地球が誕生する確率がやばすぎるwwwwwwwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1383095750/
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/30 10:15:50 ID:E9Hb0ha60
机にチョップしてすり抜ける確率と同じらしいwwwwwwwww
ワケワカメwwwwwwwww
ワケワカメwwwwwwwww
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/30 10:20:29 ID:bYw58U9A0
時間はいくらでもあるからいつかは成功する
かもしれない
かもしれない
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/30 10:30:08 ID:+1Tvks010
腕時計の部品を全部バラして海に投げ捨てて、海の中で時計が元通りになる確率
って塾の先生が言ってた
って塾の先生が言ってた
39: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:15) 2013/10/30 10:51:25 ID:mK1mNkX+0
>>15
これ
これ
スポンサード リンク
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/30 10:31:26 ID:w2NduTQc0
でも地球はできたじゃん
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/30 10:32:36 ID:vqfey4B00
>>16 ああ、俺たちがこうして生きていられる、これだけでかけがえのないことだ。
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/30 10:35:00 ID:O6IIp8DL0
>>16
つまりチョップも机をすり抜けられるということだな
つまりチョップも机をすり抜けられるということだな
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/30 10:32:14 ID:3oA4nIuI0
地球が生まれる確率は 小学校などにある25メートルプールに バラバラにした時計の部品を投げ込み 水流だけで組立つ確率と同じ
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/30 10:36:39 ID:814Bzrsx0
てえことは宇宙人との接触なんていう2つの文明が交わるほどの奇跡を起こすためには
机をすり抜けるのにかかった回数ぐらいの惑星を飛び越えていかないといけないのかしら
机をすり抜けるのにかかった回数ぐらいの惑星を飛び越えていかないといけないのかしら
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/30 10:52:02 ID:mxLWXxZD0
生命の神秘でつね
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/30 10:54:19 ID:BMCRVB6X0
サルに適当にキーボード叩かせてこの本と同じ文章になる確率
って本で読んだ
って本で読んだ
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/30 10:55:53 ID:Yvi+ADLQ0
どっかの本ではこの次元では物理法則が反転する確率が極わずかにあると書いてたな
ようわいきなり俺が空を浮いたり、1000年前に飛ばされたりも物理的に有りらしい
他にもワクテカが止まらない素晴らしい本だったのは覚えている
ようわいきなり俺が空を浮いたり、1000年前に飛ばされたりも物理的に有りらしい
他にもワクテカが止まらない素晴らしい本だったのは覚えている
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/30 10:56:59 ID:Ee2IA3bRO
何かが組立つって接着剤やドライバーが無けりゃ組み立てられないじゃん
そんなん何京回やっても無理じゃん
そんなん何京回やっても無理じゃん
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/30 11:06:49 ID:tYdT1+D00
>>43
だからそのくらいの確率ってことじゃん
それらが自然に起こる
だからそのくらいの確率ってことじゃん
それらが自然に起こる
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/30 11:09:17 ID:85WKJRouP
地球と全く同じ環境はできなくても似たような惑星はできるしそうなれば生命だって必然的に生まれるだろ
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/30 11:15:36 ID:BMCRVB6X0
>>47
そこからさらに知能を生物が生まれるのがハードル高いんじゃないのか
そこからさらに知能を生物が生まれるのがハードル高いんじゃないのか
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/30 11:23:19 ID:y6BUBuR20
サンプルが一個しか無い物の確率ってどうやって求めるんだよ
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/30 11:24:58 ID:X8C5EFv00
>>55
統計から求めるものじゃないからじゃね
統計から求めるものじゃないからじゃね
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/30 11:23:42 ID:X8C5EFv00
チョップしてすり抜けるはどう考えても0だろ…
いったいどういう計算したんだ
いったいどういう計算したんだ
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/30 11:27:11 ID:tYdT1+D00
>>56
量子効果が途方もなく重なりまくればある
量子効果が途方もなく重なりまくればある
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/30 11:30:20 ID:Yvi+ADLQ0
>>56
俺にはお前はタイマシン作れる可能性なんて
どう考えても0だろと言ってるのと一緒に見える
それを考えて試行するのが科学だろが、
お前がしているネットも100年前の人間ならどう考えても不可能
俺にはお前はタイマシン作れる可能性なんて
どう考えても0だろと言ってるのと一緒に見える
それを考えて試行するのが科学だろが、
お前がしているネットも100年前の人間ならどう考えても不可能
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/30 11:27:11 ID:43ONOs9mO
生まれてから死ぬまで壁を指でずっとトントンし続けた場合、
指が壁をすり抜ける確率は1回あるかないかくらいらしい
これ聞いた時、試してみようと思って壁をトントン初めてみたけど、
いまだにすり抜ける気配はないなぁ
指が壁をすり抜ける確率は1回あるかないかくらいらしい
これ聞いた時、試してみようと思って壁をトントン初めてみたけど、
いまだにすり抜ける気配はないなぁ
スポンサード リンク
1002:ノム速 2012/11/10(土) 17:29:15.07 ID:nomusoku
- ちょっとDQNがうるさいから注意してくるわwwwww
- 10キロ歩いて落ちる脂肪の量www こんなに脂肪落ちるんだな・・(画像あり)
- 【悲報】フジ『口パクしない』宣言→生放送で放送事故WWWWWW
- 【速報】半沢直樹 最終回ヒドすぎワロタwwwwwwww(※ネタバレ注意)
- 【速報】ニコ動『ゲーム実況イベント』がやばいことになってる・・・
- 【悲報】NMB48のメンバーが衝撃のイジメ暴露wwwwwwwwww
- 【衝撃】ニコ生主が「化粧前」と「化粧後」の画像をうpこれはやばすぎ( ;゚Д゚)
- 【画像あり】藤井リナの現在wwwwwwwwww
- 【問題 】100円のコーラを1000円で売るには?
- 【画像あり】東京の女子高生可愛すぎワロタwwwwwwwwwww
- 【閲覧注意】ケンシロウに憧れて5年間毎日訓練した話
- 【画像あり】この靴気持ち悪すぎワロタwwwww
- 女にモテるタイプのイケメンが決定wwwwwwww (画像あり)
- ニコニコ動画の中の人 うP主50人くらい紹介してみた
- ニコニコ超会議の食い物がヤバいwwwww
- ニコニコ超会議の民主党ブースwwwwwwwwwwwww
スポンサード リンク
人気記事
- 加護亜依さんの現在のお姿をご覧ください(画像あり)
- 美少女が成長するとこうなりましたWWWWWWWWWWW (画像あり)
- このCMくそわろたwwwwwwwwww
- うすた京介の描いたジョジョwwwww
- この画像クソワロタwwwwwwwwwwww
- 加護亜依さんの現在のお姿をご覧ください(画像あり)
- 有吉弘行が命名した嵐・櫻井のあだ名ww
- 【デスブログ】桜塚やっくんの死亡時刻が…東原亜希怖すぎ…
- 【まいんちゃんって今こんな感じになってるのか……
- 【怖】亀田3兄弟の怖いオヤジの現在の職業知りたい?wwwwwwww
- ルンバ5台が共食いし始めたwwwwww
- アニメーターの平均年収wwwwwwwwwww
- 【画像】エヴァの作画ミスwww
- 4週間風呂入らず結果wwwwwwwww
- 【感動】篠田麻里子のファンが凄い件
- ミスチルの新曲ひどすぎwwwwwww
コメント
コメント一覧
何回も何回も途方もなく度量した結果誕生したんだな。
諦めなければタイムマシンだって、何だって出来るという事だ!
よし、俺だって!
俺が作ったら100兆年後だろうな・・・
成功しない限り、それを観察する存在もいないんだから、失敗はないと一緒だし。
高校生の頃に物理で計算したとき確か時速900kmで壁に数千億回ぶつかれば一回はすり抜けられる・・・・だったかな???
絶対抜ける前に壁か身体が壊れるだろうwって思ったのを覚えてる
宇宙人の文明がコンタクトできるくらい近くにある確率はその二人がたまたま隣同士にいる確率ってとこか。
こういう話は、創造って意味も含めて、夢が膨らむから好きだなー。
ほんとこれ
何も不思議なことではない
偶然シェイクスピア全集が完成しました!
ってくらいの確率だって聞いたお
すりぬける確率って聞いたなあ
大人はうそつきだ!
絶対誰も信じてくれないけど。
大分昔の話だし、夢だったのかもな。
すごいよな!
すごいよな!
0と限りなく0に近いもの
どちらがより大きいかなんて聞かなくても分かるだろ
そういうこと言うなよorz
中途半端にめり込んで、そこで止まる確率の方が高い
その場合、机と手が分子的に結合してえらいことになる
なので試すのはオススメできない
一応どちらの可能性も試してはいるが現在。あと一京っていう具体的数字あげてる人いるけど、一京じゃ収まりきらない。仮に10の53乗だとしても足りないくらいだから、それこそ無限が必要。
ケンタウロスみたいに合体するんか
あくまで理論上の仮説にすぎないんじゃないかなあ。
文字通り机の上の空想なんじゃ…
絶対零度でないかぎり、物体の分子は動き続けているので
分子レベルでお互いの分子を全避けor衝突してもその後の分子運動の結果衝突しなかったのと同じ状態になれば可能・・・とかじゃないかね
量子まで踏み込めば他の方法もありそうだが
言ってることが支離滅裂だぞ
※28 量子論勉強してこい
適当に途方もない例を上げただけじゃないのか
専門家が考えたなら数字出すはずだし
真剣に考察するなら直径、成分比率、ガス比率、液体の水の量、
平均気温、辺りが基準になるんじゃないかな。
つまり太陽っぽいものがあって、そのハビタブルゾーンにある
岩石惑星であることがまず求められ、次に炭素生物の繁栄と来る
俺なんて定職に着けるかどうかも分からんのに
一つの条件として水が液体でいるというのが重要らしい。
地球で言えば太陽が丁度いい距離にあった。
それさえ満たせばどのくらいかは知らんがそれなりの確率で生物の痕跡は見つかるみたいだよ。
実際地球に一番近い火星にも生物の痕跡はあったらしいし。
まあ前者だろうけど…。