観光庁は訪日外国人が訪れる主な観光地や駅・空港、交通機関の車内、道路標識、美術館・博物館などの外国語表示を統一する指針をつくる。2020年開催の東京五輪に向け、訪日客の受け入れ態勢を整えるのが狙いだ。
例えば東京都や埼玉県を流れる荒川の表示は「Arakawa River」に統一する。現在は「Ara River」との表記も混在していた。
駅と歩道の案内で表示がバラバラだったりすると、案内を頼りに移動する訪日外国人には分かりにくく、迷ってしまうケースがあった。観光庁の指針に従って表示を統一すれば、外国人にとって利便性が増す。英語だけでなく、中国語や韓国語の表示も統一する。
立ち入り禁止や禁煙といった注意を促す表示については、大きな文字で示すことも検討する。
観光地、外国語表示
日経平均(円) | 14,201.57 | -126.37 | 1日 大引 |
---|---|---|---|
NYダウ(ドル) | 15,615.55 | +69.80 | 1日 16:39 |
英FTSE100 | 6,734.74 | +3.31 | 1日 16:35 |
ドル/円 | 98.69 - .72 | +0.57円安 | 2日 5:48 |
ユーロ/円 | 133.13 - .16 | +0.15円安 | 2日 5:48 |
長期金利(%) | 0.590 | ±0.000 | 1日 15:06 |
NY原油(ドル) | 94.61 | -1.77 | 1日 終値 |
各種サービスの説明をご覧ください。