35.1 (サッカー) W杯アジア最終予選・オーストラリア×日本 06/12(火)
*7月 30.8 (サッカー) ロンドン五輪女子予選・日本×スウェーデン 07/28(土)
*8月 29.1 (サッカー) ロンドン五輪女子決勝・アメリカ×日本 08/10(土)
*9月 28.9 (サッカー) W杯アジア最終予選・日本×イラク 09/11(火)
10月 23.7 (サッカー) 国際親善試合・日本代表×ブラジル代表 10/16(火)
11月 30.0 (サッカー) W杯アジア地区最終予選・オマーン×日本 11/14(水)
12月 23.2 (フィギュア) グランプリファイナル世界一決定戦 12/08(土)
- 509 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:03:02.67 ID:YUFHRzFD0
- >>506
なんでBSの話ししてんだよw
オレBSの話ししたか?
お?老眼か?あ?w
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーカw
- 510 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:03:11.11 ID:mSzqDzUO0
- 地上波視聴率の怖いところは、スポンサーマネーに直結すること。
視聴率が取れなくなった野球はさっそく放映権料を下げられてる。
わずか4年で、日本シリーズがかつての半分以下、オールスターに
至っては4分の1以下の金額に下落するダメコンテンツ化…
■日本シリーズの放映権料収入(ラジオ含む)の推移
(1試合あたり)
2006年 *7億5376万4550 4試合 1億8844万1137
2007年 *7億5026万1750 5試合 1億5005万2350
2008年 10億4450万4300 7試合 1億4921万4900
2009年 *6億1504万0650 6試合 1億0250万6775
2010年 *5億6284万7250 7試合 ***8040万6750
■プロ野球オールスターの放映権料収入(ラジオ含む)・協賛金の推移
放映権料 協賛金 (1試合あたり)
2007年 2億6367万2850 3億4000万 2試合 1億3183万6425 1億7000万
2008年 2億6389万4400 2億8200万 2試合 1億3194万7200 1億4100万
2009年 1億7918万8800 2億5200万 2試合 ***8959万4400 1億2600万
2010年 ***9385万1000 2億4500万 2試合 ***4692万5500 1億2250万
2011年 ***9053万3000 1億9000万 3試合 ***3017万7666 ***6333万
- 511 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:04:37.93 ID:mSzqDzUO0
- 反社会団体との癒着をコミッショナーが追究しなかったように、野球は企業にとっては
イメージダウンが怖くて近寄れない組織になってしまった
日本代表すらスポンサーがなくて来季の計画が立てられないと発表したばかり
野球の常設日本代表・「侍ジャパン」設立の目的はコレだったのだけれど…
■日本 WBC参加濃厚に… 侍ジャパンで4年40億円確保へ [ 2012年9月4日 ]
http://ime.nu/www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/09/04/kiji/K20120904004038250.html
「侍ジャパン」は、球宴や日本シリーズの収益に頼ってきたNPBの新たな財源として、4月に常設した。
商標登録を取り、4年単位でスポンサーを募る。グッズ販売、さらに春秋の2度国際試合を開催し、
そのテレビ放映権などで4年総額40億円を超える収益が見込まれている。
↓ 現実はこう
■侍ジャパン、スポンサー契約が決まらず… 急募!「侍ジャパン」スポンサー[ 2012年11月9日 ]
http://ime.nu/hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20121109-OHT1T00038.htm
侍ジャパンの“足場”とも言えるスポンサーが決まらない。NPB関係者は「選手会の問題が長引いた
のが大きい」と指摘。選手会がWBC不参加の主張を撤回した9月4日まで出場が不透明だったため、
スポンサー集めがままならなかった。NPBは複数の企業と交渉を続けているが、現状ではまだ
固まっていない。
09年の前回大会ではアサヒビールと日本マクドナルドが公式スポンサーとなり、大々的に応援
キャンペーンを展開。この2社も、今回は参加表明の遅れで予算検討が社内でできず、スポンサー
契約を見送られた模様だ。
- 512 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:04:40.99 ID:HRX6VUlA0
- 国税庁通達があるからこそ、
プロ野球ビジネスが成り立ってだけの話だろうに、
サッカーもプロ野球と同じにしろって言うのもどうなんだろうねぇ・・・。
大体そんなに言うのなら、
何でプロ野球の球団数は12から増えないのかねぇ?
- 513 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:04:57.44 ID:yKCDScgu0
- >>507
その原因はプロ野球にある
サポーターは元プロ野球ファンで野球場でJリーグの応援をやり始めたら観客増だし
- 514 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:05:09.55 ID:mSzqDzUO0
- ■企業・マスゴミ内焼き豚も粛清される時代へ
・甲子園の人気者も更迭!パナソニックが10月1日付け人事で固める「津賀体制」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/37091?page=4
中でも「見せしめ懲罰的」な更迭人事の処遇を受けたのが広報や宣伝などを担当してきた
ブランドコミュニケーション本部長の鍛冶舎巧専務だ。10月1日付で鍛冶舎氏は本部長の
肩書と宣伝担当をはく奪され、企業スポーツ推進担当という閑職に更迭、来年の退任が
確実となった。勤務地も門真市の本社から枚方市にある運動場の横のオフィスに移った。
パナソニック中堅幹部は「実質的な仕事はほとんどなく、体育館と運動場の管理人のような
仕事で、とても専務がやる仕事ではない」と言う。
鍛冶舎氏は広報部門の役員になって以来、社長・会長を務めた中村邦夫氏を支えてきた。
「批判記事が出ると、豊富な広告宣伝費をバックにメディアに圧力をかけたり、
担当記者の交代を新聞社の上層部に画策したりすることを得意技としてきた」(大手出版社幹部)。
鍛冶舎氏は、いわばナチス・ヒットラー政権での「ゲッペル宣伝大臣」のような存在であった。
仕事がさほどできるわけではないが、「社内政治力」と「体育会系で培ったゴマすり力」で出世街道を
歩んできた。ところが、やるべきことをやらずに、あるいはやれずにパナソニックを凋落させた経営層の
典型的な人物でもあった。
広報はメディアとの対応が主な仕事となるが、鍛冶舎氏は「自分の周囲にいてお礼の手紙や挨拶を
書いたりする秘書的スタッフを30人近くまで増やしたのに、本来やるべきメディア対応の人員を減らして
現場を困らせていた」(パナソニック元役員)というから驚く。
鍛冶舎氏は県立岐阜商業高校から早稲田大学に進み、強肩強打の外野手として名を馳せ、
阪神タイガースからドラフト指名されるもそれを蹴って松下電器産業に入社した経歴の持ち主。
数年前まではNHKの高校野球解説でも知られたが、担当記者の中からは「あの爽やかな解説からは
信じられないが、裏で何を画策しているか分からない人」との声も出ていた。
- 515 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:05:24.49 ID:BsZ4hRFy0
- アメリカの サッカーが1%以下の悲惨な状況に
Year MLS NFL
1994 **** 45.4
1995 **** 41.3 資金難の為MLS開催出来ず
1996 *1.4 46.1 MLS開催
1997 *1.4 43.3
1998 *1.0 44.5
1999 *0.7 40.2 1.0%を下回る
2000 *0.7 43.2
2001 *1.0 40.4 1.0%を回復
2002 *0.8 40.4 再び1.0%を下回る
2003 *0.6 40.7
2004 *0.8 41.4
2005 *0.8 41.1
2006 *0.8 41.6
2007 *0.8 42.6
2008 *0.6 43.2
2009 *0.7 42.1
2010 *0.4 46.4 MLS CUP歴代最低視聴率更新!0.5%を下回る
2011 *0.8 46.0 視聴率昨年の2倍を記録
2012 *0.8 47.0
2013 **** 46.4
サカ豚「アメリカが〜〜 アメリカが〜〜〜」
あめりか「おーまい ごーwwwwww」
- 516 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:05:41.13 ID:BzMRuuaR0
- 幼少の頃から野球に馴染めず虐げられたオッサンたちが
サッカーという宗教くさい眉唾物を救世主みたく信仰して
2ちゃんで積年の恨みを晴らしてやるとばかりに野球叩きをする・・・・
悲しい
- 517 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:06:05.11 ID:mSzqDzUO0
- ■国民の税金を使った、プロ野球の赤字補填の仕組み
http://ime.nu/ime.nu/www.plus-blog.sportsnavi.com/dongking/article/102
戦後プロ野球が再興の道を歩んでいた昭和29年(1954年)に、国税庁からある通達が行われました。
「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について」 @国税庁ホームページ
乱暴ですが簡単に言ってしまうと、
1.親会社が広告宣伝のために子会社である球団に投入したお金は損金扱いでよい。
2.野球事業で発生した子会社球団の赤字の補填のために支出したお金は赤字額を
上限として「広告宣伝費の性質を有するもの」として扱ってよい(=損金扱いでよい)
と国税庁からお達しが出ているということになります。
球団の赤字を親会社が補填した際に損金扱いだとなぜ親会社はありがたいのでしょうか。
それは損金の分、親会社の利益が減り 法 人 税 の 負 担 が 減 ら せ る からです。
簡単な例を挙げて考えて見ましょう。
親会社利益:100億円
子会社球団への赤字補填:20億円
法人税率:50%
と仮定します。
赤字補填が損金として認められるときの親会社の法人税は
(100億円−20億円)×50%=40億円
補填がない場合の親会社の法人税は
100億円×50%=50億円
となります。赤字補填額を広告宣伝費として考え、20億円を球団に支払っても法人税で浮いた分が
あるので実質は10億円で広告ができるということになります。
おのおのの親会社がいかに広告宣伝費と考えて自らの子会社の球団赤字を補填できるかが
球団経営のミソになっているわけです。
- 518 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:07:13.33 ID:vkBIu3670
- 前スレで紹介されてたNHKのテレビ視聴現況
ttp://www.nhk.or.jp/bunken/
全体 MK MT M20 M30 M40 M50 M60 M70- FK FT F20 F30 F40 F50 F60 F70-
2007 巨×楽 8.4 3 1 1 1 5 13 19 29 0 0 0 1 3 4 13 20 (%)
M=男 F=女 K=キッズ T=ティーン
ちなみにこの試合、VR発表だと12.1%と巨人戦平均を大きく上回る高水準
それでこの有様だからいかに若年層が見てないか伺えるというもの・・・
そしてM3F3(50才以上)なんて枠組みが巨人戦の視聴率においていかに意味がないことか
何しろM3の8割、F3の9割以上が60代以上、M3F3の半分が70代以上ということになるわけだから
- 519 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:07:37.80 ID:FYQSC3/r0
- >親会社の支援が不可欠に
親会社が野球を支援するには野球だけが税制面で特別待遇を受ける必要がある
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm
- 520 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:07:46.03 ID:/ffnajgVi
- なんで俺の払った税金が野球赤字企業の補填に使われなきゃならないんすかねー。地域還元なんかした事無いくせに。
- 521 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:07:52.58 ID:YUFHRzFD0
- >>512
アメリカ人口3億 30チーム
日本人口1.2億 12チーム
バランス取れてるじゃねーか
税金リーグ J1J2 40チーム「金タランタラン」
- 522 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:07:56.23 ID:BsZ4hRFy0
- アメリカの サッカーが1%以下の悲惨な状況に
Year MLS NFL
1994 **** 45.4
1995 **** 41.3 資金難の為MLS開催出来ず
1996 *1.4 46.1 MLS開催
1997 *1.4 43.3
1998 *1.0 44.5
1999 *0.7 40.2 1.0%を下回る
2000 *0.7 43.2
2001 *1.0 40.4 1.0%を回復
2002 *0.8 40.4 再び1.0%を下回る
2003 *0.6 40.7
2004 *0.8 41.4
2005 *0.8 41.1
2006 *0.8 41.6
2007 *0.8 42.6
2008 *0.6 43.2
2009 *0.7 42.1
2010 *0.4 46.4 MLS CUP歴代最低視聴率更新!0.5%を下回る
2011 *0.8 46.0 視聴率昨年の2倍を記録
2012 *0.8 47.0
2013 **** 46.4
サカ豚「アメリカが〜〜 アメリカが〜〜〜」
あめりか「おーまい ごーwwwwww」
サカ豚 「これは、捏造ニダ」
- 523 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:08:04.02 ID:yKCDScgu0
- >>516
それは嘘だな
元野球ファンが成りすましているから札幌や仙台みたいなことが起きる
- 524 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:08:13.59 ID:mSzqDzUO0
- アメリカでも「スーパーのレジ待ちより退屈」と言われてしまった野球。
レッドソックスのワールドシリーズ制覇も最低視聴率に終わった。
まして国際大会はかくのごとき有様。
■WBCの全米視聴率
視聴率 視聴者数
日本×キューバ 0.0% 3万人
韓国×オーストラリア 0.0% 3万人
台湾×韓国 0.0% 3万人
ブラジル×中国 0.0% 3万人
日本×台湾 0.1% 5万人
日本×オランダ 0.1% 7万人
台湾×キューバ 0.1% 10万人
オーストラリア×オランダ 0.1% 14万人
ドミニカ×スペイン 0.1% 15万人
カナダ×イタリア 0.1% 19万人
オランダ×キューバ 0.1% 19万人
イタリア×メキシコ 0.1% 19万人
スペイン×ベネズエラ 0.2% 20万人
スペイン×プエルトリコ 0.2% 26万人
ベネズエラ×ドミニカ 0.2% 28万人
カナダ×メキシコ 0.2% 33万人
米国×カナダ 0.5% 76万人
米国×メキシコ 0.4% 67万人
米国×イタリア 0.4% 57万人
ドミニカ×プエルトリコ 0.3% 51万人
プエルトリコ×ベネズエラ 0.3% 42万人
全試合をMLBネットワークが中継
- 525 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:10:02.33 ID:Hu02FEDR0
- 野球とJリーグを現地で観戦して思うのが
野球の方が楽しくて面白いんだよね
観にいくだけで面白いのがプロ野球
ビール売り子がいて応援歌が鳴り響いてあの独特の雰囲気が最高
風船膨らませたり歌が流れたりマスコットが可愛いしw
花火も打ち上げられる
Jリーグはほんと最悪
なんかゴール裏とかいうところから
やたらデカイ太鼓の音を響かせて威圧するような応援をしてる連中が気持ち悪い
ずっと飛び跳ねてるしブーイングも気持ち悪い
そして試合もすぐに終わるw
- 526 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:10:12.15 ID:mSzqDzUO0
- アメリカでも野球を見ているのは年寄りばかり…
World Series : Why Kids Aren't Watching Baseball
http://online.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303843104579167812218839786
The average World Series viewer this year is 54.4 years old, according to Nielsen,
the media research firm. The trend line is heading north: The average age was 49.9
in 2009.
ウォールストリートジャーナルの記事。「なぜアメリカの子供は野球を観ないのか」
今年のワールドシリーズ視聴者の平均年齢が54.4歳。 (2009年は平均49.9歳)
- 527 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:10:37.38 ID:YUFHRzFD0
- 今 明太子を買うと
漏れなくアビスパを救えます
※但し焼け石に水です
- 528 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:10:46.00 ID:FYQSC3/r0
- マスコミが報道しない野球だけへの特別優遇通達
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm
- 529 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:10:59.53 ID:BsZ4hRFy0
- >>524
アメリカの サッカーが1%以下の悲惨な状況に
Year MLS NFL
1994 **** 45.4
1995 **** 41.3 資金難の為MLS開催出来ず
1996 *1.4 46.1 MLS開催
1997 *1.4 43.3
1998 *1.0 44.5
1999 *0.7 40.2 1.0%を下回る
2000 *0.7 43.2
2001 *1.0 40.4 1.0%を回復
2002 *0.8 40.4 再び1.0%を下回る
2003 *0.6 40.7
2004 *0.8 41.4
2005 *0.8 41.1
2006 *0.8 41.6
2007 *0.8 42.6
2008 *0.6 43.2
2009 *0.7 42.1
2010 *0.4 46.4 MLS CUP歴代最低視聴率更新!0.5%を下回る
2011 *0.8 46.0 視聴率昨年の2倍を記録
2012 *0.8 47.0
2013 **** 46.4
サカ豚「アメリカが〜〜 アメリカが〜〜〜」
あめりか人「おーまい ごーwwwwww」
イギリス人「おーまい ごーwwwww」
- 530 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:11:08.61 ID:mSzqDzUO0
- >Jリーグはほんと最悪
>そして試合もすぐに終わるw
…高目のストライクゾーンを広げて試合時間の短縮を図ったのは2002年だったが、
わずかに効果があったのは2年だけで、去年はすっかりもとに戻って、セ・リーグが
3時間20分、パ・リーグが3時間29分と、ともに過去最長を記録した。
どんなに気が長くても、そういう試合を見るのはもう限界なのである。
なぜ限界かを示すのに格好のデータがある。平均試合時間が2時間30分程度だった
1967年のある試合の所要時間を、ストップウオッチで実測して分析したものだ。
それによれば、2時間39分の試合時間のうち、投球と投球の合い間が一番長くて
1時間25分31秒(そのうち、打者が打席をはずしていた時間が25分11秒)。
攻守交替に要した時間が34分36秒。ボールデッドになっていた状態が5分19秒。
そして、打者が打ち、野手がそのボールを処理するのに要した時間が、全体の
5分の1の33分。
つまり5分の4の約2時間は、 何 も 行 わ れ な い 時間だった
では、当時より平均で1時間ちかく試合時間が延びたいまは、どの部分が
延びたということになるのだが、野球は昔も今も9イニングで、攻撃の
ルールも変わっていないのだから、打球の処理に要する時間がそんなに
増えたとは考えにくい。
要するに、何もおこなわれない時間が1時間ちかく増えたのである。
その原因はいくらでも思いつくが、イニングごとの投手交代、バッテリー間の
複雑なサイン交換、ピッチャーのひんぱんな投球板外し打者の打席外し、
それに無意味な牽制球の多さなどをあげれば足りるだろう。
つまり、われわれは、3時間ちかくの試合時間のほとんどはそういうことを
見せられているのである。
やる方はそれも野球のうちだというのだろうが、見せられる方はたまったものではない。
「本当のファンサービスとは」 text by Yasuhisa Ebisawa
- 531 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:11:27.86 ID:t2lsh/OK0
- 野球不毛地首都圏に5球団もあるのが問題だろう
野球は田舎で大人気なんだから巨人以外の球団は田舎に移転すれば
もっと野球人気は上がると思うよw
平日ナイターの神宮ハマスタなんてあんな立地の良い場所なのにガラガーラだもんな
- 532 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:11:43.46 ID:HRX6VUlA0
- >>521
しかし江本とかは球団数を増やせって言ってますけど?
現静岡市長にしてもプロ野球チームが欲しくて欲しくて、
そんなもの欲しいと言ってない他地域の自治体に要望を出してくれと言ってる始末ですよ。
- 533 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:13:07.60 ID:G6hzLmdH0
- Jリーグの2シーズン制導入の経緯について、川崎フロンターレの武田社長より9/21の試合後22:00より説明会がありました。
その説明会に参加された方のツイートを中心にまとめました。
http://togetter.com/li/567078
資料1 テレビの野球とサッカーの視聴率比較
http://twitpic.com/deg9tu
資料2 地上波放映回数の推移
http://twitpic.com/dega4e
資料4 Jリーグ入場者数の推移
http://twitpic.com/degbat
資料6 2シーズン制が採用された場合の収入予測
http://instagram.com/p/ehin3DrKuE/#
- 534 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:13:13.64 ID:0AtcpmbD0
- 一企業の興行にわざわざ金出したくない
- 535 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:13:27.80 ID:mSzqDzUO0
- 【MLB】ワールドシリーズの平均全米視聴率は8.9%で史上4番目の低視聴率を記録!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1383298721/
■ワールドシリーズの全米視聴率
1989年 16.4% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 7/ |`=、
1990年 20.8% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 〈〈__ノノ
1991年 24.0% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ `ー‐ '′
1992年 20.2% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 「| lヽ
1993年 17.3% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ .l L.. |ノ
1995年 19.5% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ V'´
1996年 17.4% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 「| lヽ
1997年 16.7% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ .l L.. |ノ
1998年 14.1% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ V'´
1999年 16.0% │|‖┃│┃│‖ │┃‖│ 「| lヽ
2000年 12.4% │|‖┃│┃ │ ‖│ .l L.. |ノ
2001年 15.7% || │ _ 、)ノノ | │ V'´
2002年 11.9% │| │ |i┴-、. | | | | 「| lヽ
2003年 12.8% │| └‐l l ,/、| | | .l L.. |ノ
2004年 15.8% │ _r―;rミ巛彡./ | V'´ 、__..、
2005年 11.1% │ └ヽ/ヽ、|M|ノ | つノ
2006年 10.1% │| ミ`--へ/  ̄ . │ o
2007年 10.6% │|‖  ̄ ̄ │┃ ┃││ o
2008年 *8.4% │|‖┃│ │‖┃│┃‖│ o
2009年 11.7% │|‖┃││┃‖┃│┃‖│ o
2010年 *8.4% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ o
2011年 10.0% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│
2012年 *7.6% ←史上最低視聴率
- 536 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:14:24.34 ID:BO05+iS+0
- だからヤクルトと横浜は全力で逃げろっていってるじゃないwwwww
横浜はスタ問題だけなので、関内から神奈川県内にちょっと避難するだけでおk
ヤクルトは・・・熊本でいいんでない? 松山だと被る
- 537 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:14:45.40 ID:mSzqDzUO0
- ■国民の税金を使った、プロ野球の赤字補填の仕組み
http://ime.nu/ime.nu/www.plus-blog.sportsnavi.com/dongking/article/102
戦後プロ野球が再興の道を歩んでいた昭和29年(1954年)に、国税庁からある通達が行われました。
「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について」 @国税庁ホームページ
乱暴ですが簡単に言ってしまうと、
1.親会社が広告宣伝のために子会社である球団に投入したお金は損金扱いでよい。
2.野球事業で発生した子会社球団の赤字の補填のために支出したお金は赤字額を
上限として「広告宣伝費の性質を有するもの」として扱ってよい(=損金扱いでよい)
と国税庁からお達しが出ているということになります。
球団の赤字を親会社が補填した際に損金扱いだとなぜ親会社はありがたいのでしょうか。
それは損金の分、親会社の利益が減り 法 人 税 の 負 担 が 減 ら せ る からです。
簡単な例を挙げて考えて見ましょう。
親会社利益:100億円
子会社球団への赤字補填:20億円
法人税率:50%
と仮定します。
赤字補填が損金として認められるときの親会社の法人税は
(100億円−20億円)×50%=40億円
補填がない場合の親会社の法人税は
100億円×50%=50億円
となります。赤字補填額を広告宣伝費として考え、20億円を球団に支払っても法人税で浮いた分が
あるので実質は10億円で広告ができるということになります。
おのおのの親会社がいかに広告宣伝費と考えて自らの子会社の球団赤字を補填できるかが
球団経営のミソになっているわけです。
- 538 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:15:00.86 ID:gFXPZ1D70
- よく年俸総額ってでるじゃん?あれ球団が出してる正規なやつなん?
選手個人の年俸は公表してないし推定だろ?
- 539 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:15:39.81 ID:Ja9aHmrx0
- 俺もアメフトが好きだわ
地元性がないとのめりこめないのが残念
- 540 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:15:41.74 ID:yKCDScgu0
- 結局Jリーグって僕の考えたプロ野球だからな
チーム名に「ハム」とか入れないで、田舎にもチームを作って、法被着て応援するのはやめよう
野球でそれが改善されたら野球を見に行くだけ
- 541 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:16:00.37 ID:VPj7C1zw0
- くまもん並のマスコットキャラクター作ったらがっぽり
- 542 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:16:02.40 ID:YUFHRzFD0
- >>532
アホ「江本が言ってる!(ドヤァ」
おまえは江本ひとりの言葉がすべてなんか?w
- 543 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:16:04.71 ID:FYQSC3/r0
- 野球だけが親会社の支援を受けるビジネスモデルはこの通達が原点
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm
これが大きく報道され撤回されればこのビジネスモデルは崩壊する
- 544 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:16:06.23 ID:rRhiRxa50
- 1行でいうと
ドジャースケッタ 事実
バルサケッタ エア
- 545 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:16:21.57 ID:Hu02FEDR0
- >>530
あのね
野球はその何も行われない時間が楽しいの
投手が投げた1球により展開が変わって
そこで戦略を考えたり緊張感を楽しめる
サッカーみたいにずっとボール蹴り続けてるだけの
競技とは違うんだよ
- 546 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:16:38.55 ID:HRX6VUlA0
- >>536
熊本だと九州を自分たちの営業地域と決めてるソフトバンクが黙ってはいないと思うよ。
- 547 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:16:38.53 ID:BsZ4hRFy0
- 1993年視聴率
1 Jリーグ・開幕戦 ヴェルディ川崎×横浜マリノス 1993年5月15日(土) NHK総合 32.4
2 Jリーグ中継 清水エスパルス×ヴェルディ川崎 1993年12月1日(水) フジテレビ 30.8
3 Jリーグ・第2ステージ中継 ヴェルディ川崎×横浜マリノス 日本テレビ 25.1
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2013年視聴率
3月2日(土) 14:06 広島 1-2 浦和 NHK総合(Jリーグ 開幕戦) 4.3%
3月16日 (土) 14:04 仙台2-1柏 NHK総合 2.5%
5月3日(金祝)15:30 横浜FM vs 鹿島 日産スタ NHK総合 2.6%
10/27日(日)16:05 浦和-柏 埼玉 NHK総合 2.2%
親子の会話
息子「パパ 何でこうなっちゃったの?」
パパ「それはね。 低レベル過ぎて、つまーーーーんないの」
息子「でも、日本ではサッカー大人気って言われてるよ」
パパ「ん〜〜〜 何でだろうね・・・ ヤフー知恵袋で聞いてくるね」
- 548 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:17:11.04 ID:FaHc5xj20
- あ〜、セオタとJ豚の僻みが心地いいwww
- 549 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:18:21.92 ID:pBEqKnOt0
- プロ野球は財務諸表の部類を一切公開してないから
年俸も入場料もお金に関することは全部推定
- 550 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:18:29.35 ID:t2lsh/OK0
- >>538
野球はスポーツじゃなくて興行だからね
数字や記録も煽るための道具だから色々盛ったりするのは当たり前なんだよ
- 551 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:18:43.85 ID:BO05+iS+0
- ヤクルトは熊本にこいよwww
ソフトバンクとか「九州は1つ」とかキャッチコピーつくって他県にファン強制するんだw
あんなの福岡県内だけで盛り上がればいいのよ。 新幹線出来てアクセスも問題ないぜw
- 552 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:19:41.76 ID:adi1Ic380
- ピッチ外のエアな話題しかない芸人w
- 553 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:19:48.67 ID:Hu02FEDR0
- >>543
悔しいんだろうけど
野球を崩壊させる馬鹿はメディアにもいないよ
メディアにとっても野球ニュースは美味しい種なんだから
まあ、日本社会全体でプロ野球はなくてはいけないものだから
いくらサカ豚がライバル視しても無駄かと
あっ
サッカーは簡単に潰れると思うよ
日本代表が弱くなってJリーグも不人気になればあっという間にオワコンになるだろう
- 554 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:20:24.40 ID:37yBTssi0
- サカ豚親分の見解
資料 クラブは何をなすべきか。
<危機感>
さまざまな指標が右肩下がり
このままではお客様の減少に歯止めがかからない
2014年は放映権料・J協賛金も減額が必死
<何をしなければいけないか>
試合の価値をあげてJリーグの持続的な成長を導く
・選手の質の向上
・スタジアムの質の向上
<どのようにして>
・クラブの集客努力には限界がある
・Jリーグとして統一した大胆な施策を打つ必要がある
・メディア露出・若手育成に絞った集中投資を実施する
・その手段としてポストシーズンを採用する
http://twitpic.com/degbq3
- 555 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:20:45.23 ID:Q3dBiSbE0
- 何も行なわれていない時間が醍醐味なのにNPBは時間短縮図ってるんだ?
そもそも何も行なわれていない時間が楽しいなら視聴者数はうなぎ登りのはずだよね?
何も行なわれていない時間が楽しいと思ってるのは一部の脳が機能停止してる障害者だけだよw
世間一般の考えとして空白時間が楽しくないから見なくなってるんだろうがw
- 556 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:20:51.89 ID:FYQSC3/r0
- >>550
盛った数字をそのままニュースとして報道するマスコミも共犯ですね
- 557 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:22:01.70 ID:/ffnajgVi
- 野球はインチキ飛ぶボールすり替え自在、八百長し放題。すり替えさせた黒幕はコミッショナーに責任とらせて知らん顔。ファンをナメてるわな。こんなん見る気せんわ。
- 558 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:23:02.17 ID:BO05+iS+0
- パリーグは博多から札幌までかなりワイドだけどセリーグは広島から東京ぐらいじゃない せめてワイドになろうぜwww
- 559 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:23:17.92 ID:adi1Ic380
- 八百長の意味もわからんエアw
- 560 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:23:48.69 ID:0AtcpmbD0
- 特待企業のみの税制優遇措置あるもんなあ
それでも無理メって一体どんな経営してたんだよ
まあ前に何処の球場も赤字だしてるって記事出てたけど
改善されたのかと思ってたわ
- 561 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:23:53.40 ID:yKCDScgu0
- >>547
これはJリーグが元プロ野球ファンのアンチプロ野球に乗っ取られた証拠でしかないだろ
川淵が神格化されてるのも元プロ野球ファンの中ではナベツネという存在がものすごくでかいんだろうな
- 562 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:24:28.43 ID:VT+rBiPkO
- 日ハムはファンによくしてくれていると思う。
他球団は知らないけど、日ハムは凄いファンと接点を持つようなイベントをよくやってる
- 563 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:24:38.57 ID:HRX6VUlA0
- >>542
お前は自分の意に反するようなことを言うヤツに対しては全てそうやってはねつけるのか?
因みにプロ野球の球団数は人口が1億2千万を越える以前から12のままだぞ。
人口が増えたのなら球団数が増えてないとおかしな話じゃないのか?
- 564 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:25:01.87 ID:adi1Ic380
- 八百長発覚国から助っ人だらけの、スポーツモドキのエア競技ww
- 565 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:26:04.12 ID:37yBTssi0
- サカ豚親分がサカ豚に泣きにつく
2シーズン制移行に関する川崎フロンターレのweb siteに掲載されているお知らせです
説明内容
なぜJリーグがポストシーズン制というシステムを採用しなければならないのかを説明させていただきたいと思います。
テレビの視聴率を見ていただきたいのですが、これはプロ野球との比較です。プロ野球も下がっているし、Jリーグも下がっている。
プロ野球の場合には2006年に8.3%あったものが、2012年には6.3%にまで下がっています。
一方、Jリーグの方は2006年に3.9%とれていたものが、2012年には3.1%とここまで落ち込んでいます。
両方ともいい傾向ではないですが、Jリーグの方がより大変な状況にあるということです。
次に地上波のテレビの放映回数です。これもプロ野球とJリーグの比較をしています。
プロ野球の場合には、2006年には135試合の放映がありましたが、2012年には58試合まで大きく落ち込んでいます。
一方、Jリーグは、2006年に17試合放映していただいていたが、2007年には7試合にまで減っている。
http://www.frontale.co.jp/info/2013/0922_1.html
- 566 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:26:15.06 ID:Ej7KMfvR0
- 何億ももらってる非童貞をどうして応援せないかんの
アホくさい
AKB応援したほうがマシ
AKBには神聖処女もいるし
- 567 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:26:42.79 ID:mSzqDzUO0
- >>538
球団がマスコミ向けに発表した奴じゃなく、選手会が独自集計したものがある
■プロ野球平均年俸、前年下回る 選手会調査、初の2年連続 2013/4/22 18:57
http://www.nikkei.com/article/DGXNSSXKB0544_S3A420C1000000/
日本プロ野球選手会(嶋基宏会長=楽天)は22日、選手会に加入する支配下選手727人の
今季の年俸調査結果(外国人選手、育成選手、出来高払いは除く)を発表し、平均年俸は前年
より83万円減の3733万円で、調査を始めた1980年以降、初めて2年連続で前年を下回った。
■プロ野球選手の実質平均年収は「800〜900万円」?
「日本プロ野球選手会は14日、2012年度の年俸調査結果を発表いたしました。
これは当会が1980年より行っている加入選手(外国人および育成選手を除く)の
年棒についての調査(1980年〜1987年までは推定年棒)に基づくものです。
今年の調査結果では、支配下公示選手の平均年俸が、前年比-2.9%(115万円減)の
3,816万円(731名)になり2年連続で過去最高を更新していたものが止まりました。
支配下選手の総額は2,789,390万円でした。過去最高はH23の2,885,210万円(734名)です。
球団別の支配下公示選手の平均は巨人が5,894万円で4年ぶりのトップになりました。
全体の中央値(731人中の365、366番目の年俸)は、昨年より50万上がり1,400万円
(12球団中8球団が上)、リーグ別の中央値はパ1,400万円(6球団中5球団が上)、
セ1,350万円(6球団中3球団が上)とそれぞれ一軍追加報酬額の1500万円を下回りました。」
http://jpbpa.net/news/?id=1337081733-518086
宣伝 「平均年俸は、3,816万円!」 → 実態 中央値は、税込1,400万円。
超安値で使っている育成選手を含めていなくてこの数字。
計算に入れたら税込みで1100〜1200万円、手取り800〜900万円程度になる?
- 568 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:27:38.89 ID:mSzqDzUO0
- >>566
【野球】巨人・菅野がフジテレビに激怒 「AKBですか?野球の視聴率が落ちちゃうじゃないですか!総選挙やっている場合じゃないですよ!」
1 :ニーニーφ ★:2013/06/08(土) 09:49:04.32 ID:???0
「打倒・大島優子」を誓っている男がここにもいた。
8日の楽天戦(東京ドーム)に先発する巨人の菅野智之投手(23)は同日夜に開催される
「AKB48選抜総選挙」にライバル心をメラメラ。
ほぼ同じ時間帯に地上波生中継される総選挙に、視聴率でも敢然と勝負を挑む考えだ。
http://ime.nu/www.chunichi.co.jp/chuspo/article/npb/news/CK2013060802000171.html
↓
★ 決 着 ★
1830-1900 AKB48第5回選抜総選挙生放送SP 9.9
1900-2115 土曜プレミアム特別企画AKB48第5回選抜総選挙生放送SP第一部 20.3
2115-2310 土曜プレミアム特別企画AKB48第5回選抜総選挙生放送SP第二部 13.2
13/06/08(土) 18:10 NHK プロ野球・巨人×楽天(第一部) 7.0%
13/06/08(土) 19:30 NHK プロ野球・巨人×楽天(第二部) 9.4%
- 569 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:27:40.79 ID:0AtcpmbD0
- >>565
なんで野球スレでサッカーが出てくるの?
- 570 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:28:22.16 ID:mSzqDzUO0
- 【巨人戦 総視聴率の推移】
中継数 視聴率 総視聴率
1999年 129試合 20.3% 2619% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2000年 131試合 18.5% 2424% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2001年 140試合 15.1% 2114% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2002年 134試合 16.2% 2171% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2003年 132試合 14.3% 1888% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2004年 133試合 12.2% 1623% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2005年 129試合 10.2% 1316% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2006年 106試合 *9.6% 1018% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2007年 *74試合 *9.8% *725% ]]]]]]]]]]]]]]]
2008年 *61試合 *9.7% *592% ]]]]]]]]]]]]
2009年 *32試合 10.0% *320% ]]]]]]]
2010年 *27試合 *8.4% *227% ]]]]]
2011年 *19試合 *9.5% *181% ]]]]
2012年 *20試合 *9.3% *186% ]]]]
この二年間の巨人戦低視聴率
ナイター
4.2% 12/09/18(火) TX__ ●中日. 5-9. 巨人○ ←優勝決定直前の首位争い
4.9% 13/06/15(土) TX__ ●ソフトバンク. 1-6. 巨人○
5.1% 13/09/21(土) NTV ●巨人. 4-7. 広島○ ←勝てば巨人優勝の一戦
デーゲーム
4.3% 12/06/30(土) NTV ○巨人. 4-2. 中日●
4.1% 12/07/08(日) NTV ○巨人. 3-2. 阪神●
4.4% 12/08/11(土) NTV ○巨人. 9-1. ヤクルト●
3.8% 12/08/12(日) NTV ●巨人. 1-6. ヤクルト○
4.1% 12/09/01(土) NTV ○巨人. 9-1. DeNA●
4.1% 13/06/23(日) NTV ●巨人. 5-9. 中日○
4.2% 13/04/13(土) NTV ○巨人. 3-1. ヤクルト●
4.4% 13/07/07(土) NTV ○巨人. 2-0. DeNA●
4.4% 13/08/17(土) NTV ○巨人. 7-2. 中日●
2.7% 13/08/18(日) NTV ●巨人. 4-10. 中日○
4.0% 13/09/15(日) NTV ○広島. 10-0. 巨人●
4.1% 13/09/23(日) NTV ○巨人. 4-3. 広島●
- 571 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:28:47.64 ID:adi1Ic380
- ピッチ外の話題でくいつなぐ3流エア競技がるらしいw
- 572 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:28:52.63 ID:mSzqDzUO0
- ■シーズン前さんざんゴリ押しされていた「二刀流大谷」出場試合
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
*2.8 *1.1 *1.9 *1.4 *0.8 *2.1 *0.3 *1.2 *1.5 13/04/06(土) CX* 14:00-15:25 プロ野球 日本ハム×ソフトバンク
*2.2 *0.8 *0.3 *0.5 *0.8 *2.2 *0.3 *0.7 *1.2 13/04/07(日) TBS 14:00-15:54 プロ野球 日本ハム×ソフトバンク
■NHK地上波中継
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
*3.7 *0.4 *0.4 *0.2 *1.3 *3.7 **.* *1.1 *2.7 13/04/07(日) NHK 13:05-13:20 プロ野球 楽天×ロッテ(第一部)
*2.6 *0.4 **.* **.* *1.1 *2.7 **.* *0.5 *1.7 13/04/07(日) NHK 13:20-14:10 プロ野球 楽天×ロッテ(第二部)
*1.3 **.* **.* **.* *0.1 *0.8 **.* *0.3 *1.4 13/04/07(日) NHK 14:10-14:45 プロ野球 楽天×ロッテ(第三部)
積み上げた
嘘が崩れる
その危機に
今日も一日
「サカ豚」連呼
´ ヾ
゛ (⌒) ヽ
((、´゛))
. ||||| ガンガンガンガン!!
|||||| .б ______
∧_∧∩ | |\___\
< #`Д´>ミ.. |..| |☆☆☆|
|(つ ノつ☆. | |/ ̄ ̄ ̄/
|.ゝ !二二二」二二二二二|
 ̄〈_フ_フ | | | |
- 573 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:29:05.27 ID:tpTL020F0
- 野球なんてTVの宣伝で成り立ってるのであって、TVを見た爺さん、婆さんが
洗脳されて見てるだけじゃん
それであれだけ報道しても20が限界だからなあ
その宣伝量で他のスポーツ報道してゴールデンで流したらもっと視聴率取れるぞ
- 574 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:29:07.92 ID:t2lsh/OK0
- >>569
何かにつけて「チョンガー」「シナガー」言ってる連中と同類でしょ
- 575 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:29:15.79 ID:VPj7C1zw0
- 人工芝の体育館みたいなとこで野球やられてもなー
俺はmlbしか観なくなったな
- 576 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:29:51.95 ID:9TrF5AbT0
- こんなスレで80レスとか基地外かw
- 577 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:30:14.76 ID:mSzqDzUO0
- これでは「日本シリーズ以外の野球は放映したくない」とTVメディアから
完全に見捨てられるのも無理ない
TBS・テレ朝二局だけで40億円を投じたWBC
→ 準決勝・決勝三試合で、 3.8% 1.7% 1.8% の驚異的低視聴率
放映権料じつに300億円を払っているNHK-BSのメジャー中継
→ 1%未満が当たり前で、カラーバー代わりの世界の映像に視聴率で負ける
開幕前さんざん煽った二刀流大谷
→ お披露目試合が 2.2% 2.8%
大騒ぎした長嶋・松井国民栄誉賞
→ 授与式の報道一色だった当日と翌日の巨人戦 7.4% 7.8%
田中マー君対菅野のホープ対決巨人−楽天戦
→ NHKゴールデンで 7.0% 9.4%
勝てば巨人が優勝!緊急生中継
→ ゴールデンで 5.1% 4.8% (今年の日テレG帯 最低視聴率)
楽天優勝!NHKニュース9が緊急生中継
→ 通常の数字をさらに下回る 8.1%
「カープ女子」期待の巨人vsマエケンのクライマックスシリーズ
→ ゴールデンで 9.0%
巨人クライマックス優勝決定試合
→ 中日ヤクルト戦並みの 10.7%
楽天の日本シリーズ息を決めるクライマックス・パ緊急生中継
→ ゴールデンで8.8%
- 578 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:30:18.29 ID:BsZ4hRFy0
- ところでさあ
昼飯 何食うの?
- 579 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:30:54.66 ID:adi1Ic380
- 野球すれと思ったら間違い、ここはヘディングスレw
- 580 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:31:03.98 ID:eFqRGD7s0
- 二部リーグ作って入れ替え戦やるべき
- 581 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:31:09.31 ID:yKCDScgu0
- >>569
Jサポーターって焼き豚がサッカーファンに成りすましてるだけだから
- 582 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:31:26.82 ID:EL+MBXiU0
- 横浜みたいに選手を養成しては他球団に取られてしまう状態じゃ、ファンサービスも糞もないな。
何れ居なくなる選手に愛着など持たないだろ。
- 583 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:32:13.27 ID:BwavP4wD0
- 2013年視聴率
3月2日(土) 14:06 広島 1-2 浦和 NHK総合(Jリーグ 開幕戦) 4.3%
3月16日 (土) 14:04 仙台2-1柏 NHK総合 2.5%
5月3日(金祝)15:30 横浜FM vs 鹿島 日産スタ NHK総合 2.6%
10/27日(日)16:05 浦和-柏 埼玉 NHK総合 2.2%
サカ豚ちゃんwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 584 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:32:30.16 ID:mSzqDzUO0
- 地上波視聴率の怖いところは、スポンサーマネーに直結すること。
視聴率が取れなくなった野球はさっそく放映権料を下げられてる。
わずか4年で、日本シリーズがかつての半分以下、オールスターに
至っては4分の1以下の金額に下落するダメコンテンツ化…
■日本シリーズの放映権料収入(ラジオ含む)の推移
(1試合あたり)
2006年 *7億5376万4550 4試合 1億8844万1137
2007年 *7億5026万1750 5試合 1億5005万2350
2008年 10億4450万4300 7試合 1億4921万4900
2009年 *6億1504万0650 6試合 1億0250万6775
2010年 *5億6284万7250 7試合 ***8040万6750
■プロ野球オールスターの放映権料収入(ラジオ含む)・協賛金の推移
放映権料 協賛金 (1試合あたり)
2007年 2億6367万2850 3億4000万 2試合 1億3183万6425 1億7000万
2008年 2億6389万4400 2億8200万 2試合 1億3194万7200 1億4100万
2009年 1億7918万8800 2億5200万 2試合 ***8959万4400 1億2600万
2010年 ***9385万1000 2億4500万 2試合 ***4692万5500 1億2250万
2011年 ***9053万3000 1億9000万 3試合 ***3017万7666 ***6333万
- 585 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:32:37.83 ID:FYQSC3/r0
- スポーツニュースと偽って野球の宣伝だけを見せる
この詐欺が無くなれば老人だって野球は見ない
- 586 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:32:58.46 ID:HRX6VUlA0
- >>573
昨今は一般ニュースの中にも野球ネタを当たり前のようにねじ込んできてるからね。
特にNHKのニュースウォッチ9なんてその典型だよ。
- 587 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:33:51.20 ID:tORU5of+0
- 巨人はヤクザに金を渡してファンサービスしています
- 588 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:34:11.10 ID:adi1Ic380
- ピッチ外のネタで稼ぐしかない、税リーガーは社会に不要w
- 589 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:34:44.18 ID:mSzqDzUO0
- もともともプロ野球は税金優遇とスポンサーマネーで成り立っていた業界。
ところが野球中継のCM企業を見ても分かるように、企業が野球を敬遠している。
(横浜身売りに企業がさっぱり名乗りをあげなかったのは関係者もショックだったろう)
原の反社会団体との癒着をコミッショナーが追及しなかったように、野球は企業にとっては
「いつ何が暴露されるか分からず、イメージダウンが怖くて近寄れない組織」になってしまった
日本代表すらスポンサーがなくて来季の計画が立てられないと発表したばかりだ
野球の常設日本代表・「侍ジャパン」設立の目的はコレだったのだけれど…
■日本 WBC参加濃厚に… 侍ジャパンで4年40億円確保へ [ 2012年9月4日 ]
http://ime.nu/www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/09/04/kiji/K20120904004038250.html
「侍ジャパン」は、球宴や日本シリーズの収益に頼ってきたNPBの新たな財源として、4月に常設した。
商標登録を取り、4年単位でスポンサーを募る。グッズ販売、さらに春秋の2度国際試合を開催し、
そのテレビ放映権などで4年総額40億円を超える収益が見込まれている。
↓ 現実はこう
■侍ジャパン、スポンサー契約が決まらず… 急募!「侍ジャパン」スポンサー[ 2012年11月9日 ]
http://ime.nu/hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20121109-OHT1T00038.htm
侍ジャパンの“足場”とも言えるスポンサーが決まらない。NPB関係者は「選手会の問題が長引いた
のが大きい」と指摘。選手会がWBC不参加の主張を撤回した9月4日まで出場が不透明だったため、
スポンサー集めがままならなかった。NPBは複数の企業と交渉を続けているが、現状ではまだ
固まっていない。
09年の前回大会ではアサヒビールと日本マクドナルドが公式スポンサーとなり、大々的に応援
キャンペーンを展開。この2社も、今回は参加表明の遅れで予算検討が社内でできず、スポンサー
契約を見送られた模様だ。
- 590 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:35:52.79 ID:8VUDoHDG0
- 2012年平均視聴率 3.1
2013年平均視聴率 2.9
タマケリやばいな
- 591 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:36:07.03 ID:mSzqDzUO0
- >>588
確かに野球はCMの依頼もないし本も売れないけど、話題は豊富だものなww
板東英二事務所、5千万円所得隠し 本人が主導
http://www.asahi.com/national/update/1227/NGY201212260026.html
楽天の新外国人ジョーンズが暴行容疑で逮捕
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/12/26/kiji/K20121226004853850.html
西武ドラフト2位・相内誠投手が無免許運転、速度超過で検挙され無期限謹慎
http://www.daily.co.jp/baseball/2012/12/08/0005583806.shtml
西武の小石が交通事故 常磐道でバイク2台に衝突
http://m.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/08/20/kiji/K20120820003944060.html .
元ソフトバンクホークスの伊奈龍哉容疑者を現行犯逮捕、福島第1原発退避地域で電線盗む
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011033101001208.html
詐欺の疑いで、元プロ野球横浜選手で無職、山根善伸容疑者(43)を逮捕した。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120928/crm12092813240015-n1.htm
プロ野球大洋元投手、島田源太郎容疑者(72)を詐欺の疑いで逮捕した。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1902W_Z10C12A4CC1000/
詐欺容疑で、元阪神タイガース選手で会社役員の塩谷和彦容疑者(38)を逮捕した。
http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20121116-1047646.html
強制わいせつの疑いで、プロ野球ソフトバンクの捕手堂上隼人容疑者(30)を逮捕
http://www.daily.co.jp/newsflash/baseball/2012/08/23/0005323440.shtml
元ソフトバンク捕手・堂上隼人容疑者を再逮捕…17歳少女に脅迫の上わいせつ行為
http://www.47news.jp/CN/201209/CN2012091201001718.html
元ソフトバンク捕手・堂上被告に実刑判決、控訴の方針
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/01/25/kiji/K20130125005057020.html
- 592 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:36:30.72 ID:adi1Ic380
- エアが通じない業界 → 野球
- 593 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:37:46.87 ID:ZlRyHDrV0
- 視聴率下がっているし
高齢者しか見てないんだよな
この先厳しいな
- 594 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:37:58.63 ID:mSzqDzUO0
- 「遺体をバラバラにしたあとカレーで煮た」主犯は甲子園強豪校の3番ショート
http://www.j-cast.com/tv/s/2012/10/02148535.html
帝京95年センバツの主力 遺体をハンマーで損壊しバーベキューこんろで焼く
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20120929-1024795.html
青森山田高校の野球部寮でリンチ殺人
http://www.rab.co.jp/cgi-bin/rabnews/news.cgi?mode=show
「30人超の集団リンチ」と被害部員 学校側と異なる説明 東北高野球部暴行
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080920/crm0809200102002-n2.htm
暴力的いじめに野球部員が関与、静岡県立浜松工業高校と同県立富士宮東高校が秋季大会を辞退
http://mainichi.jp/select/news/20120823k0000e040151000c.html
鎮西高校野球部の生徒 野球部副部長らから暴行を受けたとして提訴
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120719/crm12071911030013-n1.htm
野球部員が同級生を暴行し負傷させ退部 決勝進出の福岡・飯塚高
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120728-OYT1T00045.htm?from=main7
神村学園、元部員が悲痛な叫び「野球できる体に戻して」
http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20080808ddlk46040642000c.html
杜若高校の野球部1年「先輩の洗濯物が足りない」と文句言われ飛び降り
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080916/dst0809162229005-n1.htm
- 595 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:38:19.33 ID:tpTL020F0
- 昼間の視聴率と夜の視聴率を同列に考えてる馬鹿は自分で恥ずかしくないのかね
- 596 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:38:39.60 ID:mSzqDzUO0
- 【野球/独立リーグ】元信濃グランセローズ投手 給前信吾容疑者(28)を詐欺容疑で逮捕
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1382971529/
1 :ぶーちゃんφ ★:2013/10/28(月) 23:45:29.64 ID:???0
長野県警駒ケ根署などは28日、詐欺の疑いで、同県宮田村、会社員給前信吾容疑者
(28)を逮捕した。給前容疑者はプロ野球独立リーグ信濃グランセローズの元投手。
逮捕容疑では、2012年11月下旬、他人に譲り渡す目的で、駒ケ根市の金融機関で
自分名義の口座を開設し、預金通帳などをだまし取ったとされる。
署によると、容疑を認めている。口座はヤミ金の振込先口座として使用されていた。
給前容疑者は横浜商大高時代に甲子園に出場。東京農大中退後、同球団に入団。
11年に退団後は、宮田村の精密機械部品加工会社に勤務していた。
当たり屋余罪240件!? 元阪神タイガース選手辰市裕英を追送検
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20031218
元阪神・加藤、特定商取引法違反の疑いで逮捕
http://baseball.noblog.net/blog/t/10112644.html
融資詐欺で元日ハム・田中実容疑者を逮捕
http://www.daily.co.jp/baseball/2011/06/24/0004202628.shtml
元プロ野球選手で個室マッサージ店経営の韓国籍、宇田東植容疑者(64)ら男2人を逮捕した。
http://www.sanspo.com/geino/news/20121109/tro12110918550003-n1.html
- 597 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:38:44.75 ID:1RydfOzn0
- ■プロ野球の市場
巨人=全国区1億2000万人
阪神=関西地方2000万人
中日=東海地方1500万人
日本ハム=北海道545万人
楽天=宮城県232万人
広島カープ=広島県284万人
ソフトバンク=福岡県509万人
西武=埼玉県722万人
ロッテ=千葉県619万人
ヤクルト=東京都1300万人
オリックス=大阪府886万人
DeNA=横浜市370万人
- 598 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:39:08.30 ID:yKCDScgu0
- >>586
それでアンチプロ野球の自称サッカーファンがとる行動はサッカーではこういうことはやめましょうだからなw
結果はサッカークラブやサッカー選手がますますマイナーになるだけというw
- 599 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:39:13.67 ID:R3IRY9Vd0
- 確か広島は収入60億時代に20億あった放映権収入が5億まで落ち込んでるんだよな。
そのかわり、3億しかなかったグッズ販売を20億に増やして対応。
ふんどしやらトイレットペーパーまで売るほどなりふり構わずやってた気がする。
- 600 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:39:14.04 ID:mSzqDzUO0
- 元プロ野球投手でNHK解説者の武田一浩氏に「馬乗りDV」報道…妻は離婚調停&暴行で刑事告訴の準備
夫婦ゲンカものは週刊誌の「華」であるが、『週刊新潮』の元プロ野球投手・武田一浩(47)の話には驚いた。
武田の奥さん(35)がこう語っている。<「いつの間にか、ナイフは叩き落とされ、私は仰向けに倒されていた。
夫は、私に馬乗りになり、髪の毛を掴んで何度も何度も頭を床に打ちつけたり、首を絞めたりしました。
その横では、娘を抱いた夫の妹から『迷惑なんだよ!』などと罵声を浴びせかけられた。私が嘔吐したら、
2人は『コイツ、ゲロ吐きやがった』とあざ笑いました」> これが事実だとしたら尋常な暴力ではない。
彼女が警察のすすめで取得した診断書には、頸部捻挫、両上肢、大腿部打撲傷などで、全治3〜4週間と
記されているという。 http://www.j-cast.com/tv/2013/05/17175309.html?p=2
http://www.shinchosha.co.jp/magazines/images/10/poster_l/20130516.jpg
【野球】2年前の下半身露出で日本ハムの元選手を逮捕、現場に残った体液から判明[05/21]
バス停前で下半身を露出したなどとして、兵庫県警神戸西署は21日、公然わいせつ容疑で、
プロ野球日本ハムファイターズ(当時)の元内野手で同県尼崎市若王寺の建築業、難波幸治
容疑者(43)を逮捕した。「2年前のことでよく覚えていない」と容疑を否認しているという。
逮捕容疑は平成22年8月16日午前7時ごろ、神戸市西区伊川谷町のバス停前で、女性に
向けて下半身を露出したなどとしている。 同署によると、現場に残された体液から難波容疑者を
特定した。 難波容疑者は平成元年から4年間、日ハムに在籍していたという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130521-00000553-san-soci
- 601 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:39:40.79 ID:adi1Ic380
- エアしか成功できない業界 → サッカーw
- 602 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:39:42.54 ID:1RydfOzn0
- ■J1リーグの市場
ベガルタ=仙台市106万人
アントラーズ=鹿嶋市、神栖市、潮来市、鉾田市、行方市 30万人
レイソル=柏市40万人
FC東京=東京都1300万人
マリノス=横浜市370万人
フロンターレ=川崎市144万人
レッズ=さいたま市124万人
アルディージャ=さいたま市124万人
アルビレックス=新潟市 聖籠町 82万人
ヴァンホーレ=甲府市20万人
エスパルス=静岡市70万人
ジュビロ=磐田市17万人人
グランパス=名古屋市227万人
セレッソ=大阪市268万人
サンフレッチェ=広島市118万人
トリニータ=大分市48万人
サガン=鳥栖市7万人
合計2971万人 日本の総人口1億2000万人
プロ野球
地元人口多いだけ
- 603 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:40:43.68 ID:/ffnajgVi
- >>569
目の前の問題から背けさせたいから。
韓国や中国も内政がヤバくなると反日煽って背けさせるだろ。
- 604 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:40:46.43 ID:pWxJJlqu0
- 野球すげーな
Jリーグしょぼすぎる
- 605 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:40:55.57 ID:FYQSC3/r0
- 文科省は国税庁に言って速やかにこの不正通達を撤回させるべき
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm
このままでは日本のスポーツ行政は腐敗したまま続く
- 606 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:41:03.86 ID:0AtcpmbD0
- アホみたいにさっかーがーさっかーがーって言ってる奴が焼き豚って
連中なんだろうけどさあ
ここ野球スレなんだけど?スレチも理解出来ないの?
そんなに馬鹿なの焼き豚って
- 607 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:41:18.76 ID:mSzqDzUO0
- 焼き豚が各地で必死になって「サッカー日本一決定戦ナビスコ!」と騒いでる
なぜか焼き豚にとってだけはナビスコが「サッカー日本一を決める至高の戦い」らしいからなwww
去年の今頃も全く同じ事をやって笑われていた
↓
◆日本プロ野球の最高峰のライバル変遷図
ワールドカップ本戦 (2010年 57.6%)
↓
ワールドカップ予選 (今年 35.1%)
↓
カップ戦 (2011年 35.1%)
↓
なでしこ (今年 30.8%)
↓
オリンピック予選 (今年 26.0%)
↓
ヤングなでしこ (今年 17.6%)
↓
はるかぜちゃん (11歳)
↓
ナビスコカップ (Jリーグ13位の鹿島が優勝したイベント)
↓
Jリーグの放映されない試合
↓
「サカ豚ガ―」 ←★今ココ
- 608 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:42:30.47 ID:0FyC2fQE0
- もう人気も実力もパの時代だよ。
- 609 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:42:35.68 ID:mSzqDzUO0
- 今年は野球も頑張ってるねw
■2010年視聴率(20パーセント以上)
サッカー 野球
57.3 53.5 45.5 44.9
43.0 40.9 30.5 26.8
26.1 23.9 23.9 23.4
22.0 21.3 21.1 20.6(日本シリーズ最終戦)
■2011年視聴率(20パーセント以上)
サッカー 野球
35.1 33.1 29.0 25.9
25.2 24.6 24.3 23.3
22.5 22.2 21.8 20.9 無し
20.8 20.4
■2012年視聴率(20パーセント以上)
サッカー 野球
35.1 31.6 31.1 30.8
30.0 29.1 28.9 27.8
26.1 25.9 24.3 23.9 23.3(日本シリーズ最終戦)
23.7 22.5 21.7 20.9 20.1(クライマックス・セ最終戦)
20.4
- 610 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:42:58.50 ID:4Y+SFovi0
- 子供はもちろん年寄りも見ない税リーグwwwwwwwwwwwwwwwwww
2013Jリーグ地上波全放送(ローカル除く)
> 世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
> *4.2 *0.5 *0.5 *3.6 *2.5 *3.5 *1.1 *0.2 *1.8 13/03/02(土) NHK総合 Jリーグ開幕スペシャル サンフレッチェ広島×浦和レッズ
> 世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
> *2.4 **.* **.* *2.0 *1.5 *2.2 *0.8 *0.5 *1.1 13/3/16 NHK Jリーグ 仙台×柏
> 世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
> *2.6 *0.4 *0.3 *1.5 *1.6 *1.7 *** *0.7 *1.7 13/05/03(日) NHK 15:30-17:30 Jリーグ横浜Fマリノスvs鹿島
- 611 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:43:07.90 ID:adi1Ic380
- まとめると
エアが通じない業界 → 野球
エアしか成功できない業界 → サッカーw
- 612 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:43:30.10 ID:R3IRY9Vd0
- >>602
その比較はおかしくない?
広島カープ=広島県284万人 サンフレッチェ=広島市118万人
楽天=宮城県232万人 ベガルタ=仙台市106万人
- 613 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:43:55.98 ID:0AtcpmbD0
- >>605
スポーツが文化として根付かない根付きにくい体質作った元凶だよね
- 614 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:44:30.32 ID:BsZ4hRFy0
- >>607
必死になって ナビスコカップ優勝取りに来てるサッカー選手が可哀想
サカオタって、自国の大会・選手を馬鹿にして 認めようとしない。
ブンデス・リーガ・プレミアのファンたちを見習ったらどうなの?
日本のサッカー選手って可哀想・・・
- 615 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:44:52.32 ID:BTu6K8i60
- 浦和ですらパ・リーグ以下だもんな
Jリーグってしょぼいわ
- 616 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:44:57.90 ID:yKCDScgu0
- >>606
Jリーグが焼き豚の集まりなのにw
全ての思考が野球から始まるw
- 617 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:45:06.20 ID:m+aNpRSf0
- >>586
カープ女子ステマのスベりっぷりはワロタなww
- 618 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:45:08.59 ID:mSzqDzUO0
- 地域密着型プロ野球、関西独立リーグのチャンピオンシップ、楽しみだな!
プロ野球にとってのJリーグに当たる組織なんだから、野球ファンには見逃せない戦いだろうな!
■チャンピオンシップの日程を下記の通りお知らせいたします。
11月1日(金)兵庫vs06 18:00〜 キッピースタジアム
11月5日(火)兵庫vs06 13:00〜 キッピースタジアム
11月6日(水)06vs兵庫 12:00〜 豊中ローズ球場
11月7日(木)06vs兵庫 12:30〜 花園セントラルスタジアム
■2013年 野球 関西独立リーグ 観客動員数
10月30日(水) 兵庫vs06(2試合目) 14:00〜 キッピースタジアム 観衆:35人
10月30日(水) 兵庫vs06(1試合目) 10:00〜 キッピースタジアム 観衆:35人
10月29日(火) 06vs兵庫 12:31〜花園セントラルスタジアム 観衆:55人
10月28日(月) 紀州vs06 18:01〜紀三井寺運動公園野球場 観衆:89人
10月28日(月) 兵庫vs紀州 13:00〜紀三井寺運動公園野球場 観衆:16人
10月22日(火) 06vs兵庫(2試合目)13:29〜花園セントラルスタジアム 観衆:65人
10月22日(火) 06vs兵庫(1試合目)10:03〜花園セントラルスタジアム 観衆:40人
10月19日(土) 06vs紀州 16:31〜 豊中ローズ球場 観衆:120人 ブルズ優勝!
10月17日(木) 兵庫vs紀州 18:00〜 キッピースタジアム 観衆:42人
10月14日(月) 紀州vs06 13:00〜 貴志川球場 観衆:113人
10月13日(日) 紀州vs06 18:00〜 紀三井寺球場 観衆: 91人
10月11日(金) 06vs兵庫 10:00〜 花園セントラルスタジアム 観衆: 40人
10月10日(木) 06vs紀州(2試合目)13:17〜花園セントラルスタジアム 観衆: 70人
10月10日(木) 06vs紀州(1試合目)10:03〜花園セントラルスタジアム 観衆: 42人
10月9日(水) 紀州vs兵庫 11:00〜 貴志川球場 観衆: 10人
- 619 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:46:23.83 ID:R2+eIR560
- プロ野球
札幌ドーム 総工費442億 年間売上23億 年間利益1億
税リーグ
宮城スタジアム スタジアム建設費270億 年間売上3000万 年間利益▲3億4000万
カシマスタジアム 改修費193億 年間売上2億7000万 年間利益±0(サッカー専用)
新潟スタジアム 総工費300億 年間売上7000万 年間利益▲3億
埼玉スタジアム スタジアム建設費のみ365億(周辺整備費含まず) 年間売上3億 年間利益▲4億(サッカー専用)
横浜国際総合競技場 総工費603億 年間売上4億3500万 年間利益▲6億
静岡スタジアム 総工費300億 年間売上6000万 年間利益▲4億
長居スタジアム 改修費21億 年間売上7850万 年間利益▲6億1950万
神戸ウイングスタジアム 総工費230億 年間売上2−3億 年間利益▲3億
大分総合競技場 スタジアム建設費251億 年間売上5000万 年間利益▲2億5000万
(▲赤字)
- 620 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:46:54.50 ID:uO2WYgGN0
- 五輪クビになったスポーツをごり押しする日本は異常だよな
>>586
- 621 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:46:58.78 ID:mSzqDzUO0
- いまや野球はこうだもの。特に若い世代が全然見てくれない
■今年の巨人戦視聴率と世帯別数字
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
*3.0 *0.4 *0.5 **.* *0.4 *4.4 **.* *0.7 *2.6 13/05/20(月) テレ東 18:30-19:00 ナイター 日ハムvs巨人
*4.5 **.* *1.0 *1.7 *1.4 *4.9 *0.9 *1.6 *1.6 13/05/12(日) TBS DeNA対巨人 15:00〜 (114分)
*4.6 *0.1 *1.2 *1.3 *1.5 *4.6 *0.4 *1.1 *3.0 13/05/04(土) 日テレ 15:00-16:55 巨人vs広島
*5.6 *2.8 *0.4 *0.1 *1.4 *7.2 *0.1 *1.4 *3.9 13/05/20(月) テレ東 19:00-21:00 ナイター 日ハムvs巨人
*7.4 *0.5 *1.3 *2.2 *2.8 *7.1 *0.3 *1.7 *4.5 13/05/05(日) 日テレ 15:00-16:55 巨人vs広島 ※長嶋松井国民栄誉賞当日
■20%の視聴習慣を一瞬で粉砕する野球の底力
せっかくめちゃイケで20%とったのに、7.4%をゴールデンで放送せざるを得ない現状に
フジのバラエティ班は怒っていることでしょう。
耕した畑をバットでぐちゃぐちゃに破壊された心境だと思います。
G帯7.4%は放送してはいけないレベルだと思います。
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
20.8 15.7 14.2 17.8 10.4 *9.3 17.8 18.7 13.5 13/04/06(土)フジ 19:00-20:54 めちゃ×2 祝っている矢部結婚式SP
20.9 13.5 16.5 17.9 15.4 10.4 13.4 17.0 *9.6. 13/04/20(土)フジ 19:00-20:54 めちゃイケAKB学力試験SP
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
*7.4 *2.7 *2.6 *1.9 *3.7 *8.1 *0.7 *3.9 *5.5 13/04/27(土)フジ 19:04-20:54 ナイター・ヤクルトvs巨人
- 622 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:47:29.22 ID:mSzqDzUO0
- ■「世界一決定戦」 WBC決勝1.8%
13/03/20(水)テレ朝 0:30:-3:25 2013WBC決勝 プエルトリコvsドミニカ共和国
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
*1.8 *0.1 *1.0 *1.5 *0.8 *0.5 *1.2 *0.5 *0.7
■「日本中を感動の渦に叩き込んだ元国民栄誉賞候補」侍ジャパン ラストファイト 3.8%
13/03/18(月)TBS 21:00-22:54 2013WBC準決勝 日本vsプエルトリコ
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
*3.8 *0.4 *1.7 *2.1 *2.5 *2.0 *1.8 *2.0 *2.0
■長嶋・松井国民栄誉賞大キャンペーンの顛末→ 2試合平均 7.6パーセント
05/05 国民栄誉賞授与当日
*7.4% 15:00-16:55 NTV 日本プロ野球Dramatic Game 1844・巨人×広島
05/06 国民栄誉賞報道一色だった翌6日のナイター
*7.8% 19:00-20:54 TBS プロ野球Dramatic Game1844「巨人×阪神」
参考 同じ日の日テレ
15.3% 17:30-18:00 NTV 笑点
10.5% 23:00-23:30 NTVアナザースカイ 「日本サッカーの立役者ラモス瑠偉が故郷へ」
- 623 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:47:34.53 ID:C4WRcuPU0
- 自慰リーグなんて客すら入らん
放映すらされん
- 624 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:47:42.26 ID:R2+eIR560
- Jリーグ2部(J2)の福岡が資金繰りの悪化で経営危機に陥っていることが16日、分かった。
調達のめどが立たなければ、11月にも資金繰りが滞り、翌月には選手らの給与を支払えなくなる恐れもあるという。
大塚唯史社長は「厳しいことは事実」と述べた。
Jリーグは、2014年シーズンのリーグ参加資格を与える「クラブライセンス制度」で、福岡にJ1ライセンスを交付している。
ただ、財務状況に問題が発生した場合、今後の資格に影響が出てくる可能性もある。
福岡は11年シーズンにJ1で17位となり、J2に降格した。今季のJ2では現在14位。
http://www.daily.co.jp/newsflash/soccer/2013/10/16/0006423550.shtml
アビスパ危機 経営難 資金5000万円不足 Jリーグ退会も
http://www.nishinippon.co.jp/nsp/avispa/article/46467
- 625 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:48:02.39 ID:adi1Ic380
- 実力勝負 → 野球
エア勝負 → サッカー
と世間に知れ渡ってきた
日本シリーズの視聴率が上るわけですよw
- 626 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:48:19.16 ID:FYQSC3/r0
- 野球だけが税金特別待遇
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm
これじゃ自由競争による発展はないね
- 627 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:48:37.19 ID:0AtcpmbD0
- >>614
なんで可哀相なの?
ナビスコ杯はナビスコ杯で大切で別物
でも最終目標はW杯だよ
それが理解出来てない頭の悪さが焼き豚の証明なのかもね
- 628 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:48:45.85 ID:mSzqDzUO0
- 「カープ女子で大人気」のはずのカープ戦・真っ赤な試合スタンド!
■4月26日マツダスタジアム 広島カープ×中日ドラゴンズ
発表「12,469人」/33,000人 収容率「37%」
↓
実態
http://ime.nu/livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/d/a/dafc5933.jpg
http://ime.nu/livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/3/4/347f440b.jpg
http://ime.nu/livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/8/7/877edb7b.jpg
■2013年9月25日(水) ナゴヤドーム 中日ドラゴンズ×広島カープ
発表 「20,986人」/40,500人 収容率 「51.8%」
http://ime.nu/livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/2/b/2ba8d61f.jpg
http://ime.nu/livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/9/d/9d21d98c.jpg
ソース:http://ime.nu/megalodon.jp/2013-0926-1016-41/www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/187471/
■4月12日(金) ナゴヤドーム 中日×広島 ◇観衆 公式発表「24,452人」
(キャパシティは40,500人なので収容率は約60%。半分以上埋まっているはず)
http://ime.nu/livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/8/6/860d39e6.jpg
http://ime.nu/livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/5/5/55afff5c.jpg
http://ime.nu/livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/9/7/971f8ccd.jpg
■4月2日(火) マツダスタジアム 広島×ヤクルト ◇観衆 「15,954人」
http://ime.nu/livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/0/2/024534f1.jpg
- 629 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:49:36.64 ID:R2+eIR560
- 【サッカー】アビスパ福岡支援「ノー」、福岡銀行「これ以上やるつもりはない」、西日本鉄道「追加支援は難しい」トップ表明
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1383017969/
アビスパ支援、福岡市もNO
サッカー・Jリーグ2部に所属するアビスパ福岡の資金繰りが悪化している問題で、
福岡市の高島宗一郎市長は29日の定例記者会見で、新たな財政支援は行わない意向を示した。
市は1994年と98年に計5億円を出資し、2006年には大幅減資にも応じた。
現在の出資比率は2番目に高い14・1%。年間の支援総額は、試合観戦への招待やスタジアム使用料の減免などで約2億1700万円に上るという。
高島市長は「(新たに)税金を投入する考えはない」としたうえで、「市民や企業の支援運動が盛り上がっておらず、原因を真剣に考える時期。
アビスパが変わることも大事だ」と述べた。今後は市のイベントなどでPRを強化する方針。
(2013年10月30日 読売新聞)
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20131030-OYS1T00270.htm
- 630 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:49:53.08 ID:mSzqDzUO0
- ■若者に見捨てられた老人病棟 プロ野球!
○サッカーW杯アジア地区最終予選
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
31.1 19.4 22.4 19.3 22.6 22.6 14.2 21.9 17.1 12/06/03 テレ朝 19:27-21:35 日本×オマーン
31.6 23.1 19.9 14.6 16.7 21.3 16.5 19.9 22.5 12/06/08 テレ朝 19:28-21:35 日本×ヨルダン
35.1 18.4 19.9 17.6 18.5 25.7 18.4 21.1 24.8 12/06/12 テレ朝18:56-21:00 日本×豪州
28.9 14.2 15.5 16.7 17.0 19.8 17.3 17.1 17.3 12/09/11 テレ朝 19:30-21:37 日本vsイラク
●プロ野球 日本シリーズ 巨人vs日ハム
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
17.3 *8.2 *4.8 *4.0 *7.7 19.3 *3.7 *7.9 12.8 12/10/27(日) 日テレ 18:05-21:34 第1戦
17.5 *7.2 *9.0 *5.7 *8.9 17.7 *5.1 *6.2 12.4 12/10/28(土) 日テレ 18:05-21:14 第2戦
13.7 *4.5 *5.1 *3.4 *3.9 15.1 *4.4 *5.3 *9.6 12/10/30(火) テレ朝 18:30-21:45 第3戦
17.4 *5.5 *9.6 *8.1 *7.4 16.0 *4.8 *9.8 11.8 12/10/31(水) フ ジ 18:20-22:54 第4戦
19.3 *3.4 *7.4 *4.8 *7.0 20.0 *3.3 *9.2 13.5 12/11/01(木) テレ朝 18:30-21:45 第5戦
23.3 11.0 12.2 *6.4 11.4 24.9 *4.3 13.2 12.4 12/11/03(土) 日テレ 18:05-21:49 第6戦
20パーセントを超えた!と 喜んでいた日本シリーズ、フタを開けてみれば見ていたのは
50過ぎの老人ばかり。
●日本シリーズ 6戦平均
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
18.1 *6.6 *8.0 *5.4 *7.7 18.8 *4.3 *8.6 12.1
○サッカーW杯予選 イラク戦までの4戦平均
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
31.7 18.8 19.4 17.1 18.7 22.4 16.6 20.0 20.4
若者が無関心を通り越して認識すらしていない
これが日本のプロ野球の最高峰の姿
- 631 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:50:10.24 ID:P3X6ZRjv0
- パ・リーグは、松坂、ダルなど移籍金で大金得ているからな。
田中も多額の移籍金で儲けるんだろうな。
- 632 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:50:24.52 ID:a9x3AQD2I
- >>551
熊本県民は金ないから集客には苦労するだろ
- 633 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:50:33.90 ID:BTu6K8i60
- http://sankei.jp.msn.com/smp/sports/news/131008/bbl13100818480001-s.htm
- 634 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:50:52.93 ID:mSzqDzUO0
- 昨年の日本シリーズ第3戦が、シリーズ巨人戦史上ワースト記録を更新する低視聴率だったのは
裏番組のNHK歌謡コンサート「わが心の大阪メロディー」に視聴者を取られていたからだった!
◆わが心の大阪メロディー 12/10/30(火) NHK 19:30-20:43
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
12.6 *0.1 *1.4 *0.9 *1.0 ★12.5 *0.5 *1.1 16.6
◆日本シリーズ第3戦 日ハムvs巨人 12/10/30(火) テレ朝 18:30-21:45
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
13.7 *4.5 *5.1 *3.4 *3.9 ★15.1 *4.4 *5.3 *9.6
日シリはこの↑NHKの歌番組にだいぶ固定客のM3とF3をとられてしまっていたようですw
ちなみに今年も歌謡コンサートの裏の放送が今のところシリーズ最低視聴率w
しかし歌謡コンサートより3ポイントもM3指数が高い野球って…
★巨人戦視聴率 年齢構成比★
年齢 1983年 2000年 2001年 2007年
*4-12歳 10.3% *3.8% *2.5% *1.8%
13-19歳 12.7% *3.7% *3.6% *1.6%
20-34歳 21.9% 12.6% *7.4% *4.2%
35-49歳 28.0% 19.0% 12.9% *8.8%
50-歳 26.9% 60.8% 73.8% 83.5% ←★ 6年前で既にこの現実
- 635 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:51:34.50 ID:mSzqDzUO0
- ■国民の税金によるプロ野球球団の赤字補填の仕組み
http://ime.nu/ime.nu/www.plus-blog.sportsnavi.com/dongking/article/102
戦後プロ野球が再興の道を歩んでいた昭和29年(1954年)に、国税庁からある通達が行われました。
「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について」 @国税庁ホームページ
乱暴ですが簡単に言ってしまうと、
1.親会社が広告宣伝のために子会社である球団に投入したお金は損金扱いでよい。
2.野球事業で発生した子会社球団の赤字の補填のために支出したお金は赤字額を
上限として「広告宣伝費の性質を有するもの」として扱ってよい(=損金扱いでよい)
と国税庁からお達しが出ているということになります。
球団の赤字を親会社が補填した際に損金扱いだとなぜ親会社はありがたいのでしょうか。
それは損金の分、親会社の利益が減り 法 人 税 の 負 担 が 減 ら せ る からです。
簡単な例を挙げて考えて見ましょう。
親会社利益:100億円
子会社球団への赤字補填:20億円
法人税率:50%
と仮定します。
赤字補填が損金として認められるときの親会社の法人税は
(100億円−20億円)×50%=40億円
補填がない場合の親会社の法人税は
100億円×50%=50億円
となります。赤字補填額を広告宣伝費として考え、20億円を球団に支払っても法人税で浮いた分が
あるので実質は10億円で広告ができるということになります。
おのおのの親会社がいかに広告宣伝費と考えて自らの子会社の球団赤字を補填できるかが
球団経営のミソになっているわけです。
- 636 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:51:55.97 ID:R2+eIR560
- Jリーグが過疎の分際で公益法人の税リーグになったwwwwwwwwww
2012年3月20日 08:00 カテゴリー: スポーツ, 話題
1:風吹けば名無し:2012/03/20(火) 03:17:56.13 ID:0RUe/yVG
プロ団体で初!Jリーグ 4月に公益法人へ移行へ
Jリーグの大東和美チェアマンは19日、一般社団法人から公益社団法人への移行基準に適合することが内閣府から認められ、4月1日に登記できる見通しとなったことを明らかにした。
Jリーグによると、プロスポーツ団体としては第1号となる。
Jリーグは昨年12月に公益社団法人への移行を申請した。
事業を展開する際、税制面で優遇されるなどの利点がある。
http://wan2o.com/archives/51745161.html
- 637 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:51:59.51 ID:pWxJJlqu0
- 【調査】プロ野球ファン人口3448万人に増加、Jリーグファンは1216万人で減少傾向続く・三菱UFJリサーチ&コンサルティング
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382687249/
- 638 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:52:00.35 ID:adi1Ic380
- ようするに
ドジャースケッタ → 事実
バルサケッタ → エア
- 639 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:52:06.25 ID:FYQSC3/r0
- >>629
これをサッカーにも適用
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm
↓
西日本鉄道「追加支援させて頂きます」
- 640 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:53:09.69 ID:8hrCeJL90
- 経営に関しては巨人阪神福岡の3強は変わらず。追随する中日日ハムまでがAクラス
- 641 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:53:29.49 ID:0AtcpmbD0
- >>616
Jがなんで焼き豚の集合体なの論理的な説明してよ
焼き豚=野球関連マスゴミ及びそれに踊らされてる馬鹿
という前提にたって
普通の野球ファンはそんなこと考えも言いもしないからね
- 642 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:53:38.79 ID:BsZ4hRFy0
- >>628
カープ女子は、関東で徐々に増えてるんだぞ〜〜〜
その他の地域は、少ししか増えてない。
カープ特集の本とかが一番売れてるのは 関東だぞーー
- 643 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:53:41.58 ID:Bp2tkMQg0
- 税金にたかって税金不払いのタカケリが公益法人とはこれ如何に
- 644 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:53:55.18 ID:YUFHRzFD0
- 「やきうはジジイしか観てない」とか言ってたヤツの正体が
実は51歳のキモジジイだったときは衝撃だったなw
- 645 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:54:16.61 ID:HK7ZBknr0
- よし、おれは後23年もすればM3に入る
そしたら野球中継を見るのが楽しみで仕方ない毎日がやってくるんだろうな
- 646 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:54:16.85 ID:HRX6VUlA0
- >>626
球団数を12から増やそうと積極的に動かないのも、
12以上にしようものなら、
この通達の問題が今以上にクローズアップされるのは避けられないと言うのもあるんだろうね。
- 647 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:54:31.74 ID:m+aNpRSf0
- >>573
ほんと老人ってテレビつけっぱなしで棒振り見てるよな
ソースはうちの爺さん
- 648 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:55:09.64 ID:/ffnajgVi
- >>627
全部がそうとは言わないが野球のある日の球場まわり行くと「うわぁ、こいつやばい」って感じの人が多いよ。けっこう年取ってるキツイキャラの人。
- 649 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:55:52.45 ID:adi1Ic380
- サポーターまで税金な公務員なわけない
- 650 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:56:14.66 ID:vgcEIFbYO
- さっかあ(笑)
- 651 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:56:27.89 ID:0FyC2fQE0
- 今年のシリーズでもそうだけど、巨人の嫌われぶりは半端でないぞ。
- 652 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:56:46.46 ID:pWxJJlqu0
- Jリーグって根付かなかったな
- 653 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:56:54.82 ID:YUFHRzFD0
- >>648
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201308/2013082400333
これだろ?
40過ぎて爆竹てw
- 654 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:57:28.22 ID:yKCDScgu0
- >>641
Jリーグの売りはアンチプロ野球しかないから
若い人はJリーグもプロ野球もアンチプロ野球にも興味がないけどサッカーには興味があるから代表は人気がある
- 655 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:57:54.63 ID:BTu6K8i60
- >>653
http://pure-city.jp/full-you/DSCN0179.JPG
こういうやつかもしれん
- 656 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:58:00.13 ID:YUFHRzFD0
- そういや後藤って電通からサザンのライブチケット取って貰ってたなぁ
黒いなぁ〜ああ黒いわ
- 657 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:59:41.16 ID:0FyC2fQE0
- 親会社もパリーグの方が勢いがある。
- 658 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 11:59:53.23 ID:P3X6ZRjv0
- NPB→MLBの移籍金 ※今の通貨単位
イチロー オリックス→マリナーズ 12億円
石井一久 ヤクルト→ドジャース 9億7千万円
大塚晶文 中日→パドレス 4300万円
森慎二 西武→デビルレイズ 8600万円
松坂大輔 西武→レッドソックス 44億円(当時60億円)
岩村明憲 ヤクルト→デビルレイズ 4億円
井川慶 阪神→ヤンキース 22億3千円
西岡剛 ロッテ→ツインズ 4億5千万円
青木宣親 ヤクルト→ブルワーズ 2億1千万円
ダルビッシュ有 日ハム→レンジャーズ 44億円
- 659 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:00:42.79 ID:FYQSC3/r0
- 野球だけを優遇する国税庁長官の通達
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm
この不正通達が広く国民に知られればこれまでの野球のビジネスモデルは崩壊する
- 660 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:00:48.97 ID:/ffnajgVi
- >>653
いやもっと年齢いってた。
- 661 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:00:57.29 ID:OMMDVgNr0
- >>644
先週Jリーグをテレビでやってるの見たけど
中継に映る観客ホントにオッサンだらけでビックリしたわ
ゴール裏は20年前から年取ってないつもりの40代半ばが中心
バックスタンドはもっと年寄りの地元の百姓みたいな人多いし
女同士とか子供とか全然いない
- 662 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:01:38.01 ID:YUFHRzFD0
- ひとつのビジネスモデルが未来永劫と考えてるのはタマケリだけ
100年構想だっけ?w
笑うわ、まだ20年で行き詰ってるくせしおってw
- 663 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:01:45.92 ID:pWxJJlqu0
- 【悲報】 助けて!若者のJリーグ離れ… 公式調査で観戦ファンの平均年齢が39歳と発覚www
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1370663232/
【悲報】 若者のJリーグ離れ・・・公式調査で観戦ファンの平均年齢が40歳と発覚
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1370637322/
- 664 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:05:16.71 ID:yKCDScgu0
- >>661
それは焼き豚だから
地元にプロ野球チームができたら確実に行く人たち
- 665 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:06:58.80 ID:uO2WYgGN0
- 前スレで紹介されてたNHKのテレビ視聴現況
ttp://www.nhk.or.jp/bunken/
全体 MK MT M20 M30 M40 M50 M60 M70- FK FT F20 F30 F40 F50 F60 F70-
2007 巨×楽 8.4 3 1 1 1 5 13 19 29 0 0 0 1 3 4 13 20 (%)
M=男 F=女 K=キッズ T=ティーン
60才以上に大人気wwwwwwwwwwwwww
- 666 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:08:43.32 ID:0AtcpmbD0
- >>654
Jリーグの売りの定義してから説明してよ
なんなんだよその売りがアンチプロ野球って思考回路おかしいわ
大体プロ野球基準でしかモノを考えられない証明自分からしてるw
- 667 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:10:18.41 ID:/ffnajgVi
- 野球ファンは基地外が多い。
それはこのスレ違いな連投コピペ見れば一目瞭然。
- 668 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:13:57.81 ID:0AtcpmbD0
- 成る程ねだからスレチでサッカーサッカーって喚いてるんだ
違う競技でよく比較対照出来るなと思ってたから不思議だった
- 669 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:14:08.72 ID:HMDSBZ070
- 11/2(土)
ナビスコカップ決勝 柏×浦和
日本シリーズ第6戦 楽天×巨人
視聴率対決 ∩(*・∀・*)∩ファイト♪ ドキドキ♥ わくわく♡
- 670 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:14:30.71 ID:C4WRcuPU0
- 例えがおかしい
WBCとW杯、天皇杯と日本シリーズ、自慰リーグとペナントレースを比べないと
どっちもどっちだなw
- 671 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:16:03.93 ID:yKCDScgu0
- >>666
レスぐらい読み返せるだろ
Jリーグサポーターが企業名や高校サッカー、2ステージ制を否定するのも野球脳だから
- 672 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:16:22.06 ID:HMDSBZ070
- 11/2(土)
ナビスコカップ決勝 柏×浦和
日本シリーズ第6戦 楽天×巨人
・同日
・頂上決戦
・代表戦ではなくリーグチーム
条件同じだしこれで決着つくね
視聴率対決 ∩(*・∀・*)∩ファイト♪ ドキドキ♥ わくわく♡
- 673 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:17:59.40 ID:0AtcpmbD0
- >>669
日本シリーズって何処かのスポンサーのカップ戦なの?
- 674 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:18:25.59 ID:gdLEtnfq0
- 関東関西じゃ巨人戦・阪神戦の視聴率が一桁連発だからな
大都市圏の人間はもう野球見てない
極一部の老人だけ
- 675 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:18:57.85 ID:OMMDVgNr0
- >>664
北海道や東北に多かったはずの巨人ファンみたいな感じかな
- 676 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:19:20.82 ID:BsZ4hRFy0
- >>627
じゃあ何で ナビスコカップ無視してんだよ
ワールドカップにつなげてる? 嘘つけよ
2010年 広島×磐田 3.5%
2011年 浦和×鹿島 5.7%
2012年 清水×鹿島 4.2%
全然応援してねえじゃねえか
大事な試合なんだろ?
ワールドカップ日本代表の視聴率の10分の一
これがサッカーファンが大事にしているとは思えない。
- 677 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:21:14.16 ID:0AtcpmbD0
- >>671
>Jリーグサポーターが企業名や高校サッカー、2ステージ制を否定するのも野球脳だから
そういう断定思考がおかしいと気づかないのは真性の馬鹿なの?
サッカー知らないなら書くなよ成り立ちが全く違うから
- 678 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:21:31.23 ID:ygxmpw5T0
- 近鉄撤退のころから言われたいたことじゃん
巨人戦の放映権料に頼るやつらは必ず痛い目に遭うと
- 679 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:22:11.68 ID:adi1Ic380
- NPBもこういうお洒落なの欲しいなw
510 名無しさん@恐縮です sage 2013/11/02(土) 09:49:54.35 ID:NnM2/Ckp0
ボストン響の公式w
World Series Fever: BSO VS. SLSO!
http://www.youtube.com/watch?v=-_k8oICRBH4
- 680 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:22:53.14 ID:GhognuNG0
- >>1
嫌儲にもスレが立ってるw
揺らぐプロ野球セ球団のビジネスモデル 中継数&視聴率激減でTV放映権料も激減、親会社の支援が不可欠に
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1383361765/
- 681 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:23:47.49 ID:+07XSHGv0
- 抽出ID:mSzqDzUO0 (96回)
完全にキチガイ
- 682 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:24:27.75 ID:HMDSBZ070
- >>673
コナミだよw頂上決戦で条件一緒だねw
- 683 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:24:34.13 ID:BTu6K8i60
- Jリーグなんてパ・リーグ以下だもんな
- 684 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:24:38.38 ID:ZQ3atiXJ0
- 最近ピンクユニ着た若いねーちゃん増えたよな
特にヤフドと甲子園
- 685 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:26:31.98 ID:NLG2K8Up0
- 何言ってんだ
もともと野球のビジネスモデルは企業広告だろ
極端な話、放映権料なんて無料だって問題ないよ
- 686 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:29:34.43 ID:yKCDScgu0
- >>677
だからレスぐらい読み返せるだろ
海外に企業名がついたサッカークラブがあるのに反対、Jスタート時が2ステージ、前期後期で試合をしてる海外リーグがあっても反対
高校サッカーのほうがユースより育成で結果を出しても軽視
全部判断基準がサッカーじゃなくて野球と違うかだからこうなる
- 687 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:30:47.00 ID:/ffnajgVi
- 企業スポーツが赤字出すのは勝手だが国民の税金で補填されたらたまらんわ
- 688 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:33:06.42 ID:L/Ple5iW0
- >>569
その関係ないサッカー持ち出してバカにしてる焼き豚にも言ってやれ
- 689 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:33:48.00 ID:adi1Ic380
- Jリーグは甲子園以下w
- 690 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:36:09.10 ID:tIFBMp4S0
- アジアでも勝てない税リーグwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 691 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:37:39.80 ID:gB7gUWMK0
- Jと比べてどうこうじゃないと思うんだけどな
野球単体として若い世代特に子供に注目されることを考えないと
野球=ダサいっての変えないと厳しい
質はもちろんだけど見た目も考えてほしいわ
顔はしょうがないけど体型はかっこいいと思えるくらいに努力すべき
- 692 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:39:34.15 ID:8iHPCA1F0
- >>689
プロ野球は夏の甲子園以下だから仕方ない。
夏の甲子園ほど観戦して楽しい試合はないしな。
- 693 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:40:08.83 ID:zWbUS//V0
- パリーグはしょせん2流3流の都市圏がホームだから主流にはなりえんよw
- 694 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:40:37.96 ID:emPnp1VR0
- 東京じゃJリーグは空気だからな
東京ドームはプロ野球で一番の集客力だが
- 695 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:42:08.34 ID:4ny8kMuwP
- セリーグは親会社がショボイよな。
斜陽の新聞社、弱小私鉄、絶賛減益中のIT企業、親会社なしだもの。
- 696 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:43:57.61 ID:NZdH1A//0
- 阪神なんて甲子園球場・タイガース〉〉〉〉〉電鉄だろ。
どっちが食わして貰ってんだよ。
- 697 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:44:19.89 ID:PmNoW1RL0
- >>18
ワロタw
これ楽天のホムペまんまやん
- 698 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:44:57.83 ID:DoFop5qD0
- セリーグは地上波に頼り切って努力が足りなかった
今では一番儲かってるのかホークス
ダイエー時代から一貫して12球団一ファンサービスを徹底してきた成果だ
この人気は決してSBの巨大マネーばかりだけではないということ
- 699 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:48:23.47 ID:Ka1aKZ6m0
- 巨人人気に胡坐書いて堕落したセと、自力で何とか集客伸ばしたパ
セ・リーグは日本の恥
- 700 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:48:58.80 ID:+XWbYesn0
- >>698
昔は選手を顔で選び、女性客を増やすビジネスモデルで成功したけど
今はあの路線ではないっぽいし
- 701 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 12:50:49.36 ID:KrYDhInZ0
- 年齢層に若干偏りがあるのが問題なんだよなぁ
- 702 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 13:07:44.37 ID:3z7j93/q0
- 焼き豚のサッカーコンプすげえな
豚共Jリーグとしか言ってないぞ(笑)
- 703 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 13:09:18.91 ID:8L43psuM0
- 若干wwwwww
エベレストwwwww
- 704 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 13:12:05.49 ID:O/xi4gCN0
- 北海道なんてどうでもいい2軍選手の自主トレまで放送してるよ
- 705 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 13:12:26.47 ID:fqdjFPUV0
- やきうは若い女の子に見放されてるからね
先がないよ
- 706 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 13:19:27.67 ID:OvUxMlaS0
- >>696
鉄道の規模だけで言ったら阪神なんて京阪以下だからな
野球のおかげで知名度は阪神>京阪だが
阪神はムダに駅が多すぎる
- 707 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 13:22:13.14 ID:/6ZktWXT0
- Xセ球団ビジネスモデル
○巨人おんぶにだっこシステム
- 708 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 13:23:48.96 ID:1QspwvKu0
- そもそもパリーグなんて地上波でみることなんて殆ど無いがな
結局巨人頼みだろ
- 709 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 13:27:05.80 ID:DoFop5qD0
- >>708
何を言ってるんだ君は
地道な球団経営が勝つという話なんだよ
- 710 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 13:27:44.32 ID:adi1Ic380
- 野球は、トップ選手と五分にやりあってるのに
サッカーtきたら、田舎の女投げのクリロナレベルの足元に及ばん・・・
- 711 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 13:29:31.27 ID:cEadU3I60
- 地域密着っていっても結局は金のあるチーム頼み
広島も楽天も相手が巨人だから高視聴率になった側面もある
読売が弱体化したときがプロ野球の危機
- 712 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 13:30:56.35 ID:A5rFzqChi
- いや、パリーグだって結局は優勝して
巨人と日シリやるのが目標なんだから
セの五球団と本質的には全く同じ。
東北、初優勝、絶対エース、相手は巨人
もう下手な野球マンガよりベタな今回の
展開でみんな思い知ったはずw
- 713 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 13:31:39.38 ID:wF0ueJp7O
- 野球は脱税が許されてなければとっくに消滅してるからなぁ
- 714 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 13:33:41.54 ID:fqdjFPUV0
- チョンが唯一スターになれる場
それがぴろやけうだからな
- 715 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 13:34:06.35 ID:ESpkUr1Y0
- >>15
横浜も東京に含むのか
田舎人か
- 716 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 13:34:48.02 ID:CaXNSMZa0
- >>2
宮城球場の改装費用って90億もしたのか…
それにしちゃショボいな… アッパーデッキもないし
- 717 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 13:35:01.50 ID:adi1Ic380
- タカりと韓国人だらけのJリーグって・・・・
- 718 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 13:35:41.52 ID:FuMGdJ5e0
- ネトウヨが日本にはびこるようになって
ナショナルチームやナショナル代表による国際大会しか見ない傾向にあるんじゃね?
- 719 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 13:35:55.23 ID:FrUCNgUr0
- 「球場が自前or管理運営者」がひとつの鍵になる
- 720 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 13:36:28.64 ID:iK7rjZ1k0
- ベイとカープは頑張ってる方だと思うけど
- 721 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 13:36:33.91 ID:irkzlO+ZO
- 逆豚はあいかわらず嫉妬するなあ
- 722 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 13:37:00.83 ID:CaXNSMZa0
- >>21
>地域名にチーム名にすればどんな自治体でも支援してくれる
横浜市はどうだったんだ?
まあ地域名の方がいいに決まってるが(´・ω・`)
- 723 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 13:37:14.50 ID:k5J4htUq0
- パ・リーグは昔から改革に次ぐ改革。
セ・リーグは現状追認。
セ・リーグ目線だといつもバタバタしている
ように見えるだろうけど、
客観的にみるとセ・リーグは時代遅れ。
- 724 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 13:38:45.69 ID:mSzqDzUO0
- まあ山のようにあるサッカーコンテンツの一つでしかない「Jリーグ」と限定しないで
「サッカー」と口にしてしまったらこうなるものねww
■2012年スポーツ番組視聴率 1/1-12/23 (15分以上) VR週報
*1 35.1% サッカー W杯最終予選 豪州×日本
*2 31.6% サッカー W杯最終予選 日本×ヨルダン
*3 31.1% サッカー W杯最終予選 日本×オマーン
*4 30.8% サッカー 五輪女子 日本×スウェーデン(後半)
*5 30.0% サッカー W杯最終予選 オマーン×日本
*6 29.1% サッカー 五輪女子決勝 日本×米国(後半2)
*7 28.9% サッカー W杯最終予選 日本×イラク
*8 28.5% 陸上 箱根駅伝復路第2部
*9 27.9% 陸上 箱根駅伝往路第2部
10 27.8% サッカー 五輪女子 日本×スウェーデン(試合後)
11 26.1% サッカー 五輪男子 日本×スペイン(後半)
12 25.9% サッカー 五輪男子 日本×スペイン(前半)
13 24.9% 五輪. 開会式(第3部)
14 24.3% サッカー 五輪女子 日本×スウェーデン(前半)
14 24.3% 陸上 五輪男子マラソン
16 23.9% サッカー 五輪男子準々決勝 日本×エジプト
17 23.7% サッカー 親善試合 日本×ブラジル
18 23.3% バレー 五輪女子最終予選 日本×セルビア(第2部)
※ 五輪関連でスポーツ番組ではなく報道番組とされているものは含まれない
- 725 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 13:39:42.68 ID:cEadU3I60
- パリーグだって巨人の報道のおこぼれ貰ってる訳で
安易なセリーグ批判は的外れ
- 726 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 13:40:20.72 ID:adi1Ic380
- 日の丸のないサッカーって、スポーツ競技として認められたないからね
- 727 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 13:42:05.17 ID:G6RaeWNJ0
- _______
r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::.
ヘ,___,_ ______/:. 昨日と同じ
| |: /__))ノヽ |:... Kスタで連敗して
| |: | l __ ._ i.) : |::.. 日本一逃す夢見たから
| | (ミl.(;・;) .(;・;)リ:: l:::::: 全然寝れま仙わ!
| |, .しi .r、_) | ::::::....l:::::
| |,r'",,´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ:l::::: 今日もわし膀胱が大爆発や!
| | :::::::... . .:.::|l::::
| | ::::.... ..::.:|l:::
| | |l::::
| | '' (⌒⌒)"´ |l::::
| | ( ) |l::::
| | ( ) ``' |l::::
| | ゝ ) |l::::
| | ジョロジョロ ノ ``' |l::::
| \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
`´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
- 728 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 13:42:09.76 ID:vwAJaBvP0
- 子供の頃は各都道府県に一つの球団が存在して戦国時代のように戦ってるもんだと思ってた
- 729 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 13:44:02.51 ID:XAdMA9870
- まあパリーグの地位は向上はしてるわな
「観客数公式記録 500人」なんてのがあった時代を思えば
ロッテ=ボロくて不人気な川崎を捨てて千葉で随分おしゃれなイメージに変貌
日本ハム=東京時代は巨人のおまけの存在が野球不毛の地・札幌で独占的地位をゲット
ソフトバンク=不人気だった大阪時代が嘘のように九州のシンボルとして盤石の地位
楽天=球界再編騒動の落とし子みたいな存在だが、野球不毛の東北で創設9年目ついに日本一
西武=一時期の神がかり的強さは失ったが、それでも安定した成績はだしている
こうみると、やっぱパリーグはどこも確固たる地位をそれぞれの地域で獲得してるよ・・
・・なんか一つ忘れてる気はするが、まあいいか
- 730 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 13:44:44.11 ID:mSzqDzUO0
- しかしこのままプロ野球が衰退の一途をたどると、我々が愛していた
過去のプロ野球の歴史や記憶も語られることなく消えてしまうんだよなあ
今でいえば競輪やオートレースあたりの格だった戦中戦後の「職業野球」が
その後のプロ野球の隆盛によって大きく扱われ、若い世代にも景浦や千葉などが
伝説として語られるようになったのと反対に、このまま野球が衰退すると、
90年代頃の野球も笑い物にされていくことになる。
いまみたいにマスゴミが捏造と隠蔽でむりやり「大人気の国民的スポーツ!」と
見せかけようとするのじゃなく、好きな人間が身の丈に合った熱狂と興奮を
感じられる形で存続してほしいんだけど、昭和のスタイルと規模を無理やり
維持しようとしたら、確実に首を絞めることになる。
読売の子会社的なNPBは一度解散すべきだよ、やっぱり
- 731 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 13:45:33.40 ID:A5rFzqChi
- >>728
それを実現させているのが朝日新聞だよ。
朝日はナショナリズムのぶつかり合いが
儲かるって事を戦前から知っていた。
- 732 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 13:46:24.51 ID:cPzuBR6p0
- >>725
だよな
自力でやっていける自信があるならNPBから脱退して
独立してみろって話
- 733 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 13:46:39.09 ID:ZOUjfQJc0
- ピロやきうとか地上波でやらなけりゃそれでいいや
- 734 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 13:47:10.68 ID:cEadU3I60
- いくら巨人中心の報道だったからって3桁しか入らなかった事もある
昔のパは問題外だろ
それを人気が上がったっていうほうが変だわな
- 735 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 13:50:49.01 ID:+XWbYesn0
- >>717
野球はアメリカのスポーツだから
北朝鮮ではサッカーが人気だよね
南朝鮮でもヤオがやりやすいからサッカーの方が人気
- 736 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 13:53:15.80 ID:cEadU3I60
- >>735
どーでも良い事だけど韓国は今野球のほうが人気あるよ
- 737 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 14:03:01.73 ID:Kz+dKCFcO
- 地方の試合を増やすしかないな
- 738 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 14:04:19.78 ID:0AtcpmbD0
- >>686
お前何言ってるの?サッカー知らないから書けるんだろうけどな
まず此処は野球スレでスレチ
お前の書いてる事全部いい加減だからなその事しっかりその馬鹿頭に
入れておけ良いかサッカーは野球が基準じゃない
成り立ち自体に基本理念に関しては殆んどドイツが基準
ユースより高校サッカー軽視なんかしてない
あくまでも日本サッカー協会を頂点としてその構成の一部分だからなんだよ
ユースにしても高校サッカーにしても
野球はそうじゃないから理解出来ないかも知れないがな
>全部判断基準がサッカーじゃなくて野球と違うかだからこうなる
こういう馬鹿発言する前に自分が野球脳だと自覚するんだな
- 739 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 14:06:28.50 ID:1QspwvKu0
- そら一昔前は西武がプチ巨人状態だもんな
他の球団が悲惨だったのは当然
- 740 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 14:07:56.87 ID:SfckP0VI0
- >>18
ヒデーなこりゃw
ピッチャーに影響出るだろw
- 741 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 14:08:36.17 ID:0X3dM/eV0
- >>735
アメリカで国技の五輪追放レジャーはアメリカでも不人気なんだな(笑)
やきうが国技の国でやきう世界一決定大会の
全米視聴率が驚異の0.0%だという衝撃(笑)
ブラジル×中国 0.0% 3万人
日本×キューバ 0.0% 3万人
韓国×オーストラリア 0.0% 3万人
台湾×韓国 0.0% 3万人
全試合をMLBネットワークが中継した。
ソース
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_15.html
- 742 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 14:09:40.94 ID:S+6n9aij0
- >>736
韓国はサッカーの方が歴史があるのにねえ
どうして後から出来た野球に追い越されたんだ?
- 743 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 14:10:57.59 ID:0X3dM/eV0
- >>735
お前の祖国の韓国は地球上で唯一やきうんこの人気が上がってる国(笑)
【韓国】若者を中心に人気上昇のプロ野球、ファン離れが激しいプロサッカー
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1319725652/
【スポーツ】日本ではサッカーが野球をしのぐ人気になりつつあるが、韓国では逆に野球がサッカーをしのぎつつある★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1313831568/
【野球/サッカー】野球とサッカー、韓国で人気があるのはどっち? ここ2年間はプロ野球が優勢…なぜこのような差が生まれたのか
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1301756022/
【野球】チャン・グンソク、東京ドームで韓国国歌を独唱 試合は日本チームが勝利・・・「WinWin!水素水日韓ドリームゲーム」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1319490976/
【野球/芸能】‘野球韓流’を起こしたオリックスが「コリアンデー」に少女時代を招待…韓国の国歌を歌い、試合前の始球式も行う予定★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1299423370/
【野球】プロ野球も韓流?日本のプロ野球には現在、阪神の金本や新井をはじめ在日韓国系の選手が結構いる★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1293355008/
【野球】アジアオリンピック評議会(OCA)、野球のアジア大会除外を要求→韓国が拒否
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1291974787/
【野球】関西独立リーグ、韓国人や在日コリアンの選手を中心とした新球団が参入 約14万人の在日韓国人が住む大阪を本拠
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1257987008/
【野球】韓国で圧倒的人気の野球は最も知的な球技 「野球の人気と文明のレベルは正比例する」との学説も★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1257216370/
【野球】 大阪は彼らを「韓国タイガース」と呼ぶ−韓国ブログニュース★2[05/09]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1241955482/
- 744 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 14:11:13.97 ID:LECgAQlwP
- >>9
そうそう
あんなのイランわ
- 745 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 14:14:33.26 ID:0X3dM/eV0
- >>742
五輪で金メダル穫って世界一ニダって喜んでるよ(笑)
他にも韓国ではアーチェリーやスケートのショートトラックが
韓国人でもやきうと同じく簡単に金メダルが穫れる
マイナー競技として韓国国民の間で大人気だよ(笑)
- 746 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 14:16:28.74 ID:G2eCeKtTO
- 野球が衰退と言うより昔は野球一極化し過ぎてたからな
- 747 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 14:19:12.97 ID:0AtcpmbD0
- >>742
韓国は元々日本の野球と同じシステムだったんだよ
一企業が保持する事で成り立ってたでもそれじゃ上手くいかないと
で地域密着型に切り替えた
人気が無くなったのは政治持ち出すサポやらでゴタゴタ絶えず
実力も昔はアジアの虎が今やアジアの底辺にまで落ちて行ってしまったから
というより日本がアジアで頭抜けた存在になっちゃったと心の底で認めざる
得ない状態だからが一番デカイと思われ
- 748 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 14:24:02.97 ID:XAdMA9870
- >>18
座席を増やすとすればファウルグラウンドをもう少し狭くして
スコアボードをレフト側へ移動して空いたスペースを拡張
するしかないな
・・しかし歪な形だな宮城球場は
- 749 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 14:25:52.06 ID:0X3dM/eV0
- 韓国人はやきうだと日本人に勝てると思ってるからね(笑)
<プロ野球日韓戦・国際大会公式試合(最近10年)>
日本●3―5○韓国(99年 シドニー五輪アジア予選決勝リーグ)
日本●6―7○韓国(00年 シドニー五輪1次リーグ)
日本●1―3○韓国(00年 シドニー五輪3位決定戦)
日本○2―0●韓国(03年 アテネ五輪アジア予選決勝リーグ)
日本●2―3○韓国(06年 WBC1次リーグ)
日本●1―2○韓国(06年 WBC2次リーグ)
日本○6―0●韓国(06年 WBC準決勝)
日本○4―3●韓国(07年 北京五輪アジア予選決勝リーグ)
日本●3―5○韓国(08年 北京五輪1次リーグ)
日本●2−6○韓国(08年 北京五輪準決勝)
日本○14―2●韓国(09年 WBC1次リーグ)
日本●0―1○韓国(09年 WBC1次リーグ決勝)
日本●1―4○韓国(09年 WBC2次リーグ)
日本○6―2●韓国(09年 WBC2次リーグ決勝)
日本○5−3●韓国(09年 WBC決勝)
通算成績 日本の6勝9敗
日本プロ野球の歴史・・・76年 競技人口・・・4400000人
韓国プロ野球の歴史・・・30年 競技人口・・・5500人
- 750 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 14:26:18.69 ID:hUf4PZEU0
- 選 手 の 給 料 高 す ぎ
一度活躍したら,その後,成績悪くても,余り給料下がらないのが"プロ"野球
甘〜い世界
- 751 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 14:26:42.58 ID:219+Y4+Vi
- サッカーが、税リーグなら、
やきゅうは、脱税リーグ。
- 752 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 14:27:43.50 ID:C6jx4fb60
- どっちもどっちにすんな、税タカリーグのゴミw
- 753 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 14:28:58.22 ID:0X3dM/eV0
- サッカーだとやきうほど韓国が勝てないから人気落ちてるんだよ
<プロ野球日韓戦・国際大会公式試合(最近10年)>
日本●3―5○韓国(99年 シドニー五輪アジア予選決勝リーグ)
日本●6―7○韓国(00年 シドニー五輪1次リーグ)
日本●1―3○韓国(00年 シドニー五輪3位決定戦)
日本○2―0●韓国(03年 アテネ五輪アジア予選決勝リーグ)
日本●2―3○韓国(06年 WBC1次リーグ)
日本●1―2○韓国(06年 WBC2次リーグ)
日本○6―0●韓国(06年 WBC準決勝)
日本○4―3●韓国(07年 北京五輪アジア予選決勝リーグ)
日本●3―5○韓国(08年 北京五輪1次リーグ)
日本●2−6○韓国(08年 北京五輪準決勝)
日本○14―2●韓国(09年 WBC1次リーグ)
日本●0―1○韓国(09年 WBC1次リーグ決勝)
日本●1―4○韓国(09年 WBC2次リーグ)
日本○6―2●韓国(09年 WBC2次リーグ決勝)
日本○5−3●韓国(09年 WBC決勝)
通算成績 日本の6勝9敗
日本プロ野球の歴史・・・76年 競技人口・・・4400000人
韓国プロ野球の歴史・・・30年 競技人口・・・5500人
- 754 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 14:29:14.80 ID:gj1uX9hM0
- 放映権料で儲けようとせずに
ローカル限定でも無料で観れる放送をすべきやで。
プロ野球には子供達に夢を与えるスタンスをとってほしい。
- 755 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 14:29:27.49 ID:aC74+vOT0
- 50代が主な視聴者のやきうは30年後に完全消滅だね
ってそれまでもつの?
- 756 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 14:29:48.52 ID:0X3dM/eV0
- >>753
間違えたwこっちねw
日本プロ化・オフト就任以降の日韓対戦成績 Home Away Neutral
1992/08/22(土) オフト N △0-0 韓国 ダイナスティ'92 北京(中国)
1992/08/29(土) オフト N △2-2 韓国 ダイナスティ'92 北京(中国)
1993/10/25(月) オフト N ○1-0 韓国 アメリカWCQ ドーハ(QAT)
1994/10/11(火) ファルカン H ●2-3 韓国 AG'94/準々決勝 広島ス
1995/02/21(火) 加茂 周 N △1-1 韓国 ダイナスティ'95 香港
1995/02/26(日) 加茂 周 N △2-2 5PK3 韓国 ダイナスティ'95 香港
1997/05/12(月) 加茂 周 H △1-1 韓国 国際親善試合 国立
1997/09/28(日) 加茂 周 H ●1-2 韓国 フランスWCfinalQ 国立
1997/11/01(土) 岡田 武史 A ○2-0 韓国 フランスWCfinalQ ソウル(韓国)
1998/03/01(日) 岡田 武史 H ○2-1 韓国 ダイナスティ'98 横浜国際
1998/04/01(水) 岡田 武史 A ●1-2 韓国 02W杯共催記念 ソウル(韓国)
2000/04/26(水) トルシエ A ●0-1 韓国 国際親善試合 ソウル(韓国)
2000/12/20(水) トルシエ H △1-1 韓国 国際親善試合 国立
2003/04/16(水) ジーコ A ○1-0 韓国 国際親善試合 ソウル(韓国)
2003/05/31(土) ジーコ H ●0-1 韓国 国際親善試合 国立
2003/12/11(木) ジーコ H △0-0 韓国 東アジア選手権 横浜国際
2005/08/07(日) ジーコ A ○1-0 韓国 東アジア選手権 韓国・大邱
2007/07/28(土) オシム N △0-0 5PK6 韓国 AsianCup'07/3or4 インドネシア
2008/02/23(土) 岡田 武史 A △1-1 韓国 東アジア選手権 中国・重慶
2010/02/14(日) 岡田 武史 H ●1-3 韓国 東アジア選手権 国立
2010/05/24(月) 岡田 武史 H ●0-2 韓国 国際親善試合 埼玉スタジアム
2010/10/12(火) ザック A △0-0 韓国 国際親善試合 ソウル(韓国)
2011/01/25(火) ザック N △2-2 3PK0 韓国 AsianCup'11/準決勝 ドーハ(QAT)
2011/05/24(月) ザック H ○3-0 韓国 国際親善試合 札幌ドーム
通算成績 日本の6勝7敗11分
日本プロサッカーの歴史・・・20年 競技人口・・・4805150人
韓国プロサッカーの歴史・・・30年 競技人口・・・1094227人
- 757 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 14:29:53.05 ID:0AtcpmbD0
- >>752
ホントだよねtotoの収益一番貰ってるの野球だもんね
- 758 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 14:29:55.06 ID:gax4FhlW0
- 北海道では、全ての情報番組にファイターズコーナーがあり、
夕方のニュースではファイターズのニュースを必ずやり、
ラジオではファイターズ専門の番組(1時間)が毎日ある。
試合の視聴率20%は当たり前。
北海道はファイターズ天国や
- 759 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 14:30:37.58 ID:C6jx4fb60
- ヘディングのしすぎだ、税タカリーグのゴミどもw
- 760 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 14:32:03.07 ID:0X3dM/eV0
- >>759
死球脳怖すぎ
選手の運命を変える頭部死球――。
ttp://number.bunshun.jp/articles/-/124137?page=2
> MLBでは脳しんとうの後遺症が深刻な問題に。
>
> 高橋は昨年7月の西武戦で頭に死球を受け、内耳しんとうになって入院した。
> 一度は復帰したものの、後遺症から聴覚障害を起こすなどの体調不良で再び登録を抹消され、
> その後、再び一軍に戻ることはなかった。
>
> こうした頭部死球や選手との接触による、脳しんとうや内耳しんとうが
大きな問題となっているのがメジャーリーグだ。
>
> ここ数年、接触プレーなどで脳しんとうを起こした選手が、
> その後にPCS(Post-concussive syndrome=脳しんとう後症候群)
> という症状を起こす例が頻発している。
MLB=7年前の初打席で死球受けた選手、1日限りの復帰へ
ttp://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPTYE88R02O20120928
> グリーンバーグは、カブスの選手としてプロ初打席に立った7年前に、
> マーリンズ投手の速球を頭部に受け、病院に運ばれた。
> その後、頭痛やめまいなど、脳しんとうの後遺症で苦しんだ。
【野球】頭部死球の巨人・長野、左頬骨にひび★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1312848508/
- 761 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 14:32:23.30 ID:0AtcpmbD0
- ナベツネが生きてる間は野球はナベツネのモノ
- 762 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 14:32:57.07 ID:rTAWa/dKO
- サッカーは訴えられた…(笑)税金泥棒で…(笑)
- 763 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 14:33:31.43 ID:C6jx4fb60
- ヘディングのゴミが何かいってんなw どもどっちって韓国人育成リーグ杉だろw
- 764 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 14:33:50.07 ID:0X3dM/eV0
- >>762
脱税ジャパンの小久保のこと言ってるのか(笑)
- 765 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 14:34:01.86 ID:XkxYH//XO
- セ・リーグの球団は親会社の無能社員のたまり場。クビにはできないからねぇ
- 766 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 14:34:41.02 ID:0AtcpmbD0
- >>762
なんでこういう馬鹿が焼き豚に多いんだろ
野球のスレでしかも放映権料問題にサッカー全く関係ないのにね
- 767 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 14:34:46.18 ID:0X3dM/eV0
- >>763
お前の祖国の韓国人はやきうだと日本人に勝てると思ってるからね(笑)
<プロ野球日韓戦・国際大会公式試合(最近10年)>
日本●3―5○韓国(99年 シドニー五輪アジア予選決勝リーグ)
日本●6―7○韓国(00年 シドニー五輪1次リーグ)
日本●1―3○韓国(00年 シドニー五輪3位決定戦)
日本○2―0●韓国(03年 アテネ五輪アジア予選決勝リーグ)
日本●2―3○韓国(06年 WBC1次リーグ)
日本●1―2○韓国(06年 WBC2次リーグ)
日本○6―0●韓国(06年 WBC準決勝)
日本○4―3●韓国(07年 北京五輪アジア予選決勝リーグ)
日本●3―5○韓国(08年 北京五輪1次リーグ)
日本●2−6○韓国(08年 北京五輪準決勝)
日本○14―2●韓国(09年 WBC1次リーグ)
日本●0―1○韓国(09年 WBC1次リーグ決勝)
日本●1―4○韓国(09年 WBC2次リーグ)
日本○6―2●韓国(09年 WBC2次リーグ決勝)
日本○5−3●韓国(09年 WBC決勝)
通算成績 日本の6勝9敗
日本プロ野球の歴史・・・76年 競技人口・・・4400000人
韓国プロ野球の歴史・・・30年 競技人口・・・5500人
- 768 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 14:34:53.43 ID:C6jx4fb60
- おいヘディング、税返せw
- 769 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 14:36:08.85 ID:0X3dM/eV0
- >>768
お前の祖国の韓国ではやきうと違ってサッカーだと確実に勝てないんだよ
日本プロ化・オフト就任以降の日韓対戦成績 Home Away Neutral
1992/08/22(土) オフト N △0-0 韓国 ダイナスティ'92 北京(中国)
1992/08/29(土) オフト N △2-2 韓国 ダイナスティ'92 北京(中国)
1993/10/25(月) オフト N ○1-0 韓国 アメリカWCQ ドーハ(QAT)
1994/10/11(火) ファルカン H ●2-3 韓国 AG'94/準々決勝 広島ス
1995/02/21(火) 加茂 周 N △1-1 韓国 ダイナスティ'95 香港
1995/02/26(日) 加茂 周 N △2-2 5PK3 韓国 ダイナスティ'95 香港
1997/05/12(月) 加茂 周 H △1-1 韓国 国際親善試合 国立
1997/09/28(日) 加茂 周 H ●1-2 韓国 フランスWCfinalQ 国立
1997/11/01(土) 岡田 武史 A ○2-0 韓国 フランスWCfinalQ ソウル(韓国)
1998/03/01(日) 岡田 武史 H ○2-1 韓国 ダイナスティ'98 横浜国際
1998/04/01(水) 岡田 武史 A ●1-2 韓国 02W杯共催記念 ソウル(韓国)
2000/04/26(水) トルシエ A ●0-1 韓国 国際親善試合 ソウル(韓国)
2000/12/20(水) トルシエ H △1-1 韓国 国際親善試合 国立
2003/04/16(水) ジーコ A ○1-0 韓国 国際親善試合 ソウル(韓国)
2003/05/31(土) ジーコ H ●0-1 韓国 国際親善試合 国立
2003/12/11(木) ジーコ H △0-0 韓国 東アジア選手権 横浜国際
2005/08/07(日) ジーコ A ○1-0 韓国 東アジア選手権 韓国・大邱
2007/07/28(土) オシム N △0-0 5PK6 韓国 AsianCup'07/3or4 インドネシア
2008/02/23(土) 岡田 武史 A △1-1 韓国 東アジア選手権 中国・重慶
2010/02/14(日) 岡田 武史 H ●1-3 韓国 東アジア選手権 国立
2010/05/24(月) 岡田 武史 H ●0-2 韓国 国際親善試合 埼玉スタジアム
2010/10/12(火) ザック A △0-0 韓国 国際親善試合 ソウル(韓国)
2011/01/25(火) ザック N △2-2 3PK0 韓国 AsianCup'11/準決勝 ドーハ(QAT)
2011/05/24(月) ザック H ○3-0 韓国 国際親善試合 札幌ドーム
通算成績 日本の6勝7敗11分
日本プロサッカーの歴史・・・20年 競技人口・・・4805150人
韓国プロサッカーの歴史・・・30年 競技人口・・・1094227人
- 770 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 14:36:18.78 ID:C6jx4fb60
- 税金で韓国人育てる、ゴミヘディンクリーグw
- 771 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 14:37:02.71 ID:3bdXBhOc0
- 脱税モデルだろ
- 772 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 14:37:10.49 ID:0AtcpmbD0
- 何?なんで焼き豚あせってるの?
面白すぎるwww
- 773 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 14:37:14.76 ID:MQr/0zkC0
- >>1
巨人はだろ?
阪神は球場も自前だしジェット風船売っても球団に金が入るシステムだぞ
- 774 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 14:37:15.23 ID:0X3dM/eV0
- 税吸うボール(笑)
◆SPORTS COMMUNICATIONS - なぜベイスターズ売却は頓挫したのか 〜堀江貴文インタビュー〜
ttp://www.ninomiyasports.com/sc/modules/bulletin02/article.php?storyid=4620
堀江: プロ野球の球団経営では税制上の優遇措置が適用されます。
1954(昭和29)年の国税庁通達で映画、新聞、地方鉄道などの事業を営む法人が球団を保有した際には、その損失を補填するために支出した金額を広告宣伝費として計上できる。
たとえば、横浜は年間20億円の赤字を出していると言われています。その分を親会社が支出して広告宣伝費として計上すると、この20億円は課税対象から外れるんです。
同じことを普通の会社がやるとどうなるか。20億円は赤字を穴埋めするための寄付金とみなされ、課税されます。
これは隠されたプロ野球の利権ですよ。だって、サッカークラブには適用されていないんですから。
しかも「映画、新聞、地方鉄道など」と業種を限定しているのも不公平ですよね。
誰もここを指摘しないのは、絶対におかしい。中小企業の経営者が知ったら怒り狂う話だと思います。
二宮: 公共性の観点からいえば、Jリーグは企業名を名乗っていないのですから、むしろスポンサー企業に税制面での優遇があってもいいくらいです。
堀江: この通達はスポーツ振興のために、企業が支援しやすい環境を整えることが建前上の趣旨でしょう。それなら野球だろうがサッカーだろうが、すべてのスポーツにおいて適用すべきです。
- 775 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 14:38:00.23 ID:9T0Ny9w60
- サカ豚迷走中
- 776 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 14:38:02.40 ID:C6jx4fb60
- 税タカリーグが逆襲してるつもりw
ヘディング脳っていわれるw
- 777 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 14:38:06.27 ID:0X3dM/eV0
- >>774
インチキ税制やきうんこ(笑) = 税吸うボール(笑)
◆SPORTS COMMUNICATIONS - なぜベイスターズ売却は頓挫したのか 〜堀江貴文インタビュー〜
ttp://www.ninomiyasports.com/sc/modules/bulletin02/article.php?storyid=4620
> これは隠されたプロ野球の利権ですよ。
> だって、サッカークラブには適用されていないんですから。
> しかも「映画、新聞、地方鉄道など」と業種を限定しているのも
> 不公平ですよね。
> 誰もここを指摘しないのは、絶対におかしい。
> 中小企業の経営者が知ったら怒り狂う話だと思います。
> 誰もここを指摘しないのは、絶対におかしい。
> 中小企業の経営者が知ったら怒り狂う話だと思います。
> 誰もここを指摘しないのは、絶対におかしい。
> 中小企業の経営者が知ったら怒り狂う話だと思います。
> 誰もここを指摘しないのは、絶対におかしい。
> 中小企業の経営者が知ったら怒り狂う話だと思います。
- 778 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 14:40:54.04 ID:+XWbYesn0
- 税制がどうこう言っても
自治体から税金を掠め取ったりしてないぶん
野球の方がマシなんじゃ?
- 779 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 14:41:34.73 ID:vCVGwMrU0
- こんな状況なのに年俸は上げる
そりゃあ一般人はついて来るわけない
どこか優勝して優勝セールやれば何だっていい存在
これは他のスポーツで事足りる
- 780 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 14:41:42.92 ID:eUn/0JwT0
- >>755
サッカーのほうがヤバいじゃん。
今日のナビスコの視聴率、フジテレビだから、さらに低く出るね。
視聴率が5%行くか行かないか楽しみだ。
- 781 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 14:42:23.72 ID:C6jx4fb60
- 年俸高いほうが選手から税金ふんだくれるんだから。高いほうがいいだろうw
ヘディングw
- 782 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 14:42:43.88 ID:vCVGwMrU0
- >>778
自治体から何の優遇も受けてないとでも思ってるお花畑?
- 783 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 14:44:19.02 ID:vCVGwMrU0
- >>781
馬鹿発見w
- 784 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 14:45:03.10 ID:C6jx4fb60
- 自前でスタジアム建ててからエコ減税でも叫べw
- 785 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 14:56:03.00 ID:/ffnajgVi
- 野球が無くなれば国民の負担が軽くなる。
地域還元もしない税金泥棒企業スポーツなんざ潰れろ。
- 786 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 14:58:28.22 ID:C6jx4fb60
- 地元に聞け、どっちに残ってほしいかw
ヘディングw
- 787 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 15:05:56.20 ID:0X3dM/eV0
- >>786
地球上の70億の人類はやきうんこにNOを突きつけ
世界のスポーツの祭典オリンピックから追放した
- 788 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 15:12:27.67 ID:vCVGwMrU0
- >>786
野球って批判されたらすべてサッカーのせいw
頭悪すぎ
- 789 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 15:13:31.50 ID:HzBRjGWZ0
- Jリーグ敵視しておいて結局パリーグはJリーグのやり方真似したもんなw
- 790 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 15:14:08.92 ID:/ffnajgVi
- >>787
じゃあやっぱり野球いらねーじゃん。
野球ファンは現実から目を背けるなよ。
- 791 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 15:14:09.73 ID:0AtcpmbD0
- >>788
ID:C6jx4fb60
こいつ真性基地外だから相手にしない方が良いよ
- 792 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 15:15:04.82 ID:E+CuJHEO0
- >>781
ほほう
それは脱税ジャパンの新監督に教えてあげないといけんね
- 793 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 15:15:45.26 ID:C6jx4fb60
- ヘディングはほんとバカだなw
ビックな旗振ればどうになると思ってるのかw
- 794 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 15:21:26.77 ID:/ffnajgVi
- インチキ飛ぶボールでホームラン増量中
出ます出します出させます!
こんなのに騙される馬鹿はパチンカスとテレビしか見ないジジイくらいなもんだ
- 795 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 15:22:36.26 ID:OG7jeQLc0
- 身体に細工出来ないなら、ボールを細工すればいいじゃない!!
- 796 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 15:24:25.65 ID:mqNr09RJ0
- Jは野球に絡む前にオッサンしかいないスタジアムをどうにかしないと未来なんかないぞ?
野球場みたいに老若男女の拾い分布じゃなくて40絡みのおっさんしかいない現状がどれくらいヤバイか解ってるだろ?
- 797 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 15:27:13.38 ID:OG7jeQLc0
- どのクラブのスタジアムを言ってんだろう。
- 798 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 15:27:20.33 ID:/ffnajgVi
- >>796
おまえこのスレタイでなんでサッカーの心配してんの?これだからインチキ飛ぶボールで喜んでる馬鹿は困る。
- 799 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 15:29:02.09 ID:ibbOnlpUi
- >>748
元々敷地に余裕なさ過ぎ
- 800 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 15:31:31.19 ID:dO1MY0qTO
- 基地外が必死だなw
これだからサッカーなんて言う底辺の玉遊びは死んでも見る気になれん
- 801 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 15:32:00.97 ID:9wqqfZKS0
- >>778
いや普通にもらってるよ。
ロッテが1番おおいかな?
- 802 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 15:32:33.88 ID:OG7jeQLc0
- 放っておいてもどんどん死んでるやん…
- 803 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 15:36:34.03 ID:lzCLnJjm0
- >>800
お年寄りがどんどん鬼籍に入って
やきうんこの視聴率悪化が止まらんね(笑)
- 804 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 15:38:45.58 ID:aRjg760a0
- >>789
いやパリーグTVも地域密着もポストシーズンもメジャーからの輸入だろ
川渕の専売特許だとおもってんの?
- 805 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 15:39:49.28 ID:vCVGwMrU0
- >>796
野球はちゃんと調査をしてから比べようかw
- 806 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 15:45:11.65 ID:yE9XDSOY0
- 自治体の金っていうけど逆にそこから野球チームがなくなったら
球場維持だけで何も生まずに大赤字になるからな...
ハコモノつくるなというのはまた別の話
- 807 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 15:48:35.11 ID:3HZtKVpg0
- 中継延長で見たい番組を潰しまくってくれた野球中継は絶対に許さない
- 808 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 15:50:05.85 ID:uUIWlk360
- パリーグは頑張ってますステマが逆効果になってんのにまだ気づかないんだな
- 809 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 15:50:49.12 ID:y2++fXvT0
- ホークスは球場を買収して球団は黒字化したが、
球場買収額の利子すらも稼げていないから何とも言えない。
- 810 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 15:52:37.54 ID:l2rm0Brl0
- 親会社は税金対策で球団保有してるだけだしな。読売は別だけど。
野球好きがオーナーになって自腹切るぐらいの覚悟じゃないとこのまま右肩下がり
- 811 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 16:06:06.41 ID:9wqqfZKS0
- >>809
そんな馬鹿な、それなら買収しないほうがいいことになる。
50億の使用料が30億になってんだし、利息も計算してだろう。
- 812 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 16:12:57.12 ID:QPzqtp/r0
- >>1
カープを見習えって事だよ
- 813 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 16:14:17.77 ID:9wqqfZKS0
- >>806
サッポロドームはハムくる前から黒字。
球場がおおすぎるんだよなー。ほぼ税金だし。
- 814 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 16:15:53.14 ID:g82Z7T2t0
- 優遇されてこれかよ
- 815 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 16:16:00.55 ID:Y4aMgTYg0
- >>1-2
だから広島はニコ生でホームゲームをライブ中継しろよ。
- 816 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 16:16:22.58 ID:GcTYykT/0
- ファンサービスデーは、入場を無料にして欲しいな。
- 817 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 16:16:43.41 ID:y2++fXvT0
- >>811
ドームは野球以外でも使うから、グループ全体としては買収で成功なんだよ。
- 818 :名無し募集中。。。:2013/11/02(土) 16:17:00.19 ID:MmJYGxKw0
- 読売みたいな新聞社が人気チームだったのが不運だよなぁ。
自前スタジアムさえ建てないでファンサービスもしないでお気楽営業で、
セの5球団もその恩恵だけで儲かってきたという。
かといってソフトバンクとか楽天に期待したけど別にこれまでの経営スタイルだからね。
まぁ親会社の宣伝アイテムの一つに過ぎないからね。
- 819 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 16:18:15.29 ID:mSzqDzUO0
- 代表戦同士で比べてみればいいじゃないww
■「世界一決定戦」 WBC決勝1.8%
13/03/20(水)テレ朝 0:30:-3:25 2013WBC決勝 プエルトリコvsドミニカ共和国
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
*1.8 *0.1 *1.0 *1.5 *0.8 *0.5 *1.2 *0.5 *0.7
■「日本中を感動の渦に叩き込んだ元国民栄誉賞候補」侍ジャパン ラストファイト 3.8%
13/03/18(月)TBS 21:00-22:54 2013WBC準決勝 日本vsプエルトリコ
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
*3.8 *0.4 *1.7 *2.1 *2.5 *2.0 *1.8 *2.0 *2.0
- 820 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 16:20:36.13 ID:y2++fXvT0
- ただ、ドームの維持費がいくらかかるのかは知らん。
- 821 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 16:22:05.82 ID:pfHrVIpQ0
- 人件費が天井知らずの野球はもう終わってるよ
- 822 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 16:22:06.53 ID:0AtcpmbD0
- >>818
>読売みたいな新聞社が人気のチーム
これ逆だよ新聞社が持ってる球団だから人気がでただけ洗脳に近いよ
- 823 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 16:24:52.87 ID:lFtR7iRM0
- シーズン終わるとお金に関するニュースばかりになるな
これが一番楽しい時期だわw
- 824 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 16:27:28.83 ID:2+j0EVZw0
- 地上波でまったく放送されないjリーグよりはマシ
- 825 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 16:29:06.74 ID:vCVGwMrU0
- >>824
野球って放送されてたっけw
- 826 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 16:29:47.66 ID:3VnAYTwZ0
- さよなら野球、今までありがとう。
- 827 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 16:32:56.50 ID:2+j0EVZw0
- アメリカでもそうだけどmlb、nba、nflは放映権料が重要な収入源
チケットだけじゃチーム運営は厳しくなる
野球は親会社が補填するけどサッカーはスズメの涙程度の放映収入しかないのによく続いてるな
- 828 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 16:36:21.37 ID:GTaQo9Yy0
- 所詮ただの企業チームだからな。もう老人とマニアしか見てないでしょ
マスゴミにごり押ししてもらってもこのザマだもん、もう人気回復することはないね
- 829 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 16:36:41.64 ID:vZzMapqY0
- セもパもスポーツニュースで親会社の企業名連呼されることによる広告宣伝費頼みですがな
楽天も日ハムも補填を除けば数十億の赤字体質なことに変わりはない
クロスオーナーシップのマスコミ、そのマスコミと資本関係を結んだ野球界
毎日のスポーツニュースによる膨大な報道量と企業名連呼による宣伝
野球は人気がなくてもマスコミによって支えられている
そこに観客の姿はもはやない、というか最初から存在しないのだ
近鉄は人気があろうとなかろうと消滅したんだから
- 830 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 16:37:54.34 ID:y2++fXvT0
- ていうかパで純粋に黒字の球団なんて無いだろ。
- 831 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 16:38:18.48 ID:ha/qzuCt0
- >>9
パリーグが独自路線を始めたから
それを抑えるために以前から棚上げになってた交流戦を巨人が了承したんだよ
- 832 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 16:38:22.76 ID:0AtcpmbD0
- >>827
スズメの涙の放映権料が得られなくてセ球団のビジネスモデルが崩壊
してるって話じゃないのこのスレ?
- 833 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 16:41:34.73 ID:sVy6wVWi0
- >>18
球場の後ろのマンションから野球観戦できるな。
- 834 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 16:41:50.47 ID:mlBw94+E0
- >>830
メジャーでも球団単体で黒字の所はほとんどないよ。
メジャーはサイドビジネスも含めての黒字。
野球興行だけでは儲からないよ。
- 835 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 16:45:08.52 ID:bInVYfIw0
- >>190
2003年の話になぜ楽天が出てくるんだよwwwwwwwwwwww
- 836 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 16:45:36.15 ID:QN5EQP/60
- BSでやれよ、それで十分だろ、だいたい毎日下らない試合見たいヤツはよっぽどの暇人
- 837 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 16:46:37.11 ID:bInVYfIw0
- >>830
今年は楽天が黒字だと思うよ
西武はチョイ赤字
ソフバンは黒字
- 838 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 16:55:57.41 ID:5IJYVq8Y0
- 日本シリーズもなくせよ
- 839 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 16:58:43.52 ID:DlapOYxU0
- 五輪追放レジャー
- 840 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 16:59:16.44 ID:aywGdvtO0
- >>837
田中が残留したら来年赤字になったりしてなw
- 841 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 17:03:44.86 ID:y2++fXvT0
- 楽天も普通に赤字だろ。
- 842 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 17:04:07.14 ID:XL0S+o/rO
- 5年間若手育成→MLBにポスティング売却でぼろ儲け→球団も選手も嬉しい
メジャーに通用する選手は金になる
それ以外の目立たない選手の年俸を抑えられる
一挙両得
- 843 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 17:08:42.32 ID:YNDVZ0ke0
- プロ野球セCSファイナルの4〜34歳の個人視聴率の大部分が0〜2%台と絶望的に低く、主に老人しか見てない
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1383379363/
プロ野球の視聴率を語る5067
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/base/1383039559/367
http://unkar.org/r/base/1383039559/367
367 名前: ◆NDL/FK.Q.d3. [sage] 投稿日:2013/10/29(火) 22:52:20.95 ID:eX7WBAgz0
というわけでおまたせしました、CSの数字です
同じく日テレで放送したベラルーシ戦の数字も
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
15.7 *6.4 *7.5 10.3 11.5 *9.7 *8.3 *7.9 *6.3 13/10/15(火) 21:10-23:16 NTV ベラルーシ代表×日本代表(※サッカー)
12.4 *1.6 *2.7 *2.0 *5.9 12.3 *2.2 *5.8 *9.3 13/10/16(水) 19:00-20:54 NTV CSファイナル第1戦・巨人×広島
*9.0 *0.1 *1.6 *1.0 *4.3 10.2 *1.7 *3.4 *5.3 13/10/17(木) 19:00-20:36 NTV CSファイナル第2戦・巨人×広島
*7.4 *0.0 *2.2 *0.5 *3.9 *6.8 *1.1 *2.5 *3.6 13/10/17(木) 20:36-20:54 NTV ダッグアウト(※CSファイナル第2戦・巨人×広島)
10.7 *0.4 *1.4 *1.2 *4.3 11.3 *3.7 *3.9 *7.6 13/10/18(金) 19:00-20:54 NTV CSファイナル第3戦・巨人×広島
<個人視聴率の集計区分>
KID=4〜12歳の男女、TEN=13〜19歳の男女、M1=20〜34歳の男性、M2=35〜49歳の男性、
M3=50歳以上の男性、F1=20〜34歳の女性、F2=35〜49歳の女性、F3=50歳以上の女性
<関連スレ>
【悲報】ゴールデンで視聴率7.4%の巨人戦、主にM3(50歳以上の男性)しか見てないことが判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1370860087/
関東に続き関西(阪神戦)、名古屋(中日戦)でもプロ野球人気凋落…G帯で視聴率1桁で、主に老人しか見てない
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1376385639/
プロ野球セCSファイナル巨人×広島は視聴率12.4%、9.0%(ダッグアウト7.4%)、10.7%と極めて低い数字で終わる
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1382494977/
揺らぐプロ野球セ球団のビジネスモデル 中継数&視聴率激減でTV放映権料も激減、親会社の支援が不可欠に
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1383361765/
- 844 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 17:10:39.73 ID:aRjg760a0
- >>834
メジャーは権利を機構が一括してから球団別に分配する仕組みだから日本と比較にならんだろ
放送権からして莫大な額が動くし
- 845 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 17:23:26.89 ID:+JMBc6fS0
- >>842
売れるような投手なんて田中 マエケンが最後
藤川 和田レベルがあのザマだし
- 846 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 17:26:12.06 ID:y2++fXvT0
- 黒田をみると誰が活躍するかわからんよ。とりあえず売っとけ。
- 847 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 17:27:44.13 ID:DkJYDVTS0
- >>846
黒田は日本に居た時から防御率1位の球界を代表する投手だろうがアホw
- 848 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 17:29:25.66 ID:bInVYfIw0
- >>841
初年度黒字だったこと知ってるか?
なぜ黒字になったか説明してやってもいいけどおまえら学習能力ないからな・・・
- 849 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 17:34:26.53 ID:y2++fXvT0
- >>847
それを言ったら藤川、和田も球界を代表する投手
和田とかと比較しても突出したピッチャーではないよ。
- 850 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 17:37:53.29 ID:zz64DBk90
- >>29
だがシンボルになってるのは糞田舎のほんの数クラブ
日本の人口の大半を占める札幌仙台東京横浜名古屋大阪広場福岡は野球がシンボル以上の存在
逆立ちしてもさっかーの出番はない
- 851 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 17:38:57.53 ID:rZnrKiQ40
- セは周回遅れどころじゃないよな
- 852 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 17:40:22.44 ID:fqdjFPUV0
- 監督の命令待ち脳
息子の友達がリトルリーグに入ってるんだけど
この間、息子の入ってるサッカークラブに遊びに来たんだ。
で、その日は俺がボランティアで監督やってたんだけど、
その子も一緒にサッカーやろうって事になった。
で、その子がなぜかモジモジしてたんで聞いてみたら、
「監督、僕はどこに走ればいいんですか?」
「監督、指示をしてください」
「監督の指示がないと動けません」
「監督、ボールが来たらどこに蹴ればいいんですか?サイン下さい」
正直、俺は唖然とした・・・
野球というスポーツはここまで人間をロボット化させるのか!?
俺はその子に言ってあげた
「好きな所に走って、好きな所に蹴るといいよ」と。
そしたら、その子が
「失敗したらグランド10週ですか・・・・」
俺は涙が出た・・・涙が止まらなかった・・・
まだ9歳の少年にこのような言葉を言わせるスポーツって
いったいなんなのだ!?・・
- 853 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 17:40:28.72 ID:Aj1vYeGo0
- >>850
ベイス・・・。
- 854 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 17:43:05.09 ID:Q0uC3vbd0
- >>837
西武はたぶん三期連続黒字。
シーズン動員が実数以降過去最高。CSホーム開催。球場広告増加。とプラス要素がある。
- 855 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 17:43:41.26 ID:aywGdvtO0
- >>848
弱い方が良いよね、楽天の選手が来年も活躍したら
人件費は上がる一方
宮城ローカルの放映権料なんてあてにならないし
- 856 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 17:50:06.54 ID:rCLUGAEr0
- >>686
何を言っているんだ?
サッカーの世界的標準をベースにアメスポを参考しサッカーにまだ馴染みがあまり
ないとう状況を加味しててできたのが初期のJリーグだぞ。
- 857 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 17:50:36.60 ID:KKEwI6Bl0
- ナベツネが死んだら特別損金計上出来る法律も無くなるんだろうな
- 858 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 17:50:55.83 ID:1RydfOzn0
- プロ野球セCSファイナルの4〜34歳の個人視聴率の大部分が0〜2%台と絶望的に低く、主に老人しか見てない
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1383379363/
wwwwww
- 859 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 17:55:55.73 ID:fqdjFPUV0
- やきうに未来がないのは確かなんだよな
子供が集まらなくてチーム作れないくらいやばいもんな
- 860 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 17:56:03.46 ID:kftY+vFd0
- >>858
どーせ日本シリーズも老人が食いついてるだけだろうなw
- 861 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 17:56:52.90 ID:+JMBc6fS0
- >>859
やきうゲームもサッパリ売れなくなってるし
- 862 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 17:57:01.51 ID:16rO6o6Y0
- >>859
おまえは野球じゃなくて日本に未来がないと言われてるの知ってるのか?
おまえらのような野球を叩きたい奴ってのは視野が狭い奴多いよね
- 863 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 17:57:35.67 ID:16rO6o6Y0
- >>861
パワプロ2013は好調だよ
- 864 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 17:58:14.08 ID:fqdjFPUV0
- >>862
日本に未来がないと思うなら脱出すれば?ケラケラ
- 865 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 17:58:50.72 ID:OvUxMlaS0
- >>844
メジャーとプロ野球の一番の違いはコミッショナーと機構に権力があるかないかだな
プロ野球のコミッショナーなんて所詮巨人の傀儡でしかないとエライ違い
正直、プロ野球と言うか日本の野球界はナベツネクラブ的体質を脱却して体力のあるうちに大手術しないとダメになるような気もする
- 866 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 17:59:07.09 ID:+JMBc6fS0
- 16rO6o6Y0
未来が無いのはお前の人生だけ
勝手に日本も一緒にするなボケ
- 867 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 17:59:39.14 ID:peMfHQw40
- >>862
ミクロな話をしても
国外のスポーツ団体に金払いまくりの挙句
その中継で視聴率が取れたのに
放映権が高すぎてテレビ局が赤字だってんじゃ世話ないわ
- 868 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 18:00:24.93 ID:DoFop5qD0
- >>809 コイツアホだわ
- 869 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 18:02:05.93 ID:16rO6o6Y0
- >>864
なんで脱出するの?日本は危険なのか?wwwwww
おまえ馬鹿すぎて会話にならんわ
- 870 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 18:03:54.90 ID:fqdjFPUV0
- >>869
日本に未来がないんでしょ?ケラケラ
- 871 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 18:05:13.55 ID:QWU01HrN0
- 864 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/11/02(土) 17:58:14.08 ID:fqdjFPUV0 [8/8]
>>862
日本に未来がないと思うなら脱出すれば?ケラケラ
低学歴丸出しの幼稚な発言・・・w
- 872 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 18:06:02.27 ID:0vAxa0/Z0
- 2013プロ野球観客動員数
セリーグ 1220万人
パリーグ 980万人
http://baseballdata.jp/mdata/doin.html
- 873 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 18:06:22.57 ID:16rO6o6Y0
- >>870
間違いないのはおまえに未来がないと思う
人生詰んでる感じがプンプンする
だから2ちゃんで鬱憤晴らしてるんだよな?
かわいそうなことにそれで何も変わらないけどな
- 874 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 18:07:10.40 ID:fqdjFPUV0
- 焼き豚追い詰められてるなー
日本の未来かたりだしちゃったよーケラケラ
- 875 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 18:09:47.13 ID:mj1bGKN30
- 巨人は20年以内に親会社代わるだろうな
テレビと新聞の親会社では
観客がキムチの白菜振り回すほんとのキムチ球団になるかもな
- 876 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 18:10:02.07 ID:fqdjFPUV0
- 日本の子供がやきうやらなくなったって話題から
日本自体未来がないんだーって発狂したったケラケラ
チョンうけるー^^
- 877 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 18:10:22.42 ID:raVWakvo0
- むしろ暗黒時代のパリーグを知るものからしたら
今のパリーグは観客がめちゃくちゃ入ってるほうなんだけどなあ・・
入場料収入やら飲食代やらグッズ収入は向上してると思うんだが
- 878 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 18:12:55.94 ID:QWU01HrN0
- 864 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/11/02(土) 17:58:14.08 ID:fqdjFPUV0 [8/10]
>>862
日本に未来がないと思うなら脱出すれば?ケラケラ
870 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/11/02(土) 18:03:54.90 ID:fqdjFPUV0 [9/10]
>>869
日本に未来がないんでしょ?ケラケラ
874 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/11/02(土) 18:07:10.40 ID:fqdjFPUV0 [10/10]
焼き豚追い詰められてるなー
日本の未来かたりだしちゃったよーケラケラ
876 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/11/02(土) 18:10:02.07 ID:fqdjFPUV0 [11/11]
日本の子供がやきうやらなくなったって話題から
日本自体未来がないんだーって発狂したったケラケラ
チョンうけるー^^
土日に2chに張り付いて、煽る事が楽しみという孤独な中高年がここにいますwww
- 879 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 18:13:08.73 ID:Bd0zO0TJ0
- >>98 >>133
アホなオレに教えてくれ
この話から節税ツールになるって意味が分からない…
結局親会社は多額のカネを突っ込んでる訳だろ? どうせ税金に持っていかれるなら野球に使っちまおうってコト?
- 880 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 18:15:41.51 ID:y2++fXvT0
- グループ間で金を流し子会社を使って節税している。そんな感じ。
- 881 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 18:16:56.83 ID:fqdjFPUV0
- 堀江: もったいないですよね。パ・リーグの球団もオリックス以外はみんな、
球団に地域名を入れて成功しているんですから。
加えて、プロ野球の球団経営では税制上の優遇措置が適用されます。
1954(昭和29)年の国税庁通達で映画、新聞、地方鉄道などの事業を営む
法人が球団を保有した際には、その損失を補填するために支出した金額を
広告宣伝費として計上できる。
たとえば、横浜は年間20億円の赤字を出していると言われています。
その分を親会社が支出して広告宣伝費として計上すると、この20億円は
課税対象から外れるんです。同じことを普通の会社がやるとどうなるか。
20億円は赤字を穴埋めするための寄付金とみなされ、課税されます。
これは隠されたプロ野球の利権ですよ。だって、サッカークラブには適用されて
いないんですから。しかも「映画、新聞、地方鉄道など」と業種を限定している
のも不公平ですよね。誰もここを指摘しないのは、絶対におかしい。
中小企業の経営者が知ったら怒り狂う話だと思います。
二宮: 公共性の観点からいえば、Jリーグは企業名を名乗っていないのですから、むし
ろスポンサー企業に税制面での優遇があってもいいくらいです。
堀江: この通達はスポーツ振興のために、企業が支援しやすい環境を整えることが建前
上の趣旨でしょう。それなら野球だろうがサッカーだろうが、すべてのスポーツ
において適用すべきです。
野球 : なぜベイスターズ売却は頓挫したのか 〜堀江貴文インタビュー〜
http://www.ninomiyasports.com/sc/modules/bulletin02/article.php?storyid=4620
- 882 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 18:19:10.42 ID:OvUxMlaS0
- >>877
パはいいとしてもセがダメになったらダメでしょ
仮にセの幾つかの球団が合併なんてことになって1リーグ制になんてことになったらどうするよ?
パリーグ消滅→1リーグ制は野球の危機だがセリーグ消滅→1リーグ制は問題無いとは言わんよね
- 883 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 18:19:19.19 ID:7t/9RyvZ0
- 国別のサッカーの人気度。緑はサッカーがもっとも人気のあるスポーツである国
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC
世界109の国と地域でJリーグ放送中
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1373627945/
アジアの主要14都市に住む人に「好きなスポーツ」を尋ねたところ 10都市で「サッカー」がトップ
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1207/26/news061.html
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://web.archive.org/web/20070805230745/www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
第22回世界少年野球大会 15カ国・地域が参加 ― スポニチ Sponichi Annex 野球
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/06/04/kiji/K20120604003395970.html
【野球】参加チーム数が規定の6に満たないため、世界大学選手権が中止!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1339920853/
WBC 平均視聴率 1.4%
http://shuchi.php.co.jp/article/327
サッカーが野球に学ぶこと
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/augustoparty/archives/51224566.html
- 884 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 18:21:50.83 ID:RAjwz0Oh0
- 毎日やってるのに入場料収入でやってけないのかよ?
- 885 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 18:22:55.82 ID:83apfK7AO
- テレビ新聞ラジオありとあらゆるメディアが報道の名を借りた
宣伝に24時間365日勤しんでも赤字が20〜30億だと?
同じような宣伝をモタスポでやって欲しいもんだな
四輪二輪の世界チャンプも数年で誕生するかもな
- 886 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 18:23:15.15 ID:EfgFG0Iy0
- 人気も下がってるのに年俸はあのままでいいのかね?
メジャー行き阻止と野球を目指す目玉商品だからなんだろうけど
それでもメジャー行きは避けられないし面白くないから人気は下がるだろう
あの高年俸を維持できるてるのはどういうからくり?
- 887 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 18:24:56.02 ID:KKEwI6Bl0
- >>879
これだけ中継減っちゃうと意味無いかもしれんが
昔は巨人戦は全試合何処かの局が中継してたし
ニュースもスポーツコーナーとして野球の結果を長々と放送
単純にこれだけのCF流そうと思えば20億なら安上がりだろ
今は新興会社の売名費用になってるが
- 888 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 18:26:41.09 ID:y2++fXvT0
- >今は新興会社の売名費用になってるが
これが野球を支えているよな。別に悪い事じゃないけど。
- 889 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 18:30:29.62 ID:16rO6o6Y0
- Jリーガーはどういうからくりなんだと思うよ
たったの週一開催で客が多いわけでもないのに億を超えるのは考えられない
- 890 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 18:33:31.72 ID:MmJYGxKw0
- 野球ファンだけど、もう少しサッカーにファンが流れて球団経営とかに
本腰を入れた野球球団が利益を上げていくというスタイルになっていくといいんだがなぁ。
結局、ソフトバンク,楽天も本業の広告アイテムとして活用しているだけだし、
有能な球団経営者が観客の心つかむとか、観客目線のスタジアム、観戦環境つくりをしていくとか
あるといいんだが。漫然と爺が本社からの天下り先でしかない球団社長。
NPBコミッショナーからして天下りだからな。
- 891 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 18:38:23.76 ID:Savp19vk0
- まだ試合数が少ない
すべてダブルヘッダーにして
300試合ぐらいやるべき
- 892 :遊び人の太田:2013/11/02(土) 18:39:02.47 ID:kPhOJXqAO
- プロ野球球団は、親会社の太鼓持ちだから
- 893 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 18:40:40.93 ID:t2lsh/OK0
- 仙台やさっぽこで盛り上がってるって言っても興行上
それじゃ立ち行かないのは明らかでプロ野球は近いうちに
レギュレーションの見直しを迫られることになるのは必至でしょ
- 894 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 18:42:45.68 ID:MmJYGxKw0
- パリーグはもともとテレビ中継料なんて無かったからこの話しと関係無いんじゃないかな。
- 895 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 18:48:40.66 ID:0vAxa0/Z0
- 2013プロ野球観客動員数
11位 楽天 128万人 1試合平均17790人
http://baseballdata.jp/mdata/doin.html
優勝争いして、しかも球団創設以来、初の優勝でこの観客動員数
- 896 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 18:50:28.82 ID:16rO6o6Y0
- >>894
セリーグとは収益構造は違うね
日ハム以外球場の飲食やグッズは球団に入るから収益は以前より改善されてる
- 897 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 18:56:09.63 ID:rVe9dkD70
- 焼き豚ですら「巨人の出てる日シリ」以外観なくなったからな
若者は端から興味ないし
完全に詰んでるよ
- 898 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 19:00:50.69 ID:KKEwI6Bl0
- >>897
逆だ
金の無い若者なんか相手にしてない
「20年後なんか知らん」
これが親会社幹部の本音
- 899 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 19:04:03.39 ID:fqdjFPUV0
- やきう仕切ってるおじいちゃん連中はもうやきう界の未来とかどうでもいいと完全にわりきってるからな
自分が死ぬまでの間何とか盛り上がってればいいやくらいに思ってるだろうな
- 900 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 19:09:54.32 ID:mvJU2KHR0
- 親会社があっても阪神や巨人は独立採算で黒字だし、広島はちょっと
特異なパターンだし。
巨人に関してはPRとか少年野球教室開催とかかなり努力してる。
さじ加減が難しくて、Jリーグみたいにクラブチーム制にしてチームを増やせば
Jリーグの二の舞になるし。
まあ努力してもダメなベイやヤクルトは身売りか市民球団にしたほうが
良さそうだ。
- 901 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 19:10:13.96 ID:BzMRuuaR0
- 972 :名無しサカ豚:2013/11/02(土) 18:36:31 ID:qNUEPlucO
今日のナビスコの柏サポーターの裸写真ない?
973 :名無しサカ豚:2013/11/02(土) 18:38:21 ID:cM5YYNbY0
>>972
http://22.snpht.org/131102145838.jpg
974 :名無しサカ豚:2013/11/02(土) 18:39:02 ID:cM5YYNbY0
http://22.snpht.org/131102135058.jpg
975 :名無しサカ豚:2013/11/02(土) 18:40:00 ID:pcOf6EZQ0
>>973
くっそきめえw
976 :名無しサカ豚:2013/11/02(土) 18:44:30 ID:s65MNYiE0
>>973-974
見事にオッサン、キモヲタ、DQNばかりでワロタwwww
流石土人のお遊戯wwwwwwwww
- 902 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 19:10:21.07 ID:aRjg760a0
- そりゃ座席数少ないから当たり前だろ
メジャーで人気のレッドソックスアテンダンスが上位に来ない理屈と同じだ
- 903 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 19:18:44.02 ID:qwtNai7ii
- >>890
プロスポーツはスタジアムで稼ぐんだよ
スタジアムの収入が球団に入るチームは経営改革して黒字化してきてる
だからどうしようもないのはヤクルトと横浜だな
- 904 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 19:25:56.90 ID:D89zWmkuO
- 更に悲惨なJリーグもあるんですよ
やめてあげなさい
- 905 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 19:34:38.92 ID:NHParqaD0
- ヤクルトと横ハメの仕事は読売を勝たすことだから
読売目当ての客に球場に来てもらったり、放送権のおこぼれもらう乞食球団だからw
選手ぶっこぬくわ、召使球団が6球団しかないリーグに2つもあってホーム球場に
細工はするわ、運営ルールに容喙するわじゃ強くて当たり前ってかほとんど
八百長。阪神も中日も表向きファイティグポーズはとるけど実はプロレス。
こんなのに騙されるのはオレオレ詐欺に引っかかる老人だけ。
- 906 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 19:39:45.26 ID:KS8l8LP/0
- >>1
テレビ離れでバカチョンどもが悲鳴を上げているのか
そりゃあ良かったwwwwww
- 907 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 19:40:25.01 ID:LifvTv2c0
- >>14
> サカオタの俺だってマー君でチャンネル合わせたからな
> シーズン戦は一秒も見ないだろうけど
> というか関東は野球放送してないから見れないな
MXとかテレ玉とか見られないの?
都内なら視聴できるよ
- 908 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 19:40:43.66 ID:s5qtWbQm0
- 辛いです...セ・リーグが好きだから...
- 909 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 19:43:11.77 ID:NHParqaD0
- まーくんでチャンネル合わせたけどファールボール2発で
もう嫌になった。どうでもいいけど進行早くしてくれよ。
- 910 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 19:53:39.70 ID:wQTnyWYN0
- いずれにしても、もし税制上の優遇措置が撤廃されたらプロ野球は半分以上の球団があぼーんということになるけどな。
- 911 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 19:56:46.55 ID:bqBm4lM70
- 野球ほど試合数や観客動員多くてマスコミからのバックアップも完ぺきなのに
それでも無理が出てくるのか
- 912 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 20:00:24.60 ID:0AtcpmbD0
- 特待企業のみの税制優遇措置解除されたら独立リーグ並みになるわな
- 913 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 20:02:31.56 ID:qwtNai7ii
- >>911
球場使用料が高いからな
選手人件費以上に払ってるチームもあるから、自前スタジアムを持ってるチームは利益が出てる
- 914 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 20:28:40.42 ID:GC/MadC30
- アメリカ最大の経済紙ウオールストリートジャーナルの記事
・若者は野球に全く興味がない。
・その理由はおそらく、スロー過ぎるからだろう。正直に言うと退屈過ぎるからだ。
・その理由を聞いた司会者が笑いで噴き出すw
・司会者のコメント「根本的に退屈なんだろうなw」
・今年のワールドシリーズの視聴者平均年齢は54.4歳(2009年は49.9歳)。
・6歳から17歳までの視聴率は、たったの4.3%
・子供の視聴者数ではNBA,NHL,英プレミアリーグに完敗している。
・NBAファイナルの子供の視聴率は9.4%、NHLファイナルは9%、英プレミアリーグは11%。
http://online.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303843104579167812218839786
- 915 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 20:32:15.15 ID:16rO6o6Y0
- >>913
選手人件費以上に払ってるチームは今はないけど
Jリーグのようにスタジアムの芝の維持管理費用すら負担できない格安使用料ではないからな
- 916 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 21:03:42.83 ID:0AtcpmbD0
- ゴリっゴリのごり押しし続けられてきたからいい加減ウンザリしてる
- 917 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 21:06:42.79 ID:3iknYeoUI
- 交流戦廃止しようぜ
- 918 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 21:07:15.90 ID:wFY8kD7z0
- DeNAはそろそろ本業がやばいんじゃ
- 919 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 21:20:06.43 ID:AqwrI8up0
- 巨人におんぶにだっこだったのをビジネスモデルと言っていいのか
- 920 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 21:20:41.58 ID:wZ5AmLptO
- >>893
仙台の楽天と札幌日ハムはJリーグのクラブシステムを
使って球団自体を黒字にする様にしたから。
仮に楽天が他所と同じボッタクリドーム球場を
使わされていたら黒字は不可能。
- 921 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 21:23:03.46 ID:6JCP+cMH0
- テレビ中継に関しては現在がプロ野球史上最高の状況なんだけどね
パリーグの試合がこんなに見られる時代が来るなんて
昔は思わなかったもんなあ
そんなことよりW杯の中継が無くなる可能性大と聞いたけど
大丈夫なんかね
- 922 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 21:25:21.01 ID:RzYHTta60
- 上手に球団経営しないと赤字になるくらいにして欲しい。
親会社の宣伝で名前だけ出れば満足という球団ばかりだからな。
親会社からの天下り爺さんたちが金もらってやる、やきゅつくゲーム状態。
球団経営失敗したら交代させるくらいにして欲しいわ。
- 923 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 21:28:29.07 ID:cEbyHN5s0
- 見やすいように8イニングにして
ニコ生みたいにコメントしながら見られる有料配信にしてみては?
- 924 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 21:28:37.68 ID:wFY8kD7z0
- >>921
スカパーは撤退したけど日本戦は地上波で放送すると思う
- 925 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 21:32:29.44 ID:POLcBcF2I
- 野球はメジャー流出阻止みたいな年俸を主力選手に払うし
球団黒字は難しいだろな
人気スター選手流出阻止しない球団ばっかりだと
人気選手いなくなってしまうからな
赤字経営がファンにとってマイナスばかりではないのでは?
- 926 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 21:32:39.28 ID:16rO6o6Y0
- >>920
日ハムは高額な使用料を払っているし札幌ドームの飲食グッズ代、球場看板広告費
すべて球団には入らんよ
従ってつねに赤字
まあだから札幌ドームは黒字なんだけどな
- 927 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 21:33:13.90 ID:WFBmDh3Y0
- 年俸さげりゃいいだろうに
- 928 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 21:35:43.36 ID:16rO6o6Y0
- つーかなんでこんな古い情報で語ってる記事がこのスレに建ったの?
- 929 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 21:36:53.79 ID:aSBJtpz00
- 巨人に限ればG+あるから問題ないだろ
阪神もサンテレビあるし
- 930 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 21:38:06.39 ID:cEbyHN5s0
- 確かに古いと思ったw
7,8年前の記事でもおかしくない
- 931 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 21:40:54.97 ID:16rO6o6Y0
- こんな昔の記事をスレ建てるのは
芸スポ記者のレベルの低下だろうな
- 932 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 21:42:21.64 ID:Aj1vYeGo0
- >>921
そもそもNHKがBSも駆使してかなりの数を生放送するんだよな。
- 933 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 21:56:55.59 ID:Iu1uQB8A0
- 工藤健策・著/「Jリーグ崩壊(新装版)」から
【解説】サッカーとテレビ視聴率
………商売上、民放テレビで中継が可能な視聴率はデーゲームで7〜10%、ナイトゲームで
15%と見られるから、このまま視聴率が下がり続けるようだと、サッカーの中継はテレビ
(全国放送のVHFのテレビ)では見られなくなり、県域放送のU局や衛星放送だけで視聴
可能ということになってしまう。………
………テレビ中継というアシストがあって、人気を維持できたJリーグに、それがなくなれば、
人気は急降下してしまう。
95年以降を見ても、プロ野球がダイエー球団に王監督を誕生させ、監督としてのON対決を
目玉にしながら、高額年俸を生んだFAやトレード、果ては野茂の大リーグ入りまでを話題に
して盛り上げているのに比べ、Jリーグの方は何ともさびしい。
Jリーグもプロなのだが、リーグの運営では長い歴史を持つプロ野球に比べ、アマチュアの
日本協会出身の理事が牛耳るJリーグは遅れを取っている。
選手や球団のフロントだけにプロを求めるのではなく、Jリーグ自体もプロ意識を持って
対処しないと、日本のプロリーグは有効な人気回復の方策も取らぬまま、死を待つことになる。
- 934 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 22:03:59.65 ID:mj1bGKN30
- ベンチに座ってるか棒立ちしてるだけの選手を映して何が楽しいんだよw
- 935 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 22:07:58.12 ID:7IF0jMBD0
- 野球選手の豚感は異常w
- 936 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 22:09:20.64 ID:wF0ueJp7O
- 野球の親会社はいい加減脱税をやめろ…
- 937 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 22:09:33.71 ID:FYQSC3/r0
- 結論として
この通達が取り消されれば親会社の支援によるビジネスモデルも崩壊する
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm
- 938 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 22:16:32.67 ID:qabmMOXXP
- >>937
そのためにナベツネが必死で(ry
- 939 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 22:23:25.38 ID:vB0Q7AaJ0
- >>279
ジャニーさん、プロ野球チームが作りたいんだがなあ。
芸能事務所やる前は、ジャニーズっていう野球チームのコーチしてたし
- 940 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 22:39:08.89 ID:Iu1uQB8A0
- >>938
ナベツネが死亡したらプロ野球全体が危ない。政界とのパイプ役が居なくなる。
ソフトバンクなんて、むしろ官僚から嫌われているから、会社自体が危なくなる。
まあ、とりあえず一番危ないのは巨人だろうな。巨人は日テレからの放映権料も、
企業へのシーチケも、ナベツネの顔で引っ張ってきてるとこがあるから、もう高齢の
ナベツネになにかあると、一気に傾く可能性がある。
なにより親会社が危ない、読売新聞がというより、新聞業界全体がやばい。
ネットの急激な発展の煽りを受けて、購読を中止する層が増えている。
東京ドームの賃料も払えなくなる可能性もある。
- 941 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 22:55:02.05 ID:RGh5Oi0s0
- > TV放映権料以外の収入は、球場における入場料のみとなる。球場でのグッズ類の物販
>や飲食は球団の収入にはなっておらず、球場自体の収入となっているのである。
マツダはカープが指定運営管理者になってるから球場の物販収入自分のものにできるはずだが
オリックスやロッテ、楽天も同様
- 942 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 22:59:54.21 ID:OvUxMlaS0
- >>940
それもあるし一番厄介なのは来年春の消費税の増税だろうな
実質的な値上げになるからネット関係無しに新聞の購読やめるところも出るだろうし
仮に値段を現状維持しようとするのならその分を負担せざるを得ないと言うジレンマ
- 943 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 23:04:28.34 ID:mSzqDzUO0
- ■国民の税金によるプロ野球球団の赤字補填の仕組み
http://ime.nu/ime.nu/www.plus-blog.sportsnavi.com/dongking/article/102
戦後プロ野球が再興の道を歩んでいた昭和29年(1954年)に、国税庁からある通達が行われました。
「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について」 @国税庁ホームページ
乱暴ですが簡単に言ってしまうと、
1.親会社が広告宣伝のために子会社である球団に投入したお金は損金扱いでよい。
2.野球事業で発生した子会社球団の赤字の補填のために支出したお金は赤字額を
上限として「広告宣伝費の性質を有するもの」として扱ってよい(=損金扱いでよい)
と国税庁からお達しが出ているということになります。
球団の赤字を親会社が補填した際に損金扱いだとなぜ親会社はありがたいのでしょうか。
それは損金の分、親会社の利益が減り 法 人 税 の 負 担 が 減 ら せ る からです。
簡単な例を挙げて考えて見ましょう。
親会社利益:100億円
子会社球団への赤字補填:20億円
法人税率:50%
と仮定します。
赤字補填が損金として認められるときの親会社の法人税は
(100億円−20億円)×50%=40億円
補填がない場合の親会社の法人税は
100億円×50%=50億円
となります。赤字補填額を広告宣伝費として考え、20億円を球団に支払っても法人税で浮いた分が
あるので実質は10億円で広告ができるということになります。
おのおのの親会社がいかに広告宣伝費と考えて自らの子会社の球団赤字を補填できるかが
球団経営のミソになっているわけです。
- 944 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 23:04:58.78 ID:mSzqDzUO0
- いまや巨人戦はゴールデンのナイターですら中継の8割以上が
10%に届かないひとケタ番組。
昼の中継はほぼJリーグと同レベル。
これでも高視聴率番組を押しのけて緊急中継され、延長に次ぐ延長で、
後番組の数字まで壊滅させる。怨まれるのも無理ないだろう
【巨人戦G帯視聴率分布表】 (2013/09/21終了時)
--.-〜--.- 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13
------------------------------------------------------
15.0〜29.9 67 90 55 31 *6 *5 -- *1 *1 -- -- -- -- | 15%
14.0〜14.9 16 19 14 10 *8 *2 *1 -- *2 *1 -- -- -- | 14%
13.0〜13.9 21 13 17 *9 13 *9 *1 *4 *2 *1 *1 -- *2 | 13%
12.0〜12.9 16 *7 16 16 14 *6 *8 *3 *1 -- *1 *2 *1 | 12%
11.0〜11.9 12 *4 13 17 *9 11 *7 *6 *5 *3 *3 *3 -- | 11%
10.0〜10.9 *6 *1 *7 12 13 10 19 14 *2 *3 *4 *4 *1 | 10%
*9.0〜*9.9 *1 -- *5 10 12 *7 15 11 *6 *2 *3 *3 *4 | *9%
*8.0〜*8.9 *1 -- *1 11 16 14 *9 *8 *7 *4 *1 *5 *3 | *8%
*7.0〜*7.9 -- -- *3 *6 17 20 *7 10 *4 *4 *4 *1 *7 | *7%
*6.0〜*6.9 -- -- *1 *5 11 *9 *6 *4 *1 *4 *1 *1 *1 | *6%
*5.0〜*5.9 -- -- -- *5 *8 11 *1 -- *1 *1 *1 -- *2 | *5%
*4.0〜*4.9 -- -- -- *1 *2 *2 -- -- -- *2 -- *1 *1 | *4%
*3.0〜*3.9 -- -- -- -- -- -- -- -- -- *2 -- -- -- | *3%
*2.0〜*2.9 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- | *2%
中継数 140.134.132.133.129.106. 74 61 32 27 19 20 22
二桁数 .138.134.122 95 63 43 36 28 13 *8 *9 *9 *4
一桁数 *2 -- 10 38 66 63 38 33 19 19 10 11 18
一桁率 *1 ** *8 29 51 59 51 54 59 70 53 55 82 (一桁数/中継数)
- 945 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 23:05:40.17 ID:mSzqDzUO0
- 【巨人戦 総視聴率の推移】
中継数 視聴率 総視聴率
1999年 129試合 20.3% 2619% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2000年 131試合 18.5% 2424% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2001年 140試合 15.1% 2114% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2002年 134試合 16.2% 2171% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2003年 132試合 14.3% 1888% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2004年 133試合 12.2% 1623% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2005年 129試合 10.2% 1316% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2006年 106試合 *9.6% 1018% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2007年 *74試合 *9.8% *725% ]]]]]]]]]]]]]]]
2008年 *61試合 *9.7% *592% ]]]]]]]]]]]]
2009年 *32試合 10.0% *320% ]]]]]]]
2010年 *27試合 *8.4% *227% ]]]]]
2011年 *19試合 *9.5% *181% ]]]]
2012年 *20試合 *9.3% *186% ]]]]
この二年間の巨人戦低視聴率 もはや巨人戦ですらJリーグと同レベル
ナイター
4.2% 12/09/18(火) TX__ ●中日. 5-9. 巨人○ ←優勝決定直前の首位争い
4.9% 13/06/15(土) TX__ ●ソフトバンク. 1-6. 巨人○
5.1% 13/09/21(土) NTV ●巨人. 4-7. 広島○ ←勝てば巨人優勝の一戦
デーゲーム
4.3% 12/06/30(土) NTV ○巨人. 4-2. 中日●
4.1% 12/07/08(日) NTV ○巨人. 3-2. 阪神●
4.4% 12/08/11(土) NTV ○巨人. 9-1. ヤクルト●
3.8% 12/08/12(日) NTV ●巨人. 1-6. ヤクルト○
4.1% 12/09/01(土) NTV ○巨人. 9-1. DeNA●
4.1% 13/06/23(日) NTV ●巨人. 5-9. 中日○
4.2% 13/04/13(土) NTV ○巨人. 3-1. ヤクルト●
4.4% 13/07/07(土) NTV ○巨人. 2-0. DeNA●
4.4% 13/08/17(土) NTV ○巨人. 7-2. 中日●
2.7% 13/08/18(日) NTV ●巨人. 4-10. 中日○
4.0% 13/09/15(日) NTV ○広島. 10-0. 巨人●
4.1% 13/09/23(日) NTV ○巨人. 4-3. 広島●
- 946 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 23:06:32.72 ID:mSzqDzUO0
- いまや巨人戦レギュラーシーズンの地上波中継より、サッカー日本代表の
試合の中継の方が数が多い時代。
■サッカー日本代表 放映権料ついに2億円超えへ
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/85102/
2013年01月27日 16時00分 日本代表戦のテレビ放映権が大幅“値上げ”へ――。
今季初戦のキリンチャレンジカップ・ラトビア戦(2月6日、ホームズ)に臨む日本代表は
昨年、視聴率30%超えを連発。今後は放映権料の見直しは必至な状況で、1試合
2億円超えもあるという。
「今は確実に20%を取れる番組はないので、日本代表戦はどの局も欲しい。放映権が高騰?
その可能性はある」と別の民放局プロデューサーは話し、初の1試合2億円超えも見えてきた。
かたやプロ野球の放映権料は、わずか4年で、日本シリーズが半分以下、
オールスターに至っては4分の一以下の金額に下落するダメコンテンツ化…
■日本シリーズの放映権料収入(ラジオ含む)の推移
(1試合あたり)
2006年 *7億5376万4550 4試合 1億8844万1137
2007年 *7億5026万1750 5試合 1億5005万2350
2008年 10億4450万4300 7試合 1億4921万4900
2009年 *6億1504万0650 6試合 1億0250万6775
2010年 *5億6284万7250 7試合 ***8040万6750
■プロ野球オールスターの放映権料収入(ラジオ含む)・協賛金の推移
放映権料 協賛金 (1試合あたり)
2007年 2億6367万2850 3億4000万 2試合 1億3183万6425 1億7000万
2008年 2億6389万4400 2億8200万 2試合 1億3194万7200 1億4100万
2009年 1億7918万8800 2億5200万 2試合 ***8959万4400 1億2600万
2010年 ***9385万1000 2億4500万 2試合 ***4692万5500 1億2250万
2011年 ***9053万3000 1億9000万 3試合 ***3017万7666 ***6333万
- 947 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 23:07:04.25 ID:16rO6o6Y0
- >>936
プロ野球の球団は利益でると税金納めるけどサッカーは税金納めてるんだっけ?
あっ赤字か
- 948 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 23:07:30.21 ID:mSzqDzUO0
- 今年の野球は本当に悲惨な一年だった。まさに「終わりの始まり」という感じだ。
TBS・テレ朝二局だけで40億円を投じたWBC
→ 準決勝・決勝三試合で、 3.8% 1.7% 1.8% の驚異的低視聴率
放映権料じつに300億円を払っているNHK-BSのメジャー中継
→ 1%未満が当たり前で、カラーバー代わりの世界の映像に視聴率で負ける
開幕前さんざん煽った二刀流大谷
→ お披露目試合が 2.2% 2.8%
大騒ぎした長嶋・松井国民栄誉賞
→ 授与式の報道一色だった当日と翌日の巨人戦 7.4% 7.8%
田中マー君対菅野のホープ対決巨人−楽天戦
→ NHKゴールデンで 7.0% 9.4%
勝てば巨人が優勝!緊急生中継
→ ゴールデンで 5.1% 4.8% (今年の日テレG帯 最低視聴率)
楽天優勝!NHKニュース9が緊急生中継
→ 通常の数字をさらに下回る 8.1%
「カープ女子」期待の巨人vsマエケンのクライマックスシリーズ
→ ゴールデンで 9.0%
巨人クライマックス優勝決定試合
→ 中日ヤクルト戦並みの 10.7%
楽天の日本シリーズ息を決めるクライマックス・パ緊急生中継
→ ゴールデンで8.8%
- 949 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 23:10:24.63 ID:16rO6o6Y0
- ID:mSzqDzUO0 [104/104]
104回もコピペして何か不都合なことあったのか?wwwwwww
日本シリーズの期間おまえは辛そうだな
- 950 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 23:23:55.40 ID:aywGdvtO0
- >>939
ジャニーは残念ながら、背の低い少年が好みなんだろw
スポーツに向かないと
- 951 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 23:24:06.39 ID:6PfYpCXR0
- やきういらね
- 952 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 23:27:33.89 ID:4eseKJib0
- テレビマニアじゃなくて視聴率マニアってのがいるんだな
2ちゃんねるの異常者も実に深い
- 953 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 23:38:50.56 ID:Tj6Fh+GYi
- http://i.imgur.com/IBI1K.jpg
- 954 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 23:45:04.05 ID:31zlIK8C0
- ・球場に担架がなく、怪我した選手を運ぶのは戸板
・球場の風呂に石鹸が無い
・球場の暖房器具が火鉢だけ
・試合終了後の食事がポテトチップス一袋。ベンチには水さえ置いていない
・新幹線の移動は当然普通席
・サインを求めると、真っ白な色紙の片隅に小さく書く(寄せ書き前提)
・選手が一般人と一緒に球場売店で並んで弁当を買う
・球場で働く従業員の昼食は、御飯一膳にキャベツの煮物だけ
・支給される食費は500円まで。一食ではなく一日分
・洗えば縮むユニフォーム。洗うのはもちろん自宅で
・寮のガラスが割れても、ベニヤ板で補修
・監督、コーチ、選手全員の年俸が誰一人上がらず。理由はもちろん金が無いから
・見かねた水島新司が、タイトル獲得した選手にトロフィーと金一封を贈呈
・あのプロ野球ニュースにもスルーされる。試合の映像が放送される頻度は3試合に1度くらいの割合
かつてあった緑の球団のこの時代に戻るのか、胸熱
- 955 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 23:49:20.64 ID:iawXd6aO0
- だから、あん時に1リーグにすりゃよかったんだセの人たち
- 956 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 23:51:20.68 ID:Aj1vYeGo0
- >>954
そんな時代あったのか?
俺はさすがにその時代を知らんw
- 957 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 23:56:23.28 ID:qwtNai7ii
- >>925
プロ野球は売上に占める選手の人件費が30%程度だからかなり格安なんだよ
本来なら年俸は売上の50%ぐらいまで出せるはずなんだ
プロ野球はどこに金を使ってるのか本当に不明なんだよ
- 958 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 23:58:20.54 ID:qHlz65920
- 野糞には未来がないね(泣)
- 959 :名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 23:59:37.93 ID:LH//4EDR0
- 焼豚涙拭けよ
11月2日(土) ナビスコカップ決勝 ≪浦和 vs 柏≫ 入場者 数:46675人
11月2日(土) 日本シリーズ第6戦 巨人×楽天 観客:25,271
- 960 :名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 00:03:41.00 ID:0TwlkcXR0
- >>957
中日なんかは、ナゴヤドームの運営会社に出資したりしてるから、
球団が赤字といってもトータルではわからないね。
- 961 :名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 00:04:53.69 ID:Aj1vYeGo0
- 野球は収支公開してないから本当に訳が分からん。
そもそもそれであの国税庁通達適用していいのかと思わんでもない。
- 962 :名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 00:06:46.18 ID:0LIw1Gyf0
- 読売が一度大雑把な収支出したことあるじゃん
雑費とその他で90億ぐらい計上してて笑ったけど
- 963 :名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 00:11:53.94 ID:6EGkx3ja0
- >>962
そんなのあったのかw
しかしかなり雑だなそりゃ
- 964 :名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 00:19:02.07 ID:q1GRBVSq0
- パワプロ凄い値下げしたんだね
そんなに売れてないのかよ
- 965 :名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 00:23:47.66 ID:bgendMY80
- >>964
今作からゲーム内で課金システム導入
- 966 :名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 00:45:47.39 ID:LPZ0Kp3s0
- >>957
NPBは球場使用料が高い所が多いよ
メジャーなら自治体が球場作ってくれるしJリーグも自治体が作る
まあ今より年俸を上げる必要あるか疑問だけど
- 967 :名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 00:49:44.26 ID:xUJehPwm0
- ID:mSzqDzUO0
きちがい
- 968 :名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 01:08:43.35 ID:yCcUsZPb0
- >>940
だからコミッショナーを法曹界から連れてきてるのにね。
パ・リーグはそれがわかってない。
- 969 :名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 01:22:49.79 ID:LPZ0Kp3s0
- パ・リーグの主張のほうが正しいと思うよ
コミッショナーをお飾りなのは球団側がNPB全体をコントロールしたいからだよ
まあメジャーは敏腕コミッショナーを迎え入れて売上が6倍にあったけどな
NPBも敏腕経営者がコミッショナーになれば売上アップできるよ
- 970 :名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 01:24:12.42 ID:LPZ0Kp3s0
- パ・リーグの主張のほうが正しいと思うよ
コミッショナーがお飾りなのは球団側がNPB全体をコントロールしたいからだよ
まあメジャーは敏腕コミッショナーを迎え入れて売上が6倍になったけどな
NPBも敏腕経営者がコミッショナーになれば6倍は考えにくいが売上アップできるよ
1.2倍になるだけで大成功だよ
- 971 :名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 05:25:19.46 ID:/UPTa8g30
- 日シリ盛り上がってるが一方で、ペナントやクライマックスにも
世間が無関心になって年に一回高視聴率になる紅白や箱根駅伝や
24時間テレビみたいになってるな。だからといって24時間マラソン
走ったランナーが大人気かというとそうでもない
- 972 :名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 06:11:31.65 ID:iHLMFX/F0
- このスレ見てるとjリーグがいかに先進的で優れたリーグなのか、逆にNPBがどれだけ没落してるのかがはっきりわかるな
スレ全体を見渡しても野球派なんてごく少数のマイノリティだから
世論がサッカーを求めている。野球は本来昭和と共に葬られるべき存在
川上が逝ったし王長島もあと10年だ
野球は昭和の英雄と共に安らかに眠れ
- 973 :名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 06:17:30.65 ID:LPZ0Kp3s0
- >>972
芸スポは人が少ないところだからね
そしてサカ豚というゴキブリのような存在が居ついてる板なんだよ
そんな糞板で未来を語るのはおかしな話だな
- 974 :名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 06:18:19.64 ID:LPZ0Kp3s0
- まあサカ豚には何を言っても無駄なのわかってレスしてみたんだけどw
- 975 :名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 06:21:03.28 ID:9bO55FkU0
- そんなことより税リーグを社会問題として取り上げる方が大事だと思う
税金ありきのスポーツリーグなんて大問題だろ
- 976 :名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 06:45:11.99 ID:98fDSTRO0
- 野球が不人気なのはサッカーのせいじゃないよ
- 977 :名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 07:47:41.51 ID:q1GRBVSq0
- 野球は世間を騙し過ぎたね
観客数の水増しとか飛ぶボールとか
球場の広さまで嘘付いてたんだろ?
みのもんたみたいな末路が待ってそうw
- 978 :名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 07:54:43.51 ID:lhZBZKzI0
- >>975
僻みなの?
日本サッカー協会は公益財団法人で国が税制優遇を認めてんだよな
サッカーに限らず陸連とかバレーやフィギュアとかの協会も公益財団法人なんだけど
NPBは一般社団法人なんだよね?
もし野球に税制優遇があればそれは異常なんだけどね
- 979 :名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 07:58:05.32 ID:T44JOvDj0
- 後藤久典さんちーっす
後藤久典さんちーっす
後藤久典さんちーっす
後藤久典さんちーっす
後藤久典さんちーっす
後藤久典さんちーっす
後藤久典さんちーっす
後藤久典さんちーっす
後藤久典さんちーっす
- 980 :名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 07:59:12.66 ID:q1GRBVSq0
- プロ野球が捻り出した経営努力
↓
毎年巨人を日本シリーズに出して7戦やるw
- 981 :名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 08:04:50.99 ID:5MwGrAMZ0
- 巨人に華がなく、悪どい試合をやっている。
巨人の人気が下がるのも無理はない。
- 982 :名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 08:58:23.01 ID:LPZ0Kp3s0
- >>978
それらはどんなに頑張っても黒字にならない組織だからな
- 983 :名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 09:01:29.38 ID:IIrw5Ozk0
- 時代は変わったなと思う。職場で誰も日シリの話してない
俺もラーメン屋で楽天の対戦相手が巨人だって初めて知った
- 984 :名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 09:07:57.01 ID:LPZ0Kp3s0
- テレビも見ない新聞もみないネットで情報も得ない奴なんているのかな
- 985 :名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 09:09:47.01 ID:2xz27tMh0
- 楽天て球場に食料持ち込みOKなの?
すべて現地調達?
- 986 :名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 09:10:56.75 ID:juY9x74d0
- サッカー←公益法人
やきう←一般法人
「やきうは公共文化財!」とかいうなら、公益法人目指して欲しかった
- 987 :名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 09:23:14.63 ID:LPZ0Kp3s0
- 野球は儲かったら税金を払えばいいんだよ
- 988 :名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 09:28:36.24 ID:juY9x74d0
- 儲かるといいね、目指せ侍ジャパンで4年40億円
- 989 :名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 09:38:54.18 ID:LPZ0Kp3s0
- でもなぜこの人は乞食を目指す必要あると思ったのかな
- 990 :名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 09:39:50.88 ID:G6IgcV890
- この国税庁長官の通達が取り消されたら野球の親会社になるメリットが消滅
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm
マスコミが不自然にこの通達を報道しないしくみが知りたい
- 991 :名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 09:44:23.16 ID:LPZ0Kp3s0
- 第一になる理由は広告価値だけどそれをここの人たちは理解してるのかな?
- 992 :名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 09:45:33.13 ID:LPZ0Kp3s0
- 報道しないのは経済の話題の中で考えるとどうでもよい話題だから
- 993 :名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 10:40:01.38 ID:jmbnaCKG0
- やきうって害でしかないな
- 994 :名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 10:52:26.98 ID:juS90gQ/0
- >>990
変な非課税措置っていうのはたくさんあって
そこそこの大企業はみんななんかしら恩恵を受けてるから
- 995 :名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 11:28:41.19 ID:JQpmlaMC0
- うめ
- 996 :名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 11:30:01.82 ID:JQpmlaMC0
- ぼし
- 997 :名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 11:33:54.77 ID:xmfECTBo0
- Jリーグは債務超過を自治体が救済しないとこが出て来たらあっという間に衰退するよ
そしてその徴候はすでにある
野球云々言ってる場合じゃない
- 998 :名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 11:36:40.08 ID:YpnSOmJe0
- 998
- 999 :名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 11:39:35.06 ID:YpnSOmJe0
- 999
- 1000 :名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 11:40:20.85 ID:YpnSOmJe0
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
406 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.2.2.0 2013/10/11 あっク ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)