解決済みの質問

質問No.8314191
すぐに回答を!
すぐに回答を!
お気に入り投稿に追加する (0人が追加しました)
回答数5
閲覧数1529
Windows8.1にアップグレードしてから最悪
今使っているパソコンをWindows8.1にアップグレードしたところ、動作がかなり不安定になってしまいました。

*パソコン起動時にかなりの時間がかかる。
*ソフトを開くまでにもかなりの時間がかかる。
*IEが開けなくなるなどの現象が起こる。
*文字を入力する際に、さくさくと打てない。(入力から表示までにズレがある。)

アップデートする時も何時間もかかったのに、こんな事ならアップデートしなきゃ良かったです…。

これを改善する方法はありますか?

このまま改善できないのであればWindows8に戻したいのですが、その場合はリカバリしなきゃダメですよね??

ちなみにパソコンはVAIOのSVF15A18CJSです。
CPU:インテル Core i7-3537U プロセッサー
メモリ:8GB
HDD:ハイブリッドHDD 約1 TB (HDD + NAND型 フラッシュメモリー) (Serial ATA、5400 回転/分)
です。


本当に困ってますので、ご回答お願いします。
投稿日時 - 2013-10-21 01:48:38

質問者が選んだベストアンサー

回答No.1
アップグレード後の修復は難しいと思います リカバリ後にアップグレードが安心

メーカーとしてはアップグレード対象商品として掲載されていますね
http://vcl.vaio.sony.co.jp/windows/8-1/update/modellist_3.html

手順はメーカー案内の通りでしょうか?
http://vcl.vaio.sony.co.jp/windows/8-1/update/index.html

VAIOアップデートは完了?

アップグレード時に時間が掛かったとの事ですので 不具合が起きた可能性が高いと思います
個々にインストールされているフリーソフトで影響を受ける場合があります
ネットワーク上で行った場合に回線状況などでエラーが起きる場合があります
ISOデータからメディア作成の段階で正常に展開・書き込みできなかった可能性があります(パソコンの使用状況・メディアの品質などなど)

8から8.1は仕様変更も少なく問題は起きにくい機種だと思います
アップグレード時に何らかの不具合が起きてしまったように感じます やり直しでしょうね
投稿日時 - 2013-10-21 03:19:32
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
お礼
ご回答ありがとうございます。
VAIO Updateは完了させました。

さっきリカバリしたので、もうこのままWindows8で使用します…
投稿日時 - 2013-10-21 11:57:11
この質問は役に立ちましたか?
1人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています

ベストアンサー以外の回答 (4)

回答No.3
人柱お疲れ様ですw リカバリしましょう。
普通は戻す方法を確認してからやるもんですよw
投稿日時 - 2013-10-21 09:04:35
この回答を支持する
(現在1人が支持しています)
お礼
ご回答ありがとうございます。
確かにその通りです。
アップデートしてからディスク作ってないことに気付いたし、本当に後悔してます…
投稿日時 - 2013-10-21 11:53:30
回答No.5
W8ProからW8.1Proに無料アップデートしたら、同じように起動時間が呆れ返る程長くなってしまい仕事になりませんでした。

HDD複数にW8Proを入れていたので、別のHDDでW8Proで目下使っています。

W8.1Proのアップデートは楽しみにしていただけにガッカリです。
投稿日時 - 2013-10-21 17:55:07
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
お礼
ご回答ありがとうございます。
Windows8.1は起動も早くなるみたいな事書いてあったのに、その真逆でした…。
私も仕事で使うので、8.1の方が効率いいなと思いupdateしましたが、結局はリカバリする羽目になってしまい、もうupdateせずこのまま使おうと思っています。
投稿日時 - 2013-10-22 14:23:25
回答No.4
自分も似たような症状でね しょっちゅう固まるし ネットサーフィンなんてできない状態 8に戻そうかと思ったが ウイルス常駐ソフト(自分はウイルスバスタークラウド)をアンインストールしたら改善したね 
マイクロトレンドではこの秋8.1用に改善したって最新のそれが入っていてね v.6だったかな 8.1対応ってなっているけど嘘っぱちくさい

8.1にはdefenderが入っていてこれでウイルスチェックするらしいよ
蛇足だけどXP用とかのdefenderはウイルスには無効だが8.1のはこれとは違うらしい それなら名前変えたらいいのにな
XPとか7には無料のmicrosoft security essentials でウイルスチェックするらしいので これに切り替えた 効果のほどは知らないが・・ 

ウイルスバスターは解約の予定
投稿日時 - 2013-10-21 17:30:26
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
お礼
ご回答ありがとうございます。
ウイルスバスターが原因だったんすか?
私の場合は、ウイルスソフトは入れていない状態でもダメでした。
Windows8でもディフェンダーってありますよね?
ウイルスソフトを入れなくても、これだけで大丈夫なんですか??
投稿日時 - 2013-10-22 14:21:20
回答No.2
私もIEクラッシュで起動が遅くなる時があり動かなくなったソフトが数点あります
修復できたとしてもも完全には戻らないので不具合が出た場合はリカバリの方が良いですね
私は面倒なので改善されるまで待ちますが・・・

確かにおかしな方向へ行きましたね
あの意味のないスタートボタンwwwww
投稿日時 - 2013-10-21 08:14:13
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
お礼
ご回答ありがとうございます。
回答者様も不具合があるんですね!
ほぼ変わってないし、アップデートしなきゃよかったです。

リフレッシュしたらWindows8に戻りましたが、やはり調子が悪く結局リカバリしました。
しかし、Windows Update出来ず…
なんなんでしょうね(*_*)
投稿日時 - 2013-10-21 11:55:52
別のキーワードで再検索する
もっと聞いてみる

関連するQ&A

  • question

    SVFSVFを使用して帳票を出力したいのですが、下記のエラーが表示されて正常に起動しません。 「プロ...

  • question

    ハイブリッドトヨタ自動車は来年ハイブリッドカー何車種くらい発売する予定なんでしょうか? 車種とかわかります...

  • question

    ハイブリッドhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090525-0000...

回答募集中

この他の関連するQ&Aをキーワードで探す

-PR-

OKWaveのおすすめ情報

特集

同じカテゴリの人気Q&Aランキング

カテゴリ
Windows 8
-PR-

ピックアップ

ノウハウ共有サイト

-PR-
-PR-