濃い色生地ステンシルに秘策のインク。

いろいろ失敗を重ねてきたステンシル。
どうにか濃い色の布地にもきれいにインクを盛れないものか。


ほぼ日刊イトイ新聞のなかで発泡インクを使用するやり方が書かれていました。
この記事
Tシャツくんでも黒地に白文字は薄くなっちゃうのねという、ショックな内容でもあったのだけど、
発泡インクを少量まぜて、厚みをつけることで地色が透けないという。


Tシャツくん用なのだけど、
同じ布用、水性インク、混色可能(同じTシャツくんインクの中で)
と、
あるので、
これは、

実験するしかあるまい。


ステンシル
とりあえず、白インクのみ購入。


開けてみると、固めの生クリームのようなモコッとしたインク。
それにしても、「くゎっ!」とする匂いが・・・

でも、
公的機関で安全性を確認していますので、
ベビー服等にも安心してご使用していただけます。
のシールが。

みんなきっと、この匂いに心配したんだな。
ステンシル

で、
粘度があるのでステンシルするのにまったく問題無しです!

発泡インクはもったりしているので、
ステンシルするだけでもセタカラーより濃いめにインクが乗りますね。

そして、お楽しみのアイロンがけ。
裏から、重さをかけないようにかけます。
ふつふつと発泡しているらしき音と、
わずかに感じる盛り上がり。

もこもこに発泡してくれました!!

ステンシル
奥の☆から、
セタカラー白100%  セタカラー+発泡インク各50%  発泡インク100%
文字は、上がセタカラー白100%、下が発泡インク100%です。

発泡インク100%の星は、盛り上がり過ぎて布地を反らせてしまっています。
文字は反っていないので、図案によっては濃度を調節する必要がありそうです。


下の布地の色に左右されずにはっきりくっきりです☆
ステンシル

盛り上がるのも、たのしい発泡インクのレポートでした。

関連記事
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

Comment

だああ、まさに!
数日前、黒地のTシャツに蛍光ピンクを乗せようとして撃沈してました・・
黒地に白を乗せたときも、何度乗せてもクリアにできなくてこれは自分がまだビギナーのせいかと思って、
何度も乗せてるうちにさらに汚くなっちゃって・・(涙)
やっぱり限界があるんですね、、
黒地に白がきれいにできたら、かなり楽しみの幅が
広がるんですけどねぇ・・・

今回の実験もとてもためになりました!
セタカラー、こっちでも売ってるみたいなので
今度買って試してみたいと思っています。
それから、ひらがなのフォントもありがとうございます!!
早速活用させていただきます。
何かできあがったら、またご報告にきます~
Utakoさま
黒地にステンシル、みなさん苦労されているようですね。
発泡インクの盛り上がりにはガッツポーズが飛び出しますよ!

発泡インクの白に黄緑(スプリンググリーン)を混ぜて使ってみたとき、
とっても発色がよくて、ちょっと蛍光色っぽく感じましたよ!

白地で発泡させた(アイロンかけた)あとに蛍光ピンクを乗せるようにしたら、
ピンクが活きるんじゃないかなあ!と思います。
蛍光色持っていないので、上手く行かなかったらごめん(;´Д`)
  • 2012/03/30 13:04
  • ちくた
  • URL
Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)