リツイートされがちな記事
    最近の記事
    クソ決算でお通夜状態のFACTA銘柄モブキャストに1万株のヤケ買い入る
    関西人設定の匿名投資家が儲けにくい相場すぎて昼間からビールを飲み始める
    twitterクライアントの「TheWorld」作者が警察から発信者照会もらって狼狽
    国会議員の山本太郎さん天皇陛下に直訴か(84年ぶり5度目)
    旧エイチ・エス証券の澤田HDにタワー投資顧問らしき物体が爆弾投下
    ある投資家の艦これ中心に1日がまわる充実した生活
    ドリコム赤字にガルロワのプレイヤー「知ってた」
    外資系の容赦ない空売り大勝利、ガンホーにアルゴの大人売りが現れて屍が積み重なる
    野村ホールディングスが自社の決算をまるで他人事な文体を巧みに用いて発表
    ガンホーは決算で「凍てつく波動」を唱えた。ガンホーショックを召喚しそうなくらい空気が凍った。
    税理士会と公認会計士協会が日経新聞の意見広告ミサイルで応酬
    発行済株式数6700万株の大豊建設が1日で1億5900万株ほど動いて最後にストップ高の3億円が逃走
    中国始まった?天安門広場に車が突っ込んで炎上
    すっかりハロウィンに染まった渋谷と順調に建設が進む大物個人投資家B・N・Fさんの俺ビル
    LCCのエアアジア・ジャパン最後のフライトは良いフライトだった
    ホクトのCM「立派なきのこ」がインパクト強すぎて放送禁止になりそうな件
    ステマ業者のトレンダーズが業績悪化を同業者のステマのせいにして1年で上場ゴールきめる
    日本市場のほこ×たて、日銀の買い支え vs 調子に乗る売り豚+タラレバ定食の買い豚
    日銀の買い支えルール、TOPIXが「前場引値-0.5%以上」または「マイナス圏かつ1200ポイント未満」に変更か
    芸能人であり原告の信者である久本雅美の頭がパーンとなった動画(創価MAD)の発信者情報をGMOインターネットは開示せよとの判決がでる
    日経平均株価が理由なき「上からドン」ちゅう下げでトリプルトップ形成のピンチ
    公開価格740円で上場した社名も業種も平凡なシステム情報がIPOバブルにより3500円の初値つけて6分後に4200円ストップ高
    推定資産27億円の匿名投資家(通称:平均暴威)がエナリスを7万株引け買いしてギブアップ
    Clojureメインの開発会社ニャンパスが「にゃんぱすー」の濁流にのまれる
    超難関プロジェクトマネージャ試験の合格者の中に小中学生がいるようだと話題に
    福利厚生はプロテイン飲み放題、SFC出身のITベンチャーじげんが東証マザーズにハッピーブライド
    岩崎京也という漢がフォロワー13万人を引き連れてカツ丼専門店「かつや」リターンズ
    大阪に凱旋した巨大アヒルちゃん頭を打って溺れて薄焼き卵に
    パソコン屋のMCJが村上ファンド系の投資会社レノにみんなが聞きたいこと全種類コンプリート
    公開価格280円で上場したエナリスがトヨタの売買代金すら超えて1799円まで吊り上げられる
    山手線貸し切り結婚式を挙げた人は電通の社員だった
    「米国上場で100億円調達」と報道され失笑を買いつつストップ高したぷらっとホームがそんな発言してないと全否定して終了
    アメリカ議会の債務上限引き上げプロレスがブック破りなく終了
    前代未聞「業績予想を修正する日」を発表したコロプラが予定どおり修正を発表
    台風26号で生まれた名アナウンス
    ソフトバンクとガンホーによるスーパーセル買収は毎日6億円以上稼ぐ世界一のスマホゲーム屋が誕生したことを意味する
    全国の吉野家で今一番行列のできる店、国会の永田町1丁目店
    なぜか値上がり率トップだったYAMATOの川合アユム社長が大株主の加賀美郷さんより破産の申立をされる
    サニーサイドアップが前園真聖さん逮捕から速攻で示談まとめて釈放から一気に記者会見のカウンター決める
    JR京葉線快速「新浦安で降りたかったお客様は次の舞浜で下車して反対方向の電車でお戻りください」
    ロッテリアがテレビ朝日の番組で食のプロから公開処刑される
    株やってる人の胸に響くオススメ映画33選
    北総線に新幹線クラス16両編成の電車が走った日
    IT界トップを目指すKLabが黒字の“蟹の足”部門を訳あり特別価格でアクロディアにご奉仕
    みずほ銀行には旧3行の枠とは別の派閥力学が働いている
    関西人設定の匿名投資家が日本株の強さにすっかり翻弄される
    神聖みずほ帝国もうだめぽ伝説
    値動きが性格悪くてもしょうがないじゃないか、東証マザーズ上場エナリスのアダ名がえなりに落ち着く
    イオングループから中国米偽装事件を記事にした週刊文春を店頭から撤去するよう指示が出ている模様
    ヤフーと楽天が壮絶な殴り合いを始めてどちらも仲良く2000億円ほど時価総額が吹き飛ぶ
    カテゴリ
    不動産・住宅・REIT・建設 (54)
    投資家・デイトレーダー (200)
    航空・鉄道・運輸・海運 (91)
    野村證券・ネット証券・地場証券・外資系証券 (43)
    金融・メガバンク・地銀・サラ金 (71)
    ゲーム・アニメ (155)
    IR・決算・業績予想・株主優待 (153)
    東証・証取委・誤発注・システム障害・不具合・チャート (58)
    TOB・M&A・MBO・買収 (48)
    FX・為替 (62)
    半導体・エルピーダメモリ・ルネサスエレク (22)
    FACTA銘柄・アンダーグラウンド・反社 (22)
    ジョウダン・爺さん銘柄・ヤフー掲示板 (32)
    モバイル・PC・スマホ (34)
    仕手株・K氏銘柄 (49)
    ファンド・投資信託・社債 (23)
    日本銀行・金融政策決定会合・日銀総裁 (23)
    新興市場・IPO (141)
    東電・電力・原発・発電・エネルギー (173)
    日経平均株価・225先物・CME・SQ (120)
    米国・EU・新興国・FRB・指標・分析 (119)
    炎上・感動 (90)
    ほのぼの・もはや株とか関係ない (173)
    スポーツ (49)
    クソ株ランキング・このIRがすごい! (20)
    ボロ株・監理ポスト・上場廃止 (88)
    インサイダー取引・相場操縦・アルゴリズム取引 (63)
    家電・ソニー・オリンパス・シャープ・パナソニック (116)
    ソフトバンク・楽天・ヤフー・ライブドア・ヒルズ族 (65)
    twitter・LINE・ニコ動・mixi・グリー・DeNA・SNS (49)
    アパレル・ファッション・ブランド (39)
    日経新聞・テレビ番組・CM・広告宣伝・ステマ (64)
    政治・選挙・国会・政局・官僚・霞ヶ関 (87)
    事件・事故・天災・自然 (57)
    外食・食品 (83)
    バイオ・医療・介護・サイエンス (58)
    大株主・大量保有・5%ルール (16)
    国債・JGB市場 (25)
    ブログ内検索
    その他
    プライバシーポリシー
    • Twitter
    • Facebook
    • About
    • Extra
    • ▼▲Menu

    市況かぶ全力2階建

    Twitterと2ちゃんねる市況板を拠点に盛り上がった株ネタや震える材料を紹介しています


    2013年11月01日

    twitterクライアントの「TheWorld」作者が警察から発信者照会もらって狼狽

    カテゴリ:
    twitter・LINE・ニコ動・mixi・グリー・DeNA・SNS

    TheWorld for iOS 10万ダウンロード(アップデートを含まない)達成しました! のんびりやってきましたが、幾人か著名な方々にも使って頂いているようで、本当に嬉しいの一言です。改めてユーザーの方々ありがとうございます! pic.twitter.com/DAqKSFu83r

    — TheWorld_JP (@TheWorld_JP) June 20, 2013

    警察からメールが来て厄介な事になった…。

    — うるし@Ixion鯖 (@U_Akihir0) November 1, 2013

    TheWorldから犯行予告したら作者に連絡行くのかよ…IEから犯行予告したらMS行ったりChromeから犯行予告したらGoogle行ったりしてるんだろうか、それよりTwitterに行くのが先では

    — 一夜明けて (@karno) November 1, 2013

    Twitter のこと全然分かってない、分かってないよ、この警察の方…。

    — うるし@Ixion鯖 (@U_Akihir0) November 1, 2013

    これ2chであった犯行予告を2chブラウザ作者に問い合わせるようなものでしょヤバい

    — 帰国したくりくす (@kurix000) November 1, 2013

    なんで TheWorld で Twitter のユーザー認証したらそのユーザーのプロバイダが俺に分かるんだよ…。どうかんがえても無理あるだろ…。

    — うるし@Ixion鯖 (@U_Akihir0) November 1, 2013

    なんか、僕が共犯者扱いされてるんじゃないかと疑うレベル。

    — うるし@Ixion鯖 (@U_Akihir0) November 1, 2013

    この警察からのメール、ほんっとどう返信していいか分からん。IT用語っぽいもの使ってるけど、意味がわからん!

    — うるし@Ixion鯖 (@U_Akihir0) November 1, 2013

    警察組織…というか、そのテのバカな捜査官をバカにすると、ありえない罪をおっかぶせられるからマジ厄介。

    — やすっぱ@ (@bike_way) November 1, 2013

    無茶苦茶丁寧に返信書いてる。

    — うるし@Ixion鯖 (@U_Akihir0) November 1, 2013

    そうそう、警察は僕のメアドを何故か特定してきたんだけど、何故か AppStore に登録してないキャリアメールに送られてきたので、正直びっくりした。

    — うるし@Ixion鯖 (@U_Akihir0) November 1, 2013

    ていうか警察の人はTheWorld作者のメアドがわかっただけでも褒め称えられるレベル

    — みゆっき@クライアント製作中 (@toriimiyukki) November 1, 2013

    ひとつ確かなことは警察がメール送るべき相手はTheWorld作者ではなくkeisatsu@twitter.comであるということだ

    — neta (@neta__) November 1, 2013

    どう説明していいのか分からんから、TwitterAPI の講義をしてる。クソみたいな文章だけど…。 pic.twitter.com/8yvRubL9dr

    — うるし@Ixion鯖 (@U_Akihir0) November 1, 2013

    警察「ユーザのプロバイダの情報を出せ!!」 TheWorld作者「そ、そんなのクライアント側がわかるわけないじゃないですか…ていうかよく僕の連絡先わかりましたね」 警察「おちょくるんじゃない、そんなのTwitterに問い合わせたに決まっているだろう 警察を嘗めるんじゃない」

    — かずー氏 (@kazoo04) November 1, 2013

    警察「ん?この@kazoo04ってユーザーTheWorldの作者の仲間か?2chにもスレッドが立ってるし怪しいやつ!」

    — かまりん7R (@akadu2) November 1, 2013

    可能性としての話だけどTheWorldに犯罪予告させる遠隔操作が作者に仕込まれたんだっ!てキチガイユーザーがいたらソースコード提出不可避だし最悪パソコン押収までありえる気もしなくもない

    — ななあき (@nanaaki_77th) November 1, 2013

    まじでやめてくれ、厄介っていうレベルの問題じゃない。

    — うるし@Ixion鯖 (@U_Akihir0) November 1, 2013

    今回の騒動で分かった事。 ・警察のサイバー犯罪対策課は名前だけはカッコイイ ・Twitterクライアント作者に人権は無い ・殆ど公開してないキャリアメールを特定してきた警察怖い

    — うるし@Ixion鯖 (@U_Akihir0) November 1, 2013


    スポンサーリンク

        

    • コメント数:
      38 コメント
    このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet Share on Tumblr Clip to Evernote

    「twitter・LINE・ニコ動・mixi・グリー・DeNA・SNS」カテゴリの最新記事

    • twitterクライアントの「TheWorld」作者が警察から発信者照会もらって狼狽
    • 岩崎京也という漢がフォロワー13万人を引き連れてカツ丼専門店「かつや」リターンズ
    • オレたちソシャゲバブル入社組、従業員1762人のグリーが200人の希望退職を募集
    • メリルリンチに唆されたアドウェイズが悪魔の錬金術MSワラントに手を付けて何に使うか決まってない30億円を調達
    • 逃げ遅れた高齢者がグリーの株主総会で吠える
    タグ :
    TheWorld

    コメント

    コメント一覧

      • 1. 全力で名無しさん
      • 2013年11月01日 15:19
      • 警察も暇だねえ
      • 2. 全力で名無しさん
      • 2013年11月01日 15:28
      • 何でアプリ開発者に照会が行くのかも分からんが
        このやり取りをTwitterで公開する作者の神経も分からん
        警察がこのツイート見たら腹を立てて、適当な理由付けてしょっぴこうと思うかもな
      • 3. 全力で名無しさん
      • 2013年11月01日 15:36
      • 実は作者が都合のいい部分しか書いてないから傍から見てると変なだけで
        実際はなんらかの犯罪に関わってる説
      • 4. 全力で名無しさん
      • 2013年11月01日 15:42
      • 米2いや、むしろ保身のために、自ら情報公開するのは間違っていない。
        警察が腹立てて、嫌がらせ逮捕したらそれもtwitterにさらせば良い。

        公権力が内々に処理する方が、よっぽど怖い。抵抗のしようがない。
      • 5. 全力で名無しさん
      • 2013年11月01日 15:52
      • OAuthとはなんだったのか……
      • 6. 全力で名無しさん
      • 2013年11月01日 16:13
      • 証拠残しじゃないの?
        何かあった時に証拠として出せるし
      • 7. 全力で名無しさん
      • 2013年11月01日 16:18
      • 勇み足、なような気ががががが
      • 8. 全力で名無しさん
      • 2013年11月01日 16:18
      • >>2
        適当な理由つけてしょっぴかれないように
        第三者にもわかるように先手うっただけでしょ?
        君はお仕事したことないのかな?
      • 9. 全力で名無しさん
      • 2013年11月01日 16:25
      • 米8と仕事したらやり取りの内容を全部Twitterに投稿されちゃうのかな
        こえーな
      • 10. 全力で黒崎さん
      • 2013年11月01日 16:39
      • アメリカ●府やCI●に負けてたらあかん。
      • 11. 全力で名無しさん
      • 2013年11月01日 16:51
      • なんでもそうだけど知らない人に物事を理解させるのほんと難しいよね。
        あまり簡単に言うと馬鹿にするなって怒るし、かといって理解も出来てないし。

        ドコモの携帯で犯罪予告があって、その電話機がパナソニック製だからパナソニックを捜査するみたいなもんでしょ。
      • 12. 全力で名無しさん
      • 2013年11月01日 16:54
      • なんでそれを警察だと思ったんだろ
        この人遅かれ早かれ振り込め詐欺にあうんじゃないの
      • 13. 全力で名無しさん
      • 2013年11月01日 17:11
      • エビデンス大事
      • 14. 全力で名無しさん
      • 2013年11月01日 17:24
      • 米9
        状況に応じて物事を判断できない馬鹿発見w
      • 15. 全力で名無しさん
      • 2013年11月01日 17:25
      • 警察って正義の塊だから、自分をそれだと思ってんだろ。そう思えるな、これならね。
      • 16. 全力で名無しさん
      • 2013年11月01日 17:32
      • 釣りだと信じたい
      • 17. 全力で名無しさん
      • 2013年11月01日 17:39
      • 反抗に使われた道具の開発者を疑うのは自然な流れと思われ。
      • 18. 全力で名無しさん
      • 2013年11月01日 17:48
      • >>15
        お前はこのまとめを100回読み返せ
      • 19. 全力で名無しさん
      • 2013年11月01日 18:08
      • ※9
        違うよ
        だからこわくないよ
      • 20. 全力で名無しさん
      • 2013年11月01日 18:33
      • 容疑者 「誤認逮捕だ、クライアントに変なコードが仕組まれていた、俺はこんな文章投稿してない」
        と主張させないための固めを警察はしてる。
        または実際 誤認逮捕してた例もあるから、照会する振りして教えを請うてる。
        プロから無料技術相談という作戦。
      • 21. 全力で名無しさん
      • 2013年11月01日 18:36
      • キャリアは警察の犬や
      • 22. 全力で名無しさん
      • 2013年11月01日 18:45
      • 京都府警かな?
        日本の恥だからマジでやめてくれww
      • 23. 全力で名無しさん
      • 2013年11月01日 18:53
      • Twitterの理解がないアホはほんとに厄介

        ブラック企業の上司にいたらたまったもんじゃないぜ
      • 24. 全力で名無しさん
      • 2013年11月01日 20:01
      • .hack?
      • 25. 全力で名無しさん
      • 2013年11月01日 20:14
      • 遠隔操作の件もあるから釣りに見えなくて困る
        ほんとアホだわあいつら
        ヲタがたくさんいる自衛隊にでも協力求めるか、
        ヲタでも入れるように体育会系過ぎる人事改善した方がいいんじゃねーの
      • 26. 全力で名無しさん
      • 2013年11月01日 21:21
      • クライアントに来たからってtwitter側に行っていないとは限らないんじゃね?
        さすがに警察も目的をもって捜査してるだろうし
      • 27. 全力で名無しさん
      • 2013年11月01日 21:42
      • この人が勇み足していようがなんだろうが
        「今の警察ならあり得る」とか思われる時点でもうアレ
      • 28. 全力で名無しさん
      • 2013年11月01日 21:53
      • 本当に警察なのか確認はとったのかな
        警察がメールでいきなり連絡してくるとか聞いたことないけど
      • 29. 全力で名無しさん
      • 2013年11月01日 22:04
      • 本当に警察なのか?

        電話して確認したのかね。
      • 30. 全力で名無しさん
      • 2013年11月01日 23:00
      • 警察のモットー「強きを助け弱きを挫く」
        特アのモットー「強きを助け弱きを挫く」
      • 31. 全力で名無しさん
      • 2013年11月01日 23:03
      • ※28
        前職でPCソフトの営業してた時に警察からメール来た。
        ウチの取り扱いソフトをwinnyだかなんだかに上げてるやつを逮捕したので、うちから提供しているものなのかどうか確認したかったらしい。もちろんそんな提供はしてないので不正アップロードだったわけだが。
        そしてこのメールなんとyahooのフリメだった。
        記載されてた署の担当者に電話で確認を取ったら事実だった。
        なんでも現場の職員には公的なアドレスは用意されないらしい。
        5年くらい前の話だが都内のそれなりにでかい区の署の話。
        警察のITに対する認識の低さというのは相当なものだと思った。
      • 32. 全力で名無しさん
      • 2013年11月01日 23:06
      • クライアントアプリの作者なら、アプリに悪意のあるコードを仕込んで
        勝手に任意の投稿をさせることは一応できるから。
        その可能性をつぶすためなんだろう。
      • 33. 全力で名無しさん
      • 2013年11月01日 23:56
      • IT初心者までサイバー犯罪対策に移籍させるような組織だから仕方ない。

        セキュリティの勉強会でそういう人が来ててびっくりした
      • 34. 全力で名無しさん
      • 2013年11月02日 00:04
      • ※32
        その場合必要なのは作者に利用者のプロバイダを聞くのではなく、
        クライアントのバイナリを解析することなんじゃねーの?手段と目的が一致してない。
      • 35. 全力で名無しさん
      • 2013年11月02日 00:46
      • ていうかキャリアメール特定が一番怖い
      • 36. 全力で名無しさん
      • 2013年11月02日 06:43
      • 実際ログをサーバに転送してたり、個人情報をぶっこ抜いて転送蓄積してた皆大好きなクライアントソフトもあるしね
        しょうがないね
      • 37. 全力で名無しさん
      • 2013年11月02日 06:57
      • 署内でIT専門家を育てようとするから無理があるわけで
        なんでハッカーを雇用しないんだろう。
      • 38. 全力で名無しさん
      • 2013年11月02日 07:52
      • メンタル豆腐の俺だったらなぜか自首してしまうレベル
    コメントフォーム
    評価する
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • リセット
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • リセット
    顔
    星
    • < 国会議員の山本太郎さん天皇陛下に直訴か(84年ぶり5度目)
    • 関西人設定の匿名投資家が儲けにくい相場すぎて昼間からビールを飲み始める >

    Powered by ライブドアブログ