かきもの、たわごと&音楽すき日記

おたちよりいただき、ありがとうございます。

NEW !
テーマ:
NHK文化祭
2013年11月2日~4日


渋谷のNHKへ、友人とちょっくら出かけました。


かきもの、たわごと&音楽すき日記-2013110212420000.jpg
新月野菜の宝船新月
11月3日、先着順で野菜を配るそうです。


(去年は、重くてぎっしりした元気な白菜などなどをいただきました。元気な野菜は幸せ気分になりまふ、ねクローバー



かきもの、たわごと&音楽すき日記-2013110213360000.jpg
食堂のカレー


わだすがグワとテンション上がった部分を日記として書き残します。長いです。適当にお付き合いくださひm(__)m。



新月全農農畜産物チャリティーフェア
*薪で焼いた焼き芋*

ずっとあったかぃ。。ホッカイロ代わりに持ってました。まだ食べてません。明日いただきます(夜食べちゃうやも…)。


そう
まめぶ汁、そして「まめぶクレープ」もありますたニコニコ



新月屋外大ステージ
*「ワンワン」*


ワンワン……
見た目もそうかもだけど…言ってることが…人間なら50代以上の飄々としたひょうきんな人の感じですよね…。


うまく言えないですが、リアルなおじさんというか…ニコニコな感じでつい笑いました。いい感じです、よね。


…。
ワンワンとあそぼうショーは、野外大ステージでは一番回数が多い。。飄々として働き者…。



■屋内会場
*「テレビ放送60周年NHK+民放テレビ美術の世界」

あまちゃん「天野家」
玄関付近のセットが見られ、写真も撮影していただきました。(著作権とかあるのかなぁ?と思いアップはしませんぬ…)


係の女性のかたは「天野」の表札などもいれて撮影してくださる。小道具のウニも「何個でも持っていいですよー」と。皆にきっと同じサービスあると思うので、その「サービス」を決められたことが心嬉しきでした。


…。
はじめ、セットだけ撮影しようとしていたら「撮りますよ」とお声かけいただいたのでお願いしました。(は~照れた( 〃▽〃)…がんばつた←?)


さらにちょうど、おじゃる丸がほのぼの~っと歩いて来ていて。目(?)も合い「おじゃ様…」とお互いお辞儀していただいたのが幸せでしたニコニコ


あまちゃん、
制作の偉いかたなのでしょうか…お名札見られずでしたが……天野家(セット)の前にいらした男性に、久慈出身なんですといきなり自分を語り、楽しかったです有難うございましたと申したら、逆に有難うございましたとの旨仰られ、「(できるかたは)チガウ…」などと思いますた。


(久慈うまれでも)私は何もしてないし、見させていただいただけです、元気出ましたと……。そんなお話できたのも面白かったです。



ベストテンのセットもテンション上がりました。不思議ワールドなセットが沢山ありましたよね。生バンドもこども心にワクワクしましたもん。ひらめき電球




*「NHKキャラフェスタ」
ひょっこりひょうたん島、お母さんと一緒のキャラ、ごん太くん、はに丸ひんべえ…。好きですか?


クイズに答えてペーパークラフトいただきました。しかも2回参加して2パターンいただきましたm(__)m。

そしたら…
その近くに、ブンブンタイムのブンブン、つねきち、ごじゃえもん(の大きいサイズペーパークラフト)がいたんですよ…。だけど、いただけるペーパークラフトの中には入ってなかったとです。。(><)残念。



*「ブンブンタイムのキャラ」*
のちに移動したスタジオパークで、ブンブンタイムは3年くらいしか放送されていなかったことを知りました。


母の友人と八戸へ行きコロちゃんパックを買ってもらった景色が記憶にあるのでキャラも覚えてるのかもですが。。


ブンブンと、つねきちと、ごじゃえもんのテーマソングが面白かったとですよ。


♪「ねーじーが止ーまーるとそれっきりーでごーじゃーる、イェイイェイウォウォーウォー!イェイ!」

ていう歌詞の通り、いいところで巻いたネジが止まって動かなくなっちゃうんで…こども心に「なんで今止まっちゃうか!」と心揺さぶられました。



ブーンブーンホーイ



…。
じゃじゃまる、ぴっころ、ぽろりは完璧に見てたので、ちょうどふたつのテーマを見てたのですね。



最近の、ムテ吉、メーコブ、ねこのミ…名前忘れた…も可愛いなぁと思いますだ。

ひんべえは、尻尾が可愛いことに気付き、お尻撮影しました。




そんなわけで
長かったですね、この日記。最後までお付き合い下さったかた有難うございます。


楽しかった(o^o^o)
かきもの、たわごと&音楽すき日記-NEC_0775.jpg


PR

[PR]気になるキーワード