赤帽 友輸送 の仕事あれこれ

仕事の事や、行った先々での事、思っている事等いろいろ書きたいと思います。

過去の投稿日別表示

[ リスト | 詳細 ]

2013年9月15日

←2013年9月14日 | 2013年9月16日→

全1ページ

[1]

これでいいの!?愛知県赤帽6 ご報告!

 先日、今の執行部に対して、抗議を行っている仲間が集まりました。
 
9月12日に、裁判所で行われた審議の結果報告が有りました。 そして、今後の動きの確認をしました。
 
前理事長さんと、法律に詳しい方と、弁護士さんが、2か月位かけて、調べて証拠をそろえて、新執行部に対しての質問書を書きました。 それを、裁判所に提出をして受理されました。
そして、裁判所から新執行部の方達に、”特別通達”送られました。
 
特別通達・・・十何項目の質問が記されています。 その十何項目の質問に対して、新執行部の方々は、文書で応えなければいけません。 
(これだけの質問に対して、明確に答えるのは難しい! 弁護士でも難しいとの事でした。)
 
1 各地区で総代を決める選挙違反
1 推薦会議での選出方法の違法性
1 総代会で、3分の2以上の賛成が得られないのに通した事の法律違反。
この3つが、大きな質問でした。 その他、有りました。
 
12日の当日、両方の言い分の原本を見て、裁判官の方が判断をします。
裁判官は、新執行部の方達に対して、「何か、言いたい事、聞きたい事有りませんか?」と尋ねました。
新執行部の方々は、「前理事長が、夜中に事務所に侵入した。」
             「怪文書(抗議文)を事務所に張り出したのは誰か? 事務員さん達が怖がっているので、
              やめさせて欲しい」
             「食事代の領収書を何処から入手したのか?」
この様な事を聞いたようです。 
裁判官は、そんな事は、全く関係ない事なので、応える必要が無く、全く問題が有りません。 と言う事の様です。
夜中に入った事も、法律上なんの問題も有りません。 その時点では、法律上理事長で有りました。
怪文書(抗議文)が、どうして貼られるのかを疑問にして、話し合って下さい。
この様な事で、終了したようです。 約40分程で終了したようです。
 
此方側の言い分が、全て通ったと言う事です。 認められたと言う事です。
10月10日に、判決、処分が決まります。 傍聴に行きます。
 
協同組合での裁判は、過去に1回か2回くらいしかないそうです。 裁判官の方は、興味が有る様です。
一般の組合員のいろんな意見を聞きたい様です。
それで、臨時の全体総会を開いて、いろんな意見を聞かせて下さい。
それと、一般の組合員の生の声が聞きたいと言う事で、署名を集めると同時に、陳述書を書いてもらっています。
この陳述書は、裁判所に提出します。 裁判の方が見ます。
組合員さんの意見が認められるかも知れません。
 
12日に、質問書とそれに対する応えを見せてもらいました。
質問・・・応え、と交互に見て行くんですが、難しくて解らなくなって行きます。
応えの方は、認めると争うの2つしかないので解ります。
質問の方は、難しいです。
 
応えの方は、理由付けが無いんです。 こうこうこういう理由で争います。・・・と言うのが有りません。
条文(法律)に関しては、認めます。
よって、法律に違反をしているから無効です。とか、違法です。になると、争う。
どう言う事? 条文は認めているのに、あんた達がしている事は違反してますよになると、争う! なんて・・・
解っていて、法律違反をしている事になるんじゃないの?・・・・思いました。
 
 
 
 
 
 
 

開く コメント(6)

開く トラックバック

全1ページ

[1]

PR

.

人気度

ヘルプ

Yahoo Image

 今日全体
訪問者10573238
ブログリンク026
コメント24789
トラックバック028

ケータイで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

URLをケータイに送信
(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です)

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

標準グループ

毎月60万ポイントをブロガーで山分け

PR


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2013 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事